X



トップページ数学
1002コメント687KB

ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/26(月) 20:20:56.27ID:j5O1X1qD
このスレは、ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレです
関連は、だいたい何でもありです(現代ガロア理論&乗数イデアル関連他文学論まで)

ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1683585829/

資料としては、まずはこれ
https://sites.google.com/site/galois1811to1832/
ガロアの第一論文を読む
渡部 一己 著 (2018.1.28)
PDF
https://sites.google.com/site/galois1811to1832/galois-1.pdf?attredirects=0

<乗数イデアル関連>
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/785 以降ご参照

あと、テンプレ順次

つづく
0474132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 07:06:33.67ID:5D12U7Zc
>>467
> 数年前、名古屋大学数学科卒を名乗る人が来て
 名古屋じゃなくね? 耄碌したな

> 私は思わず「大学で確率論の単位取ったのか」と聞くとはっきり答えなかったな
 速攻でとったと答えてたぞ 耄碌したな

 そもそもおまえ大学で線形代数の単位取ったのかって聞いたらまったく答えなかったじゃん
 大学行ってないもんな 大阪大学工学部卒とか学歴詐称 
 実際は大阪市立**工業高校1年中退

> あまり、確率論は真剣に学んでないのだろう
 おまえこそ、高校の数学Iも真剣に学ばず
 1学期の試験で赤点とって
 ヤケクソで夏休みに暴走しまくって
 警察にとっ捕まって退学したんだろ?

 しょうがねえなヤンキーサル

> 確率論を学べば時枝記事不成立はよく分かるだろうが
 無限集合と同値関係と選択公理が分かれば、
 「箱入り無数目」の成立は明らかだがな

 「無限集合Nにも最大の元がある」(キリッ)
 「同値類の代表元はそのつど好き勝手に選ぶ」(キリッ)
 といちいち馬鹿な間違いする1には死ぬまでわかるまいがな

 いいから高校数学Ⅰから勉強し直せ
 あと、大学数学を勉強する前に
 数学の言葉と論理 は読んどけ
 これ常識だからな 知らないヤツはモグリ
0475132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 07:51:59.02ID:vNLxngmt
>>474
>> 数年前、名古屋大学数学科卒を名乗る人が来て
> 名古屋じゃなくね? 耄碌したな

ああ、そうだっけ?
まあ、それならそれで良い
深く追求しない
(過去ログ掘るのも面倒なので)

いやしくも、旧帝大の数学科卒で
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事) 「箱入り無数目」 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/1
のデタラメが見抜けないようじゃ
数学科でなにを勉強したのやら

確率論は、履修していなくてもいい
問題の本質は、もっと基本的なところにありますから
0476132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 07:59:28.67ID:ctl6AARi
>>475
バカが何言ってんだか
0477132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:01:24.14ID:5D12U7Zc
>>475
>>> 数年前、名古屋大学数学科卒を名乗る人が来て
>> 名古屋じゃなくね? 耄碌したな
> ああ、そうだっけ?まあ、それならそれで良い
 嘘はよくないな

> 深く追求しない(過去ログ掘るのも面倒なので)
 だったら口からでまかせで嘘書いたらダメだな

> いやしくも、旧帝大の数学科卒で
 だから旧帝大どころか国立大でもねえって
 妄想狂の●違いか?
 おまえこそが統合失調症じゃん
 エビリファイでもレキサルティでものみやがれ
 俺がクスリの名前知ってるだけで統合失調症とか嘘いってるが
 おまえこそがなんでもかんでも妄想する統合失調症だろが

> 「箱入り無数目」 のデタラメが見抜けないようじゃ
> 数学科でなにを勉強したのやら
 無限集合と同値関係と選択公理が分かっていれば
 「箱入り無数目」の正しさは理解できる

 まあ、選択公理が無いバージョンも可能だが
 無限集合でないバージョンは無い

 だから有限集合しか考えられない有限馬鹿の1には
 「箱入り無数目」は絶対に理解できんわな

> 確率論は、履修していなくてもいい
> 問題の本質は、もっと基本的なところにありますから

 そう、ずばり無限集合Nを理解してるかどうか

 最後の箱が存在しないのに
 「一点コンパクト化で最後の箱を挿入してごまかす」
 なんて巨●小保方のES細胞混入みたいなことやったらあかん
 笹井さんは小保方の巨●にたぶらかされたんかなあ・・・
0478132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:06:21.82ID:5D12U7Zc
>>476
「箱入り無数目」では、1が無限集合すらまったく理解できてないことが明らかになった

Nには最後の元が存在しないので
R^Nの尻尾同値類は、R^nのそれとは全く違う

後者の場合には
「最後の箱の値」
で類別できるが、
前者は最後の箱が存在しないので
そうならない

例えば中身がサイコロの目の場合
後者の同値類はたった6つだが
前者の同値類は非可算無限個ある

これなんどもなんどもなんどもなんども言ってるが
1は一度たりとも理解しようとしない
頭が固いというか知能がサル並というか
とにかく有限でしか物事が考えられない

やっぱりサルにヒトの数学(大学数学)は理解できんか
文章が読めず論理が分からんなんて人間失格のサル
0479132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:09:00.07ID:b1Ok9hZq
>> 確率論は、履修していなくてもいい
>> 問題の本質は、もっと基本的なところにありますから

 >そう、ずばり無限集合Nを理解してるかどうか

すれ違ったままでいることを全く意に介しない
二人であった
0480132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:13:29.21ID:5D12U7Zc
>>479 それ、おサルの1にのみまっさきにいいなよ
0481132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 09:16:04.80ID:5D12U7Zc
多変数函数論って、無限集合Nが全くわかんなくても
論文書けて博士の学位とれて教授になれるんだな

まあ、でも昔「無限のスーパーレッスン」とかいうクソ本で
デタラメ三昧書いた代数幾何学者もいるからな

数学者って無限がわかんなくてもOKなんだ
ああ、嘆かわしい
0483132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 10:10:40.05ID:vNLxngmt
>>479
これは、謎のプロ数学者さんか
ありがとうございます
スレ主です

>すれ違ったままでいることを全く意に介しない
>二人であった

正確には3人で
1人(私) vs 2人(「箱入り無数目」マンセー派)

マンセー派 2人の内
一人は、ID:5D12U7Zcでサイコパスのおサルさん https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5
(この人は、2016年の中頃に5ch数学板にやってきた)

もう一人は、多分「箱入り無数目」を、2015年に旧ガロアすれに紹介した人です

いまさら、理解し合えるなどとは、全く思っていません
なお、後者の人の理屈は、「固定」というキーワードで
例えば、100列で100個の決定番号が、最初に「固定」されて、100個の決定番号の分布から確率99/100が出るという

しかし、開封された箱と未開封の箱は峻別されるべきであって
99の開封された列の 99個の決定番号の最大値dmaxと
未開封の1列の決定番号、これを 例えば doとでもすると

”dmax > do ”となる確率は0としか しようがない
(doは、自然数全体を渡るから、平均値は発散しているし、確率的に ある値以下に押えることはできないから)
(これが、時枝記事のトリックの一つと思っています)

つまり、”開封された箱と未開封の箱は峻別されるべき”という
当たり前の理解を拒否しているので、理解し合えるなどとは 全く思っていません
0484132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 10:39:04.13ID:vNLxngmt
>>483 補足

