X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント363KB

南海ホークス32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田淵幸一 ◆mw.9kLK3vAAo
垢版 |
2022/05/27(金) 22:25:29.73
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  1      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    
良い歳声優?の白壁爽子ちゃんの水着太もも手ぶら・水着からお乳はみ出てる画像や乳首を手で隠してる画像で抜きまくってる毎日大量糞レスしか出来ない哀れな屑ニートID:Mng3BDjk事桃園桃ちゃんの白桃尻に鬼パンパンしたい ◆oSIKKOrKgs(爆笑wwwwwwww
http://hissi.org/read.php/liveskyp/20220527/TW5nM0JEams.html
http://img-fdc03.tv-happening.com/cat/1320/b/01.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/98.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/3/7/3729f94b.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/4/c/4c0d1b64.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/4/3/430fefb1.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/a/4/a49a6fa2.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/b/0/b0086d65.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/b/0/b00fd2cd.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/f/4/f4315585.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/f/7/f7c4c59b.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/3/1/311afa6c.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/aoba_f/imgs/6/4/6499fe3b.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/4.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/13.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/58.jpg
https://i0.wp.com/img.bakufu.jp/wp-content/uploads/2022/01/220102f_0014.jpg
https://i0.wp.com/img.bakufu.jp/wp-content/uploads/2022/01/220102f_0020.jpg
https://i0.wp.com/img.bakufu.jp/wp-content/uploads/2022/01/220102f_0023.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/7.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/37.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/102.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/151.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/166.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/347.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/11.jpg
https://static9.porn-images-xxx.com/upload/20211203/940/962195/12.jpg
https://i.imgur.com/vgQ1XEp.jpg
http://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0104/kyouka_pb04.jpg
http://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0104/kyouka_pb05.jpg
http://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0104/kyouka_pb03.jpg
http://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0104/kyouka_pb02.jpg
http://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0104/kyouka_pb01.jpg
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/pqHW/nm/pqHWjLb-pp_3ktmmOe9QXYOHVq39DTbZqBhalooJeGo.jpg
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/0DYn/nm/0DYnl-ooosDRr_-8_pEg03OGJpTOKIjuj6eACX6h-xY.jpg
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/GAUW/nm/GAUWLf1kTfMVsGnmlHvM8HiysDO8V7BdZq6gsO9YrTo.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DUOLPJYVwAAtA5L.jpg
https://i.imgur.com/TwfNCHX.jpg
https://i.imgur.com/8QWWmSq.jpg
https://i.imgur.com/w1U7aua.jpg
https://i.imgur.com/m8dmCs1.jpg
https://i.imgur.com/e2y9HKQ.jpg
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/03(月) 19:46:47.92ID:9U+juyCL
まさに南海がそれやん。
社内労働組合から「野球なんかに金使うな!」って突き上げが激化してたんだから
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/04(火) 03:13:05.89ID:NAIAstaV
そりゃー、南海がプロ野球球団をやっていたころは企業としてのプロ野球球団経営のメリットは
社会人野球部の延長として捉えていて「税金対策」「知名度増加」「企業としての社会的信用力増加」だけだったからね
そりゃ労働組合からの突き上げはあるだろう
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/04(火) 03:31:14.93ID:fsq3B8+y
>>167
社会人野球だってそれでいくつも廃部したり
練習時間の少ないクラブチーム化したりしてきたからなあ
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/04(火) 03:47:48.48ID:NAIAstaV
>>166
南海がプロ野球球団をやっていたころはパ・リーグ存続にとって史上最大の危機「黒い霧事件」発生していた頃
この黒い霧事件以降はパ・リーグは1988年まで長期に渡る暗黒時代に突入する事になる
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/04(火) 03:55:53.27ID:NAIAstaV
20世紀のプロ野球は、「球団の運営費はファンが買うチケットやグッズやファンが契約するテレビ放映権から貰うもの」って概念が乏しかったからね。
プロ野球全体が親会社密着からプロスポーツ本来の地域密着にシフトしたのは21世紀に入った2004年以降の話
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/04(火) 07:31:19.74ID:oL7svdgK
今はそのTV放映権料じたいが皆無に等しいだろ。地上波放映がまず無いんだから。
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/04(火) 11:58:07.52ID:NtNkMAjz
地上波中継が激減して、引退後に解説者として生活できなくなったらしいね
監督・コーチになるかフロントに入るかしないと、「野球で生活する」道はないらしい
佐藤道郎みたいにスナックを開店して成功するしかないね
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/04(火) 12:00:02.74ID:nlUkeHKz
>>165
阪急阪神HDの株主総会みたいなもんか
「スカウトはイカやタコしか獲ってこない」とか「甲子園でイカ焼き売ってくれ」とか
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/04(火) 14:22:54.79ID:wvOKxOQh
>>152
多額の建設費を投入して関西空港新路線へ乗り入れしたけれど、伊丹空港も健在。
新幹線「のぞみ」デビューの影響で、思ったほど乗客は増加しなかった・・・と、
鉄道の本に書いてあった。
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/04(火) 21:33:09.45ID:Uj2ftV2x
南海土建って辰村やん。
悪評で有名な南海辰村建設…
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/04(火) 22:01:05.69ID:pwOFggR+
>>175
正解!南海土建→南海建設→南海辰村建設と変化した。

