X



トップページ心と宗教
1002コメント499KB

坐禅と動中の工夫22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/08/26(木) 19:52:24.84ID:KttMeNwq
坐禅の仕方

一息を離さないようにして念が入る隙を与えないようにします。
吸う息と吐く息と両方意識します。
しかし、いつのまにか一息から離れて念を追っかけてますので、気がつけば一息に戻ります。
雑念が出たら即「この念、何処から来たか」と、間髪を入れずその根元に一息で切り込むのがいいです。
念が出る前の心が禅定です。正念相続です。


動中の工夫

何もしてない時は坐禅と同じで一息に意識を置き余念の入る隙を与えない。
今の動作に意識を置きます。
他ごとを考えながら今の動作をしない。
動作はゆっくりと丁寧なほうが良い。
動作に隙を作らない油断しない。
真剣に命がけでする。
今やってる事を一心不乱にやればいい。
自分から目を離さない。

禅とは単を示す。
仏道はただ一つの道である。
仏道のただ一つの道とは一息です。

※前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1620994804/

※前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1629456662/

※前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1629893486/
0334カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 01:49:12.66ID:pm7YNCG6
>>333
そういう念が出たら、あ!出たと自覚するだけでそれをいじらない。
これだけでもかなりかわるよ。
0335カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 01:54:19.38ID:pm7YNCG6
もっと積極的に行くなら、その念の根本を切る。
でもね、木と同じで細い念なら切れるんだけど、太い念は切れないね。
出た念を自覚していじらずにしてるしかない。
0336カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 01:58:45.02ID:pm7YNCG6
普通は嫌な念が出ると思考でこねくり回してなんとなく合理的にいいように解決しようとする。
スピリチュアルなんかがこれなんだけど。
これは必ず失敗する。
これするんなら嫌なもんは嫌だ!に成り切るほうがいい。
0337野良 ◆uAvMeI0zDs
垢版 |
2021/09/08(水) 02:00:17.94ID:xs+ylLWc
>>334
さっきそれコンビニでやったわ。
未来男くん、来た!ってw


ミキオです。
0338野良 ◆uAvMeI0zDs
垢版 |
2021/09/08(水) 02:02:04.36ID:xs+ylLWc
>>336
余計頭が複雑になるよね。
いらん思考回路作っちゃうんだよ。
0339カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 02:15:09.18ID:kxPRkZ8l
>>338
禅で二念を継がないってのはそういう意味。
思考を連鎖させないって事だね。
0340カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 02:17:42.95ID:kxPRkZ8l
禅でも一念が出るのはしょうがないって言う人と、一念すら出たらダメと言う人がいるね。
この辺は自分で実験するしかないな。
0341神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 02:55:42.86ID:YlOMSEsK
嫌いな相手って…やめとこ。。w

なんもわかってないんだな。。
とにかく、何にも解決してないってことは、はっきりしています。。

根本から間違っているから。。w
0342神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 03:03:01.14ID:YlOMSEsK
禅宗の歴史をさかのぼって考えると、カムイ君がやっているのは、今ある曹洞、臨済ではありません。。w

偈を提して、六祖に及ばなかった、北宗禅の系統ですね。。

すなわち、念でも自分でも相手でも、対象を求めて、それらを取り扱うという、仏法に反した道です。。w

仏法は、諸法無我ですよ、無一物ですよ、実相無相ですよ。。

これらを、明らめなければ、未解決のまんま、どうにもならんだろうね。。w
0343神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 03:05:45.43ID:YlOMSEsK
>>342
対象を求めて→対象を認めて

対象と物の違いがわかるかな?

物はもともとあるかもしれない、無いかもしれない。。

でも、対象は、もともとあるんじゃないんだよ。。w

もともとあると考えるから、迷うんです。。w
0344神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 03:11:03.75ID:YlOMSEsK
すなわち、認識対象があるってことと、それを認める自我がある、あると思っている、というのは、仏法がおわかりではない、ということです。。

この思い込み、が無明の根本です。。

だから、この無明、対象を認めるということを前提として、修行ですとかやっても、根本が間違っているから、
どうにもならんということだね。。w

グルグル空回りするしかないというだけ。。w
0345神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 03:53:45.73ID:gyJ5xYcI
ロンは上根なんでないの、下根の人もいるんだから、カムイは坐禅で清浄な心を知ったが故に、日常出てくる自我念が自分では無いと分かって、念を継がない工夫をしてる訳だから

その処も察しないと、何でも自分の理解を与えれば良いとは限らないよ、

カムイは慧解脱を学んでないんだから、菩提達磨禅師の言う随法行者として日常での修行で本性(自性)を悟ろうと行じているんでないのかな?
0346神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 03:56:02.17ID:gyJ5xYcI
日常で子供の頃からの野良も、随法行で修行している
0347神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:15:52.26ID:YJ/8pFWL
野良も自分可愛いナルシズムカムイから
自己防衛のスキルを
学ぶようだな、

野良お気の毒に。
0348神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:22:37.09ID:YJ/8pFWL
>>345
動中の工夫の
テーマとしては、
カムイは全くダメ、


サービスとして、
動中の工夫を別として
説明すると、

カムイは根っこの自分可愛いだけ、
が残っているから、軽視しているから、
ナルシズムのまま、

あた、カムイを出しているのは、
南方仏教でいうならば、サマタ行がメインだけで、

ヴィパッサナーを欠いている。
故にカムイは自分可愛い、
を解消できない


むろん、カムイには大乗仏教の欠片もない
笑。

ロンは説明だけだが、大乗仏教に関与できている。
0349神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:12:30.92ID:6LWa84UX
カムイ、鹿野園と違って、超マジメ修行モードに、入っているせいか、
カムイ、鹿野園イジリパワーが低下

笑。
今の感触を仕上げたら、
再び、カムイ、鹿野園イジリにください精を出すか笑。
0350◆MUGITANx95Dj
垢版 |
2021/09/08(水) 08:48:09.91ID:34Nn2p7R
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ口から出任せホラ吹き悪霊の鶏頭ぁあああ〜〜〜www

0402 野良 ◆uAvMeI0zDs 2021/08/11 18:14:46
>>373
麦の事を考えるのは時間のムダだと悟ったのだ。
気分サッパリである。

0803 野良 ◆uAvMeI0zDs 2021/08/12 12:16:04
>>670
キミは麦の代弁者じゃねえよ。

麦が名無しになって私にもかかってこい。


08/12(木)13:33 ID:nIQW2/2h(8/21) AAS
>>810

もちろん麦が貰いゲロで自分に酔いしれる気持ち良い酔っ払いが君

そういうたとえ話が理解出来ないのもADの特徴だから医者変えたら?

859(1): 野良 ◆uAvMeI0zDs 08/12(木)15:14 ID:K9BPfXfG(1/4) AAS
>>831
そうだろうと思ったけど
一応確認したのよ。

864: 08/12(木)15:19 ID:nIQW2/2h(15/21) AAS
>>859

自分で例えがわからないと言ったんだろ

>409: 07/29(木)00:13 ID:p4msgP9n(1/2) AAS
464 :野良 ◆jEhwb9nq9qqE :2021/07/28(水) 12:37:40 ID:aX2qdjq6
娘たちのお迎え時間は人が混雑する。私は人が空く頃を見計らって迎えに行くことを覚えた。
長女はもっと早くきて!と不服を言う。余りにしつこいものだから私は言った。
お母さんはツラいんだ。
みんなのために頑張ってる。
これが私の精一杯の早さなんだよ。
だからもう早く来てと言わないで欲しい。と。

465 :野良 ◆jEhwb9nq9qqE :2021/07/28(水) 12:39:23 ID:aX2qdjq6
最近娘たちが学んでるのは
思っても言ってはいけないこと、ですね。

正直なのは素晴らしい。
でも人を傷つけてはいけないから。

473 :野良 ◆jEhwb9nq9qqE :2021/07/28(水) 21:53:46 ID:6EqiOvd/
次女が長女を虐めるし
長女は足怪我してるし泣きっ面に蜂よ。

そういえば昨日、私は泣き真似をしてお風呂を嫌がる長女を無理矢理入らせたっけw
「どーして言うこと聞いてくんないんだよぉ(ノД`)」

血相を変えて入ろうとする娘に、私はいきなり笑って作戦セイコー!と叫んだ。

wwwwwwwww

御愁傷様です(;-"-) o/"Ω チーン!!
0351鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe
垢版 |
2021/09/08(水) 09:02:46.59ID:Yb+HB7TE
カムイさんは知的障害者なんですよ。
でおーと同じなんです。

