X



トップページ数学
1002コメント559KB

箱入り無数目を語る部屋18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 04:11:58.07ID:VAa6dkvQ
>>1000
>そんなん箱の中身がデルタ分布になってる場合に決まってるだろ
なんで箱の中身の分布をおまえが勝手に指定するんだよw
問題が変わっちゃってるじゃんw
おまえ馬鹿だろw
0052132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:19:23.18ID:VAa6dkvQ
>>50
あと1/6もどっから湧いて出てきたの?
0055132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:23:00.28ID:VAa6dkvQ
さっきの証明(笑)もそうだけどおまえの論法って何かがどっかから急に湧き出てくるんだよねw
過程とか理由とか何も無しに急に湧き出てくるのはなんなの?w
それで誰が納得すると思ってるの?
0056132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:24:00.84ID:VAa6dkvQ
>>53
P(X=1)が意味を為さないという問題がある
0057132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:24:57.30ID:HNHCaIr5
>>55
お前が計算だけ書けって言ったんじゃん
他のところは分かってるつもりで省略して書くに決まってるだろ
0058132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:25:01.10ID:VAa6dkvQ
>>52
Ω={}のどこから1/6が湧き出てきたのかを聞いている
0061132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:26:41.37ID:VAa6dkvQ
>>57
肝心なところを省略したら証明にも計算過程にもならんよ?
だからおまえは落第ばっかしてんだよ おぼえときな
0062132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:27:27.27ID:VAa6dkvQ
>>59
1が未定義だから
0063132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:28:41.52ID:VAa6dkvQ
>>60
回答になってない
0064132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:29:17.13ID:HNHCaIr5
>>61
こっちは常識しか書いてないんだから聞かれたとこしか答えないよ
こんな基本的なところでどこがわからないとかまったく想像できないもん
0066132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:30:50.77ID:VAa6dkvQ
>>59
Ω={1,2,3,4,5,6}であれば1はΩの元として定義されているからP(X=1)が意味を為す
Ω={}であれば1は未定義だからP(X=1)が意味を為さない
分かる?
0069132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:34:16.66ID:VAa6dkvQ
>>67
おまえ理解が悪いので質問を変えると
なんで1/2とか1/3とか1/12とかじゃなく1/6なの?
0071132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:35:39.65ID:VAa6dkvQ
>>68
Ω={}でいいと言ったのはおまえだろがカス
0072132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:37:09.53ID:VAa6dkvQ
>>70
何面のサイコロだろうがΩ={}から1/6は出てこない
おまえがどうひねり出したのかを聞いている
0075132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:39:13.28ID:VAa6dkvQ
もうおまえいいから
988に答えろや
ごまかすなカス
0076132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:40:14.63ID:VAa6dkvQ
>>73
おまえ幻聴が聞こえるようだな
0077132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:40:34.47ID:VAa6dkvQ
いいから
988に答えろや
ごまかすなカス
0078132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:42:22.16ID:VAa6dkvQ
答えないならもういい
おまえと話しても埒開かん
縁なき衆生は度し難し
0080132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:45:09.48ID:VAa6dkvQ
壷の中でサイコロを振って1の目が出た
客は1に賭ける
客が勝つ確率は?

壷の中でサイコロを振って1の目が出た
客はランダムに賭ける
客が勝つ確率は?

客は1に賭けた
壷の中でサイコロを振る
客が勝つ確率は?
0081132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:45:38.66ID:VAa6dkvQ
ほれ、転記してやったぞ
もう逃げんなよ
0082132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:47:29.88ID:HNHCaIr5
今日のごはん
>P(X=1)の1は未定義な自然数
>サイコロは振ったら分布が変わる
昨日までのごはん
>x+1は変数だから、∃(x+1)と書ける
>数式どうしにもならば⇒をつけられる。例 π⇒e
0084132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:49:29.92ID:VAa6dkvQ
分かった分かった
いいから早く答えな
0086132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:55:59.99ID:VAa6dkvQ
>>83
見事に不正解です
出目が1で確定している状態で1の目に賭けたら必ず勝つ つまり勝率=1 どっから1/6が出てきた?w
やっぱおまえ全然分かってないわ
0087132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:57:04.29ID:HNHCaIr5
ばかていねいに計算して1/6になってんだよ
P(X=1)=P(X∈{1})=P^X({1})=1/6
さっさと1/6にならないことを証明しろよ
0088132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:57:18.75ID:VAa6dkvQ
出目が1で確定している状態で1の目に賭けて勝率1/6とか言う人とこれいじょう話ても無意味なのでさよなら
0090132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:58:08.64ID:VAa6dkvQ
あー馬鹿と長々と話して時間損したわ
0091132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 05:59:02.33ID:HNHCaIr5
結局こいつは客からみた確率とディーラーから見た確率をまったく区別てきてなかったんだな…
0092132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:00:25.00ID:VAa6dkvQ
じゃあおまえは、出目が1で確定している状態で1の目に賭けて負けることがあると言いたい訳ね?
もういいよおまえ 無駄
0093132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:02:25.81ID:HNHCaIr5
明日のごはんのおかず

