X



トップページ数学
1002コメント592KB

純粋・応用数学(含むガロア理論)2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:54:58.88ID:imq2ACd0
クレレ誌:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AC%E8%AA%8C
クレレ誌はアカデミーの紀要ではない最初の主要な数学学術誌の一つである(Neuenschwander 1994, p. 1533)。ニールス・アーベル、ゲオルク・カントール、ゴットホルト・アイゼンシュタインらの研究を含む著名な論文を掲載してきた。
(引用終り)

そこで
現代の純粋・応用数学(含むガロア理論)を目指して
新スレを立てる(^^;

<関連過去スレ(含むガロア理論)>
・現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む84
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582200067/
・現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/

<前スレ>
純粋・応用数学
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582599485/1-
0301現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/25(木) 07:28:23.44ID:odZewMPY
>>300
まあ、例えていえば
1円払えば済むところを
1万円払うみたいことです
おバカですよ
ε=1000000000000
なんて、1円に百億円払うみたいなwww(^^
0302哀れな素人
垢版 |
2020/06/25(木) 08:04:24.55ID:UBNTH6HG
まったくスレ主以外は全員池沼(笑

やれ「小さい」の定義をしてください、とか、アホか(笑

お前らはεδ論法の原理が分っていないから、
「小さい」の定義をしてください、とか、
大小は相対的なものだ、とか、
>どんなに小さい値を取っても無駄 なぜならそれより小さい正数が無限に存在するから
とか、アホ丸出しのことを延々と書いているのだ(笑

|y-4|<ε
このεにε=1000000000000を代入してもy→4は示せないのだ(笑
このεにどんなεを代入すればy→4が示せるのか分らないのか(笑
念のためにいっておくが、僕もスレ主も
一つのεさえ代入すれば証明できる、などといっているのではないぞ(笑

スレ主「ε<1のようなεで十分だ」
僕「実際問題として1より大きいεやδを取っても意味がない」

この意味が分るか? 池沼(笑
こんなことはεδ論法を理解している人なら全員分っているのだが、
お前らはこんなことさえ分っていないのだ(笑

アホの相手はここまで(笑
0303哀れな素人
垢版 |
2020/06/25(木) 08:14:21.37ID:UBNTH6HG
おまけ

>どんなに小さい値を取っても無駄 なぜならそれより小さい正数が無限に存在するから

このバカは以前からずっとこういうアホレスを投稿している(笑
だから、ではなぜε-δ論法で連続や極限が示せるのか、
と質問しても答えない(笑

>それより小さい正数が無限に存在するから
そんなことはどんなアホだって分っているのだ(笑
ところが小さなεを取ると連続や極限が証明できるのである(笑

アホだからそれが分っていない(笑
それが分っていないから、延々と上のようなアホレスを書き続ける(笑

アホとはこういうものである(笑
0304132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:16:39.72ID:JL09yEkV
>>300-301
セタは相変わらず全然トンチンカンなこといってるなw

あるεについてδが存在すれば、ε以上のEについては同じδで命題が成立する

つまり、
「あるεについてδが存在するのに
 より大きなεで、δが存在しない」
なんて馬鹿げたことはない

この一言がズバリいえない時点で
セタはεδが全然分かってないとバレバレw

初歩的な実数の位相も分らんバカに
ガロア理論なんか理解できるわけないから
諦めてクタバレw
0305132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:19:46.36ID:JL09yEkV
>スレ主「ε<1のようなεで十分だ」

安達もセタも「任意の・・・」の意味を誤解する白痴w

「任意のxについて成り立つ」という場合
「勝手にとってきたあるxだけ成り立てばいい」
と思う時点で述語論理を誤解する正真正銘の白痴w

「任意のxについて成り立つ」という場合
「成り立たないxは存在しない」ことを示さなくてはならない
これが基本
∀x=¬∃x¬
知らんやつはモグリw
0306132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 09:06:59.77ID:m6Jn78Fo
安達、質問に一つも答えられず逃亡に逃亡を重ねるの図
0307132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 09:09:01.76ID:m6Jn78Fo
やはり安達は任意も分からない文盲だった
瀬田、安達は数学板の最強dでもコンビ
0308132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 09:11:57.56ID:m6Jn78Fo
>スレ主は「ε<1のようなεで十分だ」みたいなことを書いていたし、
>僕は「実際問題として1より大きいεやδを取っても意味がない」と書いた。

安達と瀬田に質問
「ε<0.1のようなεで十分だ」という奴が居たらお前らは何と答えるの?
0309132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 09:34:45.01ID:JL09yEkV
>>308
セタ「任意のε>0ではなく
   0<ε<1のような(任意の)εで十分だ」
A 「ん、何で1?
   0<ε<0.1のような(任意の)εでよくね?」
B 「いっそのこと、ε‗upを上限として
   0<ε<ε_upのような(任意の)εでよくね?」
C 「で、ε_upを設定してなんかいいことある?
   結局、範囲内の数って非可算無限個あるじゃん
   任意のε>0について満足するような
   究極のε_min=<εなんかないぞ」
0310132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 10:22:16.20ID:OFf3jNQu
>>301
例えば, ε = 1/2 において, δ が決 定できたなら, 自動的に, ε = 1 や ε = 100 など, 1/2 より大きい ε についても, δ が決定できたことになるの で, 考察する必要はない.

https://www.rms2005.org/cgi-bin/lime/lime.cgi?0018
7pの例2.5を見てください



ε=100でもよいと書いてますよ??