二人ともそうした鬱積が積もって、其れが残念な事に悟り妄想に転換されてしまい、「俺様は〜」「◯◯を得たぁ〜」って、ネットで延々と吹聴してるんです。

仏教の名の下に、「俺は健常者より上なんだ」って妄想に浸れますからね。

なので、仏教ではありません。
仏教の名を借りた世間に対する復讐みたいなもんです。
0352鹿野園 ◆ZTfV4x.y4wpe
垢版 |
2021/09/08(水) 09:08:52.13ID:Yb+HB7TE
カムイさんがI和尚の「指導者から見た坐禅会の本」に目を付けて、その内容をあたかも自分の言葉の様に話したりコピペしたりしてるのも、そうした成り行きでしょう。

彼らにとっておそらくは唯一、健常者より上に立てる妄想に浸れる聖域が、宗教という環境なだけなんです。
なので、実際には信仰心なんてないでしょう。

なので、過ちを指摘でもされようものなら、当然に反証なんてありませんから、あの様にレスする他無いんです。
0353神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:22:14.24ID:YJ/8pFWL
またナルシズム防衛妄想のサル山に
引き籠もり回転レス園、


サル臭え〜〜〜





0354神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:24:28.39ID:YJ/8pFWL
ナルシズム防衛妄想時の鹿野園の特徴。

ひたすら、
>知的障害者なんですよ


ナルシズム餓鬼回転マシーン
死ぬまで止まらんやろな
0355神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:25:53.36ID:YJ/8pFWL
引き籠もり鹿野園が
禅、仏教?




大爆笑である
0356神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:26:09.52ID:vSTKxPUl
悟れなくても威張りたい派の鹿野園が言う、ことである。大爆笑である。
0357野良 ◆uAvMeI0zDs
垢版 |
2021/09/08(水) 10:12:14.45ID:dD/BHvT9
>>339
だから本はだいたい読んだら腑に落ちて、読むのをやめるかな。満足して人生観変われたらラッキー。
0358神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:19:44.64ID:YJ/8pFWL
>>357
ナルシズム人生観そのままのカムイの本性解らんうちは、
変化かいやろな。
0359カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 10:35:02.54ID:kxPRkZ8l
>>352
ふーん

それがどうしたん?
0360カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 10:35:31.54ID:kxPRkZ8l
>>358
なるほどね

で、それがなんなん?
0361神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:39:20.89ID:YJ/8pFWL
放逸マシーンムイ




0362カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 10:40:53.76ID:kxPRkZ8l
>>361
なるほど

それで?
0363神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:44:18.57ID:YJ/8pFWL
ナルシズム自己防衛大量発生中ムイ



笑、

なお、この解説は
カムイが本来自分に対して、
サティしなければ
ならないものを
放逸ナルシズムムイに
サービス提供しているものである




0364カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 10:45:36.43ID:kxPRkZ8l
>>363
ふーん

だからなに?
0365神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:46:46.81ID:YJ/8pFWL
南方仏教系は、このような
その相手の心理を指摘するのが好きらしい
笑。

スマナサーラや、
小池龍之介
あたりで
見た事がある。
0366カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 10:47:09.48ID:kxPRkZ8l
>>365
へー

それがなにか?
0367神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:49:14.73ID:YJ/8pFWL
ナルシズムで反省できない
ナルシズムカムイ、
ひたすら効いていないポーズ、


実は効いてダメージ受けているが、
効いていないポーズ、

鹿野園が
知育障害を連呼するパターンと同じで
自己完結型のナルシズム自己防衛のカムイ版である

0368カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 10:52:35.95ID:kxPRkZ8l
>>367
なるほどね

だからなに?
0369神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:54:17.81ID:YJ/8pFWL
レスすればするほどにカムイの心理暴露されておるのが
自覚できないでレスする
カムイの愚かさ


ナルシズム自己防衛を放棄すれば、
こういう効いていない猿芝居もいらなくなるのにな
0370カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 10:55:23.77ID:kxPRkZ8l
>>369
へー

で、それがなんなの?
0371日本鬼子@広目天 ◆rlzTxpgv.dqM
垢版 |
2021/09/08(水) 10:57:23.08ID:eI1SAx4L
ねずみ男は思い込みで行動してるから、仏教とはほど遠いわなw

【野に咲く】 愛からの旅立ち Part14 【谷間の奥深くと咲く百合の花のように】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1630886846/155
155 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2021/09/07(火) 07:39:51.49 ID:hb0lKQcM
○こはリドの手下になって、
誇大妄想を手放せ、
そしたら、断薬諦めて、
平穏になるぞ


157 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2021/09/07(火) 07:47:43.62 ID:hb0lKQcM
160 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2021/09/07(火) 07:52:07.73 ID:hb0lKQcM
162 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2021/09/07(火) 07:58:30.82 ID:hb0lKQcM
164 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2021/09/07(火) 08:03:39.65 ID:hb0lKQcM
166 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2021/09/07(火) 08:06:00.30 ID:hb0lKQcM
172 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2021/09/07(火) 08:10:19.14 ID:hb0lKQcM [9/10]
175 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2021/09/07(火) 08:13:59.50 ID:hb0lKQcM [10/10]

【野に咲く】 愛からの旅立ち Part14 【谷間の奥深くと咲く百合の花のように】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1630886846/187

187 名前:日本鬼子@広目天 ◆rlzTxpgv.dqM [sage] 投稿日:2021/09/07(火) 08:50:23.55 ID:JpT4RYDZ
ねずみ男が断薬ぅ〜断薬ぅ〜って騒いでるのが何でか解らんかったが、医者との相談なしに断薬してると「思い込んでた」のかw

ねずみ男、オマエのそれは仏教じゃ無いからwwww
0372神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:06:44.43ID:YJ/8pFWL
猿芝居止まらないムイ






そういえば、坐禅は姿勢だか、
カムイは病的ナルシズム自己愛の姿勢で
どうなるのかね?





0373カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 11:07:26.17ID:kxPRkZ8l
鹿野園は我慢出来なくて俺をあぼーんした😊
俺の完全勝利🏅

次はでおーの番

でおーはどこまで耐えられるかな😊
0374カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 11:07:59.23ID:pm7YNCG6
>>372
へーすごいね!

だから?
0375神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:09:41.25ID:YJ/8pFWL
お、被害妄想○子様では、
あ〜りせんか
笑。

追い詰められた、ボッタんは、
そういうコピペを
良くしていたな

○子様、
なんかの幻覚妄想に追い詰められていませんか?

0376カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 11:10:35.52ID:pm7YNCG6
>>375
なるほどね

だから?
0377神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:15:40.51ID:YJ/8pFWL
勝利に執着してるんだ
(笑)
心理暴露されたいマゾの自覚ないんだ



バカムイと
呼ばれるはずだね
笑。

バカムイでも、
マジメに指導してやるよ
(笑)
0378カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 11:16:02.90ID:pm7YNCG6
>>377
すごいねー

それで?
0379カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 11:21:48.19ID:pm7YNCG6
あら、もうでおーダウンかな

案外もろいのね😊
0380神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 11:35:02.50ID:YJ/8pFWL
カムイの素顔を野良に、知ってもらわんとな


ニートカムイは暇で良いよな
0381カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 11:36:22.56ID:pm7YNCG6
>>380
うんうん

で?
0382カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 12:07:00.65ID:pm7YNCG6
でおーついにダウン

俺の完全勝利🏆
0386野良 ◆uAvMeI0zDs
垢版 |
2021/09/08(水) 12:17:10.02ID:dD/BHvT9
>>358
よいとこは取り入れてそう出なければ観察、これだね。
0387カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 12:20:00.36ID:pm7YNCG6
>>386
そう、実際にやってみてうまくいけばラッキーくらいでいい。

自分にあわないと思ったら無理にやる必要はない。
0388野良 ◆uAvMeI0zDs
垢版 |
2021/09/08(水) 12:35:30.57ID:dD/BHvT9
>>387
いいものは続くしそうで無いものは
知らずのうちに離れてる。

