X



トップページ数学
1002コメント592KB
純粋・応用数学(含むガロア理論)2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:54:58.88ID:imq2ACd0
クレレ誌:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AC%E8%AA%8C
クレレ誌はアカデミーの紀要ではない最初の主要な数学学術誌の一つである(Neuenschwander 1994, p. 1533)。ニールス・アーベル、ゲオルク・カントール、ゴットホルト・アイゼンシュタインらの研究を含む著名な論文を掲載してきた。
(引用終り)

そこで
現代の純粋・応用数学(含むガロア理論)を目指して
新スレを立てる(^^;

<関連過去スレ(含むガロア理論)>
・現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む84
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582200067/
・現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/

<前スレ>
純粋・応用数学
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582599485/1-
0094132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:07:27.99ID:hsq8T7LL
>>91
君、本当は英語で書かれた数学の本または論文を読んだことないだろ
ところで、君だったら"For Any"をどう翻訳するかね?
0095132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:07:29.61ID:Z0zDgoO+
自分が一番じゃないと嫌な人間にとっては競争相手を混乱させるために
分かりづらいほうが都合がいいんだろうけど
0096現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/20(土) 22:07:54.90ID:OXXW5633
>>93
つづき

(追記)一通り書き終わってからの感想をいうと,手を動かしていくと,どん
どん分かっていきます.多くの議論がフィルターの直感的な議論で難しくなく理
解できます.普通,位相空間というといろいろな用語が出てきて混乱しがちだと
思いますが,この pdf のやり方だとフィルターに慣れてしまえば一貫して似たよ
うな議論をするだけなので難しくなくなります.

http://unununum.はてなぶろぐ/entry/2017/08/11/194942
uniのスケッチノート
2017-08-11
フィルターとネットの基本事項

https://www.dropbox.com/s/adelh61roc554b6/Filter_Net%28ver.2.0%29.pdf?dl=0
目次
4.6 圏論的視点からの考察

(引用終り)
以上
0098哀れな素人
垢版 |
2020/06/20(土) 22:09:31.97ID:oTV5FRRf
>>89
そこがポイントだということを質問少年その他は分っていないのである(笑
ただ任意と書いてあるから「どんな巨大な数でもいい」と主張しているだけなのだ(笑

εは小さくなければ意味がないということも分らず
「任意だから」「どんな巨大な数でもいい」と主張しているだけなのである(笑

僕は巨大なεを取ってはいけないとか、
巨大なεを取るのは論理的に間違いだ、と言っているのではない(笑
最初はどんな巨大なεを取ってもかまわない、と言っているのだ(笑
しかし最終的には小さなεでないと連続も極限も証明できないのだから、
最初から小さなεだけを考えればよいと言っているのである(笑

質問少年その他が「最初はどんな巨大なεを取ってもかまわない」という意味で、
「任意だからどんな巨大な数でもいい」と言っているなら
それは僕と同じだから、論争する必要はないのだ(笑
ところがこの少年たちはそれとは違う意味で
「任意だからどんな巨大な数でもいい」と主張しているのである(笑
で、どんな意味でそう主張しているのかと訊いても答えない(笑
0100132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:14:32.56ID:Z0zDgoO+
任意の事情聴取が事実上の強制であるように
数学用語の任意は字句通りに受け取ってはいけないということ
それだけだ
0101132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:17:19.95ID:Z0zDgoO+
>>99
ニュアンスがちょっとづつずれてると思う
真面目に調べたことないからはっきりは分からないけれど
0102132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:20:33.06ID:hsq8T7LL
>>101
数学的には同じ意味です
が、>>86と全く同じ理由で書き分けられます
もう少し英語の文献でも勉強しましょうね
0107現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/20(土) 22:35:43.47ID:OXXW5633
>>96 追加

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
フィルター (filter) とは半順序集合の特別な部分集合のことである。実際には半順序集合として、特定の集合の冪集合に包含関係で順序を入れた物が考察されることが多い。フィルターが初めて用いられたのは一般位相幾何学 (general topology) の研究であったが、現在では順序理論や束の理論でも用いられている。順序理論的な意味でのフィルターの双対概念はイデアル(英語版)である。

