X



【五穀】押し麦(大麦)【豊穣】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/17(水) 16:17:22.65ID:TVygVSSE
五穀が一つ
大麦をこの手に
その口に

大麦は食物繊維を水溶性6g、不溶性3.6g(100g中)含む
数ある食品の中で至上のバランスを有する
価格も1kgで約300円と米と遜色ない、もっと安いものもある

調理も「押し麦」であれば米よりも簡単に火が通る
例えば、カップラーメンに50g放り込んでおけば3分後には程よい歯ごたえを楽しめる
加えて豊富な水溶性食物繊維が糖や脂の吸収を緩やかにしてくれる
不溶性食物繊維が膨らんで腹を満たしてくれる
更には香りや灰汁などクセが少なく何にでも合う


まさに、楽しく健康なダイエットのスタートである
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/08(金) 20:47:24.31ID:a1f4oG4z
玄米の「発芽抑制因子(アブシジン酸)」の毒は
押し麦は関係ないのかな?気にしなくていいなら主食にしたい
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 18:46:34.65ID:pRfnebIv
もち麦ダイエット?アホか。そんなもんで痩せるわけ無いだろ、木瓜が。
買ったやつは、アホだろ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 18:48:02.94ID:pRfnebIv
もち麦ダイエット?アホか。そんなもん喰って痩せるわけ無いだろ、木瓜が。
買ったやつは、アホだろ。
そんな本出す、作者も出版屋も詐欺だろ。外道が。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 18:52:36.84ID:pRfnebIv
血糖値の上がりは緩やかでも、結局脂肪になるんだよアホが。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 19:05:17.30ID:pRfnebIv
ご飯を麦に替えても痩せるかアホが。(・_・)| ̄|_=▲ ブリッ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 19:07:11.56ID:pRfnebIv
カロリーや糖質が同じなら、痩せるわけないだと、池沼が。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 21:11:08.76ID:bjBi9a/H
必死だな
朝食でもち麦を食べると昼夜に炭水化物を摂取しても糖質の吸収が抑制される
吸収されずに余った糖は腸内の善玉菌の餌になり腸内環境もよくなる
糖尿病薬のメトホルミンや健康食品のサラシアと似たような効果があるんだよ

もち麦や雑穀米を手に入れられないのか耐糖能低下して穀物が食べられないの?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 21:58:11.10ID:3yBiWk8c
お、押し麦好きなのでこのスレ嬉しいわ!押し麦食べたら白米と比べて腹持ち良いしベンの量が増える!
味噌汁に鰹節と納豆、ワカメかネギ入れて押し麦入れて混ぜたら主食に!美味しい
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 14:50:15.71ID:nCbO7aZF
麦飯主食にしてから快便、肌綺麗になる、腹持ちがいいと、いいことづくめだわ
白米に比べ太りにくい気がする
何より麦飯は主食自体にしっかり食物繊維が入ってるという安心感がある。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 18:02:59.73ID:0pBaUukE
スリッパ履いて痩せるとか、もち米喰って痩せるとか、ばかじゃないの?
炭水化物とって痩せるわけ無いだろ。世の半ばかが多すぎ。
糖質が同じなら、ご飯でも、パンでも、麺でも、パスタでも、麦(もち麦)でも、変わるかアホが
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 20:23:30.65ID:7RKtCHj2
押麦は腹が張りすぎ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 17:16:42.81ID:ToJu0+yQ
もち麦喰って痩せるかアホが。よけいふとるわ、木瓜が。
こうやって、無知なアホ豚がだまされるんだな
もちむぎやのまわしもんか?
だまされるやつも馬鹿だが、買うやつも馬鹿だな。あわれだ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 17:20:25.32ID:ToJu0+yQ
もち麦くってやせるなら、赤飯やお餅喰っても痩せるだろ
こんな本出す出版社も、さぎのかたぼうだなw
まだ、麦飯くうほうがが痩せるし、からだにいい
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 17:24:02.77ID:ToJu0+yQ
麦飯は美味しくないけど体にいい。麦ご飯を食べると、おならが増えるような気がする
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 18:23:18.05ID:PvI9Xzzh
オートミールみたいに美味しいのかとおもったら全然違った。
これ単品でスープみたいに湯がいても美味しくないものなの?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 20:18:11.65ID:I8bVB4Lp
ん〜、不味い!
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 00:29:08.57ID:4qQ+QcSw
うちのオカンがテレビでやってた
大麦グラノーラでダイエットってのを見て欲しいらしいが
近所のスーパーのグラノーラのコーナーじゃ大麦のものは無いし
ネットで探したら本家?のメーカーの商品は1kg4000円ぐらいで糞高かったから

