X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ139★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 16:10:49.30ID:HcdyWeeA
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。
スレ内は糖質制限を否定するアンチの自演、ウソ、誇張、コピペばかりですので惑わされないで下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
停滞期も水分です!!
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55

テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

現行v6スレ(IPワッチョイ表示)
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/l50

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ138★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1532613698/
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:18:35.47ID:mrIoR8jR
>>159
MCTオイルなどの中鎖脂肪酸は、他の油の長鎖脂肪酸に比べて長さが短いため、水になじみやすい特長をもちます。そのため、水に溶けやすい糖などと同様に、小腸から門脈を経由して直接肝臓に入り、分解されます。
一方、長鎖脂肪酸の油は小腸から消化・吸収されたあと、リンパ管や静脈を通って脂肪組織や筋肉、肝臓に運ばれ、必要に応じて分解・貯蔵されます。
このように消化・吸収後の経路が異なるため、MCTは、一般的な油に比べて、4~5倍も速く分解され、短時間でエネルギーになることが特長です。

なるほどな。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 05:07:48.49ID:gzfbV+xT
>>86>>96は穀物の食べ過ぎw

>酸性を示すミネラルには、塩素・リン・硫黄などがあり、肉類・魚類・卵・砂糖・穀類は酸性食品です。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 09:08:40.65ID:0EvxMi4e
日本の近代化前に外人が来て
飛脚すごいな何食ってんだ
でも肉食え肉って肉食わせたら疲れて全然ダメだったらしい

肉はけっこう内臓に負担かけている気がする
炭水化物は負担なくエネルギーを取り出せる気がする

このへん医学的にどうなんだろう?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:12:47.15ID:wPdkqO+b
長距離ランは体重の影響も大きいからね、
普段の粗食から食べ慣れない肉を食べ始め事による摂取エネルギーなんかの、体重の増加、
慣れない肉の消化や腸内細菌叢の影響など。

http://cancer-treatment-with-diet-cure.doorblog.jp/archives/48228700.html
ちょっとここに飛脚の例え話が書かれてる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 14:10:15.58ID:eo5puJhy
炭水化物が胃に入ると胃の活動が遅くなる。
0172皆人
垢版 |
2018/08/14(火) 14:18:50.68ID:Hu63zgNl
>>45

なにこいつのメニュー
ダイエットする気あんのか
0175皆人
垢版 |
2018/08/14(火) 16:41:39.89ID:Hu63zgNl
ダイエットしてる時はたべてはいけないものがプロの俺には存在する
でもおまえらバカどもにはそんなものは存在しない
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 17:18:05.68ID:ef0XAl6C
そもそもデブになった根本原因は大食い
糖質を避ければ短期間で体重を1割,2割落とせた奇跡にかまけて
偏った食事に固執して根本の過食を改善しようとしない
総カロリーを制限すればまたダイエットに失敗するのが分かってるからそこには触れない
気が付けば1食で標準カロリーの1日分を食べてるダイエッター
体重は2割落とせても腹は出たままブヨブヨ体型はそのまま
そしてむちゃ食い障害の自分から抜け出せない現実から逃避する魔法の言葉を唱えだす
糖質は人類の敵、米は農家の陰謀、糖質毒教徒に入信した瞬間
このまま糖質を食べなければ良いと自分に言い聞かせ疑心と迷いを振り払う
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 17:36:00.24ID:0EvxMi4e
1日3食が間違いな気がする
1日1食か2食を続ければ糖質とってもやせるな

糖質制限は肉食で寿命が短くなるってデータもあるから判断が難しいんだよね
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 18:11:24.32ID:4zwFLsg/
>>177
>糖質制限は肉食で寿命が短くなるってデータもあるから判断が難しいんだよね

難しくない
そのデータは間違いだと修正されてるからテンプレ嫁
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:40:52.53ID:iy7m31Fo
糖質制限って所詮はヘンテコダイエットだからな
体重が落ちた→水が抜けただけ
糖新生で筋肉減って代謝が下がってリバウンド
特に夏はケトン臭が臭いし偏食でコレステロール血症になる
そうまでして体重落としたいなら食事減らして運動すりゃいいのにな
アホだ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:08:52.77ID:0EvxMi4e
炭水化物おいしいよ