ちなみに第22回都市対抗野球大会の
「南海土建vs全鐘紡」では後楽園球場は社会人野球のはずなのに超満員になった
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/04(火) 22:07:42.68ID:EDwWTFcc
>>152
状況を知らずに適当に書いてそうだけど、今は高野線の方が本線より乗客数も多いし、乗降客上位の駅も双方にある駅を除けば多くが高野線側。
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/04(火) 23:01:32.07ID:dBiINkpL
高野線の朝晩の急行は満員で乗れないな
俺は岸里玉出で各停なのでよいけど
天下茶屋はコロナ明けで関空からまた外人だらけ マスクしないね
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/05(水) 00:15:39.69ID:zIULH5w5
>>170
「ファンが契約するテレビ」と書いているから、有料CSテレビの事かと。
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/05(水) 07:38:59.73ID:rogNz39t
国内最大のスポーツの放映権料が下がった国なんて日本くらいだろうなホント

貧しい国なわけだわ
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/05(水) 08:02:45.12ID:RdHNVXAR
ライト層取り込みのためにあえて放映権を安くしている場合もあるよ
あんまり放映権が高すぎるとサッカーやF1みたいに「ファン離れ」を起こすから
ここの住民なら高額な放映権を払えるけど一般人は違うからね
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/05(水) 08:19:42.16ID:qfwwMup0
ベーマガ門田さん号
どさくさで高柳まで登場しとるw
高柳やドラ山本が飲みに連れて行ってもらったなどとそろって語ってるのがちょっと意外
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/05(水) 22:34:22.52ID:sYD6zflH
>>182
江川の外れ1位高柳か
同年のドラフトでは高卒時の岡本光も指名してましたね
岡本光の野郎、3年後も拒否しやがって
ちなみに松下電器3年目の岡本光は西村(ロ)の外れ5位
クジ運の悪さが悔やまれる
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/06(木) 19:37:59.71ID:DKGMhtyH
>>165
阪神の株主総会でタイガースの監督采配が取り上げられたとか何とか・・・

>>184
あの当時は九州は遠い、とかの理由で拒否だっけ<江川ドラフト

>>182
門田さんが阪急に下位指名のまま入団していた・・・ホークスの歴史は変った?

南海のドラフト一位で抽選外したのは清原、立浪とか地元大阪が多かった印象
全体的にみて抽選で当たった年は無かった?
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/06(木) 20:38:55.74ID:KsFZH640
九州は遠いは法大卒時のクラウンライター