私も昔と変わったな。
色々手を出してきたけど。

マインドフルネスもやってないし
慈悲の瞑想もやってない。
マントラはごくたまに唱える。
0389神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:47:58.01ID:ipouvk9D
>>388
今の自分に相応しいものだけがやって来ると
信じて思えば、その通りにやって来るんよ。

二度と巡り会わないモノもあれば、
何度もやって来るものがあるんよ。

今の自分に必要だからやって来るんよ。

それを受け入れたらいいんよ。
0390神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:47:21.97ID:vMODMSZX
片山一良訳 パーリー仏典 『相応部 六処篇2』 第6モッガッラーナ相応 1、第二禅問経(P211〜212)

このように私は聞いた・・・
尊者マハーモッガッラーナ(大目連長老)はこう言った。

「友らよ、ここに、私が静かに独坐をしているとき、心につぎのような考えが起こりました。
〈『第二禅、第二禅』と言われるいったい何が第二禅であるか〉と。」

友らよ、その私はこう思いました。

〈 ここに、比丘は、大まかな考察・細かな考察が消え、内心が清浄の、
 心の統一された、大まかな考察・細かな考察のない、心の安定より
 生じる喜びと楽のある、第二禅に達して住む。これが第二禅と言われる 〉と。

友らよ、そこで私は、

 大まかな考察・細かな考察が消え、内心が清浄の、心の統一された、
 大まかな考察・細かな考察のない、心の安定より生じる喜びと楽のある、
 第二禅に達して住んだのです。

友らよ、その私がこの住まいによって住んでいるとき、欲を伴う想と思惟が生起したのです。

友らよ、そのとき、世尊が神通によって私に近づき、こう言われました。

『モッガッラーナよ、モッガッラーナよ。バラモンよ、第二禅を放逸してはなりません。第二禅に心を確立しなさい。第二禅に専一にしなさい。第二禅に心を定めなさい』と。

友らよ、そこで私は、後刻、

 大まかな考察・細かな考察が消え、内心が清浄の、
 心の統一された、大まかな考察・細かな考察のない、心の安定より
 生じる喜びと楽のある、第二禅に達して住みました。

友らよ、『師に摂受された弟子は大通智性(勝れた六神通智)得ている』と言う場合、正しく言うことができる者は、私について、『師に摂受された弟子は大通智性(勝れた六神通智)得ている』と言う場合、正しく言うことができます、と。


第二禅定は以上のように、パーリー仏典に記述されています。
0391野良 ◆uAvMeI0zDs
垢版 |
2021/09/08(水) 17:47:30.89ID:xs+ylLWc
>>389
仕事でもさ、前やってた職種を一旦離れてまた今もやってんだけど、自分に相応しいんだろうね。何かの縁だわ。
あとは、趣味かな。やらない期間もあったけどやらずにはいられないなにかがあるよ。
0392神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:01:53.31ID:ipouvk9D
>>391
面白い方法があるんよ。

何が今の自分にとって必要かとか、

何かやりたいが、やりたいことが見つからない
分らない時があったら、

意識を下丹田に降ろして、聞いてみるんよ。

翌日か数日経ったら、自然に頭の中に浮かんでくるんよ。

丹田に聞くと、いいんよ。
0393神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 19:07:22.14ID:6LWa84UX
ニートムイの
縄張り勝利宣言してたのか?
ガキやのお


0394カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 19:13:53.69ID:pm7YNCG6
>>393
へー

で?
0395カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 19:41:37.78ID:pm7YNCG6
でおーも撃沈か😊
0396野良 ◆uAvMeI0zDs
垢版 |
2021/09/08(水) 19:44:39.57ID:xs+ylLWc
>>392
ちょうど困ったことあるから今日聞いてみるね。丹田に。
0397神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:45:49.33ID:0o4q3Hx8
第二禅定くんは、しばらく放置しとこ、


ニートムイおどってんな、
ナルシズムで



0398カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/08(水) 20:46:52.47ID:kxPRkZ8l
>>397
なるほど

で、何が言いたいの?
0399手ぶlove
垢版 |
2021/09/08(水) 21:17:35.17ID:UseEfiRa
>>392
やりたいことは見つけるものではないのではないだろうか?

それは即座にやって来る。
あるいは知らぬ間にやって来ている。

正確に言えばやりたいことがあなたを見つけるだろう。

そしてあなたは為さずして全てを為すものだ!

ありがとう

本当に

ありがとう
0400神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:12:28.50ID:vMODMSZX
>>383
野良さん、間違った

随法は教えを聞いた修行者が、一旦それを自分で考察し理解した上で改めて修行する、だった、要はロンみたいな人かな

先日いいたかったのは、菩提達磨の二入四行論の『随縁行』だったよ、日常の縁に即して修行するの

後で敦煌から出た本の訳を貼っておきます
0401神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:26:19.60ID:ipouvk9D
>>399
やりたいことが即座にやって来ない人も
いるんよ。

選択肢に迷う場合もあるんよ、丹田に聞けば
即座じゃないが、自然にやって来る場合があるんよ。

何も来ない場合もあるんよ。

その時は静かに待てばいいんよ。
0402神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:44:44.58ID:P8uMFwLY
仏法を聞いて、直ぐに信じて直ぐに修行する者を、『随信行者』といい

仏法を聞いて、一旦自分でそれを考察した上で理解し、改めて修行する者を『随法行者』という

随信行者も随法行者も、共に慧解脱に至り、阿羅漢に行くが

随信行者はそこから再び欲界の凡夫に退くことがあるが、随縁行者は不退転であり、退くことが無いとされる

アビダンマでは、阿羅漢になってから退くことのある随信行者を下根の者とし、不退転の随法を上根の者としている
0404野良 ◆uAvMeI0zDs
垢版 |
2021/09/08(水) 23:34:04.66ID:xs+ylLWc
やりたい!という好奇心そのものがアンテナになってやりたいことを引き寄せてるんだな、きっと。

分かるよ。百合のムカゴを見ると、
私を植えてくれ!とうるさい。
豆の鞘が黒くなるのを見ると、早く収穫してくれ!とうるさい。
やりたいことは、わたしに催促してるんだ。
0405神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:34:06.17ID:YlOMSEsK
リンクが張れないようなのでコピペ。。
「心の時代へようこそ」No. 567 原田雪渓師

白鳥:  文字ではない、と。文字によって書かれた経典ではない、と。
 
原田:  ええ、そうです。だから「教外別伝(きょうげべつでん)」教えの外に伝われるものがなければいけない、と。
 
白鳥:  なるほど。「教」―教えという字が、そういう意味なんですね。
 
原田:  そうです。教の外に伝えるべきものがあるんだ、ということなんでしょう。だから「不立文字、教外別伝」という言葉になって出てきているわけです。
 
白鳥:  そしてそれはつまり坐禅―坐ることによって、そういった経典等の手続きを経ずして法がわかる世界というものがあるんだ、と。
 
原田:  そうですね。ですから禅というものが、究極に至る、法に至る手段や方法として使われないようにしないといけない、
ということなんですね。「禅そのものが、法そのものである」ということですから、それを〈なるほど、
そうだったのか〉と、こういうふうに自分自らが気付くことですから、坐って経典に書かれる文言を頭に浮かべながら、
〈「空(くう)」ということはこういうことか。「無(む)」ということはこういうことか。なるほどそうか〉というような解釈だけ
でしたら、それは禅にならない、ということですね。そういうことでしたら、学校へ行って、そういう文字の勉強をすれば
いいことですから。
0406神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:36:27.80ID:YlOMSEsK
白鳥:  今までの提唱を纏めたご老師の本を読ませて頂きましてね、「真の法の人」とか、「解脱(げだつ)の人」とか、あるいは「安心(あんじん)」というような言葉が出てきますですね。今のお話を聞いても、「法と教えは違うぞ」と。法とは何か。真の法の人とは一体どういうものなのか、という。
 
原田:  「法の人」というのは、法を自分のものにしたとか、しないとか、という―いわゆる悟りを開いたとか、
解脱をしたとかという人に係わらず、そういうことを全然ご存じない人でも、みんな法の人なんです。ということは、
私たちが認識ができるということは、過去と未来のことしかわからないんです。じゃ、過去と未来を区別している今は
何か、というと、「今」というのは絶対にわからないです。無いんですね。今という時は無いんです。
それを「法」と説明したわけです。無いものを「法」と説明して見せたということです。だから「法を掴む」ということは、
無いものと自分と同化した、ということになるわけです。ですから、みなさん方が全部今を―過去と未来しか
わからないんですけれども、確かに「今」という時がございますでしょう、わからないけれども有る。無いけれども
有るわけです、今という時間を。
 
