X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント363KB

南海ホークス32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田淵幸一 ◆mw.9kLK3vAAo
垢版 |
2022/05/27(金) 22:25:29.73
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    
良い歳声優?の白壁爽子ちゃんの水着太もも手ぶら・水着からお乳はみ出てる画像や乳首を手で隠してる画像で抜きまくってる毎日大量糞レスしか出来ない哀れな屑ニートID:Mng3BDjk事桃園桃ちゃんの白桃尻に鬼パンパンしたい ◆oSIKKOrKgs(爆笑wwwwwwww
http://hissi.org/read.php/liveskyp/20220527/TW5nM0JEams.html
http://img-fdc03.tv-happening.com/cat/1320/b/01.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/98.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/3/7/3729f94b.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/4/c/4c0d1b64.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/4/3/430fefb1.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/a/4/a49a6fa2.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/b/0/b0086d65.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/b/0/b00fd2cd.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/f/4/f4315585.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/f/7/f7c4c59b.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/3/1/311afa6c.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/6/4/6499fe3b.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/4.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/13.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/58.jpg
https://i0.wp.com/img.bakufu.jp/wp-content/uploads/2022/01/220102f_0014.jpg
https://i0.wp.com/img.bakufu.jp/wp-content/uploads/2022/01/220102f_0020.jpg
https://i0.wp.com/img.bakufu.jp/wp-content/uploads/2022/01/220102f_0023.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/7.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/37.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/102.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/151.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/166.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/347.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/11.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/12.jpg
https://i.imgur.com/vgQ1XEp.jpg
http://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0104/kyouka_pb04.jpg
http://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0104/kyouka_pb05.jpg
http://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0104/kyouka_pb03.jpg
http://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0104/kyouka_pb02.jpg
http://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0104/kyouka_pb01.jpg
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/pqHW/nm/pqHWjLb-pp_3ktmmOe9QXYOHVq39DTbZqBhalooJeGo.jpg
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/0DYn/nm/0DYnl-ooosDRr_-8_pEg03OGJpTOKIjuj6eACX6h-xY.jpg
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/GAUW/nm/GAUWLf1kTfMVsGnmlHvM8HiysDO8V7BdZq6gsO9YrTo.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DUOLPJYVwAAtA5L.jpg
https://i.imgur.com/TwfNCHX.jpg
https://i.imgur.com/8QWWmSq.jpg
https://i.imgur.com/w1U7aua.jpg
https://i.imgur.com/m8dmCs1.jpg
https://i.imgur.com/e2y9HKQ.jpg
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/09(木) 22:27:36.25ID:usbYna1G
>>63
関東民だから分からんかったけど、あの古本屋って以前から併設されてたわけじゃなかったのか
97年~98年にたまたま訪れて1950年くらいの週ベ買ったわ
ボロボロだけど今でも大事にとってある
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/12(日) 07:29:47.75ID:bEogAMzl
パークスメモリアルギャラリー久々に行ったけど、飾られてる人みんな故人ばかりに
なって、なんか見てて寂しくなってしまった。
門田の通夜や告別式ってどんな様子だったんだろうか。
有名人の場合は報道されるもんなんだが。
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/12(日) 23:16:48.44ID:BkIkhXUQ
門田さんは晩年別荘地で交流あった人のインタビュー番組あったよね
葬儀そのものはよほどでなければ今の時代外に報道されるのはないでしょう
皆川さんの時にあべの天空館でやって野村さんが来ていたとかくらいしか
覚えていないな
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/13(月) 18:58:26.28ID:splSHV9H
ホークス85周年は南海のなの字も無いのがね
70周年→南海ユニ復刻
75周年→ノムさんをセレモニーに呼ぶ
80周年→OB戦

大阪クラシックも無くなっちゃったし
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/16(木) 11:53:44.56ID:L9TxISZL
>>68
確かダイエー時代はなかったよな?……
ソフトバンクの方が球団史取り扱うようになったよな……。
2008年がターニングポイントやね。

