X



Web系企業9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:13:27.91ID:4XwVky67
前スレ
Web系It企業
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1485592551/
【リクルートHD】Web系IT企業2【yahoo!ジャパン】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1498497376/
Web系IT企業3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1501607533/
Web系IT企業4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1508599927/
Web系IT企業5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1514873224/
Web系IT企業6
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1518171307/
Web系IT企業7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1520349413/
Web系IT企業8
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1520349413/
次スレは>>970
0192就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:21:58.44ID:5Dmp8n+K
>>190
絶対的に安定して働きたいならデータやユーザー系おすすめ
0193就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:22:40.46ID:c35llzzb
>>187
俺はweb系だけど、入り口がエンジニアで途中からスクラムマスターに転向したり開発ディレクターになる人は当然いるよ

同じプロダクト長く作っててドメイン知識豊富な人なら、コンサルや営業部門でも戦えるんじゃないかな
0194就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:24:23.49ID:XoSFNwPa
>>191
会社ができてからたったの20年だよ
新卒で入っても40代前半
40代、50代なんてほとんどいるはずないだろ
会社の歴史が40年くらいになると普通の大企業並に平均年齢が40歳前後になるんじゃね
0195就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:26:56.97ID:O0Y1VpeT
Web系でも大手だと30代前半くらいでコード書かなくなる人も多いよ
プロマネやディレクターやプランナーになる人も多いし
0196就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:28:24.59ID:5Dmp8n+K
>>195
そんなの一握りでしょ..
0197就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:30:42.22ID:uc1VXfbc
SBI証券 [ハピタス] ※モッピーでも可

【2018年5月末まで100円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/53979/apn/service_bank
http://pc.moppy.jp/ad/detail.php?s_id=120788

※対象期間:2018/3/31(土)〜2018/5/31(木)23:59までに申し込み
※4口座作れば合計16,000円

.
0198就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:34:32.74ID:O0Y1VpeT
>>196
一握りってわけでもないよ
若者は大量に入ってくるし、彼らをまとめて方向付けるポジションも増えてる
事業を拡大してるとさらに増える
ただ、コード書きたい人はそのまま高度エンジニアとしてのポジションも用意されてる
0199就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:36:27.67ID:5Dmp8n+K
>>198
それは事業の中でのポジションの話であって、職種が変わるわけでもないから他業種への転職は難しそうだね
0200就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:40:10.72ID:MqChmVzC
まあ別に他業種に転職しないといけない必要性も無いしね
Web系の中で人材が循環してる感じ
0201就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:42:31.31ID:5Dmp8n+K
>>200
web業界ってSIERが大海原なら池って感じやね
池の水が干上がったら終わりやね
0202就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:47:18.04ID:/7b+Fu+7
まあIT従事者の6割以上がSIerだっけ
どっちでも好きな方に行けばいいんじゃね
業務系システムが干からびることもないしBtoCのシステムも干からびることはないよ
0203就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:48:30.74ID:5Dmp8n+K
>>202
呑気やね
まあ、頑張って
0207就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:55:33.66ID:5Dmp8n+K
学歴あるならデータや富士通、NRIに行けば良い暮らしが出来るのに
新しいこともやらせてくれるし
0208就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:26:04.28ID:ob1WLnYo
データから内定貰ったけど、それでもヤフーでエンジニアとして働くことにしたわ。後悔はしてない。
0210就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:46:02.42ID:q4dZ5+xR
仕事が楽しいのはWeb系だろうけど下位のSIerですらWeb系大手より高年収で安定してるのが悩みどころ
0211就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:48:19.48ID:Z5kaM4e1
web 700万 sier 800万なら楽しさでwebだけどsier 900万〜だと迷う感じ 100万くらいなら許せる
0212就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:02:58.84ID:YqQpwavV
ただ官公庁や金融機関の大規模なシステムの開発もなかなか面白そうではあるんだよな
システムが完成した時のやりがいとかすごそうやわ
0213就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:10:40.89ID:f/e927fl
それはないわ
sier内でもそのふたつは特に人気ないぞ
組分け帽のときのスリザリンみたいな感じ
0214就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:28:43.08ID:GAJqUPmb
そんなプロジェクトのプロマネ出来るのは何年後かもそもそも出来るかどうかも分からんぞ
完成した時もメンバーみんなで立ち会って云々とかないだろうしそんな達成感感じられるかどうか
それでも俺はデータ取れてたらデータ行くけども
0215就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:34:03.27ID:lZenbFQt
>>212
その漠然としたやりがいはもっと掘り下げたほうがいい
技術的な挑戦で大規模システム作りたいならそれらの業界である必要ないし、マイクロサービスとか先進的な取り組みを既にやってる会社のが良い

