X



トップページ数学
84コメント18KB

「整数論」って名前がダサいよね……

0001132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:56:37.11ID:wnlttW7x
改名しよう
0002132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/28(日) 13:35:16.86ID:5jBmDY5M
イデアルとかはかっこいいのに
0003132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/28(日) 14:05:07.81ID:UJnfMz10
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     デデーン!  ウワァン!!!  アウト!!
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!極悪スレ立てた>>1出てこい!
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
0004132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/28(日) 18:59:37.26ID:itj1K7IE
ゼータ函数論
0005132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/28(日) 19:21:48.00ID:1DJVcSHl
その名前がやりたいことの大枠を捉えられているのならそれでいいんじゃないの
大枠を外してしまってる方がまずいだろう
ダサくても目をつぶらないと
0006132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/29(月) 03:55:24.99ID:YeuyaeFE
そもそもダサくない。
0008132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/30(火) 12:49:46.92ID:RYE1y9ke
スペクトル論では?
0009132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/02(木) 14:36:36.02ID:HIoVgWSu
数論はガウスが数学の中の女王と読んだくらいなのに
0010132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/02(木) 23:53:02.93ID:GtgeVK2O
アリトメティカならかっこいい
0011132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 01:10:33.11ID:WLh4AHbp
今でもBasic Number Theoryがいいのか?
0012132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 16:08:51.08ID:eR1kMG55
今は保型表現
数論幾何はオワコン
0013132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 17:36:38.20ID:fwxgJhtS
エタールコホモロジーもp進ホッジ理論も、必要なら結果を認めて使えばいい
0014132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/04(土) 04:15:47.66ID:7JN7PIJg
そうは問屋が下さぬ
0015132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 09:03:13.73ID:SJSfROfE
加法的整数論
乗法的整数論
剰余的整数論

代数的整数論は剰余的整数論
0016132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 10:24:54.24ID:IVZzp+jD
割算の余りの物語
0017132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 15:48:44.90ID:gA2NklWj
引き算的整数論はないのか?
0018132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 20:02:36.46ID:0lJOxSYG
スキーム論
エタールコホモロジー
0019132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 21:48:19.74ID:8Mn9bgq2
二次体
円分体
代数的整数論
類体論
0020132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/06(月) 00:14:04.36ID:fD9UUz+x
楕円曲線
エタールコホモロジー
0021132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/06(月) 20:44:54.07ID:uVhxOUWx
ドリーニュ
ドリンフェルト
ショルツェ
0022132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/06(月) 21:15:39.81ID:nTXCSBm8
俺はセルバーグが真に独創的だと思う
0023132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 08:00:42.29ID:VqTUBsPb
>>22
エルデシュは?
0024132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 08:32:04.74ID:DlE63LHw
各数学者の書く数学書の特徴
92 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 05:51:46.21 ID:VqTUBsPb
>>91
伊原とか土井・長沼とかは?

ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6
647 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 05:56:57.54 ID:VqTUBsPb
趙治勲は10歳の時には太宰や芥川の小説を読んでいたらしい。
芥川は小学生も読むが
昔は太宰は中学生になってからだった。

数学者より哲学者の方が格上
525 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 06:03:25.69 ID:VqTUBsPb
いかなる前提から出発すべきかが不分明な状態においても
人間は考えようとする。

リーマン面
196 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 06:09:32.32 ID:VqTUBsPb
曲面のトポロジカルな分類はできているのだろうか

中高生の頃には偉いと思っていた数学者
229 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 06:11:58.90 ID:VqTUBsPb
L. Carleson

✧ ✦ ✧ 複素解析4 ✦ ✧ ✦
885 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 06:14:40.86 ID:VqTUBsPb
正則凸性は案外とっつきにくいらしい

数学の本 第97巻
210 :132人目の素数さん[]:2024/05/07(火) 08:03:42.39 ID:VqTUBsPb
わかりやすさにもいろいろ種類があるが
白居易と李白と杜甫の違いのようなもの
0025132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:57:44.35ID:nXbUKu/w
有限化
コンパクト化、完備化、群作用による商、モジュライ、導来関手、……

被覆
接空間、ベクトル束、ファイバー束、……

双対性
微積分の基本定理、Stokesの定理、de Rhamの定理、強Lefschetz定理、Poissonの和公式、Riemann-Rochの定理、Serre双対性、……

