X



トップページ心と宗教
1002コメント597KB

大乗は仏教?ヒンズー教?キリスト教?その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:18:50.89ID:eCMUav1S
仏教をベースに、キリスト教システムを乗せ、ヒンズー教からマントラと神を借りた大乗。その教義を批判的に論考する。

論理的議論ができない馬鹿は立入禁止。
・主張には根拠を付けろ。
・ソースは明確に提示しろ。
・大乗の欠陥が指摘されてるのが嫌!と思うなら見るな。
0262鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 16:01:19.66ID:aC222IWN
龍樹の思想は現代で言うところの言語哲学を先取りしてるからね。
ウィトゲンシュタインなんか読むと龍樹の思想の理解の一助になると思うんだけど。

掛かる意味での言語によって仮設された虚構って処に、一旦の縁起の否定だの空の思想が成立してるんだけどね。
0263神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:01:47.90ID:F5L+wcJj
>>260
大乗の中にそう説いているのもあるだろうが、「仏教は」と言うな。
現にお前は、釈迦がそんなことを説いたというソースを提示できてない。
0264神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:06:29.37ID:F5L+wcJj
>>261
だからさ、釈迦は中論のような戯論は説かなかった。釈迦はそんな無駄なものは説いていない。
そして、中論の主張は>>211のような欠陥だらけ。

俺の主張はこれだけ。

で、お前は中論を擁護しようとしてるけど、その反論が論破されるたびに、主張は?と聞いてきてるだけ。
0265神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:08:19.17ID:F5L+wcJj
>>261
牛乳とヨーグルトじゃ違うとは言い切れないだろ。間抜け。
趣旨をまったく理解できていない。

明らかに違う2つを提示する必要があるから、牛乳と岩なんだよ。
0266鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 16:08:47.82ID:aC222IWN
>>263
???

お釈迦様の説かれていた事ってそういうことだけど?
ご存じなかったんですか?

比較宗教学の視座からみると、先に図を引用したけど、仏教の立ち位置はそういうことなんですよ。
0267神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:09:47.43ID:F5L+wcJj
>>262
お前は、有名人の名前を出すのが根拠になると勘違いしてるよなあ。
有名人のロジックを使ってもいいよ。でも、自分のロジックに組み込もうな。
ただ、有名人の名前出したり、コピペするだけでは。
0268鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 16:10:01.50ID:aC222IWN
>>264
いやいや、横からだけど、龍樹がお釈迦様の思想を深化して戯論を排したんですが…
0269神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:10:43.34ID:F5L+wcJj
>>266
だから、そう言い張るならソース出そうな。
これ何度目?

どうせ繰り返すんだろうから、またやったらスルーする。
0270鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 16:14:38.47ID:aC222IWN
>>267
???

いや、実際そうだけど?

仏教 言語哲学 で検索してみたら?
0273神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:22:54.39ID:F5L+wcJj
>>271
出したというならそのレスを示せよ。
これも何度目だよ。

どうせ繰り返すんだろうから、またやったらスルーする。
0274神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:23:28.23ID:F5L+wcJj
>>272
それのどこにも釈迦が説いたなんて掛かれてねえだろ。
それもそのとき指摘した。
0276神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:24:14.68ID:F5L+wcJj
そもそも、釈迦は自性なんて説いてない。
自性なんて持ち出して戯言を展開する中論は釈迦の教えに反する。
0277鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 16:24:40.42ID:aC222IWN
>>274
だから、比較宗教学の視座から分類するとお釈迦様の立ち位置はそこに該当するんですよw
0279神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:37:10.98ID:v19tpAkA
>>264
そのあなたの主張の例として>>98を出したんでしょう
中論の矛盾を指摘するために
だから>>98のあなたの主張が適切かどうかを見極めるのに
「原子は諸行に入るのか否か」
あなた自身がどうとらえているのかハッキリさせないと
0280神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:44:00.03ID:F5L+wcJj
>>279
だから、仏教の義論としては、そんな無駄な戯論は説かないのが正しい。

因縁にはなかった性質が生まれたっておかしくない。
だから、中論には欠陥がある。それしか言っていない。

「原子は諸行に入るのか否か」 なんてことについて、こちらから積極的に主張するものは何もない。
擁護したいなら、お前が「因縁にはなかった性質が生まることはない」を頑張って擁護しろ。

仏教から離れた哲学的検討としてやるには、このスレは大乗臭過ぎてふさわしくない。
0281神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:45:59.54ID:v19tpAkA
>>265
牛乳と岩のように全く異なるものが同じでも別でもないと中論の何処に書いてありますか?

