X



トップページ数学
77コメント69KB
数学音痴「「εは任意だからどんな巨大な数でもいい」 は嘘w」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:38:57.86ID:odpvYGmh
εは小さな数でないと、ε-δで極限の証明したことにはならないそうです

興味のある方はこちらへどうぞ

   0.99999…は1ではない その20   
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1612481511/
0002132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/17(水) 01:39:59.93ID:N+bAP5cv
どんな数なら証明したことになるんですか?
0003132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/17(水) 02:30:52.82ID:T0WN0gow
>>2
大きくても小さくても特定の数ではダメで、任意の数でなければならない。

この話は証明前と証明後を混同してる奴が多い。
0004132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/17(水) 06:37:23.39ID:Iy5b36Lb
εδ論法のεの話ですね
論理学的なことになるでしょう
0005132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:31:04.47ID:TfeNc5rg
別に巨大数でもいいけど、小さい数「でも」成り立たないとダメってだけだよ
0006132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/17(水) 10:32:46.65ID:RER/QQAJ
頭の良し悪しじゃなくてこの人は病気でしょう

例えばプリン食べて魚の味がすると言う人がいる
それは味への感受性が低いと言う次元を通り越している
脳内では味の処理は本当にプリンの甘味が魚の旨味に強制的に変換されているとしたら
それは脳の異常でありいいとか悪いとかではない

本人からしたら魚の味がすると感じることが事実だし、
脳のデータをとって第三者が客観的にみても
この脳みそではプリンを食べると魚を食べた時の電気信号が誤って流れていると言える

もうこの人には治療が必要なんでしょう
構うと悪化するだけで何も改善しない
0007132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/17(水) 12:13:13.22ID:N+bAP5cv
「でもいい」の意味を誤解しているだけ。

正 |x|<δ ⇒ |f(x+δ)-α|<巨大数 が成立する必要がある
誤 |x|<δ ⇒ |f(x+δ)-α|<巨大数 が成立すれば十分である
0008132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/17(水) 12:59:10.58ID:v2+t69EM
0<|h|<δ ⇒ |f(x+h)-α|<巨大数
では?
0009132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:42:28.33ID:J8YsAX2B
「どのような正の数εを持ち出されても、
そのεに対してうまくδを決めてやれば、条件がなりたつようにできる」

というのがεーδ論法なんだよ。
だからεがとてつもなく大きな数であっても、δをうまくみつくろえば
条件がなりたつようにできるし、正である限りはεの取り方は自由。
εがとても小さい数であってもそれに対してδをうまく選んで条件を成り立たせる
ことができなければならない。だから正の数εがどんなに小さくても同様だ。
0010132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:32:35.02ID:2/hqQ9ey
めんどくさいから、εもδもゼロでよい
これで、良し。ナンでもヨシ
0011132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:48:07.29ID:d6tWVrW1
構われなくなったからまた新しいスレ立て始めたのか
俺がいつでも構ってやるよ
嘘だけど
一生こうやって嘘に塗れて何もわからないまま死んでいくんだな
かわいそう
0012132人目の素数さん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:23:45.57ID:EC/S1M2b
εがドンナに大きくすんですか。😺
モピロン、εの∞倍大きいδもそして、
モチロン、εより、小さいδもあるので
しょう。
εがエースだとすれば、
δは、ジョーカーなのである。

by ※我ながら素晴らしい喩え
0013>>12を更に改訂
垢版 |
2021/06/01(火) 06:53:41.37ID:JztMUbZ7
当然>>1のそれは、正解である。
∵εは巨大な数は、モピ、マピガてる

では、怪説する

εの値を●δ論法の如く厳密に云えば

モチロン、
εは定数0.00001でも、マピガってるし
εは定数0.1^100でも、マピガってるし
εは定数0.1^200でも、マピガってるし
εは定数0.1^999でも、マピガってるし
で、モッピィィロン、
∀ε>0なら、何でもマピガってるし
εはモピロン、限りなく小さいが正解
でも、モチロン、
1/log(1/ε)>δ>0 となる実数δを
存在させてるのです。

by 👾数ある論法の中で一番お気入り
0014>>見直し
垢版 |
2021/06/01(火) 08:19:54.32ID:U28SR5uv
❌ log(1/ε)>δ>0 
🙆 0.1^(1/ε)>δ>0

