>>501
おれはそういう分類には有意義だと思うよ。
全員の製作レベルは同じではないんだし
造りたいと思う方向性も統一はできないだろうしね。分け方は精査すれば良いし。
4足以上は多脚でいいと思う。実際プログラムほとんど同じになるし

>>503
RQ-HUNO

志は買うがデカイととっつきにくいんだよな。
やったこと無い人間だと自分には出来ないで
金かけてゴミになるかもしれないっていう心配がつきまとう。

実機のデモンストレーションでそのリスクに見合うと思わせられて
造り方も簡単なら造る人も出てくると思うけど。
標準化出来るかはともかく見てみたいなそれ。


ソフトと言えばニコニコのV-sidoって公開してるんだな。
ソース公開してROSに組み込めば世界規模になるかも、と思うんだが。