X



トップページ心と宗教
964コメント722KB
■プロテスタント教会に通うカトリック教徒集まれ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆82SSORBSMo
垢版 |
2008/12/07(日) 19:54:24ID:7LKxVSXs
聖書を読めば明らかにカトリックのしていることは間違っている。
マリヤ崇拝の間違いなどはすぐに解ることだ。

日曜日のカトリック教会のミサの出席者数は
信徒数の5〜15パーセント平均10パーセント程度だ。
カトリック教会で洗礼を受け、カトリック教会には行かずに
プロテスタント教会に通っている者はもっと多いと思われる。


マリヤ崇敬の間違いについて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1212297468/
0670神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:54:47.10ID:h87BWh1d
各教会に行って見れば分かると思いますが、
正教とカトリックとプロテスタントは、祈り方が明らかに違います。

まず、神の母マリアや聖人崇敬の扱いの差で、
プロテスタント諸教会では聖像や御絵と崇敬は否定され、
牧師先生や古参信者から、拒絶反応の受け答えが出ます。

日曜日に教会に行って参加すれば判りますが、
3派とも礼拝形式が明らかに違います。

正教のリトルギア(奉神礼)と
カトリックのミサと
プロテスタントの主日礼拝とは
全然別物です。

ルーテル教会の
礼拝式次第のリンクが昔あったのですが
それは熊本の合志教会だったと思うんですが
ミサと形式が違ってました。

聖公会の昔見た或るHPで見る限りでは
十字架の切り方(切るタイミングと二本指(神性と人性の2つ)で左から切る)や
聖体拝領(立てひざでベロを出して、パンを舌で受け取る)など
所作と
主の祈りの文句が
カトリックと同じで
その一方で
聖公会の聖歌は
日本キリスト教団と同じメロディーがあるのです。
0671神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:55:19.53ID:h87BWh1d
日本ハリストス正教会
奉神礼(リトルギア)のうち、聖(せい)金口(きんこう)イオアン聖体礼儀
 http://www.orthodox-jp.com/pandane/cyril/inori/dl..html
高崎ハリストス正教会 2011.1.9 奉神礼(聖体礼儀)@
 https://www.youtube.com/watch?v=f9GzfRhSJ_0
大連祷
 https://www.youtube.com/watch?v=IeZyzLGxWgU

ローマ・カトリック教会
ミサ
 http://ubecat.jp/missa/
主の祈り - YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=ubD4e_-hmG4

日本キリスト教団
主日礼拝
 http://www.geocities.jp/shirogane_church/r_j.html
竹田教会礼拝 (主の祈り 信仰告白 他)
 https://www.youtube.com/watch?v=0TRgzeiX4Hc
0672神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:55:59.24ID:h87BWh1d
礼拝形式の歴史的流れ

正教会、
 聖金口イオアン聖体礼儀(300年代〜現在)
 ↓
奉献礼儀を廃止し、啓蒙者の礼儀を省略し、信者の礼儀を残すミサに変える。
 ↓
ローマ・カトリック教会、
 聖金口イオアン聖体礼儀(300年代〜東西分裂前、ローマ廃墟頃)
 ミサ(ローマ廃墟後、東西分裂以降〜現在)
 ↓
パンと杯の聖変化を廃止し、求道者の祈願を廃止し、聖歌・讃美歌と説教を残す。
 ↓
プロテスタント、
 聖公会のミサ(ローマ教会からの破門以降〜現在)
 改革派の主日礼拝(宗教改革〜現在)
0673神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:56:45.02ID:h87BWh1d
正教会
  金口イオアン聖体礼儀(リトルギア(奉神礼)の一つ)
   (ヨハネス・クリュソストモスの聖餐ミサ)
   (奉献礼儀・啓蒙者の礼儀・信者の礼儀の3部構成)
  信経

  天主経(主の祈り、マタイ伝を元にする)
  十戒
 
ローマ・カトリック教会
  金口イオアン聖体礼儀(4世紀〜数世紀)
    ↓
  奉献礼儀を省略し啓蒙者(求道者)の礼儀を少なくする
    ↓
  ミサ(数世紀〜11世紀〜、典礼聖歌)

  ニカイア・コンスタンチノープル信条(信経)
    ↓
  信経にフィリオクエ(子からも)を追加
    ↓
  使徒信条(8世紀前半〜、ラテン語が原文でギリシア語はない)

  天主経(主の祈り、ルカ伝を元にマタイの文を追加)
  十戒

プロテスタント諸教派
  ミサ(聖公会の聖歌・改革派の讃美歌)
    ↓
  回心・聖変化・奉献文・詩篇や賛歌などを廃止
    ↓
  主日礼拝(讃美歌・聖書朗読・説教・献金)

  使徒信条

  主の祈り(マタイ伝を元にする)
  十戒(十の言葉の小節を変更)
0674神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:57:49.05ID:h87BWh1d
三人の主教(監督)による按手(アクシオスの儀式)の
使徒の教会である東方正教会では、
750年頃の西方教会の使徒信条を用いない。
381年ニカイア・コンスタンチノポリス信経を用いる。

使徒信条(シンボリウム・アポストロルム)の
現在型は、いつ出来たか?
700年代の南ガリア(アルル、プロバンス)で。
800年はシャルル・マーニュ戴冠のフランク王国の時代。

原典 古代キリスト教思想史 3 ラテン教父
 小高毅 編  教文館
p182
13 古ローマ信条と使徒信条
・・・、一四八三年の
フェラーラ・フィレンツェ公会議において、
この信条が
東方圏では伝えられてこなかったことが
明らかになった。・・・
・・・。現在の形で、最初にこの信条が
文献に登場するのは、
八世紀前半のコンスタンス湖近くの
ベネディクト会修道院の
創立者ピルミニンの著作においてである。
・・・様々な変形が現れており、・・・
しかしながら、ローマで現在の形の信条が
用いられ始めるのは八世紀以降のことである。
・・・使徒信条の起源はローマにはなく、
シャルルマーニュの時代の典礼統一の動きに伴い
ローマに導入されたものと考えられている。
諸文献を比較すると、
現在の使徒信条に最も近い形が現れるのは、
七世紀の南ガリア、
ピレネー山脈からローヌ川までの地域である。
それがまずガリア、ドイツでその権威が確立され、
更にローマのものとして確立されることになったと
考えられている。
0675神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:58:51.54ID:h87BWh1d
>ニケア信条

東西の違いの説明になります。

ローマ教会(ラテン語の信条参照)と、正教会(日本語の信経参照)では
聖霊について、フィリオクエ(子からも)の問題があります。

ニカイア会議とコンスタンチノポリス会議(381年)の
キリスト教信条については
ラテン語の翻訳や、意味の後世の継ぎ足し(子からも)があるのです。

【 日本語のニケヤ・コンスタンチノープル信経(しん・けい) 】
・・・
又(また)信(しん)ず、聖神(せいしん)、主(しゅ)、
生命(いのち)を施(ほどこ)す者(もの)、父(ちち)より出(い)で、
父(ちち)及(およ)び子(こ)と共(とも)に拝(おが)まれ讃(ほめ)められ、
預言者(よげんしゃ)を以(もっ)て嘗(かつ)て言(い)いしを、
又(また)信(しん)ず、
一(ひと)つの聖(せい)なる公(おおやけ)なる使徒(しと)の教会(きょうかい)を、
・・・

【 ラテン語のニケヤ・コンスタンチノープル信条 】
・・・
エト イン スピリトゥム サンクトゥム ドミヌム エト ヴィヴィフィカンテム
クウィ エクス パトゥレ [ フィリオークウェ:子からも ] プロチェーディット
クウィ クム パトレ エト フィリオ スィムル アドラートゥール  エト コングロリフィカトゥール
クウィ ロクートゥス エスト ペル プロフェータス(預言者)
エト ウーナム(一つ)サンクタム(聖)カトリカム(普遍:公)エト アポストリカム(使徒)エクレズィアム(教会)
・・・
0676神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:59:28.58ID:h87BWh1d
訛りが有りますがギリシア語は以下の通りです。
・・・
カイ サルコーセンタ エク プネウマトス(霊) ハギオー(聖) 
カイ マリアス テース パルテノン(処女),
・・・
カイ エイス ト プネウマ(霊) ト ハギオン(聖) ト キュリオント(主) ソーオロイオン,
ト エク トゥー パトロス エクポリューオメノン,
ト スン パテリ カイ ギオー スンプロスクノーメノン カイ スンドクサソーメノン,
ト ラレーサン ディア トーン プロフェートーン(預言者)
エイス ミアン(一つ) ハギアン(聖) カソリケーン(普遍:公) 
カイ アポストリケーン(使徒) エックレーシアン(教会)
・・・
0677神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 08:13:38.80ID:nQPkiq2E
>>662
相場がわからないのです。
0678神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 08:22:47.26ID:7KIueMs/
>>661
カトリックだと大人でも席上献金100円の人は珍しくない。(大学生なんかは十円玉握りしめてミサに来る)
大人が100円玉一枚ではさすがにみっともないと考える人なら二枚とか三枚とか。
懐に余裕のある人はワンコインでも500円玉だったり。
プロテスタントに比べると、やはり日の当たらない立場の人が多いせいか、金銭で人を追い詰めないのがカトリック。
0679神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:42:54.07ID:v8ulOjrq
余談だが
高田じゅんじ!じゅん散歩で不動教神社へは行くな!!今の私がさまざまから得てる情報では
そのままいくと死んだとき霊界でまんなかより少なくともかなり下に落ちたところしか行けなくなってしまう。
0680神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:34:07.30ID:HTrRLP9r
>>678
それが普通だと思うが。いままでそうしてきましたし。プロテスタント異常すぎ
だって毎回500円×5週として2500円+十一献金でしょ?破産しちゃうね
0681神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:36:20.69ID:HTrRLP9r
>>677
いや、あなたの気持ち次第だしいくら入れようが自由だが、金持ってんだなあ〜ってなるわ
教会の会計日報みれば、余裕ある施設かじゃないかで決めたりするのもいいですし。
0682神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:40:37.45ID:ZLuDS4gv
金ちゃんは馬鹿氏になってから未成年とラブ帆でナニをした
社部もやった
恐喝的献金集めもやった
周囲はそのような本性を知らないので安易に狂参する
0683神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:15:01.29ID:nQPkiq2E
>>680
信徒ではないので少額ですが?
0684神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:17:31.03ID:0WO7HRff
>公(おおやけ)から普遍って説明に代わった ・ ・ ・

「代わった」 あるいは 「変わった」 時点があるかとのご質問のようですが、「イグナティウスの手紙」(110年頃)などで使われている 「カトリック」 という言葉は、単に 「普遍的」 というほどの意味でした。
ところが二・三世紀の異端的諸集団排撃の論争において、それらに対して 「正統的、非分派的」 な教会の意味に使われるようになったのです。
そような時代に成立した諸信条では、それ故、「カトリック」 という用語は 「正統的、非分派的」 という意味で使われていて、「普遍的」 という意味ではありません。
ただし、このような説明は神学上の用語説明であって、教会が今も 「一・聖・公(普遍)・使徒継承」 であることと対立しているわけではありません。
カトリック教会のカテキズム 811,830-835 参照。
0685神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:18:15.88ID:0WO7HRff
老クリスチャンさん。ご説明、有り難うございます。
以下の説明文を読んでみました。
> カトリック教会のカテキズム 811,830-835 参照。

納得がいってないのは「継承」という単語が
コンスタンチノープル信条(ギリシア語やラテン語)に無い事。

こういうのを聖書で禁ずる「言葉を増やし」た事になりませんか?
正教会は381年に決められたまま今日に伝えてます。

フィリオクエ(子からも)とか「継承」とか文面の変更があるのに
「公」ではなく「普遍」というのは、おかしな話です。

聖イグナチ-オはローマで「獣と戦う刑」で殉教してますよね。
人名はイグナチ-ウスですが
聖人の名の呼び方は奪格(〜ウス、〜を)で呼ばないのが
ラテン語の決まりなはずです。

