トップページ理系全般
1002コメント254KB

査読について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2012/11/24(土) 13:35:38.77
査読をする際の体験経験などについて
語りましょう
0601Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/07/20(月) 17:12:54.18
査読はいいから
論文書けや
0602Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/07/20(月) 23:20:45.38
銅鉄を書いている宮廷ロンダの俺に手を付いて謝罪して賠償しろ!!
0603Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/07/23(木) 00:16:19.41
俺の論文は銅鉄とは認めない
0604Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/07/30(木) 23:16:13.83
教授のくせに銅鉄論文をファーストオーサーで出している奴ってどうよ? (ヽ´ω`)
0606Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/07/31(金) 09:51:21.54
>>599-600
物性系の第一原理計算ってどう?
0607Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/07/31(金) 12:54:00.96
>>606
結局実験と比べながらやらないといけない。
密度汎関数理論を指しているのなら、半経験的(B3LYP, AM06, B97, PBE0)とかだとあてにはならない。
個人的にはBLYP系を使って第一原理()って言ってたらリジェクト(Becke本人も半経験的って言ってる)
非経験的なPBE, PBEsol, TPSSとかならまぁいいか…って感じでもけっきょく充足できてない物理条件も多いしね〜
変分理論からのほうならMP2とかQCI系列とかならいいんじゃね, CCSD(T)ならかなり精密
結局のところ実験と二人三脚じゃないとあかんで
0608Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/07/31(金) 21:56:02.04
>>607
計算化学は実験結果を出すやつが一人いたら,
寄生虫が八匹いる分野,ということですね。
勉強になりました。
0609Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/08/03(月) 12:42:37.02
>>607
今の状態を指してるならそれで間違っちゃいない
実際は実験8人にたいして計算1人くらいの配分な気がするけどな
0610Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/08/08(土) 11:48:23.46
学会誌の査読受けると仕事が鬼のように降ってこない?
みんな仕事受けるときある程度断ってる?
0611Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/08/08(土) 15:47:21.65
>>610
立場上断れない。断ったら切られそうで怖い。
0612Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/08/08(土) 22:01:35.42
>>607
MP2もCCSDも変分ではない。「波動関数理論から」といいなさい。
高精度に逃げるのは第一原理計算屋でも二流。
>>608
日本ならそうかもね。
0613Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/08/08(土) 22:07:00.20
自分が載せたいトップジャーナルと、国内学会でも政治的に重要な雑誌の査読は断らない。
0614Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/08/10(月) 12:51:04.65
>>612
交換積分演算子がSlater行列式の形に対応してるって意味でそう言ってたんだけど、波動関数理論からのほうがいいのか
0615Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/08/10(月) 13:06:08.44
確かに摂動にしろ結合クラスターそれ自体は変分ではないけど参照系をHartree-Fockにしてるからそう勘違いしがちではある
0616Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/08/16(日) 13:14:28.99
一時期知り合いがある論文誌のエディターをやっていたこともあって、年間数十本くらい査読をやったことがある。
その査読した論文のうち全体の3〜4割は他の人のパクリや同じ人でも二重投稿だった。
残りも、論文として体裁がなっていない、参考資料して他の論文誌に投稿中の原稿や投稿後の査読コメントを送ってくるバカもいた。
結局、その雑誌では全体の2割程度しかまともなものがなかった。
0618Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/08/16(日) 13:48:55.56
>>616
二重投稿やパクリってどうやって調べるの?
エディタならではの権限があったりするの?
採択率2割!すげーな。
0620Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/08/16(日) 17:51:22.20
ああたしかに。
その雑誌(採択されたやつなのか)で2割か。
やべーな。
0622616
垢版 |
2015/08/16(日) 19:38:56.27
>>618
二重投稿やパクリて、キーワードや論文のタイトルをネットで検索すると出てくる。
ネットでの検索方法だけど、それぞれの分野の論文検索サイトやgoogle scalar、普通の検索サイトであるgoogle やYahooでも見つかる。
0623Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/08/16(日) 20:06:57.95
二重投稿って一度採択されたものを、さらに出すレベルのやつなのか。
0624Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/08/16(日) 20:07:04.57
>>622
査読依頼が来たときまず初めにやることと同じか。
パクリというか同じことやってる人の論文がヒットして困った。
0625Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/08/16(日) 20:20:40.02
昔、特許で同じ内容ヒットしたことあったな(日本人)
0626616
垢版 |
2015/08/16(日) 22:38:02.39
>>623
そうだよ。ひどい研究室だと、別の雑誌ですでに掲載されているもものを、コレスポ以外のオーサーを変えて何度も投稿してきた。
パクリだと、元ネタと思われるものはドイツ人 → 日本人のグループがパクる → インド人のグループがパクる →
中国人のグループがパクる → さらに別の中国人がパクったものがこちらに査読として回ってきたことがあった。
0627Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/08/17(月) 12:31:15.44
>>626
日本人がパクっとるのか…。