白鳥:  今、私たちはまさに今がわかったようなつもりでいますね。
 
原田:  そうそう。それ過去になりますね、今わかるということは。わかるということは隔てができるから見えるんです。見えないということは、ものと一つになっているから見えないんです。ものと一つになっている状態を「法」と説明したわけです。
 
白鳥:  そうすると、今有る私も、また法の中にいる。法そのものである。
 
原田:  そうです。それを〈なるほど、そうか〉と坐って、〈なるほど、そうか〉と自分で頷く。それを「悟り」とこう言いますね。
ですから悟っていないという人は、一人もいないわけです。自分で気が付くか、付かないかのことです。
ですから正しい教えによって修行をしていけば、必ず自分のことですから悟れないという人は一人もいないんですね。
悟りを自覚することができるわけです。
 
白鳥:  法そのものであるということなんですね。それを妨げているものというのは、一体それじゃ何なんだろうか。これは如何なんですか。
 
原田:  仏教の言葉を使わせて頂きますと、「無明(むみょう)」と言っていますね。本来もともと一つのものであるのに、
それを二つに分けて考える。俗に言う言葉で「主体」とか「客体」とかと言いますけれども、これは二つ同時に考えられるもの
じゃない筈です。「主体」と「客体」。それからあるいは「善」と「悪」という。「好きだ」「嫌いだ」というのは、
同時に二つの意識を考えることはできませんですね。だけども、私たちはあまりにも早く移り変わっているものですから、
そういう「主体、客体」「善、悪」でも一緒に考えられるように思っています。だから比較をしてみるわけですよ。
比べてみるわけです。ですけども、事実は比べることはできないものですね。一つのものが終わらなければ、
新しい思想というものは出てこない筈なんです。ですけども、それは有るかの如くに善・悪を比べてみるということが
人の常としてあるわけでしょうね。
0407野良 ◆uAvMeI0zDs
垢版 |
2021/09/08(水) 23:37:00.19ID:xs+ylLWc
>>400
子供の頃からってのはないな。
少なくともここ数年だね、修行は。
普通に暮らしてりゃ、出会わなかった縁だからね〜
0408神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:38:37.47ID:YlOMSEsK
白鳥:  ということは、そういう考え方をすること自体が、いわば妄想みたいなものなんですかね。
 
原田:  そういうことを、自意識と自我。いわゆる仏教で言う「我(が)」とこう言っているわけです。「我」の働きですね。それも「無明」という、これは生まれながらにして、そういう仏になっておるという人は一人もありませんですね。先ほどの「みんな仏さん」という話と大変矛盾をお感じになると思いますけれども、無明というその過程を経なければ、そしてその無明をあきらめなければ、ほんとに自分は仏であったとか、悟った人だ、ということはわからないんです。
 
白鳥:  人は生まれながらに仏性―仏の性というものを受けているんだけれども、しかし人間として生まれてしまうと、無明、まさに無明の状態に入っている。
 
原田:  たとえば、今では塩は塩化ナトリウムと言いますでしょう。しかし化学製品になりましたけども、昔は海の水を汲んで塩田で撒いて、そして塩を作ったものです。ですから辛いものだから塩水を持って来て、お料理にすればいいじゃないかって言っても、そういうことはできません。ですから必ず手数を掛けて一遍塩にして、そしてお料理に使う。やはりその手続きを経ませんと塩にならない、仏にならないわけですよ、人間も。
 
白鳥:  塩になる本質は、人は持っているんだけども、まだみんな塩水のまんまだと、こういうことなんでございますね。
 
原田:  そうですね。勿論塩水のままで使えないことはないけども、限定されますね。塩水だけですと。
 
白鳥:  まあそうでしょうね。
 
原田:  ですから、どうしても塩に仕立てていかなければならない。それを禅の方では、仕立てるまでのプロセス―過程を「修行」と言っております。塩になった時を、修行が成就した時、即ち「解脱をした」とか、「悟りを得た」とかというふうに言っておるわけでございます。
 
白鳥:  塩田に撒き、それを煮詰めた。その過程が坐禅ということになるわけですか。
 
原田:  そうですね。坐禅というのは坐ることばかりではありません。自分とものとの距離を如何にして一つにしていくかという、そういう姿勢で生活をしておられるならば、仮に坐らなくてもその人は、坐禅の修行をしておるという、まったくそれは間違いないことです。
 
0409神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:39:49.09ID:YlOMSEsK
白鳥:  そんな広いものなんですか。
 
原田:  そうです。それから坐禅をしておっても、坐禅と自分とが二人連れになって坐っておれば、その人は坐っておっても坐禅をしていない、ということになるわけですね。
 
白鳥:  二人連れの坐禅。もう少しご説明頂けますか。
 
原田:  私が坐禅を行(ぎょう)じておるということになるわけですね。
 
白鳥:  さっき使われた「我」とか「自我」とかというものですか。
 
原田:  そういうことです。「私が坐禅を行(ぎょう)じておる」と言いますと、離れているわけです、坐禅と私。ですから絶えず自分の坐禅の状態を自分で眺めながら、今日は上手く坐れたとか、妄想がたくさん出過ぎるとかということが、いつもチェックしていますね。自分が離れているからよくわかるわけです。自分の坐禅の状態が。ですからそういうことでは、坐っておっても坐禅にはならない。むしろ寝ておっても、ほんとに横になったままで静かにものと一体になるべく努力をしておれば、よほどその人の方が禅をしておるということになるわけです。
 
白鳥:  身体の姿だけではない、と。
 
原田:  そうですね。
 
白鳥:  逆に伺いますが、今のは広い意味も含めて、坐禅でなければいけないのですか。その塩になるための過程というのは。
 
原田:  そういうことです。そういう自我を無くする方法、例えばものと一体になっていくことを「禅」と名付けております。だから「一体になる」ということは、それを「禅」と言っておるわけですね。それを「禅」と言っているわけですから、禅しかないじゃないでしょうか。
 
0410神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:41:40.61ID:YlOMSEsK
白鳥:  先ほどの話にちょっと戻るんですけども、観念とか、概念とか―教えの世界ですね、さっき話に出ましたあの教えの世界から禅の目指す状態、つまり法のわかる、法そのものになる条件というのはないんでございますか。
 
原田:  いや、聞くものと教えとの間に、自分というものを差し挟まなければ、直接耳に入る。直接ものが見えるということになります。自分というものの介在がなければ。いわゆる自分を立てて聞くとか、見るとかという、そういう意識がなければね。しかし私たちはいつでもそれをしているわけです。そんな意識をしながら、〈私は今、私がものを見ている〉〈私がものを聞いている〉というようなことを意識せずに、いつでもどこでも何をしておっても、それはきちんとそういうものと一体となっている状態というのはあるわけです。それを「今」とこう言っています。「今」からちょっとずれると、認識が起きて、ものを認める、ということになるわけです。ものを認めることが一番問題になるわけですね。
 
白鳥:  仏教―まさに仏の教えの中では、お釈迦様とか、あるいはお釈迦様が弟子たちに伝えたと言われるお経とか、あるいは宗派を開いた祖師さまとか、祖師さまの言語録とか、そういったものというのは、もの凄く大事にされますでしょう。これを必死になって学んでいる方もたくさんいますよね。
 
原田:  いらっしゃいますね。
 
白鳥:  これではやっぱり少なくとも禅の目指す禅の世界にはなり得ないわけですか。
 
原田:  「法」というものは、やはり教えというものを自分で理解して、教えを深く参究していくことによって、法に到達できるかというと、それはできませんですね。「私」というものが、どうしても残るわけです。「私」というものを一度忘れ去らないと、教えそのものにならないわけです。どうしても「私」というものの存在があるということですから。

白鳥:  ご老師の提唱の中に、それは厳しくおっしゃっているところがありましてね、「瞞(まん)ぜられる事なかれ」―誤魔化されてはいけないよ、というお言葉があったんですが、あれはどういう意味ですか。
 