80 132人目の素数さん 2024/03/17(日) 05:45:09.48 ID:VAa6dkvQ
壷の中でサイコロを振って1の目が出た
客は1に賭ける
客が勝つ確率は?

壷の中でサイコロを振って1の目が出た
客はランダムに賭ける
客が勝つ確率は?

客は1に賭けた
壷の中でサイコロを振る
客が勝つ確率は?

83 132人目の素数さん sage 2024/03/17(日) 05:49:18.71 ID:HNHCaIr5
>80
客から見た確率は全部1/6だろ
これ何が言いたいんだ?

86 132人目の素数さん 2024/03/17(日) 05:55:59.99 ID:VAa6dkvQ
>83
見事に不正解です
出目が1で確定している状態で1の目に賭けたら必ず勝つ つまり勝率=1 どっから1/6が出てきた?w
やっぱおまえ全然分かってないわ
0094132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:03:17.13ID:VAa6dkvQ
ちなみに勝率1/6の場合(「場合の数」で言うところの場合)って何?

出目 賭け値 勝敗
1  1   勝

以外の場合があるの?どんな場合?
0095132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:05:38.47ID:VAa6dkvQ
冗談で言ってるのかと思ったが本気で1/6って言ってるようだね
場合を書いといてね
後で見とくわ 面白そうだから
0096132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:06:18.51ID:HNHCaIr5
>>92
確定してても出目を知らないんだから負けるか勝てるかなんてわかんねーだろあほなのか
0097132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:08:16.16ID:HNHCaIr5
6通りの起こりうる場合があって1つだけ正解の1/6だよ6行書いてみろよ
0098132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:10:34.66ID:VAa6dkvQ
>>96
おっしゃる通り開けてみるまで分からないよ?
それがどうかしたの?
もしかして分からないからって負けることがあると言いたいの? 出目=賭け値なのに? 君なかなかクレイジーだね
0099132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:12:31.70ID:VAa6dkvQ
>>97
え???
出目=賭け値=1(勝利)の場合以外にどんな場合があるって?

>壷の中でサイコロを振って1の目が出た
>客は1に賭ける
>客が勝つ確率は?
0100132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:13:02.20ID:HNHCaIr5
>>98
解答者側なんだから出目がわかんない状態で計算しろよ
最初になんども言ったよね解答者側からみた確率を計算するって
0102132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:16:39.21ID:VAa6dkvQ
>>100
分かろうが分からなかろうが客は必ず勝つだろ 出目=賭け値=1なんだから
ここまでOK?
0104132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:17:53.23ID:VAa6dkvQ
>>101

>壷の中でサイコロを振って1の目が出た
が読めないの?なら小学校の国語からやり直し
0105132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:18:35.94ID:VAa6dkvQ
>>103
勝率は?
0106132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:19:35.24ID:VAa6dkvQ
>>103
必ず勝つのに勝率が1/6???
君なかなかクレイジーだね
0109132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:21:06.13ID:VAa6dkvQ
>>107
あれ?1/6って言ってなかった?
0111132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:24:16.67ID:VAa6dkvQ
0083132人目の素数さん
2024/03/17(日) 05:49:18.71ID:HNHCaIr5
>>80
客から見た確率は全部1/6だろ

0107132人目の素数さん
2024/03/17(日) 06:20:04.94ID:HNHCaIr5
>>105
100パーだろ

1/6と言ったり1(100パー)と言ったり発言がコロコロ変わるね君w
情緒不安定か?w
0114132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:26:19.79ID:VAa6dkvQ
え???
勝率って勝つ確率のことじゃないの?
じゃあ何なの?
0116132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:28:25.40ID:VAa6dkvQ
>>113
君の独善持論の間違いを炙り出してあげてるのになあ
0117132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:29:36.24ID:HNHCaIr5
>>114
勝率の定義ほ知らんからノリで計算した
確率は解答者が知ってる情報に基づいたちゃんと計算した勝つ確率
0118132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:30:28.42ID:VAa6dkvQ
結局勝率は1/6なの?1なの?
勝率とは勝つ確率のことじゃないの?違うなら何なの?

