X



トップページ数学
1002コメント380KB
高校数学の質問スレ Part419
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2022/05/20(金) 22:46:42.02ID:OqV7vzMH
【質問者必読!!】
まず>>1-4をよく読んでね

数学@5ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
http://mathmathmath.dotera.net/

・まずは教科書、参考書、web検索などで調べるようにしましょう。(特に基本的な公式など)
・問題の写し間違いには気をつけましょう。
・長い分母分子を含む分数はきちんと括弧でくくりましょう。
  (× x+1/x+2 ;  ○((x+1)/(x+2)) )
・丸文字、顔文字、その他は環境やブラウザによりうまく表示できない場合があります。
 どうしても画像を貼る場合はPCから直接見られるところに見やすい画像を貼ってください。
 ピクトはPCから見られないことがあるので避けてください。
・質問者は名前を騙られたくない場合、トリップを付けましょう。
 (トリップの付け方は 名前(N)に 俺!#oretrip ←適当なトリ)
・質問者は回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。
 でないと放置されることがあります。
 (変に省略するより全文書いた方がいい、また説明なく習慣的でない記号を使わないように)
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。
 それがない場合、放置されることがあります。
 (特に、自分でやってみたのに合わないので教えてほしい、みたいなときは必ず書くように)
・回答者も節度ある回答を心がけてください。
・970くらいになったら次スレを立ててください。

※前スレ
高校数学の質問スレ Part416
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644770756/
高校数学の質問スレ Part417
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1648557700/
高校数学の質問スレ Part418
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1650534943/
0775132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:22:08.80ID:rGQwthsH
>>774
35, 48, 70, 83, 96, 105, 109, 118, 131, 140, 144,
153, 157, 166, 170, 175, 179, 188, 192, 201, 205,
210, 214, 218, 223, 227, 231, 236, 240, 245, 249,
253, 258, 262, 266, 271, 275, 279, 280, 284, 288,
292, 293, 297, 301, 306, 310, 314, 315, 319, 323,
327, 328, 332, 336, 340, 341, 345, 349, 350, 353,
354, 358, 362, 363, 367, 371, 375, 376, 380, 384,
385, 388, 389, 393, 397, 398, 401, 402, 406, 407,
410, 411, 414, 415, 419, 420, 423, 424, 428, 432,
433, 436, 437, 441, 442, 445, 446, 449, 450, 454,
455, 458, 459, 462, 463, 467, 468, 471, 472, 475,
476, 477, 480, 481, 484, 485, 489, 490, 493, 494,
497, 498, 502, 503, 506, 507, 510, 511, 512, 515,
516, 519, 520, 523, 524, 525, 528, 529, 532, 533,
536, 537, 538, 541, 542, 545, 546, 547, 550, 551,
554, 555, 558, 559, 560, 563, 564, 567, 568, 571,
572, 573, 576, 577, 580, 581, 582, 584, 585, 586,
589, 590, 593, 594, 595, 597, 598, 599, 602, 603,
606, 607, 608, 611, 612, 615, 616, 617, 619, 620,
621, 624, 625, 628, 629, 630, 632, 633, 634, 637,
638, 641, 642, 643, 645, 646, 647, 650, 651, 652,
654, 655, 656, 658, 659, 660, 663, 664, 665, 667,
668, 669, 672, 673, 676, 677, 678, 680, 681, 682,
0776132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:22:34.36ID:rGQwthsH
>>775
685, 686, 687, 689, 690, 691, 693, 694, 695, 698,
699, 700, 702, 703, 704, 706, 707, 708, 711, 712,
713, 715, 716, 717, 719, 720, 721, 722, 724, 725,
726, 728, 729, 730, 733, 734, 735, 737, 738, 739,
741, 742, 743, 746, 747, 748, 750, 751, 752, 754,
755, 756, 757, 759, 760, 761, 763, 764, 765, 767,
768, 769, 770, 772, 773, 774, 776, 777, 778, 780,
781, 782, 783, 785, 786, 787, 789, 790, 791, 792,
794, 795, 796, 798, 799, 800, 802, 803, 804, 805,
807, 808, 809, 811, 812, 813, 814, 815, 816, 817,
818, 820, 821, 822, 824, 825, 826, 827, 828, 829,
830, 831, 833, 834, 835, 837, 838, 839, 840, 841,
842, 843, 844, 846, 847, 848, 849, 850, 851, 852,
853, 855, 856, 857, 859, 860, 861, 862, 863, 864,
865, 866, 868, 869, 870, 872, 873, 874, 875, 876,
877, 878, 879, 881, 882, 883, 884, 885, 886, 887,
888, 889, 890, 891, 892, 894, 895, 896, 897, 898,
899, 900, 901, 902, 903, 904, 905, 907, 908, 909,
910, 911, 912, 913, 914, 916, 917, 918, 919, 920,
921, 922, 923, 924, 925, 926, 927, 929, 930, 931,
932, 933, 934, 935, 936, 937, 938, 939, 940, 942,
943, 944, 945, 946, 947, 948, 949, 950, 951, 952,
953, 954, 955, 956, 957, 958, 959, 960, 961, 962,
963, 964, 965, 966, 967, 968, 969, 970, 971, 972,
973, 974, 975, 977, 978, 979, 980, 981, 982, 983,
984, 985, 986, 987, 988, 989, 990, 991, 992, 993,
994, 995, 996, 997, 998, 999, 1000,
0777132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:01:35.07ID:cbBmJZaW
>>763
プログラム解

