X



あすけん 17日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 11:40:25.61ID:eHzCR7Cc
>>36
最近、よく噛むと痩せやすくなる説をよく見かけるから、噛む回数増やす工夫をしたらいいよ
よく噛むと満腹感も得られるから、わかってるとは思うけど、頑張ってね
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 12:46:29.92ID:KoNEpiz3
ハンバーガー屋はセットのサイドをサラダに変えて飲み物を茶にすればカロリー大幅削減できるぞ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 14:43:40.59ID:EVqkqrAr
>>41
運動すれば一桁は避けられる
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 14:47:17.10ID:EVqkqrAr
ポテト、自宅で作るわ
マヨのかわりにヨーグルトに
マスタードとケチャップを混ぜた奴つけて食うけど
まあ焼け石に水
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 14:55:10.98ID:q46p6lSi
ジャガイモを油で揚げるのが食べ物で最悪なんだったっけ?
この前久しぶりにシナモンメルツ食べた
相変わらず凶悪なスイーツだった
次も前日からしっかり調整してから食べてやるぜ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 18:40:52.02ID:Vswv4+Wi
みんなありがとう!!(´;ω;`)ぶわっ
我慢出来なくてマクドナルドで食べちゃったよ。

サイゼとサブウェイのポテトは焼いてるんだね。
どうしてもポテトが食べたくなったらつぎはそっちにするよ。

自宅から徒歩1分くらいのところにマクドナルドがあるんだ。
ずっと我慢してた分、美味しかったよ。
明日からまた頑張る。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 21:19:34.90ID:ljAc8YW7
煮物に野菜入れたら久しぶりに80点超えて嬉しい!
しかし異常に野菜の量多いけど、たぶんコンニャクもカウントされてるなこれ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 22:38:20.00ID:o6lqoF8i
フライドポテトとか栄養素見るとひびるよ
タンパク質ほぼなしで炭水化物と脂質の塊だからな
一番太る組み合わせ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 02:12:43.49ID:sYo1i3mx
アプリ開いたらログイン画面、
登録したのにクリアされる、
目標設定しても反映されない、
これらにぶつぶつ不満感じながら利用してるけど、多発し過ぎて段々開くの億劫になってきた
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 19:23:37.90ID:EkBFWg8j
>>57
焼き芋を飯がわりにすると
主食足りないとか出るわ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 21:24:48.88ID:ECKt6jNH
>>62
忘れてたけど日記もつけてないしいいやw暴食の日々を見て笑ってほしい

>>66
2509kcal
4000kcal弱の日やほぼお菓子しか食べない日もあったけど0点は初めてで笑った
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 10:40:23.21ID:kN8hpQvC
あすけん始めてから、お通じがよくなった。
菓子パンとか我慢して、バナナとかヨーグルト食べてるからかな。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 11:14:51.63ID:k5Aod7ly
あすけんの推奨カロリー通りにやって1か月、停滞期のごとくほぼ体重変動なかったんだけど
一昨日タガが外れて普段のカロリー3倍ほどの過剰摂取やってしまって猛反省してたんだけど
今日体重測ったら愕然、糞増えてると思いきや…3キロ減ってた。
何が起こったんだ!?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 12:12:44.56ID:bcJBFfZI
>>79
おなじく
毎日飲んでたのを週末2日だけにしたけど
そうするとどうしてもちょっと戻るんだよなぁ
特に内臓脂肪
トータルでは右肩下がりではあるんだけど
完全に断酒したらもっと早いペースで痩せそう
でも、なかなかそこまで断てないんだよなぁ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 15:40:40.70ID:gQgcqpnm
始めたばかりだけど、お試し期間終わってもプレミアムにすべき?
1食ずつのアドバイスがあったほうが良さそうとは思ってる
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 17:41:14.08ID:ZQBqebDU
なるべく細かく知りたいとか、広告がうざいなら課金、丼勘定で良いなら非課金かな。