ワッケワカラーン
0121132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:31:29.55ID:VAa6dkvQ
>>117
じゃあ君は負けることがあると言いたいんだね?
出目=賭け値=1なのに
0122132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:35:02.21ID:VAa6dkvQ
逃げてもいいけど>>121だけ答えてから逃げてね
どんな答えか面白そうなのでw
0124132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:39:12.18ID:HNHCaIr5
だいたい、そんな確率計算だと解答者に必勝法があるじゃんか
出題者がこっそりツボの中を確認する
解答者は
解答1のときの確率を計算する
解答2のときの確率を計算する
...
で6個計算したらどれか確率1なので、それを選べば必勝である
0125132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 07:36:24.98ID:UUa9CzXV
前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1709593480/
>”1回の出題では1通りしかないから数え上げようが無い”?か、
>なんか笑えるな

典型的な妄想性人格障害

>”…”を”百回”繰返し見てね
>全部 試行は 1回前提で、確率計算するよ
>まあ、君には理解が難しいんだな?
>なんか笑えるな

全く違う問題をとりあげても意味ないけどな

前スレ801
>”1回の出題”の意味を誤解したんだね?
>未来に定まる予定の出題ではなく過去に定まった出題のことだよ
>文脈で読み取ろうよ 小学生じゃないんだから

まったくだね
0126132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 08:01:24.83ID:UUa9CzXV
前スレ
821
>開けてない箱の∀を後ろに持っていけないのが
>非公開の情報を使ってるなによりの証拠じゃん
823
>(非公開の情報は)開けてない箱の中身以外にあるかよ

また、ターンエーか

826
>使ってなければ(∀を)後ろに持ってけるだろ

まず列xiのdi番目を開けるとして
di番目を決めるのに、xi以外の全ての列を開けてます
したがってxi以外の列は∃diの前に来ます
∀x1,…(除くxi)…,x100,∃di
そして、d1~d100の全てについてこのような形になります

827
>使ってなければ後ろに持っていけるは定理として簡単に証明できるだろ
841 845
>∀x.∃y.P(x,y)の証明が、λx.ex t f(x,t)の形をしてて、
>xがtに自由に現れないとき、∃y.∀x.P(x,y)が証明可能である…
852
>∀x.∃y.P(x,y)の証明が、λx.ex t f(x,t)の形をしてて、xがtに自由に現れないとき、
>ex t (λx.f(x,t))は∃y.∀x.P(x,t)の証明である。終わり

それは正しいね ターンエー君、えらいえらい
じゃ、質問
d1,…,d100が、それぞれ、x1,…,x100のそれぞれのうち
自分の番号(diのi)を持つ列(xi)以外で決まるとき
∀…∃d1,…,d100の…をどう書けばそれが分かるのかな?

いっとくけど、
回答者はxiを選んだ段階で、diは分かるけど
その他のdj(jは1~100のうち、jを除いたもの)は
具体的には知り得ないよ

しかし、確率計算をする場合、
d1~d100は全て決まっていると考えて
その中の単独最大値がdiであるかどうか、で
あたるかあたらないか決まる
というのだから、回答者が知り得ない情報も
用いるしかないが、それがいかんのかね?