インフラ的な社会的影響、責任の大きさに強いこだわりがあるなら止めないけど
自分の命削ってまでそんなのやりたいかね
0216就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:40:11.50ID:g90l06ZI
>>215
そればっかりは入ってみないとわからんな
命削るのは下請けや独立系だしなあ
0217就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:41:30.37ID:g90l06ZI
大まかにシステム開発を経験してから辞めたくなったら30歳頃にweb系に転職するって道はありかと
0218就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:49:44.53ID:f/e927fl
開発手法が違いすぎて…
金融、官公庁向けシステム開発なんて特に時代遅れの分野では
0219就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:50:16.07ID:lZenbFQt
>>217
そのシステム開発のやり方が全然違うんだよ
命削るのは下請けなんて発想もってるやつが自分で勉強すると思えないし
技術も管理も古いやり方で過ごしてきた30歳はwebじゃ相手にされないか給料相当下がるよ
0220就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 03:26:37.45ID:lT51gCfW
やりたいことないなら特にないならデータだな

開発したい、サービスに関わりたい、頭の固い職場とか絶対イヤ、って人はウェブ系エンジニアの方がいい

自分はスーツ着るの無理だしサンダル通勤が良かったからウェブ系にした
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 03:29:34.62ID:lT51gCfW
副業込みではあるけど33歳で年収1260あるし特に不満はない
というか楽しすぎる
0223就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:25:29.06ID:4OHbpN1F
開発したいからって中途半端なwebサービス企業入っても給料は安いしクソみたいな仕事やらされるので、ランキング上位の会社に入る事
0224就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:30:42.53ID:YG9BhAyk
30歳Web未経験なんて、元職の先輩や上司がマネージャーやっている会社じゃないとSIer=>Webなんて難易度高すぎでしょ
0226就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:43:46.83ID:YG9BhAyk
>>221
とても不思議なんだけど、それだけ年収があって「楽しすぎる」33歳がわざわざ5chの就職板、Web企業というスレ違いのところに出張ってくる理由って何?
学生の中に33歳のおっさんが呼ばれてもいないのに入ってくるのは、いったい何を求めているの?
0228就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:57:48.12ID:lDz4ZdMT
>>225
マネージャーや管理部門や企画部門や総務や人事みたいな間接部門や社内SE部門や
ポストはそれなりにある
楽天やヤフーみたいな歴史の長い会社に知り合いがいれば聞いてみるのもよいよ
40歳くらいになると転職先もないしね
0229就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:35:47.27ID:GAJqUPmb
実際20年後とかになると何してるか不安だよなこの業界
プログラミング必修化でコード書ける下は段々増えてくだろうしマネジメントが大多数だろうけど
0231就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:42:52.45ID:FXoq7htU
20年後レベルだとどの業界もわからないよ
20年前にメガバンクとか東芝とかリコーとかゼロックスみたいなホワイト企業がこんなことになるとは誰も信じないでしょう
0232就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:45:35.75ID:FXoq7htU
20年前からCやJavaやネットワークやSQLをやってた人はまだエンジニアとして一線でやってる
そういのを今見つけておくと後々良いだろうな
0233就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:06:51.97ID:KSXk9gH2
20年前なんてバブル崩壊後の不良債権処理で銀行や証券会社が倒産したり
吸収、合併の繰り返しでメガバンクに集約されていく時期だろ
大手企業も大手メーカーも同じ。リストラの嵐が吹き荒れていた時期じゃないのかな
0234就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:13:51.61ID:MIx4f98X
indeedのプログラミングテストはat coderのA~Dが出たのですか?
それとももっと難しいやつ?
0236就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:01:16.67ID:mVbLMGXf
Indeedって知名度も無いし、特段すごいサービスにも見えないし、なんでこのスレでは評価高いん?
凄腕エンジニアが揃ってるの?
給料が若いうちは高いから?
0237就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:17:01.14ID:GAJqUPmb