 >>482
おサルさん
ありがとう
スレ主です

その渕野氏の記事は、旧ガロアすれでも扱った
日本では珍しいね

まあ、渕野氏は基礎論の第一人者を自認していて
かつ、基礎論に詳しい人が、日本に殆どいないことから
やむなく筆をとったのでしょうか

一方、時枝(数学セミナー201511月号の記事) 「箱入り無数目」https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674744315/1
は、確率論に関することで
確率論に詳しい人は沢山いるし
常識ある人には、ヨタ記事とすぐ分かる
あえてつつかなくても・・
へんにつついて、Y氏事件の二の舞は愚策
それ大人の常識です

実際、2016年ころは、毎週土日は「箱入り無数目」で祭り状態でした
数学科生らしき人が、「箱入り無数目」マンセー派で、わーわー言っていた
それが、数年経つと、多分大学の確率論を履修したのでしょう
マンセー派はどんどん減っていき
いまでは、マンセー派の論陣はコアの二人のみ
これが、ここ数年続いています
しばらくは、これで仕方ないだろうと思っています
0485132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 10:43:40.42ID:5D12U7Zc
>>483
> これは、・・・さんか
> ありがとうございます
> スレ主です
 あいかわらずの「サル構文」

> いまさら、理解し合えるなどとは、全く思っていません
 おサルは勉強しねぇもんな

> なお、「箱入り無数目」支持派の人の理屈は、「固定」というキーワードで
> 例えば、100列で100個の決定番号が、最初に「固定」されて、
> 100個の決定番号の分布から確率99/100が出るという
 固定の意図がわかってないな
 ・箱の中身が確率変数だとした場合の厄介事を全部無しにする
 のが定数とする理由
 別にそれで数学的に誤りということにはならない
 (数学的に自明だからつまらん、というのはもちろんあるが
 つまらんから誤り、ということにもならん)

> しかし、開封された箱と未開封の箱は峻別されるべきであって
 それが馬鹿
 だれがやろうと箱の中身が同じなら
 開封されようがされまいが確率変数ではなく定数

> 99の開封された列の 99個の決定番号の最大値dmaxと
> 未開封の1列の決定番号、これを 例えば doとでもすると
> ”dmax > do ”となる確率は0としか しようがない
 開封されようがされまいが、
 出題者が箱に中身を入れた瞬間に
 100列の決定番号は定数として定まる
 誰が列を選ぶにしても、箱の中身は一切入れ替えない
 そこがポイント

> (doは、自然数全体を渡るから、平均値は発散しているし、
> 確率的に ある値以下に押えることはできないから)
 箱の中身の分布を考える必要はない
 決定番号の分布も考える必要はない
 考えなくていいことから考えるのが
 落ちこぼれの馬鹿

> (これが、時枝記事のトリックの一つと思っています)
 箱の中身を当てるのではなく
 中身が代表元と一致する箱を選ぶ
 それがトリックのすべて

> つまり、”開封された箱と未開封の箱は峻別されるべき”という
> 当たり前の理解を拒否しているので、
> 理解し合えるなどとは 全く思っていません
 「ある箱の中身をあてる確率」という
 誤解に固執しつづけるサルには
 箱入り無数目は永遠に理解できんよ
0486132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 10:44:05.60ID:42UyK1WD
>>481

Hartogsの多変数関数論の論文は読んだが、482が言う渕野氏の次の文章で引用されている論文は、存在を知っているだけで読んだことはない。だから多分無限集合Nが全く分かっていないのだろう。

今この文章を書いていて,「すべての集合のサイズの
比較ができるのなら選択公理が成り立つか?」という疑問が湧いてきました.し
かし,ちょっと考えると,すべての集合のサイズの比較ができることは,選択公理
と同値になることが分ります[註 45]
[45] これを書いたとき,この主張は,当然昔に誰かが証明している事実だろうと思っていたのです
が,案の定,以下の定理は,ハルトークスの 1915 年の論文 に出ているものでした.また,この
定理の前提 「すべての集合 X, Y に対し,X から Y への単射が存在するか,または Y から X の
単射が存在するかの少なくとも片方が成り立つ」 は「カントルの三分律 (law of trichotomy)」と呼
ばれているようです.
0487132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 10:46:41.98ID:5D12U7Zc
>>484
> 時枝(数学セミナー201511月号の記事) 「箱入り無数目」
> は、確率論に関することで
 実は違うけどね

> 確率論に詳しい人は沢山いるし
 でも関係ないけどね

> 常識ある人には、ヨタ記事とすぐ分かる
 そういう人は論理が分かってない
 「無限のスーパーレッスン」の人みたいなもん

> あえてつつかなくても・・
> へんにつついて、Y氏事件の二の舞は愚策
> それ大人の常識です
 Y氏って誰?
 おまえ、そもそも大人じゃなくてサルじゃん
0488132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 10:58:36.11ID:5D12U7Zc
>>484
> 実際、2016年ころは、毎週土日は「箱入り無数目」で祭り状態でした
> 数学科生らしき人が、「箱入り無数目」マンセー派で、わーわー言っていた
 当時は
 「箱の中身を定数とした場合の計算を使えば
 箱の中身が確率変数の場合も、条件付き確率の式で計算できるんじゃね?」
 と思われていた

 しかしながら、肝心の
「第n列の決定番号が単独最大となる100列の組」Sn
 の測度が求まらない

 だからそういう拡張はできない、ということで決着した
 
 でもそういう難しいことは、大学数学どころか高校数学もわからん
 おサルの1には到底理解できない だから
> それが、数年経つと、多分大学の確率論を履修したのでしょう
> マンセー派はどんどん減っていき
> いまでは、マンセー派の論陣はコアの二人のみ
 という馬鹿感想になった

 私ももう一人も「箱入り無数目」支持というより
 「おサルの1が以下に数学の初歩からわかってないか思い知らせる」
 目的で書いている
 
 無限乗積の馬鹿発言も即座に正して焼き尽くしたし
 正方行列に必ず逆元があるとかいう大馬鹿発言も
 ・行列式が0の場合には逆行列が存在し得ないこと
 ・なぜならそのような行列は基本変形による階段化の際
  抜けが発生するので段数が最大値(行列のサイズ)にならない
 という大学1年終了時には誰も知っている(知らないと恥ずかしい)ことを
 懇切丁寧に説明して差し上げた

> これが、ここ数年続いています
> しばらくは、これで仕方ないだろうと思っています
 「箱入り無数目」でも
 ・無限集合Nには最後の列が存在せず
  尻尾同値の2列は、有限個の項を除く
  ほとんどすべての項で一致せざるを得ない
 という無限集合を知ってる人なら誰でも分かる
 (分からんと恥ずかしい)ことまで
 懇切丁寧に説明して差し上げた

 恥を書くのはおサルの1一匹であって
 私でももう一人の暇人でもない
0489132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 11:01:03.87ID:vNLxngmt
>>481
>多変数函数論って、無限集合Nが全くわかんなくても
>論文書けて博士の学位とれて教授になれるんだな

出ました
サイコパス おサルの挑発行為w https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5

でも、それをいっちゃうと
「無限集合Nが全くわかんなくても」の言葉は
全くの逆効果でしょ

”全くわかんない”のはだれか?
それ、ほぼ自明じゃん!
ブーメランでしょ
0490132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 11:10:40.56ID:vNLxngmt
>>488
>>483
> 当時は
> 「箱の中身を定数とした場合の計算を使えば
> 箱の中身が確率変数の場合も、