類似の概念として1922年にエリアキム・H・ムーアと H. L. スミスによって導入されたネットの概念がある。

目次
1 歴史
2 定義
3 写像とフィルター
4 冪集合の上のフィルター
4.1 例
4.2 モデル理論におけるフィルター
4.3 超積
4.4 位相幾何学におけるフィルター
4.5 一様空間におけるフィルター
5 他分野への応用
5.1 社会選択理論 (経済学) におけるフィルター

歴史
1936年9月のブルバキ会合ではアンドレ・ヴェイユによる数学原論の「位相」[1]の草稿に関して議論がなされた。その草稿でヴェイユは点列の収束を議論する上で空間に第二可算公理の成立を要求していたが(下の#位相幾何学におけるフィルターも参照)、この制限を除くためにアンリ・カルタンが会合中に見つけた解決の糸口がフィルターである[2]。

フィルターの概念の初出として一般に言及されるのは、ブルバキの他メンバーの勧めを基にカルタンが翌年に提出した2つの論文[3][4]である。
0109132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:42:39.43ID:hsq8T7LL
>>108
数学でニュアンスは重要ですか?
意味が同じなら別の記号や言葉を使ってもいいのが数学の良いところでしょ?
0110現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/20(土) 22:43:20.41ID:OXXW5633
>>107 追加

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%90%91%E7%82%B9%E6%97%8F
有向点族(ゆうこうてんぞく、directed family of points)とは、点列を一般化した概念で、ムーア (Eliakim Hastings Moore) とスミス (H. L. Smith) により1922年に定義された。有向点族はネット (net)、有向点列、 Moore-Smith 列などとも呼ばれる。

点列との違いは添え字にあり、点列が自然数という可算な全順序集合の元で添え字付けられるのに対し、有向点族はより一般的な順序集合である(可算または非可算な)有向集合の元で添え字付けられている。

有向点族の概念の利点として以下の2つがある:

点列にある「可算性」、「全順序性」という束縛がなくなる。点列の場合はこうした束縛ゆえに定理を証明する際に空間に可算性に関する何らかの仮定(第一可算公理など)を課さねばならなくなる事があるのに対し、有向点族ではそのような条件なしに同様の定理が証明できる場合がある。
複数の収束概念を統一的に扱う事ができる。例えば点列の収束、実数値関数の収束、リーマン積分におけるリーマン和等は有向点族の収束概念の特殊ケースとみなせる。
特に重要なのは、開集合、閉包、連続性などの位相構造に関する概念を有向点族の収束性で特徴づけられる事である。それに対し点列の場合はその添え字の可算性ゆえ、同様の特徴づけを行うには空間の方にも可算性に関する条件が必要となる(詳細は列型空間を参照)。

なお、添え字集合を有向集合にした事は、位相空間上の各点の近傍系が有向集合である(詳細後述)事と相性がよく、これも点列概念の不十分さを解消する上で一役買っている。

点列概念から可算性を取り除くもう一つの方法として、1937年にアンリ・カルタンによって生み出されたフィルターの概念が知られているが、実はフィルターの概念は収束という観点から見た場合には有向点族の概念と実質的に同値である事が知られている。

https://en.wikipedia.org/wiki/Net_(mathematics)
Net (mathematics)
0111132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:48:23.99ID:Z0zDgoO+
>>109
数学の予想が面白いかどうかとか哲学的にどうとか言ってる数学者にとっては
ニュアンスも大事なんじゃねーの?
0112132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:49:31.24ID:B6UCbhfA
>>98

>質問少年その他が「最初はどんな巨大なεを取ってもかまわない」という意味で、
>「任意だからどんな巨大な数でもいい」と言っているなら
>それは僕と同じだから、論争する必要はないのだ(笑
>ところがこの少年たちはそれとは違う意味で
>「任意だからどんな巨大な数でもいい」と主張しているのである(笑
>で、どんな意味でそう主張しているのかと訊いても答えない(笑


なーーーーーるほど!!!