f=\(n,P=22.9){
p=P/100
lo=p-0.05/100
up=p+0.05/100
flg=\(x) n*lo <= x & x <= n*up
(1:n)[flg(1:n)]
}
re=sapply(1:1000,f)
(1:1000)[sapply(1:1000,\(x) length(re[[x]]))==1]

[1] 35 48 70 83 96 105 109 118 131 140 144 153 157 166
[15] 170 175 179 188 192 201 205 210 214 218 223 227 231 236
[29] 240 245 249 253 258 262 266 271 275 279 280 284 288 292
[43] 293 297 301 306 310 314 315 319 323 327 328 332 336 340
...
...
[477] 979 980 981 982 983 984 985 986 987 988 989 990 991 992
[491] 993 994 995 996 997 998 999 1000


で可能性のある回答数は498種類
0778132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:46:59.46ID:6wf5R5rJ
なんで出題スレ使わないの?
0780132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/01(金) 21:06:28.50ID:eaZeDM2p
xy平面上の4点(1,0),(0,1),(-1,0),(0,-1)を頂点とする正方形の内部の点を、(x,y)→(x+y,xy)で表される変換により別の領域に移す。
移った先の領域を図示せよ。
0781132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:31:24.32ID:rGQwthsH
>>780
X=x+y,Y=xyとおく。Xを固定して考える。X=x+yよりy=-x+X 
これが与えられた正方形の内部と交点を持つためには
-1<X<1を満たす必要がある。
また、このときyをxの関数と考えると(X-1)/2<x<(X+1)/2をとる。
Y=xy=x*(-x+X)=-(x-X/2)^2+X^2/4
これは上に凸の二次関数であり、軸はx=X/2
したがって(X-1)/2<x<(X+1)/2から
X^2/4-1/4<Y<=X^2/4 となる。
以上より、求める領域は
-1<X<1、X^2/4-1/4<Y<=X^2/4
Xをx、Yをyに置き換えると
-1<x<1、x^2/4-1/4<y<=x^2/4
0782132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:40:07.09ID:NcDOfPP8
age
0783132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:17:42.84ID:dW9Z9byp
ある正整数nについて、n/7を小数点以下第3位で四捨五入すると14.28となった。
nとして考えられるものをすべて求めよ。
0784132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:27:32.82ID:9gL5B5IR
14.275≦n/7<14.285
99.925≦n<99.995
整数解なし
0785132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:30:57.38ID:dW9Z9byp
領域D:「-1≦x≦1かつ(x^2/4)-(1/4)≦y≦x^2/4」
上の点P(s,t)に対し、点QをQ(s+t,st)で定める。
D内をPが動くとき、Qが動きうるすべての点からなる領域を図示せよ。
0786132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:52:21.23ID:RTa1Ki+1
>>781
>X=x+y,Y=xyとおく
(t-x)(t-y)=t^2-Xt+Y={t-(X+√(X^2-4Y))/2}{t-(X-√(X^2-4Y))/2}
t=x,y=(X±√(X^2-4Y))/2
x+y=X
x-y=±√(X^2-4Y)
-1≦x-y=±√(X^2-4Y)≦1
0≦X^2-4Y≦1
(X^2-1)/4≦Y≦X^2/4
-1≦x+y=X≦1
0787132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:33:46.36ID:i3+aann6
出題馬鹿との絡み合いにはウンザリだわ。死んでほしい。