ご飯+刺し身
ご飯+納豆
ご飯+焼き肉
中華丼
五目麺
餃子

エクレア
シュークリーム
プリン

高級アイスクリーム
スナック菓子
チョコ

カップ焼きそば
炭酸飲料
シェイク

最高じゃん こういうの好きでない人なら糖質制限ありだが、
我慢して糖質制限している人はやめてもいいと思う

糖質制限が良いってデータ、悪いってデータ両方あるしどっちがいいかはっきりとわかっていない状態だからね
糖質が好きなのにやめるひとはストレスとか大きな身体の作用で健康が悪くなる気もする

糖質が嫌いな人は糖質制限ダイエットは続けてもいいとおもう
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:17:34.42ID:VfNictpV
>エクレア
>シュークリーム
>プリン
>高級アイスクリーム
>スナック菓子
>チョコ
>カップ焼きそば
>炭酸飲料
>シェイク

最悪
0186皆人
垢版 |
2018/08/14(火) 22:20:28.61ID:Hu63zgNl
それらはデブが喜ぶものだ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:31:46.07ID:0EvxMi4e
けど、おいしいよ
本当に嫌いならいいけど・・・
なんのための人生なの?

どうせいつかは死ぬんだぜ

糖質制限して、健康に気をつけも病気になるやつはなる
好きなもの食ってもならないやつはなれない
たとえ病気になっても、好きなもの食べたのだからとあきらめがつく

あと、量や回数を調整すれば上の嗜好品は食べられる
好きなのに無理すると身体によくないよぉ
0189皆人
垢版 |
2018/08/14(火) 22:36:05.61ID:Hu63zgNl
好きなものはたまに食べるからうまいのであって毎日食べたらうまくないんだぞデブ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:37:28.64ID:TNSJm5Eu
>>183
そういうの大好きだったけど、制限始めて糖依存から抜け出したら見ても聞いても何とも思わなくなった。
例えばグルメ番組の100g1万円のシャトーブリアンを見てる気分。
あぁ美味しいんだろうな、とは思うけどどこか他人事。自分の食べるものでは無いって感じ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:46:45.97ID:TNSJm5Eu
炭水化物の品目を、タバコとか麻薬に変えても同じ。

おいしいよ?気持ちよくなるよ?
吸ったって体壊さない人は壊さないし、吸わなくても壊す人は壊す。
本数調整すれば平気だよ。
至高の快楽を得ないで何のための人生なの?
0192皆人
垢版 |
2018/08/14(火) 22:49:37.82ID:Hu63zgNl
残酷な現実を教えてやるけどおまえのようなデブはドーパミンレセプターが壊れてる
だからちょっとした食べ物で満足出来ないんだよ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:59:06.93ID:0EvxMi4e
30歳こえたら体脂肪率20%くらいBMI25くらいが一番長生きな感じもする
無理にやせると肌にシワができたり、髪がうすくなったりする

特に無理な糖質制限の髪へのダメージは見逃せない
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 23:02:57.28ID:QuQfU24f
>エクレア
>シュークリーム
>プリン
>高級アイスクリーム
>スナック菓子
>チョコ
>カップ焼きそば
>炭酸飲料
>シェイク

こんなものが最高だと言うデブは長生きできない
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 00:35:13.16ID:szCL3ks5
糖質制限も王道もこの世に完璧なダイエットなんか存在しない
当たり前だけど何事もバランスが大事
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 03:41:30.88ID:cUWMPFI/
>>193
あーあ、糖質制限やってるやつってこれだからって典型だな
リンク先のやつ、DATAはやたら出すくせに自分のカラダは晒せないのな
こんなモヤシ体型のやつに糖質制限で筋肉落ちないって言われても説得力ゼロ
しかもこいつって変な動画しかうぷしてねぇぜ
まぁ典型的糖質制限バカのリンクだと思ってみてれば抱腹絶倒だけどなwww
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 04:12:24.79ID:SzjAv+cS
もやし体型w
大概目指しても細マッチョくらいだろうにw
結局このレベルの体型って糖質制限でのダメージよりメリットのほうが遥かにでかいんだよね
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 04:14:04.62ID:SzjAv+cS
ただYOUTUBEとかで糖質制限とかケトジェニックで検索すると
ビルダー連中がズラリと出てくる時代でもあんなw
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 04:47:38.76ID:cUWMPFI/
>>201
youtubeで糖質制限って検索すると糖質制限批判してるビルダーが出てくるな
しかも唯一肯定してるのはステ島センセだけ
そりゃステロイド使えば見た目の筋肉減るどころか増えるだろwww
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 05:12:40.00ID:jY4Yx6IR
>>180
それは一昔前の偏見であって
糖質制限だろうか王道だろうか
ダイエット自体が2型糖尿病リスクを抱えるという問題
これが、水面下で事実になりつつある