牛乳とヨーグルトでしたら大智度論にありますが

もっとも中論の一八章に添えば無分別智に至れば牛乳と岩の分別もなくなるのでしょうが

五 業と煩悩とが滅びてなくなるから、解脱がある。業と煩悩とは分別思考から起こる。ところでそれらの分別思考は形而上学的論議(戯論)から起こる。しかし戯論は空においては滅びる。
0282神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:50:06.51ID:F5L+wcJj
>>281
どうして中論が出て来た?
明らかに違う2つを示したいんだから、牛乳と岩を提示したのが正しい。
牛乳とヨーグルトじゃ違うとは言い切れないだろ。間抜け。
0283鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 16:50:12.93ID:aC222IWN
「お釈迦様はその言葉を使ってなかった、だからそれは仏教ではない」

 ↑

こういう変な人がおかしな主張を展開してる。
奇妙なことなんです。
0284神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:55:13.57ID:v19tpAkA
>>280
>>98
>水素原子と酸素原子が結合すると、それまでの性質とはまったく別の性質を持つ。だけど、原子はそのまま。原子は変わらない。でも、性質は変わる。

水素原子も酸素原子が因縁で結合したものが果
因縁になかったものなどどこにもないですがw

但し中論の第一章は法有の縁起説は否定しています
簡単に言えば「水素原子と酸素原子が結合すると、それまでの性質とはまったく別の性質を持つ」というのは現象であり、法有(の中でも三世実有を主張する人たち)のように結果は未来世で決まっていてそれが次々と刹那滅しながら現世に刹那刹那に順番に現れるというものではない、つまり水素原子と酸素原子が結合する課は現時点でもうすでに決定しているという縁起論は排斥してはいます

それで結局は
「原子は諸行に含まれるか否か」
に答えるのはあくまで拒否るわけですね
答えるとあなたに都合が悪くなるからですかね?
まあ良いですがw
0285鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 16:58:15.55ID:aC222IWN
>因縁にはなかった性質が生まれたっておかしくない。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

通常識的な話をするけど、果があって因縁が推測されるんじゃないの?
0286神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:59:10.34ID:v19tpAkA
>>282
どうして中論が出てきた?って
>>257を書いておいてそれはないでしょうw

あと釈迦に帰依する者は瞋を捨てないと
簡単に間抜けとか人を罵倒しては駄目だと思いますよ
0288神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:04:00.33ID:v19tpAkA
>>1はもっと落ち着いて中論とその注釈を読み直すなどしてから自論を展開した方が良さそうですね

あと別スレの話になりますが歎異抄も読まれた方が良いでしょう

ここでレスの応答をしている時間があるのなら

その読む時間を邪魔しないように私からはこれ以上のレスはつけませんのであしからず
0289神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:56:17.63ID:F5L+wcJj
>>284
水素原子と酸素原子があるだけでは、水というものはないぞ。
結合することで水が生じる。水の性質は、水素原子と酸素原子は持たない。
原因になかった性質ができてる。

これに対するロジカルな反論はやはりできていない。
0290神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:57:54.65ID:F5L+wcJj
>>284
「原子は諸行に含まれるか否か」 に回答しないのは、釈迦は中論がやってるそのような議論は無駄な戯論だとして説かなかったから。
都合が悪いのではなくて、無駄だから。
無駄な議論をして、おまけに破綻してるんだから、中論は愚者の書。
0291神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:59:22.75ID:F5L+wcJj
>>286
明らかに違う2つを示したいんだから、牛乳と岩を提示したのが正しい。
牛乳とヨーグルトじゃ違うとは言い切れないだろ。間抜け。