1983
1位 小野(近)(日)と3球団競合→加藤
3位 仲田(神)→岸川
4位 川原(神)→山中
そして6位 佐々木
またも(日)と競合もこれが大当たり!
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/06(木) 20:44:47.33ID:xk15lQXU
これが大当たりと感じるくらいの暗黒期
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/06(木) 21:21:32.73ID:lh7J4eAS
>>185
抽選外れやったら岡田もおるで
阪急相手とはいえwいちおう社会人No. 1と言われた田嶋引き当てた時はやったと思ったが
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/07(金) 06:27:10.53ID:zYPMLd/a
岡田は地元の阪神が第一希望だったが関西の球団ならどこでも入団する気だったし
東京でも巨人や西武なら喜んで入団したそうだ
意外とNG球団が少なかった
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/07(金) 06:58:59.33ID:lawgR633
>>187
6位佐々木誠はさすがによくぞ当てたと言えるでしょう
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/07(金) 07:04:33.41ID:lawgR633
>>188
いつものように田嶋を外してたら西崎(日)を指名できてたのに!と後年思いましたが、その場合はきっと西岡(ヤ)を指名してたんでしょうねぇ
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/07(金) 08:09:38.47ID:3+kS236r
>>191
はははwありうる 
と思ったけどウエーバー順はヤクルトが先だから西岡は残ってない
とすると 前年の西川に味をしめてまた法政の猪俣か 
あるいは森か水沢の繰り上げ一位とかやっちゃってたりして
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/07(金) 09:26:07.70ID:lawgR633
あぁ確かに1986年のウェーバー順はセントラルが先ですね、失礼しました
となるとやはり西崎(日)スルーの猪俣(神)臭がプンプン

あのドラフト、所属名はともかく森山(西)は福大大濠で甲子園出てたピッチャーだなぁと思ったけど、栗田(広)は誰ですねん?だった
近年で言えば吉住(ソ)のような笑撃
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/07(金) 21:29:30.23ID:NiM+dJ4k
>>193
木庭さんが全面的に誤りだったのを認めているからな
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/07(金) 21:49:24.47ID:zQvzHcmG
鶴岡が著書で戦後1年のプロ野球について語っていた中で八百長をしている疑いのある選手を追放したという内容の記述がありましたが追放された選手は誰だったと思いますか?文中で活躍などについて触れられている選手は対象外だと思いますが。
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/07(金) 22:01:24.20ID:+x5vXMZP
『八百長リーグ』や引用元の雑誌等で名指しされてたのは清水秀雄と木村勉
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/07(金) 22:13:49.97ID:ty/rjw9Q
ベーマガの門田博光特集号で藤原満氏がインタビューにて
オリックスへ移籍の真相は杉浦監督との確執が原因と明言

今までのソースは板東本で、若干与太話かなという含みは残しつつあったが
これでもう事実が確定だな
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 08:31:54.16ID:CCq6B8he
>>189
つまり ロッテぐらいってことか
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 09:30:49.03ID:NwYtFVFN
あの極貧打線で門田を外すとかいう頭病気かってことしてたからな
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 09:37:18.93ID:aC1OLbq6
杉浦さんは左投手には右打者という考えが
頑固だったからな
門田さんもプライド傷ついたでしょうね
関西に居たいというより、杉浦さんのもとで
やりたくないというのが青波移籍の本音だった気がしますね
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 10:19:27.08ID:FYZltvjz
>>199
んー まあ数字以上に状態の悪い時期もあったから仕方ない部分もある
88年はさすがにフル出場だったし
ただ
スタメン落ちから満塁に代打で登場も向こうがタコ踊りの佐藤を出してきて
代打の代打に引退直前の定岡 にはさすがに怒りを覚えたw
結果?三振でしたよ
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 10:22:59.65ID:apP+JI7u
坂東が本で星野のことを
「あんなに練習しなかった選手も珍しい。人並みの練習をしていたら200勝していたはずや。」と書いていて
その何年か後に落合が「現役時代に練習しなかった人ほど自分が監督になると「練習しろ」と言うんだよ」と言って
「あれ本当だったのか」と思った
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 11:09:10.14ID:DP6DjnQu
>>167
その頃は、球団ブランドを本業の宣伝に使ってやろう、って気持ちが薄かったんかね。特に南海は、球団と本業の関係が希薄だったように思う

後発のダイエー、ソフトバンク、オリックス、楽天、それから、参入は叶わなかったがライブドアも、球団ブランドを活用して本業の業績を伸ばしてきたと思うが
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 12:07:36.00ID:BBiK3dOx
Twitterで