原田:  これは例えば、素晴らしい景色を見たり、素晴らしい話を聞くと、自分を忘れて、〈あ、素晴らしいな〉というようなことで、やや自分というものをほんとに忘れて感動してしまうというようなことがございますでしょう。感動だけの世界。それはそれで勿論よろしいです。後から戻りますと、また一時的にそういうことを経験したということになるわけですけども。仏の教えもあまり素晴らしいものですから、禅の世界のことがあまり素晴らしいものですから、自分を忘れてしまって、そういう美しく咲いた花とか、感動的にその言葉を聞いてしまうということがあります。だから仏道を修行するということは、自己に参じること、自分を学んでいくことだ、ということを忘れてしまって、感動の世界だけに慕うということがあるわけです。それは気を付けなければならんと思いますね。ですから仏の仏道、あるいは仏の書かれたものを、素晴らしい感動の目でもって見聞するということは、大切なことでございますけども、それを自分の方に回してこないと、相手と自分のある世界というのは、これはほんとでないと思います。
 
0411神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:42:51.85ID:YlOMSEsK
白鳥:  そこで続いて、「自らの主人公を確立する」ということをおっしゃっていますですね。
 
原田:  これは私たちが普通「主人公」というのは、ある家の中心になる人だとか、あるいは客観的に見まして、「あの方はどこどこのご主人ですよ」というようなこととは少し違うんですね。仏教でいう禅でいうところの「主人公」というのは。先ほどから申し上げているような「目覚めた人」という意味です。「自己に目覚めた人」という意味に受け取って頂くと、おわかりになって頂けるかと思いますけども。
 
白鳥:  その「自己に目覚めた」の、「自己」というのは?
 
原田:  無明から覚めた人、
 
白鳥:  つまり法というものが自らになっているような人のこと、
 
原田:  そういうことですね。ですから「私は主人公だから」という、また「主人公」なんていうことを、主人公になった人は、自分が主人公だからそんなものは認めきれませんでしょう。「随所に主となり、縁に則して用(ゆう)なる」という言葉がある。だからある時は主人公になっておるけども、ある時は野に行ってお百姓さんでも、その他の諸々の仕事ができるという、ほんとに自由になった人という。何でも自由自在にものができるということになって。
 
白鳥:  先ほどの「我」とか「自我」というものを消去できるということと、「主人公となる」ということと、なんかこう少なくとも日本語の中でいうと、なんかちょっと自己矛盾があるような気もするんでございますが。
 
原田:  自己という自己を認めておる間の自己というのは、ほんとに小さなものなんですね。ほんとに小さな自分なんです。ですけども、そうかと言って、自己がどこにあるか、と言ったら、もともと自我だとか、自己なんていうのは存在しません。ですけども、存在しているかの如くに誰しも思うわけです。この身の中に何かがあって、そして命令をして、何かをさしておるような、何かこの中に一つの別に存在するものがあるからのように思う。それは無明であれ、妄想であるわけですけども。そういうことではないということが、そのままが本来のものであったということに気が付きますと、そうすると、そのままが主人公になっていくわけです。ここでいう主人公になっていくわけです。大きくなっていくわけです。大きさというのは、比較を絶したものということですから、主人公だけのものということですね。そういうように、ここで仏教でいう、禅でいう「主人公」というのは、そういうことなんです。釈尊のお言葉をお借りすれば「天上天下唯我独尊」とか、臨済禅の言葉で言えば、「無位の真人」というのが、みんな主人公が変わった名前なんでしょうね。ですから「主人公」という言葉だけを捉えますと、どうしても、〈ああ、あの人はここの主人だった〉とかということになりますけども、そういうのとはちょっと違う意味があると思います。

原田:  今の状況から言いますと、私どもはわりに西欧的な、例えば「自我」、あるいは「自我の確立」なんていう言葉で、「日本人はそれが弱いんだ」と。ある種の、むしろ理想像としてですね、「自我を強固にしっかりと」という、こういう一種の目標として考えていたんですが、そうすると、これはやはり仏の法という観念からいうと、これは間違いなんでございますか。
 
0412神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:44:07.27ID:YlOMSEsK
白鳥:  自分が自分を認めておるということだけで、非常に小さい自分なんですね。例えば、ものというのは何で出来ているかというと、「四大(しだい)」―地・水・火・風という四大でできているわけです。また細かく分けて、四大をまたいろんな因縁が集まってできておる。その中には、「我」というものを認める場所というものはないわけです。
 
原田:  「今」と同じような意味で、
 
白鳥:  そうそう。ですから、それを認めてしまう小さな自分があるわけですね。ですから限界があるわけです。限界を作ってしまうわけです。本来縁起によってできているすべてのものの中に、人間も含めてすべての中に、「私」という存在を認めるために限界ができる。そういうものが生まれたり死んだりするものですね。ですけども、縁起というものはそういうものじゃございません。ですから自己に目覚める主人公になると、そういう限界のないとてつもない想像を絶する大きな自分に変わるということです。それを「主人公」とこう言っておるわけです。ここに修行に来られておられる外国のみなさんも、みんな「私というものを捨てるなんていうことは、敗北―向こうの人には敗北です」と。それは完全な敗北になるということですから、修行の過程におきましても、私というものは、考えをしっかりはっきり持って、そして指導者の言う言葉と自分の考えとが、どうしたら一つになるかということを一生懸命考えるわけですね。そんなのダメだというんですけど、それは聞けないんですね。なかなか聞けない。だから一生懸命祖録にある言葉、指導者が話した言葉を自分の考えとどうしたら一つになるだろうか、と、それを考えるんです。そういうことがなかなか捨てきれない。
 
白鳥:  私たちよりもきっと自我の意識が強いと思うんですね。
 
原田:  ええ。ですから「それではそんなに捨てきれなかったら持っておりなさい」と。自我を持ち続けなさい。だからその自我を持ち続けていくことによって、あなたが非常に不自由を感じるならば、もっと自我を大きな自我に転換していったらどうか。ということは、一時的には敗北になるというふうな考えを持つかも知れませんけども、将来は非常に大きなものになる。小さな自分なら、パイが大きな我に変わるんですから、いいんじゃないですか。
 
白鳥:  まさに主人公になる。
 
原田:  主人公になるということです。
0413神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:46:02.39ID:YlOMSEsK
白鳥:  しかし今伺ったような形の「主人公になる」というのは、なかなか難しいことでございますね。
 
原田:  前からお話の途中に出ておりますように、私たちは、「もう既に主人公になっておるということに気付くだけ」のものです。まったく新しいものに生まれ変わるとか、従来の考えを根底から覆すということとか、まったくそういうことないんです。それも禅の―禅というよりも仏教の特色でしょうね。
 
白鳥:  そうですね。「人それぞれに仏性あり」ということですからね。
 
原田:  そうです。ですから正しい教えによって、正しい修行をしていけば、必ず今、あ、このままで良かったんだ、ということに自ら頷けるということです。
 
白鳥:  やはり丸ごとありのままを受け止めること、それ自体がやっぱり難しいんですね。
 
原田:  それが何遍か話しております自我、人の介在というのが、どうしてもそこに入るということです。他のものとの相違というのは、人の介在があるかないかの問題だけでございます。だから人の介在さえ、みなさんがそういうようにしてお取りになりさえすれば、すべての知識だとか、概念だとか、学問、その他のものが全部そのままいかされて使えるということになるわけです。だからお釈迦様のご在世でも、最初に帰依した方々は、みんなお釈迦様の教えをほんとに信じなかった人です。しかし後からそれが信じられる。お釈迦様の教えを、なるほど、と頷かれた方々の教えを、お釈迦様はそれをみんな自分のものとして受け入れて、経典になってこられますよ。前は哲学とか、さまざまな宗教にあったものを、お釈迦様がお悟りになって、自我を忘じられたから、それができるようになった、ということでしょうね。だから人の介在さえ今すぐ取りさえすれば、みなさんみんな主人公だという。
 