いつまで逃げるんですか?
0311哀れな素人
垢版 |
2020/06/25(木) 11:12:40.77ID:UBNTH6HG
ID:JL09yEkV
このバカはサル石(笑
依然として質問少年と同じようなことを書いている(笑
アホは考えることが何から何までそっくり(笑

>あるεについてδが存在すれば、ε以上のEについては同じδで命題が成立する

バカ丸出し(笑
連続関数はどんなεに対してもδが存在することは最初から分っているのだ(笑
そして連続に関しては、
>あるεについてδが存在すれば、ε以上のEについては同じδで命題が成立する
とは言えないのだ(笑

何度説明したら分るのか、このバカどもは(笑

>「勝手にとってきたあるxだけ成り立てばいい」
そんなことを僕とスレ主がどこで言ったのか(笑

>「任意のxについて成り立つ」という場合
>「成り立たないxは存在しない」ことを示さなくてはならない
巨大なεでは任意のxについてεδ論法は成り立たないのである(笑
0312哀れな素人
垢版 |
2020/06/25(木) 11:15:39.72ID:UBNTH6HG
ID:m6Jn78Fo
これもサル石ではないのか(笑

>「ε<0.1のようなεで十分だ」という奴が居たらお前らは何と答えるの?
それでも十分といえば十分である(笑

で、お前はどう思っているのか(笑
「任意だからどんな巨大な数でもいい」
と思っているのか(笑

アホすぎて笑える(笑
常識を知らない「任意バカ」が延々とアホ丸出しレスを続ける(笑

日大レベルのアホバカ大学を出たバカが
利口ぶって延々とドヤ顔でアホ丸出しレスを続ける(笑

>>310
すでにスレ主に代って僕が答えているのに、
まだ分らないのか、池沼(笑
0313哀れな素人
垢版 |
2020/06/25(木) 11:19:48.87ID:UBNTH6HG
|y-4|<ε
このεにε=1000000000000を代入してもy→4は示せない、
という事実によって、お前らの
「任意だからどんな巨大な数でもいい」
というアホ説はとっくに破綻しているのである(笑

「任意」と書いてある、というただそれだけの理由で、
延々と「任意だからどんな巨大な数でもいい」
というアホ説を唱え続けるバカ軍団(笑

お前らと話していると、なるほどアホとはこういうものか、といつも思う(笑
0314哀れな素人
垢版 |
2020/06/25(木) 11:25:07.18ID:UBNTH6HG
εδ論法の任意とは、任意は任意でも
「任意の微小な数」のことなのである(笑

分るか? 池沼(笑

教科書に「微小な」と書いてなくても「微小なε」なのだ(笑

分るか? 池沼(笑
0315132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:30:47.52ID:p750VQkk
>>312
>>「ε<0.1のようなεで十分だ」という奴が居たらお前らは何と答えるの?
>それでも十分といえば十分である(笑
ε-Nやε-δでいう「非常に小さな正の数ε」は非可算個存在して、
「非常に小さな正の数ε」の最小値は存在しないから、
「非常に小さな正の数ε」を有限回で取り終えることは出来ない。
それが出来ると考えているのが間違い。
0316132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:04:35.18ID:L5/AjIEE
>>301
>1円払えば済むところを
>1万円払うみたいことです

小さいεで成り立つことを示したいときに、でかいεで成り立つことを示すのは、
むしろ足りないと言うべきで、一円のものに一万円出すの例えは意味不明

でかいεではダメだと主張する安達のがまだマシ
0317132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:06:40.66ID:p750VQkk
>>314
ε-Nやε-δではε>0を変数と考えて議論することになり、
議論のときにεを具体的な数で上から評価しても何も意味がない。
0319132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:16:32.54ID:L5/AjIEE
>>301
>1円払えば済む
における一円に該当するような小さな正数εっていくつなの?