既約分解
素因数分解、半単純性、PID有限生成加群、……
0026132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 15:57:58.41ID:j1TtCcKd
整数環→多元環→作用素環→非可換幾何学
0027132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/08(水) 06:22:31.44ID:CBQIGKe0
>>1
そもそも「数学」って名前が…
0028132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/08(水) 09:40:42.64ID:ha8NPipK
今なら学科名は
「ユニバーサルランゲージ学科」
とでもするといいのかもしれない
0029132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/08(水) 11:50:17.25ID:LApwHT/w
>>28
いい感じに和訳してほしい
0030132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/08(水) 12:43:14.18ID:d/ymKJAa
ギリシア語のἀριθμόςが語源だから、蟻詰学
0031132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/08(水) 18:10:57.19ID:c0TH2Ddg
>名前がダサいよね……

そうか?
0032132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/08(水) 19:17:24.62ID:ha8NPipK
>>29
たぶんカタカナのままが今風なんだろうと思う
0033132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/08(水) 19:28:04.80ID:e9aGyh0J
蟻詰論 ありつめろん
蟻留論 ありとめろん
0034132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/08(水) 23:20:35.26ID:txpsnWFG
蟻留地下
0035132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/09(木) 06:27:35.56ID:WJ4F9QUd
>>32
今風なのは例えば
高輪ゲートウェイのように
和洋折衷風の訳
0036132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/09(木) 06:55:01.83ID:O5pZgukE
「保型形式」はさすがにダサい
「automorphic form」もダサい
改名しよう
0037132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/09(木) 07:11:57.25ID:WJ4F9QUd
共変式とか
0038132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/09(木) 07:18:51.78ID:GXA2iUCq
ゼータ関数とかL関数はどうなの
0039132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/09(木) 08:59:22.55ID:eDr6+WHu
有象無象のチンピラども
好き勝手に改名して論文書いてリジェクトくらいなさい
0040132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/09(木) 09:05:34.64ID:WJ4F9QUd
日本語の論文書いてリジェクト食らってみたい
0041132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:48:48.43ID:W7eLe3jv
>>38
神の名を気安く呼ぶべきではないという配慮
0043132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/09(木) 19:17:57.75ID:H6LzGi3P
エルはヘブライ語で唯一神のことでは?
0044132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/09(木) 19:21:13.78ID:qsjE6/Xz
楕円曲線の同型類は連続だけど、モジュラー曲線は離散?
0045132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/10(金) 04:00:58.61ID:Bk27+kaO
3次射影空間の4次曲面は標準バンドルが自明
0046132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/10(金) 05:51:27.99ID:jy5karU3
3次元
0047132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/10(金) 06:29:01.48ID:jy5karU3
K3はケーラー
0048132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/10(金) 06:58:14.89ID:jy5karU3
K3の発見者はラマヌジャン
0049132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/14(火) 08:15:01.85ID:u9GcJiDt
3次曲面上には27本の直線が乗っている
0050132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/14(火) 09:45:57.81ID:u9GcJiDt
曲面の自己同型がこれらの直線の集合に
どう作用するかを書いた本を
ご存じの方がいらしたら
教えていただけませんか
0051132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:11:57.93ID:NYxrcgkg
直線は直線に写るの?
0052132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:00:54.59ID:QtJJUxO2
Cassels-Fröhlich、誰とは言わんが一部の著者の証明めちゃくちゃ読みづらい
0053132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:33:43.74ID:3V6hUXqL
Cassels-Fröhlich、誰とは言わんが一部の著者の解説素晴らしく読みやすい
0054132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:40:37.27ID:fPh0UoB5
代わりに何読めばいい?
40ページで一通り書かれてる本、中々無くね?
0055132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:12:38.03ID:4vt03Be6
そもそもCFの1-2章は章タイトルがおかしい
0056132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:07:30.66ID:6Q08Ehey
後の章でも度々参照されるのに、すっごい読みにくい
0057132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:59:22.00ID:iwcuF6NU
証明中で定義した記号使い回すのやめてほしい
0058132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/15(水) 09:29:28.33ID:5JQxgBPK
K = 局所体 resp 大域体
G = Kの最大Abel拡大のGalois群G(K_ab/K)
C = K^× resp Kのイデール類群
類体論の同型を示すためには、