まともな質問ないのかよ?
0788132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:40:47.71ID:RTa1Ki+1
>>785
面倒くさヤコビアンが0になるのがx=yなのでそこで分けて境界の像を考えてその内部の合併集合
0789132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:18:18.93ID:baQL4cMp
>>785
781と同じやり方で求める。
領域Dとt=-s+Xとの交わりを考えることで-1<=X<=5/4であることが分かる。
tをsの関数と考えるとxの取り得る値は
(i) -1<=X<=-3/4 のとき
-s+X=s^2/4-1/4 これを解くと
s=-2±√(4X+5)より
-1<=s<=-2+√(4X+5)
(ii) -3/4<X<=1 のとき
-s+X=s^2/4 これを解くと
s=-2±√(4X+4) より
-2+√(4X+4)<=s<=-2+√(4X+5)
(iii) 1<X<=5/4 のとき
-2+√(4X+4)<=s<=1
また、Y=st=s*(-s+X)=-(s-X/2)^2+X^2/4
これは上に凸の二次関数であり、軸はs=X/2
X/2=-2+√(4X+4)のときX=0
X/2=-2+√(4X+5)のときX=4-2√5
以上から
-1<=X<=-3/4のとき -X-1<=Y<=-9-6X+4√(4X+5)+X√(4X+5)
-3/4<x<=4-2√5のとき -8-6X+4√(4X+4)+X√(4X+4)<=Y<=-9-6X+4√(4X+5)+X√(4X+5)
4-2√5<x<=0 のとき min(-8-6X+4√(4X+4)+X√(4X+4),-9-6X+4√(4X+5)+X√(4X+5))<=Y<=X^2/4
0<X<=1のとき -9-6X+4√(4X+5)+X√(4X+5)<=Y<=-8-6X+4√(4X+4)+X√(4X+4)
1<X<=5/4のとき X-1<=Y<=-8-6X+4√(4X+4)+X√(4X+4)
0793132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:25:27.98ID:m+8rB9NZ
単位円内のすべての点(s,t)を(s+t,st)に移すことから始めて、以下点が移った領域内のすべての点(p,q)を(p+q,pq)に移して、…と繰り返すと、最終的にはどのような領域になりますか?
この操作である領域に収束するのでしょうか、それとも発散するのでしょうか。
ご教示ください、よろしくお願いします。
0796132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:47:25.61ID:fjXrCt8A
>>793
変換をFとし最初の領域をD0
Dn=F(Dn-1)と定義して
D=limDn=limF^n(D0)としたいと
君はFが原点中心の対称移動だったとき
出題のD0に対するDは(0,0)のみと考えるか
D0全体と考えるかどっちの?
0797イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2022/07/02(土) 15:01:24.86ID:h0Re7zyq
>>767訂正。
>>763
1000人中423人が回答してくれて、
喫煙者が97人いたとすると、
喫煙率は22.931……%
四捨五入して22.9%
0799132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/02(土) 18:24:38.00ID:9gL5B5IR
p(n)=1という与えられた条件を使うため
0800132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:40:24.50ID:fZJ+VBwI
a[0]=s,b[0]=t
a[n+1]=a[n]+b[n]
b[n+1]=a[n]b[n]
によって定められる数列a[n]およびb[n]の一般項は求められますか?
0804132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:10:20.54ID:LbDCUOdw
【問題】
内閣支持率を調査した。
調査の対象となったのは3726人で55%から回答を得た。
「支持する」と答えた人は50%だった。
百分率はどちらも小数第1位を四捨五入しての値である。
内閣支持率として想定される分数を列挙せよ。
0805132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:26:37.80ID:LbDCUOdw
列挙はスペースをとるので改題

