X



何があろうと二週間の断食を実況するスレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2015/04/13(月) 04:00:42.53ID:PnL17vht
二日間の調整を終え、今日から飲み物だけで2週間過ごす。心体の状況を不定期実況します。自己満スレですがどうぞ2週間お付き合いください。賛否両論あるかとおもいますが、何があっても二週間更新し続けます。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 01:17:19.71ID:TqVGIhVl
塩とかビタミン剤とかとっとけば、食べなくても死なないんだね。
逆に言うと、ビタミン剤摂るくらいなら、せめて野菜食べてもよかったんじゃ?
あ、次からは「断食」って言わないほうがいいよ。
本当の断食して死ぬ人出るかもしれないし。
0243◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/25(土) 02:56:24.18ID:/oZcjqt8
>>240
回復食からが醍醐味だよね。もうすこし実況続けさせてもらう。
0244◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/25(土) 02:57:17.35ID:/oZcjqt8
>>241
今この感じでサウナ耐える自信ないわ、回復食入ってから行ってみるよ。ありがとう
0245◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/25(土) 02:59:14.86ID:/oZcjqt8
>>242
台所で何か調理し始めると意志揺らぎそうだったから、極力自室で済ませられるようにしたんだ。でも確かに断食にこだわらなくても、野菜とか低カロリーで抑えるのがいいかもしれないね。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 07:24:16.25ID:BBDW8kH2
2週間の断食ってダイエットの為だったの?
何か主義主張かデトックスだと思ってたけど。

ビタミン剤の変わりに野菜食べてたら、断食じゃないしね。。。

ビタミン剤摂取してたって、食物食べてないから断食でいいんじゃない?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 13:33:37.54ID:YAFOtVnY
すまし汁断食は昔からポピュラーだし
カロリーほとんどないマルチビタミンミネラルサプリと塩を取る
「サプリ断食」はアリだと思うよ
むしろ一般人が在宅で手を出す断食のスタンダードになるべき
酵素ドリンクとかまじ要らんわ

家に帰るまでが遠足!回復食からが本番!
気を抜かずに倒れずに頑張って
0253◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/25(土) 21:08:35.33ID:cYxpVg5b
>>246
まとめてくれてありがとう。こう見るとすごい変化あったね
0254◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/25(土) 21:15:35.92ID:cYxpVg5b
>>247
ダイエットはもちろんだけど、断食でもコントロールして行えば、有効的な手段であることを実証してみたいのが理由の一つ。
0255◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/25(土) 21:17:00.10ID:cYxpVg5b
>>248
すまし汁断食とかあるんだ。酵素はあんまりよくないの?

ありがとう、回復食にかける時間ってすごく長いんだよね。がんばるよ
0256◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/25(土) 21:20:01.55ID:cYxpVg5b
>>251
だるさにはビタミンB群がいいって聞いて飲んでるよ
0257◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/25(土) 21:22:42.82ID:cYxpVg5b
>>252
生きてるよ、ありがとう
更新が遅くなってごめん
0258◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/25(土) 21:26:16.57ID:cYxpVg5b
13日目
53.8kg(26.2%)
水 塩分 ビタミン剤
あまり水を飲まないタイプだったのですが、慣れてきてたくさん飲めるようになりました。1リットル以上は飲んでいます。
長風呂すると立ちくらみがするので、長く浸からないようにしてます。
0260◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/26(日) 17:21:56.89ID:bRC+539S
>>259
大きくくくれば心と体の変化です。いろいろ賛否両論あるものを自分でデータをとって確かめてみたいと思ったんです。
0261◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/26(日) 18:00:36.62ID:bRC+539S
14日目
53.4kg(25.9%)
達成感からか気分はいいです。肌荒れ特にありません。体型の変化は特に顔と足が細くなりました。鎖骨が綺麗に出た気がします。胸はもともとDだったのですが、Cでは少しきついくらいのサイズになりました。
ケトン臭というものも家族には言われませんでした。ないと思います。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/26(日) 18:04:47.67ID:JX75YomQ
4/13 60.8kg
4/18 56.6kg
4/24 54.0kg
4/26 53.4kg