Gの双対 x C → C^×

を考えるらしい
0059132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/15(水) 09:38:00.38ID:ruXG29YD
数論でいい number theoryだから
numberが、integerかどうかは些細な問題
0060132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/15(水) 11:10:02.61ID:kTnwK7le
指標の中でも位数有限のものが重要らしい
ガロア群がアーベル群だからか
0061132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:28:38.13ID:onhzZzLL
CFとSerreはどっちがいい?
0062132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/16(木) 04:30:37.97ID:Kq6oQnL3
Serre, Corps locauxは大域類体論がない
0063132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:26:11.09ID:U2eO5yNG
類体論━非可換化→保型表現論

高次元化

代数的K理論


Hecke L函数━非可換化→保型L函数

高次元化

Artin-Hasse-Weil L函数
0064132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:20:23.84ID:7ahfNFvh
本地垂迹説によるとゼータ函数はモチーフが権現したもの
0065132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:56:51.72ID:NKkEi5sD
p進化、多重化もある
0066132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/31(金) 09:06:06.01ID:TNPiPnrq
R/Z → 指数関数 e^(2πix)
C/(Z + τZ) → 楕円関数 p(z)
H/SL(2, Z) → モジュラー関数 j(τ)
0067132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/31(金) 09:17:09.35ID:gZEKt5HV
整数←中学生かw
0068132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:20:40.55ID:HmJV86eX
>>66
(C^2 - {(0, 0)})/C* → 有理関数 P(x, y)/Q(x, y)
0069132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:54:06.96ID:VM6r1ZZV
>>67
中学生が整数論やってもいいじゃん
0070132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:49:10.02ID:NLDtgrnB
小学生でもやってるんだし
0071132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:09:08.97ID:xSXTB5pL
>>66
楕円関数とモジュラー関数の両方の性質をそなえたテータ関数ってすごくね?
0072132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:20:14.42ID:PHChQtnW
数論の大家、ジョン・テイト
脳のスペックは、高性能
研究のために、猛勉強
試行錯誤を、ローテーション
現代数学からの、挑戦状
未解決問題は、要検討
動かしがたい、モーメント
たまの休みは、競艇場
ここはまさに、桃源郷
ここから先は、通せん坊
美味しいお菓子、金平糖
栄養満点、ほうれん草
0073132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/01(土) 05:20:38.30ID:fS1yn5VO
>>71
ヒソカのバンジーガムみたいだな
0074132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:15:50.90ID:Ua6piZFi
伸縮自在の愛バンジーガム

よく伸びよく縮む つけるもはがすもボクの意志♧

もう逃げられないよ♥


自分のオーラを「ガム」と「ゴム」両方の性質を持つオーラに変化させる変化系念能力。
ガムのようにあらゆる物体にくっつく
ゴムのように素早く強烈に伸縮する
という特徴を持ち、オーラの付け剝がし・伸縮のタイミングといった全ての匙加減はヒソカの意志次第で自在にコントロールできる。
伸びた長さおよび伸びる際に掛かる力の強さに正比例して縮む時のパワーと勢いが増大し、特殊な性質が付与されている以外はただのオーラなので重量や感触は存在しない。
0075132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:15:15.72ID:G/WTnYny
テータ関数は楕円関数とモジュラー形式両方の性質を併せ持つ
0076132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:30:09.83ID:nusPuL/Z
整数論は解析学
0077132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:57:34.49ID:E5Cxkv2I
ガウスは解析学が整数論の下僕であると
思っていたらしい
0078132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:17:00.86ID:OjSHzShI
解析学=1次元
代数学=n次元
幾何学=∞次元
0079132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/03(月) 02:05:16.18ID:PmZcZ6qC
解析学はアルキメデス局所体しか扱わないが、整数論は非アルキメデス局所体も扱うから、

解析学⊂整数論
0080132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:17:47.69ID:D1TepjTT
乗数イデアル層における
非アルキメデス付値に関する
Mustata予想は解析的方法で解かれたので
整数論⊂解析学
0081132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/04(火) 02:14:46.62ID:KxB6zPPk
Z[√-1]/(p) ~ Z[X]/(X^2 + 1, p) ~ F_p[X]/(X^2 + 1)
0082132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/06(木) 05:49:23.48ID:Ks/rFUA9
ネロンモデル
0083132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/10(月) 23:32:19.26ID:7jyWVRYp
>>66
A_Q/Q ~ lim R/nZ
0084132人目の素数さん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:13:19.73ID:sRpfo2OK
疑問
なんでゼータ関数が重要なの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況