ダイエー時代は
1993年ホークス55周年
1998年ホークス60周年
2003年ホークス65周年なかったで。

消費者目線でダイエースーパー馴染みあったが、
球団史を明らかなに南海色消してたよな。
地元九州色(旧西鉄色)出してたのは仕方ないが。
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/16(木) 12:21:45.51ID:Eed/yqY8
【野球選手、儲けすぎ】 玉遊びに何億円も払うなよ
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1574833209/l50
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/16(木) 12:24:40.37ID:TtHO80ro
>>65
なんばん古書街は1980年からあった
試合中に上で応援団の太鼓鳴ってるのが聞こえてた
大学のテキストは生協で新本買わずにあそこで買ってたわw
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/16(木) 20:24:27.26ID:BlS1DEU8
>>71
「なんばん街」ってw 出島かよ「なんば」だろ
と思ったら本当にそんな名前だったのね失礼
大阪は子供の頃に何年か住んだだけなもんで
「川が流れってる この広場〜」はさんばん街だっけか
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/16(木) 20:56:01.23ID:rmwkRHg4
なんばCITY2期OP時、なんば駅高架下と大阪球場の間に「なんばん横丁」って名前が付けられた
その時にオープンしたのがなんばん古書街
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/19(日) 23:17:17.44ID:1djLg+rI
ノムさんが元気な時にWBCもしくは五輪代表監督やって欲しかった
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/20(月) 09:21:13.52ID:7UcKO6cb
WBCのオーストラリア代表ユニがなんとなく南海ホークスの濃緑色ユニを思い出させる・・・


北陸のユニホームが阪急そっくり 令和の甲子園に昭和の面影 センバツ [朝一から閉店までφ★]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679130989/
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/20(月) 09:28:43.62ID:8jZmi1o1
北陸のユニはV4時代の上田阪急で、胸のHokurikuのHは南海のHの字体だった
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/21(火) 00:26:25.94ID:AroQkSg8
名球会入りしている南海ホークスの選手は意外と少ない?
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/21(火) 20:20:46.08ID:4t5ysUhc
鶴岡御大の影響力が強い南海ホークスに法政大の有力選手が来なかったのはドラフトの影響?
監督のノムさんは大学出の選手を嫌った、みたいな話をチラホラ聞くけどノムさんの意向もあったのかな
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/21(火) 21:24:16.24ID:xVtbvKu8
ノムのときも新井を指名してるし
晩年でも西川若井(社会人経由だが)
抽選で外した武藤とか
まったく来てないわけでもない

鶴岡野村時代は重複抽選じゃなくて指名順抽選だから指名に至らなかった
野村解任以降は資金難で高卒重視に切り替え
こんなところじゃないの

法政でも好選手が揃っていたのは三羽ガラス時代と江川のときと
西田小早川西川のあたりかな
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/21(火) 21:28:53.95ID:19gp6ocT
エモやんもなんやかんやで生涯の付き合いになるほどの仲になるわけだしね
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/21(火) 22:25:50.32ID:dDFeGWCQ
六大学は80年代はなかなか有望選手が出なくて冬の時代といわれたこともあったからね
そのかわり有力選手が多くいたのが東都大学リーグといわれてた
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/21(火) 23:35:53.12ID:4t5ysUhc
法大、早稲田大学、慶応、明治は最近プロで活躍する選手が少ないな・・・
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/21(火) 23:54:52.89ID:9IDXNyKl
有望選手が全国各地方の大学に散らばっているからじゃね?
東京六大学リーグが嘗て程の注目を浴びなくなった一方、大学選手権&明治神宮大会の定着で地方大学が宣伝目的で
本腰でチーム強化に乗り出して久しいからでしょうね。

一方、関東の各大学はお正月に箱根駅伝で全国中継される駅伝の強化の方に目が向いている様な。
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/21(火) 23:59:30.67ID:jlyLu+OL
東京6大学は東大戦がある分アレやなアレ
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/22(水) 00:38:47.01ID:6FQeXEPi
>>82
明治が?あんたの「活躍」ってどんくらい?
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/22(水) 01:57:31.61ID:J/5SrfgG
日産を怒らせて出禁になったのも含め
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/22(水) 14:19:25.25ID:H0egNypF
>>78