南海電車ではよ帰れ
近鉄電車ではよ帰れ

が、誹謗中傷ってアホか、
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 12:12:13.62ID:f/0rw21j
鉄道会社は本業を宣伝しようがしまいが
乗らざるを得ないやつは乗るし、乗る必要がない人は一生乗らない

あとは百貨店も高島屋にやってもらってたわけだし
旅行社、物流、リゾートなど関連事業も他球団の鉄道会社よりも
手広く展開してない
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 12:18:59.17ID:qSjy3KFw
>>201
そこは何とも言えんでしょ。門田を使っても三振してたかも知れんよ。
名前や実績だけじゃなくその時のスイングの状態とか投手との相性とかいろいろ
考えて起用するわけだから。
門田は杉浦監督の頃ずっと打ちまくってたわけじゃないし、ダメな時期もあった
からな。
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 13:39:40.14ID:ao+j9pXe
故障上がりだったにせよ1987年開幕スタメン6番門田には萎えた
4番デビッドはともかく5番にどう見てもパワー不足の新外国人ハモンドって
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 13:58:23.15ID:YnZEWnrc
>>204
そや、チューショー島は京阪電車や!
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 14:10:13.56ID:uiyc7bhB
今年のヤクルトが1951の南海の勝率を超えそうな勢い
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 15:22:10.81ID:RMqwCjHY
>オリックスへ移籍の真相は杉浦監督との確執が原因と明言

落合氏のロッテから中日移籍も有藤監督の不仲が発端と言われているし
監督と主力打者の衝突はどのチームでもあったんじゃ無いかと・・・

>杉浦さんは左投手には右打者という考えが

ベーマガの門田博光特集号で門田さんの代わりにスタメン起用が多かった高柳氏も
「門田さんなら左投手も苦にしない」って言及していたね
もっとも高柳氏も門田さんの代わりなんて恐縮ですってな感じでスタメン交代時には
門田さん本人に直接わびるあたり尊敬されていたんだな

>門田を外すとかいう頭病気かってことしてたからな

藤原さん曰く「門田は宴会の時に東京音頭を毎回謳っていたw」らしい
関西出身が多い南海ホークスで大阪で受けそうもない宴会芸じゃ上司とのコミュニケーションは難しいだろw
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 16:31:24.32ID:rsy/GP/y
高柳は今は千葉商科大学の監督か。
中日コーチ時代にやらかしたイメージがなかなか拭えないが
大学の監督としてはどうなんだろうと思った。
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 17:13:25.58ID:FYZltvjz
>>206
「待ってました門田!不調いうてもやっぱりあんたがおらな!」
と少ない客が沸いたのに打席に立つ前に引っこめるて…
門田さんで三振ならまあしゃーないで済んだが
そうまでして起用したのが引退間際の定岡で結果三振ではあんまりよ
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 17:16:40.63ID:7vqyud/E
>>204
それ初めて聞いたとき、関西は何とか電車と言うんだなと一種のカルチャーショックを受けた記憶がある。
関東では東急電車とか小田急電車とかいわんもんな。
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 17:25:06.75ID:BlFhji1s
>>214
関西から地方に移った時、電化とは程遠いローカル線の鉄道でも「電車」と言ってしまう癖がどうしても抜けんかった(´・ω・`)
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 17:56:03.86ID:ao+j9pXe
1978
2 藤田達
1979
3 山内孝
1980
2 井上
1981
2 赤星
1982
6 森田(拒否)
1983
2 山口裕 3 岸川
1984
1 田口 4 松崎 5 岩田(拒否) 6 坂口
1985
5 坂田
1986
3 右田
1987
1 吉田豊 3 柳田
最後の10年、やたら九州の選手を指名した(クジで外した中にも西村、園川)
モノになったのは山内孝、井上、岸川、吉田豊くらいだが

私は身売りを嘆いた数少ない九州出身の南海ファン
0217神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 19:32:03.63ID:FYZltvjz
>>213
月とビー玉じゃ アホーw
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 22:48:42.91ID:f/0rw21j
>>210
「子どもを置いて単身赴任できん」というのが、一応門田オリックス移籍の定説だった。