ダイエットをしても2型糖尿病は防げない、
いや、2型糖尿病リスクを抱えるという問題になっていくよ

ただし、糖質制限は民間ダイエット法ではなく、
専門医や管理栄養士の指導の元で治療法として生き延びるだけだが
ここの住人がやっている素人考えによる自己解釈によるダイエット法は滅びるだろうね
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 07:56:41.39ID:e00FnzLt
>>198
その文で制限っ書いてる時点で日本語矛盾してるよ。自分は糖質制限してるがおまえみたいな反論の仕方するから叩かれるんだ
おまえみたいな馬鹿は書くな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 08:20:53.86ID:Onu1thkX
ラーメン食べたくなったらどうするの?
盆にいなかとか帰っておいしいラーメン屋とかみんなでいくじゃん
そのときどうするの?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 09:59:50.17ID:Onu1thkX
そういうのっていきなり食べるとだめなんじゃん?

たしかお笑いで運動会のあと亡くなった人も
糖質制限ダイエット→成功→お笑い運動会→スパゲってティ大量に食べる→突然死
のコンボだった
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 10:24:30.83ID:eWcUB6Qe
>>209
突然死するような人は糖質制限やっていても血圧が上昇すれば突然死リスクが元からあった人。
1度食ったくらいでの血糖の影響はたかが知れてるけれど、問題なのは血圧がどう影響するかじゃないかな。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 10:55:07.20ID:Onu1thkX
病気持ちで糖質制限で血管ぼろぼろで無理な運動のコンボだった気がする

この芸人以外でも病人からの糖質制限で治った!の後の突然死多いね
糖質制限の第一人者もこのパタンだし、他何人かこのパターン

健康体の人はふつうのバランス型の食事でいい気もするが、難しいね
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 12:10:34.27ID:O5osFiwN
>>203
9月から10月になればパフォーマン時は上がるよ
気温の低下、それとヘモグロビン濃度も上がるし。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 12:13:51.29ID:4f6/1/iu
糖質制限はむしろ血管痛めないが・・・
あいつは倒れる前に飲食店でトマトクリームパスタとパンとコーラ食べてたんやで
糖質祭りじゃん、痩せてまたたんぱく質ないがしろにして炭水化物祭りやったらそうなるわ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 12:24:26.98ID:Onu1thkX
その人はツイッターで糖質制限ダイエット成功って発表している
その後運動会の後糖質バク食いで突然死

糖質制限時のダメージが蓄積されたと思われる

糖質制限なしでのバカ食いだったらたぶん大丈夫だった
0215皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 12:27:42.15ID:h0A7PTkn
> 糖質制限時のダメージが蓄積されたと思われる

バカなんだろうな
書いてる事が意味不明すぎる

いちいち頭の悪いことを書くなよバカ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 12:32:04.54ID:Onu1thkX
糖質制限の第一人者で本書いていた人も
病気→糖質制限がんばる→ホテルで突然死のパターンだった
他にもこのパターンで亡くなっている人がけっこういる

ふつうに食事のパターンかえないほうがよかったんじゃね?ってパターン

芸能人で運動会後の突然死した人、糖質制限第一人者の人、
ふつうの食事続けていたらもうちょい長生き出来ていた

あと糖質制限で頑張っちゃう人って一気にふける
特に髪の毛と顔の皺がやばい
0218皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 12:32:55.19ID:h0A7PTkn
俺はどっちにも入らない

バカな書き込みを罵倒する係
0219皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 12:33:14.07ID:h0A7PTkn
>>217
どうでも良いことを長い
0220皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 12:33:55.76ID:h0A7PTkn
>>217
> ふつうに食事のパターンかえないほうがよかったんじゃね?ってパターン