それ、用語 ”確率変数”の使い方おかしいよw
用語 ”確率変数”の意味、分かってないでしょ?ww
0491132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 11:11:43.17ID:vNLxngmt
>>490 訂正

リンク二つダブった
一つ消し
0492132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 11:21:44.76ID:ctl6AARi
>>483
>なお、後者の人の理屈は、「固定」というキーワードで
>例えば、100列で100個の決定番号が、最初に「固定」されて、100個の決定番号の分布から確率99/100が出るという
回答者が出題列を100列に分ける方法とR^N/〜の完全代表系を一つ予め定めておけば、出題者が出題列を固定した瞬間に100列も100列の決定番号も固定される。
これが分からない奴はバカ。

>しかし、開封された箱と未開封の箱は峻別されるべきであって
>99の開封された列の 99個の決定番号の最大値dmaxと
>未開封の1列の決定番号、これを 例えば doとでもすると
>”dmax > do ”となる確率は0としか しようがない
はい、大間違い。
箱を開封せずとも、100列の決定番号は定まっており、自然数の全順序性から、単独最大決定番号の列は1つ以下。
列選択はランダムだから、単独最大決定番号の列を選択する確率は1/100以下。
その場合だけ負けるから勝率は99/100以上。

>(doは、自然数全体を渡るから、平均値は発散しているし、確率的に ある値以下に押えることはできないから)
自然数全体を渡らない。
出題列が固定された時点で、100列の決定番号は定数。定数は渡らない。

>(これが、時枝記事のトリックの一つと思っています)
バカの妄想

>つまり、”開封された箱と未開封の箱は峻別されるべき”という
>当たり前の理解を拒否しているので、理解し合えるなどとは 全く思っていません
開封しようがしまいが定数であるという当たり前のことが理解できないサルとは理解し合えません
0493132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 11:31:58.98ID:vNLxngmt
>>486
うん
下記みたいな部分もあるね
松坂和夫著『集合・位相入門』批判

https://fuchino.ddo.jp/misc/superlesson.pdf
P7
ツェルメロ集合論(Z)ZFから置換公理(と正則性公理)を除いたものでも超限順序数を経由せずに直接証明することができます(順方向の証明については,ここで与えた証明が,既に,ツェルメロ集合論でのものになっています).この直接証明は,素手できちんとやろうとすると結構長くなります.
私は大昔日本で学部生だったころ,松坂和夫著『集合・位相入門』にぐちゃぐちゃ書いてあった,このツェルメロのもとの証明の写しのようなものを読んでよく分らなかった記憶があります.[註15]

[註15]実は,この,松坂和夫著『集合・位相入門』の記憶があったために,この同値性の証明は,Zでやったときには,ぐちゃぐちゃした分りにくいものにしかならなくなる,と思い込んでいたのですが,最近(2019年4月)大学院の講義で,このZでの同値性証明について話す必要があって,自分で証明を再現してみたところ,すっきりした,素直な,それほど長くない証明を与えることができることが分かって大変びっくりしました.
分野の専門家でない人が教科書を書くことの,メリットやデメリットは,本稿で論じようとしている主題の一つとも関連する事柄ですが,
この松坂という人(多分,当時のスタンダードで考えても集合論や集合論の応用の専門家ではなかった人だと思います)の書いた教科書は,少なくとも私にとっては,長年にわたって大きな害を及ぼしていた本だった,と言うことができると思います.
0494132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 11:43:50.85ID:ctl6AARi
>>483
>doは、自然数全体を渡るから
なんで渡ると思うの?
出題列が固定された瞬間に100列も100列の決定番号も固定されることが理解できない?
固定されたら渡らないやん バカなの? サルなの?
0495132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 12:33:40.40ID:cqvJDowr
>>482
長いので読むのが大変だったが、以下の文章には
共感できるところがある。

少し昔に,日本でデデキント研究の第一人者の 1 人
と言われている哲学者と話をしたときに,この方が「デデキントの書いたものは,
形式論理で書かれていないのでその正当性の保証がないことが問題である」という
ようなことを言われたので,大変驚いたことがあました.もちろん,これを formal
に書き直してみるというのは,数学能力のない人のためには適当な課題にはなるか
もしれないし,今日だったら,mizar かなにかを使って,デデキントのやったこと
を (弱い集合論の体系の上で) 展開してみるというようなことができたとすれば,
そのような (数学にクリエーティヴに加担のできる能力は持っていないような) 人
の業績にさえなるかもしれないわけですが,ここに本質的な問題がないことを見通
すことのできる知性を持ちあわせていないような人が「数学の哲学」を研究してい
る,という事実は,大変不快なものだし,こういうことを真顔で言われることがあ
ると,日本の「哲学者」の言うことはあまり信用できない,ということを結論せざ
るを得なくなってしまいそうです.
0496132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 12:36:43.34ID:vNLxngmt
>>486
>Hartogsの多変数関数論の論文は読んだが、482が言う渕野氏の次の文章で引用されている論文は、存在を知っているだけで読んだことはない。だから多分無限集合Nが全く分かっていないのだろう

老婆心ながら、時枝「箱入り無数目」みたく
ダジャレを まともに受ける人がでないように

・だいたい、”Hartogsの一つの論文を直に読んでない”から
 ”多分無限集合Nが全く分かっていない”
 という理屈にはならない
 (当たり前だが。あたかも、時枝記事で「箱を開けずに数当ては無理だ」という大前提を無視するが如し)
 (要するに、「無限集合Nが全く分かっていない」というツッコミに、ここは軽く受け流しているのです)
・例えば、囲碁で言えば 秀策とか道策の古碁の棋譜並べばかりではw
 実戦で鍛えないと、強くならないが如しで
 秀策のある1局を知らないかといって
 碁が打てないだとか
 秀策を全く知らないということにはならない
・あるレベルから上にいくと
 どうやったら、もっと上のレベルに行けるかは
 なかなか難しい
 目指すレベルが、プロかアマかで全く違うし
0497132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 12:44:36.97ID:5D12U7Zc
>>489
> ”(無限集合Nが)全くわかんない”のはだれか?
> それ、ほぼ自明じゃん!
 おサルの1、おまえだよ

> ブーメランでしょ
おサルの1、おまえにな
0498132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 12:46:14.99ID:5D12U7Zc
>>490
> それ、用語 ”確率変数”の使い方おかしいよ
> 用語 ”確率変数”の意味、分かってないでしょ?
 わかってないのは、おサルの1、おまえだよ
 わけもわからず草生やすなエテ公
0499132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 12:49:54.59ID:5D12U7Zc
>>493
「松坂もわかってないから、
 大学行ってないエテ公の
 自分がわからなくても当然」
っていう弁解?