長池徳士が典型的な例やね
高校時代から鶴岡に目をかけられ「大学で野球の勉強してからウチに来い」と言われ法政に進学
、卒業後に南海に入団するはずがドラフト制度が始まり第1回ドラフト会議で阪急へ
 
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/22(水) 18:31:34.54ID:tt6tnQbB
ドラフト制度のせいで3000万の約束だった契約金は上限1000万に抑えられた
黄金期阪急の四番として歴史に残ったから結果オーライだったんだろうけど
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/22(水) 20:18:49.87ID:orJL63Cn
「あなた買います」で穴吹の親族が南海のスカウトに「他の球団はもっと高額だしている」
とか囁いて倍近い金額引き出した・・・とか。
営業路線が他の私鉄に比べて長くない南海電鉄にとっては球団所有は金食い虫だったのかも
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 14:54:45.51ID:X1UlMlUC
>>87
長池が南海に入っていたらどんな選手になっていたのだろうか?
元々はアベレージヒッターで、「どうしても長打を打てる打者がほしい」という西本監督の意向で
青田コーチがマンツーマンで指導して長距離打者に改造された
南海なら野村がいるので、無理に長打を打つ必要もない
若いころの門田とか富田のような打者になったのだろうか?
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 16:12:34.45ID:8WYBBOaG
それこそ穴吹二世. 270 15本程度

時代が下って選手生命は伸びてるので穴吹のレギュラー6年に対して
10~12年くらいはやれていたかも
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 16:14:31.80ID:8WYBBOaG
阪急不動産のおかげで建てた宝塚の豪邸は
帝塚山に建てられたかどうか
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 18:35:34.76ID:2eYg3yKY
当時の大阪球場と西宮球場ってどっちが打者有利だったのかな
野村、門田以外で南海の長距離打者って思いつかない?
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 19:13:59.80ID:UNPzxWAe
断然西宮球場だろうな
使用球が最も飛ぶと言われたミズノ製だったし、実際に西宮球場の試合はホームランがやたらとよく出るイメージがあった
逆に大阪球場の久保田製のボールは飛ばなかったらしい、そんな中で本塁打王を取った野村と門田はちょっと次元が違った
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 21:34:17.16ID:warWP/PX
>>93
地元の金村少年にストーキングされてしまったがなw
ところで帝塚山と門田さんの学園前とではどっちが高いの?
関西にはほんの子どもの頃住んだだけなのでわからん
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/23(木) 21:34:46.02ID:MF3Bpz5w
阪急こどもの会と南海こどもの会
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 11:32:23.61ID:y2AGxaBK
南海は主砲の野村は別格として、堀井とか穴吹とか長谷川繁雄のような微妙な主力打者がいるね
ONまではいかなくても、「榎本・山内」「張本・大杉」「加藤・長池」くらいの主軸が欲しかった
門田が伸びたころには野村が衰えていた
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 11:35:02.76ID:Tzm/Ay5g
野村をサポートする大砲は外国人でまかなうという方針だったのも
ハドリとかジョーンズとか。
野村が衰えだしてからこのままじゃまずいと門田や柏原がようやく台頭してきたけど
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 21:49:56.68ID:WpiQDxlN
球団売却前に山本カズ、佐々木、岸川、藤本博史と中距離バッターが出てきたのに・・・
そのまま南海存続していたら破壊力ある打線で優勝できた?
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 22:47:10.43ID:LRvckmvs
俺は藤本や吉永や岸川より広永に期待していたな
のちのち不思議なことで脚光を浴びたけど
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/24(金) 23:43:25.07ID:GPDFkY8x
>>100
選手層的には根本の2年目まであまり変わらずやってただろ
西武近鉄の後塵を拝する程度の打線で投手陣が崩壊
まあ変わらずBクラスのまんまだな
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/25(土) 01:28:16.42ID:YCdEUcyb
>>102
ダイエー初公式戦89年開幕試合で代打に出てきた時は
「え?なんでここでコイツ?」と訝りが消える間もなく
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/25(土) 08:47:32.80ID:tY257Z9D
>>89
その小説が発表された頃はモータリゼーション到来以前だから、鉄道部門の経営状態は、
それなりに良かったように見えるよ。
ただし、自家用車が普及して以降、南海や西鉄など、路面電車も運営している大手私鉄は
赤字に悩まされ、経営が苦しかったと鉄道本に書いてあった。
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/25(土) 09:15:25.21ID:W8+HVcdG
投手も先発に両山内、藤本、西川、吉田、村田で抑えに井上と駒は揃っていたのにねぇ・・・
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/25(土) 09:45:41.56ID:+mvG0iqS
ダイエー1年目の1989年には、優勝した近鉄(13勝11敗2分)と5位の日ハム(14勝12敗)に勝ち越し、2位オリックスにも12勝13敗1分、3位西武に11勝13敗と
最下位ロッテ戦の大負け(9勝15敗2分)が無ければ・・・・・と暗黒期からの脱出近しと思わせたけど、翌年からの田淵監督がな・・・・・・。

