>>744
>いま問題にしている
>量子力学(Schrödinger's equation)の球面調和関数による解法(1924年Courant and Hilbert Methods)は
>1940年代のリチャード・ブラウアー(英語版)らの表現論とは直結していない
>それでいいですか?

やれやれ
微積も線型代数も知らん奴がこの定理を知らんのは当然といえば当然か

ピーター・ワイルの定理

Peter–Weyl Theorem (Part II).
Let ρ be a unitary representation of a compact group G on a complex Hilbert space H.
Then H splits into an orthogonal direct sum of irreducible finite-dimensional unitary representations of G.

s,p,d,f,…の各々はSO(3)の有限次元既約表現の基底

全然無関係?いや密接なる関係そのものズバリ

こんなことも知らん奴が、材料工学とかいって一体何やってんだか・・・