結果:−7.4kg(14日間)

宣言通りに最後までやり遂げたのはすごいな。
お疲れ様でした。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/26(日) 18:18:07.52ID:JhGj7uQc
お疲れ様
ゆっくり休んで体調を整えていってね
今後ダイエットすることがあっても
もう無理なのはしないでね
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/26(日) 18:53:38.24ID:wJuaojsS
達成お疲れさま
回復食で体内の水分量が元に戻り始めれば1日で3キロくらい戻るけどそこで投げずに頑張れ
個人的には回復食中の体重測定はしないのが一番だと思うけどそこは人それぞれ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/26(日) 19:07:34.59ID:bqy3NZ3b
お疲れ様でした。
本当によく頑張ったね。
多くの中傷があるなかでの、あなたの意志の強さがすごい。
その意思の強さをもう少し継続して、上手にリカバリーしてください。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/26(日) 19:07:46.16ID:+a9AOGSl
やっぱり貴方、まずは心の回復が先のようだ。
色々これに至る辛い事があったと思うけど本当にダイエットしたいならまず心を回復してから地道にやろうよ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/26(日) 20:03:21.71ID:60IORnBt
お疲れ様でした。頑張りましたね。

回復食から2週間くらいはレポート期待します。
うまく通常食に戻せるのか?落とした体重は戻るのか?
とても興味あります。
0271◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/26(日) 20:20:48.15ID:Zuf5B+Tl
二週間、見届けてくれてありがとう。
回復食の期間も記録させてもらうね。私の感じたものでよければなんでも質問してください。わかる範囲で答えます。参考になれば嬉しいです。
0274◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/26(日) 22:35:03.63ID:Zuf5B+Tl
>>273
はじめの2.3日で全て出終わってそれ以降はなかったです。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/27(月) 00:48:51.97ID:i8J95yaA
>>274
おつかれさまでした。
無事に終わって良かった。
でも、正直素直におめでとう!とは言えない自分がいる。
もちろん、断食なんて間違っているっていう気持ちが一番だけど、なんかそれだけではない。
私は王道で順調にダイエット出来ていて、自分的には満足なんだけれど、たぶん他の人も>1より私のやり方と私のスペックを認めてくれるであろうけど、
食欲にがんじがらめになった私には、断食なんて絶対に出来ないことだから、だからなんか嫉妬のような感情が湧いているのかも。
体重云々より、断食出来るあなたの精神がうらやましい。
いや間違ってると思うけどね。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/27(月) 06:45:24.66ID:0tl5d+sv
>>277は屈折しながらも最大級の賛辞を送っているように読めるが

>食欲にがんじがらめになった私には、断食なんて絶対に出来ないことだから、だからなんか嫉妬のような感情が湧いているのかも。
>体重云々より、断食出来るあなたの精神がうらやましい。

断食を行おうとする人、行っている最中の人に対する
他者の反応、心理的な動き、批判的な発言と内面の葛藤。
断食期間が進むにつれ、また達成した後に、
それらはどのように変化していったか。
これも>>1が取りたかったデータの一つではない?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/27(月) 08:43:38.84ID:H217Sn68
>>279
正論だな
開始直後は特に叩かれまくってたが自分でメンタルをちゃんとコントロールできてたからこその成果。