に対して、どうして中論を出した?という話だ。中論の話題時代がどうして出てるの?じゃねえよ。
0292神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:00:43.29ID:F5L+wcJj
>>287
釈迦は自性の否定もしていない。そもそも、自性について何も語っていない。

で、自性について否定しようとしてる中論のロジックは破綻してる。
0293神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:01:25.36ID:F5L+wcJj
>>288
繰り返しになるけど、いい加減理解しような。

中論が破綻していると指摘されてんのに、中論を持ち出してもソースにならない。
中論のロジックを参考にしたいならご自由に。その上でロジカルに主張しなさい。
0294神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:05:02.08ID:F5L+wcJj
俺「中論は破綻している。例えば、>>211
大乗信者「中論は正しい!」
俺「だったらロジカルに破綻を擁護しなよ。」
大乗信者「中論にそう書いてあるんだから正しい!」
俺「中論がおかしいと指摘してるんだから、中論にそう書いてあるのは反論になってない。」
大乗信者「お前は中論を分かっていない!」

だーめだ、こりゃ。

お前ら、中論読んだことないだろ。少なくても理解できていないのはばればれ。
まったく擁護できてねえぞ。
0295神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:18:18.76ID:2Mjrdcxj
>>246

だからそれは因縁ではなく結果だろ?

お前の言い方だと因に縁しない果があるかの様に見えるから突っ込まれるの

もっと読解力と表現力を身に付けな
0297神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:34:41.73ID:F5L+wcJj
>>295
水から見て、水素原子とお酸素原子は果じゃねえよ。
0298神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:35:43.33ID:F5L+wcJj
>>296
仏教辞典引けよ。頭悪い奴ほど他人に手間を掛けさせる。
0299神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:18:15.78ID:v19tpAkA
まだ>>1は中論及びその注釈と歎異抄を読まずして「理解不足のまま」、ここで中論他スレで浄土経を詭弁を交えて批判して、皆を煽って暇つぶししてるのですか?

そんな時間があるのなら中論及びその注釈と歎異抄を読むなり瞑想などの修行をして時間を費やした方が有意義だと思いますよ

中論と青目の中論注釈(鳩摩羅什訳と訓読)
http://tubamedou.egoism.jp/SonotaButten/Chuuron/ChuuRon00.htm?v=20190528

歎異抄(現代語訳)
http://www2.saganet.ne.jp/namo/sub5.htm
0300神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:19:16.98ID:F5L+wcJj
>>299
>>294読んで、理解してからレスしような。
0302神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:32:18.09ID:F5L+wcJj
>>301
お前ら、中論読んだことないだろ。少なくても理解できていないな。
それだから、自分の言葉で語ることはできない。

まあ、分かってない奴をこれ以上追及しても何も出て来ないし、時間の無駄だな。
0303鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 22:08:30.97ID:aC222IWN
>>211
> 原子が結合すると、それまでになかった性質が現れるように、因になかった性質が現れることはある。
> だから、因縁にはなかった性質が生まれたっておかしくない。
> だから、
>
> 一 もろもろの事物はどこにあっても、いかなるものでも、自体からも、他者のものからも、【自他の】二つからも、また無因から生じたもの(無因生)も、あることなし。
> 三 もろもろの事物をそれらの事物たらしめるそれ自体(【自性】、本質)は、もろもろの縁のうちには存在しない。それ自体(本質)が存在しないならば、他のものは存在しない。
> https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1214406&;;id=9504614
>
> はおかしい。


全然おかしくないし、
そもそもそこは四不性と無自性を説いてるのだから
 > 原子が結合すると、それまでになかった性質が現れるように、因になかった性質が現れることはある。
 > だから、因縁にはなかった性質が生まれたっておかしくない。
というのが関係ないことを言ってるでしょ。
0305神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:20:33.21ID:81zytIrU
>>303
因になかった性質が現れることを認めたら、1章の主張の根拠が崩れるんだから、大いに関係してるよ。
やっぱり、何も分かってないなあ。
0306鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe
垢版 |
2021/10/17(日) 22:27:46.87ID:k/qArv6B
>>305
原因からものは生じないと云うのが龍樹の主張でしょ?
生じないのに性質は現れるんですか?
0308神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:40:56.74ID:81zytIrU
>>306
あのさあ、お前ほんと何も分かってないな。

