X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント317KB
80年代までの球場の狭さってどれだけ凄かったの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/06(月) 02:39:03.62ID:5EcXIhBc
ヤフードームがホームランテラスで左右中間8m縮めただけで、あれだけホームランが出まくったのに、
80年代までの野球場って両翼が90mいくかどうかっていうレベルだったんだろ?
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 17:58:03.48ID:82I63x80
甲子園はラッキーゾーンがある上に左右の外野スタンドの膨らみを削っていたからな。
それでも風が強い分70年代当時は広い扱いをされてた
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 19:25:04.16ID:5+jxrjYA
ラッキーゾーンの申し子掛布
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 19:32:30.23ID:HSeSuUMP
ラッキーゾーン撤去する時、
浜風の影響を受けるライト側は撤去不要って意見もあった。
撤去により、もちろん左打者はかなりのダメージを受けたが、
何よりも右打者の右方向へのホームランがほとんどなくなった。
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 21:10:07.55ID:UtLD4WvP
80年代以前にラッキーゾーンをなくしたら
ホームランが出にくくなる代わりに三塁打が激増しそうだな
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 21:30:45.50ID:QL9PpMzA
>>31
90年代前半のあの時代に福岡ドームの逆方向にHRを打った清原は化け物だったな
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 21:46:34.52ID:IviIxI/d
>>82
それって単にホークスの投手陣が糞過ぎたのでは?オマケに捕手もアレだったし。
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/14(火) 00:45:31.03ID:7hs+1S5z
甲子園のラッキーゾーンを前に出した理由は
田渕にホームラン王を取らせるためだったと本人が言ってた
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/14(火) 01:29:03.01ID:O4ZpZ4qp
>>82
日本人打者で逆方向へ清原並に飛ばせる選手はいまだにいないね
高校時代も甲子園ライトスタンドまで飛ばしてたし
流し打ちで東京ドームの看板に当てたのは清原とウッズしか知らない
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/14(火) 07:41:21.57ID:bE9S4C7i
神戸移転後、空き家になった時代の西宮はラッキーゾーンが撤去されて凄い広い球場になってたな。
たまに阪神が試合してた。
神宮も大昔、最初の設計では両翼が今より広くてプロの試合でのみラッキーゾーンをいちいち設置していたらしい。
だから長嶋の大学ホームラン記録は、当時の日本人の体格や球場の広さを考えると凄いらしい。
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/14(火) 12:35:15.62ID:doD04P9C
大阪球場は狭いグラウンドに異常なまでの急傾斜のスタンド
スタンドはある種名物でもあったが、どれだけ狭い土地に作ったんだって話だな
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/14(火) 17:47:09.20ID:WnTMwVQb
60年代は甲子園や平和台が広い球場扱いされていた。
東京球場から甲子園にホームグラウンドが変わった山内一弘は
HRを意識しすぎて打撃を崩し成績が低迷した
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/14(火) 20:24:40.53ID:0Vfblj2G
>>23
阪神の本塁打が87年に140本だったのがこの88年に82本に激減したのはそのためか
いや、他にも原因があるだろうけど
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/14(火) 20:59:15.99ID:THjjVQIO
>>88
平和台はホークス時代はどうだったの?
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/14(火) 21:15:32.70ID:WnTMwVQb
>>91
ダイエー投手陣が弱かったせいもあるが
狭い狭いと言われていた
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 04:54:52.86ID:7XWuag9U
>>23
昭和50と51年で本塁打が激増したのはボールの影響が大きいでしょうに
王が50年に極度の不振に陥り33本しか打てなかったからね
当時世界記録もかかっていたことから飛ぶボールを採用している

全球団本塁打が激増しているよ
ラッキーゾーンなんてあんま関係ないわ
あれだけ飛ぶとね
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 06:54:07.38ID:GA8EEhdd
日本の野球はS50と51の前後では別物と考えた方がいい。
それくらい違う。
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 07:06:37.95ID:kQkhNDY5
当時の後楽園だと試合で5本ぐらいホームランが出てた感じで、
赤ヘル優勝の翌年からボールが飛び出したかな
長嶋巨人が最下位になった翌年からだよ
長嶋巨人を優勝させるのと、王を復活させるのを優先してボールに小細工してる
これは今でも真相が語られてないが、長嶋や王相手に、さすがに野村や江本でも言えない秘密じゃないかな
テレビ中継でも飛ぶボールのことは一切、語られることがなかったし