仮にそれをaとして、小さいと認める正数として、定数関数y=a/2を考えると、
任意の正数δに対し、|x-0|<δ→|y-0|<aだから、lim[x→0]y=0になるの?
0320132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:17:18.83ID:p750VQkk
>>314

>>317の最後の「何も意味がない。」はいい過ぎだった。
εについて場合分けするときは別だが、議論の最初からεを具体的な数で上から評価しても何も意味がない。
0321132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:25:40.22ID:L5/AjIEE
>>312
>すでにスレ主に代って僕が答えているのに、
>まだ分らないのか、池沼(笑

他人が出しゃばって横レスするのは勝手だが、当人は同意してないようだぞ?
同意してれば、いつもみたいに媚びへつらいながら同意するはずなので

違うなら違うと、否定できないスレ主も情けないけどな
0322哀れな素人
垢版 |
2020/06/25(木) 12:40:38.59ID:UBNTH6HG
ID:p750VQkk
お前は質問少年やサル石より人間性はまともなようだが、
εδ論法についてはまだよく分っていない(笑

「非常に小さな正の数ε」を有限回で取り終えることができる、
などと書いた覚えはない(笑

また「有限回で取り終えることができるなら証明できる」
などとも言っていない(笑

だからお前らに、
なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか
と質問しているのである(笑

スレ主「ε<1のようなεで十分だ」
僕「実際問題として1より大きいεやδを取っても意味がない」

この意味を、お前は分っていない(笑

>>321
スレ主がどう答えようと、僕が書いていることが正しいのである(笑
0323132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:54:20.87ID:p750VQkk
>>322
>「非常に小さな正の数ε」を有限回で取り終えることができる、
>などと書いた覚えはない(笑

>また「有限回で取り終えることができるなら証明できる」
>などとも言っていない(笑
>>312
>>「ε<0.1のようなεで十分だ」という奴が居たらお前らは何と答えるの?
>それでも十分といえば十分である(笑
と書いてあるように、ε-Nやε-δで議論の最初に非可算個存在するε>0を具体的な数で上から評価しているため、
「非常に小さな正の数ε」を有限回で取り終えようとしていることと同じ。
だが、「非常に小さな正の数ε」を有限回で取り終えることは出来ない。
0324哀れな素人
垢版 |
2020/06/25(木) 13:00:09.67ID:UBNTH6HG
>>323
「非常に小さな正の数ε」を有限回で取り終えようとしていることと同じ。

どこをどう読めばそんな解釈ができるのか(笑
僕もスレ主もそんなことは一言も言っていない(笑

スレ主「ε<1のようなεで十分だ」
僕「実際問題として1より大きいεやδを取っても意味がない」

お前は依然として、この意味が分っていない(笑
0325132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:02:52.97ID:JL09yEkV
>>321
そもそもタイトルにわざわざガロア理論と書いたのに
ちっともガロア理論について語れない時点で
◆yH25M02vWFhP は負け犬

ド素人は数学板に書くな
0326132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:06:33.57ID:JL09yEkV
>バカのアダチ「実際問題として1より大きいεやδを取っても意味がない」

「…やδ…」www

δは勝手に選べる値ではない
εによって決まるのだ
0327132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:12:20.97ID:p750VQkk
>>324
可算無限個のε_1>ε_2>…>ε_n>…>ε>0なる単調減少列{ε_n}を取って
ε-Nやε-δの議論の最初に非可算個存在するε>0を具体的な数で上から評価することになるが、
この単調減少列{ε_n}は、n→+∞のときε_n→0で、0に収束するため、ε=0になる。
0328132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:20:50.13ID:JL09yEkV
>>327
何云ってるのか分からない

可算無限個のε_1>ε_2>…>ε_n>…>0なる単調減少列{ε_n}を取る

いかなるε>0についても、かならずあるε_nが存在してε>ε_nとなるとする

このとき、ε_nに対応してδ_nが存在するならば、
任意のε>0について必ずあるδ_nが存在するから
非可算個のε>0すべてについて、
δの存在を1つ1つ確認する必要はない
0329132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:34:12.72ID:L5/AjIEE
>>312
>>「ε<0.1のようなεで十分だ」という奴が居たらお前らは何と答えるの?
>それでも十分といえば十分である(笑

ε=0.01で十分なの?
それのなにが十分なの?
0330132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:43:56.80ID:L5/AjIEE
>>312
>>「ε<0.1のようなεで十分だ」という奴が居たらお前らは何と答えるの?
>それでも十分といえば十分である(笑

「ε<0.1のようなεで十分」なのに、なぜ、「ε<1のようなεで十分」なの?
0331粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/25(木) 13:58:07.89ID:XozayM80
此れが何でεを小さくしてδを小さくしていって極限を取る手法に成る?