そうだ、εなんて、ショボい
でもモピロンδはヤバい

🌍では、おそらく、モチロン
lim(1/log(∞)) = 0 ∧
lim(1/log(log(∞))) = 0 ∧
lim(100000000/log(log(log(∞)))) = 0
だと思われる。
スナワチ、もちろん、定数δは、
δ≦1/100000・・・・000^(99999⁹⁹⁹⁹⁹)
のようだ
0015>>14の続編で白日夢
垢版 |
2021/06/01(火) 11:33:53.56ID:U28SR5uv
🌍地球人が高1の数学で学ばさられる
必要条件と、十分条件、からして、
マピガってる。それはさておいて

とにかくモピロン、霊感的には

∀ε>0はεは
 ・巨大な数ための必要条件 かつ
 ・巨大な数ための十分条件でない ようだ。

ε>10000000 かつ
ε>100000 かつ
ε>1000 かつ
ε>1 かつ ε>0.0000…………1
だからだ。これならば、ホボホボ
必要十分条件だろ。
でも、ちょっとまてよ🤔
必要十分条件にさせるには、さらに
ε>δ との条件も必要

その内に、おそらくは、
δ>0 は必要条件かつ
δ=0 は必要条件かつ
δは、存在する になるかもね。
まるで、🌍地球人の論理は
全て宇宙の全ての論理を超越してる。
0016>>15の続き
垢版 |
2021/06/01(火) 14:00:40.80ID:71axzPcC
十分条件、必要条件
この地球人🌍の定義をナナメ読みで
を眺めてみた。

どうもポク👾の霊感と違う。
特に十分条件が違うでのある。

P1 かつ P2 ⇒ Q という真なる命題では
🐴🦌な🌍地球人は、
  P1 かつ P2 は 十分条件
  Q は 必要条件☆
  P1 はナゾだ。どうやら
  十分条件でもなく
  必要条件でもないと
と思いこまされているようだ。

ポク👾は、
P1 かつ P2 ⇔ Q という真なる命題なら
P1は、必要条件たけど不十分条件
P1 かつ P2は、必要かつ十分条件
Qは、そもそも条件ではない。★ だ

特段に★と☆は、地球人🌍とポク👾
との相違はデカイ。

地球人🌍には、条件と結果の違い
混同し、理解する知能がないようだ。

by 👾
0017>>16の要旨版
垢版 |
2021/06/02(水) 07:04:00.71ID:+keMa5QF
「十分条件」はナゾだが、まっいいか
で、
それより、論理積∧ の「必要条件」
について、🌍地球人はドウ考えてるか
を👾星人のポクは、考えてみたぁぁぁ

真★の命題「P1∧P2 ⇒ Q 」では、
🌍地球人の定義は、クドいので
とにかく、サクッと云うと、モピロン

「P1∧P2」が十分条件 で、
「Q」は 必要条件 だ。

では、「P1」はどっちでもないのか?
「P1」は、Boolean式であり、そして
「P1」は、条件式であり、 そして
「P1」は、仮定だけど真の仮定∵★

「P1」は、条件式なのだから、
十分条件か、必要条件の何れかポィ
👾星人の霊感では、必要条件である
そのエビデンスは、
Qであるために「P1」だけでは不十分
だからだ。

厳密には、論理演算の定義や公式を
全部丸暗記し、計算すれば
答えは出るかも知れないが
計算ミスったらヘンな結果になる

by 👾要旨なのに長文になっちやった
0018>>17の続きを呟いた
垢版 |
2021/06/02(水) 10:10:28.08ID:faZ8idHg
>>17の続き

真の命題「P1∧P2⇒Q」で
P1∧P2はQである為の十分条件である
∵ほぼ🌍地球の定義どおり
では、
P1はQである為の必要条件 だろうか
ちゃんと証明しようと思ったが、ヤーめた