普通に麦食えば一緒じゃね?と思い穀物の売り場でキロ300円の押し麦を買ってやったぜw
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 14:24:56.35ID:IZm1PEBy
グラノーラって大半が添加物が入っているし
純粋に麦だけのグラノーラにしても、デブがグラノーラをそのまま食べるなんて事は有り得ないし
余計なカロリーを摂取する事になる
仮にそのままボリボリ食ったとしても水分が飛ばしてあるから、麦飯などと同量を食べたら高カロリーになる
そもそもグラノーラは手軽にエネルギーと栄養素を摂取する為のものであって
言わば痩せない為のものと言って良い
間違ってもダイエット食などではない
0282https://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/24(月) 23:03:19.39ID:577Ug7Cl
いや食物繊維が豊富だからダイエット向きだよ
アマゾンで今チェックしてみたがボッタクリ価格でワロタ

高くても金持ってるジジババは買うんだろうな
押し麦とかで十分だと思うよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 06:48:49.08ID:cCmpLNZu
食物繊維だけならグラノーラである必要がない
むしろ余計な糖質や脂質をプラスされているだけダイエットにはマイナスになる
0286https://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/25(火) 10:36:55.92ID:DBrfi8W6
馬鹿の言ってることは意味不明なんだよ
例えばさつまいもはダイエット向きの食べ物なんだけど

馬鹿は何も考えず沢山食べて太るんだろうな
ダイエット向きだからいっぱい食べて大丈夫!と馬鹿の脳内では変換されるんだろ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 12:04:04.20ID:cYlbpY0h
本当の馬鹿は「(普通のグラノーラと置き換えると)ダイエットになる」この()部分を理解できずにただただ否定しかしない思考停止バカの事だよ
一生飲まず食わずなら痩せるよって言ってるのと同レベルの知能
0288https://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/25(火) 12:09:31.81ID:DBrfi8W6
普通のグラノーラの話してる奴なんていない
話の起点はスーパーグラノーラ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 12:40:07.19ID:W4ts/bJK
健康もダイエットもコツコツやるしかないよね
一瞬流行ってるものを取り入れて・・・じゃダメだと思うの。
その点、押し麦はご飯に入れて炊くだけだから続けやすいと思うけど(・∀・)
0292https://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/25(火) 19:09:38.84ID:4kJwWv3X
見る目のない奴は流行りモノに飛びつくだけの話
俺クラスともなると見る目があるから流行り物云々言わない
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 08:28:26.09ID:4YHTkQRQ
流行りもの云々以前にダイエット向きな要素が何もないのは確か
痩せたいなら麦100%で炊いた飯を食べた方が桁違いに有益
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 20:39:26.90ID:bW7KCCvY
給食のご飯に麦が入ってたなぁと思い出し
節約になればと押し麦を購入

1kgで購入したから安いと思ったが
10kg分だと普通にコシヒカリが買える金額だw

麦って高いもんだね
0300https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2016/10/29(土) 16:41:19.61ID:0JSP8Oqt
それって戦後間もない頃の話か?
テレビで昔の食事と現在の食事を比較してたが昔の食事は食物繊維豊富だった
だから麦で食物繊維を摂取する必要がなかったんだろうな
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 18:41:41.37ID:PHLX7+ba
>>300
そう
戦後5年目に当時大蔵大臣だった池田勇人が「貧乏人は麦を食え」と言ったとしてバッシングを受けた(実際はマスコミの捏造で言っていないが)
実際当時は貧しい家庭ほど麦の比率が高かった
麦飯大好きな自分なら大歓迎なんだけどな〜
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 20:33:14.32ID:Ic3qdwAU
麦は固より粟や稗が健康に良くて高級食材として扱われているなんて、昔の人が聞いたら何を思うんだろうなあ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 07:49:30.56ID:Sudq6ifc
信用しないと思うw
トラウマになるぐらい嫌な食べ物だったそうだし
パン食の国でも昔はライ麦や雑穀のパンが毛嫌いされて精白小麦のパンが最上級としてもてはやされていたけど
今はライ麦や雑穀のパンが健康志向の高まりから人気になっている
どこの国でも同じみたいだな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 23:43:46.71ID:x/h24i8/
オートミールってオーツ麦だよね
昔、「まほうのなべ」っていう絵本で鍋からオートミールがいっぱい出てくる話があってすごくおいしそうだったなあ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 23:54:36.39ID:FzCWaVVM
そう、オーツ麦。
オートミール好きで同じようなものと思ってこっちにきたら美味しくなくてがっかり。