只、あのまま順調に行ったとしても星野・落合監督以前の中日みたいな「たまに優勝争い、10〜20年周期で優勝」みたいなチームにしかなれなかった
と思うので、1990年以降の更なる苦闘も後の常勝チームへと脱皮するには必要な過程だったかも。
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/25(土) 09:58:56.48ID:Dy27e8/M
その89年に>>106の投手らがどれだけの成績だったか確認してみな

「数は揃っていた」とか「暗黒からの脱出近し」なんて話じゃなくて
もう投手陣崩壊が始まってるから

田淵云々じゃなくて88,89のドラフトでまともな即戦力投手を補強出来なかったのが
90年最下位の要因
(田淵は惨状にさらに輪をかけただけで、杉浦が続投しても同じだったろう)
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/25(土) 12:09:32.73ID:uybVi9d4
ダイエーホークスになって旧南海と比べ段違いに
寮や食事、給料も待遇面では改善されたはずやけど、
それでも優勝するまで移転後11年かかったのは
旧南海勢スタッフで球団運営が行き詰ったんやろうな…。

後々思うと根本来て正解やったな。
西武ライオンズ勢にシフトして正解やったな。
なお田淵、石毛は……。
根本が王召集、黒いドラフトで黄金時代迎えたけど。

個人的には古葉監督寺岡ヘッド見てみたかったな。
広島と南海のobチームやな?
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/25(土) 12:29:59.44ID:JdIhxIy1
バックに根本がいなかったら王監督も優勝できなかったろうね
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/25(土) 13:17:20.12ID:KJRGH33l
同時に西武の堤帝国が崩壊してたのも運が良かった。
工藤が要望したジムの機械の改修なんて選手の年俸の1%にもならないはずなのに。
その程度の金も出せなくなってた泥舟から脱出した根本の嗅覚の良さよ
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/25(土) 13:27:48.31ID:vdskN70j
根本、王で見違えるようなすごいチームになった
西武勢では秋山・工藤が優秀な指導者になったのも大きかった
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/25(土) 13:30:50.02ID:y8Kl/P6k
工藤の施設云々の話はホントなのかね
ホークスから巨人に行く時も同じようなこといってたが
移籍を正当化するための嘘なんじゃないの
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/25(土) 13:42:37.04ID:Dy27e8/M
巨人移籍は高塚のアホ発言でしょ

「君の投げる火曜は一番動員が少ない」

そら6連戦で週末から一番遠い火曜が一番少なくて当たり前
6連戦の頭を工藤で取って勢いに乗りたい現場と、アホフロントが
いかに乖離してたかダイエー末期っぽいエピソード
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/25(土) 15:07:17.91ID:HiIxCVRK
南海ホークスもダイエーホークスも
追放後に逮捕されたゲスの現場介入で破綻した
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/25(土) 15:17:38.90ID:1MUnbFuT
根本氏がダイエー来る前(1年前?)西武の球団代表だった坂井氏がダイエーに来たのが大きかったかな
球団経営の成功者がダイエー球団幹部で固めたのに日本シリーズでドーム球場の予定を把握してなかったのが不思議?