そりゃ読まずに数式だけチラチラ見たってわかんねぇよ
おまえ、女性の下着チラチラ見て欲情する変態だろ?
0500132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 12:58:18.74ID:5D12U7Zc
>>495
「共感できるところがある」どころか
「共感できないところがない」くらい
ジャストミートな文章

形式論理に書き直すのは別に難しくない
その程度のことは数学を理解するのに必須なので是非試みられたい
(学位論文が書けるかどうかは知らん)

形式化は容易であるから、それ自体は何の問題もない

「日本でデデキント研究の第一人者」とかいう人は
どうせ戦前生まれで形式論理もロクにわかってない
プログラミングなんか一度もしたことない無能な爺
だろうから、まったく信用できない、というより
戦後生まれの論理もプログラミングもバリバリできる
研究者がこんな耄碌爺を駆逐してもらいたいもんだ
と切に思うのである
0501132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 12:59:17.50ID:5D12U7Zc
>>496
高校数学Ⅰで挫折した昭和ヤンキーの耄碌爺は永遠に黙って涅槃に逝け
0502132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 13:05:25.19ID:5D12U7Zc
大体、数学が囲碁や将棋と全く同レベルの娯楽と思ってるエテ公は死ね

そんなチャチなガキの遊びじゃねえよ馬鹿
0503132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 13:09:26.37ID:5D12U7Zc
数学の定理は、論理式で表わせる
論理式の証明とは
「当該論理式の否定が充足不能であると示すこと」
であるから、それ自体は囲碁や将棋のごとき児戯といえなくもない

しかし、囲碁や将棋と違うのは
なんでもいいから適当な論理式を
とにかくやみくもに証明すればいい
というのではないこと

いかなるものを定理とするかは
それ自体センスが必要

またどうやって証明するかも
これまたセンスが必要

やみくもにやればいいってもんじゃない
そういうことが馬鹿な囲碁将棋愛好家には
決して分からぬ点である
0504132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 13:43:13.18ID:rSPAZkSh
囲碁や将棋は2人ゼロサム有限確定完全情報ゲームだから、
囲碁将棋専用に開発されたAIどうしが対局をすると引き分けになる
ごく僅かに先手の勝率が高い位
囲碁将棋専用のAIの技術のレベルが高くなると
>
>しかし、囲碁や将棋と違うのは
>なんでもいいから適当な論理式を
>とにかくやみくもに証明すればいい
>というのではないこと
>
>いかなるものを定理とするかは
>それ自体センスが必要
と同じようなことはいえる
0505132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 14:03:16.86ID:vNLxngmt
>>495
>長いので読むのが大変だったが、以下の文章には
>共感できるところがある。

ああ、そこの文は、下記の後ですね

P63
(引用開始)
9 数学の哲学と数学者の哲学
このテキストは,具体的な対象(木村俊一著『無限のスーパーレッスン』) の批判
という隠れ蓑の下での数学論,数学の哲学,日本(出版) 文化論のための試論を行な
う,という意味合いも持つものでもあったのですが,以降の章ではこの隠れ蓑から
抜け出て,本書に対する私の論点と関連する事柄に関して特にこの節では,
節の題にあるような2 つの事項に関してもう少し
抽象的に見通しよく纒めた
論考を行なっておきたいと思っています.そのため,既に議論した話題と多少かぶ
る話題も多少含まれている可能性もあります.
(引用終り)

ところで、ド素人で外しているかもしれない感想ですが
渕野先生の論の背景には、日本の数学基礎論の置かれている状況が
あまりにも、軽んじられているという 思いがあるのでは

類似で参考と思われるのが、下記の謎の数学者氏の数学基礎論についての解説でしょうか
謎の数学者氏は、ビデオの最後の方で「私の経験」として
彼が、米国で数学基礎論でDRを取ろうとして
途中で断念して数学分野に転進したことが語られています
また余談ですが、謎の数学者氏は日本の旧帝大のどこかにもどったようです

おっと、ツッコミは無しに願います。私はド素人なのでw

(参考)
https://www.youtube.com/watch?v=1X8npQqoGkQ
数学基礎論が衰退したのは何故か?理由を考察
謎の数学者 25,441 回視聴 2021/05/13

前回の動画(数学基礎論について)
https://www.youtube.com/watch?v=jIPjkGPecnE&t=0s
数学基礎論、発展と衰退の歴史。約100年間の系譜。
謎の数学者 19,183 回視聴 2021/05/12
0506132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 14:14:10.07ID:vNLxngmt
>>504
どうもありがとう
これ、ひょっとして、おっちゃんかな?

(引用開始)
囲碁や将棋は2人ゼロサム有限確定完全情報ゲームだから、
囲碁将棋専用に開発されたAIどうしが対局をすると引き分けになる
ごく僅かに先手の勝率が高い位
囲碁将棋専用のAIの技術のレベルが高くなると
(引用終り)

1)将棋は、先手有利でしょ。間違いなく
2)囲碁は、コミ碁の前は、圧倒的に先番が有利です(定先という手合いがある)
 いまは国際的には、7目半のコミで、これだと白(後手番)有利らしい
3)将棋も囲碁も、あまり引き分けにならないと思う
 チェスでは、千日手のような引き分けが多いらしい
 そのうち、将棋でも千日手にするのが後手の戦法になるかもw

すんません
野暮なツッコミでした
0508132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 14:47:36.87ID:rSPAZkSh
>>506
>1)将棋は、先手有利でしょ。間違いなく
>2)囲碁は、コミ碁の前は、圧倒的に先番が有利です(定先という手合いがある)
>いまは国際的には、7目半のコミで、これだと白(後手番)有利らしい
>3)将棋も囲碁も、あまり引き分けにならないと思う
>チェスでは、千日手のような引き分けが多いらしい
>そのうち、将棋でも千日手にするのが後手の戦法になるかもw
先手が指す初手では囲碁将棋どっちも相手に攻めることを狙う先手が有利になって、
後手が指す偶数手では囲碁将棋どっちも先手の有利性をなくす
先手が指す3手目以降になると盤上の駒や石の有利性が徐々に複雑になっていくから、
基本的には囲碁将棋どっちも終盤になると
奇数手でも偶数手でも先手と後手の有利性は殆ど生じない
ただ、先手には攻める順番が後手より速く来るから、
囲碁将棋も先手がごく僅かに有利になるだけの話
千日手を狙って千日手になると先手と後手の順番を変えて
再び同じAIどうしで対局をすることになる
再対局で千日手になったときは自陣の駒や手持ちの駒
の総合点数で勝敗を決める特別なルールがある
0509132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 14:54:28.40ID:inryoct+
囲碁将棋では人間はAIにまったく勝てなく
なったが、AIがこの分野で「神様」の領域に
達しているかと言えば、そんなことはなく
まだ遠く及ばないだろう。ただ、AIが
これ以上強くなっても人間には理解不能だろうし
違いが分からないだろう。人間が勝てない理由は
単純に「計算力」。
数学は探索の方向性がそれほど単純ではない。
0510132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 14:56:06.66ID:inryoct+
本因坊秀策とか数学史上の天才に似ている。
「耳赤の一手」とか。
現在から見て大したことないというのはナンセンス。
0511132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:17:21.10ID:rSPAZkSh
>>508の最後について誤解を招かないように書くと
将棋の再対局で千日手が続いたときは有限回しか続かないから
やがて持将棋の局面がやって来る
0513132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:58:10.88ID:rSPAZkSh
囲碁について知っていることは将棋より感覚的に打つ局面が多いこと位で
囲碁のことは余り知らないから囲碁のことをいわれても困る
0514132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:01:49.43ID:5D12U7Zc
>>505
おサルの1に名前をつけることにした

知裸見(ちらみ)クンだ

下の名前はこれから考えるw
0515132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:02:53.27ID:5D12U7Zc
>>506
囲碁将棋は囲碁板・将棋板に書けよ