白鳥:  大らかにありのままに受け止められることができる。
 
原田:  その「主人公」という言葉の出所というのは、『無門関(むもんかん)』という禅書に出ているんですね。瑞巌(ずいがん)という和尚さんが修行する上において、いつも自らを―自分のことですね―自らを自ら「主人公」と呼んで、〈お前、目が覚めているか〉というようなことを自問自答しておるわけです。「??(だくだく)」と―目が覚めておる、ということを、自らまた答えて、自らが問い、自らが答えておる。そしてまた自らある時「他の瞞を受けないようにしなければいけないぞ」というと、「はい、はい」ということを言っている。そのことから自ら問うて、自ら答えている。そこに「主人公」という言葉が出てきているわけですね。私たちが僧堂で警策(けいさく)というのを打ちます。あれも「覚策(がくさく)」の意味がございましてね、眠っている人だけを打つんじゃない。今のように主人公に目覚めない人に対して、警策(きょうさく)でもって目覚めなさい。それから警策(けいさく)というわけですね。覚策の意味があります。昔は耳元で鈴を鳴らしただけでも眼が覚めましたんです。だから人間だんだん横着になりまして、鈴だけでは眼が覚めなくなった。
0414神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 23:47:13.16ID:YlOMSEsK
白鳥:  パシッという音を聞きますと、厳しいなという感じがしますが。
 
原田:  そういう厳しさというのは、禅寺の通常だとお考えになるでしょうけども、勿論厳しさも必要ですけども、ここではほんとに目が覚めたか、まだ寝ぼけておるか、ということをほんとに調べることの方、その厳しさの方が真に要求される厳しさでないといけないということなんです。外的にいろいろ叩いたり、行事作法で厳しい―これは少し慣れてきますとできることですけども、寝ぼけ眼で〈あ、覚めています〉なんていうようなことではいけないものですから、それでその厳しさというものが許すか許さないか。覚めたのを確かに見届けたか。自らも覚めているか、ということの厳しさというものがないと、禅が衰退していく本(もと)でございましょうね。
 
白鳥:  そうでしょうね。しかし主人公として目覚める。先ほどのご老師のお話をお聞きし、非常に難しいように思いましてね。
 
原田:  そう思わないで頂きたい。自分のことですから、難しいことではありません。ただ気が付くか、付かないか。
 
白鳥:  そうですね。常にやはり「自分の中に、仏性があるんだよ」ということを教えられているような気が致します。
 
原田:  「有る」と言いますと、探さなければなりませんから。
 
白鳥:  そうですね。
 
原田:  だから探すものではありません。
 
白鳥:  仏性そのものである。
 
原田:  そのものの活動です。


・・・以下略
0415神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 01:28:00.38ID:5rvgnP+T
>>404

> やりたい!という好奇心そのものがアンテナになってやりたいことを引き寄せてるんだな、きっと。

そのようにいけば何も問題はないんよ。

しかし、自分の本当にやりたいことを、見つけられない人が
結構いるんよ。

挙げ句、家に引きこもってしまうことにもなるんよ。

もしも、やりたいことかあったとしても、いろんな理由をつけて
踏み出せないことがあるんよ。
お金がない、自信がない、
親に反対されたとか、世間体を気にするとか、なんよ。

頭で色々考え過ぎてしまうんよ。

普段から腹で考えたり、聞いたりの習慣があれば、

自我に翻弄されることが少なくなってくるんよ。

本当にやりたいことも見つけやすく、行動力も出てくるんよ。
0416神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 04:32:08.15ID:tZmSGl5E
論不馬鹿くんは、

スレタイと無関係やなあ、
0417神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 04:59:15.89ID:1kw6B29s
78 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/18(木) 08:13:46 ID:vEy+2CvI [1/3]
66ダメですよ、そんなこと云ってちゃ、深い井戸の底にあるように、公案さんこれ知らないの、いずれたった一つでいいんだけど、ひげあるかないか、どういうことか知ってますか、云うてみて下さい、あなたについてのわしの診断は、ぜんぜんなっちょらんていうのです、はい。

79 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/18(木) 08:18:52 ID:vEy+2CvI [2/3]
70こういうことしてると自救不了に気がつかないんです、道具扱いじゃない、はたしておれはどうなんだという問題です、臨済宗の人ついにどうにもならんの多いです、公案なんて答え百万とおり、いくらだって解けます。

89 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/18(木) 09:51:55 ID:UO+UK/EK [1/3]
だから本当に答えを出してください、たとい手にとった茶碗にころっと入っている、木の葉揺れず自分揺れるも、ついにそこで終わるはずが終わらないってことあります、師家としてそのあとに対応できるか、仏であるかないかなんですよ。

90 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/18(木) 09:54:31 ID:UO+UK/EK [2/3]
師家はすなわち別の公案を出すという、これじゃしょうがない、60さんもさしずめ自分の答えをお持ちでしょう、それなんにもっわかっちゃいないってことですよ、だからほっぺた食らわせたったのに。

91 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/18(木) 09:57:57 ID:UO+UK/EK [3/3]
南天棒仏教のぶの字も知らず、ひっぱたいて人をかたわにしたり、何十年どえらいめにあわす、臨済宗のこれ刑事事件です、六祖檀教もしくは盤珪禅師まで戻って下さい、うっとうしいだけです。

94 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/18(木) 11:43:46 ID:AZMDX6ID
女流プロ棋士の尚司和子さんが妙高高原ホテルに来ている、呼び出し食らっちゃった、毎月末滞在します、碁をうちたい方はどうぞ、指導料一曲3000円、その分ホテル安くなるよ、一晩泊まりで行って来ます、よろしく。

95 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2005/08/18(木) 12:26:51 ID:/YU6l78P [1/2]
和子さん危うし!

102 名前:うすら[sage] 投稿日:2005/08/18(木) 17:06:57 ID:p6HT7QmW
なにか、変です。自分が消えて行くみたい

坐禅していればいいでしょうか

220 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 09:12:46 ID:beogQ+CZ
朝帰り、初秋の高速道路は気分ええな、尚司和子どのとやっとこ6子になった、二勝1敗、妙高高原サンライトホテル、指導料一局3000円、碁を打つ場合は宿泊一泊9000円、温泉につかりながら妙高の月を仰いでと、いひひ乙な気分だよ、みなさまおすしめーじゃーん。

222 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 10:17:47 ID:N4OUKKEL
あら2勝2敗だった、
五十嵐の芦辺は枯れて白鳥のあひ別れつつしの降る雪ぞ
残暑厳しき折から冬の歌をこさえーあやしゅうこそものぐるほしけれだなこれは。
0418神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 05:02:39.03ID:1kw6B29s
104:臨済の喝と三十棒!◆FNpT2a5MGA 08/18(木) 19:39 yZa2/zNz [sage]
オラッチの経験したことは、黄金に輝いて見えたってことだ。
多くの人に聞いたわけではないが。

229 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 15:29:05 ID:asgaj7j1 [1/21]
天花乱墜して地黄金に変ずとは、梁の武帝の言ですよ、そりゃまさに自分を認めてその上の奇跡そのほか=俗人情堕、どうですか仏のありよう如何、かくねんむしょう、ふしき、知らないを問うて下さい。

231 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 15:37:26 ID:asgaj7j1 [2/21]
駒沢の大学院中退が出家してきて、駒沢苫小牧勝ったらおごるってこったで、やつめゼニなし、たまたま1つ100万、腎臓1つ800万とかで売って、まず借金払ってそれからってことになってる、

232 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 15:41:18 ID:asgaj7j1 [3/21]
やつめ人のおねえちゃん横取りして、ふんようやく泣き別れしてきたとか抜かす、たまたま1つ抜く、だれかおなべちゃん希望の方へ、せり売り。あらいけねまたはるかさまに嫌われること云ってるぞ。

233 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 15:46:19 ID:asgaj7j1 [4/21]
とにかく接心終わったら車転がしてでかけよ、弟子二人にハルカさまにわしと、5人乗りセダンはそれで定員だな、北海道より岩手の穴場、えーと九州にすっかな、フェリー博多へ着く、

234 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 15:49:28 ID:asgaj7j1 [5/21]
弟子どもはテントで野宿、わしらは5スター温泉、池田湖の大うなぎとイッシー釣る、その他。

235 名前:臨済の喝と三十棒! ◆FNpT2a5MGA [sage] 投稿日:2005/08/20(土) 15:53:00 ID:u4qYay8K [1/34]
>225-227
レス、ありがとう。
当時を思い出してその頃に戻って、カキコしてみました。
まあ、捨てなさい、と言う忠告、ありがとう。
拾うも、捨てるも、無いと思いますよ。
天地宇宙いっぱいのそれは。
せったんさんのおしゃべり好きは、伝染するのかな?(微笑)