ローマは、ゲルマン人の大移動からフランク王国の成立まで
都市として、荒廃していたし、廃墟の時期があった。
「ボルジア家 愛と欲望の教皇一族」があるようでは
ローマ教会の「聖」と唱える事も怪しいわけです。

そこがローマ教会より正教会の方に使徒教会を感じている、現在の私です。
0686神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:19:30.86ID:0WO7HRff
> 聖人の名の呼び方は奪格(〜ウス、〜を)で呼ばないのが

一方、東方正教会の「聖ニコラ-イ」を、単に「ニコラ-ス」と呼ぶ。
随分と侮辱的な、呼び捨て名の印象に私には思えます。

日本人の外国語感覚ではニコラスの方が親しみを感じるかもしれませんが。

ミラ・リキアの聖ニコライは、サンタクロースのモデルの聖人です。
信心深い貧しい家で3人娘を売る前日に、金貨3枚を投げ込んで娘を救った話です。
0687神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:21:02.36ID:0WO7HRff
私はプロテスタントの出身であり、ラテン語にも疎いので、聖人の名の正しい発音についての知識もありません。
日本語の教会史関係の書物によって、イグナティオスだったりイグナティウスだったり、いろいろあるのを読んでいるだけです。

ところでプロテスタントでは 「使徒継承」 という訳語を(おそらく意図的に)使わないので、私としてはカトリック教会ではそう訳すんだ ・ ・ ぐらいに考えてきました。
現在の日本のカトリック中央協議会の公式文書では、「使徒的」 を使っているようですが、私はこれを単なる用語の選択の問題だと理解しています。
意味内容の理解に変更が加えられたというような話は、聞いていませんし、ちょっと考えにくいように思います。
(教会憲章 8、およびニケア・コンスタンチノープル信条で、「使徒的」 が使われています。)
0688神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:21:57.91ID:0WO7HRff
年下(50代)なのにタメグチ口調のカキコで失礼しました。
「アポストリカム(使徒的)エクレズィアム(教会) 」で了解しました。

個人的にはミサの雰囲気や祈りや賛歌が好きですが、
正教会も、聖体礼儀(聖餐の奉神礼)を持ち
「使徒の教会」だと言いたかったのでした。

しかも、ローマが国教としてキリスト教を始めた時の
古い形(300年代の形)の儀式や祈りを残しているので。

> 聖人の名の呼び方は奪格(〜ウス、〜を)で呼ばないのが

間違いを訂正します。奪格(〜によって)です。(〜を)は対格でした。
改めてお詫びします。

> 聖イグナチ-オはローマで「獣と戦う刑」で殉教してますよね。

> 「イグナティウスの手紙」(110年頃)などで
> 使われている 「カトリック」 という言葉は、
> 単に 「普遍的」 というほどの意味でした。

講談社文芸文庫 使徒教父文書 荒井献[編]
イグナティオスの手紙 八木誠一訳 一五七
で、確認中です。
0689神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:23:07.95ID:0WO7HRff
> イグナティオスの手紙 八木誠一訳 一五七

1 エペソのキリスト者へ p157−168
2 マグネシアのキリスト者へ p169−176
3 トラレスのキリスト者へ p177−183
4 ローマのキリスト者へ p184−191
5 フィラデルフィアのキリスト者へ p192−198
6 スミルナのキリスト者へ p199−206
7 ポリュカルポスへ p207−212
(スミルナ人の教会の監督 聖ポリュカルプ 生きたまま焼かれる刑で殉教)

この文庫のイグナティオスの手紙は、7つの書簡があります。

訂正の際に使った、参考書の箇所は

ラテン語のはなし 通読できるラテン語文法 逸身喜一郎 大修館書店
p21 3 少年チャーチルのトラウマ − 名詞の第1変化と第2変化
   <卓が、卓の、卓に、卓を、卓によって、卓よ>
p22 主格 属格 与格 対格 奪格 呼格

です。
時間がありましたら、ご一読ください。

奪格で呼ばない、も間違えで
https://www.google.co.jp/search?q=エイレナイオス+奪格
日本のカトリック教会では
むしろ「奪格で呼ぶ」となっていました。
重ねてお詫び申し上げます。
0690神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:24:47.07ID:0WO7HRff
ローマカトリック教会20180521
121老クリスチャン2018/06/01(金) 19:52:22.48ID:0mBlNjuS
>>119
教父たちの名前の呼び方について、お読みになった参考書にしたがって判断しておられるのがわかりました。
日本の学者たちの中に、そのような学問的な正確さを追求する傾向があることは知っています。
ただ教会の現場での傾向としては、(個人的にはいろいろあるにせよ)特に近年はインターネットの影響で英語読みが一般的になっているようです。

ベネディクト]Y教皇による大衆向けのカテケージスをまとめたシリーズ本がありますが、その一冊 「The Fathers」(2008) を例に上げると、St.Ignatius of Antioch となっています。
私と同様ラテン語を知らない、英語圏の一般の読者が、これをイグナティウスと発音するだろうことは当然でしょう。
すでに英語圏ではかなり以前からペトロスをピーター、イオアンネーをジョーンと、呼びやすい発音で置き換えていた実用主義的傾向が、近年では世界中、各国語に蔓延してきているように私には思えます。
0691神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:12:47.18ID:SSOfSA2y
ローマカトリック教会20180521
122老クリスチャン2018/06/01(金) 19:54:58.38ID:0mBlNjuS
121 つづき
いろいろ勉強していらっしゃるようですね。
すでに体験しておられると思いますが、プロテスタントにせよカトリックにせよ、大多数の教職(牧師や司祭)は学問的レベルが低いのが実情です。
これは日本だけのことではなくて、世界的な傾向のようです。
(1) 私は悪口を行っているのではありません。
ただ、本気でキリスト教について知ろうと思ったら、このような現実に惑わされないで、信頼の置ける神学書を自ら真面目に読む必要があります。
(2) 実際の教会の現場は、そのような現実にもかかわらず、それでもなお 「神によって」 用いられているのだということを私は信じています。
旧約のイスラエルが、その歴史の現実にもかかわらずなお 「神の民」 であるという信仰が、決して人間の勝手な作り話ではなくて、神御自身によって支えられてきたことを知っているからです。
0692神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:14:04.72ID:SSOfSA2y
哀歌5章11節
人妻はシオンで犯され/おとめはユダの町々で犯されている。

イザヤ書23章12節
主は言われた。「お前は、二度と陽気な町ではありえない。
犯された娘である、おとめシドンよ/立て、キティムへ渡れ。
しかし、そこでもお前は休みを得ない」と。

「 日本聖書協会 聖書 新共同訳 」
0693神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:14:49.03ID:SSOfSA2y
新約聖書と使徒教父文書から読み取れる
監督(主教)・長老団(各教会にいる司祭達・神父団)・執事(助祭・輔祭)の
神品(聖職者)。

シリア(アンテオケ)にいた監督の聖イグナチオ。
新約聖書に含まれない使徒教父文書のイグナチウスの手紙には
十頭の豹と一隊の兵に囲まれながらローマに護送されて
ローマでライオンなのかヒョウなのか?獣と戦う刑で殉教。

スミルナにいてイグナチオから手紙を受けた監督の聖ポリュカルプ。
ローマで生きたまま焼かれる刑で殉教(焼け残った骨の遺骨崇敬が始まる)。

いずれの監督もローマやエルサレム以外の土地にいて
ローマに送られてキリスト教の責任者として殉教しているのだ。

70年のユダヤ反乱(ユダヤ戦争)以降には
監督(一番弟子ペテロの後継者の主教)が
ローマやエルサレムに在住しては、いなかったのではと?
0694神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:16:23.46ID:SSOfSA2y
「新約聖書」にはないが
新約の次世代の「使徒教父文書」の聖イグナチオの手紙に
土曜を安息日とせず
日曜を主日として祝おうという趣旨の文言が書かれている。

またキリスト・イエスを神の子で人の子と
聖イグナチオの手紙で、はっきり説明されており
神性と人性という「神の御子の二性」の教義がみられている。

ヨハネ文書(福音書・手紙・黙示録)は
2世紀前半(150年ごろ)まで
書き足されたり改定されている新約聖書の書簡群です。

このヨハネ文書の作成時期の2世紀前半に
聖イグナチオのローマでの殉教(110年)や
異端マルキオンのルカ・パウロの10巻新約聖書(活動時期140〜144年)と
いったキリスト教の習慣の土台や基礎が出来ている。

新約聖書の27巻の最終確認は397年のカルタゴ会議である。

もし聖ヨハネを聖ペテロに由緒付け、法脈をくっつけるとすると
聖パウロ→聖イグナチオ(アンテオケ)→聖ポリュカルプ(スミルナ)という流れは
主イエス→愛弟子ヨハネ(パトモス)の流れ以下なのか?という疑いが出てくる。

カトリックのミサなどの典礼聖歌(歌詞の出典)や
祈願(主の祈り・天使祝詞も含む)は
新約聖書ではルカ・ヨハネ文書から多用されている。
ようはカトリックはヨハネ主義というべきだろうか?

後世の権威付けの偽系図のような
歴代法皇系図を鵜呑みにした、歴史の後知恵のような説明に見える。
0695神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:00:11.21ID:wX9S2fE9
>>678
なるほど。
0696神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:17:48.12ID:4lchbeJS
ローマカトリック教会20180521
155ろん2018/06/06(水) 10:14:15.28ID:4lchbeJS
>117
> で、確認中です。

「教会」という単語を追って、「普遍」とか「おおやけ(公)」という
単語に突き当たるか読んでみたのですが、見当たらなかったです。

>98
解説ありがとうございました。
「カトリック」の意味が「正統派」の意味で、理解が進みました。

結局
西方「カトリック(正統派)」教会というのも
東方「正」教会というのも
ギリシア語的には「正統派」という意味で、同じだと気付いたのです。
0697神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:43:14.54ID:1xe69FPI
金のチャンはS師の実子の自殺を、
牧師の中途半端な真似ごとをし神の裁きを受けたと嘯いた!
この世において誰がそんなことを断定できるんだ?
金ちゃんは何代も続くクリスチャン家系なのだそうだ?
途中、ずいぶん横道にそれた時期も有ったが、少し前まではそのことも自慢と恫喝の道具に使っていた!

世間体や社会的に認められ上座に着くことのみを追い求めあくどい金集めをする詐欺師、金ちゃん!
薄っぺらな人脈をひけらかしそれで自身が正当なんだと主張し気取る、それを悪用し薄汚い欲望を隠すために信徒を洗脳するカルトを通り越した異端、金ちゃん!
説教も必死に暗記し意味も分かっていない知識の丸覚えを羅列、一度外すと訳の分からない内容で聖書を完全に逸脱、滑稽!
まやかしで形だけの学歴では学力や表現力jは付きません!
声を荒げるだけの歌謡曲の泡沫歌手並みの説教!


それこそ神の忌み嫌うことではないのか?

ttp://www.christiantoday.co.jp/articles/24438/20170912/world-suicide-prevention-day-rick-and-kay-warren.htm
0698神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:09:55.20ID:de4gc8BA
新約聖書と使徒教父文書から読み取れる
監督(司教・主教)・
長老団(各教会にいる司祭達・神父団)・
執事(助祭・輔祭・給仕する者)の 神品(聖職者)。

シリア(アンテオケ)にいた監督の聖イグナチオ。
新約聖書に含まれない使徒教父文書のイグナチウスの手紙には
十頭の豹と一隊の兵に囲まれながらローマに護送されて
ローマでライオンなのかヒョウなのか?獣と戦う刑で殉教。

スミルナにいてイグナチオから手紙を受けた監督の聖ポリュカルプ。
ローマで生きたまま焼かれる刑で殉教(焼け残った骨の遺骨崇敬が始まる)。

いずれの監督もローマやエルサレム以外の土地にいて
ローマに送られてキリスト教の責任者として殉教しているのだ。

70年のユダヤ反乱(ユダヤ戦争)以降には
監督(一番弟子ペテロの後継者の司教・主教)が
ローマやエルサレムに在住しては、いなかったのではと?

今の自分には、使徒教父のローマのクレメンスの立場が判らない。
0699神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:10:46.12ID:de4gc8BA
「新約聖書」にはないが
新約の次世代の「使徒教父文書」の聖イグナチオの手紙に
土曜を安息日とせず
日曜を主日として大切にしようという趣旨の文言が書かれている。

また主キリスト・イエスを神の子で人の子と
聖イグナチオの手紙で、はっきり説明されており
神性と人性という「神の御子の二性」の教義がみられている。

ところで、ヨハネ文書(福音書・手紙・黙示録)は
2世紀前半(150年ごろ)まで
書き足されたり改定されている新約聖書の書簡群です。

このヨハネ文書の作成時期の2世紀前半に
聖イグナチオのローマでの殉教(110年)や
異端マルキオンのルカ・パウロの10巻新約聖書(活動時期140〜144年)と
いったキリスト教の習慣の土台や基礎が出来ている。

新約聖書の27巻の最終確認は397年のカルタゴ会議である。

もし聖ヨハネを聖ペテロに由緒付け、法脈をくっつけるとすると
聖パウロ→聖イグナチオ(アンテオケ)→聖ポリュカルプ(スミルナ)という流れは
主イエス→愛弟子ヨハネ(パトモス)の流れと別なのか?という疑いが出てくる。

カトリックのミサなどの典礼聖歌(歌詞の出典)や
祈願(主の祈り・天使祝詞も含む)は
新約聖書ではルカ・ヨハネ文書から多用されている。
ようはカトリックはヨハネ主義というべきだろうか?

後世の権威付けの偽系図のような
歴代法皇系図を鵜呑みにした、歴史の後知恵のような説明に見える。
0700神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:33:35.09ID:57GWQfrH
イスラエル☆エルサレム🔯ヤハウェ☆YHWH🍞2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1526785909/66n
66CHRISTIAN☆ディナー☆☆2018/06/06(水) 16:50:07.49ID:DmS2FWIZ
☆イエス様はあなたを喜びあふれる天の御国に招いておられます。

神の都、天のエルサレムについては素晴らしいことが語られています。

しかし、神の都には、人の罪をすべて清めなければ入れません。

イエス・キリストは、あなたの罪汚れを

背負ってくださり、神の子として、あなたを

無罪とする権力を持っておられます。

1. 人はみな罪びとです。旧約聖書にあるとおり義人はひとりもいない。

神は人の罪ある状態では、受け入れてくださいません。

2. 神の子イエス・キリストを拒否すれば、神から裁かれ、

このままでは地獄の滅びに向かう。

3. あなたは救いを必要としている。

4. あなたを救うために、イエス・キリストはあなたの罪の身代わりになって

十字架にかかり、血を流され死んでくださいました。

5. そして3日目によみがえられました。

☆イエス・キリストはあなたの罪の代価を

すべて支払ってくださったのです。

あなたの罪に対する神の怒りはイエス様の

十字架の死によってなだめられ、収まりました。

あなたの身代わりにイエス・キリストが神から罰せられたからです。

イエス様を信じる人は永遠に罪が帳消しにされ、清められ赦されます。

神の義が与えられ、裁かれることはありません。

☆神はイエス・キリストを信じる人に永遠のいのちを与えられ、

ご自分の子供としての特権をも授けてくださいます。

そして天国の首都、新しいエルサレムに行ける保障をしてくださいます。

☆あなたの永遠の運命はイエス・キリストを救い主として受け入れるかどうかにかかっています。

イエス様が完成してくださったあがないのわざに完全に信頼することです。
0701神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:03:13.63ID:7ipSbUli
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                  ■■ 頭悪いんだから素直に注卒でええやろ!滑稽な偽学位で騙さんても!
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iii 数々の不祥事、 パワハラや強姦紛いの宗教を騙った暴力!
    ii    /               \   ii    
   |                        | 金銭トラブルに嘘の総会、反抗する者には83で恫喝!
   |                         | 虚偽宣伝、自意識過剰な虚栄心!
   |      \          /      |  やり直し出来るなんて真っ赤な嘘、何人の人を神から遠ざけましたか?    
  /   _ _                   _ _  \ 
  |                           | 神学的知識も自慢するが間違いだらけとある牧師が笑ってました!
  |                           |  
  |            |  |           |  教会員を追い出し自殺に追いやって惚けてる!
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |  
   |        \       /        |  
   |         \    /         |  周囲の牧師と異常な競争心を燃やす♪ 
    |            \/          |  下らない自己顕示欲が幼稚♪
    \_______________/ それも年下の牧師に嫉妬ばかり♪ 若い牧師から嫌われている♪
牧師金ちゃん、まだしゃぶって末世!目的は自分の名を挙げ上座に座ることや♪
今も元◎X△を強調しそれをひけらかせては周囲を恫喝!
教会を離れた信徒の悪口に陰口、自己正当化を謀る様々な愚行!
日本の教会の未来はまるで自分の肩にかかってるかのようにかっこ良く語るが、とても尊敬できるような人ではない!
0702神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:22:31.52ID:8mxvztuf
マルコによる福音書12章
32節
律法学者はイエスに言った。「先生、おっしゃるとおりです。
『神は唯一である。ほかに神はない』とおっしゃったのは、本当です。
33節
そして、『心を尽くし、知恵を尽くし、力を尽くして神を愛し、
また隣人を自分のように愛する』ということは、
どんな焼き尽くす献げ物やいけにえよりも優れています。」

【 日本聖書協会 聖書 新共同訳 】
0703神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:23:08.86ID:8mxvztuf
ヤコブの手紙4章
1節
何が原因で、あなたがたの間に
戦いや争いが起こるのですか。
あなたがた自身の内部で争い合う
欲望が、その原因ではありませんか。
2節
あなたがたは、欲しても得られず、人を殺します。
また、熱望しても手に入れることができず、
争ったり戦ったりします。
得られないのは、願い求めないからで、
3節
願い求めても、与えられないのは、
自分の楽しみのために使おうと、
間違った動機で願い求めるからです。
4節
神に背いた者たち、世の友となることが、
神の敵となることだとは知らないのか。
世の友になりたいと願う人は
だれでも、神の敵になるのです。
5節
それとも、聖書に次のように書かれているのは
意味がないと思うのですか。
「神はわたしたちの内に住まわせた霊を、
ねたむほどに深く愛しておられ、
6節
もっと豊かな恵みをくださる。」
それで、こう書かれています。
「神は、高慢な者を敵とし、
/謙遜な者には恵みをお与えになる。」

【 日本聖書協会 聖書 新共同訳 】
0704神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:37:09.99ID:HPxzfPMP
             /          ヽ
            ( /(  ( /\    |
             `mn mn   ヽ⌒ i
             l l l l l l l !、∩  _ノ⌒\
             ヽ  jヽ   ノ  ノ \ _ヽ
              u  |  |  ヽ  |//^ヽ
             u |  |7`|   |/   .l
                 |  l´., |     / ノ
               ヽ__ ノ ヽ_ / ./
                 ,/           i
                 ,/          {  
            ,/ /            ヽ
            i             ヽ
                | φ             ヽ
             l                  l.
               `.           ,        |    自己満足の見栄張り焼肉大会…つまらない
                 \.      /        |    日本で成果を上げなければ後が無いおじちゃんの自己マン性会って…意味あるのかしら
               ` 、_t_ ■■        l    ライバル教会が賑やかなのを嫉妬して空元気に嘘だらけの酒池肉林、不祥事を隠す卑劣な性会
                    |`■■■ ̄´|  l
                   l   l      l
金ちゃんに、こんな体にされました ・・・ひどい  
チン学校に入れてやるから堕胎(おろ)してくれと言われました・・・○○○担ぐの疲れました、もうイヤ
ライバルの他の教会の僕氏さんの子供が自殺したからって笑って罪の報いだと言わないで下さい・・・卑劣だわ
0705神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:46:57.61ID:akBB0blj
               有名になりたい ■■■■■
      ┏┓      ┏┓            ■       ■ 偉くなりたい          ┏┓            ┏┓
┏━━┛┗━━┓┃┃           ii   \,, ,,/ ii 歴史に名を残す2だ    ┃┃            ┃┃
┗━━━━┓  ┃┃┃          |  _\  ./_ |            ┏━┛┗━━━┓  ┏┛┃
          ┃  ┃┃┗━┓       〈 ___   ||  ___〉   カタカタ カタカタ  ┗━━┓┏━━┛  ┃  ┃
      ┏━┛┏┛┃┏┓┗┓     |    ● ●   |  _____.          ┃┃        ┃┏┛
  ┏━┛┏━┛  ┃┃┗┓┗┓    \   Д.  /  |  | ̄ ̄\ \. ┏━━┛┗━━┓┏┛┃
┏┛┏┓┗━┓  ┃┃  ┗━┛___/       \   |  |    | ̄ ̄| ┗━━━┓┏━┛┃  ┃    ┏┓
┃┏┛┃┏┓┗┓┃┃        |:::::::/  \___ | \|  |    |__|.      ┃┃    ┃┏┛┏━┛┃
┗┛  ┃┃┗━┛┃┃        |:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /.        ┃┃  ┏┛┗━┛┏┓┗┓ ちゃん
      ┗┛      ┗┛        |:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕         ┗┛  ┗━━━━┛┗━┛
信者の前で がなってる あ〜ァホの金ちゃん、信者の女に手を出して893を使って口封じ♪
元893自慢をするけれど本当は枝の葉っぱでした、殆んどインチキ学位の見栄張り自慢が痛過ぎ♪
被害妄想で信者を追い込み脅して騙して金を取る、ナマポを騙して取得させ信者をタ〜ダで こき使う♪
893の関係チラつかせ周囲の牧師を見下して悪口し喧嘩する、裏で信者の陰口なんて茶飯事♪教会を離れると糞味噌に言われます♪
注卒なのに、それを隠し偽物学位(薬物注卒?)じゃないでしょか♪○○○担がせ歩かせる 金ちゃんの見栄の為だけじゃないでしょか♪
なにか刺激のあるイベントを開いては、金ちゃんが偉大であることを強調し、裏事情に詳しいことをアピール、信徒が減るのが怖くて実際は臆病なだけじゃ無いでしょうか♪
0706神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:26:34.73ID:Bn2pIg5u
金ちゃんは偽預言者だよ、だいたい、御言葉と行動が合っていない。
志とやってることが違いすぎる。
そんなことが数え切れないぐらいある。
キチガイのような丁稚訓練で多くの人を苦しめた。

それでどんなに頑張っても聖書の原理原則とかけ離れてる。
難しいことを説教で並べるけど、聖書を知らない。
0707神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:10:03.30ID:NxlKsFub
金ちゃんは馬鹿氏になってから未成年とラブ帆でナニをした
社部もやった
恐喝的献金集めもやった
周囲はそのような本性を知らないので安易に狂参する
0708神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:47:08.02ID:U3oZ3DOG
図説・歴史のなかの聖書 増補改訂版 編集:松本富士男 燦葉出版社
聖書の構成p29

( 旧約聖書の成立順 )
BC1000〜100年 詩篇
BC950〜850年  創世記(J)
            出エジプト記(J)
BC760〜750年  アモス書
BC750年      創世記(EをJに追加)
            出エジプト記(EをJに追加)
BC746〜734年  ホセア書
BC740〜530年  イザヤ書1〜39章(第1イザヤ)
BC714〜700年  ミカ書
BC605〜538年  エレミヤ書
BC609〜598年  ハバクク書
BC625年      ゼパニア書
BC621年      出エジプト記(D,十の言葉[十戒]を追加)
            申命記(D)
BC612年以降    ナホム書
BC610年      列王記上下(D,第1回の記述)
BC6世紀(500年代)士師記(JE)
BC592〜539年  エゼキエル書
BC586年      哀歌
BC550年      サムエル記上下(D)
            列王記上下(D,第2回の記述)
BC546〜539年  イザヤ書40〜55章(第2イザヤ)
BC538〜450年  創世記(PをJEに追加)
            出エジプト記(PをJEDに追加)
            レビ記
            民数記(JEPD)
BC520年      ハガイ書
            ゼカリヤ書1〜8章
BC515〜458年  マラキ書
0709神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:48:08.65ID:U3oZ3DOG
図説・歴史のなかの聖書 増補改訂版 編集:松本富士男 燦葉出版社
聖書の構成p29

( 旧約聖書の成立順 2/2)
BC520年      ハガイ書
            ゼカリヤ書1〜8章
BC515〜458年  マラキ書
BC450年      オバデヤ書
BC400年      ヨシュア記(JEPD)
            ヨエル書
            エズラ・ネヘミヤ記(本来は併せて1巻)
BC400〜300年  イザヤ書56〜66章(第三イザヤ)
BC5世紀末〜4世紀初 ルツ記
BC4世紀(300年代)ヨブ記
BC332年      ゼカリヤ書9〜14章
BC300年      ヨナ書
BC300〜250年  歴代志上下
            箴言
            雅歌
BC250年      伝道の書(コヘレトの言葉)
BC170〜160年  ダニエル記
            エステル記
0710神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:57:27.69ID:U3oZ3DOG
図説・歴史のなかの聖書 増補改訂版 編集:松本富士男 燦葉出版社
聖書の構成p29〜32

( 旧約聖書の成立順 2/1 )
BC1000〜100年 詩篇
BC950〜850年  創世記(J)
            出エジプト記(J)
BC760〜750年  アモス書
BC750年      創世記(EをJに追加)
            出エジプト記(EをJに追加)
BC746〜734年  ホセア書
BC740〜530年  イザヤ書1〜39章(第1イザヤ)
BC714〜700年  ミカ書
BC605〜538年  エレミヤ書
BC609〜598年  ハバクク書
BC625年      ゼパニア書
BC621年      出エジプト記(D,十の言葉[十戒]を追加)
            申命記(D)
BC612年以降    ナホム書
BC610年      列王記上下(D,第1回の記述)
BC6世紀(500年代)士師記(JE)
BC592〜539年  エゼキエル書
BC586年      哀歌
BC550年      サムエル記上下(D)
            列王記上下(D,第2回の記述)
BC546〜539年  イザヤ書40〜55章(第2イザヤ)
BC538〜450年  創世記(PをJEに追加)
            出エジプト記(PをJEDに追加)
            レビ記
            民数記(JEPD)
BC520年      ハガイ書
            ゼカリヤ書1〜8章
BC515〜458年  マラキ書
0711神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:59:25.00ID:U3oZ3DOG
図説・歴史のなかの聖書 増補改訂版 編集:松本富士男 燦葉出版社
聖書の構成p29〜32

( 旧約聖書の成立順 2/2)
BC520年      ハガイ書
            ゼカリヤ書1〜8章
BC515〜458年  マラキ書
BC450年      オバデヤ書
BC400年      ヨシュア記(JEPD)
            ヨエル書
            エズラ・ネヘミヤ記(本来は併せて1巻)
BC400〜300年  イザヤ書56〜66章(第三イザヤ)
BC5世紀末〜4世紀初 ルツ記
BC4世紀(300年代)ヨブ記
BC332年      ゼカリヤ書9〜14章
BC300年      ヨナ書
BC300〜250年  歴代志上下
            箴言
            雅歌
BC250年      伝道の書(コヘレトの言葉)
BC170〜160年  ダニエル記
            エステル記
0712神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:39:45.97ID:mWahvNTO
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                  ■■ 頭悪いんだから素直に注卒でええやろ!滑稽な偽学位で騙さんても!
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iii 数々の不祥事、 パワハラや強姦紛いの宗教を騙った暴力!
    ii    /               \   ii    
   |                        | 金銭トラブルに嘘の総会、反抗する者には83で恫喝!
   |                         | 虚偽宣伝、自意識過剰な虚栄心!
   |      \          /      |  やり直し出来るなんて真っ赤な嘘、何人の人を神から遠ざけましたか?    
  /   _ _                   _ _  \ 
  |                           | 神学的知識も自慢するが間違いだらけとある牧師が笑ってました!
  |                           |  
  |            |  |           |  教会員を追い出し自殺に追いやって惚けてる!
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |  
   |        \       /        |  
   |         \    /         |  周囲の牧師と異常な競争心を燃やす♪ 
    |            \/          |  下らない自己顕示欲が幼稚♪
    \_______________/ それも年下の牧師に嫉妬ばかり♪ 若い牧師から嫌われている♪
牧師金ちゃん、まだしゃぶって末世!目的は自分の名を挙げ上座に座ることや♪
今も元◎X△を強調しそれをひけらかせては周囲を恫喝!
教会を離れた信徒の悪口に陰口、自己正当化を謀る様々な愚行!
日本の教会の未来はまるで自分の肩にかかってるかのようにかっこ良く語るが、とても尊敬できるような人ではない!
0713神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:05:16.75ID:U1OmyMLn
図説・歴史のなかの聖書 増補改訂版 編集:松本富士男 燦葉出版社
聖書の構成p29〜32

( 旧約聖書の成立順 2/1 )
BC1000〜100年 詩篇
BC950〜850年  創世記(J)
            出エジプト記(J)
BC760〜750年  アモス書
BC750年      創世記(EをJに追加)
            出エジプト記(EをJに追加)
BC746〜734年  ホセア書
BC740〜530年  イザヤ書1〜39章(第1イザヤ)
BC714〜700年  ミカ書
BC605〜538年  エレミヤ書
BC609〜598年  ハバクク書
BC625年      ゼパニア書
BC621年      申命記(D)
            出エジプト記(D,十の言葉[十戒]を追加)
BC612年以降    ナホム書
BC610年      列王記上下(D,第1回の記述)
BC6世紀(500年代)士師記(JE)
BC592〜539年  エゼキエル書
BC586年      哀歌
BC550年      サムエル記上下(D)
            列王記上下(D,第2回の記述)
BC546〜539年  イザヤ書40〜55章(第2イザヤ)
BC538〜450年  創世記(PをJEに追加)
            出エジプト記(PをJEDに追加)
            レビ記
            民数記(JEPD)
BC520年      ハガイ書
            ゼカリヤ書1〜8章
BC515〜458年  マラキ書
0714神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:06:12.60ID:U1OmyMLn
図説・歴史のなかの聖書 増補改訂版 編集:松本富士男 燦葉出版社
聖書の構成p29〜32

( 旧約聖書の成立順 2/2)
BC520年      ハガイ書
            ゼカリヤ書1〜8章
BC515〜458年  マラキ書
BC450年      オバデヤ書
BC400年      ヨシュア記(JEPD)
            ヨエル書
            エズラ・ネヘミヤ記(本来は併せて1巻)
BC400〜300年  イザヤ書56〜66章(第三イザヤ)
BC5世紀末〜4世紀初 ルツ記
BC4世紀(300年代)ヨブ記
BC332年      ゼカリヤ書9〜14章
BC300年      ヨナ書
BC300〜250年  歴代志上下
            箴言
            雅歌
BC250年      伝道の書(コヘレトの言葉)
BC170〜160年  ダニエル記
            エステル記
0715神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 18:44:01.29ID:au10nQnL
114神も仏も名無しさん2018/06/13(水) 16:39:39.95ID:U6AJchMw>>128
>110
あなたは「完全」の意味の理解を履き違えています。マタイ5:48 「だから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全なものになりなさい。」
原典をよく読むと「完全」と訳されているのはギリシャ語の形容詞テレイオスです。これは動詞テレイオー(終える、完成する、完了する)から派生した語で「完成した、できあがった」意味です。(続く)

115神も仏も名無しさん2018/06/13(水) 16:46:13.68ID:U6AJchMw
前には「父は悪人にも善人にも太陽を昇らせ」とあり このように父はテレイオスなのだから、そのようにお前たちもテレイオスであれと続くのです。こういう文脈だと「完全」という日本語よりむしろ「できたお方」と言うべきでしょう。(続く)

116神も仏も名無しさん2018/06/13(水) 16:51:48.38ID:U6AJchMw>>129
父は人を分け隔てせずに、どんな人も大切に扱ってくださる「できたお方」だと云う意味合い。すなわち、「お前さんたちの天のお父さまができたお方でいらっしゃるように、お前さんたちもまたできた者になれ」とイエスは言っているのです。
こう考えると解放されませんか。神のように完全な者になれでは 途方もない要求 だれが神のようになれましょう?しかし「できた者になれ」というのなら 努力次第で達成できます。

117神も仏も名無しさん2018/06/13(水) 16:58:21.14ID:U6AJchMw
もともとギリシャ語テレイオスはヘブル語のシャレムの訳で「人間がまだ鑿(のみ)を当てない状態」のことをいうそうです。神はお造りになったものを御覧になり「よし」とされました。神に造られたそのままの姿が被造物にとって最も「よい」姿…これがユダヤの考え方でした。

118神も仏も名無しさん2018/06/13(水) 17:02:31.40ID:U6AJchMw
「お前さんたちもテレイオスであれ」ということは、「お前さんたちも、神さまに造っていただいたその本然の姿に戻れ」という意味です。『できた人』になることと『自分の本然の姿に戻る』ということは同じことなのです。これは奥深いです。
0716神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:19:48.33ID:Tm+T259j
>>681
1回の礼拝で500円でいいんですかね?
いつも1000円入れています。非信徒です。
0717神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:41:43.85ID:SaROWM/L
金のチャンはS師の実子の自殺を、
牧師の中途半端な真似ごとをし神の裁きを受けたと嘯いた!
この世において誰がそんなことを断定できるんだ?
金ちゃんは何代も続くクリスチャン家系なのだそうだ?
途中、ずいぶん横道にそれた時期も有ったが、少し前まではそのことも自慢と恫喝の道具に使っていた!

世間体や社会的に認められ上座に着くことのみを追い求めあくどい金集めをする詐欺師、金ちゃん!
薄っぺらな人脈をひけらかしそれで自身が正当なんだと主張し気取る、それを悪用し薄汚い欲望を隠すために信徒を洗脳するカルトを通り越した異端、金ちゃん!
説教も必死に暗記し意味も分かっていない知識の丸覚えを羅列、一度外すと訳の分からない内容で聖書を完全に逸脱、滑稽!
まやかしで形だけの学歴では学力や表現力jは付きません!
声を荒げるだけの歌謡曲の泡沫歌手並みの説教!


それこそ神の忌み嫌うことではないのか?

ttp://www.christiantoday.co.jp/articles/24438/20170912/world-suicide-prevention-day-rick-and-kay-warren.htm
0718神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 10:09:14.60ID:mNrKSwms
 🔥   信仰の法
第一章      信じる力

1 一生懸命に道を求めてきた私の人生

   私も宗教家として立つとき、周囲の無理解に悩んだ

 本章は、建国記念の日に大分県で行った法話がもとになっていますが、幸福の科学に降ろされるさまざまな霊示では、大分や熊本、宮崎のあたりが、「日本という国の発祥」のころに大きな縁のあった場所と言われています。
そのことを心の片隅に置きながら、この国が二千六百年、二千七百年と続いてきたことに感謝しつつ、真理の一端なりとも語ることができれば幸いです。

「信じる力」と題しましたが、あまり難しくなりすぎないように述べていきたいと考えています。
ただし、「難しくない」ということは、「内容が悪い」とか「程度が低い」などということではなく、「多くの人に通じる、分かりやすい話」を目指したいということです。

 さて、幸福の科学が1986年に活動を開始してから、すでに30年以上が過ぎました。実際には、私は1981年から天上界の霊示を受けているので、30数年にわたり、この真理の世界で活動をし続けていることになります。

 そのように、一定の年数というものは、どうしても必要なところがあると思います。
実際に、長く続けているなかで、この活動がだんだん普通のこととなり、分かってくださる人も多くなってきました

go to
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1522143069/21
0719神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:33:40.13ID:tMrwgEBM
マルコによる福音書14章
22節 一同が食事をしているとき、イエスはパンを取り、
   賛美の祈りを唱えて、それを裂き、弟子たちに与えて言われた。
   「取りなさい。これはわたしの体である。」
23節 また、杯を取り、感謝の祈りを唱えて、彼らにお渡しになった。
   彼らは皆その杯から飲んだ。
24節 そして、イエスは言われた。
   「これは、多くの人のために流されるわたしの血、契約の血である。
25節 はっきり言っておく。神の国で新たに飲むその日まで、
   ぶどうの実から作ったものを飲むことはもう決してあるまい。」
26節 一同は賛美の歌をうたってから、オリーブ山へ出かけた。

コリントの信徒への手紙一11章
20節 それでは、一緒に集まっても、主の晩餐を食べることにならないのです。
23節 わたしがあなたがたに伝えたことは、わたし自身、主から受けたものです。
   すなわち、主イエスは、引き渡される夜、パンを取り、
24節 感謝の祈りをささげてそれを裂き、
   「これは、あなたがたのためのわたしの体である。
   わたしの記念としてこのように行いなさい」と言われました。
25節 また、食事の後で、杯も同じようにして、
   「この杯は、わたしの血によって立てられる新しい契約である。
   飲む度に、わたしの記念としてこのように行いなさい」と言われました。
26節 だから、あなたがたは、このパンを食べこの杯を飲むごとに、
   主が来られるときまで、主の死を告げ知らせるのです。

ペトロの手紙二
1章20節 何よりもまず心得てほしいのは、聖書の預言は何一つ、
   自分勝手に解釈すべきではないということです。
3章16節 彼は、どの手紙の中でもこのことについて述べています。
   その手紙には難しく理解しにくい個所があって、
   無学な人や心の定まらない人は、それを聖書の
   ほかの部分と同様に曲解し、自分の滅びを招いています。

【 日本聖書協会 聖書 新共同訳 】
0720神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:34:40.08ID:tMrwgEBM
参考:ミサ式次第 ttp://ubecat.jp/missa

感謝の典礼 記念唱(第二奉献文) 歌いましょう。
 司祭 信仰の神秘。
 会衆 主の死を思い、復活をたたえよう、主が来られるまで。
 司祭 わたしたちはいま、主イエスの死と復活の記念を行い、
    ここであなたに奉仕できることを感謝し、
    いのちのパンと救いの杯をささげます。
    キリストの御からだと御血にともにあずかる
    わたしたちが、聖霊によって一つに結ばれますように。
    世界に広がるあなたの教会を思い起こし、
    わたしたちの教父○○○○世、わたしたちの司教○○○○(姓名)、
    すべての教役者をはじめ、全教会を愛の完成に導いてください。
    また、復活の希望をもって眠りについた
    わたしたちの兄弟と、すべての死者を心に留め、
    あなたの光の中に受け入れてください。
    なお、わたしたちをあわれみ、神の母おとめマリアと聖ヨセフ、使徒と
    すべての時代の聖人とともに永遠のいのちにあずからせてください。
    御子イエス・キリストを通して、
    あなたをほめたたえることができますように。
感謝の祭典 栄唱 歌いましょう。
 司祭 キリストによって キリストとともに キリストのうちに、
    聖霊の交わりの中で、全能の神、父であるあなたに、
    すべての誉れと栄光は、世々に至るまで。
 一同 アーメン。
0721神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:45:11.06ID:bqbe+nf0
マタイ9:13
   『わたしはあわれみは好むが、いけにえは好まない。』とは
   どういう意味か、行って学んで来なさい。
   わたしは正しい人を招くためではなく、罪人を招くために来たのです。

コロサイ3章
16節 キリストの言葉があなたがたの内に豊かに宿るようにしなさい
   知恵を尽くして互いに教え諭し合い
   詩編と賛歌と霊的な歌により 感謝して心から神をほめたたえなさい
17節 そして何を話すにせよ行うにせよ すべてを主イエスの名によって行い
   イエスによって父である神に感謝しなさい

ヘブライ13章
15節 だからイエスを通して 賛美のいけにえ
   すなわち御名をたたえる唇の実を 絶えず神に献げましょう
16節 善い行いと施しとを 忘れないでください
   このようないけにえこそ 神はお喜びになるのです

マルコによる福音書12章
32節 律法学者はイエスに言った。「先生、おっしゃるとおりです。
   『神は唯一である。ほかに神はない』と
   おっしゃったのは、本当です。
33節 そして、『心を尽くし、知恵を尽くし、力を尽くして神を愛し、
   また隣人を自分のように愛する』ということは、
   どんな焼き尽くす献げ物やいけにえよりも優れています。」

【 日本聖書協会 聖書 新共同訳 】
0722神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:46:38.22ID:bqbe+nf0
ガラテヤ3:13−14 キリストは私達の為に、
 呪いとなって、私達を律法の呪いから贖い出して下さった。
 聖書に「木に架けられた者は呪われる」と書いてある。それは
 アブラハムの受けた祝福がイエス・キリストにあって、
 異邦人に及ぶ為であり、
 約束された御霊を、私達が信仰によって受ける為である。

ヘブライ7:27 彼は、ほかの大祭司のように、まず
 自分の罪のため、次に民の罪のために、
 日々、いけにえをささげる必要はない。なぜなら
 自分をささげて、一度だけ、それをされたからである。

ガラテヤ2:21 わたしは
 神の恵みを無にはしません。もし 人が
 律法のお陰で義とされるとすれば それこそ
 キリストの死は無意味になってしまいます。

ヘブライ6:20 イエスは、わたしたちのために
 先駆者として そこへ入って行き、永遠に
 メルキゼデクと同じような大祭司となられたのです。

ヘブライ9:15 こういうわけで キリストは
 新しい契約の仲介者なのです。それは
 最初の契約の下で犯された罪の贖いとして
 キリストが死んでくださったので召された者たちが 既に
 約束されている永遠の財産を受け継ぐためにほかなりません。

ガラテヤ3:9 それで 信仰によって生きる人々は
 信仰の人アブラハムと共に祝福されています。
0723神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:57:58.83ID:bqbe+nf0
ヤコブ3:26 霊魂の無い体が死んだものであると同様に
 行いの無い信仰も死んだものなのである

ヤコブ1:15 そして、
 欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。

コリント一15:56 死のとげは罪であり、罪の力は律法です。

ローマ4:20 なぜなら、律法を行うことによっては、
 すべての人間は神の前に義とせられないからである。
 律法によっては、罪の自覚が生じるのみである。

ヤコブ2:13 憐れみを行わなかった者に対しては、
 仮借のない裁きが下される。憐れみは裁きに打ち勝つ。
0724神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:04:17.88ID:bqbe+nf0
【 招詞 】

新約聖書 マタイによる福音書11:28-30
疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。
休ませてあげよう。わたしは柔和で謙遜な者だから、
わたしの軛を負い、わたしに学びなさい。
そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。
わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。」
『聖書 新共同訳』
すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとにきなさい。
あなたがたを休ませてあげよう。わたしは柔和で心のへりくだった者であるから、
わたしのくびきを負うて、わたしに学びなさい。
そうすれば、あなたがたの魂に休みが与えられるであろう。
わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからである」。
『聖書 口語訳』

新約聖書 マタイによる福音書4:4
イエスはお答えになった。「『人はパンだけで生きるものではない。
神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』/と書いてある。」
『聖書 新共同訳』
0725神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:57:59.86ID:bqbe+nf0
256神も仏も名無しさん2018/06/27(水) 10:19:10.13ID:C2Aa5qQO
織田信長はキリスト教に寛容であり、保護しつつ布教を認めていました。

豊臣秀吉も最初はキリスト教を認めていましたが、ポルトガルが日本人を長崎から海外に奴隷として輸出していた事が露見したり、
キリスト教徒に神社仏閣を破壊させたり、
ガスパル・コエリョがスペイン艦隊を秀吉に見せつけたりなどが重なり、
それからキリスト教を侵略者とみなすようになり、1587年の伴天連追放令に繋がりました。
それでもこの追放令では、一般民衆の信仰そのものは禁止していませんし、改宗するのも自由です。
宣教師の国外追放が主な目的であり、同時に宣教師へ危害を加える事は厳しく禁止しています。

257神も仏も名無しさん2018/06/27(水) 10:21:33.58ID:C2Aa5qQO
1614年に徳川家康が発布した伴天連追放令からは、かなり厳しく取り締まりが行われました。
豊臣時代の宣教師の振る舞いと、それ以降に日本に来た新人宣教師達の振る舞い、
そして大八事件により家康はこの追放令発布を決めたとされています。
それでも処刑の数は少なく、国外追放のみで終わるのが通常でした。
フィリピンのマニラに日本人街ができるぐらい、命を保ったまま追放されたという事です。

日本でのキリスト教弾圧は弾圧ではなく、侵略者からの自衛だったという事がわかります。
0726神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:18:47.61ID:bqbe+nf0
参考:毎日のミサ(ローマ・カトリック教会)

 日ごとの福音(宗教法人カトリック・パリ外国宣教会)
 ttp://www.higotonofukuin.org/

 次のミサ朗読について(カトリック宇部・小野田協働体 片柳弘史神父)
 ttp://ubecat.jp/verbi/

 今週の朗読のキーワード(築地教会内 真生会館 聖書センター 雨宮慧神父)
 ttp://seisho.fr-amemiya.com/shujitu/shujitu.htm

 主の祈り Boku1962's channel 日本語ミサ カトリック南山教会
 ttps://www.youtube.com/watch?v=ubD4e_-hmG4
0727神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:24:39.84ID:bqbe+nf0
 ミサ式次第(カトリック宇部・小野田協働体 片柳弘史神父)
 ttp://ubecat.jp/missa
0728神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:39:50.56ID:bqbe+nf0
355神も仏も名無しさん2018/06/27(水) 19:08:25.61ID:HsXy6/sy>>362
>341
>心が癒されると体も癒されるとね。

そんなことをいう医師は、初めから信用できない。「気のせいだ」は、原因を
発見できないやぶ医師の決まり文句。

虫歯で歯が激しく痛む時、いくら祈っても、世界中のクリスチャンが同時に
祈っても、痛みは絶対に治まらないが、消炎鎮痛剤一錠飲むと、ケロリと治る。
現代では、精神病でさえ、薬物療法です。精神療法は、補助的に過ぎない。
0729神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 03:26:33.98ID:wiYJH4In
Tコリント15章
20節 しかし、今やキリストは、
 眠った者の初穂として死者の中からよみがえられました。
21節 というのは、死がひとりの人を通して来たように、
 死者の復活もひとりの人を通して来たからです。
22節 すなわち、アダムにあって
 すべての人が死んでいるように、
 キリストによって
 すべての人が生かされるからです。
23節 しかし、おのおのにその順番があります。
 まず初穂であるキリスト、
 次にキリストの再臨のときキリストに属している者です。
24節 それから終わりが来ます。そのとき、
 キリストはあらゆる支配と、あらゆる権威、権力を滅ぼし、
 国を父なる神にお渡しになります。
25節 キリストの支配は、すべての敵をその足の下に置くまで、
 と定められているからです。
26節 最後の敵である死も滅ぼされます。
0730神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 03:54:32.24ID:wiYJH4In
コリントの信徒への手紙一15章
14節 そして、キリストが復活しなかったのなら、
   わたしたちの宣教は無駄であるし、あなたがたの信仰も無駄です。
15節 更に、わたしたちは神の偽証人とさえ見なされます。
   なぜなら、もし、本当に死者が復活しないなら、
   復活しなかったはずのキリストを神が復活させたと言って、
   神に反して証しをしたことになるからです。
16節 死者が復活しないのなら、キリストも復活しなかったはずです。
17節 そして、キリストが復活しなかったのなら、
   あなたがたの信仰はむなしく、
   あなたがたは今もなお罪の中にあることになります。
18節 そうだとすると、キリストを信じて眠りについた人々も
   滅んでしまったわけです。
19節 この世の生活でキリストに望みをかけているだけだとすれば、
   わたしたちはすべての人の中で最も惨めな者です。
20節 しかし、実際、キリストは死者の中から復活し、
   眠りについた人たちの初穂となられました。
【 日本聖書協会 聖書 新共同訳 】
0731神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 04:04:57.37ID:wiYJH4In
テサロニケの信徒への手紙一4章
13節 兄弟たち、既に眠りについた人たちについては、
   希望を持たないほかの人々のように嘆き悲しまないために、
   ぜひ次のことを知っておいてほしい。
14節 イエスが死んで復活されたと、わたしたちは信じています。
   神は同じように、イエスを信じて眠りについた人たちをも、
   イエスと一緒に導き出してくださいます。
15節 主の言葉に基づいて次のことを伝えます。
   主が来られる日まで生き残るわたしたちが、
   眠りについた人たちより先になることは、決してありません。
16節 すなわち、合図の号令がかかり、大天使の声が聞こえて、
   神のラッパが鳴り響くと、主御自身が天から降って来られます。
   すると、キリストに結ばれて死んだ人たちが、まず最初に復活し、
17節 それから、わたしたち生き残っている者が、
   空中で主と出会うために、
   彼らと一緒に雲に包まれて引き上げられます。
   このようにして、わたしたちはいつまでも主と共にいることになります。
18節 ですから、今述べた言葉によって励まし合いなさい。
【 日本聖書協会 聖書 新共同訳 】
0732神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 04:07:07.80ID:wiYJH4In
使徒言行録23章
8節 サドカイ派は復活も天使も霊もないと言い、
   ファリサイ派はこのいずれをも認めているからである。
9節 そこで、騒ぎは大きくなった。
   ファリサイ派の数人の律法学者が立ち上がって激しく論じ、
   「この人には何の悪い点も見いだせない。
   霊か天使かが彼に話しかけたのだろうか」と言った。

使徒言行録17章
16節 パウロはアテネで二人を待っている間に、
   この町の至るところに偶像があるのを見て憤慨した。
17節 それで、会堂ではユダヤ人や神をあがめる人々と論じ、
   また、広場では居合わせた人々と毎日論じ合っていた。
18節 また、エピクロス派やストア派の幾人かの哲学者も
   パウロと討論したが、その中には、
   「このおしゃべりは、何を言いたいのだろうか」と言う者もいれば、
   「彼は外国の神々の宣伝をする者らしい」と言う者もいた。
   パウロが、イエスと復活について福音を告げ知らせていたからである。
32節 死者の復活ということを聞くと、
   ある者はあざ笑い、ある者は、
   「それについては、いずれまた聞かせてもらうことにしよう」と言った。
【 日本聖書協会 聖書 新共同訳 】
0733神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:37:28.10ID:JQuT5rcS
テサロニケの信徒への手紙一5章
14節 兄弟たち、あなたがたに勧めます。
怠けている者たちを戒めなさい。
   気落ちしている者たちを励ましなさい。
   弱い者たちを助けなさい。
   すべての人に対して忍耐強く接しなさい。
15節 だれも、悪をもって悪に報いることのないように
   気をつけなさい。
   お互いの間でも、すべての人に対しても、
   いつも善を行うよう努めなさい。
【 日本聖書協会 聖書 新共同訳 】
0734神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:38:44.88ID:JQuT5rcS
(勝気な性格でレスマメなので、ボロを出しやすい)


(福音派=新興宗教、ではないと言われ、十八番の自作テンプレを投稿)
33 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 17:30:10.34 ID:y/pQxOzB

プロテスタントについて
伝統宗教より新興宗教のほうが圧倒的に多いです。プロテスタントに行くときは問い合わせを。
とくに注意されたいのは「地名+キリスト教会」。聖公会以外は新興宗教系が多いので問い合わせを。

伝統宗教系プロテスタント(メインライン)によくみられる特徴
1 幕末に来て明治時代に女学校・病院・福祉施設を設立している
2 宣教師は帝大教授・医師・技術者・教育者として明治の日本に貢献した
3 宮内庁職員・女官・侍従等、宮中に仕える人が信者に多い
4 聖書は新共同訳
5 他の宗教や宗派を悪くいうことはなく進化論否定や焼香拒否等の狂信はない

車社会の地方の県庁所在地での伝統宗教系プロテスタント(メインライン)によくみられる特徴
1 19世紀に県内に進出し県庁所在地の呉服屋系老舗百貨店の半径1km圏内に教会がある
2 郷土事典の宗教以外の項目(医療・教育・技術・福祉等)で宣教師が紹介され郷土の偉人として知られている
3 地元の図書館に教会の百年史が寄贈されている(空襲のあった土地なら会堂が焼失している)

新興宗教系プロテスタント(エヴァンジェリカル)によくみられる特徴
1 チャーチ・チャペル・聖書・福音・めぐみ・のぞみが教会名につく(日本福音ルーテル・大森めぐみ教会はのぞく)
2 正統・福音/聖書(的・主義)を自称する
3 韓国との交流・悪魔悪霊の話・弟子訓練・セルチャーチ(グループ)等がある
4 車社会の県庁所在地の地方なら呉服屋系老舗百貨店から離れた地域にあり第二次世界大戦後に進出してきた
5 リバイバル・フェローシップ・聖霊様・牧師先生という
6 「証する」といって自分がいかにしてイエス様を信じるようになったかという話を人前でさせる
7 ヤクザから聖職者になった人や他の宗教から来た人を広告塔にする
8 什一献金や焼香拒否や聖日礼拝厳守といった戒律がある
9 聖書は新改訳

(容量制限のため、以下略)
0735神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:17:07.30ID:RSwFOU/h
神が罪をはかり罰を与えるとか、
神にいけにえをささげると罰をしないでくれるとかいう発想が
クリスチャン家庭でない育ちの
たいていの日本人には基督教とかユダヤ教は理解できない。

私も聖書を読んだりネットや本の解説や説教を読んでるけど
イケニエで赦してチョ。。。というのは
納得いかないし理解できない。
日本語生活者の大部分は
因果応報とか、親の因果が子に報うとか、
前世が悪いから幼少期の不幸が起こるとか、
晩年に悪行を積んだから来世に不幸が起こるに違いない。
絶対悪業の報いが起こるから、
清く正しく美しく生きましょう、と考える。

大乗仏教の欠点も知ってるけど、
輪廻が正しいなら、前世も来世も現世も、人間の人口は一定なはず、
でも人口は増加する一方だから、
1人ごとの報いは、来世は2人以上の業に分裂して。。。
なんて、そこまで屁理屈を考えない。

キリスト教の欠点は、仏教よりヒジョウに問題が有る様に思える。
悪業を積んでも、神様の命令、聖職者の命令は神様の命令で
殺人である戦争や虐殺とか平気っていうのが、堪えられない。

宗教のアレは(教祖が殺せと命令すれば
本当にヒトを殺しをしてしまうアレ、真面目さ、は)問題だと思う。
忠実は善でも悪でもしてしまう。
アレは問題だ。
0736神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:18:20.19ID:RSwFOU/h
聖書の読み方のコツとかキリスト教の理屈は大体わかった。

でも日本語生活者の日本語の中にある
仏教や神道の諺や戒めとか通過儀礼や年中行事で暮らしていると
たいていキリスト教はどの教派でも問題な宗教と思うだろう。

現代日本で生活すれば
現代科学・医学・薬学・精神障害など解明が発展で
宗教自体が精神障害の産物で迷信と理解し
まして聖書を信じるのは
(迷信究明の考古学とか文献学とか古代文明の理解として読むのではなく)
時代錯誤と思うだろう。

聖書の迷信は具体的に
肉体の復活だの処女降誕だの宇宙にもないのに空中に天国があり携挙するとか
それを迷信と私は言っている。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1499940488/73n
出来たらでいいです。ご意見ご感想を頂けたら幸いです。
0737神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:19:49.57ID:RSwFOU/h
日本の守護天使は聖ミカエル
(聖ミハイル、ソ連の脅威が少なくなったのはミハイル・ゴルバチョフの時期)。

日本の守護聖人は聖フランシスコ・ザビエル
(今の法皇の名もフランチェスコ)。

サン・フランシスコ講和条約で、占領時代のアメリカ軍政から日本は独立出来た。
朝鮮人同士が殺し合う朝鮮戦争のさなかで。

イエズス会つながりで私を再度カトリックに導いたのは
霊操の著者、聖イグナチオ・デ・ロヨラとその祈りのアニマ・クリスティ。
アニマ・クリスティの日本語訳の祈祷文を唱えると転職先が見つかった。
地上の幸福も多分あの世の幸福も約束される私の霊験談。
0738神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:40:00.35ID:RSwFOU/h
>514
シャロンさん。返レスありがとうございます。
私は聖書の言葉は
古代ユダヤ人や古代キリスト教徒という
人間の言葉だと思っています。
書かれた時代が違い加筆や修正がある矛盾した教えがあり
現代科学とは相いれません。

ユダヤ人の作り話やおとぎ話という昔話に付き合わされています。

私は個人的に
讃美歌を聞き主の祈り食前食後の祈りアニマクリスティの祈りで
精神的な安らぎや落ち着き
この世の幸福の霊験を頂いています。

それを
万軍の神ヤハウェ様と
御子メシアのイエス様と
聖霊様に
つまり聖三者に日々感謝しているだけです。

聖書の決まりをことごとく守れるはずが有りません。
イエス様の十字架でも洗礼後の罪は救えないと思います。
精神的な安らぎを感謝しているのみです。
倫理道徳的な部分で感銘を受けているだけです。
迷信は不幸のもとです。

いまの心境はそんな感じです。
0739神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:53:49.83ID:RSwFOU/h
朝夕の祈り

朝の祈祷の練習 - 小祈祷書 -
ttps://www.youtube.com/watch?v=aeMILJ5uFtw

暮の祈祷文 - 小祈祷書 -
ttps://www.youtube.com/watch?v=siEtK3slWU4


日曜の礼拝風景

高崎ハリストス正教会 2011.1.9 奉神礼(聖体礼儀)@
ttps://www.youtube.com/watch?v=f9GzfRhSJ_0

高崎ハリストス正教会 2011.1.9 奉神礼(聖体礼儀)A
ttps://www.youtube.com/watch?v=699I3tQHGzU

高崎ハリストス正教会 2011.1.9 奉神礼(聖体礼儀)B
ttps://www.youtube.com/watch?v=21dfb6v7x6w

高崎ハリストス正教会 2011.1.9 奉神礼(聖体礼儀)C
ttps://www.youtube.com/watch?v=r4LkOsxkBqU


五穀豊穣、天下泰平、天皇および国を司る者(行政の長・議員・公務員)の為に祈る

日本ハリストス正教会 大連祷
ttps://www.youtube.com/watch?v=IeZyzLGxWgU
0740神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 06:54:10.30ID:/9yDfwM3
歓迎ありがとう。

開口一番ですが、老クリスチャン先生は
カトリックの理屈とか教条を教えてくれる有難い存在です。

うざいと思われるかもしれませんが勉強になりますよ。
0741神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 06:54:52.19ID:/9yDfwM3
12使徒の聖ペテロは初代ローマ教皇(教父であるローマ司教)。
使徒達の最期を「使徒の働き(使徒言行録)」に書かれていないのも変。
聖ルカが使徒の働きを書いていた時期は彼等はまだ存命中だったのだろうか?

でも聖ペテロ以降の教皇4代は
聖ヨハネ(ヨハネ福音書と手紙1~3と黙示録の著者)の援助で力添えで
教皇になったそうです。
ローマの聖クレメンスは聖書の手紙にある名で教皇クレメンス1世だという。

ほんとかいなと私は思っている。
0742神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 06:56:04.65ID:/9yDfwM3
ローマカトリック(ローマ教会)の聖伝の領域です。
聖書の中にないが使徒達は殉教したという伝説があります。

正教会の説明は聖伝の中に聖書ありですが
プロテスタントの目にはローマ教会は聖書と聖伝の二本立てと見ています。
0743神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 06:57:17.53ID:/9yDfwM3
「カトリック」って名前は
「公同」とか「普遍」って意味と一般に説明されている。

しかし古代ローマ帝国の国教になる時代のカトリックという言葉は
「分派でない」とか「正統派」という意味で使われていたという。

これは老クリスチャン先生の解説で
プロテスタントの英語圏の智慧だけでは分からない話。

正統派の教会(カトリックの教会)という意味なら
正教会って表現と同じになる。

西方教会(ローマ教会)が正統派教会
東方教会(4総主教の教会)が正教会
ともに言わんとしている事が同じだったのだ。
0744神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 06:58:00.13ID:/9yDfwM3
キリスト教が東西分裂する前は
キリスト教信条は共に「ニケヤ・コンスタンチノープル信条(クレド)」だった。

そして使徒信条(シンボリウム・アポストロルム)はラテン語しかなく
ギリシア語圏の東方正教会には存在しないのです。

そこには
日本語:   又信ず、一つの聖なる公なる使徒の教会を
ラテン語:  エト ウーナム(一)サンクタム(聖)カトリカム(公)エト アポストリカム(使徒)エクレズィアム(教会)
ギリシア語: エイス ミアン(一つ) ハギアン(聖) カソリケーン(公) 
カイ アポストリケーン(使徒) エックレーシアン(教会)
とあり
「使徒継承」とローマ教会が頑張って説明する
「継承」なんて語彙は告白文に無いのです。
0745神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 07:00:21.73ID:/9yDfwM3
>573
Servantさん。ありがとう。
仏教といっても新宗教阿含宗の真言宗的山伏的教え以外で
スリランカやタイの南伝仏教なんかは本とネットで独学です。

お勤め勤行の三帰依の「三宝」なんて「聖三者」のパクリに見えるし
「十善戒」も「十戒」のパクリに見えるし
「仏の子なり」も「神の子です」のパクリに見えるし
大乗仏教って東方正教会のパクリなんかじゃないかと思える。

三密修行の「身と口と心」で印を結ぶなんかもそう。
カトリックのミサの福音朗読で
「〇〇〇による福音」「主に栄光」と唱えて十字を切る。
身体の3か所で十字を二本指で切る。
額で「思いで」口で「言葉で」胸で「行いで」とつぶやいて切る。

正教会は「福音書の書籍」を聖職者は額に掲げ
「叡知(えいち)」と唱えて聖堂にいる参祷者に頭下げさせる。

額に掲げる尊敬をあらわす仕草(額にあらわす)の意味は一緒です。
0746神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 07:01:03.13ID:/9yDfwM3
>582
シャロンさん、こんばんは。
私はカトリック洗礼は受けてません。

十数年前にミサを何回か行っただけで
カテキズムやネットの知識の域を出ませんよ。
0747神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 07:02:09.25ID:/9yDfwM3
>591 シャロンさん。

私が今あるのはローマ教会のミサや
正教会のリトルギアの出席と
ネットの知識とキリスト教書籍の御陰です。
0748神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:19:42.09ID:F6TX93d5
三人の主教(監督)による按手(アクシオスの儀式)の
使徒の教会である東方正教会では、
750年頃の西方教会の使徒信条を用いない。
381年ニカイア・コンスタンチノポリス信経を用いる。

使徒信条(シンボリウム・アポストロルム)の
現在型は、いつ出来たか?
700年代の南ガリア(アルル、プロバンス)で。
800年はシャルル・マーニュ戴冠のフランク王国の時代。

原典 古代キリスト教思想史 3 ラテン教父
 小高毅 編  教文館
p182
13 古ローマ信条と使徒信条
・・・、一四八三年の
フェラーラ・フィレンツェ公会議において、
この信条が
東方圏では伝えられてこなかったことが
明らかになった。・・・
・・・。現在の形で、最初にこの信条が
文献に登場するのは、
八世紀前半のコンスタンス湖近くの
ベネディクト会修道院の
創立者ピルミニンの著作においてである。
・・・様々な変形が現れており、・・・
しかしながら、ローマで現在の形の信条が
用いられ始めるのは八世紀以降のことである。
・・・使徒信条の起源はローマにはなく、
シャルルマーニュの時代の典礼統一の動きに伴い
ローマに導入されたものと考えられている。
諸文献を比較すると、
現在の使徒信条に最も近い形が現れるのは、
七世紀の南ガリア、
ピレネー山脈からローヌ川までの地域である。
それがまずガリア、ドイツでその権威が確立され、
更にローマのものとして確立されることになったと
考えられている。
0749神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:20:23.43ID:F6TX93d5
マルコによる福音書14章
22節 一同が食事をしているとき、イエスはパンを取り、
   賛美の祈りを唱えて、それを裂き、弟子たちに与えて言われた。
   「取りなさい。これはわたしの体である。」
23節 また、杯を取り、感謝の祈りを唱えて、彼らにお渡しになった。
   彼らは皆その杯から飲んだ。
24節 そして、イエスは言われた。
   「これは、多くの人のために流されるわたしの血、契約の血である。
25節 はっきり言っておく。神の国で新たに飲むその日まで、
   ぶどうの実から作ったものを飲むことはもう決してあるまい。」
26節 一同は賛美の歌をうたってから、オリーブ山へ出かけた。

コリントの信徒への手紙一11章
20節 それでは、一緒に集まっても、主の晩餐を食べることにならないのです。
23節 わたしがあなたがたに伝えたことは、わたし自身、主から受けたものです。
   すなわち、主イエスは、引き渡される夜、パンを取り、
24節 感謝の祈りをささげてそれを裂き、
   「これは、あなたがたのためのわたしの体である。
   わたしの記念としてこのように行いなさい」と言われました。
25節 また、食事の後で、杯も同じようにして、
   「この杯は、わたしの血によって立てられる新しい契約である。
   飲む度に、わたしの記念としてこのように行いなさい」と言われました。
26節 だから、あなたがたは、このパンを食べこの杯を飲むごとに、
   主が来られるときまで、主の死を告げ知らせるのです。

ペトロの手紙二
1章20節 何よりもまず心得てほしいのは、聖書の預言は何一つ、
   自分勝手に解釈すべきではないということです。
3章16節 彼は、どの手紙の中でもこのことについて述べています。
   その手紙には難しく理解しにくい個所があって、
   無学な人や心の定まらない人は、それを聖書の
   ほかの部分と同様に曲解し、自分の滅びを招いています。

【 日本聖書協会 聖書 新共同訳 】
0750神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:21:14.02ID:F6TX93d5
参考:ミサ式次第 ttp://ubecat.jp/missa

感謝の典礼 記念唱(第二奉献文) 歌いましょう。
 司祭 信仰の神秘。
 会衆 主の死を思い、復活をたたえよう、主が来られるまで。
 司祭 わたしたちはいま、主イエスの死と復活の記念を行い、
    ここであなたに奉仕できることを感謝し、
    いのちのパンと救いの杯をささげます。
    キリストの御からだと御血にともにあずかる
    わたしたちが、聖霊によって一つに結ばれますように。
    世界に広がるあなたの教会を思い起こし、
    わたしたちの教父○○○○世、わたしたちの司教○○○○(姓名)、
    すべての教役者をはじめ、全教会を愛の完成に導いてください。
    また、復活の希望をもって眠りについた
    わたしたちの兄弟と、すべての死者を心に留め、
    あなたの光の中に受け入れてください。
    なお、わたしたちをあわれみ、神の母おとめマリアと聖ヨセフ、使徒と
    すべての時代の聖人とともに永遠のいのちにあずからせてください。
    御子イエス・キリストを通して、
    あなたをほめたたえることができますように。
感謝の祭典 栄唱 歌いましょう。
 司祭 キリストによって キリストとともに キリストのうちに、
    聖霊の交わりの中で、全能の神、父であるあなたに、
    すべての誉れと栄光は、世々に至るまで。
 一同 アーメン。
0751神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:22:09.07ID:F6TX93d5
カラー 聖書ガイドブック いのちのことば社 p492−493

過越の祭と最後の晩餐

・・・開会の祈り−−−杯の祝福(・・・4つの杯の始めの・・・)
・・・最初の過越の祭の物語をし,
詩篇113篇,詩篇114篇を歌う。
2番目の杯(ルカ22:17)・・・食事に移る前に,・・・
食事である。この後・・・別にしてあったパンを裂き,
3番目の杯,「祝福の杯」・・・,
弟子たちにパンとぶどう酒を回し・・・
(あるいは,ハレルヤ)の詩篇(115−118篇)と,
「大いなるハレル」(詩篇136篇)で終わる。・・・
マタイが述べている「賛美の歌」である。・・・
そして,最後のぶどう酒の杯を飲む。・・・
0752神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:22:54.95ID:F6TX93d5
キリストに向う祈(聖イグナシオ)イエズスの御心
【アニマ・クリスティ】
願わくはキリストの御魂(おんたましい)われを聖ならしめ、
キリストの御体(おんからだ)われを救い、
キリストの御血(おんち)われを酔わしめ、
キリストの御側腹(おんわきばら)より滴りし水われを潔(きよ)め、
キリストの御受難(ごじゅなん)われを強(つよ)めんことを。
慈愛深きキリスト、わが願いを聴き容(い)れ、
御傷(おんきず)のうちにわれを隠したまえ。
主を離るるを許し給わず、悪魔のわなよりわれを護り給え。
臨終の時にわれを招き、主の御許(おんもと)にいたらしめ、
諸聖人と共に、世々に主を賛美するを得しめ給え。アーメン。
0753神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:23:46.38ID:F6TX93d5
ミサ 交わりの儀 主の祈り
司祭
 主の教えを守り、みことばに従い、
 つつしんで主の祈りを唱えましょう。
会衆
 天におられるわたしたちの父よ、
 み名が聖とされますように。
 み国が来ますように。
 みこころが天に行われるとおり
 地にも行われますように。
 わたしたちの日ごとの糧を今日もお与えください。
 わたしたちの罪をおゆるしください。
 わたしたちも人をゆるします。
 わたしたちを誘惑におちいらせず、
 悪からお救いください。

ローマ・カトリック教会/日本聖公会/共通口語訳「主の祈り」
日本語ミサの主の祈り カトリック南山教会
 https://www.youtube.com/watch?v=ubD4e_-hmG4
0754神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:24:49.38ID:F6TX93d5
【 食前の祝文 】詩篇145篇15−16節。
主(しゅ)よ、衆人(しゅうじん)の目はなんじを望(のぞ)む、
なんじは時にしたがいて彼等に糧(かて)をたもう、
なんじの豊(ゆたか)なる手を開きて、
もろもろの生ける者を なんじのめぐみに飽(あ)かしむ。アーミン。