イプシロン-デルタ論法 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%95-%CE%B4%E8%AB%96%E6%B3%95

「この、ハゲーーー!!違うだろーーーーー!!」(CV.鶴田真由子氏)

εに任意のどの正実数を代入しても其々に在る正実数δが存在する時点で
「ε並びにδが実数である内は極限と一致しない」事が示され
極限は 0 と 任意の正実数ε の狭間の極限微小に押し込まれている事が分かる。
極限値=Archimedes性(真の値+極限微小)=真の値
ε-δ論法は「無限(大∪小)」を用いずに「不等式の任意性」により極限を示す方法。
0332132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 14:11:03.70ID:F5ODi4lh
>>324
>>328

>>327の1行目の
>可算無限個のε_1>ε_2>…>ε_n>…>ε>0なる単調減少列{ε_n}を取って

>ε_1>ε_2>…>ε_n>…>ε>0なる可算無限個の実数ε_1、ε_2、…、ε_n、…からなる単調減少列{ε_n}を取って
の間違い。
0333132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 14:49:10.97ID:VoPbegd2
>>328
> 可算無限個のε_1>ε_2>…>ε_n>…>0なる単調減少列{ε_n}を取る
正の単調減少列が0に収束しているって思い込み、どうにかならない?
0334132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 14:51:10.65ID:JL09yEkV
>>333
君の誤解

単調減少なだけでは0に収束しないので、わざわざ

「いかなるε>0についても、かならずあるε_nが存在してε>ε_nとなるとする」

という条件を追加した

論理が分らんバカは黙れ 永遠に
0335132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 15:14:38.12ID:L5/AjIEE
>>314
任意の正数なんだから上限なしの正数だよ

あとεは全称量化子で束縛されてるからね
∀x>0Pxは、任意の正数xについてPxが真であって、任意の微小な正数じゃない
それを認めれば、∀x>0Px↔∀ε>0Pε、なので、∀ε>0Pεも同様だと分かるはず
0339132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:35:43.95ID:OtdFYORX
「任意の」を「どれでも好きな数ひとつ」と思ってるんですかね?
任意のε>0とは、「ε>0である全てのε」ですよね。
だから、単に小さい数ひとつもってきてもダメだよ、小さければ良いわけじゃないよ、貴方の言う小さいって何?というツッコミがはいる。
0341132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:48:40.17ID:mTBNUr8b
>>332のように訂正して読むだけではなく、
>>327の最初の「可算無限個の」を取り除いて読むことは何も難しいことではないだろう。
0343132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:55:37.42ID:DduwjgW4
匿名掲示板故、混乱してません?
0344粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/25(木) 19:48:57.79ID:XozayM80
>>338
マラパピヤス(=第六天魔王とも謂う他化自在天つまり他力利権頂点である仏教最大の敵)なんてコテハン付けてた人間ぞ、
其んなん此処ぞとばかりに鬼の首取ったりが如き揚げ足取りの限りをし尽くすに決まっとろうが。
0345哀れな素人
垢版 |
2020/06/25(木) 21:42:43.84ID:UBNTH6HG
依然として池沼の巣(笑
中でもサル石が王様ぶってアホ丸出しのことを延々とドヤ顔で書いている(笑

いっておくが僕とスレ主は、何か一つのεさえ取れば証明できる、
などと言っているのではない(笑

何度言えば分るのか、お前らは(笑

スレ主「ε<1のようなεで十分だ」
僕「実際問題として1より大きいεやδを取っても意味がない」

↑これは単に、最初に考えるべきεとしては、
このようなεさえ考えればよい、という意味で書いているのである(笑

分るか?

それにしても、何でこんなにバカが多いのか(笑
0346哀れな素人
垢版 |
2020/06/25(木) 21:45:08.72ID:UBNTH6HG
εδ論法の「任意の正数ε、δ」とは、任意は任意でも、
「任意の微小な正数ε、δ」のことなのである(笑

教科書に「微小な」と書かれていなくても、
「微小な」正数ε、δのことである(笑

なぜなら「微小な」正数ε、δでなければ、
関数の連続も極限も示せないからだ(笑

「ε、δは微小な正数」という約束、決まり、前提、常識、があるから、
「微小な」とは書かれていないだけなのである(笑

分るか?(笑
0347132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:01:29.86ID:swXRAQQP
最初に考えるべきεね…。

イメージの出発点ではあるが、
証明の出発点にはならないね。

お疲れ様です。
永久にやってて下さい。

>>346
やはり「任意の」を、特定の、と思ってるね。
皆が指摘しているとおり、
ある微小なεでδの存在を示せても、
そのεより小さい正の実数は無限にあるよね?
その全てでδの存在を示さないと連続は言えない。
だから「任意の」なんだけど。
分かるか(笑

数学という学問は些細な前提も明らかにします。
微小な、と書かれていないのには理由があります。
分かるか(笑
0348132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:09:01.40ID:MY68vL/T
>>346
>なぜなら「微小な」正数ε、δでなければ、
>関数の連続も極限も示せないからだ(笑

つまり、「微小な」正数ε、δであれば、
関数の連続性や極限を示せる、と言っているのですね?