ターンエー 君は🐎🦌かね?
0127132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 08:16:05.38ID:UUa9CzXV
回答者が列xiを選択した場合

回答者が見た出題
・xi以外の列の全部
・xiの(Di)+1番目以降

回答者が知り得た情報
・xi以外の列の決定番号dj(そしてその中の最大値Di)
・xiの同値類の代表r(xi)

一方、確率計算では以下の情報の存在が前提
・決定番号d1~d100が自然数であること

100個の自然数の中で他の99個より大きい列はたかだか1個
その1個以外は最大値より小さいのだからDj>dj

【結論】
ターンエーが”確率計算”で、∃の前に∀を書くな、というのは筋違い
「箱入り無数目」の記事が読めてない典型的な半可通の言いがかり
0128132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 08:27:33.80ID:UUa9CzXV
ターンエー=HNHCaIr5
小賢しい知恵はあるが、全体としては何もわかってない🐎🦌

>>6
>先頭に∀をつける定式化と箱の中身をδ分布にするのは全く同値じゃん
妄想ですな

>>24
>いいかい サイコロを振ってでる目の分布っていうのは
>振る前だろうが振った後だろうが変わらず1/6の一様分布なんだよ
妄想ですな

>出た目を知ってる人から見た
>条件付き分布がデルタ分布になるの
妄想ですな

>確率論は情報の増大でもって
>事前と事後を区別するようにできてる
妄想ですな

「無情報事前分布がある」という教義による
ベイジアン教に洗脳されてますな
0129132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 08:37:45.18ID:UUa9CzXV
>>91
>結局こいつは
>客からみた確率と
>ディーラーから見た確率を
>まったく区別てきてなかったんだな…

「箱入り無数目」の確率計算は「ディーラーの立場」によるもの

ターンエーは「客から見た立場」といってるが、
実はそれは別問題である

2つの封筒で考えれば分かる

ディーラーの立場というのは、
封筒の中身が5000円と10000円と
分かってる場合

わからないのは、客がどっちの封筒を選ぶかだけ

客の立場というのは、
自分が選んだ封筒が10000円
と分かってる場合

わからないのは残りの封筒の中身

どっちの封筒を選ぶかを確率変数とするのと
残りの封筒の中身を確率変数とするのは
全く別の問題

まあ、どっちも確率変数とすればいいじゃないか
それぞれは条件付き確率として扱い得る
とターンエーはいうだろうが・・・

(つづく)
0130132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 08:57:36.91ID:UUa9CzXV
>>129
>(出題と客の選択)どっちも確率変数とすればいいじゃないか
>(ディーラーと客)それぞれ(の立場)は条件付き確率として扱い得る
>とターンエーはいうだろうが・・・

それで答えが一致することもある・・・正則分布である限りは

しかしそうでない限りはそういう期待は裏切られる

「2つの封筒」でも「箱入り無数目」でも
出題、すなわち、封筒やら箱の中身で
ベイジアン教徒が好む「無情報事前条件」
を持ち出すことが問題だ

だいたいそういうものはナイーブな一様分布であって正則でない
だから正則ならば一致する筈のものが一致しなくなる

そんな病的な状況を勝手に設定した上に
「俺様が考えた客の立場での計算こそ絶対の真理!」
といくら大声で絶叫したって誰もそんなもの認めない

ディーラーの立場の計算は、1回の出題でも可能である
ここでは回答者がランダムに選ぶと宣言してるのだから
「無情報事前分布」を使っているわけではない

ということで
・「箱入り無数目」の計算は(ディーラーの立場として)別に間違っていない
・セタとかいう奴のいう(客の立場としての)計算は
 おかしな「無条件事前条件」を設定したせいで無意味である

(完)
0131132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 09:01:12.08ID:UUa9CzXV
悪性自己愛に感染したセタが、性懲りもなくクソスレたてたか
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710632805/

悪性自己愛
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E6%80%A7%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
悪性自己愛(あくせいじこあい、英: Malignant narcissism)とは、
ナルシシズム、反社会性パーソナリティ障害、攻撃性、サディズムの極端な混合から成る一つの心理学的症候群である 。
多くの場合は誇大性を示し、常に敵意の程度を上昇させる用意がある。
悪性自己愛者は関わる組織を損ない、関係する人々の人間性を奪いもする。
仮説上の病理現象として、悪性自己愛は自己愛性パーソナリティ障害はもちろん、パラノイアの側面をも包含しうる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0132132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 09:02:15.41ID:UUa9CzXV
今後、このスレではセタのことを「マリグナント」と呼ぶこととしたいw
0133132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 09:13:31.19ID:UUa9CzXV
「マリグナント」はO大工学部卒と自称してるが
一方で大学1年レベルの微分積分も線形代数もわかっていない
(建前上はあり得ないが、日本の大学ではそういう残念な事態は珍しくない)