236 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 16:01:00 ID:asgaj7j1 [6/21]
だからねそうやって自分を眺めていてはいかんです、捨てるも捨てないもない、宇宙いぱいのそれという思い込みなんですよ、そうじゃない足実地を踏まず、なんにもなっちゃないってことに、とにかく気がついて下さい。独りよがりしてないんですよ。
0419神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 05:05:48.71ID:1kw6B29s
238 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 16:05:09 ID:asgaj7j1 [7/21]
せっかく無料のめっけたのにバッハすんのに一時間かかる、光にすっと早いってそれゼニどのくらい取られんだ、

240 名前:AA ◆5tL6kRJk5w [sage] 投稿日:2005/08/20(土) 16:07:58 ID:ReD9/StN [2/10]

     | 弟子ども             
     \                    
        ̄∨ ̄ ̄ 

       / ̄ ̄ ̄\   
      /        \  
    /    。  。   \
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄\ \
   /   /  ∧_∧∧_∧ |  <お星様きれいだね
   /   / O (,  ´∀)・∀・ ,).|    今日はせったんなしでのんびりしようね
 /   ノ ´  ̄ ⌒ヽ ノ)'⌒ヽノづi,
  ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

241 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 16:09:53 ID:asgaj7j1 [8/21]
うはイッシー釣らせてもらってあんがとよ、釣ったら刺身にして食わせてやっからな、さっきかなかなが入ってきた、透明な羽の蝉、その四倍大きいくまぜみが、妙高高原にわんさかいた。

243 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 16:14:18 ID:asgaj7j1 [9/21]
あいつ馬鹿でな、じーつうるさいったら、よってくと黙る、すぐまえの電柱とか草とかにいる、逃げない、つかまえてあほだあっていって飛ばすと、けっこう飛んでく。日本最大の蝉、小さいのはまつむしだけど、はるぜみという蒼く美しいのいるよ。

242 名前:臨済の喝と三十棒! ◆FNpT2a5MGA [sage] 投稿日:2005/08/20(土) 16:13:46 ID:u4qYay8K [3/34]
>>236
> だからねそうやって自分を眺めていてはいかんです、
捨てるも捨てないもない、宇宙いぱいのそれという思い込みなんですよ、
そうじゃない足実地を踏まず、なんにもなっちゃないってことに、とにかく気がついて下さい。独りよがりしてないんですよ。

>足実地を踏まず、なんにもなっちゃないってことに、とにかく気がついて下さい。独りよがりしてないんですよ。

以前にも、言ったけど、自己が肥大して 宇宙であるだけでなく、
宇宙の中の自己が居る。

244 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 16:18:36 ID:asgaj7j1 [10/21]
自分が肥大して云々j、そりゃ妄想ですよ、ほんとうに宇宙そのものになりきる=あなたのいうとおりになったら、自分についてはなんにも言わないんですよ、自分の説明書きしている仏はないです、このところよくよくお考え下さい。
0420神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 05:13:11.49ID:1kw6B29s
248 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 16:23:57 ID:asgaj7j1 [11/21]
春蝉のなが鳴きつつにしの生ふる越し国中に我は幾年
春蝉のなが鳴きつつに山を越え風の便りもうらみ葛の葉
ほんに五月の中旬十日ばかりをみーんみーんとぼやけ鳴く。

249 名前:臨済の喝と三十棒! ◆FNpT2a5MGA [sage] 投稿日:2005/08/20(土) 16:24:40 ID:u4qYay8K [5/34]
>>244
ほとけを求めてないよ。
ほとけを斬るという公案があるけれども、
春風を斬るようだ、と思う。
偏満す、と。

250 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 16:26:45 ID:asgaj7j1 [12/21]
そうですお寺でくまぜみの鳴くようになったのは、ほんの二三年前、そのかわりはるぜみはもうだめかな、ひめはるぜみは特別天然記念物。

251 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 16:31:58 ID:asgaj7j1 [13/21]
249あのねえどうしてもそれもう一回どんでん返しして下さい、たとい何云おうが「おれはこうだから」としか聞こえないんです、それじゃ為人の所が使えない、いいですか見性も仏もなくーというとおれはないという、はいその嘘に気がついて下さい、見た目ないんっじゃなく

253 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 16:35:06 ID:asgaj7j1 [14/21]
見た目ないんじゃなく、見ている自分がないんです、この相違を知って初めて修行です、これが試金石ですか、魚変じて竜となるんですよ、なったとたん是といいます、語の響きがまったく違うんですよ。

257 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 16:42:22 ID:asgaj7j1 [15/21]
人みな思い上がって生きています、いっぱしのなにものかでないといられない、発露白仏、なんってみっともない恥かしい、こんなんでよくまあ生きてきたという反省。

259 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 16:46:30 ID:asgaj7j1 [16/21]
無というなんにもないという別格があるんじゃないんです、ほんとうになんにもない、自分=無なんです、どんな人にも頭下げますよ、人はみんな我より優れています、ほんとうです、実感ですよ、せみもまさにわけへだてない友達。

260 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 16:49:29 ID:asgaj7j1 [17/21]
仏も見性もない、じゃなにがおまえできるんだ、どうにかこうにかお経を読んでという、そんななもなかすにもならん、ほんになんにもならん、はい大喜びで生きてます、死ぬほうよっぽど楽ってことあっけど、人騒がせだしさ。
0421神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 05:19:34.37ID:1kw6B29s
263 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 16:54:46 ID:asgaj7j1 [18/21]
はいまあわしを叩き台にすりゃそーゆーこっちゃな、慙は鉄鋼より強し、よりどころのうして生きる、無条件生きですよ、それにはハードルいっち低くしないとな。

265 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 17:00:11 ID:asgaj7j1 [19/21]
256これおまえもうすこし上等なもん売って歩け、戸隠のそばまんじゅううまかったぜ、妙高高原地ビールの自家製ソーセージもさ、どっかで買った手作りベーコン高いだけでまじーい、一茶の手紙とか自筆俳句いかしたなああれ。

266 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 17:04:47 ID:asgaj7j1 [20/21]
気がついても気がついてもハードルやってるよ、なにしろ修行ことはじめ、自分から認めに行かないこと、向こうからってまあ向こうあわせだあな、どこまで行ってもおれは見性底のという、そういうことあっちゃ落第。

269 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 17:06:56 ID:asgaj7j1 [21/21]
弟子どもわしが完全無料なんとか見てると思ってるぞ、ちょっとここらで中断。

281 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 19:25:14 ID:EuWVOuL4 [1/22]
またまた雷洪水豪雨警報でもってあしたは33度だとよ、かなわんよったく。

282 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 19:28:12 ID:EuWVOuL4 [2/22]
すごいね稲妻ってまあ千差万別、おけつの穴みたいのもありゃ象のいちもつみたいのも、タイで乗った象さんおかまいなくうんこ小便、ほんとにごりっぱなもんでしたはい。

283 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 19:34:17 ID:EuWVOuL4 [3/22]
一頭は若く優美であって、もう一頭は年寄って神韻渺茫、ほんにもう無条件降伏ってさ、インド象は小型だけどアフリカ象はもっとすばらしいんだろうな、万物の霊長ってのは象やシルバーバックをいうんだよ、けちでしんどいキリストさまじゃないよ。

285 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 19:38:40 ID:EuWVOuL4 [4/22]
うちの娘が首ねっこまたいで象使いやってた、肩幅広くって駕籠はけっこう乗りにくいな、クワイ河ってほんにいい河だな、きらきら光るものが流れてくる、清流にさ。

287 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 19:43:32 ID:EuWVOuL4 [5/22]
稲のかあちゃん、そりゃもうこわいな、雷の多い年きのこも豊作だってさ。シルバーバックの目な、あきらめきったってあれだな、人間もあと100万年生きるとゴリラになれっかな、

288 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 19:47:27 ID:EuWVOuL4 [6/22]
酒に女好きなんて五万といらあな、イエスは迷いわし迷わないの、うっふイエスみたいに十字架背負ってないでな、そこにものありゃ手出すしか能生のないわし、
0422神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 05:20:42.05ID:1kw6B29s
289 名前:臨済の喝と三十棒! ◆FNpT2a5MGA [sage] 投稿日:2005/08/20(土) 19:49:47 ID:u4qYay8K [18/34]
>>287
ゴリラとは、700万年前に分かれた。
あと、100万年後に、人もゴリラもいるかな?地上に。