評価高いか?コーディングテスト受けられるから皆試しに受けてみてるだけじゃね?
給料いいのも凄腕エンジニアいそうなのもあるだろうけど
0240就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:21:41.32ID:QXsCPRbQ
初任給が群を抜いて高い(一年目700二年目800が最低)
日本じゃまだまだだけど、アメリカではメジャー。開発はただのローカライズではない。
英語できない人でも英語研修をしっかりやってくれて成長できる
プロコン上位勢はほとんど接待のような勧誘を受けていてレベルが高いエンジニアを揃えてる。
0242就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:28:06.64ID:QXsCPRbQ
ダメなところは
開発研修が一切なくていきなりojt
募集要項にはアメリカ研修って書いてあったが今年は日本研修
人がどんどん増えて言ってるからオフィスのキャパが足りなくて人によっては恵比寿で働けない
新卒はリクルート籍で2、3年働いてindeedからのオファーがないとリクルートの他のサービスに強制的に移動させられるらしい
0245就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:45:05.96ID:tTenW/TF
いきなりojtということはある程度開発経験がある人しか求めてないんだろうな。
俺は無理だわ
0247就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:54:15.17ID:WtwQ2xHZ
>>242
>オフィスのキャパが足りなくて
移転先の第2オフィスは目黒で距離もないしそこは問題ないのでは
0251就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:13:55.27ID:kpUXnGlc
今研修中のSierの人間だけどなんか聞きたい人いる?
Sierスレでやれというなら消えるが
0252就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:13:58.86ID:Vd3A0WJG
ヤフーとメルカリならどっちに行く?
0255就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:20:27.22ID:kpUXnGlc
>>253
ない。どちらかというとコンサル的な研修に近い
この三週間だとビジネスマナー、ロジカルシンキング(フレームワークとそれの使い方を演習でやる)
コンサルのケーススタディー、ヒアリングや議事録の取り方、Javaの演習やクラス図やオブジェクト図の書き方
クラス図などの読み方とそれらからコードを書く演習
こんな感じのことをやったな。意外に精神論はほとんどなかった
0256就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:23:01.69ID:kpUXnGlc
>>254
会社のランクとか研修期間は特定されそうだから言えない
ただ同期は旧帝早慶が多いよ 
0257就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:27:26.71ID:lT51gCfW
>>252
メルカリ
0258就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:29:53.34ID:/bVpbRcQ
>>256
行きたい部署は?
0259就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:31:58.57ID:mTEMWaG/
>>256
ほえー、その辺が多いならかなり上の方の会社かあ
出身学科は多種多様?
文系も多い?理系は院卒も多い?
女の子多い?
上の方のSIerなら美男美女多い?
0260就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:32:45.18ID:kpUXnGlc
>>258
ノーコメント
まぁ技術寄りのほうがいいがSierでそれは難しい気がするな
0261就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:35:20.30ID:kpUXnGlc
>>259
今のところほとんど旧帝早慶しか見ていない
出身学科は多種多様 文系よりは理系のほうが多いな 院卒も多いし博士もいる
女性は美人ばっかり 顔採用なの? と思ってしまうレベル
研修の感じだと能力も高そうなんだけど、よく集められたなと思う
0263就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:47:10.17ID:mTEMWaG/
そんだけハイレベルだと女は外見も求められるのね
仕事でプログラム書きそうな予感?
陰キャいる?
0264就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:53:28.32ID:/bVpbRcQ
>>260
質問ある?とか書いといてノーコメントの意味がわからん
金融やりたいのか公共やりたいのか法人やりたいのか、無いの?
興味ある分野は?
0266就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:12:01.66ID:kpUXnGlc
>>263
プログラム書くかは案件によるけどほとんど書かないんじゃないかな
協力会社にお任せという感じで
設計ぐらいはすると思うが
陰キャはそれなりにいる 理系はけっこうそういうの多い
ただそういう人たちでもコミュニケーション能力は一定以上きちんとある じゃないと受からないからね

