X



トップページ数学
84コメント18KB

「整数論」って名前がダサいよね……

0062132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/16(木) 04:30:37.97ID:Kq6oQnL3
Serre, Corps locauxは大域類体論がない
0063132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:26:11.09ID:U2eO5yNG
類体論━非可換化→保型表現論

高次元化

代数的K理論


Hecke L函数━非可換化→保型L函数

高次元化

Artin-Hasse-Weil L函数
0064132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:20:23.84ID:7ahfNFvh
本地垂迹説によるとゼータ函数はモチーフが権現したもの
0065132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:56:51.72ID:NKkEi5sD
p進化、多重化もある
0066132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/31(金) 09:06:06.01ID:TNPiPnrq
R/Z → 指数関数 e^(2πix)
C/(Z + τZ) → 楕円関数 p(z)
H/SL(2, Z) → モジュラー関数 j(τ)
0067132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/31(金) 09:17:09.35ID:gZEKt5HV
整数←中学生かw
0068132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:20:40.55ID:HmJV86eX
>>66
(C^2 - {(0, 0)})/C* → 有理関数 P(x, y)/Q(x, y)
0069132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:54:06.96ID:VM6r1ZZV
>>67
中学生が整数論やってもいいじゃん
0070132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:49:10.02ID:NLDtgrnB
小学生でもやってるんだし
0071132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:09:08.97ID:xSXTB5pL
>>66
楕円関数とモジュラー関数の両方の性質をそなえたテータ関数ってすごくね?
0072132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:20:14.42ID:PHChQtnW
数論の大家、ジョン・テイト
脳のスペックは、高性能
研究のために、猛勉強
試行錯誤を、ローテーション
現代数学からの、挑戦状
未解決問題は、要検討
動かしがたい、モーメント
たまの休みは、競艇場
ここはまさに、桃源郷
ここから先は、通せん坊
美味しいお菓子、金平糖
栄養満点、ほうれん草
0073132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/01(土) 05:20:38.30ID:fS1yn5VO
>>71
ヒソカのバンジーガムみたいだな
0074132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:15:50.90ID:Ua6piZFi
伸縮自在の愛バンジーガム

よく伸びよく縮む つけるもはがすもボクの意志♧

もう逃げられないよ♥


自分のオーラを「ガム」と「ゴム」両方の性質を持つオーラに変化させる変化系念能力。
ガムのようにあらゆる物体にくっつく
ゴムのように素早く強烈に伸縮する
という特徴を持ち、オーラの付け剝がし・伸縮のタイミングといった全ての匙加減はヒソカの意志次第で自在にコントロールできる。
伸びた長さおよび伸びる際に掛かる力の強さに正比例して縮む時のパワーと勢いが増大し、特殊な性質が付与されている以外はただのオーラなので重量や感触は存在しない。
0075132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:15:15.72ID:G/WTnYny
テータ関数は楕円関数とモジュラー形式両方の性質を併せ持つ
0076132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:30:09.83ID:nusPuL/Z
整数論は解析学
0077132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:57:34.49ID:E5Cxkv2I
ガウスは解析学が整数論の下僕であると
思っていたらしい
0078132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:17:00.86ID:OjSHzShI
解析学=1次元
代数学=n次元
幾何学=∞次元
0079132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/03(月) 02:05:16.18ID:PmZcZ6qC
解析学はアルキメデス局所体しか扱わないが、整数論は非アルキメデス局所体も扱うから、

解析学⊂整数論
0080132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:17:47.69ID:D1TepjTT
乗数イデアル層における
非アルキメデス付値に関する
Mustata予想は解析的方法で解かれたので
整数論⊂解析学
0081132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/04(火) 02:14:46.62ID:KxB6zPPk
Z[√-1]/(p) ~ Z[X]/(X^2 + 1, p) ~ F_p[X]/(X^2 + 1)
0082132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/06(木) 05:49:23.48ID:Ks/rFUA9
ネロンモデル
0083132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/10(月) 23:32:19.26ID:7jyWVRYp
>>66
A_Q/Q ~ lim R/nZ
0084132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:13:19.73ID:sRpfo2OK
疑問
なんでゼータ関数が重要なの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況