てゆーか、食べたい衝動の抑え方を知りたい
0283 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/27(月) 09:38:09.62ID:xqKtKEaG
>>277
ありがとう。長期的にコントロールする方が断然すごい。どっちも経験して改めて思う。二週間ってゆう終わりが見えてたから我慢できてたんだと思う。あと数字が目に見えて減るから挫折しにくいというか、そういう面で、断食の方が向いている人とそうでない人がいると思った。
0284 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/27(月) 09:44:33.90ID:xqKtKEaG
>>279
うまく言えてないけど、こんなに理解してくれると思わなかった。嬉しいよ。個人差があるし、他人に断食を勧めるわけではないけど、一種の手段として昔から行ってきた人がいる分何かしら効能はあると思うんだ。マニュアルづくりではないけどメリットを見つけたかった。
0285 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/27(月) 09:50:24.54ID:xqKtKEaG
>>282
日記を書くと空腹の波がわかってきて、意志が強い時に書いた決意を、お腹が空いた時に読む、ってゆうのをしてた。書くだけじゃなくて読むってゆうのが効果あったとも思う。一生食べれないんじゃなくて、この期間だけ、と思えば続けられたかな
0287 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/27(月) 21:31:36.11ID:anTPJUHM
回復食1日目
朝53.2
お粥を食べました。
↑夜は測っていません
0289 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/28(火) 00:09:23.85ID:cMyEsGg2
>>288
薄味だったんだけど、すごく味が濃く感じた。美味しかったよ
水分を多く取っていたせいか、朝と夜に食べたんだけどすぐに排便があった。
0290 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/28(火) 00:10:27.89ID:cMyEsGg2
気持ち悪さはないけど、腸が久しぶりに活動したせいか、すごく音がなります。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 07:13:07.57ID:8XyLncFp
食欲爆発しない?
食べ物ゼロよりも、少量摂取の方が精神的にキツイ気がする・・・

がんがれ!
0293 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/28(火) 20:20:43.43ID:cMyEsGg2
回復食2日目
朝53.5(25.8)

朝おかゆ
夜野菜スープ
0294 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/28(火) 20:21:20.67ID:cMyEsGg2
>>291
とりあえず維持できるように頑張ります
0295 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/28(火) 20:23:08.16ID:cMyEsGg2
>>292
わかります。何も食べないって決めてる方が気持ちは楽かもしれない。胃が小さくなった感じはしないので、満腹感ではなく意志で止めてます。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 21:38:43.44ID:39VdrAin
油もん食べたら気持ち悪くなりそう?
回復食にMCTオイル混ぜたらどうなるだろうかと前々から思っているけど
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 21:53:46.24ID:8qZz1rZs
個人的にはボクサーみたいに炭水化物摂りまくって1日で戻しちゃった方が
精神衛生上いいのにって思っちゃう
回復食だらだらやっても1日で戻しても結局戻る体重は同じ(4〜5kg)なんだから
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 22:21:27.01ID:nZhlT2Ia
消化器系が長期休業中だったところにいきなり大量に食えんのだよ
消化酵素製造所を回し始めて平常運転に戻るまで時間かかるし
腸蠕動も休み明けは筋力落ちてて、モノを運んで送り出すのが一苦労
0301 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/28(火) 23:06:51.04ID:cMyEsGg2
>>298
普段から気持ち悪くなること滅多にないから大丈夫だと思う。MCTオイルって何?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 23:19:09.24ID:nZhlT2Ia
>>301
中鎖脂肪酸を含む、消化吸収しやすいタイプの油
もともと母乳にも入っているので、未熟児新生児のミルクに加えられたり
手術後や抗がん剤使用中の療養食、高齢者の介護食など、医療現場では昔から使われてます
0303 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/29(水) 00:44:50.83ID:cFre5zQd
>>299
なるほど、体験談?回復食ちゃんとやってもそれくらいは戻るんだ
0304 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/29(水) 00:45:53.31ID:cFre5zQd
>>302
ありがとうわかりやすい。そういうのも考えて徐々に食事に取り入れてみるよ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 01:05:13.00ID:b8mkckWc
>>299
炭水化物とって戻る体重ってグリコーゲンと水分でしょ
標準体格の成人の身体に積めるグリコーゲン約300g
これに引っ張られて増える水が約2L
元が相当でかくないと、1日で5kgも戻らないよ

