X



トップページ心と宗教
956コメント724KB

ローマカトリック教会・7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0876神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 20:15:55.95ID:pmQDc3YG
>>867 ザンクト・ガレンさん。「毎日の読書」にある聖ボナベントゥラ司教の 3 つのことば
を読みました。父なる神の強い愛ということを根に感じました。不思議なことですが、
三位一体の聖エリザベットのことばに触れたくなり、少し読みました。押田神父様に出会
う前からこの聖女のことばは素直に心に響いてきましたが、今回は、強烈な強さで心が
共鳴しました。そして、おそらく、「全体を一つのながめで見る」ということと、三位一体の
聖エリザベットのいう「三位一体」が強く結びついていることを感じました。

押田成人著作選集 1 (2020) の「<エッセイ> 押田成人神父さん 宮本 久雄(神父様)」
にある「さんみいったい」についてのことばも思い出しました。三位一体の聖エリザベット
は、ドミニコ会の院長イレネ・ヴァレ師と出会い、決定的な影響を受けたそうです。

「三位一体の聖エリザベット いのちの泉のほとりにて 伊従信子 ドン・ボスコ社(2017)」
の第二部 愛は愛を呼び起こします、の、「聖三位」に、「移り変わり、過ぎ去るすべての
「在らざる」ものの内にあって常に「在るもの」である聖三位の内に、小さな「神の家」が引
き寄せられ、すみずみまで満たされるようにお祈りください。もはや私が生きるのではなく、
私のうちに主が生きておられるように。このような主との一致が心の奥底で日々深まって
いきますように。ここにこそ聖性の秘訣があるように思われます。決して複雑なことでは
ありません。」とあります。

押田神父様には禅や仏教もあり、隠れ身様を求める道を歩まれたようですので、違いは
あると思いますが、押田神父様と出会わなければ、三位一体の聖エリザベットのことばも
ここまで響くことはなかったと思います。昔、過ぎていくことに苦しんだことは大切なことで
あったように思います。
0877神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:30:16.59ID:G0cv/udz
岡潔(先生) 唯心史観

・・・。
 「秋深き隣は何をする人ぞ」
・・・。
 「欧米の個人主義は、五尺のからだとその動きによる心理を自分だといっているので
ある。明治以前の日本人はこれを小我と言っていた。ほんとうの自分は自然をうかべ、
内心を貫く一道の霊気である。これを真我という。だから自然が美しければ嬉しいし、人
の世が喜んでいれば嬉しいのである。また、真我は不生不滅である。
・・・。
 ところで小我を自分だとしか思えなければ、人の世は、わかってみれば人が一人一人
個々別々である人の世であって、これは底知れぬ寂しさである。
 芭蕉は真我の人だから、この句はこういう意味である。知らないがゆえに隣人が懐かしい
という、秋が江戸の八百八町をおおうて深々と来ている。
 ところが意外に欧州の文明の中に育って、小我以外に自分などというものがあるはずが
ないと思ってしまっている芥川はこれを「秋が深くなって人の世は限りなく寂しい」としか
取れなかったのである。その証拠に創作「秋」を書いて人の世の底知れぬ寂しさを薄膜の
五色のごとく美しく色取っている。」

岡潔
胡欄成
近代浪漫派文庫 37 新学社 (2004)

から引用しました。偶然、岡先生のことばに出会いました。
押田神父様と三位一体の聖エリザベットと岡先生とホイヴェルス神父様 (>>842) がつな
がっているように感じます。ただ不思議なことです。
0879ザンクト・ガレン
垢版 |
2023/02/14(火) 21:23:25.26ID:wmbrlq1J
>>876 高森草庵の母屋は、
今日の「高機密住宅」などからすれば、
吹けば飛ぶ様な「あばら屋」なのですが、
その天井を囲み、
和紙に認められた「おくのほそみち」が
貼られてあります。
あたりまえの如き設えに、
謂れを聞いたりは致しませんでしたが、
きっと、理があるのでしょう。

よく目に留まったのは、
象潟を訪れし場面だったか?
それも今や、朧げにしか思い出されません。

通功、懐かしくも有り難く頂戴致しました。

暫くの辛抱で、寒も緩むことでしょう。

> 草の戸も 住替る代ぞ ひなの家
0880神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 17:22:33.66ID:PnvEG2DR
いい加減児童性犯罪司祭どうにかしろよ
メーソン支配下でぶっちゃける勇気あるのは死人だけか
もうバチカンから聖座の地位取り上げちまえと言いたくなる
0881神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 23:09:09.35ID:3qsUvVht
>>879 ザンクト・ガレンさん 返信をありがとうございます。高森草庵のことを伝えていた
だいたことを有難くおもいます。

「数学の 50 年 数学セミナー創刊 50 周年記念 (2013)」の「座談会 初等数学よ 大らか
であれ 小平邦彦・藤田宏・前原昭二(1974 年 6 月号)」から引用します。小平(先生)
「ぼくの親父の時代には親っていうものは学校へ行くなっていったものらしいですね。うち
の親父がいっていたけれども、中学生の頃、学校に行くとき友だちをさそいに行くと、毎朝
その友だちが父親にやられているんだって。おまえ学校はやめて百姓を手伝えって。」
押田神父様のことば(例えば YouTube にある「手」)、今の日本のことをおもうと、大変重
いことだと感じるようになりました。

上の座談会にもでてきますが、(記号)論理学では、例えば、「イエス・キリストが悪魔
ならば、私は神である。」という命題は、キリスト教の信仰をもっている者にとっては
真になります(だだし論理学の演算と排中律等を仮定すれば)。実際、仮定が偽である
ので。70 年代にはこのようなことを論理と称して高校の数学は教えていたようです。 わた
しは大学一年の 4 月頃から前原昭二先生の著書で記号論理学を一所懸命勉強しました
が、6 月頃にばからしくなって離れました。ただし、排中律に目を向けることができるように
なったことに対しては、記号論理学を有難く思います。

わたしは、ミサのときは、聖書の朗読は、目をつむってできるだけ聞くようにしています。
自然にそうなりました。(ギリシャ)正教会のゲオルギイ松島司祭は、聖書はもともと読む
ものではなく聴くもの、と仰っています (FEBC の放送で)。知識は有難く、有難くない、
ことかもしれません(排中律は成り立たないはずです)。わたしにおいては、ことから離れ
た知識には慎重に相対することしかないように思っています(理念の表現になっていて
悲しいことです)。
0882ザンクト・ガレン
垢版 |
2023/02/16(木) 02:52:49.28ID:ILDH/H1/
>>881
> 排中律
私の世代は、取り立てて「団塊」等の
呼び名はありませんでした。
しかし後に、「上祐世代」と、
甚だ不本意な呼び名が
付いてしまいました。

件の氏は、テレビでもって、
盛んに「排中律」を用いて居た様に
記憶して居ります。
私はただただ、虚しい思いでして、
大抵、バカバカしくなり、
電源を切ってしまいました。
対話や共通認識等、生まれるべくも
なかったからです。

ハッキリ申し上げて、
「マスゴミ共」は、
やれディベートの氏だの、切れ者だの、
しまいにはイケメンだのとまで、
盛んにヨイショしてましたっけ。

大手の書店へ行ったならば、
宗教書や、果ては神秘思想の棚にまで、
アクィノのトマや、
ビンゲンのヒルデガルト、
十字架の聖ヨハネ等を押し除け、
紫の服着て、モジャモジャ髭面の
教祖が、「空中浮遊」と称し、
飛び上がってる本が、
うず高く積んであったのです。
事件が明るみに出ても暫く!