【問題】
内閣支持率を調査した。
調査の対象となったのは3726人で55%から回答を得た。
「支持する」と答えた人は50%だった。
百分率はどちらも小数第1位を四捨五入しての値である。
内閣支持率として想定される分数はいくつあるか?
最小と最大となる分数を述べよ。
0806132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:32:48.31ID:LbDCUOdw
>>803
検証して間違いがあればご指摘宜しく。
統計処理ソフトRで乱数発生させての作図ゆえ、
辺縁が毛羽立っていて美しくないので専用ソフトでの作図を希望。
0808132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/03(日) 07:51:08.65ID:/dzQeLVj
とうとうプログラムおじさんまで出題するようになったな
0812132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/03(日) 15:16:07.12ID:Ayw9HiXI
>>805
プログラムして計算させる(割り算と大小比較をする単純作業)
R (ver4.10)のコード
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1655094973/282
バグがあるかもしれんので別の言語での検証希望

> calc(3726,55,50)
761 cases
min : 1005/2030 = 0.4950739
max : 1025/2030 = 0.5049261
となった。


【練習問題】
内閣支持率を調査した。
調査の対象となったのは2022人で76.5%から回答を得た。
「支持する」と答えた人は回答者の43.2%だった。
百分率はどちらも小数第2位を四捨五入しての値である。
内閣支持率として想定される分数はいくつあるか?
最小と最大となる分数を述べよ。

> calc(2022,76.5,43.2,0.05)
5 cases
min : 667/1545 = 0.4317152
max : 669/1547 = 0.4323625
0815132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:26:29.40ID:xHHIYJPU
同じ奴が出題して答えている
たまに暇な奴が絡む

それの繰り返し

オナニーは余所でしてくれ
0816132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:52:52.94ID:/dzQeLVj
区間推定せよという問題なら分かるがこの問題に実用性があるとは思えん
0817132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:11:02.72ID:RFV59VHh
a[0]=s,b[0]=t
a[n+1]=a[n]+b[n]
b[n+1]=a[n]b[n]
によって定められる数列a[n]およびb[n]の一般項は求められますか?
0818132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:31:46.06ID:i7w4Bd52
>>812
>最小と最大となる分数を述べよ。
0/1と1/1
0819132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/03(日) 19:31:33.03ID:Ayw9HiXI
これは数が少ないから列挙できるな。

【問題】
内閣支持率を調査した。
調査の対象となったのは2022人で76.5%から回答を得た。
「支持する」と答えた人は43.2%だった。
百分率はどちらも小数第2位を四捨五入しての値である。
内閣支持率として想定される分数をすべて列挙せよ。

667/1545 = 0.4317152
668/1545 = 0.4323625
668/1546 = 0.4320828
668/1547 = 0.4318035
669/1547 = 0.4324499
の5通り
0820132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/03(日) 19:52:12.07ID:/dzQeLVj
出題したのに誰も答える人がいないので自分で答えてる人がいますね
0823132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/03(日) 21:11:18.35ID:Ayw9HiXI
>>816
【実用問題】