>>1は体脂肪の他に筋肉も落ちてるから、脂肪を戻さず筋力回復さすんが正念場やね
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 20:12:58.54ID:WbG8z9Hb
>>1さんどうしてるかな?
回復食から普通食への以降とか体重体脂肪の変動とか
体調はどうなのか色々気になるよ
体壊してないといいけど
0311 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/30(木) 01:24:34.66ID:pkXHw2TY
回復食三日目
54.1(25.2)
お粥 野菜スープ ささみ

今のところ消化器官の不調はありません。断食をしているときより断然動きやすいです。
0312 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/30(木) 01:26:09.28ID:pkXHw2TY
>>310
ありがとう。今の所、水気の多いものばかり食べているせいか、排便が多くて急激に増えている様子はないです。
0314 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/30(木) 02:23:52.89ID:PlgLAoL0
>>313
朝9時頃におかゆを食べて、夜はバイトの前17時頃に野菜スープを食べました。
0315 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/04/30(木) 02:27:01.63ID:PlgLAoL0
>>313
あ、普通食を取り入れる時期ですね早とちりしました。
断食した日数の倍は回復食を取る必要があると聞いたんですが、さすがに1ヶ月は長いので、1週間〜2週間後あたりで考えています。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/30(木) 09:00:12.42ID:4vz1RXL5
1さんわりと胃腸丈夫そうw
私は中華スープときたまごのやつおすすめ。かたくり粉でとろみつけて結構な食べごたえ
回復食のスープ、なんでもってわけでもないと思うが
0319 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/05/01(金) 01:46:24.19ID:l25/lnD5
回復食4日目
54.1
野菜スープ
豆腐半丁
0320 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/05/01(金) 01:49:11.10ID:l25/lnD5
>>316
そうなんです。卵を取り入れるのもバランスが良くていいですね。明日卵食べようかな。とりあえず今週はスープ中心でいきたいと思います。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/03(日) 13:00:07.62ID:Nbel7uLE
>>319  復食がんばってください。
2週間の断食だと復食は14日×2倍で28日ぐらいですか
自分は
1週間目は玄米の重湯、 梅干、        夕方茶碗一杯
2週間目は玄米のおかゆ、梅干、味噌汁(具なし)夕方茶碗一杯半
3週間目は玄米普通炊き、梅干、味噌汁、のり  夕方茶碗2杯
4週間目は玄米普通炊き、梅干、味噌汁、わかめ 夕方茶碗2杯
いずれも有機無農薬食品です。あらかじめカレンダーに予定を書き込んでやりました。
宿便が出てのち復食期1週間は便が出ませんでした。毎回復食後の便が出るまで気が抜けない
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/06(水) 18:31:10.12ID:qEmDfp/F
結局、辛い思いして2週間も断食しても、食べ始めたとたん見る見る体重増えてるんじゃないの。
あれだけ、その後の体重増加も書きますっていってて、思ったような効果が得られないと消えてく。

あれだけみんなのアドバイスがあったのに馬鹿な真似して、今になって出てこれなくなってるんじゃないの。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/06(水) 19:17:42.75ID:/cAnGf/I
最初から食べてたから画像あげれなかったんだろ・・・
減る分は帳尻合わせるの楽だけど、終わった後の増減は面倒くさいからやめたってだけ
0326 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/05/06(水) 19:37:00.77ID:jKEwM5t9
>>321
>>323
見に来てくれてありがとう。
立て込んでて書き込めなかった!ごめん
0327 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/05/06(水) 19:39:43.71ID:jKEwM5t9
>>322
詳しくありがとう。やっぱり回復食の期間結構長いんだね。
私もジムで買った玄米のお粥を食べ始めたよ
0329 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/05/06(水) 19:46:44.99ID:jKEwM5t9
回復食5日目からはスープと玄米粥を食べはじました。朝はそれにプラスして豆腐や鶏肉などのタンパク質をとってました。
GWの間、旅行やBBQに行った日は野菜だけを食べました。