亡き師も、半分冗談でしょうが、
「いやね、
夜中に〇〇君が電話して来て、
何事か?と出てみれば、
『先生、お願いです。
麻原に会ってやって下さい』って
泣いて訴えるんだ。
会うべきだろうか?…」と。

私は「一目観て眉唾でしょう。
絶対に会ってはなりません!」と
意見したことでしたが、
いろいろ議論がありましたねえ。
もう昔のことです。
0884神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 07:26:44.87ID:M5Ed+T+S
>>882 ザンクト・ガレンさん 返信をありがとうございます。

初めて地図帳で見ましたが、高森は東京から中央線に乗って行くと、遠くはないようです
が、近くもないように見えます。一方、件の団体の施設があったところは、意外と東京に
近いように見えます。車で行けば、高森にはそこそこの時間で行くことができるようにも見
えます。高森での土地開発(おぞましい言葉です)は、70 年代後半ぐらいから起こったよ
うですが、当時は、わたしは、幼稚園から小学校の中学年ぐらいで、光化学スモッグが流
れてきて、よく校舎に入るように言われました。社会見学で行ったある場所の空は(わたし
の目には)黄色く見え、先生方が、そこを見学することを断念なさったことはよく覚えてい
ます。海に絵を描きに行くと、油が浮いていました。海の水銀による汚染は、今も続いてい
るようです。前にも書きましたが、人が地を破壊しているとしか思えません。いなごの大群
が(人からして)食い荒らしていくこととは次元が異なると思います。畑で気づかされたこと
を、言葉にすると、すべては頂いていること、人は何一つつくることはできないこと、そして
頂いたことに有難く手を入れさせて頂いていること、ということです。「教会の祈り」の共同
祈願の中には、わたしは唱えることができない祈願があります。保護する、守る、管理す
る、と聞かされると何様のつもり(詩篇 8 と関係しているのでしょうか)でいるのだろうか、
と無知で愚かな罪人であるわたしは感じます。愚かなことを書き、お許しください。
0885神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 13:14:11.02ID:8LDqHPo8
>>875よりつづく
★☆★秋田の聖母マリアさまのご出現と涙の奇跡から読み解く未来(増補版)★☆★

★西暦2019年→(50年前)西暦1969年 シスター笹川が「在俗会」に入会した年。
  ↓
★西暦2020年→(50年前)西暦1970年 聖体奉仕会が設立された年。 
  ↓
★西暦2023年→(50年前)西暦1973年 シスター笹川の手の平に聖痕が現れ、
  ↓               聖母マリアのメッセージを計3回受けた年。
  ↓               1回目は1973年7月6日、2度目は8月3日、3度目は10月13日だった。
  ↓               10月13日に受けた最後のメッセージは、ルシアがファティマで受けた
  ↓               聖母マリアのメッセージと同じ内容だったと言われる。
  ↓               また10月13日はファテイマの奇跡の7回目、
  ↓               最後に起きた太陽のダンスの奇跡が起きた月日でもある。
  ↓                 
★西暦2025年→(50年前)西暦1975年 聖体奉仕会に安置されている聖母マリア像から落涙が始まった年。
  ↓               この年は4回の落涙の奇跡があった。
  ↓
★西暦2026年→(50年前)西暦1976年 この年は6回の落涙の奇跡があった。
  ↓
★西暦2028年→(50年前)西暦1978年 この年は12回の落涙の奇跡があった。  
  ↓
★西暦2029年→(50年前)西暦1979年 この年は75回の落涙の奇跡があった。
  ↓
★西暦2030年―――――→ 聖ヒルデガルトによる終末預言やカトリック教会の聖人の方々の生誕・帰天年から、
  ↓           またカトリック教会の様々な奇跡の年数などから世の終わりの年、
(>>へつづく)       そして主イエズス・キリストが再臨される年として推定される年
0886神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 13:15:04.19ID:8LDqHPo8
★☆★秋田の聖母マリアさまのご出現と涙の奇跡から読み解く未来(増補版)★☆★
>>885よりつづく)
  ↓
★西暦2031年→(100年前)西暦1931年 シスター笹川の生誕年 
  ↓
★西暦2031年→(50年前)西暦1981年 聖体奉仕会に安置されている聖母マリア像からの落涙が止まった年。
  ↓                この年は4回の落涙の奇跡があった。
  ↓                西暦1975年から西暦1981年までの7年間に聖体奉仕会に               
  ↓                安置されている聖母マリア像から計104回の落涙が起きた。
  ↓
★西暦2032年―――――→ 聖マラキの終末予言による世の終わりの期限となる年
  ↓
★西暦2033年→(150年前)西暦1883年 5月13日(聖霊降臨の祭日)  
                     「リジューの聖テレーズ」が聖母像のほほえむ奇跡を目撃し
                      聖母マリア様によって病気が癒された年月日。
                      ファティマの聖母マリア様が3人の牧童の前に初めて出現された月日。

      ★聖体奉仕会3〜秋田の聖母マリア101回の涙の奇跡〜スレッドより抜粋
       https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1632563801/160
                ↓
(参考)2●●●https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1632563801/147-150
      →→★☆★秋田・聖体奉仕会に安置される聖母マリア像におきた奇跡より読み解く未来 ★☆★

>>887へつづく)
0887神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 13:16:42.48ID:8LDqHPo8
>>886よりつづく)

(参考)★☆★リジューの聖テレーズの生涯をとおして読み解く未来(その1)★☆★
       11●●●https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1537414729/828-832
       11●●●https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1537414729/843
 
(参考)★☆★リジューの聖テレーズの生涯をとおして読み解く未来(その2)★☆★
       12●●●https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1537414729/848

(参考)★☆★ローマ教皇フランシスコと聖書の御言葉から読み解く未来★☆★
        ローマカトリック教会−フランシスコ教皇様が 欧州・ヨーロッパ大陸に出現する「反キリスト」による
        介入、迫害を受けるとすればいつ頃からか。あるいは信仰の著しい逸脱が始まるとしたならば。。。
       17●●●https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1537414729/957-961
       17●●●https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1537414729/964-966
       17●●●https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1537414729/984-985(訂正箇所指摘)

(参考)◆Seitai3- 5★☆★世の終わりのときと推定される年−西暦2030年まであと8年と少しばかり(Part1)★☆★
(参考)◆Seitai3- 6★☆★世の終わりのときと推定される年−西暦2030年まであと8年と少しばかり(Part2)★☆★
         →https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1632563801/275-280

(参考)◆Seitai3- 7★☆★世の終わりのときと推定される年−西暦2030年まであと8年と少しばかり(Part3)★☆★
          ★聖ヒルデガルト・聖マラキによる終末預言カレンダー
          ★聖ヒルデガルトの預言による患難期の始まり−西暦2023年を「しるし」としているのは?
         →https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1632563801/281-285
0888神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 13:18:19.48ID:8LDqHPo8
>>887よりつづく
★☆★秋田の聖母マリアさまのご出現と涙の奇跡から読み解く未来(増補版)★☆★
今年はシスター笹川の手の平に聖痕が現れ、
聖母マリアさまから計3回のメッセージを
受けた西暦1973年からちょうど「50年」。

そして聖ヒルデガルトによる終末預言や
カトリック教会の聖人の方々の生誕・帰天年から、
またカトリック教会の様々な奇跡の年数などから「世の終わりの年」、
そして「主イエズス・キリストが再臨される年」として
推定される西暦2030年から「7年」遡った
ちょうど患難期の始まりにあたる年でもあります。

今年−西暦2023年は、
聖母マリアさまがシスター笹川に語られた「お告げ」、
すなわち天地万物の創造主でおられる神様によって、
堕落した人類へいままでにない罰が下され、
多くの人々が死に絶える、という警告のメッセージが、
いよいよ真に迫ってくる年なのでしょうか。

聖母マリア像の落涙の奇跡は、世の終わりを警告する
「3回」の「お告げ」があった西暦1973年から2年後、
西暦1975年から始まりますが、「お告げ」の年と同様
「50年」を加えた年−西暦2025年頃には、
ひょっとすると世界は、聖母マリアさまが悲嘆の涙を流すような
凄惨な事態を迎えているのかもしれません。