けど上の方法で好きになれそうです。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 19:21:50.77ID:StGBUJVN
>>310
でも、カルピスとかオロナミンCみたいな良い香りのオナラじゃないか?

最近は土鍋で、100%胚芽押し麦(245円/kg)を卵雑炊にして食ってる。温まるわ〜。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 19:54:42.48ID:37vVgKlt
ハンバーグに茹でた(炊いた?)押し麦入れるとおいしいというので
やってみたら味は問題ないんだけど押し麦がポロポロして一体化しなかった。
今日、鶏団子鍋の鶏団子を作る時、今度は炊いてフードプロセッサーにかけた
押し麦(この時点でネバネバ)入れたら入ってるのはわからず一体化して
美味しく食べられたよ。
なにかにネバネバ状態にして混ぜたら苦手な人にもいいかも。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 08:04:35.81ID:6f5770G6
最近お腹下ってると思ったらもち麦が原因みたいだね。辛くはなくて、1日1回〜2回水下痢なんだけどやっぱやめたほういいかな?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 07:43:42.62ID:lKq5CNCS
>>313
食物繊維が強烈だからね、慣れてない人にとっては最初は厳しいかも。米に混ぜるとか、徐々にね。




ちょっと白米に浮気して、土鍋で雑炊してみたら へばりつく事この上ないw 押し麦はどんなにギリギリまで煮てもサラッとしてるのになぁ。食べてる最中にどんなに上手くても、事後が散らかし放題じゃあちょっと冷める。押し麦の巧みさに惚れなおしたわ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 12:33:57.60ID:Hzjeent1
バーリーマックス大麦を麦ご飯にしたいのですが、米との割合・水の量がわかりません。
ググってもグラノーラやシリアル、調理済み雑穀ご飯ばかり。
単体での販売はないのでしょうか?
どなたか食べ方がわかる方いらっしゃいませんか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 16:47:42.15ID:pYNGCntt
(´・ω・`)米おもいから米代わりに押し麦炊いて主食にしてるけど押し麦ダイエットが本当ならおいらガリガリになって消滅しとるわ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 19:10:24.46ID:eZrN2z5v
西田精麦の押麦とビタバァレーはチャック袋でなければ未だ国産が売っている所も有る。
但、産地を九州に限定しているワケじゃないから放射性物質の不安は払拭し切れないね。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 21:27:28.16ID:eZrN2z5v
かと思ったら袋のデザインそのままで『販売者:有限会社アグレックス』になっとるな。
西田精麦は豪州産のみになったのだろうか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 16:44:36.70ID:DlxoLkYa
スープジャーでコメのお粥作るのにハマってるんだけど同じ要領で押し麦にしてみたらプリップリでおいしいのな
腹持ちもいいし最高だわ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 12:32:30.01ID:0dMBdHKh
ちょっとこのスレ遡ったら必死で「麦で痩せるかバカ!」みたいなことを書き込んでる人がいるね
ここダイエット板なのに
みんなダイエットのために麦食べてんじゃないの?
痩せないのに麦食べてるならこのスレをこの板に立てること自体おかしな話にならない?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 18:41:43.63ID:Z5okuocC
・押し麦で痩せ効果があることを知られてなるものか
・押し麦で痩せるとの噂が広まり自分の買う分が減るのが許せない
・そもそも人が痩せることが許せない