それに対して坂東本の杉浦監督との確執説が、長池コーチ(次期監督予定)の去就と
いう状況証拠と合わせて、なんとも言えない真実味のある話だな、というところが
今回の藤原証言によって裏付けされたというのがポイント

監督と主力が確執起こすのはよくあることじゃないのという一般論ではないんだな
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/08(土) 23:26:09.19ID:aC1OLbq6
門田に代打はないよね
王や長嶋に代打もないだろう けがした以外は・・・
野村はロッテ・西武で力を落としてから
代打 鈴木葉留彦と告げられ引退決意したらしいから
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 00:58:58.41ID:E5ayNqrh
山本和範も初めて規定打席3割を記録した89年に
昨年までは左投手の時は外される事が多かったけど今年は使ってもらえたと話してたな
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 04:25:21.43ID:pmX8qs0j
>>219
野村は代打出されたことが、というよりも、代打出されて腹が立って、代打失敗しろと祈ってしまい、チームの勝利に反するその態度を自省してプロ失格だと思ったのが引退のきっかけだと言っていた
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 06:23:01.12ID:afjp3Tvq
>>214
東京ドームは「黄色い電車」
あと京成電車となぜか千葉方面は言うような気がする
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 06:37:46.51ID:W7zVSDKO
>>214
関西人だけの言い方は結構ある
関西では「百貨店で買い物する」とか言うが、東京ではデパートと呼んでる
百貨店という呼び方が凄く古臭く聞こえるらしい
ずっと関西にいる人にはわからんだろうな
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 06:38:07.29ID:pmX8qs0j
>>222
東武は東武電車と公式に言っていた時期がある
(浅草や池袋の駅看板に表記されていた)

旧西武球場では「西武電車ではよ帰れ」ってヤジもあったような
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 06:39:44.40ID:LQTayLBq
関東では電車のエスカレーターで歩く人の為に右側を空けるのが暗黙のルール
関西では電車のエスカレーターで歩く人の為に左側を空けるのが暗黙のルール
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 07:10:01.45ID:eqPXVrMH
>>219
長嶋に代打は1回だけあった。67年のシーズンでスランプだった時に広島から移籍してきた
森永を代打に出されたことがあった。
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 07:42:58.15ID:af1ydBrR
>>68
取り敢えず正面が鷹マークなのでキャップは買いました
しかしサイドの大東建託が何とも邪魔
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 08:34:00.97ID:W7zVSDKO
>>226
王も一本足打法になる前は普通にありそう
バントはON両方何度もやってる
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 08:36:43.55ID:nL6y4qmf
>>215
田舎の人って汽車って言うしそれはおかしくはないのでは?
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 09:45:48.46ID:84W55dEK
田舎の単行ディーゼルをどう呼んだらいいのか 自分なりの結論は出そうにない
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 10:33:38.61ID:af1ydBrR
>>201
調べてみたら代打の代打定岡三振は1986年9月14日ですね
さらに翌1987年6月3日のロッテ戦でも代打門田の代打高柳があってこちらはヒットを打ってる
投手は2度とも佐藤政
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 10:58:36.71ID:pPBr+Ulv
>>228
「三原脩の昭和35年」に拠ると、一本足に転校する前の王は権藤正利のドロップカープに全くタイミングが合わずに苦手としていた
らしく、三原監督の細切れ継投で権藤がリリーフ登板した際に、水原監督が王を引っ込めて代打を出す記述があった様な
気がする。

で見つけたのが、6月2日の大洋巨人戦で、初回、巨人のチャンスの場面で王に打順に回ってきた所で権藤正利がリリーフ登板すると、
水原監督はさっさと王を引っ込めて代打宮本とか、8月29日、8月30日、同対戦でもやはり権藤がリリーフ登板した所で代打難波とか。
それ以外にも3打席ノーヒットで代打に与那嶺出されたりと、この年だけでも度々見受けられる。
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 11:07:33.67ID:XdyjihEX
>>219
南海での野村最終年の77年に野村の代打で久保寺があって、これが
久保寺のデビューだったような?
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 11:38:20.31ID:HnQ1kL0t
関西出張行くと乗り換え先の私鉄が
「〜線」とか「〜電鉄」じゃなくて「〜電車」って書いてあるのが面白いわ。
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 11:43:19.37ID:af1ydBrR
>>233
1977年6月5日対阪急ダブルヘッダー第2試合に野村の代打で山口高志から二塁打してこれが初打席初安打
ただし、そのまえに所謂「当て馬」で記録的には3試合出場
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 11:45:23.73ID:pmX8qs0j
>>233
野村は自分で自分に代打出したのか、なんか新鮮だな