内閣支持率を調査した。
調査の対象となったのは2022人で69.6%から回答を得た。
「支持する」と答えた人は回答者の33.3%だった。
百分率はどちらも小数第2位を四捨五入しての値である。

回答した全員に白饅頭を、支持すると回答した人には追加で紅饅頭を送る。
紅白の饅頭を各々何個巡視しておけばよいか?
0824132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/03(日) 21:12:45.19ID:Ayw9HiXI
タイプミス修正

【実用問題】

内閣支持率を調査した。
調査の対象となったのは2022人で69.6%から回答を得た。
「支持する」と答えた人は回答者の33.3%だった。
百分率はどちらも小数第2位を四捨五入しての値である。

回答した全員に白饅頭を、支持すると回答した人には追加で紅饅頭を送る。
紅白の饅頭を各々何個準備しておけばよいか?
0825 【吉】
垢版 |
2022/07/04(月) 00:12:59.26ID:PI9l4QYj
>>797
>>824
赤饅頭2022×0.333≒2022/3=674(人)
白饅頭674×2+3パー増しの61人で1348+61=1409(人)
別計算で白饅頭2022×0.696=1213.2+12.132+202.2-20.22
=1325.332+202.2-20.22
=1527.532-20.22
=1507.312
∴赤饅頭674個
白饅頭1508個
赤饅頭は選挙違反だろ?
0828132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/04(月) 04:21:45.62ID:UmqisRMy
条件を満たすのは4通り

468/1406 = 0.3328592
468/1407 = 0.3326226
469/1407 = 0.3333333
469/1408 = 0.3330966

よって、
紅饅頭469個、白饅頭1408個
準備しておけば該当者全員に配布可能。

検証希望。方法は問わない。手計算でも計算機使用でもWolframでも可、山勘は無しで。
0829132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/04(月) 04:25:40.03ID:UmqisRMy
>>813
東大卒の某氏はちゃんとレスしているね。
やはり、食べ物をネタにすると食いつきがいいwww
0830132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:14:53.87ID:KmsBka8/
アンケートの回答が得られてから準備するなら回答者数は既知なんだから計算不要
まったく実用的な問題ではない
0834132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/04(月) 08:01:45.65ID:KmsBka8/
>>833
だからなに?
調査した側が饅頭を配るって話でしょ?
回答者数どころか回答者の住所まで知ってるでしょ
0835132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/04(月) 18:55:58.68ID:R7wrQuH4
繰り返し質問失礼します。

a[0]=s,b[0]=t
a[n+1]=a[n]+b[n]
b[n+1]=a[n]b[n]
によって定められる数列a[n]およびb[n]の一般項は求められますか?
0837132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:23:41.28ID:zQeAe7xX
0.12481632641282565121024…
となる無限に続く2の倍数を小数点以下に延々とぶち込んだものは
無理数だと思うのですがそれを証明する方法ありますか?
無限に違う数字が続くから無理数だと直感的には分かるんですけど
証明方法が分からない。
0839132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/06(水) 17:11:13.61ID:uYgeQm2e
p^2+q^2 ≠r^2
p・q ≠ 0

上式を満たす3整数 p、q、r に対し、

{(p/r)+ i・(q/r)}^n = 1

を満たす自然数 n が存在しないことを示せ。

帰納法を使わない証明はあるのでしょうか?
0840132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/06(水) 18:21:54.15ID:hcUAgTfK
全く分かりません
誰か解いて頂けると助かります
https://i.imgur.com/AeMni4Z.png
0841132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/06(水) 18:30:09.04ID:hcUAgTfK
貼る画像間違えました
誰か解いて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/3ekaB6G.jpg
0842132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/06(水) 18:35:29.18ID:HUvG9vlm
絵書いたら一発やん
0843132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/06(水) 18:42:43.09ID:wuj/tPGF
確かに難しい問題だなと思ったら間違いか
0845132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/06(水) 19:43:22.37ID:6l7c/beQ
解き方が解説されてるのに何が分からないのかが分からない
0846132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/06(水) 19:48:12.91ID:787uID0V
繰り返し質問失礼します。