ちなみに最初に涙を流された−西暦2025年に対応するこの年−
西暦1975年の1月4日には通常よりも多量の涙を流されています。
>>889へつづく
0889神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 13:19:22.63ID:8LDqHPo8
>>888よりつづく
そして落涙の回数は「4回」の西暦2025年から
「6回」の西暦2026年へ、そして「12回」の西暦2028年と、
患難期を進むにしたがって急激に増えていき、
落涙の回数は西暦2029年に「75回」のピークに達します。
そして−西暦2029年に対応するこの年−
西暦1979年の3月25日にも、上記でふれた西暦1975年同様、
通常より多量の涙を流されているのでした。
はたしてこの頃、世界は苦難の極限状況に
立たされているのでしょうか。

そうして落涙の回数は西暦2031年にあたる年
−西暦1981年には4回に激減して奇跡は終了します。
西暦2031年は最初に挙げたとおり、
カトリック教会の聖人の方々の生誕・帰天年から、
またカトリック教会の様々な奇跡の年数などから「世の終わりの年」、
そして「主イエス・キリストの再臨の年」と推定される
西暦2030年の復活祭から西暦2033年の復活祭のあいだに含まれ、
さらに聖マラキの預言による「世の終わりの年」と考えられる
西暦2032年の復活祭の前年にあたる年でもあります。
はたして世界はどのように変転してゆくでしょうか。
ちなみにこの西暦2031年のちょうど100年前が、
シスター笹川の生誕年1931年にあたります。

西暦2025年に何か大きな天変地異に
見舞われるような予言があるようですが、
この年が、上記→>>888で説明したように
秋田の聖母マリア像の落涙現象の始まった年に
対応しているのは興味深いところです。
>>890へつづく
0890神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 13:24:30.89ID:8LDqHPo8
>>889よりつづく
また世の終わりの年を西暦2030年ではなく、
聖マラキの預言に基づいた西暦2032年、
あるいは西暦2033年ごろまでと仮定した場合には、
以前、下のレスでも説明したとおり
      ↓
★聖体奉仕会3〜秋田の聖母マリア101回の涙の奇跡〜スレッドから281-285抜粋
 →https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1632563801/281-285

患難期入りは今年、西暦2023年ではなく、2、3年先送りされて
西暦2025年から西暦2026年になるということも考えられます。

いずれにしてもシスター笹川への聖母マリアさまの「お告げ」が今年、
西暦2023年に対応していることからも明白なように、
今年を含めて、ここ数年のあいだに、
ますます終末の様相が色濃くなる情勢のなかで、
−父なる神様を愛し、慕い求める心を持つ人たち−
聖書の御言葉によれば153匹の魚に対応する全人類のうちの3分の1の人たちは、
三位一体の神様の救いの招きに気づきを与えられ立ち返り、
世の終わりに信仰をもって備えるように導かれることでしょう。
ほんとうにアーメンです。

★なぜ50年きざみで年数を数えるのかについては以下のスレッドを参照ください。
 →https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1503800143/244-246
 →https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1537414729/174-208

★聖書の御言葉にある153匹の魚に対応する全人類の3分の1の人たちについては
 →https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1632563801/362-366
 →https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1652509932/22-27
 →https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1652509932/56-60
0891D.Christian☆Mary☆Jacob Israel
垢版 |
2023/02/17(金) 13:27:28.72ID:8LDqHPo8
★聖体奉仕会4秋田の聖母マリア101回の涙の奇跡〜レスリスト★
 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1652359051/775-777

★本日のレスポンスは→ ★本日のレスポンスは→◆Seitai4-48★☆★秋田の聖母マリアさまのご出現と涙の奇跡から読み解く未来(増補版)★☆★
                            →>>885-891 >>886の中、104回とあるのは101回の間違え

★カトリック 典礼聖歌204番 栄光の賛歌 - 高田三郎 - 「復活徹夜祭と復活主日の典礼聖歌」
 ttps://www.youtube.com/watch?v=J2UJv2j_iKQ
★復活の主日 日中のミサA回心の祈り~閉祭
 ttps://www.youtube.com/watch?v=mZoQTl3tYTE

彼らの議論を聞いていた一人の律法学者が進み出、イエスが立派にお答えになったのを見て、尋ねた。
 「あらゆる掟のうちで、どれが第一でしょうか。」
 イエスはお答えになった。「第一の掟は、これである。
 『イスラエルよ、聞け、わたしたちの神である主は、唯一の主である。
  心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くし、力を尽くして、あなたの神である主を愛しなさい。』
  第二の掟は、これである。
 『隣人を自分のように愛しなさい。』この二つにまさる掟はほかにない。」 
 (マルコによる福音書12章28節〜31節) 

「キリストは、私たちのために、ご自分のいのちをお捨てになりました。
 それによって私たちに愛がわかったのです。」(ヨハネの手紙第一3章16節)

「神は、独り子を世にお遣わしになりました。
 その方によって、わたしたちが生きるようになるためです。
 ここに、神の愛がわたしたちの内に示されました。
 わたしたちが神を愛したのではなく、
 神がわたしたちを愛して、わたしたちの罪を償ういけにえとして、
 御子をお遣わしになりました。ここに愛があります。」(ヨハネの手紙第一4章9節〜10節)
0892ザンクト・ガレン
垢版 |
2023/02/17(金) 19:02:06.34ID:0qg4ApVz
>>884
>東京から…遠くはないようですが、
> 近くもない
亡き師が、庵を結ぼうと、適地をお探しの際、
まさにそこがポイントで、「150km」を目安と
なさった様です。

>富士見町土地開発、ゴルフ場フル企画増設
ドライに云うならば、
まあ、田中角栄の「列島改造論」に乗り、
日本国中がイケイケドンドンでしたからね。 
結局、和解により、開発公社は増設を断念し、
泉直上がコースになることはなかった訳で、
「よくぞそこで収まった」と思いますし、
「なるようになった」のではないですかね。
こんな言い方をしたら、怒られるでしょうが…。

加えて、ゴルフ場直下には、通称「八巻道路」
ー要するに、八ヶ岳南麓の巻き道ー が
整備され、八ヶ岳登山口としては、
クルマは立派な駐車場に駐められ、
標高を稼げます。
ゴルフ場に隣接したスポーツ合宿所は、
高地トレーニングが出来ることから、
今や、五輪出場選手や、
全日本選抜アスリートを始め、
体育会系学生にとっては、必須の場所と
なって居り、公社経営なので、廉価で清潔、
加えて風呂は温泉です。
見方にもよりますが、開発は、
悪いことばかりではなかった訳です。

>光化学スモッグ
当時、都区部と周辺部との区切りは明確で、
洗剤で泡だらけの多摩川を隔て、
都区部はうっすら灰色雲と、
やはり灰色の大気に包まれてましたっけ。
京浜東北線、京急、東海道線など、
臨海部走る路線では顕著でしたね。

>海洋の水銀汚染
太平洋より、大西洋、バルト海の濃度が
高い様ですね。
ノルウェー産養殖サバやサケは脂が乗って
美味ですが、頻繁に食べる訳には…
マグロやメカジキ等回遊魚も、高リスクとか。
あまり気にしてたら、何も喰えませんけどね。
0893ザンクト・ガレン
垢版 |
2023/02/17(金) 19:08:05.21ID:0qg4ApVz
>>892
> 保護する、守る、管理する
日本人の感性からすると、キリスト教や
西欧文化に、一番違和感を感じるところかも
知れません。
亡き師は「表層野蛮」と称してらっしゃい
ました。
「動物には理性が無いなんて!
家のネコなんて観てみろ。
私が坐ってると、一緒に面壁するよ⁈
ちゃんと分かってるんだ。パーカ!…」
普通、ネコが室内で落ち着いて座る場合、
部屋の中心に向け、もしくは窓から外を眺め、
壁を背にして座ると思いますが、
確かに草庵の「タマ」は、御堂で壁に向かい
座ってました。
私も、「自然は人間が管理すべきもの」と云う
認識には馴染めません。
0894神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:24:38.83ID:gMayjwO+
>>892 ザンクト・ガレンさん いつもことばをいただき有難くおもいます。合宿に来る若い人
が高森草庵にも足を向けるとよいですね。人は生きていかなければいけませんから、町に
収入は必要です。わたしが住んでいる町は税収が落ち込み大変なことになっています。
若いひとが引っ越してくることもありますが、多くの方が蒔きを使う家にしているようです。