誤りです(笑

分るか?(笑
0349哀れな素人
垢版 |
2020/06/25(木) 22:25:14.66ID:UBNTH6HG
ID:swXRAQQP
お前もアホだな(笑
今は極限の話をしているのであって、
連続の話をしているのではない(笑

それに連続の話となると、不連続関数では、
あるεにたいしてδが存在しないことが分るのである(笑

ID:MY68vL/T
こいつも池沼(笑
「微小な」正数ε、δであれば、 関数の連続性や極限を示せるのである(笑

何で2chはこんな池沼しか出て来ないのか(笑
0350132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:11:10.13ID:CTzHrvaf
>>349
間違いです(笑

大きいεでも、微小なεでも、関数の連続性は示せません。
(だいたい、何をもって微小かも示せていないではないか 笑)

任意のε>0についてδが存在することを示さねばなりません。
分かるか?(笑
0351132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:47:48.88ID:m6Jn78Fo
>>312
>>「ε<0.1のようなεで十分だ」という奴が居たらお前らは何と答えるの?
>それでも十分といえば十分である(笑
じゃあ安達はそいつから
「任意だから巨大な数でもいいと思ってる。実際問題として0.1より大きいεを取っても意味がないことも分からない池沼(笑」
って言われるなw
0352132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:56:35.85ID:m6Jn78Fo
>>303
>ところが小さなεを取ると連続や極限が証明できるのである(笑
へえ〜そうなんですか
では小さなεを取ってlim[n→∞]1/10^n=0を証明してみて下さい
もし深いものがあってネット上には書けないならlim[n→∞]1/n=0でもいいですよ?
とにかく非の打ちどころの無い証明を書いて下さいね
0353粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/26(金) 02:36:16.63ID:8ibqbiHa
>>346
ならε-δ論法論理式の条文に
「ε>0」「ε∈R」だけじゃのうて「ε is minute」も入るじゃろうが。
特に「記号論理式」で「暗黙の了解」なんて許されんぞ。
0354哀れな素人
垢版 |
2020/06/26(金) 07:57:30.29ID:roxytCZz
依然として池沼ばかり(笑

>>350
微小なεなら関数が連続か不連続かは示せるのである(笑
お前、動画を見ても分らないのか(笑

連続関数は任意のε>0についてδが存在することは最初から分かっているから、
任意のε>0についてδが存在することを示しても極限値は示せないのである(笑
分るか? 池沼(笑

不連続関数となると任意のε>0についてδが存在するとは限らないのである(笑
分るか? 池沼(笑
0355哀れな素人
垢版 |
2020/06/26(金) 07:58:58.81ID:roxytCZz
>>351
バカか、お前は(笑
1であろうと0.1であろうと、とにかく最初は1より小さいεを考えるだけで十分だ、
と言っているのだ(笑

>>352
>では小さなεを取ってlim[n→∞]1/10^n=0を証明してみて下さい
お前、小さなεでlim[n→∞]1/10^n=0が示せないとでも思っているのか(笑
アホすぎて話にならん(笑
ε-N論法をネットか本で調べて来い池沼(笑

ったく酷いレベルの池沼が集まっている(笑
0356132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:06:27.78ID:2NRVVliV
>>354
日本語で書いて下さいよ。
論理が破綻してます。
0357132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:08:16.54ID:Zgj0182I
>>354
微小の定義もできないくせに、めちゃくちゃ言わないで下さい(笑
0358哀れな素人
垢版 |
2020/06/26(金) 08:10:50.72ID:roxytCZz
>>356
>>354を読んでも分らないようなアホは出て来るな(笑

結局お前らはε-δ論法が全然まったく分っていないのだ(笑
お前らのレスを読むと、それが丸分りだ(笑

「任意だからどんな巨大な数でもいい」←バカすぎて笑える(笑
0359132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:12:06.93ID:IvikHg4v
>>354
示せるのである、と繰り返してるだけで、一度も示したことがないというね(笑

まさに池沼(笑
0360哀れな素人
垢版 |
2020/06/26(金) 08:17:29.43ID:roxytCZz
>>357
何で微小の定義をする必要があるのか(笑

1より小さいεを考えるだけで十分だ、と書いている(笑
この意味さえ分らないのか、お前は(笑

微小の定義を書いてください
微小の定義を書いてください
微小の定義を書いてください

延々と同じ質問を書き続けるドアホ(笑

εは非常に小さな数を表す、
とwikipediaにも明確に定義されているのである(笑
0361哀れな素人
垢版 |
2020/06/26(金) 08:20:32.12ID:roxytCZz
>>359
何でお前らのような池沼に、こうすれば示せる。と教えてやる必要があるのか(笑