パクるのが大好きな某国のはタイトルや著者名で検索して、
ヒットすれば某国の言語でタイトル、著者名を検索する。
ISBN付いてる(この辺の基準が難しい)、それらしいのが出てきてしまったら、
某国の留学生に読んでもらい確認する。
同じ内容なら、彼らは何をして云々書いたあとに、
すでに掲載されているものと
どう違うか説明しろとだけ書いて返信する。
0628Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/09/27(日) 22:55:44.61
今年ももう少しでElsevierから、outatanding reviewerのお知らせが来るなぁ
0630Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/09/29(火) 22:17:40.94
FランロンダがFランロンダ助教を嫉妬しているスレはここですね?
0631Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/07(土) 03:06:45.95
初めて査読依頼きたけど嬉しいなこれ。
クソみたいな論文だけど。
0632Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/07(土) 15:36:46.62
>>631
所属が悪いと録な論文回って来ないよ。
最近、分野で有名なエデタから査読依頼が来たから嬉しかったが、
最近出た論文でもう報告されているよってリジェクトにしたら、
2人目に回しやがった。
結局リジェクトになったけど、信頼されてないのか全く中身読んでないのかと思った。
0633Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/07(土) 16:19:48.76
投稿側なんだけど、査読者から届いたレフリーコメントって他人に見せたらダメみたいなマナーとかルールみたいなのってあるの?
うちの専攻では普通にみんなで見せ合ったりしてるんだけど、それを知った他の専攻の奴がそれまずいぞって言っててさ
0634Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/07(土) 16:43:31.71
>>633
FランDQN大だとそれが普通。
というのも、査読できるような知能の教員が少ないから。
仕方ないよね
0635Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/07(土) 18:50:07.10
>>633
まずくねーよ
原稿が良くなるなら何でもいい

査読者が見せて回るのはあかんけどな
0636Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/07(土) 21:26:32.15
>>635
こういうFランロンダがいると苦労するんだよな
0638Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/07(土) 23:40:59.79
査読・改訂のプロセスで共著者が増えることも普通
共著者以外に相談しないんだとすると
なぜそんなことが起きるのでしょうか?

そもそも
査読者・編集者の立場からするとより良いものにしてくれることが一番
適切な協力とそれに応じた適切なオーサーシップが守られていれば
何ら困ることはない

他人に見られて困るようなコメントを寄こすような査読者・編集者がいるのであれば
むしろその方がマズイ
0640Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/08(日) 00:06:18.63
>>638
> 他人に見られて困るようなコメントを寄こすような査読者・編集者がいるのであれば
> むしろその方がマズイ

それはまた別の問題だろ。
0641Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/08(日) 00:48:55.09
>>639
> 共著者だけだろ。

途中で共著者が増えるケースはどう説明するね?
0642Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/08(日) 00:57:29.41
なんでもいいから
ちゃんと改訂してレスポンスレター書け
くだらないマナーだ何だ言ってる余裕があるならな

雑誌とその分野に貢献しろ
それが全て
0643Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/08(日) 02:04:37.31
文系は査読コメ見せるのOK
理系はNG
0644Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/08(日) 10:56:29.57
見せるのNGなんてどこに書いてんだ?
審査中の原稿をウェブサイトに載っけたり
他所から出版したりしてはならんとはよく書いてあるが
内輪でのディスカッションまで禁じるというのは聞いたことがない