南海ホークス時代に球団社長やオーナーが試合観戦とかしていたのかな
チームが弱くなるケースでお金ださないけど口だす、だけど試合をろくに見ないで新聞の評価だけみるってパターン?
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/25(土) 16:27:22.81ID:Dy27e8/M
ドームの貸営業とかそんな些末な業務をトップが見てるわけないだろ
坂井氏に至っては94年には退任してるわけだし

99年の初優勝以前に受けた予約だし
「そもそも優勝するわけないし、万一被ってもどっかになんとかなる」
アホなトップの元でアホな社員がやらかした不祥事
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/25(土) 16:35:25.68ID:Dy27e8/M
さらに確認したらドームの運営は「ツインドームシティ」って別会社で
ホークスもただ優先利用ができる立場で借りてるだけだな

こんなのに常勝西武のノウハウが行き届く、ってそんなわけないだろw
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/26(日) 21:51:25.62ID:3Ak1lHFD
帝塚山と学園前の比較って?
公示価格見たら?まあ、学園前にも帝塚山はあるけどな
阿倍野や住吉区と奈良市を比較したらあかんで
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/26(日) 23:20:18.21ID:ReA46TZe
>>115
南海時代も逮捕者出たっけ?
ダイエーは高塚知ってるが……
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/26(日) 23:35:07.78ID:c/8NrhON
そいつは追放から逮捕までに
24年かかったからな
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/26(日) 23:44:23.98ID:ReA46TZe
大阪人と地元ファンの責任やろ?
南海ファンは弱い時に観に行ってへんのちゃうの?
南海ファンが沢山観に行ってたら身売りなかったかもなぁ…(結果論で悪いが)
そら球団運営もええ加減になるわ。まぁ負のスパイラル状態。

とりあえず球場に客入れんことには始まらんやろ?

やっぱ関西は呪われてるわ、プロ野球関連では。

なお、サッカーの方が京阪神に4チーム揃ってる模様
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/27(月) 09:38:22.81ID:F3/+GrvW
>>113
工藤以外からも苦情きてたしそれは無さそう
西武と言えば合宿所もつい最近まで酷かったし
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/27(月) 10:22:01.43ID:jZtaIRyC
>>123
あんなクイーンオブクズを「サッチー」とか言ってもてはやすような連中も
クズのその他大勢だわなw
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/27(月) 10:52:13.40ID:cZf9gyn3
>>125
別にサッチーがクズだろうとなんだろうと
自分らには関係ないしなぁ
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/27(月) 11:27:34.86ID:NNo8NPkc
>>124
もとは堤が自ら設計したもののはずだけど、経年劣化は避けられなかったのか。
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/27(月) 12:49:17.05ID:bGxKb1me
>>122
関東と関西では、「本拠地を置くプロ野球球団が多い」と言われていたけれど、
皮肉なことにJリーグクラブが次々に誕生しても、「多すぎる」と批判されないよ。
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/27(月) 13:03:00.32ID:d4EM1Dqz
>>126
「関係ない」と言いながらわざわざレスするその他大勢w
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/27(月) 13:52:25.69ID:vf5IRMvO
狭い範囲に集中してるならそれを逆に活かそうと
現代だったらしてるだろうな

ただまぁ関西でパリーグって時点で詰んでるかもしれんが
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/27(月) 15:39:06.99ID:HbQYKc/g
>>122
今年から5チームになったけどな。東大阪の花園をホームにするFC大阪が
J3に参戦した。土地柄、近鉄とつながりがありそうだけど
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/27(月) 19:34:26.08ID:TB6OFBzk
>>128
そもそもJリーグはJライセンスチームの全体数が多過ぎっしょ。
ホイホイライセンス与えすぎだわ。
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/27(月) 20:50:09.43ID:QAsMidOf
サッカーJリーグの方が経営とすれば旨みあるのかな

野球も最近各地で独立リーグが立ち上がっているけどNPB12球団数を維持が大方針とすると
プロ選手の身分でもトップリーグに行く可能性は野球が一番過酷?
数年前に16球団構想が出たときに野球熱が高い大阪が候補に挙がらなかったのは阪神に遠慮?
無理を承知で言えば濃緑のユニをもう一度プロ野球でみたい