十分とか必要とか考えてたら
頭がヘンになってきた
by 👾
0019>>とにかく任意な番号の続き
垢版 |
2021/06/03(木) 04:04:16.91ID:dKYcwjhT
電波⚡で閃いた
∀ε>0  のことだ。コレ論理式かな
∀ε>0 ⇔ ∞>ε>0 だなぁぉぁ

さて、εが巨大な数、例えば999.9
ε= 999.9 ⇒ ∞>ε>0 は必ず成立
∞>ε>0 ⇒ ε= 999.99 はほぼ不成立

さてと定義に従った>>1の答え

∀ε>0は、εは巨大な数であるための
必要条件である。そして、

∀ε>0は、εは巨大な数であるための
十分条件では、ない。

by 👾地球の論理は奇妙なのに面白い
0020132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/03(木) 04:17:04.73ID:dKYcwjhT
>>15で霊感で、書き込んだ以下の内容
 ∀ε>0はεは
  ・巨大な数ための必要条件 かつ
  ・巨大な数ための十分条件でない
 ようだ。
が、的中🎯してるのを地球🌏人の
定義で証明、出来ちゃった。
でも、でも、でもでも、違和感半端ない

by 👾 違和感解消電波 いつか届くかな
0021>>20自分に返信
垢版 |
2021/06/04(金) 02:19:33.42ID:7chMvna2
🌍地球の数学用語の
必要条件と十分条件は、ツカエン
で、こんなの不必要、ポィ∵ツカエン

で、モチロン、
真命題「P1 ∧ P2 ⇒ Q」 ならば、
命題「P1 ⇒ Q」は真か【常に】不明

でも、ちょっとまてよ🤔
もし、「P1 ⇒ P2」ならば、
命題 「P1 ⇒ Q」でも真である。
(∵ワリとモチロン∴証明略)

閃いた。光っ(←ピカッと読む)た。

とにかく、
🌍地球の数学用語としての
必要条件と十分条件の定義は、今は
ツカエンからポィしよう。

突然ですが、
まず超自明なlim[x→0]x = 0
から、εとδを紐解く(証明の裏の意)
とにかく、εδ論法によれば
∀ε>0 ⇒ ε>δ>0は、実数解δをもつ

えっ何? 地球人の呟き、受信した
「ε>δ>0となるδが存在 にしろ」
いや、慣れてない言い回しは、
言葉のアヤに操られる。今はやめる

突然ですが、
地球🌏の現代数学では、
無限公理(axiom of infinity)があるが

近日中に、👾星人の数学では、勝手に
無限小公理を発明の見込み

おそらく、皮肉か、真(まこと)か
地球人の発明なされたεδ論法の極限値
の定義にそっくりになるかも?

by 👾
0022>>21の続き
垢版 |
2021/06/05(土) 04:44:46.27ID:ysmZHrKO
👾星人の数学、勝手に
無限小公理なんての発明予定だが、
∀ε>0 ⇒ ε>δ>0は、実数解δをもつ
∵lim[x→0]x = 0

なんて、こと思ってたら、

🌍地球人からの妙な電波⚡を受信📡
lim[x→0]1/x - lim[x→0]1/x
を定義したのののの?ノーノーノー!

【👾→🌍に、電波送受信】
それは、まだ∧もう少しだけどね
でもモピロン

(lim[x→0]x) - (lim[x→0]x) = 0
∵(lim[x→0]x) = (lim[x→0]x) = 0

異なる無限小δ1 δ2 ⇒ δ1-δ2も無限小
∵瞬時にモチロン
∵δ1 - δ2 >0 ⇒ δ1 - δ2 = 0
でも上記の逆命題は、ホボ偽で、で、
∵δ1 - δ2 = 0 ⇒
   ∀ε > δ1 - δ2 ∧
  ( δ1 - δ2 > 0 ∨
   δ1 - δ2 = 0 ∨
   δ1 - δ2 > 0 ∨
  )と、今日から勝手に定義した