a[0]=s,b[0]=t
a[n+1]=a[n]+b[n]
b[n+1]=a[n]b[n]
によって定められる数列a[n]およびb[n]の一般項は求められますか?
0847132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/06(水) 20:17:58.11ID:js2Xt3x3
0°≦θ≦180°のとき、次の不等式を満たすθの範囲を求めよ

tanθ(tanθ-1) < 0

解答
0<tanθ<1
0°<θ<45°

0<tanθ<1とありますが三角比の値の範囲は
tanθはすべての実数と書いてあり、どうして
こうなるのかわかりません。
宜しくお願いします。
0848132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/06(水) 20:32:10.23ID:4duXPgjJ
>>847
x(x-1)<0 を解けば、0<x<1 になることは分かる?
0°≦θ≦180°の範囲で 0<tanθ<1 になるのは0°<θ<45°ってこと。
0849132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/06(水) 20:49:13.54ID:js2Xt3x3
>>848
いまちょうどわかりました。
0にするために代入する数が0と1なんですね。
お手数かけさせてすみません。ありがとうございました。
0850132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/06(水) 20:49:39.41ID:B4yWMUoK
>>839
左辺の絶対値は
|{(p/r)+ i・(q/r)}^n|

=|{(p/r)+ i・(q/r)}|^n

=|√{(p^2+q^2)/r^2}|^n

={(p^2+q^2)/r^2}^(n/2)
p^2+q^2 ≠r^よりnが自然数だと1にはならない。
右辺の絶対値は1
よって、両辺の絶対値が等しくならないから、
題意を満たす自然数nは存在しない。
0851132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/06(水) 20:49:55.71ID:787uID0V
ある正整数a,bを用いて
a^2-b^2=p
と表せる素数の集合をSとする。
Sに含まれない素数をすべて求めよ。
0852132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/06(水) 22:32:28.10ID:B4yWMUoK
a^2-b^2=p
(a+b)(a-b)=p
a,bは正の整数だからa+b、a-bも整数。
また、a+b>0であり、a+b.a-bである。
よって、(a+b)(a-b)=pが成り立つとき
a+b=p, a-b=1となる。よって
a=(p+1)/2、b=(p-1)/2
pが3以上の素数の時、pは奇数だからa,bは存在する。
よってSに含まれないのは2
0853132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/06(水) 22:54:10.80ID:z2a93tJR
(n+1)^2-n^2=2n+1の時点で
ありとあらゆる奇数を表現できる以上
2以外のどんな奇数でもa^2-b^2で表現可能ってことか
0854132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:15:19.91ID:4duXPgjJ
>>853
子供の頃に読んだガリレオの傾斜板の実験の説明で、一定の時間間隔で斜面を円筒が
転がっていく距離xの比率をとると、奇数列1:3:5:7,,,になることから、x(t)∝t^2 っ
てのがあって、なるほど、n^2の階差数列は奇数の数列になってるな、と感心したこと
を思い出した。
0855イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2022/07/07(木) 02:24:15.85ID:hz3Ki0Ts
>>841
|x+1|=3x
xy平面においてy=x+1のグラフは、
(0,1),(-1,0)を通る直線だから、
第3象限の部分をx軸について線対称に返すと、
描ける。
y=3xのグラフは、
原点(0,0)と(1,3)を通る直線だから、
y=|x+1|と点(1/2,3/2)で交わる。
∴x=1/2
0856132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/07(木) 08:35:56.17ID:qHwsVDiq
異なる素数p,q,rがp^2+q^2+r^2=990をみたすとき、p+q+rはいくらか。