ようやくわかりましたよ、安達さん


安達理論の根本のところは、任意でも微笑とか巨大でもなく、”最初”という部分です

だから話が通じないんですね
0114132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:52:28.01ID:B6UCbhfA
安達さんにとっては、εδ論法とは、どんどんεを小さくしていき、それぞれのεに対してδが存在するかを確かめていく一連の操作を表しているのですね

ちょうど、よくある説明にあるように、動画の説明をそのまま鵜呑みにしている

εは巨大でいい、と言った時点で、εを小さくしていく操作が含まれていないように聞こえてしまって、だから安達さんは延々とイヤイヤイヤイヤ言っている
0116132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:03:27.59ID:B6UCbhfA
>>110


例えば, ε = 1/2 において, δ が決 定できたなら, 自動的に, ε = 1 や ε = 100 など, 1/2 より大きい ε についても, δ が決定できたことになるの で, 考察する必要はない.

https://www.rms2005.org/cgi-bin/lime/lime.cgi?0018
7pの例2.5を見てください



ε=100でも良いと書かれていますが、どう思いますか?
0122132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:24:34.16ID:Z0zDgoO+
>>121
ここで論破したからって本職の数学者に直に質問して実はそうなんだよ〜みたいなこと言われたら
意味ないじゃん?
0123132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:25:05.80ID:B6UCbhfA
本職の数学者に質問してきてくださいねー
0126132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:37:53.73ID:hsq8T7LL
そもそも翻訳に文句を言うくらいなら、最初から英語の文献で勉強すればよくね
0127132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:31:40.89ID:lKx1j1Nu
任意ってのは「どれでも」「どのひとつを取っても」という意味。
∀ε>0 なら「(0,∞)∩Rのどの元を取っても」となる。
極限の定義なら「(0,∞)∩Rのどの元を取ってもそれに対しδが存在して・・・」となる。
だから(0,∞)∩Rの特定の元にだけ言及してもナンセンス。

分かったか?安達
0128132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:38:38.14ID:lKx1j1Nu
>だから(0,∞)∩Rの特定の元にだけ言及してもナンセンス。
なんだから「εとして最初は・・・」なる安達の発言はまったく解かってない証拠。
そもそも安達は「最初は・・・」と言うくせに「最後は・・・」は決して言わないw
0129132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:41:11.21ID:jZF9pML6
>>98
だから…。
最初から考える小さなεって何よ?

それがお前が解ってない証拠なんだよ。
0131哀れな素人
垢版 |
2020/06/21(日) 07:56:24.31ID:hxVsg0Yn
>>112
>安達理論の根本のところは、任意でも微笑とか巨大でもなく、”最初”という部分です

バカか、お前は(笑
話が通じないのはそんな部分ではない(笑

で、お前らはどんな意味で任意だからどんな巨大な数でもいい」
と主張しているのか(笑

もうその理由は分っている、「任意」だからだ(笑
「εは任意の正数」という、ただそれだけの理由で、
お前らは「どんな巨大な数でもいい」と主張しているのだ(笑

アホくさ(笑

>>129
>最初から考える小さなεって何よ?
そんな質問をすること自体、お前が何も分っていない証拠(笑
0133132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:28:08.86ID:hoayWjrE
>>98
>最初から小さなεだけを考えればよいと言っているのである

無意味w

どれだけ小さなεを考えても、必ずそれより小さなε’が無数にある

安達が死ぬほど嫌いな、集合の濃度でいえば
「(0,∞)において、ε以上の数の全体と、ε未満の数の全体は同濃度」
なんだよw
0134現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/21(日) 09:05:55.20ID:W0WIc7wX
>>11 補足
> 3.現代数学においては、εδは 位相空間論とか圏論とか、そのた収束を扱う より高度な、かつ分り易く本質的な概念で置き換えられている

補足
まあ、下記の”極限 千葉大学大学院理学研究科 松田茂樹 (2012?) ”でも、どぞ
”通常の数列の極限”が、圏論的視点から抽象化され、”本質的な概念で置き換えられている”ってことです(^^;

http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/profile.html
氏名: 松田 茂樹 (まつだ しげき)
所属: 千葉大学理学部数学・情報数理学科
http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/math/index.html
数学の話題
http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/math/limit.pdf
極限 千葉大学大学院理学研究科 松田茂樹 (2012?) 千葉大の4年生、院生向けの極限の紹介文
P15
(2.4.25). 通常の数列の極限でも, 収束する数列の無限部分列は同じ値に収束した。類似の命題が逆系や順系の極限についても成立する。
0135132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:16:23.83ID:lKx1j1Nu
未だに任意の意味を分かってない安達バカ過ぎ
0136132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:17:08.00ID:lKx1j1Nu
>>131
>>最初から考える小さなεって何よ?
>そんな質問をすること自体、お前が何も分っていない証拠(笑
はい、また逃亡
0137132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:19:52.28ID:lKx1j1Nu
逃亡しかできない安達はさっさと失せろよ 目障りだ
0138132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:37:01.62ID:hoayWjrE
>>134
じゃ、圏論による数列の収束の定義、書いてみて( ̄ー ̄)ニヤリ