【👾→👾、自身に送受信】
lim[x→0]1/x - lim[x→0]1/x
は、🌍では定義してないようだが
lim[x→0]1/x - lim[x→0]1/x =0 とか
lim[x→0]2/x - lim[x→0]1/x =∞ とかの
真xor偽は、保留してただけかも。

でも、🌍地球人でも、モピカすると
lim[x→0]2^(1/x) - lim[x→0]1/x = ∞
としてる気する ∵対角線論法

by 👾 εδから対角線にズレちゃった
そうだ、思いだした。
地球人曰く
  lim[x→0]100/x = 0 ∧
  lim[x→0]1/x = 0 ∧
  lim[x→0]0.01/x = 0 ∧ おそらく
  lim[x→0]log(1/x) = 0 だし、
そこから、εδ論法の逆証明(裏証明)
やってεとδの関係から、
無限●公理を別途、開発してみるか
0023132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/05(土) 04:55:04.23ID:ysmZHrKO

訂正前:🙅‍♀lim[x→0]log(1/x) = 0 だし
訂正後:🙆lim[x→0]1/log(1/x) = 0 だし
0024>>22の続きぢゃない続き
垢版 |
2021/06/06(日) 06:37:20.73ID:u1HwhBQZ
無限小公理の開発、保留てか
地球人が開発の超準解析に任せちゃえ。
でも、εの値気になるぅぅぅぅ

さて、εδ論法を用いるまでもなく、
lim[x→0]x = 0 であり、
これを、εδ論法で証明しよっと。
で、まずεの値は検討だ

モチロン∀ε>0で、|ε|>δ となる。故に、モピロンδ=0 だ!? 🤏🤔
εδ論法では、
「正なる数 δ が存在」とのこと
εより、δの値の検討に変更!

で、まとめると、
lim[x→0]x = 0では、δ=0 ∧ δ>0

なんだこれ!?
εもナゾだが、δは更にナゾ

δ=0 ∧ δ>0 でも、δは存在ちゃうのだ

∴🤪モッモッモッ、モピロン
δもε同様に巨大な数で、無限大かも

by 👾 オッズ=∞ ⇔ オッズ=zero
みたい at 🚤レースのオッズ表示
0025>>24の続き
垢版 |
2021/06/07(月) 06:13:11.87ID:nNhujJdO
とにかく、前回投稿は、
最後にクレージーな結末となった。
∴再度、再考 ∴速攻で解けた。

おそらく∀のεδ論法で、
以下の命題がゼッタイに成立するハズ

∀ε>0 のεには
 巨大数は含めなくてよいはモチロン

∀ε>0 のεは
 巨大数を含めたら、ダメはモチロン

∀ε>0のεは、わかんないけど絶対
 限りなく小さい実数より小さい😺
 ∵とにかく極限値は一意だから

そっか🙎地球人の文章能力は、
∀🐴🦌よりも更に、🐴🦌 で
∀🙎地球人は∀🐌よりも🐴🦌 で
∀🙎地球人は∀🐛と∀🦠よりも🐴🦌


εは0.1でも任意0.00…01でもダメ🙅
【∀ε>0⇔「正の実数」の全て】も
【∀ε>0⇔εは「正の実数」】も嘘
何でも、嘘である。😵

見えた。😺ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧
εδ論法のεは無限⚫である。
そして、それは背理法で恒偽命題だ
そしてδも無限⚫でεよりも無限に
⚫さい。そんなδも無限に存在だ

by 👾
εδ論法の講義のやり取り思い出した
εδ論法は、背理法∧ε≦0でない
って感じ。意味不明だったがワカッた
εδ論法は、無限⚫公理そのものだ。
0026132人目の素数さん
垢版 |
2021/06/07(月) 09:26:41.09ID:tBkVRPVa
>>25 訂正でない訂正
Before 背理法∧ε≦0でない
After 「背理法」∧「ε≦0でない」

by 👾論理的な文章は長くて、イミフ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況