件の団体の施設があった村と高森は結構近いと思いましたが、その村は富士急ハイラン
ドに大変近いことも知りました。最近、大場久美子さんが演じるコメットさんのある話で、
富士急ハイランドの遊園地の当時の姿を観ました。ふるさとが関わっている話です。また、
富士急ハイランドの近くのふるさとの山の一部を売るかどうかという深刻な別の話もあり
ました。コメットさんの魔法で、兄弟が幼き日に富士山がよく見える河口湖の畔で遊んで
いた記憶を思い起こさせ、山を売らないことになりました。難しい問題だと思います。コメッ
トさんの魔法が全く無力なはなしは、病気の人の死でした。横山光輝さんの漫画にも同じ
ような話がありますが、横山さんは、病気で死に臨む人に希望をもって、安らかな気持ち
になるような魔法を使うはなしにしています。

数年前に、全く同じような流れで、海の水銀のことに、おそらくほぼ同じことばをいただい
たことを思い出しました。わたしは石鹸で食器の洗い物をしますが、友人からリンの枯渇
のことを聞き、こつこつと研究をすることは、貴いことだと思っています。
0895神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:54:43.23ID:KWEv9f/D
こいつらカトリックもキリスト教も関係ねえな
年寄りの耄碌雑談
0896神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 23:20:10.55ID:X9F5gs5/
NGするしかない
まあマトモな現役信者数の少なさの表れ
菊池の大好き2バチの果実よ
0897神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 23:39:11.24ID:X9F5gs5/
今日菊池のためにロザリオ祈ったんだから
匿名掲示板で呼び捨てする権利ぐらいあるだろ
0898神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 08:27:20.98ID:e/F50iiU
>>894 何気なく富士急ハイランドのことを書きましたが、その後、今の姿を見ようと
YouTube で見ると恐ろしい多くの乗り物を見させられました。事故につながるだろうと思っ
て、今検索すると、一連の事故と事故への対応への批判、富士急の経営者と多くのこと
のつながりを知りました。

>>893 押田神父様が "civilization" への批判を Verboven さんに(横には奥村一郎
神父様がおられます)話しておられることを思い出しました。天と地、三位一体につながっ
ているように感じるので書きますが、「漁師の告白 ー神のみ手との出会いー 
(ヨハネ聖福音書)出版社 思草庵 (平成十五年)」の「無生に」の最後は、
「誰も嘗(かっ)て神を見た者はない。御父の懐(ふところ)に在(いま)す御独り子の神が、
彼を詳しく示したのである。」」
「彼」を古語でみると、例えば、かれ(あの人、あれ、あちら)のように思います。
バルバロ神父様の訳 (1980) は、
「神を見た人は一人もいない、御父のふところにまします御独り子の*神がこれを示され
た。」
「これ」を古語としてみると、このこと、ここ(地)、このとき、あなた、この人 et cetera の
ように思います。ど素人の感想です。
0899神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 23:41:56.88ID:Xg3w8n2m
"Excipiendi sunt observantia, compassione et suavitate. " は "CATECHISMUS
CATHOLICAE ECCLESIAE" にある一文です。該当する日本語訳が上から目線であるよ
うに、愚かものであるわたしは感じます。上のラテン語文の解釈によると思いますが、
私は日本語訳よりも目線が上ではないように感じて、驚きました。上から目線にならない
ように気をつけて、意訳になりますが、古語におきかえてみました。

大事なり、共に苦しみ而して隔てを持たず。

無知で愚かなものが上から目線できれいごとを書いたことをお許しください。
0900神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 23:46:28.23ID:sNZ71Y41
>>899 修正します。
大事にて相苦しみ而して隔てを持たぬ事大切なり。

ラテン語の文は、奪格の単数の名詞が 3 つならび、時制が未来の受動態の分詞が
sunt とあるように思います。直訳で考えると、例えば、迎え入れられるべきです、・・・と
ともに(をもって)。、のように思います。でたらめかもしれませんが。わたしは、old Goa
での異端審問に関するいくつかの論文を読んだことがあり(職場で以前同僚から随分
異端審問のことを言われたため)、この愚かなことをしました。お許しください。
0901神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 00:43:15.86ID:Bx/snWt6
良い祈り知った

悲しみの聖母に対する祈りがあります。聖ボナヴェントゥーラが作ったと言われています。
教皇ピオ九世は、1847年に100日の贖宥を与えました。

 めでたし、苦しみに充ち満てるマリア、十字架に付けられたもうた主御身とともにまします。
 御身は女のうちにて涙せられ、御胎内の御子イエズスも涙せられたもう。
 十字架に付けられたもうた主の御母聖マリア、御子を十字架に付けるわれらのために、
 今も臨終のときも涙を祈り求め給え。アーメン。

https://blog.goo.ne.jp/thomasonoda/e/fc1cab1c20ded0d098a1c24a9dc7b338
0902神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 02:53:33.67ID:Bx/snWt6
四旬節
今日は飯抜きだー
炭酸水砂糖なしコーヒータバコはお赦しを
0903神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 04:02:45.00ID:btmPprMc
>>901
これはいい祈りですね
天使祝詞をベースに悲しみを捧げる祈り
リンク先にもある通り天使祝詞を長調とするなら、こちらは短調といった趣きの大変美しい祈り
0904901
垢版 |
2023/02/22(水) 12:24:55.37ID:hq+zk8ab
半日プチ断食になりました。。。
フライドポテトとコーラとカレーおいしいお
0906ザンクト・ガレン
垢版 |
2023/02/22(水) 15:18:40.38ID:hW5GCbQx
>>898
>御父が懐に存す御独り子なる神、
>詳しく示し給えばなり。(押田)
勝手に文語化失礼
ホ・ロゴスをして詳しく示し給うたのは、
初代教会の時代だけではないでしょう。

今、この刹那にも示され、
「良き方へ」と、導かれ給う
のでしょうが、
気づかなければ、
また、気づいたとしても、
そのまま「自我の根」に
捕らわれるまま、捨て置いては、
やがて、忘却の彼方です。

ですから、
「聖書によって《のみ》救われる」
(ルーテル他)のでは無くて、
「行」とか、「行い」とか、「修道」
と云った、具体的行動が伴わなければ
ならないと伝承されてるのでしょうね。
0907ザンクト・ガレン
垢版 |
2023/02/22(水) 18:52:20.25ID:xTlvmdz0
>>906
さて、問題はここからで!
では、「行」とか「行い」とは
何ぞや?と。
そこが肝要な訳ですが、
けだし、難しいですね。

先に上げて下さった、
故押田師のYouTube動画中、
禅師の云う
「それを説明した瞬間、
違うものになり、意味を為さなくなる」
と云うものでしょう。

私個人の拙き経験上、
ー以下、批判非難覚悟ですー
ロザリオ一連唱えたとか、
朝、夕の祈禱書必ず、
とかでは無かった様な?
それが目的化してしまい、
燃え尽きてしまった方を
複数知って居ります。
押田師著作でも例示なさって
ましたよね。

むしろ、現実世界にあって、
どんなに辛くとも、
自分にとって都合が悪くなろうとも、
とにかく、逃げない!