書けるでしょ?



だからいってるじゃない

わけもわからず道に落ちてるもの拾って食うなって

ハラ壊すよw
0139132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:06:36.13ID:2Oslh1MN
>>131
安達さん、数学ではですね、εδはεを小さくしていく仮定ではないのです

任意のεに対して、あるδが存在するというその関係だけが大事なのですよ

だんだんεを小さくしていくという様子は、どこにもありません
0140132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:16:08.44ID:2Oslh1MN
どんな意味で任意と言っているのか

そのままの意味です

εδは、εをどんどん小さくしていく過程ではないのですから、任意のεを取ってきてそれに対応するδを見出すことができることを示すことさえできれば良いのです
0141哀れな素人
垢版 |
2020/06/21(日) 10:55:03.15ID:hxVsg0Yn
ID:hoayWjrE
ID:lKx1j1Nu
で、最初から小さなεだけを考えればよい、
ということはわかりますか(笑

で、任意のεの意味はわかりましたか(笑

で、最初から考える小さなεはわかりましたか(笑

分ったら教えてくださいねー(ゲラゲラ
0142哀れな素人
垢版 |
2020/06/21(日) 10:57:52.81ID:hxVsg0Yn
ID:2Oslh1MN
で、任意のεに対して、あるδが存在するかどうかは、
巨大なεではわからない、ということはわかりますか(笑

で、任意のεを取ってきてそれに対応するδを見出すことは
巨大なεでは示せないということはわかりますか(笑

で、巨大なεでは連続も極限も極限も示せない、
ということはわかりますか(笑

で、
>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか
の答えはわかりましたか(笑

分ったら教えてくださいねー(ゲラゲラ
0143哀れな素人
垢版 |
2020/06/21(日) 11:04:47.28ID:hxVsg0Yn
Ε wikipedia
小文字の「ε」は
数学で、ε-δ論法などで見られるように非常に小さな数を表す記号としてよく用いられる。

「非常に小さな数」とは書いてありますが
「任意の数」とは書いてないですよー(笑

「フツーの数」とか「巨大な数」とは書いてないですよー(笑

わかりますか(笑

わからないんですね(ゲラゲラ
0144132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:13:00.02ID:2Oslh1MN
例えば, ε = 1/2 において, δ が決 定できたなら, 自動的に, ε = 1 や ε = 100 など, 1/2 より大きい ε についても, δ が決定できたことになるの で, 考察する必要はない.

https://www.rms2005.org/cgi-bin/lime/lime.cgi?0018
7pの例2.5を見てください



もう一度貼っておきましょうかね

大きなεでもδはあるのですよ


安達さんのそもそもの間違えは、εが微小だと考えてることではなく、εδがεをどんどん小さくしていきながら代入していく操作だと考えているところにあります
0145132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:21:12.39ID:hFJ/0qDD
安達君、ε-δやε-Nの議論では固定した正の実数εに対して正の実数δまたは固定したεに対して自然数Nを定めた後、
議論の最後に固定した正の実数εを変数扱いして自由に走らせることが出来る。
これが任意の正の実数εに対して或る……という意味である。
0146132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:28:16.48ID:hoayWjrE
>>144
>εδがεをどんどん小さくしていきながら代入していく操作