エディタやレフェリーに対しては
より厳密な守秘義務を課しているのが普通だが
0645Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/08(日) 14:40:49.74
>>644
マジレスすると、著者側のレフェリーレポートの扱いについて
ちゃんと書いてある論文誌はあるよ

しかし、最近は査読過程でのトラブルを避けるべきって理由で
レフェリーレポートを全部公開している変わった人もいるな
0646Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/08(日) 15:49:34.45
Natureは扱いについて書いてある
内容はほぼ>>644の通り
人に見せるなとまでは書いていない
0647Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/08(日) 19:04:21.87
取り組んでも業績にすらならん
0650Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/09(月) 08:29:10.33
おまいらって、ひどい雑誌にしか投稿していないんだな

筋金入りのB級研究者か
0651Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/09(月) 09:13:49.89
なるほどNatureがB級になる分野か
0652Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/09(月) 10:25:56.51
>>650
じゃあどこの雑誌がレフリーコメントの扱いに規定作ってるんだよ
0653Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/11/09(月) 21:40:23.29
なんか最近査読依頼が多い。
Elsevierの古参誌みたいにscopus使わせてくれるとかなら
ちょっとうれしいが,何のサービスもつけないACSとかは正直面倒。
0654Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/12/11(金) 12:04:47.15
Hindawiって一度も投稿したことないし、縁もゆかりもないのに、いきなり査読を依頼してくるよね?

で、査読を断ろうとして、指定されたアドレスに行くと、アカウント作ってログインしろと言われた。

縁もゆかりもないHindawiに個人情報さらすのいやだから、そのまま放置したけど、いいよね。
あれから頻繁に査読依頼くるけど、ぜんぶ放置してる。
0655Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/12/11(金) 18:16:28.77
>>654
おけ。
放っていても講演、エディタやチェアーの依頼が来るようになるよ。
0656Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/12/11(金) 18:59:37.85
>>655
ありがと。講演、エディタそれにチェアーの依頼ですか… 怖いよう。
そうだ! メールがきても目立たないようにじっとして居留守を使おう。
0657Nanashi_et_al.
垢版 |
2015/12/30(水) 12:13:40.90
今日も良い査読してやったぜ。
0658Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/01/05(火) 18:01:19.94
>>652
今更だけどエディターからのメールに書いてあったこれに気づいたわ

PLEASE NOTE: This email message, including any attachments, contains confidential information related to peer review and is intended solely for the personal use of the recipient(s) named above.
No part of this communication or any related attachments may be shared with or disclosed to any third party or organization without the explicit prior written consent of the journal Editor and ACS.

ACSはだめなんやな
0660Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/01/25(月) 08:29:13.46
載せるかも知れない論文のネタがパクられないようにという事かなそれは。
0661Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/02/29(月) 21:34:54.19
うちの大学院生に査読依頼がきてた。
で、送ったコメント見たら意外としっかりと書かれてた。
ちょっと嫉妬w
0662Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/03/18(金) 13:17:46.43
理論計算で銅鉄論文やんなってコメントしたいんだけど銅鉄論文って英語でなんていうんですかね
0663Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/03/18(金) 16:44:24.58
クリシェ(cliché)で良くね?
「なぞり」とか「焼き直し」って意味
0664Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/03/18(金) 16:49:28.98
ありがとう。
ついでにネイティブの友達にも聞いてみている途中。
0665Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/03/27(日) 13:27:28.22
一個の単語で言おうとしないほうがいいときも多いで。
0667Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/19(火) 23:47:45.36
クソだなと思った論文を一応全力で査読したら、結局リジェクトになってたんだが、やっぱ徒労感が半端ないな。
役に立ててくれて、どこかに拾われれば大局的には役にたってるんだとは思うんだけども。
0668Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/19(火) 23:55:13.84
専門外の雑誌から査読依頼来たけど、断っても良いよね?
0669Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/20(水) 00:03:05.11
>>667
あるある
残念だねー
自分も査読者にかなり育てられたので感謝してる
長い目で見れば報われると信じたいね