古田は「代打オレ」はよくやったけど、逆に、打者古田に代打出したことあったかな?
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 11:48:29.04ID:XdyjihEX
たぶん相手が全盛期の山口高志で、山口の超豪速球に対応し切れる自信が
揺らいでたのでは
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 11:52:58.56ID:jK3vx5DV
>>231
ご親切にありがとう
佐藤政夫はフォームがすっごくアレなだけでさほどクセ球のイメージはないですよね

(間違ってなくてよかったがうっかりうろ覚えの書き込みもできんなあ…おそろしいやつ)
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 13:08:59.66ID:/aF9JChi
>>237
「く、久保寺 おまえ行け」
「カントク、ビビっとるんだら?」
(こ、こいつ心臓強いな…)
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 13:11:07.97ID:C7XmnfA0
>>233
その試合たまたまサンテレビの中継があってテレビで見てた
敗色濃厚な雰囲気で代打で登場した久保寺が左中間へライナーをぶっ飛ばし、なかなか活きのいい若手が現れたなと印象深かった記憶
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 14:58:59.37ID:SUzJDv8U
>>219
どんな選手でも打てなきゃ代打出されるしスタメン落ちだってある。
ケガしてからの門田は守る、走るはダメでほぼ打つだけだったから、不振になると
監督としちゃかえって使いづらい面もあっただろ。出塁したらしたで代走出して
次の回守備代えて、とか用兵が難しくなるし。
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 20:30:26.41ID:dywoDMe4
守備って移籍までした?
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 21:10:37.86ID:af1ydBrR
加藤が移籍してきた1987年は、ちょいちょいレフト守ってたでしょ
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 21:36:31.20ID:af1ydBrR
>>189
岡田を入札したのは関西4球団に西武、ヤクルトで何処が引き当ててもスンナリだった
4番目の阪神が当たりクジを掴んだ訳ですが南海は3番目、相変わらず弱ぇよなぁ
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 22:34:13.93ID:vpVu7sj8
久保寺は当て馬もあったのか
そういえば渡会純男パークスに写真あったな
レギュラーで出てもそこそこは打つ感じではないかな
古久保くらいの成績はあっただろうに
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/09(日) 22:56:47.82ID:VUCPhzrn
ドラフトのクジ運の悪さはともかくトレードも上手くなかった印象
南海末期でトレードで戦力になったのは小川史、森脇浩司くらい?
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/10(月) 14:12:05.50ID:iReaYvmo
小川、森脇は南海だから使ってもらえたレベルだからなあ…
まあ 戦力になったのにかわりはないか
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/10(月) 19:02:13.20ID:Yq/kBCGU
>>247
野村監督時代はむしろトレードが上手くて
「野村が狙う選手は使える」と警戒されるようになったほどだった。
野村監督解任後は、柏原、黒田、片平、新井とボランティアをしているとしか
言いようがないトレードばかり。
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/10(月) 20:52:41.88ID:8MxBklNG
山内新、山本雅、岡本も出さんでええやろ!何やソレ?と思った
そのくせ森口⇔新浦は断ったりね
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/10(月) 22:59:55.49ID:t2r8NeYf
>>249
これらの場合はボランティアというより「チャリティ」
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/10(月) 23:27:51.66ID:vdasY7Cx
片平新井の叩き売りは60年代西鉄の切り売り自転車操業に近いわな
豊田放出時の「(サンケイが追い出したがってる)金田より(現)金が欲しい」の世界
柏原流出は沙知代のせいで交換要員を出してもらえただけまだマシな事例だし
相手がOBの大沢じゃなかったらもっと足元見られても何の不思議も無い
まずその前の江本・長谷川・池内・島野⇔江夏・望月トレードが最悪だった訳だが
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/11(火) 01:21:52.17ID:xwlz7BnS
>>252
いやいや 小田と杉田だぞ?
金銭のがまだマシだったろ
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/11(火) 06:37:28.35ID:5l9g07F0
南海の場合は新井の時も「金銭トレードは避けたい」と選手交換しているからちょっと違うんじゃね
柏原、黒田、片平、新井とみんなチーム優勝時の貴重な戦力になっているのが凄い
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/11(火) 09:54:03.46ID:xwlz7BnS
ビンボのくせに見栄張って?カネよりポンコツとか意味わからん
新人の獲得費用にでもまわしゃいいだろ
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/11(火) 10:33:16.60ID:WKptFZ6d
上田監督だっけ?
「補強じゃなくて補弱や」
いうたのは。
どういう経営方針があったんだろう。
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/11(火) 11:52:17.55ID:WFxHbJ70
柏原と小田を換えたのは酷かったな
どちらも一塁手だけど、小田は主軸を打つには非力過ぎる
小田が5番を打っていた南海打線は絶望感が大きかった
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/11(火) 12:17:30.18ID:SBodZD0u
>>252
豊田の放出時については、資料により国鉄が金田か村田元一のどちらかとの交換を提示して、
西鉄がどうしても金銭にこだわったとするものと、
西鉄が豊田に見合う選手として金田か村田を要求して、国鉄がこの2人の放出は無理として
金銭で解決したとするものとがあるな。
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/11(火) 21:53:48.29ID:qxwYRWhD
両者ともに得したトレードの代表は松原-金城か
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/11(火) 22:36:55.36ID:DoVJhSw6
野村が嫌って出したけど高橋里は結果的に惜しかったな
古葉に拾われたんだよね
西岡三四郎も居残ってほしかった
新井は佐々木誠の台頭なので仕方ないかもな 結果はもったいないけど
杉田と小田は確かにひどかった
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/11(火) 23:12:58.13ID:FR39rpuo
>>258
前者は交渉役を命じられた国鉄監督の浜崎真二ら当事者の証言に基づくもので
後者はベーマガの別巻に書かれてるが明確な裏付け無し