εδの確認を「反例探しの失敗の連鎖」と考えるなら、あながち間違ってない

あるε1でδ1が存在し、反例でないことがわかった

次に反例を探すとしたら、ε1より小さいε2だろう

で、ε2でδ2が存在し、反例でないことがわかった

次に反例を探すとしたら、ε2より小さいε3だろう

だからどんどん小さくしていくのは間違ってない

ただ、それだけではダメだがね

いかなるε>0についても必ずあるεnが存在して
ε>εnとなるように、小さくしていかなくてはならない
0148132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:29:39.50ID:4SPxTyYj
で、εδが位相的なものとか圏論とかで全て置き換えられるなら、ランダウの記号とかももちろんその方向で扱えるんだよね?
どう置き換えるのか説明してよ。
0149132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:33:41.37ID:4SPxTyYj
もちろん定義を置き換えるだけでなく、証明全体を置き換えられるようにね。
εδ使わないで。
0150132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:37:03.50ID:2Oslh1MN
>>146
そんな考えは少しでも認めてはいけませんよ

無限に代入する操作なんて永遠に終わることのないのですから

安達さんの可能無限観を認めることにもつながるので、少しの妥協も許されません
0151哀れな素人
垢版 |
2020/06/21(日) 11:38:34.09ID:hxVsg0Yn
>大きなεでもδはあるのですよ
当り前ですよー(ゲラゲラ

ID:hFJ/0qDD
そんなことは誰でも分っている(笑
ところが質問少年その他の池沼は分っていないのだ(笑

その証拠に
>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか
という質問に一度も答えていない(笑
0152132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:42:07.30ID:2Oslh1MN
はぁ?

なら別にいいってことですよね?ε大きくても

εは別に微小である必要ないですよね?
0153132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:43:02.87ID:hoayWjrE
>>150
もちろん、無限回の代入を証明として認めるつもりはない

ただ、「0より大きい最小の実数が存在しない」という
基本的なことがわかってないようなので、あえて書かせていただいた

妥協ではなく、むしろ教育的指導
0154132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:45:20.74ID:lKx1j1Nu
>>141
>で、最初から小さなεだけを考えればよい、
>ということはわかりますか(笑
小さなεって何ですか?
最初から?最後はどうなるの?
早く答えてねー また逃亡ですかー?
0155132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:45:52.65ID:2Oslh1MN
>>153
いいえ、ダメですよ

安達さんは無限回の代入行為が終わらなくても良いと考えています

終わることのない無限の過程、それ自体が極限だと思い込んでるのです

ですから、最小の正の実数がないために終わりがないことを指摘することは、なんにもならないんですよ
0156132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:49:44.09ID:lKx1j1Nu
>>151
>その証拠に
>>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか
>という質問に一度も答えていない(笑
答えたが安達が理解できないだけやんw
自分の理解力の無さを人のせいにすんなw
0157132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:50:10.71ID:hFJ/0qDD
>>151
>その証拠に
>>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか
>という質問に一度も答えていない(笑
数列や関数の極限はε-Nやε-δで定義される。
それだけの話。
0159哀れな素人
垢版 |
2020/06/21(日) 12:36:15.00ID:hxVsg0Yn
>「0より大きい最小のεなんて存在しない」

質問少年という池沼さんは、こう書いてますよー(笑

>全ての正数よりも小さな正の超実数が存在します、無限小ですね。

(ゲラゲラ

>終わることのない無限の過程、それ自体が極限だと思い込んでるのです
と池沼さんが仰っております(ゲラゲラ

>>157
それでは答えになっていない(笑
0160哀れな素人
垢版 |
2020/06/21(日) 12:41:07.55ID:hxVsg0Yn
>終わることのない無限の過程、それ自体が極限だと思い込んでるのです

それはお前ではないか(笑

>普通の世界では…は極限値を表します。
>無限小数や無限級数は極限値です。

↑これがお前の過去のバカ丸出しレス(笑
0161132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:46:16.54ID:hFJ/0qDD
>>159
ε-Nやε-δで数列や関数の極限が定義出来るときは、極限が存在することも保証されている。
ε-Nやε-δで数列や関数の極限が定義出来ず存在しないとき、数列や関数は正の無限大∞か負の無限大-∞に発散する。
0162哀れな素人
垢版 |
2020/06/21(日) 12:51:25.94ID:hxVsg0Yn
>>161
それでは答えになっていない(笑

お前は知らないだろうが、質問少年その他の池沼どもは、
εδ論法の原理も分らず、
巨大なεでは連続も極限も示せない、ということも分らず、
ただ単に「任意の正数ε」と書いてある、
という、ただそれだけの理由で、
「任意だからどんな巨大な数でもいい」と言っているのだ(笑