どうでも向こうでもうっすい書き込みって
笑われるのがオチだけどな
0516132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:04:52.61ID:5D12U7Zc
>>507
「箱入り無数目」も
「箱の中身が*である確率を求める問題」
じゃないって気づけよ

知裸見媚平(ちらみこぴへい)クン
0517132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:05:26.27ID:inryoct+
>囲碁のことは余り知らないから

まるで将棋のことなら分かってるような口ぶりだが

>基本的には囲碁将棋どっちも終盤になると
>奇数手でも偶数手でも先手と後手の有利性は殆ど生じない

何を言ってるのか意味不明。
ほとんどのケースでは終盤になる前に
すでに勝負は決している。それ以前に
どちらかが必ず悪手・疑問手を指して
いるから。ただし、人間同士だと
終盤でもよく逆転する。プロ同士でさえ
そうなのだから、アマチュア同士なら
ほぼ終盤力で勝敗が決まると言っても
過言ではない。

指し将棋だと、相手が悪手を指して勝てただけなのを
自分が強いからだと錯覚するひともいるだろう。
分かりやすく棋力を計るのは詰将棋。
藤井七冠も詰将棋が得意なことで有名。
おっちゃんは試してみるといい。
1手、3手、5手、7手とどのくらいまで
頭の中だけで解けるか。
3手であっても難しい問題だと
まったく解けないと予想。
0518132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:17:08.45ID:5D12U7Zc
個人的には将棋より囲碁のほうが興味ある

囲碁は駒の動かし方とかいう
些末なことすら覚える必要がないのに
もっと奥が深そうだという単純な理由だが

もちろん将棋も囲碁もやったことがない
オセロはやったことがあるが

あ、知裸見媚平は口だすな
おまえが口だすと全てが嘘っぽくなる
0519132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:18:23.77ID:rSPAZkSh
>>517
>何を言ってるのか意味不明。
AIどうしが将棋の対局をしたと想定したときの話だよ
理論上は
>基本的には囲碁将棋どっちも終盤になると
>奇数手でも偶数手でも先手と後手の有利性は殆ど生じない
といえる
0520132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:21:52.71ID:5D12U7Zc
おサルの1こと知裸見媚平

いい名前だ

数学書をチラ見するだけで読めもせず
やけくそで読まずに全コピしてドヤ顔する
人間失格のエテ公

学歴
大阪市立●●工業高校一年中退

対偶 知らん
背理法 知らん

数列の収束条件 知らん
行列の正則性条件 知らん
0521132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:58:08.30ID:sM7P/XP1
将棋ならたとえ相手が大山8段名人であっても、
私が先手でさらにハンディを2手ほどくれるのならば、
全戦全勝できるだけの自信がある。
0522132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 19:19:43.45ID:8LhqnRec
囲碁なら?
0523132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 19:37:24.53ID:ctl6AARi
出題列の固定はPrussも言っている

For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here
isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right.

この each fixed opponent strategy というのが任意の固定された出題列という意味な

何が定数で何が確率変数か、Prussも分かってる、分かってないのはサル一匹、残念!
0524132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:06:01.51ID:ctl6AARi
もちろん問題設定の中できちんと述べられている

「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^nを入れてもよいし,すべての箱にnを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
今度はあなたの番である.・・・」

この「箱をみな閉じる」が出題列の固定であり、それは「あなたの番」よりも前に完了していることが明確に述べられている。

これを読み取れないなら小学校の国語からやり直し
0525132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:07:41.95ID:ctl6AARi
小学校の国語も分からないバカが大学数学?
無理無理w
0526132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:09:45.84ID:sM7P/XP1
ガロアが銃で撃たれて死んだから、ガロア神社を作って祀るといいのじゃない?
0527132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:10:05.87ID:ctl6AARi
バカの考え休むに似たり
いいから小学校の国語からやり直しなさい
0528132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:34:38.70ID:b1Ok9hZq
途中で2度続けて打てるというのは
何子局に相当しますか?
0529132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:57:10.86ID:Jwr6NPzm
小学生への国語教育も囲碁将棋ももう人工知能のほうが有名ポエマーや有名プロ戯士よりも上手にやってのける。
0530132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 22:04:28.27ID:b1Ok9hZq
>>529
途中で2度続けて打てるというのは
何子局に相当しますか?
0531132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 22:23:04.13ID:b1Ok9hZq
AIに答えを出させるのには時間がかかりそうな質問かな
0532132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/08(土) 23:57:28.55ID:vNLxngmt
>>530
>途中で2度続けて打てるというのは
>何子局に相当しますか?

スレ主です
謎のプロ数学者さんかな

それ自身は、検索したけど無かったが
類似で、”ここせ”(下記)があります

”ここせ”は、下記の通り、相手には悪手を打たせて
自分は、良いところを2手連打できる
それで、”「ここせ七目」といって七子の差があるといわれる”そうです
「ここせ七目」は、昔習っていた関西棋院の南8段から聞いた記憶があります
(七目は適当でしょう)
”ここせ”は、正月などの特別な日のあそびだとか

さて、2手連打ですが、多分これは、下記の反則しかヒットせずです
なので、あそびとしても、採用されていないのでは?
「ここせ七目」からの類推としては、4~5目(4~5子)差でしょうかね

(参考)
https://www.ntkr.co.jp/igoyogo/yogo_339.html
日本囲碁連盟
囲碁用語
ここせ
 囲碁遊戯の一種。
 一局のうち一回だけ相手に「ここへ打て」ということができる。
 たとえば、大石が眼二つであれば、その一眼をつぶせと指令できる。かなりのハンディがある。
 「ここせ七目」といって七子の差があるといわれる。
https://www.ntkr.co.jp/igoyogo/yogo/yogo138.jpg
普通の碁であれば白ツブレだが、
白1と打って、「ここせ」を使えば大逆転。

https://ameblo.jp/rikunora/entry-12366437726.html
りくのらひねもす囲碁ブログ
囲碁のルールとマナー 【すいすい上達コース】
2018年04月07日

反則負けと言えば、専門棋士の手合 ( 対局のこと ) の結果でたま~に、
「 反則勝ち 」 と記録されているものがあります。 ( 勝った方の視点で記録する。 )
ええっ、プロの対局で反則?
と、ちょっとびっくりしますけど、
プロの対局の反則のほとんどは、 「 コウの取り番間違え 」 か 「 二手打ち 」 だそうです。

二手打ちも、ズルして2度打っちゃう、なんてわけじゃなくて、
熟考の余り相手がもう応手したものと勘違いして、打っちゃってみたら、
相手はまだ打ってなくって二手打ち、反則、ってなるんだそうです。
林海峰名誉天元が二手打ちなされたことがあるそうです。
0533132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 00:02:04.76ID:ryY5mZSe
>>532
Thanks a lot!
0534132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 06:41:18.83ID:QIau7gv8
>>532
>>林海峰名誉天元が二手打ちなされたことがあるそうです。

林海峰といえば、無敵を誇った坂田栄男を名人の座から引きずり降ろしたり、一昨年引退した大竹英雄さんと
「チクリン」と並び称せられて一時代を築いた名棋士ですが、
NHK特集「激闘・十番勝負〜天才棋士 呉清源の回想〜」(1984年、NHK)でも
タイトル戦の結果を師の呉清源に報告する姿(1970年ごろ)が紹介されました。
0535132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 07:38:50.94ID:DzaaOvi9
>>526
日本語の神は、一神教のgodを意味しない
ただのspiritである
日本には、一神教のgodは存在しない
0536132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 07:51:09.35ID:DzaaOvi9
>>532
ここは、ガロア理論も乗数イデアルも諦めて
囲碁将棋談義を行うスレに変更されました

次からは
 【数独・上海】ゲームの計算量を測るスレ【囲碁・将棋】
にタイトル変更します
0537132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:00:31.16ID:DzaaOvi9
>>536 変更
次からは
 【数独・上海】ゲームの計算量を測るスレ【オセロ・囲碁&将棋】
にタイトル変更します

・と&の違い わかるかな?