他者とぶつかり、苦渋を舐め、
泥水を飲み、
『こんな酷い目に遭うなんて…
カミもホトケも…』と嘆く、
ヤケクソになりかける、
そこに忽然と響く聖句!
これこそ、身になり、
御救いなんだと思われるのです。

" Προτερον ενεργεια δυναμεως εστιν. "
-κατα ΑΡΙΣΤΟΤΕΛΗΣ

だからって、ここ半世紀流行りの、
解放神学やら、
ラーナー・ティヤール神学崩しの、
「小さくされた人々とともに」と
云うのとは、ぜんぜん違うと思います。
「そう主張した瞬間、
まったく意味を為さなくなる」www
0908神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 00:51:01.05ID:HpvkfYj4
>>906 >>907 ザンクト・ガレンさん、有難きことばを受け取りました。
>>898 を書いたときは、自分から近づくのではない、向こうからくる、ということを感じまし
たが、弱い感じでした。仕事を理由にして、暫く、「時課の典礼」を唱えていませんでした。
今日、灰の水曜日の晩課を唱えました。感覚が随分無くなっていました。また、偶然かも
しれませんが、詩編 139、コロサイ 1・12-20、フィリピ 2・12-15、すべてこたえました。
とくに、 フィリピ 2・12-15 は、こたえました。AD PHILIPPENSES EPISTULA SANCTI
PAULI APOSTOLI の 2:15 "et simplices" の simplices が、バルバロ神父様の訳された
聖書 (1980) に書き込んでありました。単純ということについて考えていたのだと思います。

永平寺の宮崎禅師からも頭で考えることから離れなければいけないということを DVD を
通して昨年の年末に教わってはいました。宮崎禅師は、結核で片方の肺を失われたそう
ですが、もうこれで死ぬのかと思いながらも、医師の静止をふりきって、入院中の病室で
座禅をされ、退院後は、座禅をすることと全国托鉢行脚を続けられたそうです。押田神父
様は、Verboven さんに、知恵の光に生きることは、理屈ではなく、神学ではないので難し
い。そのため師から学ばなければいけない、という意味のことを仰っていると思います(本
にもあります)。宮崎禅師は若いころに、何のために座禅をするのかと考え、随分悩まれ、
師が亡くなった後に、師に倣い、座禅をすることの意味を考えることをやめ、ただ座禅を
なさったそうです。
0909神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 07:05:28.80ID:y5ydx9u4
>>907 ザンクト・ガレンさん 偶然ですが、三週間前程前に、「人間の分際 神父ー
岩下壮一 小坂井 澄 聖母の騎士社(1996)」の第 10 章「神父はおやじ」と第 11 章
「信仰の遺産」を少しだけ読んでいました。一月ほど前に、偶然、岩下神父様とライ病院
とのこと知り、大変驚かされ、上の本を買いました。第 11 章 2 の後半に、(昭和十三年
の五月だと思います) 岩下神父様は、雑誌「カトリック」に「キリストは信じうるか」を発表
されたそうです。
「『現実の歴史的人物イエスにおいて、はたして神が人となるということが ありうるか』
この問題に対するには、冷徹な科学者とは異なる徹頭徹尾宗教的要求にもとずく求道
者の態度こそ必要とされる。たんなる知識や学問ではなく、われわれの永遠の生死、
全人格の問題だからだ、とする壮一はさらに論述を進める。
 この精神的態度を持たない自由神学や高等批評なる聖書の考証研究のみでは、
キリストの神性の神秘にはとうてい迫りえない。神と人間が出会って、はじめて捉えられ
るのが宗教的真理だからだ。すなわちー、
『宗教的体験は、つねに神と人との合作である。』
『(それは)神的なものの本質上、上からわれらに与えられることが必要なのである』
『キリスト信仰こそ、まことにうるわしい地上における神人の出会いの成果である。』
と。
要するに、心を神に向け、その心を神に照らされないかぎり、どんな学問や歴史研究を
もってしても『あなたは生ける神の子キリスト(聖ペトロ Mt 16:16)』の答えは発せられな
いというのである。」

第 11 章 3 の冒頭は、「『これから本を書かねばならない。まだ、本当のものは何も書い
ていない』
 岩下壮一の切実な述懐を耳にしたのは、愛弟子の吉満義彦である。」

"Pierre Teilhard de Chardin" のことを教えていただきありがとうございます。わたしの
悪い癖で少し調べてしまいました。ベネディクト十六世教皇様のある著書(英語訳)
を持っていましたので(全く読んでいませんでした)、その引用を数か所確認し、
少しだけ読んでしまいました。わたしには恐ろしいと思うことが書いてありました。「2001 年
宇宙の旅」のことも思い出しました。関係は知りませんが。
0910神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 23:01:16.57ID:y5ydx9u4
>>907 ザンクト・ガレンさん、助言をありがたくいただきました。 「時課の典礼」の晩課の
詩編 145 を唱えていて、不思議なことを感じました。後から、意識を用いると
(J・アブリ神父様の訳から)、

8「主はいとやさしく、おん哀れみ深きおんものにまします、
怒りたもうこと遅く、しかしておん慈しみ豊かにまします。」
9 「主はすべてのものにとりての、よきおんものにまします、
そのおん慈しみは、すべての被造物のためにあり。」

が為に、

14「主はすべて沈むものをささえたもう、
主はひしがれし者を立ち起さしめたもう。」
15 「よろずのものの目、おんみを待ち望みまつる、
おんみ、ふさわしきときにかれらに食物を与えたもう。」

のようなことがあるように感じます。もちろんイエス様のことも。選びが先にあるのではな
いと思います。仰るとおり、多くの方が苦しみの中に、知恵の光を受け取っておられるよう
ですが、人それぞれで、決まった方法はないと思いますので、かかわりや、助言が大切
であると思います。ただし、お手上げの中で受け取らなければ、自分の力にも頼ってしま
い、押田神父様が仰る「我の根が砕かれる」ことにはならないと思います。西欧の聖人の
方はよく、「沈む」、ということを言われるように思います。愚かな感想かもしれませんが。
0911神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 02:14:09.39ID:VSN9PYOa
秋田の聖母の英語wiki
our lady of akitaの編集してみようとして失敗
だってだって訳して出典までつけて大変なの!
また今度ね、また今度

誰かやってくれても良いのよ(チラッ
0912神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 02:42:50.19ID:VSN9PYOa
あー日本語秋田の聖母のwikiの出典元
安田神父の2000年の本のリンク消しやがった

な、監視されてるだろ俺
0913神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 02:46:38.68ID:VSN9PYOa
ISBN(アイエスビーエヌ)は、International Standard Book Number の略称(頭字語)

歴史

1965年にイギリスで、SBN (Standard Book Number) と呼ばれる書籍特定コードが
トリニティ・カレッジ(ダブリン大学)のゴードン・フォスター(英語版)により開発された[9][10]。
コンピュータが普及し、統一的な管理番号が求められたことが背景にある[4]。
これは翌年にイギリス国内で利用され始めた[10]。

な?まーたイギリスだろ?
イギリスってどういう国か知ってる?
イルミナティの本拠地だぜ
0914神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 22:46:03.49ID:9RzBokyy
>>907 ザンクト・ガレンさん 「コト」ですね。有難きことかな。不断諭し受くることは。
0915神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:37:14.31ID:9uIdlp3O
放送禁止歌
続・社会党ラッパ節/添田唖蝉坊
https://youtu.be/blcOYPaTpcg

四旬節だしどれ十字架の道行きでも、と思ったが
過去の有色人種・未信者たちの涙苦労苦痛悲惨を思うと素直に敬虔な気持ちになれず
一留唱え終わった後ごとに最後にトコトットットを呟くぐらいに反逆的な気分
我がために泣くなかれ、の言に頷くことあまた
0916神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:38:44.91ID:9uIdlp3O
今日も唄う
先祖が酸いぶどうを食べれば子孫の歯が浮く~
0917神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 23:13:32.78ID:RTfOxozp
>>915 「でも」・・・