バスケの新B1リーグの参加条件にホームアリーナの使用が向こう2年優先して使える事
ってあるけど、これってダイエーホークスの日本シリーズの件からの影響なのかな
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/27(月) 21:20:14.70ID:TB6OFBzk
>>133
単に参入しやすさからでしょ。>Jリーグ
純粋に旨味で言えば、事実上カルテル同然且つ上部機構の縛りが緩いプロ野球の方が大きいでしょうね。
何せ上部機構よりもオーナー会議の方が実質の権限が強いって、サッカーやラグビー、アメフトとかではまず考えられないよなw
一旦オーナーになっちまえば、良く言えば自由度が高い運営、悪く言えば半ばやりたい放題の運営なんて上手過ぎっしょ。

>プロ選手の身分でもトップリーグに行く可能性は野球が一番過酷?
プロ球団所有へのハードルの高さも同様でしょ。
DeNAの若い幹部達がプロ野球球団所有を言い出した際も、南部会長は「プロ野球の球団なんて持とうと思って手に届く
様な代物じゃないから・・・」と窘めたりしたそうな。
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/27(月) 22:06:41.04ID:IntMPakd
>>133
>数年前に16球団構想が出たときに野球熱が高い大阪が候補に挙がらなかったのは
>阪神に遠慮?

単純にプロ野球が開催出来る規模の球場が京セラしかないのと
阪神に遠慮じゃなくて、大阪府を保護区としているオリックス球団の許可がないと
新球団はもちろん、試合開催もできない

(阪神が京セラでやるのはオリックスが神戸でする見返り
 巨人ソフトバンクがたまにやるのは球場の貸し主としてのメリット)

数試合くらいの開催ならあるけど、新球団は大阪にようやく定着しつつある
オリックスとしては絶対に譲歩出来ないだろうね

同じ理屈で既存のプロ球団がある都道府県には拡張移転はできない。
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/28(火) 03:09:03.81ID:p+FObVyx
南海土建の写真があった

第22回都市対抗野球閉会式 優勝した大阪市(全鐘紡・右)と準優勝の大阪市(南海土建)の選手=後楽園球場で ...
https://photobank.mainichi.co.jp/kiji_detail.php?id=P20230206dd1dd1phj671000

南海土建=事実上「南海ホークスの二軍」
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/28(火) 08:40:05.65ID:/h+VBe8j
ドラフトなんかに頼らず自前でスカウトして強化するのがプロとして当たり前なのにねえ・・・

ドラフト制度導入最大の被害者やねホークスは
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/28(火) 10:19:21.09ID:pzLy+Aps
>>137
Q:  何で野球には「天皇杯」ってないの??高校生や大学生とプロの戦いというのは見れないなんてつまんないじゃん。何で??


A:  “野球にはない”というのは間違いです。野球業界にだって「天皇杯」はあります。

野球の天皇杯というのは、硬式野球は東京六大学野球の春季リーグと秋季リーグの優勝チーム、
軟式野球は天皇賜杯全日本軟式野球大会の優勝チームに授与されています
http://www.big6.gr.jp/big6/
http://jtkanehira.com/6daigakuyakyu.html
http://tokyo6s.com/blog/keio/2019/11/01/2019awaseda2/
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/08080802/?all=1

あと、もしかしてサッカーの天皇杯のように「プロ・アマ混合の全国大会」を想像されてます?
その場合、日本の野球界というものはプロとアマチュアの関係が強烈に悪いんです。

最大の原因は「柳川事件」と呼ばれる、社会人とプロ野球との間に起こった事件です。
事件の内容は選手の引き抜きのためにプロ野球球団がインチキをしてアマチュア側に迷惑をかけた事件です。
この事件以後、プロ野球経験者がアマ野球の監督や選手になることは勿論、
プロ野球選手が母校の野球部や自分の子供を指導することも禁じられた時期が長く続く事になったのが1つ、

もう1つの原因は日本の野球界には業界団体が17団体もあるゴルフ業界と同じ問題を抱えていて、
日本サッカー協会、日本バレーボール協会、全日本柔道連盟、全日本剣道連盟、日本卓球協会、全日本空手道連盟
日本中央競馬会、日本水泳連盟、日本テニス協会、日本レスリング協会、全日本スキー連盟のように
プロ・アマを総轄する組織が存在しないのです。