ヒント NP、PSPACE、EXPTIME
0538132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:31:12.63ID:tLoMzqUS
>>537
>次からは
> 【数独・上海】ゲームの計算量を測るスレ【オセロ・囲碁&将棋】
>にタイトル変更します

スレ主です
ありがとう
検討するわw

>>534
>林海峰といえば、無敵を誇った坂田栄男を名人の座から引きずり降ろしたり、一昨年引退した大竹英雄さんと
>「チクリン」と並び称せられて一時代を築いた名棋士ですが、
>NHK特集「激闘・十番勝負〜天才棋士 呉清源の回想〜」(1984年、NHK)でも

そうでしたね
呉清源先生が、たしか交通事故でその後遺症から、結構若くして引退された
その後に、坂田栄男が出てきた
林海峰さんは、台湾出身で 呉清源先生に指導してもらっていたらしい
林海峰さんの棋風は、二枚腰とかいわれて、局部の折衝では坂田先生がポイントを挙げても
細かい碁にして、最後に勝ちきるみたいな。坂田先生の「君には(なかなか)勝てないねぇ」のような発言が記憶にある

>>532 追加
南善己のご冥福をお祈りします

https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2904G_Z20C11A8CC1000/
囲碁棋士九段の南善己氏が死去
2011年8月29日 23:19 日経
南 善己氏(みなみ・よしみ=囲碁棋士九段)29日、肺炎のため死去、70歳。連絡先は関西棋院。告別式は31日午前11時30分から兵庫県尼崎市東難波町5の17の30のベルコ尼崎駅前ホール。喪主は妻、信子さん。

http://bohyo.blog84.fc2.com/blog-entry-3970.html?sp
岡山県出身。橋本宇太郎九段に師事。54年入段、79年九段に昇進。

https://godb.shogidb2.com/ja/game/players/%E5%8D%97%E5%96%84%E5%B7%B3
南善巳の棋譜一覧 | 無料の囲碁の棋譜データベースサービス 碁DB
0539132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:32:54.95ID:tLoMzqUS
>>538 訂正
南善己のご冥福をお祈りします
 ↓
南善己先生のご冥福をお祈りします

>>533
>Thanks a lot!

お役に立てれば光栄です!
0540132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:36:18.47ID:DzaaOvi9
>>538
> 検討するわ
 ぜひ前向きにお考えください
0541132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:54:41.26ID:QIau7gv8
今日のNHK杯は
台湾出身の張栩対中部の彦坂

台湾大学の頼東昇という先生がいた
京大の池部先生と同じ高校で
中野先生と竹ノ内先生とも親しかった
頼先生が来日されたとき中野先生が
竹ノ内先生と頼先生を招かれた碁会に混ぜてもらった

北京で集中講義をした時
Nakano-Rhai's theoremも紹介した
Rhaiの下の名前は分かるかと言われたとき
すぐ黒板に頼東昇と書けたのはよかった
0542132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:18:41.75ID:rYo/TYOI
チョット本当なのかOT氏に確認したいんだけど、FM氏によると
>Σ1/a_i が発散するような自然数列 {a_i} は,任意のnに
>対し,素数だけからなるn項の等差数列を含む.
という問題が未解決問題だったらしいんだけど、本当にこの問題が未解決だったんだよね?
自然数列 {a_i} が任意の自然数iに対して a_i=1 とすれば、
自然数列 {a_i} の定義から Σ1/a_i は可算無限個の1の総和に等しいから、
Σ1/a_i は正の無限大+∞に発散し、自然数列 {a_i} は条件を満たす
だけど、任意の自然数iに対する自然数列 {a_i} の項 a_i は a_i=1 であって a_i は素数ではなく、
どんな正の整数nに対しても、自然数列 {a_i} は素数だけからなるn項の等差数列を含まない
よって、任意の自然数iに対して a_i=1 としたときの自然数列 {a_i} が反例になる
このように、FM氏がいう
>Σ1/a_i が発散するような自然数列 {a_i} は,任意のnに
>対し,素数だけからなるn項の等差数列を含む.
という未解決問題には反例があって簡単に解ける
FM氏がいう未解決問題は何か別の問題の間違いだったんじゃないの
0543132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 11:17:18.32ID:ZP31PRhQ
>>542
単調増加の条件が抜けているのでは?
0545132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 14:28:03.63ID:ZP31PRhQ
原文を読むと自然数の集合について条件が述べてある
自然数列についての条件ではない
0546132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 14:31:10.26ID:ZP31PRhQ
>今日のNHK杯は
>台湾出身の張栩対中部の彦坂

張栩の先生は林海峰
彦坂の先生は馬場滋

解説は柳時薫
0547132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 15:22:57.01ID:ZP31PRhQ
>>542
>>FM氏がいう未解決問題は何か別の問題の間違いだったんじゃないの
そういうことだね
0549132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 17:59:54.13ID:ZP31PRhQ
今日のNHK杯は珍しく対局後の検討があった。
張栩が10分の持ち時間を全く使わなかったから。
田舎の研究者の学会発表が
講演後に既知の結果と判明したときの様子に
どこか似ていた。
0550132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 18:22:58.58ID:tLoMzqUS
>>549
>今日のNHK杯は珍しく対局後の検討があった。
>張栩が10分の持ち時間を全く使わなかったから。
>田舎の研究者の学会発表が
>講演後に既知の結果と判明したときの様子に
>どこか似ていた。

ありがとうございます
NHK杯か
見なくなったな
昔は、ビデオに撮ったりしていたけど

https://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/index.html
1回戦 第15局 7月9日(日) 張栩 九段 彦坂直人 九段 解説 柳時熏 九段


解説 柳時熏先生ね Youtube やってますよね
https://www.youtube.com/channel/UCB_68-hQ56d9apO0zYcOC7Q 囲碁棋士 柳 時熏のGo Channel
結構見ています

下記 NHK囲碁 - 棋譜再生 があるのか
1週間分だけですね 来週に今日の棋譜が出るかも
https://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/score.html
NHK囲碁 - 棋譜再生
2023年07月02日 第71回NHK杯1回戦第14局
0551132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 19:02:40.66ID:DzaaOvi9
突然ですが

どちらが勝つか決定するアルゴリズムが存在しないゲームって興味深いですね
0552132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 19:43:09.04ID:tLoMzqUS
>>546

馬場滋さんか、不勉強で初見ですが
ああ、中部の棋士ね

中部だと、羽根さんのお父さんがいましたね
彦坂 直人さんは、NHK杯ではよく見たな

余談ですが
女流の?廼偉さんによくやられていた(下記棋譜など)