ばかばかしくて話にならない(笑
0163132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:54:19.24ID:hFJ/0qDD
>>159
正の無限大∞は正確には正の無限大+∞。
高校でいう数列や関数が振動するときは、極限が存在せず、このときその数列か関数は発散する。
0164132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:00:55.15ID:hFJ/0qDD
>>162
ε-Nやε-δで数列や関数の極限について議論するときは、その前にチラシの裏で計算するのが先。
0165132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:02:54.17ID:2Oslh1MN
>>162
εδの原理は、記号の定義だけで完結してるんですよ


それ以上のことを求める安達数学ではダメってだけじゃないですか
0166132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:03:53.33ID:lKx1j1Nu
>>159
>>>157
>それでは答えになっていない(笑
だーかーらー
εδ論法を用いた定義が気に入らないなら自分で定義を考案して下さいねー
数学コミュニティに受け入れられるといいですねー
0167132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:10:25.21ID:i0ir3HGH
>>159
>「0より大きい最小のεなんて存在しない」

そのとおりだか?
0168132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:41:36.19ID:hoayWjrE
>>159
>>全ての正数よりも小さな正の超実数が存在します、無限小ですね。

超実数は実数ではないので、無視
εN、εδ では、実数のみで収束、極限を定義する

>Q.なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか
>A.数列や関数の極限はε-Nやε-δで定義される。
>それでは答えになっていない

それなら問いがおかしい

もし、
「なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が定義できるのか?」
という問いなら、こう答える

「聞くだけヤボでしょ」
0169132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:54:20.05ID:nz0Kphm8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592600706/l50
>y=xもy=0もフツーの意味では連続関数だ(笑>>75

↑などと「フツーの連続」を知ってるフリしてる安達だが↑
↓まるでわかってないことをこれでもかと見せつける安達↓

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582599485/
f(x)=x(xは有理数)
0(xは無理数)

意味不明(笑
それにx=0で連続ではない(笑
そんなのは至る所不連続な関数である(笑
0170132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:30:18.57ID:hoayWjrE
>>169
x=0で連続ですけどねw

ついでにいうと

f(x)=1/b(xが0以外の有理数で既約分数a/bで表せるとき)
   1(x=0のとき)
   0(xが無理数)

の場合 fは無理数点で連続
0171132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:36:09.47ID:hoayWjrE
☆工学部卒でもできてほしい問題

 lim(n→∞)(1+i/n)^n

 の絶対値が1になることを証明せよ
0172哀れな素人
垢版 |
2020/06/21(日) 16:49:44.78ID:hxVsg0Yn
>>165
お前、本当に「巨大なεでは連続も極限も示せない」
ということが分っているのか?(笑

>∀ε>0 に対し 0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4

このεに1000000000000を代入してもy→4 は示せない、
ということは分っているのか(笑

それでもお前は「任意だからどんな巨大な数でもいい」
と言い続けているのだが、その理由は何なんだ(笑
0173哀れな素人
垢版 |
2020/06/21(日) 16:50:38.49ID:hxVsg0Yn
f(x)=x(xは有理数)
0(xは無理数)

こんなのは至る所で不連続な関数であることすら分らず、
x=0で連続だとドヤ顔でいう池沼の群れ(笑

f(x)=1/b(xが0以外の有理数で既約分数a/bで表せるとき)
   1(x=0のとき)
  0(xが無理数)
の場合 fは無理数点で連続

↑真性の池沼(笑
0174132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:11:31.08ID:lKx1j1Nu
>>172
出た! 答えを見ても分からない安達w

>>∀ε>0 に対し 0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
>このεに1000000000000を代入してもy→4 は示せない、
>ということは分っているのか(笑
任意の正数について示してるのになんでわざわざ特定の正数に限定する話になるんだよ
おまえまったく分かってないなw

>それでもお前は「任意だからどんな巨大な数でもいい」
>と言い続けているのだが、その理由は何なんだ(笑
まず巨大というのは相対的にしか意味が無い。おまえは何と比べて巨大と言ってるのか?
1/1000000 は 1/10000000000000000 と比べれば巨大だw