>>264
分野レベルでいいなら金融公共は嫌だ
それ以外ならこだわりはない どの業界も興味はあるし
まぁ自由な感じのほうが嬉しいけど
0267就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:14:26.52ID:ZRMSW1q1
>>266
文系っぽいけどなんでITに入ったの?
0269就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:26:47.12ID:c7i77B74
>>236
indeed工作員が必死に自演ageしているから いつも不自然なのはそのため
0270就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:27:56.70ID:kpUXnGlc
>>267
俺は情報系の院卒だよ
社会にITで変化をもたらすというのに興味があった
>>268
やばい香りしかしないわ
特に金融
金は儲けられるんだろうけど、厳しいマナーに情報統制に責任の重さにITへの無関心に馬鹿みたいな残業
あれは嫌だろ
0271就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:32:03.54ID:pGPoqeqV
公共はとにかくクライアントが馬鹿だからフラストレーションたまるだろうね
金融でもフロント業務のシステム作る仕事は面白そう
0272就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:33:54.28ID:ZRMSW1q1
>>270
ITに無関心か?
0273就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:36:59.38ID:mTEMWaG/
実際に上流SIerで金融を担当してた人に盆正月も無ければ夜中に叩き起こされると聞いたことあるな
常に社用電話を携帯していて気が休まる時が無いと
0274就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:37:13.51ID:OiTLuLI/
金融系はとにかく縛りが多いから「結果同じならこっちで実装したほうがよくね?」みたいなタイプの人はしんどいかもね。
システム的に承認フローが必要とかいろいろある。
0275就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:40:08.49ID:V0ZpYgoF
ネットバンキングとか年金のサイト使ったことある奴ならわかるけど業務システムは作ってる奴馬鹿しかいないぞ
仕様もアーキテクチャもUIもすべてが駄目
メインフレームの方はしらん
0277就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:45:21.65ID:YSY7X3ym
Indeedは給与と難易度考えたらトップレベルだろ
それを工作員とか言うのはなあ
プロコン勢ばかりだからやってない人には縁のない企業だけどね
0278就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:49:39.25ID:kpUXnGlc
>>272
いや?
それなりに関心ある方だと思うけど
0279就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:51:34.91ID:ZRMSW1q1
>>274
そうでもないぞ
りそな銀行や三菱UFJ辺りなんかはいよいよ経営がヤバくなってるのに気づいてIT技術に力を入れている
クラウドやらフィンテックやら簡素化出来るものに移行しようとしているし、COBOLも廃止してる
行員を減らしまくってるしね
0281就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:02:59.54ID:mTEMWaG/
>>266
ああ、やっぱ20代でもプログラムは書かないのか
UMLと代表的な言語の基本だけはやっとく感じね
0282就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:06:15.77ID:ZRMSW1q1
5-6年目のSEって一人でどれくらいのjavaプログラム書けるの?
大学の講義レベル?
情報系卒レベル?
0283就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:07:51.22ID:kpUXnGlc
>>281
書くところは書く
研究部門とかクラウド開発とか新規部門とか
でも大多数は既存のSE業務だからね
書く人は少ないだろうと思う
0284就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:27:34.06ID:cGN+6oLi
そもそも情報系だからといってプログラミングするわけじゃないし
クラスやインスタンスを知らないまま修了する人も多いんじゃないかな
0285就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:07:52.08ID:aV8tx4u7
ご提出いただいているエントリーシートとテスト結果にて
書類選考をさせていただきます。
書類選考を合格された方にのみ、
お電話もしくはメールにて面接のご案内をさせていただきます。



リクルートサイレントかよ
0287就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:22:11.26ID:6e4Le69f
SIerの大半が客先常駐になる現実は語られないのかな?
自社開発でも自分はなりたくないが
0288就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:39:00.04ID:kpUXnGlc
>>287
まだ客先常駐は味わってないから語れない
0290就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:16:28.42ID:MIx4f98X
リクルートはサイレントするよ
indeedはサービスの日本での普及はともかく、難易度と待遇は日本最高峰だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況