月刊囲碁だったかの棋譜解説で、?廼偉さんが
彦坂さんの囲っているところへ打ち込んで手にしてしまった図がありました

いまは、朧気にしか思い出さないが
?廼偉さん、すげーと思った
彦坂さんは、局部の戦闘力ではかなり高いレベルだったので

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E5%A0%B4%E6%BB%8B
馬場 滋(ばば しげる、1948年1月19日 - )は囲碁のプロ棋士。愛知県名古屋市出身。日本棋院中部総本部所属

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A6%E5%9D%82%E7%9B%B4%E4%BA%BA
彦坂 直人(ひこさか なおと、1962年〔昭和37年〕3月17日-)は、日本の囲碁の棋士。名古屋市出身、酒井利雄八段門下、日本棋院中部総本部所属、九段。師匠 馬場滋

第36期十段位、棋道賞優秀棋士賞受賞。世界囲碁選手権富士通杯4位など。中央を重視する奔放な碁風。一方で「ポカ」が多いとも自認している。

中部総本部の棋士として史上2人目の七大タイトル獲得者である。

1998年に十段戦で、敗者戦トーナメントを勝ち進み、挑戦者決定戦で趙治勲を破りタイトル初挑戦。挑戦手合5番勝負で加藤正夫に3-2で勝利し、中部総本部では羽根泰正以来のタイトル獲得となった。

人物
ファッションの派手さでも、棋士の中で際立っている。

若手時代、依田紀基の紹介で、藤沢秀行の秀行塾に参加していた。

https://kifudepot.net/kifucontents.php?id=cslme%2FNJuEbILBtdOGkVYA%3D%3D
Event 第13回世界囲碁選手権富士通杯1回戦 2000
Black ?廼偉 (九段)
White 彦坂直人 (九段) B+4.5

https://kifudepot.net/kifucontents.php?id=scbLa84vR5dpdDTO3PMTNw%3D%3D
第15回日中囲碁決戦第7戦 1987
Black 彦坂直人 (七段)
White ?廼偉 (八段)W+R
0553132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 19:51:39.71ID:tLoMzqUS
>>551
>どちらが勝つか決定するアルゴリズムが存在しないゲームって興味深いですね

それは面白いね
下記の決定性公理:もとの決定性公理はゲーム理論に言及し、可算無限の長さをもったある特定の二人位相的な完全情報ゲーム(英語版)について(後述)、どちらかのプレイヤーは必ず必勝法を持つことを主張する
と両立するのだろうか?
ゲーム理論には詳しくないので分からないのだが・・

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%80%A7%E5%85%AC%E7%90%86
決定性公理(axiom of determinacy、AD と略される)とは、1962年にミシェルスキー(英語版)、ユゴー・スタインハウス(英語版)によって提案された集合論の公理である。
もとの決定性公理はゲーム理論に言及し、可算無限の長さをもったある特定の二人位相的な完全情報ゲーム(英語版)について(後述)、どちらかのプレイヤーは必ず必勝法を持つことを主張する。

決定性公理は公理的集合論の選択公理と矛盾する。決定性公理を仮定すると、実数の任意の部分集合について「ルベーグ可測である」「ベールの性質を持つ」「完全集合性を持つ」ことが従う。とくに実数の任意の部分集合が完全集合性を持つことは「実数の部分集合で非可算なものは実数と同じ濃度を持つ」という弱い形の連続体仮説が成り立つことに換言される。 選択公理からは「実数の部分集合でルベーグ可測でないものが存在する」ことが導かれるが、この事実からも決定性公理と選択公理が相容れないことが分かる。

つづく
0554132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 19:51:58.16ID:tLoMzqUS
>>553
つづき

スタインハウスとミシェルスキーが AD を考えた動機はその帰結の興味深さ、そして集合論の最小の自然なモデル L(R) において成り立ちうることにあった。これは選択公理 (AC) の弱い形のみを許容し、全ての実数と全ての順序数を含むものである。AD からのいくつかの帰結はステファン・バナフとスタニスワフ・マズールとモートン・デイビスによってそれまでに得られていた定理から従う。 ミシェルスキーとStanis?aw ?wierczkowskiは次の事実の研究に貢献した: AD は実数からなる集合が全てルベーグ可測であることを導く。 続いて、ドナルド・A・マーティン などによって特に記述集合論において、さらなる重要な結論が得られている。1988年には、ジョン・R・スティール and ヒュー・ウッディン が長期研究の結果を報告している。彼らは?0{\displaystyle \aleph _{0}} と類似な性質をもつ不可算基数の存在を仮定して、ミシェルスキーとスタインハウスがもともと予想していた L(R) において AD が真になるということを示した。

(引用終り)
以上
0555132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 21:09:24.13ID:QIau7gv8
Banach-Steinhausの一様有界性定理は初級関数解析のコースで
威容を誇っている。

According to his student and biographer, Mark Kac, Steinhaus told him that the happiest day of his life were the twenty four hours between the time that the Germans left occupied Poland and the Soviets had not yet arrived ("They had left, and they had not yet come").
0556132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 21:27:04.41ID:tLoMzqUS
>>541
>京大の池部先生と同じ高校で
>中野先生と竹ノ内先生とも親しかった

池部先生は初見です
竹ノ内先生は、下記か

>頼先生が来日されたとき中野先生が
>竹ノ内先生と頼先生を招かれた碁会に混ぜてもらった

中国(台湾)の人の碁は、読みが深く力が強いと
前田陳爾氏が書いていたのを思い出した。『ハメ手入門』だったかも。殆ど忘却のかなたですが

https://www.hmv.co.jp/artist_%E7%AB%B9%E4%B9%8B%E5%86%85%E8%84%A9_200000000524818/biography/
竹之内脩 プロフィール
1925‐2020年。東京生まれ。1947年、東京帝国大学理学部数学科卒業。理学博士。文部省統計数理研究所勤務の後、岡山大学理学部教授、大阪大学基礎工学部教授、大阪国際大学経営情報学部教授を歴任。大阪大学名誉教授、大阪国際大学名誉教授。専門は関数解析、数学史。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
『常微分方程式 ちくま学芸文庫』より
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020029375/
竹之内 脩 TAKENOUCHI Osamu
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 ? 2008年度: 大阪国際大学, 名誉教授
2001年度 ? 2004年度: 大阪国際大学, 名誉教授
1992年度 ? 2000年度: 大阪国際大学, 経営情報学部, 教授
1995年度: 大阪国際大学経営情報学部, 教授
1994年度: 大阪国際大学, 経済情報学部, 教授
1986年度 ? 1988年度: 大阪大学, 基礎工学部, 教授
1986年度: 阪大, 基礎工学部, 教授
1985年度: 大阪大学, 基礎工, 教授

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E9%99%B3%E7%88%BE
前田 陳爾(まえだ のぶあき、1907年11月22日 - 1975年7月3日)は、囲碁の棋士。兵庫県出身、日本棋院所属、九段、本因坊秀哉門下。
文筆活動
日本棋院編集理事を数年間務め、毎日新聞で観戦記を担当、その他『棋道』『圍碁』誌記事掲載多数。句読点、改行の少ない独特の文体で、新聞掲載時に改稿されてしまうので観戦記者を辞したこともあった。
囲碁の術語として「陣笠」「梅鉢に負け無し」「隅の魔性」「亀の甲の尻尾つき」「ラッパツギ」「辺の一合マス」「ペンチャン」「稲妻型」などをうんだ[2]。
『ハメ手入門』(ゴ・スーパーブックス3)日本棋院
0557132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 22:38:13.16ID:QIau7gv8
ハメ手入門 (ゴ・スーパーブックス) 単行本(ソフトカバー) – 1969/7/30
前田陳爾 (著)