>>668
いいんじゃないの?
怪しいオープンジャーナルとかならなおさら
0670Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/04/20(水) 11:08:36.32
専門外ならむしろ断るべきなんだから気にしなくてOK
ただし、返事は早めにしてあげてください
0671Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/02(月) 15:11:19.52
あーくそC国とI国とK国の論文の査読周ってくるとほんとキレそうになる
0672Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/02(月) 16:52:18.95
>>671
留学生の書いた論文?
確かに日本語むちゃくちゃなの多いし、指導教員に言葉チェックしてもらってから出せよと思う
0673Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/02(月) 16:56:54.15
>>672
日本語?
英語が無茶苦茶なんだよ、内容も無茶苦茶だけど
0674Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/02(月) 17:17:07.94
>>673
アジアン同士仲良くやれよって感じで欧米誌から回ってくるよな。
やつらもうんざりなんだろ。
まずパクり、二重投稿のようなものがないか、おぼちゃん的なものがないか調べるところから始まる査読…。

>>673みたいにしっかり見てあげると次々回ってきそうだな。
内容を良くしようとか、アクセプトを目指そうとか性善説的な扱いしない方が良いと思うんだが。
0675Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/02(月) 17:21:08.15
あ、そうそう、これは論文の原稿の体になっていないのでリジェクトってコメントして返したことならあるよ。
エデタ仕事しろとは書けなかったけど。
0676Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/15(日) 11:58:42.93
OA誌は投稿料がぼったくりなので、
国内学会英文誌に戻ってきますた
0677Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/17(火) 01:47:02.66
国内学会誌は甘え
0678Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/17(火) 07:48:02.23
>>677
若い頃は
国内学会誌に投稿するのは甘え
だったのに、おっさんになると
国内学会誌に投稿しないのは甘え
でなおかつ
国内学会誌の査読拒否するのも甘え
になります
0679Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/05/17(火) 19:09:57.82
国内学会誌って、投稿したことないわー
ただの一度も
0680親は自分と子供の分のストーカー犯行の賠償金払え
垢版 |
2016/05/17(火) 19:55:47.82
赤の他人に異常執着のきちがい 信仰部落愚民 すとーかーうじゃうじゃ

残念がチョづいて発情 痴漢痴女死ね

店 ホーム・車両 歩道 道路 ストーかー 数千人
 性思春期発情“ゆとり痴漢学生” よりたがる みたがる なんとかしてかかわりたいきちがいすぎる ゆとりのおす
  一人ぱたーん 黙って 数人パターン うざばかきしょ声出して 
 
 はいごからおっかける中身が気ち外変態でがいけん ドカンの体型会社員 
 しゅうし監視かかわりたい狙いが異常の りーまんと老人
 
 いい人アピの痴女ちびババア ほーむでたてば すとーかーごみニンゲンがうじゃうじゃがわく 年齢性別関係なく痴女置換ウジャウジャ

 目ンへら痴女 りくるーと、かわいい連呼でふつうぶってつきまとうJK

 ぺっとさんぽストーカー グレイか黒のといぷー 中高年痴漢 長袖Tしゃつ グレイか薄水色 ねコぜ デ いやしく 下から盗み見 
 苦情とさっさと追い越して去る に 俺やってないせ ぴたりとまり 亜ぴ きもテイノウすぎる 
 己のペットで獣姦して愛護団体から訴えられろ死ね

 くるま おむかえちじょまま しろ SUVまるみ 習い事送迎バスてい脳痴漢運転手 KB る ★01 6660 くろ SUVまるみ 

基地外ストーカー店員数十名
 じょせいSPふうでうしろうろちょB1と10長風が汚出迎えのていで盗み見ちびメガネ中高年店員のいる店
 やりとりできたでチョづき得意げからのちょづきぐいぐい痴女ゆとり店員 せいかいいこなんですちじょらせてください ふらいでんしさいんでがんみかなまえかよきしょ
 いらっしゃいませを己の想定する爽やかに言いまくって ガンミ せいしんいじょうじょういしい しなだしゆとり♂てんいん
0681Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/16(木) 03:11:13.58
国内学会誌って査読を甘くするのが普通なの?
0683Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/16(木) 07:04:05.75
>>681
わざわざ甘くしたり馴れ合ったりしているというよりは
投稿側も査読側も舐めているというのが実情かと