お前らが自分で考えろ、と何度も言っている(笑

僕はお前ら落ちこぼれ学級の担任教師ではない(笑
0362132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:25:33.30ID:GFkzvEla
>>360
つまり1より小さいεにおいてδが存在することを示せば、
関数の連続性を示せる、ってこと?
0364哀れな素人
垢版 |
2020/06/26(金) 08:36:27.55ID:roxytCZz
ついでだから下の動画も見て勉強せよ(笑

https://www.youtube.com/watch?v=md0NQ2mA2Kc
https://www.youtube.com/watch?v=OWLn_rYFIhQ
↑関数の極限に関する動画

上の動画で作者は「メチャメチャ小さなεにしか興味がない」と言っているだろ(笑
これは「メチャメチャ小さなεでないと意味がない」という意味だ(笑

分るか?(笑

今朝はここまで(笑
0365132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:40:06.33ID:7dIXuEjQ
ふっ(笑
逃げたか(笑
0366哀れな素人
垢版 |
2020/06/26(金) 08:49:11.52ID:roxytCZz
↑こういうことしか書けないド低脳のドアホ(笑

>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか

こんな質問にも答えられないアホが(笑
0367132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:50:12.17ID:wJBf0srm
>>360
>何で微小の定義をする必要があるのか(笑

これが数学だから。
君の論理は数学の体をなしていないが、
君自身は数学をやっているつもりなんだろう?
0368132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:51:24.81ID:wJBf0srm
>>366
ふっ(笑
負け犬の遠吠え(笑
0369哀れな素人
垢版 |
2020/06/26(金) 09:00:30.08ID:roxytCZz
↑こういうことしか書けない2chのどこにでもいるアホのチンピラ(笑

で、結局

>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか

という質問にも答えられない(笑

「任意だからどんな巨大な数でもいい」と答え続ける池沼(笑
0370哀れな素人
垢版 |
2020/06/26(金) 09:02:30.99ID:roxytCZz
微小の定義などする必要はないのである(笑

なぜならフツーのまともな学生なら
ε-δ論法に使われるε、δは微小な数だと分っているのであって、
その微小もどういうものかは常識的に分かっているからだ(笑

常識のないお前らのような池沼が

微小の定義を書いてください
微小の定義を書いてください
微小の定義を書いてください

と延々とアホな質問をしているのだ(笑

お前らのようなアホを「定義バカ」という(笑
「任意バカ」と「定義バカ」(笑

アホの相手は時間の無駄だからここで止める(笑
0371132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:43:10.65ID:Unhop3OQ
>>342

>>327の訂正:
>>324
ε_1>ε_2>…>ε_n>…>ε>0なる単調減少列{ε_n}を取って
ε-Nやε-δの議論の最初に非可算個存在するε>0を具体的な数で上から評価することになるが、
この単調減少列{ε_n}は、n→+∞のときε_n→0で、0に収束するため、ε=0になる。

これは、>>327の最初の「可算無限個の」を取り除けばすぐ訂正出来ること。
0372132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:07:12.84ID:ysRf+Tb4
>>370
なんだ…数学を知らないのか…時間の無駄でしたな。
0373哀れな素人
垢版 |
2020/06/26(金) 11:29:25.68ID:roxytCZz
>>371
依然として何が言いたいのか不明だが、
僕もスレ主も、何か一つのεさえ取れば
関数の連続・不連続や極限が示せる、と言っているのではない(笑

たとえばy=x^2という関数で、x→2のときy→4となることを示すためには、
ε=1000000000000のようなεを考える必要はない、と言っているのだ(笑
1より小さいεを考えるだけで十分だ、と言っているのである(笑

この「十分だ」の意味は、
「1より小さい何か一つのεさえ取ればy→4が示せる」
という意味ではない(笑

まず最初は「1より小さいε」さえ考えればいい、という意味だ(笑
なぜならそのようなεでないとy→4は示せないからだ(笑

ところがお前は、僕とスレ主が、
「1より小さい何か一つのεさえ取れば証明できる」
と唱えているのだ、と誤解しているのである(笑」

>>372
バカは出て来なくていい(笑
0374132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:02:41.14ID:FJq2XG4M
>>373
ε-Nやε-δのε>0は「任意の」で、変数扱いするため、>>371のような内容が当てはまる。
>>371の「ε」はε>0なる変数で、「或る」固定された正の実数ではない。
0375132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:16:00.31ID:EzJdQk/i
数学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=1

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
微分幾何学入門
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3694-0
0376132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:22:17.95ID:iWiTwOg3
>>373
>まず最初は「1より小さいε」さえ考えればいい、という意味だ(笑
>なぜならそのようなεでないとy→4は示せないからだ(笑

最初も最後もないのだが…。
おまえの文章を当たり前の日本語として解釈する限り、
つまり、極小のεなら、y→4が示せると?