「マリグナント」はガロア理論を理解したつもりになっているが
一方で方程式の解がべき根で表せる場合はラグランジュ分解式が使えることも理解できてない
(解に対するガロア群の作用が理解できてないので、こういう残念な事態が発生する)

要するに「マリグナント」は数学を「問題の解決手法」としか考えておらず
そうでない記述については理解できないか、自分勝手な間違った解釈で
無理やり理解したことにするという、いいかげんなことしかしてない
0134132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 09:19:26.59ID:UUa9CzXV
「マリグナント」は数学を囲碁や将棋のような勝負だと思っているようだ
そして勝つことだけが意味があり、負けることは死だと思ってるようである
だから、負けを認めることを拒否しつづける

日本の歪な受験教育が、このような悪性の自己中心主義者を生んだと思うと
実に残念といわざるを得ない
たいていの人間は、たかがテストの点数でヒトとしての優劣などつかないと分かる
(まあ所得の上下には影響するが、そもそもそれも全く正当性がないと薄々気づいてる)
しかし世の中にはヒトは生まれながらに順序づけられており、いかなる二人を比べても
かならずそこには優劣があると、本気で心のそこから信じている者がいるのである

「マリグナント」もそういう残念な人物の一人である
0135132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 09:26:26.47ID:UUa9CzXV
「箱入り無数目」に関して言えば、
別に問題の分布なんて考えてないし考える必要もない

「箱入り無数目」の戦略自体が客の立場で考えたものではない
これを無理やり客の立場で考えて成立するかどうか考えるのは
「箱入り無数目」問題とは別の問題を考えることになるので
(「2つの封筒」で開けてない封筒の金額を想定するのと同様の)
逸脱と言わざるを得ない
0136132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 09:41:56.90ID:Wb4r6a5R
>>112
>お前にとって勝率と確率は同じなのかよ
>>114
>え???
>勝率って勝つ確率のことじゃないの?
>じゃあ何なの?

スレタイ 箱入り無数目を語る部屋18 のスレ主です (https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710632805/l50

1)勝率は、過去の対戦結果による計算 藤井聡太 52 戦 45 勝 7 敗 (0.865)
 勝つ確率は、下記の レーティング差から計算した期待勝率 79%、86%
2)ちょうど今日(3月17日)にある
 対 伊藤匠戦 いま対局中
 対 佐々木勇気戦 10:30からNHK放送で、収録は2週間くらい前で 一般に対しては結果は秘匿されている
3)この例は、”確率とは?”を考える良い例だね
 対 伊藤匠戦の結果が出るのは、午後 多分夜だ
 対 佐々木勇気戦は、NHKの放送が終わるのが12時前で、結果が分かる
4)両方とも、結果不明の現在(10時半)では 確率として扱うのが普通

上記が理解できないアホがいるんだ
数学科出身だって? 出身大学言わない方がいいぞ、同窓生が迷惑だ! ;p)

余談:
・中原誠 0.8545 の勝率更新がかかっている。これが更新されると、ニュースだな
・因みに、”羽生善治 0.8364 46 9 1995”は、最後一つ勝っていたら 中原誠 0.8545と並んでいた

(参考)
http://kishibetsu.com/2023R/1307.html
藤井聡太 将棋
2023 年度 レーティング
52 戦 45 勝 7 敗 (0.865)

56 3月17日 2131 79% 後 伊藤匠 1900 第49期棋王戦 タイトル戦 第4局 sim 対戦 ○○持○○
57 3月17日 2131 86% 佐々木勇気 1817 第73回NHK杯戦 本戦 決勝 sim 対戦 ●○○○○
(79%、86%は、レーティング差から計算した期待勝率(確率)(詳しくは下記イロレーティング (Elo rating)を))

つづく
0137132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 09:42:10.41ID:Wb4r6a5R
つづき

https://www.shogi.or.jp/game/record/successive.html
日本将棋連盟
歴代ベスト記録・ランキング
勝率記録ベスト10
順位 棋士名 勝率 勝 敗 年度
1 中原誠 0.8545 47 8 1967
2 中村太地 0.8511 40 7 2011
3 藤井聡太 0.8490 45 8 2018
4 藤井聡太 0.8462 44 8 2020
5 羽生善治 0.8364 46 9 1995