>>260
西岡は74年の時点でもう肩が壊れてたからね。77年にヤクルトでプチ復活したけど
それで二匹目のドジョウを狙った広岡が中山孝一を山下慶徳とのトレードで獲った
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/11(火) 23:30:59.78ID:bwsDBID5
打者でトレードで得したと言うか拾い物だったけど、カズ山本くらいか
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/11(火) 23:36:41.74ID:IBAO4lMe
ボロ儲けはタイロンかな?ドラ1の名取を一年で放出してだったけど
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/12(水) 00:01:46.66ID:cF2ursz1
>>261
西鉄側の交渉役の川崎徳次に拠ると、あのトレードは財界の重鎮でもあったサンケイの水野成夫氏が
西鉄に睨みが利く大物として右翼の大物で政財界の黒幕の1人だったとされる三浦義一氏を介して
強引に成立させた経緯だそうだが、三浦氏と予てから交流があった川崎氏はトレードマネーとして
5000万円(当時)の法外な金額を要求した事に、水野・三浦氏が「それはいくら何でも・・・」と窘めようと
するも頑として要求を下げなかったそう。

それで国鉄(つうかサンケイ)側もすっかり困り果てて、「なら金田か村田との交換でどうか?」と言い出し、
川崎氏も金田、稲尾の左右の大エースが揃うなら、と色めき立って西鉄球団に連絡するも「金田よりは金が欲しい」と。

結局、5000万円のトレードマネーで成立し、そのトレードマネーでバーマ、ロイ、ウイルソンの3外国人選手を獲得し、
この3外国人でクリーンアップを形成して南海との最大14.5ゲーム差を跳ね返す奇跡の逆転優勝の原動力となったとの事。
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2023/04/12(水) 01:16:17.50ID:b4mUJXI9
>>259
かつてのタイトルホルダーも完全にロートルだった金城よりは
左のショートリリーフ中条の方がまだ働いたのは皮肉というか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況