X



お米主食で健康体 9 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 14:28:14.61ID:gNMN1Wfj
※ダイエットとは狭義には「食事療法」、広義には「食事」そのもの
を言います。太りすぎの人も痩せすぎの人もご飯を主食にした食事で
健康体になりましょう。

【お米ダイエットの基本原則】
1.脳にとって必須栄養素である炭水化物(糖質)をお米を食すことによって摂取し、
 「飢餓に備えろスイッチ」をオフにする。
2.お米単品摂取はドカ食いの元。おかずも食べて、必須栄養素のバランスを保てば、
 過食も止まり健康になる。
 必須カロリー内の割合=炭水化物(糖質)6:たんぱく質2:脂質2
 (但し、上記割合はあくまでも標準であり、各自「からだの声」を聞いて調整)
3.ご飯は一口30回以上咀嚼し、ゆっくり味わって脳の満腹中枢を満足させれば、
 腹持ちも良くなる。
4.間食したいならおにぎりや米粉の和菓子がお勧め。
5.消費カロリー>摂取カロリーは大前提。何を食べようと消費カロリーを上回れば絶対に痩せません。


前スレ
お米主食で健康体 8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1420849547/
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 14:22:59.82ID:oHQmsyRd
お米主食にして極力小麦製品(パン、麺、お菓子)避けるようにしてる
お腹の調子が良くなってそのお陰か肌荒れもしなくなった
和食を意識して味噌、納豆、ぬか漬けとか日本古来の発酵食品を意識して
摂るようにしてる
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 21:28:36.98ID:T+ZPeNbK
小麦粉食品は身体によくない説あるからね
私も、小麦粉使用の主食と菓子だけ控えてる

小麦粉完全厳禁にはしてない
餃子の皮とか、ハンバーグのつなぎのパン粉とかまで禁止にするのは、やり過ぎだと思うし
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 15:33:19.15ID:B8EM2uWU
お米も品種で合う合わないがあるよね・・・
甘みも粘りも強い最近の品種は胃が重くなる・・・
今はヒノヒカリを好んで食べてる
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:33:21.59ID:9TSS6fWD
おいしいよねはえぬきもつや姫も
冷えてもおいしい米を買えるようになって嬉しい

お米を意識して食べるようになってから体調もいい
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 16:13:11.18ID:reLW/t3I
>>375うちも今ヒノヒカリだ。
県内産のお米か隣りの県のお米を買うようにしている。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 16:11:50.36ID:Vnc5nPZH
小学生の時まで住んでた町にふるさと納税してお米もらってる
前より感謝して食事するようになった
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 17:26:01.43ID:jtHHw0xj
夕食が遅くなるので夕方おにぎり(主食)食べて
帰ってからおかずを食べるようにしたらイライラが減った
おかずがあっさりめなのもあって遅く食べても太らなくなった
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 17:06:06.18ID:XpBLLx23
>>391
便のこと?それなら食物繊維がその分腹に入ってるんだから当たり前の話であって、そのことをもって健康か否かは全く別の話

例え糖質制限していてもそのお米の分量と同量の食物繊維分の野菜を食べてれば理論的には便の量や出具合は全く同じになるはず
(腸内環境の変化とか他の要素度外視して単純計算するだけなら)

つまり、あなたは糖質制限中にそのお米の分の食物繊維不足だったというだけでなんの参考にもならない話だ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 14:19:35.41ID:uVGTd+kP
>>357
分厚いおこげができてしまった時は剥がして放置して乾燥させてじっくり素揚げ
揚がったら天然塩を振る、いいおやつ(つまみ)になるw
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:13:22.68ID:IQCaHwxA
米じたいが持ってる蛋白質って
なぜか軽く見られがちですよね
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 21:55:15.23ID:y+Fs4Ubp
タンパク質は何から摂取すればいい?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 15:51:36.98ID:9l8n3/6L
ずっと糖質制限1日1000キロカロリーくらいにしてたときは平熱は35度台前半で太ってたが
ご飯3食取るようししたら平熱も人並みになって9キロ痩せた
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 08:19:09.06ID:Oyo6I9rs
>>416
糖質制限は超低カロリー食じゃないよ
肉卵魚と良質な油脂をしっかりとって、カロリーわりと高めにする