原因からものは生じないを論証するために、「因になかった性質が現れることがない」を使ってんだよ。
因になかった性質が現れることを認めたら、因になかった性質が現れてもいいことになって、中論の主張はあっさり崩れる。

で、お前はどう擁護できるんだ?
0310神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:02:19.46ID:m0Q9vtJk
>>309
「こうした矛盾」を具体的に。
「こう」とか「そう」とか、お前は使い過ぎ。
0312神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:08:40.67ID:m0Q9vtJk
中論は性質と実体を混同している。

「水素」水素の性質を持った実体。
「酸素」酸素の性質を持った実体。
「水」水の性質を持った実体。

それぞれ性質が違うから実体も違う。そのような誤ったロジック。

科学では、実体は「水素原子」と「酸素原子」。状況によって異なる性質を持つ。縁起によって性質が変わる、と言っても良いだろう。
このような性質の変化を、実体の変化と混同してるから、中論はむちゃくちゃな戯論である。

間違った実体概念に基づいて、部派仏教の理解に対して誤解に基づく批判を加え、欠陥だらけのロジックを展開している。中論は戯論。
0313神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:09:31.80ID:m0Q9vtJk
>>311
どこにも「矛盾」なんて書かれていない。
お前は、もっとまともな文章書こうな。
0314鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/17(日) 23:22:51.77ID:aC222IWN
>>312
だから、仏教自体が実体を否定しておりまた、実体と性質の別を説いてないんですよ。
>>313
矛盾を指摘してるのも理解できませんか?
0315神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:27:14.83ID:m0Q9vtJk
>>314
しつこいなあ。釈迦は実体を否定も肯定もしていない。戯論だから説かなかっただけ。
釈迦が実体を否定したと言うならソースだせ!と言われてソース出せてないのがすべて。いい加減アホな主張を繰り返すのは止めろ。

だから、指摘してるなら具体的に書けよ。
お前が何を考えてるか、こっちが分かるはずがない。まともな日本語で書け!
というは、お前はまともな日本語書けない奴なんだろうな…。
0317鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe
垢版 |
2021/10/17(日) 23:32:29.02ID:k/qArv6B
>>315
他の方からも指摘があるようだけど、先ずは龍樹の思想を理解したらどうですか?

あなたは著作の部分抜粋をして「矛盾」だの「論理破綻」だのって言ってるから、普通に龍樹の思想を学んでる人と見解が噛み合わないんですよ。
0318神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:35:10.09ID:SnNr4H+J
>>317
>>294をそのままやってて滑稽だな。

お前らは擁護すら自分の言葉じゃ書けないんだから、そりゃ議論にならんよw。
0319鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe
垢版 |
2021/10/17(日) 23:35:57.07ID:k/qArv6B
で、あなたは仏教は誰に教わったのかな?
宗派は?師匠は?

これ、永遠に逃げ回ってのですか?

おそらくは独学・無宗派・無師匠なのでしょうがね。
まぁ、無宗派については他人には言えない事情もあるのだろうから追求しませんけどね。

ただ、JAPというのは頂けませんね。
0320神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:36:43.03ID:SnNr4H+J
>>316
だから、>>254
お前は今日言われたことすら忘れる呪いに掛かってんの?
0321鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe
垢版 |
2021/10/17(日) 23:40:22.72ID:k/qArv6B
>>318
ですから、引用みなさいって。

本体は単一なものでなければならないのに、同因→同果と同因→異果のどちらかの結果が生じるというのは、複合体となるから矛盾でしょ?
0323神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:48:01.75ID:SnNr4H+J
>>321
だから、>>312で中論の欠陥を明確に説明した。
「水素」「酸素」と「水」は違う!とやってる。そもそも、間違ったところから議論をスタートしてるんだから、おかしなことばかりになるのは当然。
0324神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:49:21.76ID:SnNr4H+J
>>322
明確なソースがあるのに、何を説明するんだよ。お前の説明なんていらねえwww。