Nova Vulgata
EVANGELIUM SECUNDUM MATTHAEUM
16:16 'Respondens Simon Petrus dixit: “ Tu es Christus, Filius Dei vivi ”. '
0918ザンクト・ガレン
垢版 |
2023/02/28(火) 11:54:05.34ID:mHdK8PGg
>>910
>お手上げの中で受け取らなければ、
>自分の力にも頼ってしま い、
>押田神父様が仰る「我の根が砕かれる」
>ことにはならない
そこも難しい問題ですね。
「患難は忍耐、忍耐は練達、練達は希望」
とあるように、人それぞれ深刻な様は異なれど、
生きてれば必ず、試練や鍛錬を受けます。
よく観察し、思いを致し、
乗り越えて行くうちには、
自然と、「勇気」や、「腹を括る観念」、
あるいは「方法論としての狡辛さ」の類も、
身に着くことでしょう。
『こんなのに負けるかよ。
よし、見とけー!』と云うヤツです。
それが一切無いと云うのも、
社会人としては、『なんだかなー…』と
なります。

バランスなんでしょうね。
隠身様の思召しに具体的に従いつつ、
聖霊の御息吹により、日々強められる、謂わば、
「連動」が、二足歩行の様に自然と為される
ことでしょうが、そこも難しい。
己を顧みつつ、他者の忠告にも耳を傾け、
ぎくしゃくし、よろけ、時に転びながらも、
なんとかやり繰りして行く訳です。
ー汝等、蛇の如聡く、鳩の如純なれー

>沈む
何故か、好みのピアノ曲、
ドビュッシー「沈める寺」→
"La cathedrale engloutie"を
想起してしまいました。
今だ規制で動画を貼れないのが残念です。
日本語では「沈む」も使われますが、
「落ちる」ですかね。
「落日」「落葉」「落ち鮎」等々。
0919ザンクト・ガレン
垢版 |
2023/02/28(火) 12:23:37.95ID:mHdK8PGg
>>914
その通りです!
「言葉」→ 出来事の端っこ(葉 ≒ 端)では
なくて、
こヽとヽ → 出来事そのもの(言 = 事)が
大切なんだと思います。

今起こって居るのが
「どういうことなのか?」もっと云えば、
「裏に、なにがあるのか?」さっぱり
分からなかったり、つかみ切れないことも
よくありますが、
「隠身様、どうか憐み給い、
良き方へお運びください」と祈りつつ、
よく周りを見渡して、
よく考えることです。

そうして行くと、やがて「新しい眺め」が
観えて来る。そこへ踏み出すのは怖いですし、
どうしても捨てなければならないものが
あれば、残念ですが、
勇気を持って飛び越える。
0920神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 01:24:23.36ID:CaRi3Zw9
>>918 >>919 ザンクト・ガレンさん 何度目になるかわかりませんが、気をつけます。
有難きことです。

"La cathedrale engloutie" は、Arturo Benedetti Michelangeli の演奏で聴きました。大変
よかったです。Debussy には苦手意識がありますが、どうしてだろうと考えると、この曲
は、O. Messiaen の曲につながっているように感じたかもしれません。
以前、ザンクト・ガレンさんが、さらっと、わたしはこれですと、 "Time of the Templars"
を紹介してくださったと思いますが、>>918 のことばとつながるように感じます。その当時
に、Naxos の CD を購入しましたが、あまり聴いていません。そもそもテンプル騎士団の
ことは何も知りません。併せて、味わいたいと思います。cathedrale と Templique がつな
がっていて、不思議です。
0922神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 10:34:01.58ID:+Cp5gH/B
告解を優秀な人工知能の「ChatGPT」にやらしとけと言う建設的な意見。
0924神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 20:01:06.13ID:+HNCGCFZ
>>920 Michelangeli 先生の "Debussy 12 Preludes Book 1" の演奏している姿を少し見
ましたが、口をほとんど開けていないように見えます。"La cathedrale engloutie" は、
32:18 ぐらいからです。宮崎禅師が禅をされているときの口のありかたと似ているようにも
感じます。わたしは最近、喘息の症状がでて息が苦しいので、浅い呼吸の仕方がわたし
には大切であるように感じ始めました。今日もミサに行くために、歩いているときですら喘
息からの音がはっきり聞こえました。わたしのこころのありかた次第で、喘息がわたしに
恵をもたらしてくれるはずです。
0926神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 23:59:58.41ID:+HNCGCFZ
>>925 Polini 先生の日本での Debussy as encores の演奏では、かなり口を開けて
演奏しておられると思いますよ。疲労、体調や年齢のこともあるのかもしれません。
馬鹿ですから、馬鹿にでもわかるよう、ご教授くだされたし。
0927神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 14:04:39.26ID:OZ+8t4JF
こっちにも俺の妄想書いとこう

日本人はアベルとカインのカインの直系末裔なのでは?

呪われ…1550年+300年のキリスト教福音から縁遠し
殺し…日の丸国旗白地に血の一滴でも落ちたような赤〇
    残酷で知られるモンゴル兵さえ驚いたという日本人の命の扱いの軽さ
    戦国時代、日程時代の残虐性
アベルは牧畜カインは農耕…日本人は長らく農耕民族
0928神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 14:05:45.50ID:OZ+8t4JF
日帝、ね
0929ザンクト・ガレン
垢版 |
2023/03/07(火) 14:56:42.98ID:LkyP8g08
>>924
お苦しいですね。
今更かも知れませんが…
漢方はお試しになられましたか?
実は私も、以前風邪の予後、
完治せず、西洋医の診断で、
「慢性気管支炎」とされました。

後は対処療法でもって、
「気管支拡張剤吸入薬」処方です。
『こんなの一生吸い込み続け、
徐々に呼吸器を蝕まれたら堪らない…』
特に酷い時には、吸入いくらやっても
収まらず、ある日とうとう、
救急車のお世話になってしまいました。
0930ザンクト・ガレン
垢版 |
2023/03/07(火) 15:00:46.12ID:LkyP8g08
>>929
そんな折、匙加減の旨い漢方医
ー千葉大医学部出身で、西洋医学の
専門は胃腸科。富山医科薬科大学の
和漢診療講座で著名な、寺澤捷年先生と
同じ師匠(藤平健・小倉重成氏?)から
手解きを受けたー
にご縁を頂きました。

大変朗らかで鷹揚な御性格で、
「発作は苦しいなぁ。まあ、時間掛かるけど、
体質を変えてっちゃうんだよ。
気がついたら、発作出ない
様にしてあげるから、大丈夫…」と、
穏やかながら、 芯のこもったお言葉に、
癒される思いでした。

仰った通り、いつの間にやら、
発作は出なくなり、
冷やかしでもって、慢性気管支炎を診断した
呼吸器専門外来!の医師の診察を受けて
みましたw
「この頃まったく発作出ないんですけど…」と
告げたら、首を捻った挙句、「まれに完治する
ケースもあり、それだろう…」との由。
冗談じゃあない!