東尾は後年のテレビ解説時に10メートルは飛ぶような感じになったと話してた
江本は飛ぶボールのことよりストライクゾーンが狭すぎることを解説で話してたが、ようやく86年あたりに新ストライクゾーンの誕生となった
ちなみに王はストライクゾーンをもっと狭くするべきだと言ってたが、よほどピッチャーが嫌いなんだと思ったw
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 08:08:01.85ID:jcYmeTgF
センター115.8mの広島市民が一番狭い
後楽園は120.8mあったから意外と広い
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 08:14:22.39ID:jVQGijGN
後楽園のバックスクリーンをオーバーするホームランは今の感覚でもかなりデカい。
大洋のアドゥチが打ったのを見たが、あれは凄かった。
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 11:56:25.03ID:rZtCCIAy
>>94
掛布の台頭はあったけど
それまで伝統的な貧打チームだった阪神が突然ガンガン打ち出した
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 13:11:26.20ID:ZjF2ogDZ
>>87
難波の一等地に作ったんだから仕方ないだろ
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 13:40:57.09ID:2Inu1gh/
>>95
秘密も何も、王に投げる時だけボール変えた訳でもあるまいしw
近鉄みたいに非公認球使ったとかならまだ分かるが。
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 21:19:15.47ID:LbmlKEex
殿堂板住民といえど大半は大阪球場を工事で削られた後の姿しか知らないのでは
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 21:21:53.73ID:/oKFjc0l
後楽園の中堅は実寸116mだな
左翼右翼は80mちょっとだし広島市民よりはるかに狭かったな
その後楽園より狭かったのが大阪球場
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 23:38:36.91ID:j485Svce
その大阪球場でルーキー清原がホームラン競争でポンポンスタンドに
入れたり試合でも遠藤から上段に叩き込んだりしたんだけど大したことないの?
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/16(木) 02:26:33.61ID:kx+TrWQs
それじゃあ札幌ドームならワーニングゾーン止まりだな。
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/16(木) 07:07:07.16ID:fEIVyEHo
>>103
清原にとっては高校野球の延長みたいな感覚で気楽に打てたのでは?
よく使ってた球場で。
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/16(木) 11:01:15.12ID:wviehL3p
日生球場もかなり狭くて、高校野球の大阪予選で清原や福留がポンポン打ち込んでいたな。
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/16(木) 11:27:35.40ID:+V3ccHWf
鈴木啓二の被本塁打が多いのも本拠地が狭かったからだね
そこに飛ぶボールを使ったわけだから凄まじかった
両翼の狭さより左右の膨らみの無い球場の方がホームランは出る
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/16(木) 12:11:59.62ID:KfrVeQ+y
>>105

ウォーニングゾーンだろwwwwwwwww

おまえは、スターウォーズをスターワーズっていうのかwwwwww
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/16(木) 18:50:32.72ID:uDuJbzKP
>>108
福岡ドームができたころ
「ここのフェンス手前の外野フライは藤井寺じゃスタンド中段ですわ」と言ってたとか言わなかったとか
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/16(木) 20:09:54.22ID:ASuGZdgf
球場が広くなると投手有利やら野手不利やら言われるけど
外野守備の重要性がグッと上がるんだよな
福岡ドーム初年度のダイエーって外野陣良かったっけ?
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/16(木) 20:12:59.29ID:kx+TrWQs
>>111
初年度はライト・山口裕・佐々木の布陣だったからまぁそれなりって感じ。
翌年にはこけしバット・秋山・ライマーの布陣になって全く別のチームになっていたけどwww
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/16(木) 20:41:35.81ID:ChAsKz/n
94年のダイエーは8番ライトだけ完全に日替わりだった
小久保若井大道山崎山口裕あたりがスタメンだった
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/16(木) 20:44:58.33ID:kx+TrWQs
5 松永
D カズ山本
3 トラックスラー
8 秋山
7 ライマー
4 藤本
2 吉永
9 日替わり
6 浜名