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
イロレーティング (Elo rating) とは、対戦型の競技(2人のプレイヤーまたは2つのチームが対戦して勝敗を決めるタイプの競技)において、相対評価で実力を表すために使われる指標の一つ。数学的裏付けのある最も著名なレーティングシステムである。
イロレーティングは、もともとチェスの実力を表すために考案されたものだが、様々な競技に応用されている。
「イロ」とは、考案者であるアルパド・イロ(ハンガリー生まれのアメリカ人物理学者)に由来する。

イロレーティングは、平均的強さのプレイヤーと対戦したときに予想される勝利勝率を数学的に推計し、対数に変換した指標である。実際には、試合のたびに対戦前の相互のレーティングに基づいて勝利確率(期待勝率)を計算し、これと実際の対戦結果との差異に基づいてレーティングを更新する。この作業を試合のたびに繰り返すことで、いずれ平均的強さのプレイヤーと対戦したときの真の勝利確率、すなわち強さを表す適正な値にレーティングが収束するというわけである
(引用終り)
以上
0138132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 09:44:10.78ID:UUa9CzXV
>>135
もちろん出題自体が正則分布するのであれば
どちらの立場で考えても同じになるが
無条件事前分布として非正則分布を持ち出すなら
どちらの立場でも同じになるといえないから
混同はNGである
0139132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 09:47:11.07ID:UUa9CzXV
>>136
>スレタイ 箱入り無数目を語る部屋18 のスレ主です
ああ「マリグナント」セタねw

このスレを別人が立てたことで一つ良いことがあった

「スレ主です」とかいう尊大な物言いを聞かなくてすむことであるw
ついでに、その長たらしい名前は鬱陶しいので、次からこう名乗れ

「マリグナントです」
0140132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 09:52:46.18ID:UUa9CzXV
「マリグナント」という名前は「リヴァイアサン」と同様の傲慢さがあるw

ちなみに私はトマス・ホッブスが大嫌いである
ただジャン・ジャック・ルソーのいうことも
なんかおかしいなとは思ってる

やっぱり思想家というのはどこか独善的であり
それが露骨に出るか隠蔽してるけどつい見えてしまうか
という違いしかないのかもしれんw
0141132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 10:07:35.72ID:VAa6dkvQ
>>123

>壷の中でサイコロを振って1の目が出た
が読めないの?なら小学校の国語からやり直し
0142132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 10:40:40.15ID:VAa6dkvQ
>>136
何を言い出すかと思えばまーた愚にもつかぬことを
その勝率とちげーわ 文脈で分からん? サルには無理か
0143132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:23:07.36ID:VAa6dkvQ
>>136
馬鹿なこと言ってないで>583 >597に答えてもらえませんか?
なぜ黙殺しようとするのですか?

0583132人目の素数さん
2024/03/10(日) 09:57:46.74ID:UDtm9Rl+
>>575
>1)簡単に下記「箱入り無数目」で、2列X,Yの並び替えで考える
> X,Yの決定番号をdx,dyとする。dx,dy∈N(自然数)で全体を渡る
渡るのは出題前ですよね?
一旦出題を固定したらdx,dyも固定されるので渡りませんよ?理解できないんですか?
そして箱入り無数目で問われてる回答者の戦略は、出題が固定された状況での戦略ですよ?理解できないんですか?

さて固定されたdx,dyがどんな自然数なら的中確率が1/2に満たないか答えて下さい

0597132人目の素数さん
2024/03/10(日) 15:16:06.30ID:UDtm9Rl+
>>595
>これくらい確率論に無知な二人も珍しいな
はい、確率論に無知なので確率を一切使わない100人の数学者バージョンでお願いします
100人の数学者バージョンは成立だと思いますか?不成立だと思いますか?
0144132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:54:52.64ID:HNHCaIr5
なんかぶっ壊れてるぞ
はやくさっきの必勝法を貼らないと

124 132人目の素数さん sage 2024/03/17(日) 06:39:12.18 ID:HNHCaIr5
だいたい、そんな確率計算だと解答者に必勝法があるじゃんか
出題者がこっそりツボの中を確認する
解答者は
解答1のときの確率を計算する
解答2のときの確率を計算する
...
で6個計算したらどれか確率1なので、それを選べば必勝である
0145132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 14:02:35.69ID:Wb4r6a5R
<登場人物>
ID:UUa9CzXV サイコパスのおサル(箱入り無数目成立派) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710632805/8-
ID:VAa6dkvQ 元祖箱入り無数目成立派
ID:HNHCaIr5 メシウマさん (箱入り無数目不成立派)