プロ野球(日本野球機構:NPB)、プロ野球の独立リーグ(日本独立リーグ野球機構:IPBL)
社会人野球(日本野球連盟:JABA)、高校野球・大学野球(日本学生野球連盟:JSBA)と
すべて別々の団体であり、それらを総轄する団体が日本には存在しないのです。


サッカーの天皇杯って「全日本サッカー選手権大会」が正式名称だから、統括組織が無い現状だと「全日本硬式野球選手権大会」は無理だなー
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/28(火) 12:19:44.60ID:pzLy+Aps
>>137
南海土建は、現在の南海辰村建設の前身にあたる企業であり
野球部は、南海ホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)の二軍選手が中心となって、南海ホークスからの出向という形で結成された

1951年当時、野球界の頂点は東京六大学野球と都市対抗野球であり、プロ野球選手の地位はプロレスラーと同じ扱いだった

だから南海電鉄の上層部も「うちみたいなショボイ企業の資金力じゃ大企業の社会人チームには勝てないはず」と実力を過小評価したから鶴岡一人の案にGOサインを出したのであろう
だがしかし、勝ち進んだ結果著名な大企業の社会人チームを次々と倒した事によって、当時の一流企業の顔にドロを塗ったのと同じ状態になってしまい
その結果、南海電鉄の上層部は勝ち進む事に顔が真っ青になっていった
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/29(水) 10:10:20.14ID:41dEGab+
>>139
リアル アパッチ野球軍
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/30(木) 16:05:17.21ID:71jFpd64
今のSBホークスに通じるものがあるなぁ・・・・
テスト生=育成選手
南海土建野球部=3軍・4軍制
根本GM・王会長=鶴岡監督
南海とダイエーSBは優秀なスカウト
現監督も南海出身
こうやって見ると南海の末裔や。
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/30(木) 16:09:51.19ID:71jFpd64
>>141
ただ南海電鉄に資金が無かったのが
悔やまれるわ。
ダイエーソフトバンクみたいな企業やったら
設備投資できるわな。

黒い霧以外は
西日本鉄道もようやったほう、球団経営的は。
コクドは資金力は化け物
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/30(木) 21:00:59.61ID:DoVl2wtS
南海は・・・親会社が関空の時代まで発展する材料が無かったのが痛かったな
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/30(木) 21:06:31.57ID:2jLf+G26
戦前は裕福な会社だったのが近鉄への合併、戦災、そして南海再編を経てすっかり貧乏会社に陥ってしまった
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/30(木) 22:03:07.61ID:weKWS3hS
阪神電鉄は南海電鉄と大差ない売上だが、セ唯一の関西球団という恩恵を最大限に受ける事ができた

阪急電鉄は東宝を傘下に持つなど阪神電鉄より事業・売上規模が大きかったが、
保有していたブレーブスが(昭和の)パ球団というのが足枷になった
それでも西武(国土計画)や日ハムといった親会社の規模が大きい企業が球団を持つまで、
パは阪急ブレーブスの天下が15年間ほど続いた訳だが
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/31(金) 07:41:41.71ID:ks3nMVfM
結局大近畿日本鉄道のままでよかったのにな。
阪和線失って単体でとかショボすぎ
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/31(金) 09:32:29.99ID:wFw6qi0s
高野線の乗客数がもっと伸びていればな
河内長野駅、極楽橋駅はターミナル駅として駅前の再開発をしてほしかった
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/31(金) 09:58:15.12ID:u8uFELbM
極楽橋駅はターミナル駅じゃないだろwww