相手打者は打球を三塁線以外に転がすだけで良かった。
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/16(木) 21:03:47.92ID:Lc9l8IhV
>>111
ナゴヤ→ナゴドなんかは外野守備が酷過ぎて投壊したな
瞬時にパウエル大豊放出して関川とった星野はさすが
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/16(木) 22:12:49.97ID:+V3ccHWf
平和台の頃はセンターが岸川
ライトが佐々木なので一塁ランナーを三塁に行かせたくなかったかな
巨人のセンター、クロマティも今だと通用しない
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/16(木) 22:33:56.79ID:64ChaLXj
大石が30本打てるぐらいすごかった
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/16(木) 22:53:36.95ID:W+wfdm6Q
大阪球場と後楽園球場が今のドーム(札幌名古屋大阪福岡)基準だったら
王と野村の通算HR数はどれくらいだったんだろうね
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/16(木) 22:58:56.94ID:kx+TrWQs
ボールの飛距離はに関しては今のボールを使えば問題ないけど問題は縦に変化する変化球、
特にフォークに対してどう対策を練るかだな。結局はHRの本数はそれ程変わらないかも。
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/17(金) 00:37:54.40ID:PdgPp1EX
野村があんなにホームランを打てた理由がよく分からない
年間52本とか考えられない
他のホームランバッターは40本半ばが限界なのに

コルク入りバット?
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/17(金) 07:04:47.45ID:pY8emmK9
大阪球場は野村の現役途中で外野が拡張されてるの。
詳しくはググって。
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/17(金) 15:46:59.16ID:74VEMRxV
>>122
ノム個人でデータ野球を実践していたから
当時は誰もが出たとこ勝負という中で、野村だけが傾向と対策を研究していた
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/17(金) 20:55:51.89ID:8h6tkrK9
もっとも飛距離でもトップクラスだったのも確かだけどね
当時のチームでセンターにホームランを打てるのは野村と外人ぐらいしかいなかった
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/17(金) 22:34:18.17ID:qTk0D3zy
張本がかけだしのころ外野守備についてて野村のホームランの打球を見たとき
長距離打者を目指すのを断念したってたしか著書で読んだ記憶がある
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 01:34:44.23ID:h2MQ0qWt
旧市民と地方の市民球場位しか知らなかったから
初めて甲子園行った時は余りの広さに驚愕した
改修前の蔦がまだあった頃
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 01:47:08.34ID:2+0pSuNn
野村や門田は本拠地が狭いせいで
逆に長打力については過小評価気味だな。
福岡ドームの公式戦に出場する門田は見たかった
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 02:26:33.44ID:KMx5KgR+
野村や門田をみると身長体重と飛距離は関係ないんだな
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 07:09:12.45ID:vytHy+Ew
>>129
門田はまだしも野村は同世代の日本人の中では大きい方だろ。
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 07:40:23.16ID:3K74SpGl
>>129
と、いうか、今も昔も大砲に背が高い選手って少ないのでは?
田淵はそうだが。

背が高いと必然的に腰高になるから不利なのかもね。
バレンティンみたいな、ドム体形がベストなんだろう。
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 07:44:40.94ID:zOiy3kNe
>>127
改修前の甲子園ってラッキーゾーン撤去後か?
現在でも実測両翼92m中堅118mぐらいで広島市民球場と大して変わらん

甲子園は他と違って外野席が大きいから広く見えるだけ
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 07:44:47.18ID:KnJViNAI
>>129

体重は関係あるだろ
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 08:37:29.51ID:3K74SpGl
>現在でも実測両翼92m中堅118mぐらいで広島市民球場と大して変わらん