単行本(ソフトカバー)
¥186
¥170 より 8 中古品
0558132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 22:54:25.77ID:QIau7gv8
数II講義 行列の計算

竹之内脩

$1.行列の効用

今月は行列をとりあげる。
行列が数学に登場したのは, A. Cayleyによるもので1850年代である。
したがってもう120-130年も使ってきているわけであるが,
近年はすうがくだけでなく,いろいろな分野に用いられるように
なったので,諸君も高校で一般に学ぶようになったのである。
…。

ちなみに

大学への数学1977年7月号

数学アラカルト 三角関数の基本公式

一松信

第一余弦定理から正弦定理を導くには
ひと工夫がいる。
ここでは敢えて高校数学の範囲を超える
線形代数学の基本的な知識を使う。
0559132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/09(日) 22:58:05.11ID:QIau7gv8
訂正
ちなみに

大学への数学1977年7月号

ーーー>
大学への数学1977年7月号

ちなみに
大学への数学2023年7月号では
0561132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/10(月) 06:53:29.75ID:DhdTfmv4
1977年の大学への数学7月号の目次
特集・数II 1次変換
特集・数III 微分法の応用
数II講義 行列の計算 竹之内脩
数III講義 グラフの概形 本部均
数学雑談 p進数談義 淡中忠郎
     空間のベクトル 栗田稔
基礎講座 2次方程式の解/座標平面の直線とベクトル
     三角関数と単位円/シグマの記号
2023年は
特集 今よりもっと近くに、座標平面
講義/数II  座標平面
ベーシック演習 座標平面の足固め
スタンダード演習 意気衝天の座標平面
日日の演習 座標平面のベストポジションを狙え
演習/数I II センスを磨け不等式
演習/数III 微分法とその応用

微分法と座標平面は不滅らしい
0562132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/10(月) 07:21:44.28ID:qQgvZSfT
おすすめの数T数U数V教科書と参考書をご教授頂けませんでしょうか?
0563132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/10(月) 08:22:14.58ID:DhdTfmv4
>>562
執筆者に知っている人が多いのは数研出版
0564132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/10(月) 10:11:11.03ID:ZdIxQpUM
嫌な奴も含めて
0566132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:10:52.09ID:C6QFqiJh
メモ

https://buzz.kumon.ne.jp/tokushu/cm_interview/
KUMON OG 新津ちせさん特集 | 公文教育研究会

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%B4%A5%E3%81%A1%E3%81%9B
新津 ちせ(にいつ ちせ、2010年〈平成22年〉5月23日[1] - )は、日本の元子役、女優、声優。
東京都出身。テンカラット所属。音楽ユニット「Foorin」メンバーだった[2]。父はアニメ監督の新海誠[3]、母は女優の三坂知絵子[4]。
人物
劇団関係者からは「1回教えるだけですぐにセリフを覚える」「何より本番に強い」と評され[23]、芦田愛菜らの世代に代わる子役の有望株の1人として期待を受ける[10]。
特技は漢字(漢検5級)、書道(八段)、タップダンス、歌、英語、クラシック・バレエ、日本舞踊、ピアノ[1][24]。
好きな食べ物はパプリカとトマトと枝豆[25]。
好きな言葉は「自由自在」[25]。
公文式OG
0567132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:47:13.06ID:ZdIxQpUM
田舎の小学校から県庁所在地の中学校に進んだ時
最初のうちは英語が平均点以下で、
どうなることかと思った。
田舎でも書道の塾があって、先生は近くの大きな町から
教えに来ていた。一度先生の家に遊びに行ったが
部屋に貼ってあるお弟子さんたちの作品が上手なのに驚いた。
いくら練習しても上手にならなかったのが
スキーと書道だった。
0569132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:53:46.43ID:C6QFqiJh
メモ
山崎 怜奈ちゃん、数学できるかもしれんな

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c2/Yamazaki_Rena_bust-shot.jpg/400px-Yamazaki_Rena_bust-shot.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E6%80%9C%E5%A5%88
山崎 怜奈(やまざき れな、1997年〈平成9年〉5月21日 - )は、日本のタレント、クイズプレイヤー、ラジオパーソナリティであり、女性アイドルグループ・乃木坂46の元メンバーである[1]。マウントケープ所属[2]。東京都江戸川区出身[3][4]。身長164 cm[1]。血液型はB型[1]。郁文館中学校・高等学校[5]、慶應義塾大学環境情報学部卒業[5][6]。

2013年
本人曰く中学時代は国立大学を目指すガリ勉少女で芸能界には興味はなく、オーデション用紙も親が送ったという。
2015年6月30日
学業に専念するため乃木坂46 12thシングルの活動休止を発表した[10]。
2016年(平成28年)3月2日、慶應義塾大学への進学を公表[11][12]。
2020年(令和2年)3月23日、公式ブログで慶應義塾大学を卒業したことを公表した[6][注 2]。
人物
趣味
乃木坂46随一の歴女として知られ[35]、NHK大河ドラマや歴史小説が好き。高校の教科書は2冊買い、うち1冊には余白に登場人物の相関図などを書き込み、ドラマ感覚で学んだ。坂本龍馬[36]、蒲生氏郷、渋沢栄一などが好きと公言している。

クイズを趣味としており、『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』をはじめとするクイズ番組に度々出演している[37]他、カズレーザー主催のクイズ勉強会にも参加している[38]。

2020年10月には世界遺産検定2級を取得した[39]。また、大学時代に中国語の習得を始め、「乃木坂46が中国でライブをできるようになった時、グループの役に立ちたい」との理由から[38]、HSK(漢語水平考試)3級を取得した。
0570132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/10(月) 15:08:33.98ID:Qn8NA0TM
https://twitter.com/JapanTank/status/1676854137751994368
女子アナに清純性を期待してる弱者男性や童貞っていつまでもおるし、彼氏発覚したりすると裏切られただのビッチだの喚くから、この際正直に話したるわ。

慶應や青学あたり卒業して、女子アナになった知り合いがおるやつならわかると思うんやけど、女子アナになるやつの自己顕示欲やプライドの高さ、金持ちやスポーツ選手好きの多さは尋常じゃないのよ。
女子アナになるためなら何でもするやつらや。

ワイの慶應時代に知ってる女子アナも、大学1年生から大学生活よりも優先して「ギョーカイのおじさん」たちのコミュニティに顔を出しまくって、おじさんたちに銀座や赤坂に呼び出されたらすぐに駆けつけてたで。
帰りは当然タク代もらうかIT社長らの家に泊まったりしてな。

非モテで、陰キャで、ゲームばっかしてて、なんて設定との縁のかけらもないやつらや。

スポーツ選手やIT社長と付き合ったり寝たりするのは当たり前、港区おじさんからあれこれ高級なものを買ってもらうのも当たり前や。

アナウンサー学校に通いつつ、プチ整形したりしながら、「友達が勝手に応募して」などと言い張りながら自発的にミスコンに出場し、サークルなど組織票を動員しつつライバルの流言を流したりまでしながら王者に輝くのを目指す。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0572132人目の素数さん
垢版 |
2023/07/10(月) 15:19:46.46ID:ZdIxQpUM
大学の合唱部に蒲生氏郷の子孫がいた。
そのとき蒲生氏郷のファンが多いことを知った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況