体重の変化は
5月2日 54.1←BBQ前
5月3日 旅行で測れませんでした
5月4日 54.5
5月5日 54.1
5月6日 53.9
0330 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/05/06(水) 19:49:35.27ID:jKEwM5t9
食事前後に水を1リットル以上飲むせいか便通がいいです。
まだ3回しか行ってないけどジムに通い始めました。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/06(水) 20:05:27.61ID:u4vshQrX
>>329
おー、誤差か日内変動かってぐらいに微妙にだけど減少傾向?
最低値から+2kgまでなら、リバってないと見ていいよ。

削った筋肉取り戻すために、蛋白質多めに摂っていこう。
ここから先は、除脂肪体重増加、体脂肪率減少を目指す。
トータルの体重が動かなくても焦らないでね。
見た目や服のサイズや身体の軽さが変わってくるはずだから。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/06(水) 22:02:40.02ID:oHaBjzek
>>1 は真面目で律儀なひとなんだね

信頼できるスレ主さまです。みたいなー

よく肉の誘惑?勝ったと思う。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/06(水) 22:08:30.88ID:aedgIK7d
>>329 復食期の食べ物によって体質が変わるみたい。
食べすぎは腸ねん転とか大変危険なんで細心の注意で
https://www.youtube.com/watch?v=mvwoW8YtGcA
【藤本憲幸】 断食講義2 あなたの最終目標に合った断食のやり方
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/08(金) 01:10:58.42ID:GHQ+wGcP
>>331
ありがとう。リバウンドに関して数字にとらわれてたところあるかも。普通の食事の量に戻していけるように、運動と食事内容考える
0335 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/05/08(金) 01:14:03.53ID:GHQ+wGcP
>>332
スレ立てて、見届けてくれる人いなかったら挫折してたと思う。ありがとう
普通に外食してもキープできるようになるまで、復食に変化つけて頑張る
0336 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/05/08(金) 01:16:09.62ID:GHQ+wGcP
>>333
断食してから胃下垂の人みたいに、食べたらすぐに出るようになったっていう人の記録を見たことがあるけど、私は特にかわったかんじしないなぁ
急に食べ過ぎないように食事の誘いはまだ断るようにしてる
0337 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/05/08(金) 01:20:48.22ID:GHQ+wGcP
5月7日
朝53.6(25.2%)
体脂肪率がまだまだ高いから、運動を適度に増やそうと思って夜ウォーキングをしてます。

野菜スープ唐辛子入り
ゆで卵と冷奴

夜は野菜スープと、わかめのサラダ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/08(金) 01:52:50.95ID:gTndRtvb
体脂肪計が吐く数字もメーカーによってかなり違うみたいだから、
電器屋さんに行って別機種で測ってみるといいかもね。
復食期2週間、通常食2週間をリバらないで過ごすことができたら
その先は、鏡とベルトの穴の位置だけ見てればいいと思う。
体重計の数字に一喜一憂しないで、食欲爆発しちゃった後の1週間だけ測ればじゅうぶん。
体重と体脂肪率の報告は隔週でいいから、半年ぐらい続けて定点報告してほしいです。
0339 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/05/08(金) 02:57:56.37ID:8Uyn/dNz
>>338
確かに。1日の中でも足が冷たい時とかで数値がかなり変わる時がある。
復食今日で11日目なんだけど、二週間ではまだ通常に戻すの怖いから、なだらかに一品ずつくらい増やしてみるよ。

生理とか髪の毛とかも長期的に結果も見るべきだし記録するね。
0340 ◆WqhQmk9rec
垢版 |
2015/05/08(金) 03:01:34.13ID:8Uyn/dNz
ゴールデンウィーク挟んでたから、日数のこと意識してなかったんだけど、早いものでもう回復食12日目に入る。

体調面で言えば、お風呂上りに立ちくらみが一瞬あるくらいで、他はなんともない。
爪が少しもろくなったかも。
胸が張ってきたので多分今月はきちんと生理きそう。断食の影響がでるとすれば来月の分かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況