「任意だからどんな正数でもいい」とは「どんな正数に対しても条件を満たすδの存在を示さなければならない」という意味だ。
おまえが勝手に「どんな正数でも証明になる」と勘違いしてるだけ。

いい加減に理解しろよアホ
0175哀れな素人
垢版 |
2020/06/21(日) 17:17:00.89ID:hxVsg0Yn
ID:lKx1j1Nu
こうしてこの池沼がまた顔を出す(笑

このεに1000000000000を代入してもy→4 は示せないのだから、
任意の正数について示してることにはならないのである(笑

巨大なεでは、どんな正数に対しても条件を満たすδの存在を示せないのである(笑

ったくアホすぎて手が付けられない(笑
0176132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:30:55.44ID:Lz8w1XN/
>>171
極座標に返還すると
(1+i/n)^n=√(1+1/n^2) (cos nθ+i sin nθ)
よって絶対値はlim(n→∞) √(1+1/n^2) = 1

こうかな?
高校数学でやったような記憶がある
0177132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:40:15.54ID:lKx1j1Nu
>>175
>このεに1000000000000を代入してもy→4 は示せないのだから、
>任意の正数について示してることにはならないのである(笑
代入するなんて言ってるのはおまえ一人なんだがw

>>∀ε>0 に対し 0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
どこにも代入するなんて書いてないんだがw
任意の正数εに対して条件を満たすδ=√(ε+4)-2の存在が示されてるんだがw
なんでおまえは理解できんの?池沼?痴呆?
0178132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:41:34.67ID:nz0Kphm8
713哀れな素人2020/06/14(日) 13:06:40.58ID:m7MOsIOm
f(x)=x(xは有理数)
0(xは無理数)

意味不明(笑
それにx=0で連続ではない(笑
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582599485/

すごい発見だね、どんなεのときδがないの?
耳が痛いのである(笑
たしかホモダチが1超えるのはナンセンスと言っていたの思い出したのである(笑
ε=1なのである(笑
δ=1があるわバシッ
顔が痛いのである(笑
ε=1/2なのである(笑
δ=1/2があるわバシッ
顔が痛いのである(笑
ε=1/4なのである(笑
δ=1/4があるわバシッ
・・・

>>146
>εδがεをどんどん小さくしていきながら代入していく操作
εを半減し続けてもδのないεが示せず終わらないとき、
δがないことの証明が失敗し続けてるだけと見て、
探し方が甘いだけで頑張ればδがない可能性が否定できないと言い張るわけか
0179132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:48:02.15ID:nz0Kphm8
論理式が読めないから高校でやる言葉での定義しか分からないのが安達
なのでεδで極限が定義できるのはなぜかをしきりに聞くんだけど当然理解できない
∀xPxを示しても意味が分からないので勝手にP100000に読み替えて藁人形を始める
0181132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:05:52.70ID:nz0Kphm8
>>173
フツーの連続は知っている設定>>168じゃなかったのか?

無理数のとき┃f(x)┃=0≦┃x┃、有理数のとき┃f(x)┃=┃x┃≦┃x┃
結局┃f(x)┃≦┃x┃だから、任意の正数εについて┃x┃<ε→┃f(x)┃<ε
f(0)=0だから、┃x-0┃<ε→┃f(x)ーf(0)┃<ε
0182132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:06:20.76ID:aRnaJeHb
>>172
「巨大なε」などと言ってる時点で、君が理解していないことは明白。
0183哀れな素人
垢版 |
2020/06/21(日) 20:04:03.30ID:hxVsg0Yn
>>177
だからお前らに訊いているのだ、
>∀ε>0 に対し 0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
この式でy→4が示せるのはなぜか、と(笑

ところがお前らは答えない(笑

ID:nz0Kphm8
同類の池沼登場(笑

f(x)=x(xは有理数)
0(xは無理数)
こんな関数が至る所で不連続であることすら分らない池沼(笑

εδで極限が定義できるのはなぜか、早く答えてくれ(笑

ID:aRnaJeHb
こいつも同類の池沼(笑
お前が何も理解していないのは明白(笑

結局毎日毎日池沼しか出て来ない(笑
0184132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:07:43.12ID:2Oslh1MN
まずは、安達さんの納得する極限の定義を述べていただきたいのですけどね