お前自身が出したソースだぞwww。
0326神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 00:03:11.82ID:NPdglDEm
>>325
釈迦が実体を否定したというソース出せないくせに、嘘を繰り返すなよ。
>>254でお前自身が出したソースで、お前の主張は完全否定されてる。
0327神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 00:10:23.25ID:dbvF85wo
やれやれ、ですなw

一 もろもろの事物はどこにあっても、いかなるものでも、自体からも、他者のものからも、【自他の】二つからも、また無因から生じたもの(無因生)も、あることなし。

>また無因から生じたもの(無因生)も、あることなし。

因があれば良いのです

水素原子を因とすれば酸素原子の結合という縁により水という果となる

ということ

そして中論では水素原子も酸素原子も水もそれ自体(自性、本体、実体、我、基体)とは看做さない
空性であるとしている

そしてお釈迦様も>>26>>177により色(物質)は空であるとしているのは同じ

また中論では法有の人たちが主張するように未来世の果が既に決まっているというような論を排斥します

五 これらのもの【A】に縁って【結果が】生ずるのであると
いう意味で、これらのもの【A】が縁であると、人々はいう。
しかし【結果が】生じない限りは、これらのもの【A】はどうして<縁でないもの>でないということがあろうか(それらのものは縁ではないのである)。

さて水の分子ですが水素原子とは同一ではありませんが水素原子が当然その中にあり全く異なるものではありません
その意味で不一不異です

一〇 Aに縁って【Aを原因として】Bが成り立つのであるならば、実にBはAではない【AとBとは同一ではない】。またBはAと異なるのでもない。それ故に【原因は】断絶するのでもなく、また常恒に存在するのでもない。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1214406&;id=9529993

一九 原因と結果とが同一であるということは、決してありえない。原因と結果とが別異であるということも、決してありえない。
二〇 もしも原因と結果とが一つであるならば、生ずるもの(能生)と生ぜられるもの(所生)とが一体になってしまうであろう。また原因と結果とが別異であるならば、原因は原因ならざるものと等しくなってしまうだろう。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1214406&;id=9530006

水もまた電気分解という縁によって酸素と水素に戻るのです
水素原子と水は不一不異の関係にあるということです

もちろん酸素原子の方を先に因にして水素の結合を縁にして水という果を生じても同じことです

牛乳と岩はそのような関係ではないですからねw
もっとも大乗の諸法無我(全てのものは相互依存の関係で独立した我たる実体はない)から一即一切に至れば牛乳と岩も重々無尽であり無関係ではなくなりますけどねw
0328鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/18(月) 00:10:23.97ID:7zu98Eha
あなたねぇ、
言いたくなかったんだけど、夢を壊すようで悪いけど・・・

あなたは何かしら知ってる積もりなのかもしれない。

で、そこから知られた矛盾をネタにし、それを他人に突きつけて自身の知識を振りかざしながら他人の無知を笑ってマウンティングを楽しんでる積もりなんだろうけど、残念ながら周りの人はそういうあなたの事は既に見切った上で相手をしてるの。

そういう事なんですよ。

「これどうだ!矛盾だろ!」って鼻息を荒くして知ったかして吹聴してるあなたは正直言って 滑稽 なんですよ。

謂われてませんか?
「もう少し○○を学んでから言ってくれませんか」って。
0330神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 00:11:12.37ID:dbvF85wo
脊髄反射でレスされても返しませんのであしからず

これから風呂入って寝ますからね
0331神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 00:13:27.72ID:dbvF85wo
>>330
>>1に対して
>>327に脊髄反射でレスされても私はマイペースにさせてもらいもすよということです