根拠は?なぜそう思った?理由ぐらい書けよバカ
0221皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 12:35:07.33ID:h0A7PTkn
> 芸能人で運動会後の突然死した人

誰だよバカ

> 糖質制限第一人者の人

糖質制限開始する以前から体がボロボロだった事をいっさい考えずに
意味不明なことを書くバカがいまでもいるんだな
0222皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 12:35:43.71ID:h0A7PTkn
> あと糖質制限で頑張っちゃう人って一気にふける
> 特に髪の毛と顔の皺がやばい

ん? おまえのようなバカがダイエットすると無茶するから老けるのは当然
0223皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 12:36:33.02ID:h0A7PTkn
バカの書き込みはツッコミどころ満載で無知な情弱なので
読むだけでストレスがたまる
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 12:37:38.60ID:Onu1thkX
髪の毛がうすくなるのは使用前と使用後の写真ネットにいっぱいでているからそれを見るとわかるよ
理由はなんなんだろうね?
髪の栄養源はタンパク質なんだけどね
0227皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 12:41:13.09ID:h0A7PTkn
>>225
どういう人だよバカ

あとバカが「ま」ってなんだよ

バカが使うとイラッとするわ
0228皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 12:41:59.84ID:h0A7PTkn
偏差値30の何もわかってないバカが
「ま」なんて言って話始めたらイラッとするだけだろバカ
0229皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 12:42:45.85ID:h0A7PTkn
>>224
理由はバカがダイエットしたからだよ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 12:46:50.90ID:Onu1thkX
>>228
お前は偏差値いくつなんだよ 実はバカなんじゃん?

糖質制限での薄毛問題はbeforee after の写真いっぱい出ているから気になる人は自分で判断してくてみれ
0231皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 12:52:06.29ID:h0A7PTkn
>>230
人に物を聞く時は自分は30ですけどあなたはいくつですか?と聞くんだよ

こんなのは常識だバカ
0232皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 12:56:19.45ID:h0A7PTkn
ダイエット板は知識のない馬鹿がゴロゴロいて
そんなバカどもが雑談をすると低レベルなイラっとする会話になる

情弱なんだから雑談なんかせず調べろよバカ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 12:59:29.77ID:Onu1thkX
>>231
自分は63くらいですが、あなたはいくつですか?
お願いします。

糖質制限+筋トレ=薄毛ってでも一般的な考えになってきてない?
糖質制限、筋トレどっちに原因があるのかわからんが・・・
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:04:54.50ID:9b5XD4tL
いつ一般的になったんだ
ダイエットやりすぎるとハゲやすいのは比較的知られてるが
ミスリードするな糞アンチ
0235皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 13:07:03.93ID:h0A7PTkn
>>233
63を証明するものはなし?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:12:19.54ID:Onu1thkX
>>235
質問に質問でかえすなよ
自分の学力に自信ないのかな?

安心しな。数学とか英語の質問はしないからw

あと痩せる必要もなかったりする某有名大学の統計データでそうでていたりする
無理な糖質制限で寿命縮めている人結構いると思う
0237皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 13:16:12.62ID:h0A7PTkn
>>236
高校受験の偏差値なのか
大学受験の偏差値なのか

一切説明ないし模試の偏差値なのかこちらにはさっぱりわからない
だからそれを証明する画像はないのか聞いてる

バカがムリならいいぞ
0238皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 13:17:31.83ID:h0A7PTkn
> あと痩せる必要もなかったりする某有名大学の統計データでそうでていたりする
> 無理な糖質制限で寿命縮めている人結構いると思う

突然このバカはなんの話してんの?
0239皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 13:18:26.74ID:h0A7PTkn
こんなシンプルなやり取りでもこいつがバカなのはすぐわかってしまうんだよね
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:19:00.87ID:Onu1thkX
>>237
ふつうは大学受験だろ
中学受験の偏差値もあるぞ?
もしかして中学受験経験してない?
貧しい家庭出身なのかな?