皆さん、εδが極限の定義だと思ってるから、なぜそれで証明できるのかと聞かれても定義だからとしか答えようがないんですけど
0185132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:19:45.11ID:5f1SzOHk
>>183
他はまともで、お前独りが馬鹿だと考えた方が。
0186哀れな素人
垢版 |
2020/06/21(日) 21:25:24.97ID:hxVsg0Yn
>>184
僕が極限について何か特殊な考えを持っているとでも思っているのか(笑
僕が考えている極限は一般に考えられているフツーの意味の極限である(笑
極限の意味は広辞苑に書いてある(笑

ID:aRnaJeHb
ID:5f1SzOHk
お前ら、何か誤解していないか(笑

「εは任意だからどんな巨大な数でもいい」
と主張しているのは質問少年やサル石その他のバカどもであって僕ではないぞ(笑

僕とこのスレのスレ主は、
「巨大なεでは連続も極限も示せないからダメだ」
と主張しているのだ(笑

それが分っている上で僕が間違いだと言っているなら
お前らは質問少年やサル石と同類のバカである(笑
0187132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:30:17.79ID:2Oslh1MN
広辞苑にはなんと書かれているのですか?
0188哀れな素人
垢版 |
2020/06/21(日) 21:37:12.75ID:hxVsg0Yn
広辞苑を読め(笑
家にないなら本屋か図書館で調べてこい(笑

>εδが極限の定義

εδは極限の定義ではないぞ(笑
極限を示す方法だ(笑

広辞苑に書いてあるのが極限の定義だ(笑
0189132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:40:35.63ID:lKx1j1Nu
>>186
安達のフツーは普通じゃない
だって安達εδ理解しとらんやん
0190132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:40:58.85ID:2Oslh1MN
安達さんは広辞苑持ってるはずですから、そこに書いてあること書いてくれてもいいじゃないですか?
0191132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:42:07.86ID:lKx1j1Nu
>>188
>εδは極限の定義ではないぞ(笑
ほら、やっぱり普通じゃないw
0192現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/21(日) 21:46:55.48ID:W0WIc7wX
>>134 追加

よいよ
<ncatlab>
”The limits of category theory are a great generalization of an analogy with the limits discussed here.
It turns out, however, that limits in topological spaces (at least) can be viewed as category-theoretic limits.
For now, see this math.sx answer.(下記)”
(参考)
https://ncatlab.org/nlab/show/convergence
convergence
Redirected from "limit of a sequence".
(抜粋)
3. Properties
Relation to limits in the sense of category theory
The limits of category theory are a great generalization of an analogy with the limits discussed here.
It turns out, however, that limits in topological spaces (at least) can be viewed as category-theoretic limits.
For now, see this math.sx answer.(下記)

https://math.stackexchange.com/questions/60590/category-theoretic-limit-related-to-topological-limit/62800#62800
Category-theoretic limit related to topological limit?

This question came to me after I saw ( http://www.youtube.com/watch?v=be7rx29eMr4 ) a surprising fact that generalised metric spaces can be seen as categories enriched over preorder ([0,∞],=<).
asked Aug 29 '11 at 22:44 Rafael Mr?en

2 Answers
The connection is well-known (in particular I'm claiming no originality; I don't recall where I found this, though !):
略 answered Sep 8 '11 at 10:53 bonnbaki

https://ncatlab.org/nlab/show/limit
limit
This entry is about the notion of “limit” in category theory.
For the notion of the same name in analysis and topology see at limit of a sequence.
0193現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/21(日) 21:50:05.85ID:W0WIc7wX
>>192 追加

Relation to limits in the sense of category theory
The limits of category theory are a great generalization of an analogy with the limits discussed here.
It turns out, however, that limits in topological spaces (at least) can be viewed as category-theoretic limits.
For now, see this math.sx answer.

<DeepL訳>
カテゴリ理論の意味での限界との関係
カテゴリ理論の限界 "は、ここで議論されている限界との類推の大きな一般化である。
しかし、(少なくとも)トポロジカル空間における限界は、カテゴリ理論的な限界とみなすことができることが判明しました。
とりあえず、このmath.sxの解答を見てください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況