はい、間違いです!(笑

バカはすっこんでな(笑
0377132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:54:54.71ID:LNQtq2kd
>>355
>1であろうと0.1であろうと、とにかく最初は1より小さいεを考えるだけで十分だ、
>と言っているのだ(笑
へえ〜 で、最後は?
0378132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:56:00.59ID:LNQtq2kd
>>355
>>では小さなεを取ってlim[n→∞]1/10^n=0を証明してみて下さい
>お前、小さなεでlim[n→∞]1/10^n=0が示せないとでも思っているのか(笑
いいから早く示してくれません? なんで逃げるんですか?
0379132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:00:34.83ID:LNQtq2kd
>>360
>1より小さいεを考えるだけで十分だ、と書いている(笑
じゃあ早く1より小さいεでlim[n→∞]1/10^n=0を証明して下さいよ
十分なんですよね?
0380132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:01:45.17ID:LNQtq2kd
>>361
また逃亡ですか
いつも逃亡ばっかりですね
0381132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:29:23.71ID:uG7mJFnj
>>373
>まず最初は「1より小さいε」さえ考えればいい、という意味だ

1より小さくなくてはいけない必要はないがw

どうせ、0に収束する数列を使うのだから、いつかは必ず1より小さくなるw

これが1でも0.1でも0.01でも同じこと
0より大きなεなら、かならず、0に収束する数列のある項がεより小さくなる

なぜってεN論文によりそう定義しているからだ

大学で数学をまったく学ばなかったアダチが知らなくても仕方ないが
大学の解析学で学んだにも関わらず理解できずに落ちこぼれたセタは
首掻き切って死ぬべきだろう 生きる資格がないw
0382132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:22:58.56ID:LNQtq2kd
「最初」があるなら「最後」もあるはずだ、無ければ証明が終わらないことになる。
しかし最初にどんな正数を選択してもそれより小さな正数は無限にあるから結局「最後」は永久に来ない。
ケーキが食べ尽くせないのと同じ。

安達、持論のケーキ論法により死す。
0383132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:00:31.05ID:LNQtq2kd
>>360
>何で微小の定義をする必要があるのか(笑
>1より小さいεを考えるだけで十分だ、と書いている(笑
だからそんなこと言うと例の方から怒られますよ
「任意だから1でもいいと思ってる。0.1より小さいεを考えるだけで十分なことすら分かってない池沼(笑」
ってねw
0384132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:06:01.73ID:LNQtq2kd
>>360
>εは非常に小さな数を表す、
>とwikipediaにも明確に定義されているのである(笑
じゃあwikipediaが間違いだね
wikipediaがどんなに小さな正数を想定しているとしてもそれより小さな正数は無限に存在するからね

数学では「ソースはwiki」は通用しません、残念!
0385132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:09:15.66ID:LNQtq2kd
>>363
でも安達さん動画見たのに証明ひとつ書けないじゃないですか
数学書で勉強した方がいいんじゃないですか?
0386132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:12:43.76ID:LNQtq2kd
>>364
>上の動画で作者は「メチャメチャ小さなεにしか興味がない」と言っているだろ(笑
>これは「メチャメチャ小さなεでないと意味がない」という意味だ(笑
>分るか?(笑
え? 興味のあるめちゃめちゃ小さなεって1なんですか?
0.1はもっと小さいですけど興味無いんですか?
0387132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:15:21.80ID:LNQtq2kd
>>366
>>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか
>こんな質問にも答えられないアホが(笑
安達さんも微小なら示せる示せる言うだけ実際は示せてないですよね?
0388哀れな素人
垢版 |
2020/06/26(金) 21:59:27.47ID:roxytCZz
依然として池沼の巣(笑

>つまり、極小のεなら、y→4が示せると?
一体どこをどう読めばそんなアホ解釈ができるのか(笑

>へえ〜 で、最後は?
そういう質問をすること自体εδ論法が分っていない証拠(笑

>どうせ、0に収束する数列を使うのだから、いつかは必ず1より小さくなるw
バカか、お前は(笑
だから1より小さくなくてはいけないのである(笑

最初はどんな巨大なεでもいいが、
いつかは1より小さいεでないと証明できないのだから、
微小なεでなければならないのである(笑

>「最後」は永久に来ない。
最後がなければ証明できないと思っているのか、お前は(笑
最後はなくても証明できるのである(笑
アホすぎて話にならない(笑

>それより小さな正数は無限に存在するからね
それより小さな正数が無限に存在するなら証明できない、
とでも思っているのか、お前は(笑
アホすぎて話にならない(笑

>え? 興味のあるめちゃめちゃ小さなεって1なんですか?
ったく信じがたいドアホ(笑
僕がめちゃめちゃ小さなεとは1だとどこかに書いたか(笑

とにかく酷いレベルの池沼が集まっている(笑
アホ丸出しだ(笑
0389132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:50:45.72ID:LNQtq2kd
>>388
>最後がなければ証明できないと思っているのか、お前は(笑
>最後はなくても証明できるのである(笑
>アホすぎて話にならない(笑
また証明できるできる詐欺ですかそうですか
0390132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:54:09.48ID:LNQtq2kd
証明できるとかれこれ20回は言ってるのに一度もしたことない安達さん
教科書に書いてあることも深い内容なのでネットでは書けないそうです(謎)
0391132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:30:30.28ID:JOC4xNbP
>>381
>最初はどんな巨大なεでもいいが、
>いつかは1より小さいεでないと証明できないのだから、
>微小なεでなければならないのである(笑