某マイナー国内誌の編集をやらされているけど
投稿原稿がまずひどいし、査読者の対応もひどい
最低限の質を担保するために苦労してるところ

本当は、若い人のトレーニングや業績積み増しに役に立つずなのだが
そういう場としての魅力をダメにしているのは
むしろジジイどもという印象
0684Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/17(金) 21:50:07.76
院生やら若い人の場合は比較的まじめに査読やってるけど(ブラインドにしても誰かわかる業界の狭さだが)
和文なんて業績の足しにもならんから、お互い甘々でやってるわ。
時たま、超まじめに査読して編集委員が困るってときもあるしw
0685Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/17(金) 22:56:55.35
査読はきっちりやってよ
編集段階でいろいろ直さなきゃならんのは
こっちが困るんだよ
0686Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/18(土) 04:22:15.73
全部適当に reject すれば編集せずに済む
0688Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/20(月) 21:31:19.99
今年度はもう査読10超えた
去年はゼロだったのに
0689Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/26(日) 15:02:26.17
糞論文が回ってきて、どうしようもないとおもったけど、
かわいそうだからminor revisionにしておいたのがあった。

reviseされてきて、しょうもないままだったけど、acceptにしておいた(^0^)
0691Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/06/29(水) 23:47:51.74
679 :名無しゲノムのクローンさん:2015/11/08(日) 20:00:43.70
マタハラ
男女雇用機会均等法・育児介護休業法・労働基準法違反

カッシーナ
官製談合防止法違反

私物化していると
業務上横領罪 詐欺罪 窃盗罪

680 :名無しゲノムのクローンさん:2015/11/08(日) 20:02:12.65
カッシーナが灯台にある証拠。私物化していたら窃盗罪

495 :名無しゲノムのクローンさん:2014/05/08(木) 11:07:34.10
>>489
https://www.youtube.com/watch?v=Zq3_QnRYYPA#t=1m25s
カッシーナ東大移設?
画面左下
0692Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/02(土) 12:46:09.89
>>677
うちは、そう言って4年も5年もノー論文の奴がゴロゴロ居てなぁ。
最近だと国内誌、いや日本語でいいから頼むから何か形を残してくれ。みたいな状況になっている。
全く情けない話だ。
0693Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/02(土) 21:25:05.42
てか、英語の論文かけない感じのひとが多いみたいなのだが
0694Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/03(日) 00:40:23.48
719 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 :2016/05/12(木) 15:14:18.37 ID:ZgWuSXTl0
1000万だっけ?不正入札で買ったカッシーナのお金。
上田御殿の費用はとりあえずおいとくとして、少ない家具に1000万はかかり過ぎだな。キックバックも怪しいな。それ以外にも帝国ホテルの宿泊費かな?
あと、500万円の電話代、オフィスも使えない嫁の給料、100万円のオーディオ機器と500万のスピーカーの私的購入費用?神戸空港までのタクシー代?
舛添と一緒にこっちも追求すべき。
0695Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/03(日) 14:07:28.63
それどうやって教員になるの
0696Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/13(水) 17:07:13.84
俺はいつも、これは本当に通して大丈夫なのかってもう一度精読するな
どんな雑誌からの依頼でも自分の投稿した論文を査読してもらったときと同じくらいしっかりやらないとって思って査読しているよ。
投稿者が喜んでくれると良いなと思って
0697Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/16(土) 01:47:31.34
>>696
ネ申キターw
0699Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/16(土) 20:00:57.84
手法がしっかりしてる
スペキュレイティブすぎない議論

この2つがあればまぁポジティブなコメントするな
0700Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/16(土) 22:21:50.14
てか、rejectとかの判断したことほとんど無いのだが。
0701Nanashi_et_al.
垢版 |
2016/07/17(日) 06:57:46.20
Wordと一太郎は無条件でリジェクト
TeX以外は認めないのが俺のポリシー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています