X



潰瘍性大腸炎 Part28 (連投コピペ荒らし出禁)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 20:40:57.30ID:PDtjqR+l
国の指定難病である潰瘍性大腸炎に関するスレッドです

疾病、治療等に関連した情報交換を目的としています
実際の治療には当スレの情報を鵜呑みにせず
かかりつけ医に相談の上、指示に従いご自愛頂きますよう

※※※ 注意 ※※※
完治した人、連投コピペ荒らし(通称埼玉)は書き込み禁止です

(患者向け情報)
難病情報センター(運営:公益財団法人難病医学研究財団)
潰瘍性大腸炎(指定難病97)
https://www.nanbyou.or.jp/entry/62

厚生労働省 病気概要、診断基準および重症度分類
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000089875.pdf

(前スレ)
潰瘍性大腸炎 Part27 (連投コピペ荒らし出禁)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1654837903/
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 15:19:09.56ID:IWJGLQoB
>>711
全く同じだわ
上行結腸側は自覚症状があまり出ないから、症状出た時は相当酷くなってるって言われた
薬は何処方されてます?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 15:31:16.53ID:qCb6e3IM
>>711
うちも直腸~s状結腸で直腸辺りがそんな感じ。
季節の変わり目とかに出血が酷くなるから追加でリンデロン座薬を使ってる。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 22:48:08.62ID:8NOLzqB0
患者自体はいたけど、原因不明で早くに死んじゃったりして目立たなかっただけとかもありそうな気がする
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 23:10:59.78ID:KBq4thgw
薬もなく一日中血便、ひどい時は血だけを垂れ流し
おならをするにもビクビクし続けて、治るどころかひたすら悪化の道を辿るのみだったら
諦めてしまうかもしれんね
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 23:34:22.80ID:6xVAxw/J
UCは、病気になったけど気づかないということはないし、
若くして発症する場合が多いから、寿命が短かったから目立たなかったのでは、は当てはまらなさそう
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 01:00:52.75ID:5zn8oLwb
>>770
気づいてない人普通にいるよ
自分も最初の1年はただお腹壊し気味だなって思ってただけだった
軽傷だと過敏性腸症候群だと思う人も結構いると思う
昔だったらちびまる子ちゃんの山根君みたいな感じでそういう体質だと思って我慢して気づいたら重症化して早死にしてしまうとか結構いそう
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 13:35:34.12ID:rq5N7lN8
潰瘍性大腸炎 タモギ茸 で検索すると出てくる記事に前後の食生活でーと書かれてて興味深い
昔からあった疾患かもしれないが戦後爆発的に増えてるんだと思われる
ストレスがトリガーになるのは間違いないがやっぱ食事だな
ちなみちタモギ茸はこの病気に良いものらしい
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:12:29.44ID:23kQwiKE
前に飲み薬のサラゾピリンを坐薬代わりに使ってると言ってた奴いたけど、まだやってるのかなw
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:41:46.55ID:Ch0i6RDg
>>775
そうだよね?
主治医はそんなはずないけどなぁ
っていうから自分が特別なんだろうか?と思ってたよ
毎日使えと言われてるけど結構辛いわ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:50:23.97ID:OtRB3m6K
リアルダのせいで冷蔵庫が溢れてる
アサコールでいいのに儲けのために戻してくれないだろうな~
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:50:25.93ID:nnOATVU+
>>777
しんどくて全然使いきれずに大量に捨てた記憶ある
そのときは痔ろうもできてボラギノールみたいなステロイドの座薬(ペンタサ坐剤みたいな大量じゃなくて10ccくらいのやつ)になった記憶がある
今だとアサコールとかあるしそっちのがいいんじゃないかね?素人意見になってしまうが
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 14:59:43.97ID:nnOATVU+
>>763
すいません 返信見落としてました
JAK阻害薬で副作用とかでました?
自分アトピー持ちでJAK阻害薬ってアトピーにも使うらしいんで大腸と両方聞いてくれたらいいなぁって思ったりしてて検討中なんです…
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 16:28:30.08ID:oYZ3KhcF
カメラ通らなくて内視鏡断念されるほどの狭窄ってよっぽどかな
ステロイド内服で落ち着いてから改めてやったらボッコボコに抉れたあとだらけだよって言われた
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 18:06:34.93ID:nyq4Ug6g
この病気って下痢と腹痛がしんどい?
潰瘍性大腸炎ってことで病理検査出されたけど上記症状はなく紙に血がつくくらいなんだよなぁ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 18:21:34.60ID:fKAxeRf4
>>782
俺も最初はそんな程度だったよ、切れ痔ぽいけど念のためカメラ、で発覚した
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 18:34:52.98ID:nyq4Ug6g
>>784
発覚後から症状悪化しました?
難病指定がどうたらと説明受けたけど一日一回の排便時に血がつくだけでまだ実感がないんだよなぁ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 19:21:06.17ID:oYZ3KhcF
一回発症して2度とかからないやつもいるしお前さんみたいに軽度で済むやつもあるし下痢と腹痛が酷くなるやつもいるし
それを何度も繰り返す奴もいるし病変がS状結腸までのやつ、横行結腸までのやつ、全部の腸のやつ、
腸が軽く炎症するやつ、酷い火傷のようにズル向けになる奴、抉れてむくんで狭窄起こす奴
さまざま
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 20:11:26.10ID:0/vG6nyn
便意を感じトイレへ行くと血飛沫のみ、日に数回という時もあれば、全然便意なく、下痢と便秘交互にという時もある
常に潜血+だが痛みや他の症状はないですな
突然黄色い赤ちゃん便になり回復、これを10年ほど間欠的に不定周期で繰り返してる
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 20:13:07.97ID:XOVHGomP
>>774みたいな話だけど、以前に坐薬じゃなくて注腸薬を2ヶ月分だか大きい袋にドッサリ買ったのに痛くて一つも使えなかったことがあるわ
担当医に言ったらしょうがないなってことで結局全部捨てた思い出
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 20:22:57.34ID:nyq4Ug6g
>>786
>>787
調べたら病状の個人差すごいですね
悪化から改善の波がすごい人もいるみたいで
徐々に悪化して入院なんてケースもあるようで怖いなぁ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:12:40.08ID:uHTsFZaz
>>790
便潜血で検診ひっかかって内視鏡して潰瘍性大腸炎かも?となった
お腹ゆるい体質なんだと思って生きてきた程度だった
確定診断までするほどでもない、薬も不要と言われ、でももし下痢腹痛が酷くなったらすぐ来てください他の病院かかるとしても疑いと言われたことあると言うように言われてた
3年後中等症全大腸型で入院、ステロイド効かず5ASA合わずレミケードでアナフィラキシー起こすも大腸症状には効いた
倍以上の時間かけて毎回入院してレミケード打ってる
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:19:08.86ID:ZiAGdO2G
コレチメントとかいうのが6月に承認されるみたいね
経口薬で大腸でブデソニドをゆっくり放出するらしいから
リアルダ+レクタブルみたいな感じ?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:37:32.52ID:cMX0QPIy
一年半再燃繰り返して入退院してる状況で低残渣素食に付き合ってもらってた両親のうち父親が最近反動で
肉を買って焼いてくれって言ってきたりケンタッキー買ってきたりするから
食べもんのメニューを自分と両親で分けて、両親にはニンニクの効いたパスタ、ステーキ、フライ、唐揚げ、肉炒め、お好み焼きなど
自分はひたすら食べたくもない魚、煮物、味噌汁
発狂しそうてか発狂して母に八つ当たりしてしまった
作るのはこっちだからほんと毎日腹立つ
誰も悪くないのが余計腹立つ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:51:19.46ID:xfsocu6U
ずっと調子良かったのに久々に腹筋やったら一気に腹壊した
自分以外にも腹筋ダメって人いる?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:58:25.31ID:ly2tHkYj
>>780
特に生活には影響ない程度だけど、若干、味覚障害がある。水が少し苦く感じる程度。その他は特にない。自分に合ってるんだと思う。
アトピーにも効いたらいいですよね。でもこればっかりは飲んでみないと分からないが、試してみる価値はあると個人的にはおもいます。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:06:18.77ID:ZiAGdO2G
>>794
腹筋は俺もダメだ
筋トレメニューから外してる
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:58:33.78ID:0/vG6nyn
>>794
腹筋運動というか、仕事で重い車押そうと力んで悪化した気がする
医者はそういうのは関係ないとはいうけれど…
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 23:59:19.22ID:nnOATVU+
>>795
味覚に影響出るパターンもあるんか
ありがとうございます

>>794
!!
なんか腹筋で症状出たような記憶がある
やっぱそういうのあるんかな
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 01:53:04.72ID:OtwWFyv6
>>790
784だけど

勝手に医者通いやめて再発し腹痛ひどくて後悔、医者にも怒られる
それからは症状軽くても薬はのんでる、幸いにも発症から10年たつが血がペーパーに付く程度で済んでます
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 07:30:09.77ID:ku8EBD2h
身体捻ったりすると痛み酷くなるから関係ありそう
ここ1週間ぐらい血も止まったし、
トイレも3回ぐらいになったから寛解だわーと思ったら急に調子悪くなって
寝てても1時間おきに腹痛で起きるし、身体中だるいし最悪だわ…
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 12:00:51.98ID:7mxr7AMl
受給証更新のお知らせきたけど去年この病気なって寛解してからたまに白い粘液ついた便出るぐらいで病院ずっと行ってないんだけどこれだと更新難しいよね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 13:11:46.63ID:lGFReR3L
筋トレすると悪化する経験ある
特に腹回り
でも再燃すると筋肉がごっそり削れてくから筋トレしたいんだよな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 16:20:21.93ID:lGFReR3L
どうやって失った体力と筋力を手に入れたらいいんだ
食べ物は肉になるようなもん食べられないし運動もできない
歩くくらいか
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 17:05:51.21ID:lGFReR3L
コレチメント錠ってステロイドである以上リアルダのように継続的に経口摂取はできなそう
カログラみたいに局所的な使い方になるのかな
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 17:27:55.29ID:YOTfj0+j
この病気になってから腸は第二の脳だとかとっても大切な臓器だとかいう医学情報が散見されるようになってめちゃくちゃヘコんだ記憶がある
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 17:39:57.98ID:Dd3D3r26
>>807
ふくらはぎは第二の心臓、みたいなもんであまり気にしても仕方ないゾ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 17:45:14.34ID:Dd3D3r26
>>810
俺ももちろんこの病気で10年やってるけど、
くよくよ悩むのが一番腸に悪いみたいでね
気を付けても、気にしすぎないほうがいい
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 22:44:35.12ID:Be9dnFq0
ブデソニドだとレクタブルみたく身体中に回らずに肝臓で代謝されて排出されるから
ステロイドに計算しなくていい…ってわけじゃないんだ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 23:42:48.34ID:bsDhM7xK
なんかJAK阻害薬みたいな薬飲んで低いとは言え悪性腫瘍とかのリスク負うぐらいなら
いっそ大腸摘出してしまった方がQoLは下がれど楽になれる気がするんだよね
どうなんだろう、その辺
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 12:00:07.51ID:Rs1wNxoA
四十路の体型維持で週2で5km走る程度だけど、走れても上の人達と同じく腹筋はやっぱ苦手ですね
腰が痛くなると大体下痢気味だったりするんでそうならないように腹筋鍛えると却って悪化するという
冷えが苦手なので夏場でも腹巻きはかかせません
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 15:26:47.79ID:lBHulWOH
筋トレはもちろんウォーキングレベルの運動でも出血するわ
運動控えたら不健康になって太るかと思いきや体重は減る一方だし、
平均寿命が健康な人と変わらないって本当かよって思う
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 16:28:24.29ID:F5FokZ1A
まさしく筋トレのレッグプレスで7年寛解状態しかも服薬無しから一挙に血便→体調悪化で再燃しました
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 16:32:30.65ID:lAPkgBZV
無断で薬やめたのか?誰もが一度は通る失敗だなw
再発すると寛解前より悪化するよな
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 19:48:39.11ID:PhMMUnTY
どした
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 23:43:19.33ID:inQYrl5u
この病気のラグビー選手のインタビューはかわいそうだった
鍛え上げても入院絶食でマ−17キロとか
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 00:16:41.10ID:73ZunXY6
プレドニン飲むたびに激太りする
どんだけ食べても下痢しないけど満腹にならんし食欲がおさえられない
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 00:55:12.17ID:TyLmtoyN
健康保険組合からくる通知の医療費の額が気になって服薬やめてたら悪くなったわ
医療費は会社の偉い人とかは知ってるよな
かといってやめたとして再就職のときに健康状態:良好というと嘘になるよな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 01:40:37.67ID:PCub9Csb
自分が良好だと思えば嘘じゃないんじゃね
というか面接ってある程度嘘つくよね
嘘つかれた側だからそう思う
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 09:43:35.20ID:xvzF4eWH
>>833
健康保険組合は中身見れるが
普通なら会社は見れない。(ここが普通は別組織)会社の保有してる病院なら解るかもしれないが、基本病歴も通院した日もわからない。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 12:29:50.67ID:R0M51zEj
>>837
程度の差っていってるから軽度なんじゃないの?
自分も病歴10年くらいまでは全大腸中とう症だったけど落ち着いてる時毎日チョコレートかかったドーナツ食べて太ったし
いまはドーナツなんて一口も出来ない
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 13:24:54.42ID:iyP3qY5W
ゼルヤンツ飲んでる人いる?
リウマチで2年?たたずに肺がんになった人のニュース見て怖いんだけどどのぐらい飲む予定とかってある?
寛解導入だけならええんかな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 15:43:38.77ID:vAYVd694
緑内障になったんだけど指定難病受給者証の範囲にならないかな
一応プレドニンの副作用に緑内障あるみたいだし
誰か緑内障の治療費で受給者証使っている人いない?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 19:40:30.42ID:R0M51zEj
米油がこの病気に良いのか知りたい
米の油だから理論上はイケそうなんだが言及してるサイト全然ないな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 20:15:55.06ID:pi6ntzH8
JAK阻害薬はどんな副作用があるんですか?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 20:59:29.19ID:xiO/3LFj
>>833
ありがたいわークビにならんように働けるうちは真面目に頑張ろうって思ったけど
服薬やめるとか思い付かんかったわ
そこはもう少し図太く生きようよ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 02:35:15.96ID:AkCrPc9W
レクタブルのポンプドームくっそ固いのどうにかならんか
まだ7回分あるのに
変な体勢で、ジャスト逆さまで人差し指だけで押さなきゃ出ないとかもうちょっと何とかしてほしい
人差し指と中指同時押しでも出なかった
試しに空打ちしてみてもかなり力入れないと出なかった
勿体無い
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 07:21:39.65ID:8O9/Yen4
>>846
悪さしないかな、ってどこが理論やねん
現状での理論上は、脂質は悪
再燃時は絶食して腸管安静図ることからも、潰瘍そのものには何か食品を摂取することは良いことではない
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 07:26:45.90ID:NHBCNltL
>>847
ポンプの付け根のロックが引っかかっている事はない?
多少硬い事はあるけど押せない硬さではないと思うけど
ちなみに自分が使う時は洋式便器の座る所に片足を立てて入れてる
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 11:48:31.01ID:fUzFMBZc
>>848
そりゃ再燃時の話でしょ
落ち着いてる時はn-3系の油は炎症を抑える効果あるとされてて推奨されてるだろ
えごまやアマニ油、しそ油
米油に関しては自律神経整えてくれるγオリザノールが入ってるから摂取したいもんだがね
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 14:39:17.11ID:fUzFMBZc
再燃で入院するとまず絶食させられるよ
そこまでいかなければおかゆや煮物などでやりすごす
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 14:43:09.97ID:NonmL2ay
座ってる時の姿勢悪すぎて大腸にも影響してそうな気がしてきた
心入れ替えてしっかり座っても5分後には腰から折れ曲がった猫背姿勢になっちゃうんだよなぁ・・・
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 14:52:36.01ID:LFD164Bd
>>854
もしかしたら因果が逆なんかな?
炎症ひどい時はまっすぐ座ってられず背もたれに横からもたれ掛かったり
寝る時も仰向けに寝るのが辛かったりするわ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 15:15:29.57ID:NonmL2ay
>>855
たしかに再燃したときはそういうときもあって変な癖ついちゃったのかなぁ
今は寛解期間はいって10年超えたくらいで何とか元気にやってる
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 19:33:02.88ID:fUzFMBZc
>>854
医者に聞いたら関係無いですって言い切られた
ただ再燃して狭窄起こしたとき下降結腸と上行結腸が痛くて横向けに寝るの無理だった
ひたすら仰向けに寝てた
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 20:25:20.81ID:EQTdZ6/O
>>850
そうなのか
だがn-3系と米油は関係ないだろ
油を使わなければならないときにはエゴマ油やアマニ油にして、ガンマオリザノールはサプリで摂れば?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 20:44:07.54ID:scdaRcwE
ほぼ何にでも入ってる"植物油脂"は気をつけてるが、排便には油を摂ってるとスムーズな気もする
なのでオリーブオイル多めにして野菜やきのこ炒めを作り、時々食べるようにしている
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 21:15:25.20ID:8eI5IHUq
米が悪さしないから米油が悪さしない理論
そこに飛びつく感情的な部分は分からくもないけど、米の食べる部分じゃなくてじゃなくて別物の米ぬか
何か効果があれば良いんだけどねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況