これは試行錯誤で組合せを調べるしかないでしょうか。
0857132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/07(木) 08:57:44.34ID:msabtZd0
1つが2なこと以外は基本的にそうだろうね
あとはmod3で絞ってゴリ押しなくらいか
0859イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2022/07/07(木) 11:10:31.54ID:OyPlCgaO
>>855
>>856
p^2+q^2+r^2=(p+q+r)^2-2(pq+qr+rp)=990
p+q+r=√{990-2(pq+qr+rp)}
11+q+r=√[990-2{11(q+r)+qr}]
(q+r)^2=990-121
=769
=27^2+40
(q+r)^2=990-169
=721
(q+r)^2=990-289
=601
(q+r)^2=990-(20-1)^2
=590+40-1
=629
(q+r)^2=990-529
=461
=21^2+20
(q+r)^2=990-(30-1)^2
=90+60-1
=149
=12^2+5
(q+r)^2=990-961
=29
∴p,q,rは2,5,31のいずれか。
p+q+r=2+5+31=38
いい年だ。
0860132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/07(木) 21:09:14.83ID:OmMHTrwI
y=x^2を並行移動させたもので頂点がy=-2x+3上にあり、点(1、4)を通る放物線を求めよ
という問題なのですが教えていただけますでしょうか
0861 【大凶】
垢版 |
2022/07/08(金) 00:53:59.06ID:XS7QX2rd
>>859
>>860
y=x^2のグラフをx軸方向にa,y軸方向にb並行移動させると、
y-b=(x-a)^2
頂点が(0,0)から(a,b)に並行移動するから、
頂点がy=-2x+3上にあるからb=-2a+3
並行移動した放物線上に点(1,4)があるから、
4-(-2a+3)=(1-a)^2
4+2a-3=1-2a+a^2
a^2-4a=0
a=0,4
a=0のときy=x^2+3
a=4のときy=(x-4)^2-2・4+3=x^2-8x+11
グラフを描くと2つあるとわかる。
∴y=x^2+3
y=x^2-8x+11
0864132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:21:20.97ID:LyS4zeMa
以下、プログラムおじさんの改変問題をお楽しみ下さい
0866132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/08(金) 10:12:05.92ID:K8U3vuhd
>>856
p,q,rに2があるのは明らか。p=2としる。
q^2+r^2=986。奇数の平方の一の位は1か5か9。一の位「6」をつくるには5+1しかない。
よって5もある。q=5とする。r^2=961 よってr=31。
0867132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/08(金) 10:32:24.39ID:LyS4zeMa
1の位が5である平方数は5以外には25があってその場合はr^2=361=19^2
0869132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:47:34.42ID:mzjebkqn
>>865

>842 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2022/07/06(水) 18:35:29.18 ID:HUvG9vlm
絵書いたら一発やん

に応じたきちんとTPOを弁えた作図である。
あんたが作図して投稿してもいいんだぞ。
ちなみにTPOは和製英語。
0870132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:00:17.59ID:mzjebkqn
>>856
Brute Attack(総当り)で算出。
可読性が悪いが一行でできる。
> sum(comboGeneral(Primes(floor(sqrt(990))),3)[apply(comboGeneral(Primes(floor(sqrt(990))),3),1, \(x) sum(x^2)==990),])
[1] 38

ちなみにp,q, rの組み合わせは
> comboGeneral(Primes(floor(sqrt(990))),3)[apply(comboGeneral(Primes(floor(sqrt(990))),3),1, \(x) sum(x^2)==990),]
[1] 2 5 31
0872132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/08(金) 18:49:22.69ID:zeZYe8x+
>>871
まー、頭ん中で絵描けない奴もおるし、いいんじゃないの
0873132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/08(金) 21:49:04.51ID:l2eHClOs
Σ[k=1,n] k^2 = 2^m
となるような正整数の組(n,m)が存在するならば、すべて求めよ。
0874132人目の素数さん
垢版 |
2022/07/09(土) 18:27:42.53ID:c0KKkCYw
lim[n→∞] Σ[k=1,...,n] 1/(k√k)
が収束することを示し、その値を求めよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況