これを見るとやっぱ球場って両翼とセンターまでの長さだけでは
パークファクター(だっけ?)に影響しないのが分かるな。
球場の自然環境と外野の形状だね。大きいのは。

メジャーの球場がわざと外野を東京ドームみたいに直線にしてるのも、
両翼やセンターの見かけの数字を広くしても
HR出やすくするためだろうし。
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 12:02:59.06ID:xK3dNnIU
その通り、ホームランの出るか出ないかを左右するのは左右中間の膨らみよ。
両翼なんて打球はなかなか飛ばないのだから、甲子園みたいに両翼「だけ」狭くしてもホームランは増えない。
上の人みたいに、実際に見た事が無い世代だと数字だけ見たら市民も甲子園も同じような球場に見えちゃう。
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 15:34:08.03ID:iW5bRAaG
甲子園は両翼ポール際でフェンスが急カーブを描いている変形球場
センターまでの距離もも短いが、建設当初はフェアグランドが2等辺3角形に近い形だったのをアルプススタンド増設などで改修した名残り
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 22:16:04.20ID:r+oVA/x9
平和台は右中間左中間が浅いな。
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 22:25:13.70ID:IMf2gHr0
ボストンの球場もレフトはくそ狭いがライトはバカ広い
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 23:05:55.86ID:IxbBJ1bl
>>138
その代わりレフト側のフェンス、10m以上あるんだよなw
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 23:13:28.52ID:6E3PBwWS
HRも推定飛距離だけじゃなく打球方向の統計とればな
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 23:26:17.62ID:dz+momGQ
推定飛距離ってかなりテキトーだからな
同じ試合でウッズがバックスクリーン超えの超特大が140m
うなぎの右中間上段が145mなんてのもあったし
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/18(土) 23:57:51.09ID:0e5uQdr+
東京ドームより後楽園球場の方が膨らみがあるとか
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 00:40:04.54ID:jNj7zYbT
大宮球場は両翼公称90mで実測80mぐらいだった。
そのせいか埼玉の高校通算本塁打記録保持者は
鈴木健以外ロクなのが出てない。
日本で唯一ラッキーゾーンが現存する倉吉市営球場も
公称両翼92mだが、動画で見る限りではかなり怪しい。
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 01:53:17.14ID:pCt+maNs
長島の大宮球場の伝説のHRも距離はかなりショボいらしいね。
映像も残ってないし伝説は伝説で残ってた方がいい典型
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 03:06:24.46ID:bsw+al0o
明石球場はでかいぞ
地方大会で甲子園だったら入ってたなんて話出るのはあそこ位
神戸も甲子園ほどじゃ無いけどでかいし兵庫県はなんか主義でもあるんか思う
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 07:05:14.61ID:FtrX0lQx
そのサイトは正確性保証しませんって但し書きあるから信用できん
非ドーム球場なら面積も測れるグーグルアースやマップが一番
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 08:34:43.74ID:KAf6SncM
>>144
今の選手と比較してショボいのか、その当時の選手の打った中でショボいのかどっち?
後者だったらそれでいいと思う。
>>146
そのサイトは広さよりも形状を見るのに適してるわな、
メジャーの球場がいかに東京ドームっぽいインチキ外野かよくわかる。
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 08:49:43.44ID:AYpgYFJU
なんかこのスレ、1人だけ、MLBの球場に敵意むき出しの奴がいないか?
スレ違いじゃん。
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 09:14:19.76ID:SNxoas0q
スカイドームあたりは打球が伸びるし、ヤンキースタジアムは外野に向かって打球が伸びるカラクリ仕上げ
特にライト方向が伸びる
クアーズフィールドはバッティング練習場だし、今のメジャーは南米のイケイケのパワーバッターが重宝されている時代
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 09:59:14.12ID:D6+U8bIB
>>150
アメリカの野球はパワーバッターを有利にしてきたからね。
だけど今は以前と比べてまだましになった。
球場はわけわからんのが多いけど。
ルールがでたらめなのはアメリカ野球の伝統ではあるが。
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 10:09:55.41ID:D6+U8bIB
アメリカ野球はとりあえずゲームがおもしろければあとはどうでもいい。
アメリカの野球場なんかはユニークなのが多い。
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 10:20:06.00ID:D6+U8bIB
>>148
>メジャーの球場がいかに東京ドームっぽいインチキ外野かよくわかる。

東京ドームもそうだけどふくらみが無いとホームランがでやすい。
飛距離自体はボールでどうとでも変えられるけど球場の環境や構造は変えられない。
距離よりも形状のほうが影響が大きい。
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 10:39:09.29ID:fON8bCU8
フェンウエイパークは一番深いところは128mちがう
昔NYジャイアンツのポログランドはライト78mセンター146m
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 11:08:00.61ID:SNxoas0q
ドジャースタジアムが出来る前のドジャースが間借りしてた野球場も変形球場
ホームラン防止ネットを両翼に高く設置してる写真がある
旧ヤンキースタジアムも超変形球場で、センターより左中間が広かった時期もあった
レジージャクソンが活躍していた頃は左中間にホームランは難しい
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 11:41:25.34ID:KbNEcOFr
その時代に出来た球場は、歪な形をしてても仕方ないと思う。
日本でも甲子園の最初の形とか異常だし。
ただ、近年出来た球場までわざと変な形にするのはなんか違うよなぁ。
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 11:53:55.73ID:SNxoas0q
マツダZOOMZOOMスタジアム広島も少し変形球場だからね
全部同じ大きさの球場より個性的な球場があった方が面白い
プロの野球は記録と言うより見せ物だし
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 12:08:47.33ID:qatre4/x
>>156
土地が取得できないから結果的に歪な形のスタジアムになりましたってのと
最初からわざと歪な設計のスタジアムですってんじゃ全然違うわなあ