では風呂へ
0332鹿野園 ◆1EQ8DnpEU58d
垢版 |
2021/10/18(月) 00:16:56.07ID:7zu98Eha
結局>>1って、矛盾でも論理破綻でもない無いことを自身の了見の狭さから勘違いして、「矛盾を発見したじょ〜!」「論理破綻だじょ〜」って鬼の首でも取ったように鼻息を荒くして悦に入って、一人阿波踊りをしてる滑稽な人なんでしょうね。

・・・いやぁ、なんだかねぇ。
0334神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 00:17:56.77ID:NPdglDEm
>>327
こっちがやれやれだよ。

>水素原子を因とすれば酸素原子の結合という縁により水という果となる
はじめからそう言ってる。>>297でもそう言った。
ようやくそこまでは理解できたようだな。

>お釈迦様も>>26>>177により色(物質)は空であるとしているのは同じ
はい。ダウト。
いい加減、>>254を理解しろよ。
0335神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 00:20:07.42ID:NPdglDEm
>>327
そしてアスペだなあ。

>さて水の分子ですが水素原子とは同一ではありませんが水素原子が当然その中にあり全く異なるものではありません

>>312 科学では、実体は「水素原子」と「酸素原子」。

やれやれだ。
0336神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 00:35:42.75ID:dbvF85wo
風呂上がって来たよ

>>334
>>254
>釈迦によれば、縁起によって諸法は生じる。生じているのだから存在している。これが滅する。
>絶対的有ではない。
>かと言って、縁起によって諸法は生じるのだから「一切は無い」でもない。

それが空ということ
絶対有だったら空にはならないw
0339神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 00:41:10.18ID:dbvF85wo
相応部経典>因縁篇>第一 因縁相応>第二 食品
「  [一八] 第八 ティンパルカ

ゴータマ、苦楽は自分が作るのか。
 ティンパルカ、そうではない。

 ゴータマ、苦楽は他者が作るのか。
 ティンパルカ、そうではない。

 ゴータマ、苦楽は自分が作り、かつ他者が作るのか。
 ティンパルカ、そうではない。

 ゴータマ、苦楽は自分が作るのでもなく、他者が作るのでもなく、原因なく生じるのか。
 ティンパルカ、そうではない。

 ゴータマ、苦楽はないのか。
 ティンパルカ、苦楽はないのではない。
 ティンパルカ、苦楽はある。

 それならば尊いゴータマは苦楽を知らず、見ないのか。
 ティンパルカ、私は苦楽を知らないのではない。見ないのではない。
 ティンパルカ、私は苦楽を知る。
 ティンパルカ、私は苦楽を見る。

 「ゴータマ、苦楽は自分が作るのか」と問えば、沙門は「ティンパルカ、そうではない」と言う。
 「ゴータマ、苦楽は他者が作るのか」と問えば、沙門は「ティンパルカ、そうではない」と言う。
 「ゴータマ、苦楽は自分が作り、かつ他者が作るのか」と問えば、沙門は「ティンパルカ、そうではない」と言う。
 「ゴータマ、苦楽は自分が作るのでもなく、他者が作るのでもなく、原因なく生じるのか」と問えば、沙門は「ティンパルカ、そうではない」と言う。
 「ゴータマ、苦楽はないのか」と問えば、沙門は「ティンパルカ、苦楽はないのではない。ティンパルカ、苦楽はある」と言う。
 「それならば尊いゴータマは苦楽を知らず、見ないのか」と問えば、沙門は「ティンパルカ、私は苦楽を知らないのではない。見ないのではない。ティンパルカ、私は苦楽を知る。ティンパルカ、私は苦楽を見る」と言う。
 尊いゴータマは私のために苦楽を示してください。尊いゴータマは私のために苦楽を説いてください。

以下
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=951429&;id=27402447
0343神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:18:12.04ID:tTjQ2PDt
>>340
>>294をそのままやってて滑稽だな。

お前らは擁護すら自分の言葉じゃ書けないんだから、そりゃ議論にならんよw。
0344神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:20:24.02ID:tTjQ2PDt
>>336
岩波仏教辞典の「空」を確認しような。
初期仏典の空と竜樹の空は分けて説明しているから。