やはりそのように勘違いをしていたのですね。
極限のイメージとしてそのように受け取リたくなる気持ちは分からないでもないのですが。
数学をやっている人は、もう少し深いところで理解して頂きたいところですね。

証明のやり方として、
ゼロに収束する点列を持って証明するパターンもあるかもしれませんが、
正の実数εに対して成立する不等式の中にδが出てくるようにして、
任意のεに対してδが存在することを示すケースの方がよく見ます。
あくまで証明のテクニックですが、少しググればいくらでも出てきます。
ゼロに収束する点列は実は本質的ではありません。

ともかく、収束点列を使おうが、不等式を使おうが、
εが大きかろうが極小であるかに関わらず、
任意の、つまり全ての正の実数ε>0に対して
δが存在するという事を数学的に示す必要があります。

あるεについてδを示すことができたとしても、
そのεよりより小さい正の実数が無限に存在し、
(より大きいεについては示す必要はありませんが)
そのより小さいεについてδが存在することを示せていない以上、
関数の連続性を言うことはできませんよね?

だから、「任意の(→全ての)ε>0に対して」、なのですよ。

よって、ある特定のεを出して、大きい、小さいを言うことに意味がない、
それを何度指摘されても分からない。

分かるか?(笑
0393粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/27(土) 05:26:40.63ID:amoEXmo/
>>388
> >「最後」は永久に来ない。
> 最後がなければ証明できないと思っているのか、お前は(笑
> 最後はなくても証明できるのである(笑
> アホすぎて話にならない(笑

安達翁が自らの無限細分ケーキ食べ尽くし可否問題否定主張を否定したばかりか
アホすぎ認定するとは思わんかったわ

> >それより小さな正数は無限に存在するからね
> それより小さな正数が無限に存在するなら証明できない、
> とでも思っているのか、お前は(笑
> アホすぎて話にならない(笑

安達翁が自らのケーキ食べ尽くし可否問題否定主張を再度否定したばかりか
アホすぎる追認するとは思わんかったわ

なに自殺しとるんじゃ?
0394哀れな素人
垢版 |
2020/06/27(土) 07:32:22.51ID:fM6+XGMU
依然として池沼の巣(笑

任意のε>0に対してδが存在することを示せても、
y→4は示せないのである(笑

連続関数の場合は、任意のε>0に対してδが存在することは、
最初から分かっているのだから、
任意のε>0に対してδが存在することを示せても、
y→4は示せないのである(笑

ε=1000000000000に対してδが存在することを示せても、
y→4は示せないのだ(笑

分るか?(笑
何度言えば分るのか、ここのバカどもは(笑

また不連続関数の場合は
任意の正数ε>0に対してδが存在するとは限らないのである(笑
0395哀れな素人
垢版 |
2020/06/27(土) 07:34:25.49ID:fM6+XGMU
おバカ粋狂の書き込みなどを見ると、ここのバカどもは、
絶対最小のεが存在しなければ極限は示せない、
とでも思っているらしい(笑

アホすぎて話にならない(笑
εδ論法どころか、極限がなぜ示せるか、
という原理そのものを理解していない(笑

とにかくアホすぎて話にならない(笑
0396132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/27(土) 08:30:21.77ID:AtPXHYB1
>>394
安達数学では連続関数はどう定義されるんですか?
0397132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:37:32.38ID:yc3F8Lls
>>394
>>395
涙目じゃん(笑
0398132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:04:52.26ID:Y2TcmGfL
>>395
>おバカ粋狂の書き込みなどを見ると、ここのバカどもは、
>絶対最小のεが存在しなければ極限は示せない、
>とでも思っているらしい(笑

そんな主張してるやついないよ。

アホすぎて話にならない(笑
0399132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/27(土) 10:05:37.61ID:Y2TcmGfL
>>394
もうむちゃくちゃじゃん。
0400132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:02:45.93ID:7LTVo62o
✨🌈✨ォ早ゥゴザィマ~ス✨🌈✨
|∞✨🍀安達さま&皆さま🍀✨
|*´∇`)ノ"
       
。。。安達さま。。。

(アタシ…?)
  〇
    О
     о ∞
🌷🌺🌼σ(δεδ*)🌻🌸🌹
Ms.イプシロン・デルタちゃんは。。。
🌺イプちゃん🌷専用スルルェが
ありますよ〜?

  もうエモッピはスルルェ汚しを
 いたしませんから。。。、
 安心してお使いください♪
        
        かしこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況