女性が糖質制限しようとすると、ごはんパン麺抜いたうえに肉もあまり食べない飢餓食にするアホが多いから、女性は糖質制限よりも適度に米を食べる食事のほうが向いてるんだよな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 08:21:42.04ID:Oyo6I9rs
私は糖質制限で肉モリモリすると、胃腸が弱いせいで吐いたり下痢したりするので、やっぱり適度にごはん(米)とるほうが向いてるみたい
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 16:05:30.58ID:DGUvjuk6
お米主体の食事にすると便秘になるんだけど
自分だけかな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 13:04:51.20ID://n+0MVL
シモ

便秘の時にバターオンザライスしてると翌日には出る
脂分がいいのかと思いバターたっぷりのトーストで試したけどダメだったので
お米に何かあるはず
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 13:36:30.30ID:diO6hR0f
水分のほとんどが小腸で吸収されるけど
お米は大腸まで水分を持って行くから便秘にいいって聞いたことがある
それが関係してるのかも
それと冷ご飯だったらレジスタントスターチ効果かな?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 12:49:28.31ID:jJUm0lLm
とうもろこしご飯!
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 16:05:11.66ID:lh1ttghG
もう新米が売られてるね

小児科の先生にパンも麺も美味しいけどお米食べましょう
お米(が主食の献立)の方が噛む回数が多くて顎の発達、
身体機能の発育に影響しますって言われた
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 17:39:47.00ID:1s+LXgBj
ふわふわの食パンってのは必ずふわふわにする薬品を入れてる
記載義務がないから商品原材料のは書かなくていい
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 17:01:31.97ID:nmwfhHMe
糖質制限やめてお米メインに糖質摂り始めたら
食欲が落ち着いて全体の食事量が減った
糖質制限してた時よりずっと調子が良い
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 07:09:30.80ID:0A4gI751
糖質制限が合う人
お米中心和食が合う人
どちらもそれぞれいるからな

自分の体質と相談しながらやってこ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 08:39:46.03ID:gjGLY9Kz
私もモチ米は食べない
モチ米を使ってるあられや柿の種とかも食べない
お団子作るのも上新粉で作ってる
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 16:29:43.07ID:j9psYN4C
お米とお餅
どっちが消化にいいの
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 14:31:48.88ID:947A5596
お餅(もち米)は炎症を促進するから
花粉症の時や肌荒れ、ニキビやアトピーの時は避けてくださいって
薬剤師さんに言われたなぁ(花粉症の薬を処方してもらった時に)

書いてたらお赤飯食べたくなってきたw
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 16:07:49.53ID:d7hzpNLk
たまに赤福とか食べたくなる
アンコだけ食べて餅はオカンにあげるという罰当たりな食べ方してしまう
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 18:37:46.06ID:4CyHVR2v
白米が美味しい。新米の季節だね。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 12:04:32.82ID:2lJ0YTRu
低温(5℃)で120分以上浸漬した場合には食味と粘りが適正になり
再加熱しても食味が落ちない
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 15:39:52.27ID:8k5/UAKC
朝食をパン(目玉焼き、サラダ、スープ)から
ご飯(卵かけご飯、具多めの味噌汁)にしたら昼のご飯大盛りが並盛りで足りるようになった
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 14:08:32.88ID:ygdj4u0L
下半身太い人にはこれがいいみたい
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 15:57:22.54ID:ygdj4u0L
お魚に白米
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 15:58:56.93ID:ygdj4u0L
糖質制限ばかりしてお米は食べないけどお肉たくさんたべたり野菜やらの水分たくさんでむくみ激しいぶよぶよした感じはある

糖質制限しても脂質多いとブヨブヨするらしい

まさにこれかも
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 13:58:47.33ID:mRzk+Y7R
太らないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況