【 食後の祝文 1 】
ハリストスわが神よ、
なんじが地上の福(ふく)を我等に飽(あ)かしめたまいしをなんじに感謝す。
求む、なんじの天国をも我等に得(え)しめたまえ。アーミン。
0755神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:54:28.63ID:SNH/A8qV
日本ハリストス正教会では
プロテスタント福音派の解説に言う
古代教会で唱えていた詩篇での「食前の祈り」を
現在でも唱え、今に伝えている。

実用聖書注解 いのちのことば社 p665
詩篇
145篇
[概説]
表題の「賛美」は〔ヘ〕テヒッラーで、この言葉の
複数形テヒッリームが「詩篇」である.・・・
[注解]
・・・
15−16節は、104:27−28からの引用である.
この節は食事の感謝の祈りの一部として,また
古代教会では昼食の歌として用いられたと言う.
・・・

旧約聖書 詩編145編
15節
ものみながあなたに目を注いで待ち望むと
/あなたはときに応じて食べ物をくださいます。
16節
すべて命あるものに向かって御手を開き
/望みを満足させてくださいます。
『 日本聖書協会 聖書 新共同訳 』

日本ハリストス正教会 小祈祷書
【 食前の祝文 】
主(しゅ)や、衆人(しゅうじん)の目は なんじを望(のぞ)む、
なんじは時にしたがいて 彼等に糧(かて)をたもう、
なんじの豊(ゆたか)なる手を開きて、
もろもろの生ける者を なんじのめぐみに飽(あ)かしむ。アーミン。
0756神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:55:44.91ID:SNH/A8qV
>392
自分の意見と違う宗教勧誘者などドウでもいいから
自分で努力して幸せをつかんで下さい。

日本の神とユダヤの神は違います。
神様は人間の召し使いではありません。神様は人間より上の存在です。

救って見せろ不幸をなくしてみせろと
偉そうに命令するあなたは神以上の存在なのですか。
何者なので神に命令するのですか。不遜な方ですね。

人間のあいだでも自分より
年齢や地位が上の人や知識がある人やお金がある人に向かって
やってみせろ、教えてみせろ、おごってみせろと
上から目線で命令口調で言うのは失礼ですよね。

あなたは何者なので他人に死を命ずる事をするのですか?
0757神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:23:18.85ID:SNH/A8qV
ヨハネによる福音書1章
14節 言は肉となって、わたしたちの間に宿られた。
わたしたちはその栄光を見た。
それは父の独り子としての栄光であって、恵みと真理とに満ちていた。
17節 律法はモーセを通して与えられたが、
恵みと真理はイエス・キリストを通して現れたからである。
3章
21節 しかし、真理を行う者は光の方に来る。
その行いが神に導かれてなされたということが、明らかになるために。」

ヨハネの手紙一1章7節
しかし、神が光の中におられるように、
わたしたちが光の中を歩むなら、互いに交わりを持ち、
御子イエスの血によってあらゆる罪から清められます。

テモテへの手紙一6章16節
唯一の不死の存在、近寄り難い光の中に住まわれる方、
だれ一人見たことがなく、見ることのできない方です。
この神に誉れと永遠の支配がありますように、アーメン。

【 聖書 新共同訳 日本聖書協会 】


摩訶毘盧遮那佛(大日如来)は
真理から来た(如来)大いなる光のホトケ様(マハーヴァイローチャナ)。
宇宙の本体を仏体として拝む相手。
0758神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:25:03.71ID:SNH/A8qV
ヨハネによる福音書1章
1節 初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。
2節 この言は、初めに神と共にあった。
3節 万物は言によって成った。
成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった。
4節 言の内に命があった。命は人間を照らす光であった。
5節 光は暗闇の中で輝いている。暗闇は光を理解しなかった。

フィリピの信徒への手紙2章
6節 キリストは、神の身分でありながら、
神と等しい者であることに固執しようとは思わず、
7節 かえって自分を無にして、僕の身分になり、
人間と同じ者になられました。人間の姿で現れ、
8節 へりくだって、死に至るまで、
それも十字架の死に至るまで従順でした。
【 聖書 新共同訳 日本聖書協会 】

神道の言霊(ことだま)信仰。
修験道の南無本地実成釈迦如来和光同塵。
0759神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 07:13:34.84ID:PwZqgy0f
>669
キリスト教は、「神は人類のために難を受け給うたキリストのなかに自己を掲示し給うた。」
という信仰の枠外に出ることは出来ないのです。

この内容を仏教的あるいは回教的理念や感情と融合したりつぎあわせたりすることは許されません。(禁じ手)
しかし、それにも関わらず、宗教的現象と呼ばれ得るのが仏教やマホメットや孔子やゾロアスターには限られず、

沢山の宗教もまたそうであることは疑いの余地がありません。人間心理と宗教 ユング

☝ あなたの大切な阿含宗も同じ過ちを犯してしまっています。
0760神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 07:16:01.22ID:PwZqgy0f
>669
キリスト教は、「神は人類のために難を受け給うたキリストのなかに自己を掲示し給うた。」
という信仰の枠外に出ることは出来ないのです。

この内容を仏教的あるいは回教的理念や感情と融合したりつぎあわせたりすることは許されません。(禁じ手)
しかし、それにも関わらず、宗教的現象と呼ばれ得るのが仏教やマホメットや孔子やゾロアスターには限られず、

沢山の宗教もまたそうであることは疑いの余地がありません。人間心理と宗教 ユング

☝ あなたの大切な阿含宗も同じ過ちを犯してしまっています。
0761神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 16:39:51.40ID:443LVBYO
ヨハネの手紙一1章5節
わたしたちがイエスから既に聞いていて、
あなたがたに伝える知らせとは、
神は光であり、神には闇が全くないということです。
【 聖書 新共同訳 日本聖書協会 】
0762神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 16:51:24.03ID:443LVBYO
阿含宗で見事な修業をしたろんよ もっと光を浴びろ。
そうすれば解る。
宗派ではない。
                           ( ^×^)
0763神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:31:05.10ID:iauuyfvO
エフェソの信徒への手紙5章
08節 あなたがたは、以前には暗闇でしたが、
今は主に結ばれて、光となっています。光の子として歩みなさい。
09節 ――光から、あらゆる善意と正義と真実とが生じるのです。――
10節 何が主に喜ばれるかを吟味しなさい。
14節 明らかにされるものはみな、光となるのです。
それで、こう言われています。
「眠りについている者、起きよ。死者の中から立ち上がれ。
そうすれば、キリストはあなたを照らされる。」
19節 詩編と賛歌と霊的な歌によって語り合い、
主に向かって心からほめ歌いなさい。
20節 そして、いつも、あらゆることについて、
わたしたちの主イエス・キリストの名により、
父である神に感謝しなさい。
【 聖書 新共同訳 日本聖書協会 】
0764神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:34:22.83ID:iauuyfvO
234a
1 昔主イエスの 薪(ま)きたまいし いとも小さき 生命(いのち)のたね
  芽生え育ちて 地のはてまで その枝を張る 樹とはなりぬ
2 歴史のながれ 旧(ふる)きものを 返(かえ)らぬ過去へ 押しやる間に
  主イエスの建てし 愛の国は 民よりたみへ ひろがりゆく
3 時代の風は 吹きたけりて 思想の波は あいうてども
  すべての物を 超えてすすむ 主イエスの国は 永久(とわ)に栄えん
4 父なる神よ み名によりて 世界の民を ひとつとなし
  地をばあまねく み国とする みちかいをとく はたしたまえ アーメン
https://www.youtube.com/watch?v=k_WCeoHxFpg
「昔主イエスの」賛美歌234A
Studio Kanon

270
1 信仰こそ旅路を 導く杖 よわきを強むる 力なれや
  こころ勇ましく 旅を続け行かん この世の危うき 恐るべしや
2 わが主を頭と 仰ぎ見れば ちからの泉は 湧きて尽きず
  恵み深き主の 御傷みまつれば わずかに残る火 ふたたび燃ゆ
3 主イェスの御跡を たどり行けば けわしき山路も 安けきみち
  いかで迷うべき などて疲るべき ますぐに御神へ 近づきゆかん
4 信仰をぞわが身の 杖と頼まん するどき剣も くらぶべしや
  代々の聖徒らを 強く生かしたる 御霊を我にも 与えたまえ アーメン
https://www.youtube.com/watch?v=s2bA9SivQns
「信仰こそ旅路を」讃美歌270
Studio Kanon
0765神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:35:05.75ID:iauuyfvO
294
1 みめぐみゆたけき 主の手にひかれて この世の旅路を あゆむぞうれしき
  たえなるみめぐみ 日に日にうけつつ みあとをゆくこそ こよなきさちなれ
2 さびしき野べにも にぎわう里にも 主ともにいまして われをぞみちびく
  たえなるみめぐみ 日に日にうけつつ みあとをゆくこそ こよなきさちなれ
3 けわしき山路も おぐらき谷間も 主の手にすがりて やすけく過ぎまし
  たえなるみめぐみ 日に日にうけつつ みあとをゆくこそ こよなきさちなれ
4 世の旅はてなば 死のかわなみをも 恐れず越えゆかん みたすけたのみて
  たえなるみめぐみ 日に日にうけつつ みあとをゆくこそ こよなきさちなれ アーメン
https://www.youtube.com/watch?v=bhANRNsVTGs
「みめぐみゆたけき」讃美歌294番
Studio Kanon

502
1 いともかしこし イエスの恵み、罪に死にたる 身をも活かす
  主よりたまわる あめの糧に 飢えしこころも 飽き足らいぬ
  世にあるかぎり きみのさかえと いつくしみとを かたりつたえん
2 すくいのめぐみ 告ぐるわれは たのしみあふれ うたとぞなる
  ほろびをいでし このよろこび あまねくひとに えさせまほし
  世にあるかぎり きみのさかえと いつくしみとを かたりつたえん
3 くすしきめぐみ あまねく満ち あるに甲斐なき われをも召し
  あまつ世継ぎと なしたまえば たれか洩るべき 主のすくいに
  世にあるかぎり きみのさかえと、いつくしみとを かたりつたえん アーメン
https://www.youtube.com/watch?v=qWxEhst8RwU
「いともかしこし」讃美歌502
Studio Kanon
0766神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:36:32.51ID:iauuyfvO
そうです。仏教板は最近いってないです。
現在は阿含宗スレにはカキコしてません。

自分の多重人格さで、まとまりがありません。

この4曲は、私のお気に入りの讃美歌の一部です。

学生時代の学校礼拝や日本基督教団の主日礼拝で歌っていた
旧讃美歌で、今歌われている讃美歌21ではないのですが。
0767神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:37:31.14ID:iauuyfvO
返レスの癒しの讃美歌のUP感謝します。

旧讃美歌294番はNHK大河ドラマ八重の桜に出てくる曲で
八重が夫の新島襄と英語で歌ったモノではないかといわれているそうです。
女性信徒には人気があるようです。
0768神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:38:17.84ID:iauuyfvO
Servantさん。私は50代前半で新人類バブル世代です。

まだ今の世のカタカナ英語の氾濫ではなく
漢字熟語や現地語に近いカタカナ語を使っていた世代です。

テーブルを机(つくえ)、マシーンを機械、テルを電話と言ってたり
物語は三国志や水滸伝、主人公の武術がカンフーや少林拳、
中国物がまだ英語物より優位だった時代に育っていました。

幕末維新・大正ロマンや昭和モダンでもレトロに大陸物に
爺さん婆さんの生きていた時代が繋がっていた頃です。

まるで日本が終戦直後の、米兵だらけに横文字だらけの時代のような感じです。
漢字文化圏の共有感がなくなった感じの今日この頃です。
0769神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:39:46.37ID:iauuyfvO
日本キリスト教団だけでなく
ローマカトリックの聖書と説教も日々参考にしています。

プロテスタント改革派の牧師先生も
カトリックの女子パウロ会のHPにある解説を見ています。

参考:毎日のミサ(ローマ・カトリック教会)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況