(恐らく汐見橋駅のことを言いたいのだろう)
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/31(金) 10:12:23.29ID:PJrZwVgj
極楽橋駅w
高野線とケーブルの間にショッピングモールを設けるとかか
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2023/03/31(金) 11:41:49.69ID:H31xl+f5
>>139
南海ドッペルケンガーみたいやな
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/01(土) 08:55:29.98ID:q+sVkAc0
チコちゃんに叱られるで野村の「代打オレ」が紹介されていた
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/01(土) 09:11:08.75ID:UHjli2S0
河内長野、というか高野線沿線は人口減少の流れ変わらんだろうし
汐見橋は南海が和歌山から木材を運輸するための路線で、一般客の輸送はついで
みたいな駅だったから・・・
しかし、関空がもしなかったら南海は本当に倒産してたんじゃないか??
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/01(土) 09:16:03.35ID:ybr5U/Nq
だけど身売りの時は後にダイエーが潰れて南海が生き残るとは思わなかったわ
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/01(土) 09:45:24.08ID:Ea6dC5dK
>>153
ホークスは貧乏神かいw ソフバンもまさか…
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/01(土) 10:34:21.19ID:bBCNx8ot
74年5月のロッテ戦(後楽園)で村田兆治からだそうだが、よく映像が残ってたな。
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/01(土) 10:39:39.67ID:HYFP3SbH
例え腐っても南海は大手私鉄の公共交通機関であり、ダイエーのような結末にはならないわ
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/02(日) 17:42:16.06ID:jlMKKt2K
>>153
参入が難しくて競合も少ない交通インフラと小売を比較するのはだいぶ強引だなw
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/02(日) 21:40:51.85ID:kra5Cq/a
1983
フェルプス獲得と報道されたが蓋を開けてみると広島を馘になったライトル
王天上が左で打ってるのかと思った

1986
ナイマンを切ってデビッド・ホステトラー
大差ないだろと思ったら案の定だった
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/03(月) 10:02:33.80ID:E9KiOl1S
ドイルの後釜にバナザード だったらすごいバージョンアップだったが2年空いた
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/03(月) 13:29:05.01ID:ojEYGO2L
南海はブレイザー、カールトン半田以来、好守巧打の外人二塁手が入ってくるよな
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/03(月) 14:18:32.70ID:4UsArQeI
第22回都市対抗野球大会での南海土建の活躍

南海土建3ー2全福島日東紡
南海土建5ー3熊本オオツカ
南海土建4ー1札幌スターズ
南海土建2ー3全鐘紡
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/03(月) 14:22:53.40ID:4UsArQeI
ちなみに全鐘紡の監督には後に日本高野連会長になった牧野直隆がいた

牧野に対し社会人野球協会の大会役員は試合前に「是非勝って社会人野球の伝統を守ってほしい」
と鼓舞激励し、また後日「南海土建が負けてくれた方がよかった」と回顧している。
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/03(月) 14:28:00.17ID:4UsArQeI
プロ野球2リーグ制で都市対抗優勝の西日本鉄道と別府星野組が、西鉄ライオンズと毎日オリオンズとなり、
都市対抗常連の下関市の大洋漁業が大洋ホエールズとなり、
国鉄本社(こっちは弱く、東鉄が今のJR東日本野球部)が国鉄スワローズとなって抜けた後、
全鐘紡3連覇の時代の2連覇目に決勝まで進んだのが南海土建。

西鉄はプロ化当時、愛称は「クリッパーズ」。
その後、西日本新聞を親会社とする西日本パイレーツと合併し、「西鉄ライオンズ」に。
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/03(月) 18:45:06.60ID:4UsArQeI
>>142-149,153
読売新聞の中の人が「トヨタがプロ野球に参入してくれれば・・・」が全て

野球界では読売新聞みたいなメディア企業や楽天、ロッテや一時期の西武鉄道、ダイエーみたいな同族経営企業のほうが経営的な自由度が高くて
ソフトバンク、DeNA、ヤクルト、オリックスみたいな一部上場企業のほうが球団経営的にはダントツにキツい。

上場企業の場合は、超ドケチで守銭奴揃いの株主、投資家、取引銀行から株主総会での突き上げが来るからな
最悪、株主総会で「○○という選手は年俸○○円に相応しい活躍をしてないからクビにしろ」という理不尽な理由での人事の介入だってありえる
だが、同族経営企業の場合はこういった圧力を避ける事が出来る


だから、トヨタ自動車はプロ野球に参入出来るレベルの資金力はあるけど、社会人野球部だけで充分だったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況