ここで漢方医の名を挙げると、
先生にご迷惑を お掛けしてしまいますので、
明かせませんが、貴方でしたなら、
先生に辿り着ける様に思われます。
よき方へ運ばれる様、祈願させて頂きます。

どうかお大切になさって下さい。
0931神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 22:03:37.38ID:15rwvflH
>>929 >>930 ザンクト・ガレンさん なさけありがたし。子供のときからの持病と思ってあき
らめていました。まず漢方を試してみます。全体で一つということと体質が結びつきません
でした。地道に取り組んでみます。全体で一つで思い出しましたが、「時課の典礼」を唱え
ていて、バルバロ神父様があることばを「宇宙」と訳しておられて、驚かされました。宇宙を
古語辞典で調べると、よよ(世世 代代)あま(天)のように感じました。仏教と深く関わって
いるようで、(絶対)空間ではないようです。

>>925 「沈める寺」の演奏ですが、Valentine Buttard さんは口をわずかに開いて、口は
ほとんど動かしていないように見えます。Helene Grimaud さんは歌いながら弾いておら
れるようです。人それぞれということだと思います。寝床で試してみましたが、仰向けでは
浅い息はしにくいようです。以前、若いころに、呼吸困難になって、もだえ苦しんでいるとき
も、仰向けでいることはできませんでした。今思うと危なかったかもしれません。ひたすら
耐えました。素人がいきなり腹筋を使うことはできるはずがないので、横向きになって、
Valentine さんの口の真似をしてみました。そして眠りに落ちるような感じになると(意識が
あまり働かなくなると?)、呼吸は少し楽になりました。素人のわたしが長くそのようなこと
を維持することはかなわないことですが、これからも試してみようと思います。押田神父様
が仰る通り、精神と息は深く関わっている(本来当たり前のはずですが)ことを少し感じる
ことができたように思います。Debussy の前奏曲集には感動しました。不思議な縁です。
0932神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 22:50:45.67ID:1y9DZ6rl
0934ザンクト・ガレン
垢版 |
2023/03/08(水) 11:16:09.18ID:t3EOeuEk
>>931 漢方は、まず医師との相性、
つまり、「気」が合うこと。
次に、医師の匙加減、
薬の飲み方
ー西洋薬と異なり、煎じ薬、
またはエキス剤を、食前に、温かい状態、
湯に溶かした状態でもって飲用するー
にかかっています!

いいですか?
必ず私の云う漢方医に辿り着く
決心のもと、
推理力と洞察力を総動員なさって下さい。
0935ザンクト・ガレン
垢版 |
2023/03/08(水) 11:18:00.46ID:t3EOeuEk
>>964
1. 寺澤捷年先生と 同じ師匠
(藤平健・小倉重成氏?)から
手解きを受けた、ほぼ同期、ほぼ同世代。
2. 千葉大医学部出身。
西洋医学専門は、胃腸科。
3. さいたま県内、JR武蔵野線沿線で
開業なさっている。
4.医療法人格を取得している。

主なる隠身よ、憐れみ給い、
よき方へ結び給え。
聖母マリア、守護の天使と聖人、
今ぞとりなし給え。
0936神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 18:08:23.87ID:D1qd+RXn
昼間教皇のために祈ってたらスゲー不調になったが
そうか
今日ロシア革命の日か
0937神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 23:07:10.16ID:xMwNgz/C
>>934 >>935 ザンクト・ガレンさん かたじけなきことば重きことと知りたり。

この地において我が生ただ一度たり。されど、いくる主ありて主の御心に生きむ。
有難きかかわりかな。愛尊し。

前に職場で知り合った方から、以前に重い病気になり西洋医学ではあるところまでしか
回復せず、先生をひたすら探し、針による治療をされる先生と出会われたことを聞きまし
た。その方によると、今日のあなたの「気」は・・・ですから、今日は、・・・という治療をしま
す、ということだそうです。不思議な話もあるものだと感じましたが、遠い目をされ、涙を
浮かべておられたので、本当のことだろうと思いました。論理を使って考えると、この先生
にかけてみようといったん思ったら、その先生を信頼できるかどうかが大切なことだと感じ
ました(体が変わるでしょうから)。ここがまず難しいことだと思います。いただいたことば
は、いくつかの電子媒体に保存しました。また、紙に書き出して、図式化して、先生の特定
をしてみます。ただし、わたしは関東から遠いところにいるので、その先生に会って、
わたしが通えるところにいる先生を紹介していただけないかどうか、お願いしてみることが
まず思いつくことです。また、何軒かは漢方薬局を知っていますが、「証」のこと等から教
えていただかなればいけません。本は少し持っていますが、もう少し詳しい本で学ばなけ
ればいけません。active かつ passive 両方のことが必要で、両者は(おそらく信仰におい
ても)不可分なはずです。
0938神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:20:50.85ID:lJRxHyWv
>>934 >>935 ザンクト・ガレンさん 先生にたどりつくことができたように思います。
痛み入ります。

先生が話された御自身の道を読むこともできました。その先生直々に、ということであれ
ば、先生の年齢のことを考えると、今がぎりぎりだと思います。その先生は、「ひらめきや
経験」が大切、と仰っていますから、先生とは一期一会のように感じます。先生が教えを
受けた流れ(派)を知ることができましたので、こちらにその派の先生がいらっしゃるか調
べてみます。経験をつんでおられる先生となると、ある程度年配の先生になります。論理
化の探究もあるようですが、人は一人一人違い、またその時々によっても違うので、難し
いことだと感じます。霊性の伝承に近い面を感じます。
0939神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 21:51:44.53ID:o8v0q3Y8
カトリックでは予定調和という考え方をしますか。
免罪符で天国に行けたり、
マリア様にお祈りしたら取りなしてもらえるなら、
人間の行為によって、神の決定が変えられることに
なると思います。
神の決定が、人間の行為によって変更される
というのは、予定調和の考え方からすると
あり得ないと思うのですが?
予定調和というのは、プロテスタントだけの
思想でしょうか。
0940神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 08:07:06.58ID:JxvTVz0J
病牀六尺 正岡子規(先生) 

「二十一
〇余は今まで禅宗のいはゆる悟りという事を誤解して居た。悟りといふ事は如何な
る場合にも平気で死ぬる事かと思って居たのは間違ひで、悟りといふ事は如何なる
場合にも平気で生きて居る事であった。
〇 因みに問ふ。狗子に仏性(ぶっしょう)ありや。曰(いわく)、苦。
  また問ふ。祖師西来の意は奈何(いか)。曰く、苦。
  また問ふ。・・・・・・・・・・・・・・・。曰く、苦。
(六月二日)」
岩波文庫からの引用。狗子(くし)仏性と祖師西来意(そしせいらいい)は、禅の公案だ
そうです。宮崎禅師は、結核であったときのことを聞き手である作家の立松和平さんに話
されたときに、正岡先生の上のはじめのことばを引用され、「『・・・』、と分かるか。平気で
生きておることは難しい。死ぬときがきたら死んだらいんやし、平気で生きておれるときは
平気で生きておったらいいのや。」とおっしゃています。

「私の好きな言葉に『大丈夫 心配するな なんとかなる』という言葉があります。『一休
さん』で有名な一休宗純禅師が最期の時に、その弟子たちへ『本当に困った時に開けな
さい』と言って遺した箱の中にあった言葉だと伝えられています。弟子たちは寺が窮地に
追い込まれ、手を尽くした後にこの言葉を見て、笑ってしまったと伝わっています。」
安田念珠店(京都市)の site からの引用。
0941神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 08:22:57.10ID:JxvTVz0J
>>940 の続き。いつも長文をすみません。

"God alone is enough

Let nothing upset you,
let nothing startle you.
All things pass;
God does not change.
Patience wins all it seeks.
Whoever has God lacks nothing:
God alone is enough.