私は非課金でやってる。
3食分何か登録すれば1日トータルのグラフは見られるから、朝食の時に昼夜に水って入れて、あとは食べる度に登録してグラフチェック。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 18:07:45.28ID:NtzpFtv8
>>85
栄養価の数値まで確認したいからプレミアムにしてるなぁ
gramでわかった方が何かと便利な気がする。気がするだけなんだけど


質問なんだけど、あすけんの食事メニュー・カロリーってexcelとかにエクスポートできないかなぁ?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 18:49:41.26ID:qqj0uJS6
昨日松村がテレビに出てたけど
CMの為ライザップで運動して痩せたと思ってだけど違うな
痩せた要因が運動ではなく炭水化物ダイエットがメインだな
ご飯を豆腐に替えて間食なしの3食きちんと
食べてたら痩せるわな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 18:51:29.04ID:obYiUgD4
切り昆布、各種野菜をいれて鍋に多めにスープ作って
カップに一杯ずつ味噌いれたりコンソメ、めんつゆ、ポン酢、コーンスープとかと入れて
味変えて3日位で食べきるんだけど
味噌汁でしかオプションで具材入れられないのが不便
でもその為だけに課金する気にはなれない…
ラーメンの具とか野菜スープってどうやって入れてる?
いちいち手入力?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 18:54:03.84ID:ETGhLcsj
>>86
「食べなかった」で入力するより「水」で入力するのがいいのかな?
お茶にもカロリーやカリウムあるから入力した方がいいとか盲点多いな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 19:04:57.29ID:CiNvxM8I
>>90
お、本当だ。いつもお茶は入力してなかったけど、さっき入れてみたらカリウム値が不足から適正になった。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 23:15:30.87ID:hLRhszC9
>>89
手入力っていうか、履歴から必要な食材を登録して、後から分量を修正してるよ。
後は、構成が似てる料理があればそれにしてる。
でもそれだと楽ちんだけど、調味料の分量が違うから塩分が過剰になるデメリットがある。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 23:45:51.39ID:GX4uv1xf
>>89
私は手作りスープは
以前はマイレシピで毎回分量を編集で直して登録してたんだけど
最近はマイセットにして、大きく変わった材料は最初にたくさん作った時に編集で直して
味付けや分量は登録を確認後のページで直す

マイレシピやマイセットの編集画面に変わる時重くなるから、この方が気分的に楽に出来る

そのためだけに課金するのに妥協した
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 07:23:35.43ID:ulm2w7Vu
大量に作ったらマイレシピに登録して名前に(5回分)とか入れる。食べる時に0.2人分にして登録。

>>89は課金したくないなら具沢山野菜スープとか選んで食材追加すれば良いのでは?
課金しないとレシピ内容見れないんだっけ??あとは醤油ラーメン選んでゆで卵、ほうれん草などを追加で登録するしかないんじゃないかな?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 09:45:03.22ID:LzqeHy1Y
89です。

今は何のスープ味にしても全部味噌汁+めんつゆとかで入力
ラーメンの具にそのスープを使うと、ラーメン+味噌汁で塩分すごいですw
課金してないから仕方ないけど、なんか他に方法ないのかなと質問してみました

具沢山味噌汁とかも、何が入ってる設定なのかよくわからないので
よく使うものリストとか少し工夫してみます
レスくださったみなさん、ありがとうございました
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 10:03:18.94ID:+/A+l2ft
>>96
ラーメンの具に野菜スープを使うんじゃなくてラーメンを選んで具材を追加入力する。味噌汁または野菜スープを選んで具材を追加する。コンソメスープ選んで具材追加するとか方法あるでしょ