建築技術が飛躍的に向上した現代であえて歪にする理由もないし
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 12:13:50.23ID:MtgN2TSm
マツダはフィールドはまともだもの。
スタンド形状が歪だけど。
しかもその理由もヤードの脇にあってそれ以上広げられないっていう、過去の球場によくあった理由だし。
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 12:20:12.50ID:d+uP83t5
今よりも逆方向の本塁打が少ない気がしたが、気のせいかな
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 15:55:54.04ID:C33wqd5A
>>160
ホームランを逆に打つという技術がまだ浸透していなかった
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 16:00:22.86ID:D6+U8bIB
>>161
昔は逆方向にしかホームランを打つ気が無いという千葉茂のようなバッターもいた。
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 16:27:30.80ID:C33wqd5A
>>159
マツダのスタンドが歪なのは左半分だけのような・・・
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 20:51:27.25ID:uWfH5pMh
昔なんてバットの材質も悪いんじゃないの?ボールとか

全く知らんけど
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 21:19:11.78ID:2frlTrUW
>>165
それ以前に、昔の選手は相当レベルが低かった。
バッターだけでなく、ピッチャーもビックリするくらいの低レベルだったわ。
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 21:37:58.19ID:xlH4Glar
中西太が23HRでタイトルを獲得した時代は
飛ばない球の時代だったらしいな
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 22:51:44.51ID:SNxoas0q
小鶴が51本打った時はラビットボールだし

川崎ってピッチャーが、相手にホームランを打たれまくったけど、
自分でホームランを3本打って勝ったこともあるし
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/19(日) 22:58:27.06ID:D6+U8bIB
飛距離はボールでどうとでも変えられるからね。
ところでアメリカの球場がふくらみが無いのが多いのは意図的にそうしたのかな。
東京ドームも形が良くない。
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/20(月) 09:48:40.76ID:L5qJs0y9
テレビでメジャーリーグを初めて見た77年頃は膨らみのある球場が多かった
それはグクると分かる
ホームランを出やすくして試合を盛り上げたかったのが理由かも
膨らみを削ることにより土地を小さく買える理由もありそうだ
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/20(月) 09:48:51.13ID:HGKRKrHg
あっちはとにかく打高!打高!だからね。
ただ、あからさまにボール飛ぶようにしたり球場狭くしたりするとばつが悪いのだろう。
だからパッと見わからない、膨らみをなくしてホームラン出やすくする設計にしてるのではないかな。
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/20(月) 12:25:35.56ID:rbjlCHBk
>>171

ペトコパークやらセーフコフィールドやら最近のMLBはむしろフェンスを前に出すようにしてそれを公にしてるの知らんのか?
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/20(月) 14:09:03.87ID:l3qSnfOK
>>170
やっぱりそうか。
当時のメジャーリーグの外野手は俊足で強肩であこがれたものだけど
その後もっさりしたのがどたどたしてるのを見てレベルの低下に驚いた。
マヌケなプレイヤーは見たくないな。
イチロークラスの外野手は昔は結構いたと思う。
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/20(月) 19:52:18.06ID:L5qJs0y9
>>174
ですよ〜
今みたいにプロレスラーみたいな外野手は少なかったんじゃないかな

ピッチャーは三振を取ることでアウトを重ねているのが今のメジャーリーグ
打たせて取ろうとしても打力が凄まじいので難しいのじゃないかな
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/22(水) 00:55:44.54ID:NOEsJ5Ei
>>174
ふくらみの無い球場は野手や打者のレベルを低下させる。
メジャーの球場や東京ドームは失敗作だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況