X



とにかく走れば100%痩せるのになぜ走らないのか?【8週目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 00:48:31.37ID:Wgn8EVPB
毎日10キロ走るだけで100%痩せる
10キロなんて1時間もかからない
○○ダイエットがどうとか余計なことを考えずにとにかく外へでて走ってみろ
この板の連中のほとんどが馬鹿
とにかく走ればいいのに糖質がどうとかこの料理がなんとかこの運動筋トレがどうとか
ズレすぎ
とにかく外走りたおせ。いいな

。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン

前スレ
とにかく走れば100%痩せるのになぜ走らないのか?【6週目】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1496710539/
とにかく走れば100%痩せるのになぜ走らないのか?【5週目】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1491406008/
とにかく走れば100%痩せるのになぜ走らないのか?【4週目】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486863714/
とにかく走れば100%痩せるのになぜ走らないのか?【3週目】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1481178542/
とにかく走れば100%痩せるのになぜ走らないのか?【2週目】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1476619140/
とにかく走れば100%痩せるのになぜ走らないのか?
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1473429709/
とにかく走れば100%痩せるのになぜ走らないのか?【7週目】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1503130595/
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 00:08:36.66ID:c2RovBTE
>>100
暴飲暴食のその日だけ変動でも男なら4kg位食ったり飲んだりして変わるからな?
禁酒に食事制限するなら5kmでも十分だろ?
標準値あたりからはなかなか絞れない。
絞れても何かの拍子ですぐ標準値にもどっちゃう。酒は酒だけで脂肪つくな?食わなくても。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 10:20:08.03ID:5fI8DLVF
ジョギングの後に飲むプロテインを検討中
週2くらいでしか出来てないから飲むのも週2でいいのか、運動してない日でも毎日飲んだ方が良いのかどっちなんだろ?
0104はなげ ◆cS8Kj5ME72
垢版 |
2018/03/29(木) 11:21:13.40ID:XW+QIxvA
ジョギングでプロテインって、ジョギングで筋トレしてるってこと?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 13:10:44.24ID:OQFRDUYz
>>100
走って食っちゃう気持ちはよくわかる
まぁ、でも食事にそんなに気を使わなくても
長い目でみればそこそこ痩せるよ。
身長170で76キロで焦りだして、半年程ジョギングしてるけど今は67キロ周辺まで落ちてきた。
何より、運動する習慣が身についてれば変にリバウンドすることもないしね。
5キロでも続けてれば大丈夫だよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 08:07:11.53ID:FljU1qrl
>>103
運動習慣のある人は、体重1sあたり1.2〜2.0gのタンパク質が必要だと言われている
けど食事からだと食べないといけない量が多い
痩せたいのにたくさん食べたら本末転倒なんでプロテインで補強はあり
量は食事とのバランスだから自分のタンパク質摂取量を知る必要がある

またBCAAは筋肉を動かす時も使われる
足りないと筋肉が減る可能性もあるので
運動前後に注意しつつ入れると良い
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 11:04:54.91ID:02ChjP89
ジョギングレベルでプロテインやめとけよ、腎臓にも良くない
普段の食事を糖質少なめ、タンパク質多めにするくらいでいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況