この辺りの理由で麦では痩せないと喚いてるんじゃないの?(笑)
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 11:03:11.75ID:OpJa7eS0
もち麦食べると本当に目に見えて便秘が解消するの?
もう食べ始めて1週間になるけど1週間丸々便秘してるんだけどw
もち麦効果を見たくて便秘薬飲むの我慢してたけどまさか1週間丸々出ないとか(笑)
もち麦は、1合の米に対して50g入れて炊いたご飯を三分の一ずつ分けておにぎりを作り、その1つ分を朝ごはんとして(納豆、味噌汁付き)
昼はお湯で茹でたもち麦50gを50gのプレーンヨーグルトに入れて食べてる(甘味無し)
夜はもち麦は取らずモヤシとササミとキュウリをゴママヨネーズで和えたり中華風の味付けにしたりとバリエーションを変えたものをおつまみに糖類0ビール1本
間食は凍らせたヨーグルト(ビオ4個パックのヤツ)1個食べた
1時間のウォーキング+半身浴
これだけ食べるの抑えて今週だけで1キロ増えたんだけどあと1週間続けるべきか、便秘薬飲むべきか悩んでる
もち麦食べてるのに何で便が出ないのか分かる方アドバイス下さい
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 11:26:48.62ID:u26MV/lR
>>328
便の材料が少ないから便が出ないのです。
ダイエット中なのかな?
一生続けられるようなバランスのいい食生活にして
そこに麦を加えるといいと思います。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 11:41:52.97ID:cmVle6EL
>>329
出先なのでWi-Fi拾いまくってID変わってると思いますが>>328です
夜に食べてるモヤシとキュウリとササミでは便の材料にするには少ないんでしょうか?
朝の味噌汁にはきのこ類やセロリを入れて少しでも便の材料になればと思っているのですが足りないのでしょうか?
高プロラクチン血症の治療でテルロンを飲み始めて1ヶ月で4キロ太り、その後も体重が増え続けてるのでこれ以上食べ物を増やすのが怖いです
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 13:01:59.49ID:Yc97htOw
>>330
水分ちゃんととってる?

昔、薬剤師の知り合いに聞いたんだけど、繊維質多い食品はとった分だけ水分とるようにしないと繊維質がお腹の中の水分を吸収するから膨らむから詰まりやすいんだって
いつもより水分多めにとると出るようになると思うのでよかったら試してみてね
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 13:10:30.98ID:cmVle6EL
ありがとうございます
それが水分2ℓは取ってるんです(足りないでしょうか?)
お茶やコーヒーだと利尿作用あるから無駄に水分を排出しすぎて便秘になると聞いたことあるし、ミネラルウォーターも色んな種類が出ていてよく分からないので
自分がどのくらいの水を飲んだのかはっきり分かるように1リットルの水筒に水道水を入れ、飲み切ったらまた水道水を追加して
という具合で2リットルは飲んでいるので(それと別にウォーキングの前後に500mlの水を飲んでいます)
自分的には水分は十分取れていると感じているのですが、もし足りないようならどのくらい補えば良いのか教えてください
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 12:29:51.17ID:L1kiEKGo
>>334
>>332です
運動として通勤(片道30分)の自転車往復と1時間のウォーキングでは少ないんでしょうか
もち麦の効果がいまいち感じられず悲しいです
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 12:33:44.94ID:jZEPptbb
>>335
329です。
まずは焦らず体を治すことに専念されてはいかがですか?
担当医にも今不安に思ってることを相談しながら、改善できるといいですね。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 22:41:59.07ID:lKBuIIoP
>>335
の便秘を何とかしたいってなら、オイルたっぷりパスタの方が早いと思うよ
長期的な体質改善なら、麦だけじゃなく、ココアとかも定期的に摂取した方がいいかもね
ココア摂ってると便臭が改善されるのが分かると思うから、腸内環境の改善になってるだろうし
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 17:16:11.70ID:qWwaItJR
高炭水化物ダイエットしてるけど便通がヤバいくらい凄いっす
トイレが詰まらないか冷や冷やする
穀物山盛り食べれば便秘もなにもないですわ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 07:45:31.23ID:iwaEb+b9
ちゃんと噛んでたべてるのかなぁ?
玄米もそうだけど、ちゃんと噛まないと逆に消化不良おこすよ

あとはもち麦だけ米とは別に水に浸しておくとか
うちはまる一日水に浸してるよ、水は米一合ならそのままの水量でそこにもち麦足してる
米の種類によっても変わるからそれは自分の好みの硬さに調整必要だけど
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 17:26:59.52ID:Emr9vi6q
もち麦良いですね
レジスタントスターチ狙いで冷してから細かく切った野菜とさらだにして食べたらすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況