St. Teresa of Avila"
ドンボスコ社 の祈りカード 27 から引用。

「・・・、世の健康なみなさま、病気で、自分よりずっとずっと苦しんでいる人を、
しっかり見つめられよ。同情の言葉なんていらないから、その代わり、
健康という幸せを大切に大切にされよ。」 
病から若くして天に召されたある少女のことばです。

わたしの喘息は今はまだ余裕がありますから、ザンクト・ガレンさんから教えていただい
たことを参考にして、気力と頭と足を使ってできることをやってみます。自分を大切に
できない者は、隣人を大切にできない、ということはイエス様の愛のおきてからの教え
だと思います。
0943神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 13:39:24.01ID:JxvTVz0J
>>942 正岡先生が変えておられるそうです。例えば、
「病者の文学 : 正岡子規における病いと文学(IV) : 「病床六尺」の世界
岩手医科大学 医事学研究 vol. 10 pp. 61 - 122 1995-12-10」

Youth Catechism (YOUCAT) に Simone Weil さんのことばがあります。Simone さんが、
食事をいただくということに問題を持っておられた方であるという見方から、医学の専門家
によって書かれた Simone さんについての論文もあります。わたしはおろかですから、そ
のような研究やそれらに付随する神学に関わろうとは思いませんが、そのような研究がよ
いことをもたらしてくれれば・・・、とは思います。
0944神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 21:00:51.90ID:IBfwVnhc
以前に福島県のある町から震災と復興を記録した冊子が届きました。受け取ったときは、
わたしのような者にどうして、と思いました。冊子を見ると写真はカラーで内容は大変詳
細でした。ことを知ることは大切なことだと感じて、反省させられました。今回、少し見直
し、希望についてはどうだろうかと思い見ると、第 2 章に、「助けあい 全国から届く想い」、
「桜咲く 春は必ずやってくる」、「ありがとう 心からの感謝を込めて」、「一歩ずつ 明日
へ向けての歩み」、「祈り あなたを忘れない」、「未来へ 次代へつなぐ 未来への眼差し」、
という流れでまとめられていました。ありがとうは、自衛隊の方々についてから始まってい
ます。「震災の記憶 あの日、あの時」は、何人かの方の証言からなり、この証言のこと
ばは直接心に響き、わたしのような部外者でもかかわっていることを感じます。以前、こ
の冊子によって、イスラエルから小児科医師や音楽家が来られたことを知りました。そし
て調べると、イスラエルの国の成り立ちから、精神の看護についての研究が進んでいて、
イスラエルは、このような活動を行っていることを知りました。この冊子を受け取ったとき
は、人ごとでしたが、もう少ししっかり読まなければ、と反省させられました。
0945神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 08:11:19.32ID:mngfMVWw
"Induc christianos, ut fraterna pietate infirmis auxilientur,
? et ipsi Filio tuo in iis subveniant."

これは「時課の典礼」のラテン語規範版の四旬節のある "PRECES"(願(ね)ぎ事(ごと))
の一つです。間違いだらけだと思いますが、日本語におきかえてみました。

キリストが門徒導き給へ、連枝(れんし)があはれみゆ病者(びょうじゃ)癒えなむために
ーまた御身が御子直身(ただみ)へわれらへ助けに来たり給へ。

"ipsi" は与格ではないかと思いますが、しばらくわたしには通じず、ようやくイエス様が本
当に御受難を受けておられることを観ることからくるのだろう、と感じることができました。
わたしはイエス様の御受難を全くみることができていないことをあらためて思わされまし
た。

話は変わりますが、以前大きな病院の廊下を歩いていると、長期に入院している子供達
の書や絵が壁に掲げてありました。暫く見ていると、退院したいという強い思いが伝わっ
てきて、わたしはただ涙を浮かべて立ち尽くすしかありませんでした。同じことをもう一度
経験しました。一年程前に、同じところを歩いていると、今度は子供達の絵とことばがあり
ました。見ていると、明るい気持ちになりました。何人かは、万葉集の歌とその歌人が歌
った出来事を色鉛筆で書いていました。これほどまでに変わるものかと思わされました。
ただし、早く退院したいという強い気持ちに変わりはないはずです。
0946神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 13:32:13.78ID:7QZfjXBk
日本語勉強してこられている神父様の他に、外国人教会の牧会のために来日している神父様おるな
0947神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 10:12:20.02ID:cZK64l1/
>>945 の "PRECES" では次を先きに唱えます。

"Deum omnipotentem et providentem exaltemus. Ipse scit omnia, quibus indiget
populus suus, sed vult nos primum de regno suo sollicitos. Ideo acclamemus:
Adveniat regnum tuum et iustitia eius."

"omnipotentem et providentem" をかなり変えて、でたらめですが日本語におきかえ
てみました。

極みなる隠れ身様称(たた)ふべし。御直身(ただみ)人要(えう)ずる有とし有ることを知
り給ふ。然(さ)れどわれら先(ま)づことごとわたる御国をおもふ。因(よ)って響(とよ)ま
為(せ)む:
御身の御国と其(し)がまこと(真、実、誠)来たり給へ。

わかい人とかかわる仕事をしていますが、上から目線で注意をすることを止めるように、
上司から何度も注意を受けました。Questionnaire にも苦情を随分書かれました。ある年
のあるとき、反抗的に感じていた人と最後の試験の後、二人だけになり、成績のことを少
し話して、欠席が続けて何回かあることを話している時に、その人から大変重いことをきき
ました。どうしてわたしに心を開いてくれたかわかりませんが、注意の仕方のことで随分
後悔させられました。事情がある多くの人との出会いもあり、最近は上から目線の注意に
対する苦情は随分減りました。事情がある人への対応の仕方の研究は随分進んでいる
ようで、わたしもある程度学ばなければいけません。この地で人の苦しみがなくなるとは
思えませんので、信仰を持ってもらいたいと願います。
0948神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 16:45:51.43ID:kQsLRQ+j
もしいトリエントミサを主がお望みならSSPXもっと教勢あるよね
世界中で現地語ミサさせないよね
どこでも跪いて口で聖体拝領させるよね

2バチも主がお望みだったんじゃねって気がしてきた
気楽にいこう気楽に
ギターでも鳴らして
0949神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 16:52:29.27ID:kQsLRQ+j
泣きなさんな聖母
御父のお望みご計画通りですよ
0950神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 17:23:33.66ID:kQsLRQ+j
2バチ以前の教会の典礼教義伝統
主は塵芥とみなしてるのでは?
0951神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 17:28:42.37ID:kQsLRQ+j
聖人?霊魂の戦い?天国地獄天使悪魔?
現在の教会の神父説話でどれだけ話されます?
全ては主の御心のままに、ですわ
0952神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 17:30:55.15ID:kQsLRQ+j
共産主義者、イルミナティフリーメーソンネットワークの潜入?
全ては主のご計画通りですわ
ゲイでもバイでも寄っといで、だ
0953神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 17:41:11.58ID:kQsLRQ+j
伝統主義者がこうも冷や飯食わされるからには何か主のご計画があるのだろう
さあロックでもヒップホップでも聞きながら酒でもやろう
0954神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 17:46:49.20ID:kQsLRQ+j
聖職者の未成年への性犯罪?
公教会に叙階された主の嘉された司祭に楯突くとは何事か
身の程を弁えよこの反逆不信心者
0955神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 17:53:14.09ID:kQsLRQ+j
ハッテン場おフェラ豚フィストファック何でもござれだ
主の御名は褒むべきかな!
0956神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 22:56:21.85ID:fumFk/oD
>>946 "在日外国人教育とコミュニティの力―アイデンティティを育む
―(URP「先端的都市研究」シリーズ12)" 大阪市立大学 (2017) .

pp. 55-65.
「二階堂 裕子(先生)
第8章 ベトナム人を対象とした日本語支援活動
―静岡県浜松市のカトリック教会を拠点とした」

に出会いました。何も知りませんでしたが、教えられました。言葉を教える側も相手を
理解しようとすることが大切である、ということが最後にあります。ベトナムでは地震が
まれにしか起こらないため、地震が起こった際の対応の仕方を真剣に学んでおられる
そうです。

本当の話だそうですが、ある中国の方が日本でタクシーに乗って、「毎度乗車有難」を見
て、冷や汗を流されたそうです。災いが有る、ということだそうです。日本語では、有り難し、
で逆のようです。短縮された日本の言葉には、わたしもわからないことがあります。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。