あ、大学受験時の偏差値でお願いします
国立か私立かも教えてください

薄毛の原因は筋トレによるホルモンって説もあるが、
糖質制限だけでも薄毛になるからね
合わせ技でやばいのかね?
詳しい人よろ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:19:09.80ID:eWcUB6Qe
>>236
根拠がないからだよ

> 糖質制限なしでのバカ食いだったらたぶん大丈夫だった

ぶっちゃけ何言ってんの?レベル。
0242皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 13:21:45.11ID:h0A7PTkn
>>240
大学受験ね

言われる前に最初から書こうぜ

こういう頭の回転の悪さがおまえを含めたデブの特徴ね
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:24:48.29ID:eWcUB6Qe
>>217
糖質制限する人はすでに疾患持ちの人でしょ?

そういう人が糖質摂っちゃってたらそれは糖質制限じゃないでしょ?
急死してもおかしくはないですよね。
注目されてる重病人が糖質制限できずにたまたま無くなってるだけ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:25:54.11ID:Onu1thkX
>>242
いやふつう聞かれたら大学受験の偏差値だから
通過点の高校の偏差値に意味はない
あと中学受験忘れているしw
貧しい家庭出身ってばれちゃたね

頭の回転がいいやつは大学受験の偏差値ってわかるよ

さっきから自分の偏差値いうの逃げているけどやっぱ○○なのかな?

糖質制限って肌もシワになるしいいことないよ
頭も悪くなりそう
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:27:58.61ID:Onu1thkX
>>243
糖質制限は成功したんだよ ツイッターで発表している
そして運動会後のスパゲッティーどか食いでの突然死

ふつうどか食いくらいじゃ突然死しない

原因が運動会前に行っていた無理な糖質制限ではないかと考えるのも自然じゃね?
0247皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 13:28:54.35ID:USrh1Mgq
>>244
話の内容から判断すると低学歴濃厚なおまえのいう偏差値は大学受験でないだろうと判断するのは
まともな判断なんだよ
0250皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 13:30:14.07ID:USrh1Mgq
これ>>245もだけど書いてる内容が頭が悪すぎる

死因すら書かずにある一部分だけを見て結論を出そうとしてる

これは低学歴濃厚
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:30:23.21ID:B4KVosyj
>>217
ミスリード
あと糖質制限で頑張っちゃう人って一気にふける
特に髪の毛と顔の皺がやばい

ミスリードなし
あとカロリー制限で頑張っちゃう人って一気にふける
特に髪の毛と顔の皺がやばい


>>230
ミスリード
糖質制限での薄毛問題はbeforee after の写真いっぱい出ているから気になる人は自分で判断してくてみれ

ミスリードなし
過度なカロリー制限での薄毛問題はbeforee after の写真いっぱい出ているから気になる人は自分で判断してくてみれ


>>236
ミスリード
無理な糖質制限で寿命縮めている人結構いると思う

ミスリードなし
無理なカロリー制限で寿命縮めている人結構いると思う


>>240
ミスリード
糖質制限だけでも薄毛になるからね

ミスリードなし
無理なカロリー制限だけでも薄毛になるからね


>>244
ミスリード
糖質制限って肌もシワになるしいいことないよ
頭も悪くなりそう

ミスリードなし
過度なカロリー制限って肌もシワになるしいいことないよ
頭も悪くなりそう
0252皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 13:31:54.21ID:USrh1Mgq
つーか糖質制限ってなんだよ
ケトジェニックか?
1日何グラムよ?

ここにいる知識のないバカどもは曖昧な話のほうが都合がいいんだよな
0255皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 13:35:35.28ID:USrh1Mgq
>>253
教科書通り6割糖質取ってる人間が5割に減らしても糖質制限になる
1日20gも糖質制限として語るし曖昧な単語すぎて会話する時不便すぎるわ
0257皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 13:39:57.06ID:USrh1Mgq
仕方無くない
わかるように書けよバカと言っておく
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:40:07.55ID:Onu1thkX
>>247
なんで話をはぐらかす
なぜ自分の偏差値と大学が国立か私立か言えない?
簡単な話だろ

糖質制限しすぎで薄毛になるだけでなく頭もどうかしちゃったのかな?
0259皆人
垢版 |
2018/08/15(水) 13:41:16.39ID:USrh1Mgq
>>258
マーチと思っておけば良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況