(>>86-88 ID:VAa6dkvQ 元祖箱入り無数目成立派
 出目が1で確定している状態で1の目に賭けて勝率1/6とか言う人とこれいじょう話ても無意味なのでさよなら
 >83
 見事に不正解です
 出目が1で確定している状態で1の目に賭けたら必ず勝つ つまり勝率=1 どっから1/6が出てきた?w
 やっぱおまえ全然分かってないわ)
 出目が1で確定している状態で1の目に賭けて勝率1/6とか言う人とこれいじょう話ても無意味なのでさよなら)

>>91 ID:HNHCaIr5 メシウマさん
結局こいつは客からみた確率とディーラーから見た確率をまったく区別てきてなかったんだな…
>>96-100
確定してても出目を知らないんだから負けるか勝てるかなんてわかんねーだろあほなのか
6通りの起こりうる場合があって1つだけ正解の1/6だよ6行書いてみろよ
解答者側なんだから出目がわかんない状態で計算しろよ
最初になんども言ったよね解答者側からみた確率を計算するって
(引用終り)

スレタイ 箱入り無数目を語る部屋18 のスレ主です (https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710632805/l50
ID:HNHCaIr5 メシウマさん に、賛成です
箱入り無数目成立派の確率論の知識は、メタメタ ;p)
0146132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 14:08:15.54ID:VAa6dkvQ
>>144
壷の中でサイコロを振って1の目が出た
客は1に賭ける
客が勝つ確率は?

に必勝法があると言ってるの?
必勝法があるんじゃなくて必勝だよw だって出目=賭け値=1なんだからw 何が言いたいの?
0147132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 14:14:02.69ID:VAa6dkvQ
>>145
>ID:HNHCaIr5 メシウマさん に、賛成です
へえそうなんだ
彼曰く、箱入り無数目記事の証明に誤りは無く、それは全員の共通認識だそうだよ?
やっと君も間違いに気付いたの?

0961132人目の素数さん
2024/03/17(日) 03:09:28.49ID:VAa6dkvQ
時枝証明とおまえの持論は相容れない
おまえの持論の正しさを証明するには時枝証明の間違い箇所を具体的に指摘する必要がある
がんばれよw

0962132人目の素数さん
2024/03/17(日) 03:13:14.35ID:HNHCaIr5
>>961
記事の証明に間違いなんてねーぞ
そこは全員の共通認識だろ
今さら何言ってんの?
0148132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 14:21:15.46ID:VAa6dkvQ
>>145
>結局こいつは客からみた確率とディーラーから見た確率をまったく区別てきてなかったんだな…
あ、それね、うん、なんのことか分からんかった
けど、>>129を読んで分かった

>客からみた確率とディーラーから見た確率
だけだとなんのことか分かんねーよw
0149132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 14:33:12.31ID:VAa6dkvQ
>>145
で、>>143に答えてもらえませんか?
なぜ黙殺しようとするのですか?
0150132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 15:00:16.49ID:Wb4r6a5R
>>148
>>結局こいつは客からみた確率とディーラーから見た確率をまったく区別てきてなかったんだな…

ディーラーが、しばしばサイコロの目を知っていることがあるんだよ
「サイコロの目は”1”だ!」とかね(下記)
それを言っているんじゃね?

(参考)
https://www.mahou2.jp/SHOP/T-Tmt083.html
サイコロ
0151132人目の素数さん
垢版 |
2024/03/17(日) 15:06:50.70ID:Wb4r6a5R
>>147
>記事の証明に間違いなんてねーぞ
>そこは全員の共通認識だろ
>今さら何言ってんの?

そこは
ID:UUa9CzXV サイコパスのおサル(箱入り無数目成立派) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710632805/8-
ID:VAa6dkvQ 元祖箱入り無数目成立派
の二人を片付けたら

ID:HNHCaIr5 メシウマさん (箱入り無数目不成立派)
とじっくり話すれば良い
見かけ間違いはないのだろう(あれば、だれでもすぐ気づく)
が、確率計算の基本部分があやしい (サイコロの目の確率 1/6 vs 1 の論争みたいなところ)

なお、「全員」に私は含まれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況