って意味なんだけど味噌汁+麺つゆとかラーメンに野菜スープとか考えなくてもおかしいってわかるよね?
それくらい臨機応変に活用できないなら課金しときなよ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 13:53:24.05ID:pcZJ2XS3
良質な油を取りましょう。って言うけどどんな油でも容赦なく脂質メーターあがって点数下がる
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 14:29:34.78ID:l9u2W6AO
>>100
シーチキンだとビタミンEが爆ageするなあ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 14:55:38.59ID:Gf8QYm9A
今の野菜とか肉とか魚は本当にあんなに栄養摂取できているのか?って
疑問に思うこの栄養数値とでも言うのかな?どんだけ合っているんだろう
脂質とかも霜降りでもない限り本当にあんなに脂質あるのかな?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 18:34:46.02ID:l9u2W6AO
>>102
豚ロースとか実際1/3以上は脂身じゃん
薄切りなんか加熱すると赤身が縮んで半分くらい脂身に
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 18:55:43.97ID:DcaTrsM5
>>102
前向きに考えるんだ
実際は少なめ栄養だとして、例えば8割くらいしか
栄養とれてないとする
未来の言う通り食べて、食べ過ぎたのに実際は適正だったとしたら
パラダイス(・∀・)!
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 22:37:02.70ID:3pfeudte
食物繊維とかビタミンとかサプリ無いと無理ゲー
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 22:50:39.59ID:l9u2W6AO
>>106
オールブランとブランパン食え
難デキ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 08:09:30.83ID:SgIjweJ3
>>108
低脂肪乳とかは?
明治のラブなら鉄分とカルシウム取れていいよ
普通の牛乳だと飽和脂肪酸がオーバーしちゃうけどね
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 08:20:45.60ID:75/tb3aj
豆腐や納豆食べてるけどタンパク質が足りない
プロテイン以外で手軽に取れるのないかな
あと野菜凝縮ジュースはこれ一杯で1日分の野菜というけどビタミンCとは関係ないっぽい
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 08:52:52.40ID:hRyL1zck
おかずが鶏肉だったりすると
B2で苦戦するわ
足りないからウナギ食えとか言われてもなあ…
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 09:11:17.04ID:MjFJEL20
>>110
定番だけど鶏のささみや胸肉、鯖缶ツナ缶

カルシウムと鉄分はメグミルクのすっきりCa鉄 低脂肪にだいぶ助けられてる
普通の低脂肪乳よりは高いけど普通の牛乳よりは安くて好き
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 10:52:17.24ID:8fX02Jbl
メグミルクのやつ買いにいく!

柿食べたらビタミンC爆あげしたよ
柑橘類苦手だから助かったw
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 11:11:34.46ID:0Wl3Ryc4
鯖缶は脂質が振り切れない?別に気にしなければいいけど
それにしてもハラヘッタ
やっぱ食事制限はきついわ未来さんもっと励ましてよ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 11:30:53.50ID:h/jSgA/E
そろそろ終わりだけど、生筋子買ってイクラにして食べてる時はタンパク質充実してたよ
さほど脂質もなかったし
卵類なんだろうね、やっぱり
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 12:56:23.80ID:o6IKFU+Y
最近グレープフルーツにハマってる
福岡で一個約250円ぐらい
栄養満点で朝おにぎり一個とグレープフルーツでお腹いっぱい
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 16:55:14.64ID:33xT9ckK
ダイエット始めてからブロッコリー食べ始めたけどあの子本当に優秀なのね
あすけん始めて初めて知った
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 20:26:34.26ID:u33o5Nh8
そういや今朝の未来さんが
さつまいもはビタミンCやらBやらなんやら
豊富ですよとか言ってた
満腹感も半端ないし
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 21:26:17.11ID:hRyL1zck
芋、副菜なんだよね
炭水化物上がっても
主食が足りないと言われる

しかし焼き芋と一緒に飲む牛乳はうまい
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 21:58:49.81ID:xOZzcReU
>>128
レバーのビタミンA量ハンパないから
人参くらいでちょうどいいと思う

レバー好きなんだけど
ふつーにレバニラ一人前記入しただけなのに
一気にグラフ振り切ってびっくり
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 22:25:54.33ID:Sp6sZlvL
ビタミンAは脂溶性ビタミンなので過剰分が排出されない
2週に一度食べるとかして1ヵ月単位で見ればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況