ゴリラがさ、
寝床に寝っ転がって、足を組んで、両手をあたまの下に組んで、青い空に浮かぶ白い雲を、いつまでも、いつまでも、眺めているだってさ。

そいつ、寝っ転がった、ほとけさまだぞ。
雲と、話し込んでた。

290 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 19:51:41 ID:EuWVOuL4 [7/22]
ボノボはセックスで慰めたりいたわったりする、フリーセックスの見本だよ、あんな平和な連中いない、絶滅に瀕している。アマゾンの森林人を狩り出して改宗する、野蛮このうえないキリスト教。

293 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 19:54:57 ID:EuWVOuL4 [8/22]
289うんほんとにわしも賛成だぜ、雲眺めてごらん10分我を忘れて眺める人、人間のうちの最高だぜ。

294 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 19:58:27 ID:EuWVOuL4 [9/22]
涙流さずには聞けない歌アロハオエ、アメリカとキリスト教に追われて国を取られ、ついに牢獄に閉じ込められた、ハワイの女王がさらばハワイよと歌う。

297 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 20:01:41 ID:EuWVOuL4 [10/22]
戦争で国分捕るはまだしも、観念や宗教で人を支配したら絶対いかんです、そんな悔しい残酷なこたないんです、彼は常にわれはいい選良だといって、人を二重に踏みにじる。

299 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 20:04:29 ID:EuWVOuL4 [11/22]
仏教がそういうことしちゃならんです、どこまで行ってもほどけば仏なんです、八紘一宇天皇万歳を押し付ける、100年後まで恨みを買うんです、つまらんことは止めるがいい。

300 名前:臨済の喝と三十棒! ◆FNpT2a5MGA [sage] 投稿日:2005/08/20(土) 20:07:29 ID:u4qYay8K [24/34]
>>299
だから、一方的な、偏見で、言わない方が、いいよ。

教会で、おねいちゃんを引っ掛けられなかったトラウマが、これほどだとは・・・

301 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 20:07:35 ID:EuWVOuL4 [12/22]
291そんなの当たり前です、イエスの噂に踊らされず、イエスそのものを直視すりゃいい、迷い=悪なんですよ、空の雲が花がシルバーバックがそう云わないか、真剣な問題ですよ。

302 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 20:13:17 ID:EuWVOuL4 [13/22]
トラウマなんてないよ、でもなあ法王がその歴史上仕出かした事件について陳謝したけど、それは宗教事態に根本の因があるのです、根本は正しい過った因子がやったという、そりゃ嘘です、
0423神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 05:25:18.82ID:1kw6B29s
304 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 20:16:50 ID:EuWVOuL4 [14/22]
なもんキリスト教の間違いなんて22が4、まったく根も葉もなくはっきりしてんのに、なんでキリストの悪口いうとこうも不人気ってえか、ぎゃあぎゃあぬかすか、もっともコーランの悪口いうと殺されるか。

307 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 20:20:56 ID:EuWVOuL4 [15/22]
進化はいびつからという、地球の歴史上そういうことだった、あるまのかりすから次の発展なく、あんもないとは殻をまあいろんなふうに楽しんだあげくに、おうむがいやたこふねやたこになった。毛なし猿といういびつから人間が出て、

308 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 20:24:11 ID:EuWVOuL4 [16/22]
まずこれを埋めるべく宗教を発明した、ほかにはないとは進化じゃなく、発展を遂げると解消すべきもの、宗教が宗教であるかぎり、いびつの届かず、すなわち必要悪なんです。

314 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 20:30:21 ID:EuWVOuL4 [17/22]
人間が一輪の花の完成を見るにはどうすればよいか、とっくに答えが出ています、達磨の知らない、お釈迦さまの空。わかりますかこれ、毛なし猿の脳みそを卒業することなんです、遠離一切顛倒夢想の方法ですよ。

316 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 20:33:39 ID:EuWVOuL4 [18/22]
できそこないをこそ信用するよ、宗教論議なんてまったくのナンセンスなんです、そんなもんうるさったい役立たず止めりゃいいって、花も鳥も人間以外のものみんな言ってるよ、剣呑でいびつな厄介者ってさ。

319 名前:臨済の喝と三十棒! ◆FNpT2a5MGA [sage] 投稿日:2005/08/20(土) 20:39:15 ID:u4qYay8K [31/34]
>>316
せったん、自己主張ばかりで、聞いてない。
持論の展開も、ほどほどに、しなって。

320 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 20:39:29 ID:EuWVOuL4 [19/22]
論理なんかでものを考える野蛮いびつを止めりゃいい、人間以外見たもの聞いたものこのものだけの生活、絶学無為の智慧、さあ思い切って手放してごらん、人間やめちゃえ、さあどうなるって実智慧万能を知る、まったく困らないんです。

321 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 20:41:49 ID:EuWVOuL4 [20/22]
319なら反論してごらん、わし自己主張なら倒れることあっけど、ただのありのまんま、さあどうぞ。

322 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 20:45:10 ID:EuWVOuL4 [21/22]
おまえら聞いたふうんことで口を利く、それ一目瞭然なんよ、わしが人んこと見てないはずがないんよ、見落としあるけどさ、答えにゃならんん0おは答える。

324 名前:せったん@myoejoe[sage] 投稿日:2005/08/20(土) 20:52:06 ID:EuWVOuL4 [22/22]
わあ雷でちった涼しくなった、寝よ、お休み。からすどんにすれあげて、それからはるかちゃん呼ぶよういっとくれ。
0425神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 06:43:09.28ID:Kna+oRna
カムイは随信行者→仏法を聞いてすぐに直感的に行じる修行者
         悟っても再び欲界に退転する可能性がある

ロン は随法行者→自身の頭で理解出来て初めて確信し実践修行する修行者
         悟ると二度と退転しない


頭で理解することはやはり重要、まあ無くても悟って阿羅漢果には至るが、
四聖諦のような真理を確信的に理解していない場合は、実社会で揉まれて、苦しむことで、ようやく身体で解るようになる、まあその場合の人生の時間的物質的損失は多大なものとなる、なので頭で理解可能なら、それに越したことはないでしょう

(1) 苦諦 (この現実世界は苦であるという真理) ,(2) 集諦 (じったい。 苦の原因は迷妄と執着にあるという真理) ,(3) 滅諦 (迷妄を離れ,執着を断ち切ることが,悟りの境界にいたることであるという真理) ,(4) 道諦 (悟りの境界にいたる具体的な実践方法は,八正道であるという真理) の4種。

私的にも、これを身に染みてとことん分かるのに、非常に長い人生の期間を要してしまい人生を相当ロスしている、もちろん昔に読んでる知っていたけど、人生に応用は出来ていなかった、欲界を泳いで溺れてアップアップして、ようやく浮かび上がって岸にたどり着く感じかな?
0426神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:42:40.09ID:kvFGTl25
>>405.原田雪渓も悟っていない。大爆笑である。
0427カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/09(木) 08:43:55.63ID:8sRhj2Yn
>>426
ふーん

で?
0428神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:55:45.94ID:m5Pt+As7
>>425
は?
アタマワルイのか?

洞察力無し、お前は他人の事より
自分の修行しとけ、


>カムイは随信行者→仏法を聞いてすぐに直感的に行じる修行者
0429神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:59:24.15ID:m5Pt+As7
カムイはナルシズムに呪縛されて、
クルクル回っとるだけやん
笑、

カムイは自呪縛随信行者

笑。


メクラの評価も大概にしなさい、
ガリベン第二禅定くんは、
こんな所でレスしてないで、
自分の修行ちゃんとしなさいよ
0430カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/09(木) 09:04:56.35ID:8sRhj2Yn
>>429
へー

だからなに?
0431神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:15:37.69ID:tZmSGl5E
>>425
質問だか、
パーリー語では、
カムイサルみたいな「放逸」を随信行者
と言うのかね?



0432カムイ ◆wxnBcJ8ZogOS
垢版 |
2021/09/09(木) 09:20:16.21ID:8sRhj2Yn
>>431
ふーん

それがどうしたん?
0433神も仏も名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:02:26.43ID:yV2lZdUh
デオーも随信行者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況