釈迦の空と竜樹の空が一緒なんて言ってるアホはお前らだけだぞ。
0345神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:21:49.54ID:tTjQ2PDt
>>337
当たり前。お前は、当たり前のことを理解できてないから、分かり切ったことをいちいち指摘してる。
そんなの理解した上で話せよ。
0346神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:24:23.91ID:tTjQ2PDt
>>339
自分で、中論を否定するソースを出してて偉いぞ。
中論は苦は存在せず!だ。中論を理解していないから、そうやって俺の主張のソースを出しちゃう。
でも、偉いぞ。お前の間違いをはっきりさせた。

 ゴータマ、苦楽はないのか。
 ティンパルカ、苦楽はないのではない。
 ティンパルカ、苦楽はある。
0347神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:25:15.65ID:qA/sufJ1
>>289

その原因になかった性質と結果を繋ぐのが縁だから因縁になかった性質というお前の理解がおかしいんだよ
0349神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:28:31.19ID:qA/sufJ1
>>297

当たり前だろ?

因果は逆転しないんだから

子供が先に産まれて後からその子の親が産まれて来ないのと同じ
0350神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:30:40.98ID:qA/sufJ1
>>298

辞典じゃなくてお前が理解してるかどうかの確認だから 答えられないのは理解出来ていないからという事でいいよ
0351神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:59:07.40ID:tTjQ2PDt
>>339
はっきり「ある」と言ってんのも、中論を完全否定してる。
やっぱり、中論を理解してない。

 無明によって行が「ある」。行によって識・名色・六処・触・受・愛・取・有・生によって老死愁悲苦憂悩が「ある」。これが全苦蘊の集である。

自分の間違いに気付けて良かったな。
0352神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:59:49.34ID:tTjQ2PDt
>>350
だから、辞典と完全に一致してる。
そんな当たり前のことすらいちいち言われないと理解できないとは。
0353神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 10:00:56.62ID:tTjQ2PDt
>>347
は?
水素原子と酸素原子があるだけでは、水という性質はない。

言われたことくらい理解しろよ。
0354神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 10:01:56.31ID:tTjQ2PDt
>>349
当たり前だよ。
当たり前のことなのに、>>295の馬鹿は理解してないからわざわざ回答してんだよ。
0355神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 10:35:44.00ID:qA/sufJ1
>>344

お前の認識だと空に区別があるのか?

一つ二つと数えられないのが空なのに…
0356神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 10:39:12.59ID:qA/sufJ1
>>351

無明がなくなれば行はないという事になるから行とは有でも無でもなく空だという事になる

お前の意味の取り違え
0358神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 10:46:55.78ID:tTjQ2PDt
>>355
アスペがアホなからみ方すんなよ。
初期仏典と竜樹で分けて説明されてる。辞書確認しろよ。

馬鹿の相手はめんどくせー。
0359神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 10:48:18.58ID:tTjQ2PDt
>>356
凡愚は無明の中にあるから「苦がある」とはっきり明言してる。
自分で提示したソースに「苦がある」と書かれてるのに、理解してないのがねえ。
0360神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 10:49:47.91ID:tTjQ2PDt
>>357
もともと、辞書のソースが出される前から俺は同じことを言ってたわ。
辞書のソースがあるから、同じことを俺が言うより、お前ら反対派への根拠になるから辞書を示してるだけだ。

絡み方がアホ。
0361神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 10:57:00.93ID:qA/sufJ1
>>353

二つの因となる原子が結び付くという縁によって水という果になってるんだから お前の言う「因縁になかった性質」という架空の概念が成立してないんだよ

水素原子(因a×2)+(縁)酸素原子(因b×1)=水=H2O で因縁果の法則が成立してるんだから「因縁になかった性質」というものは無い

異なる因同士が結び付く事を因縁というのだから因縁になかった性質という表現がおかしいのに気付かないお前がおかしいというだけ

普通の人が普通に理解出来る事すら理解出来ていない上にそんな自分の現状すら理解出来ていないというのが他人の目に映るお前で 客観的な事実は変えられない

お前以外の誰が見ても同様の見解なんだからもう諦めろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況