X



トップページ数学
1002コメント299KB

数学の本 第90巻

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0589132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:18:34.47ID:rGO5EqFa
>>558
売り上げトップになるってことは、最下層だけではなく大多数の学生が必要としているということだな。
こんな日本でいいんだろうか…。
0591132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:11:36.19ID:dakZqh6b
>>589
このスレだとえらく難しい本が話題になるが
日本の大多数の大学生が読んでいる数学書はマセマと園子
解析概論とか持ってるだけでも偉いんだよw
0593132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:42:51.41ID:T7VZ/OEh
G. ストラング著『線形代数とその応用』を読んでいます。

m × n 行列 A の行空間と A の零空間は互いに直交補空間である。
m × n 行列 A の列空間と A^T の零空間は互いに直交補空間である。


A の行空間の次元 = A の階数
A の零空間の次元 = n - A の階数
A の列空間の次元 = A の階数
A^T の零空間の次元 = m - A の階数

という定理のことを線形代数の基本定理と呼んでいます。

日本語の教科書には、ずばりこのままの形では書いていない本が多いですが、なぜなのでしょうか?
0594132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:52:35.41ID:eV8R/Tai
バカ坂君検定開始
0595132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:09:36.15ID:rGO5EqFa
>>591
そして、数学科以外の大多数の学科では、マセマor園子で終わりなんだろうか?
考えたくないわ。
0597132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 04:50:19.22ID:QseuXzfS
>>595
反対に他の科の専門書何持ってる?
0598132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:28:25.03ID:46KPIcHa
>>580
何これ…
0599132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:54:44.03ID:+aSHxo+L
>>580
東大法学部なんて教授までグルのシケ担居て中央法に勝ち誇ってたんでしょ?
私学の方が官学よりクリーンで学閥で機会囲い込んだりしないから。
0600132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:04:22.19ID:krDol1oo
>>599
この法政の件は学生がやったことだから大々的に取り上げられるが、
上がグルなら隠蔽されるからな(笑)
0601132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:56:36.01ID:/jVfg74H
Dr. Kazuyoshi Katogi (加藤木 一好)
0603132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:02:00.08ID:/jVfg74H
イケメン数学博士だし、学部の頃からブルバキを読み込んでいるなんてすごいね。
0604132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:02:27.82ID:gMY8UofC
>>602
えぇ…
0605132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:02:32.47ID:gMY8UofC
>>602
えぇ…
0606132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:04:53.87ID:gMY8UofC
驚きすぎて2投になっちゃってた…
0607132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:25:47.51ID:46KPIcHa
>>602
数学博士なんて、崩れちゃうとそんなもんじゃね?
むしろちゃんと働いているだけマシなのかもしれん
0608132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:30:41.80ID:AxDwLsNK
そもそも工場事務の事務員がどんなもんか知らないけど、
残業ほぼ0とかなら勝ち組だな
DTみたいな大手とか残業100時間超えとかだったらしいからな
0610132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:55:13.78ID:QseuXzfS
いや働いてるだけ立派だよ
数学なんてなんの役にも立たないし
0611132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:56:06.80ID:46KPIcHa
きょうび、下手に大学の教員になるより
残業ほぼゼロでちゃんと生活できる職についた方が
数学の研究時間は確保できるかもしれん
研究費とか図書館とか、同業者との交流とかのハンデはあろうが
0612132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:59:47.06ID:0djZGrUN
数学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=1

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
微分幾何学入門
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3694-0
0614132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:38:39.43ID:aWoiqd8/
>>613
1-5, 7 はすべて良いと思うけどなあ.
(1は微妙かもしれない)
0618132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:06:14.13ID:9rVRqjcf
1 斎藤線型
佐武と並ぶ線型代数の日本代表ツートップ。とりあえず持っておけ

2.3杉浦解析入門
辞書だ、読めばわかるように書いてある、とか言われても、とりあえず持っておけ

4.線型代数演習
1の固有値のところを単因子論から一般固有空間に変えたところだけでも読む価値あり

5. 多様体の基礎
一部からは「数学書のラノベ」と言われる、読みやすい多様体入門

6. 微分方程式入門
これで微分方程式を入門する人はいるんだろうか 今なら坂井もある

7. 解析演習
これ全部解いた人いる?? 岩波「解析学の基礎」「函数解析と微分方程式」もやる??
0619132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:12:47.01ID:9rVRqjcf
8. 複素解析
H.カルタンの岩波のでも良いような気がするが良い入門書だと思う

9.10. 微分幾何入門
正直なところこれから微分幾何始める学生いるんですか? 東大の先生がたw

11 物理数学入門
応用に近いところから始める学生には良い本だが5ch住人は関心を持たない

12. 偏微分方程式入門
可もなく不可はないという気がするがこれからPDE始めないだろうなあ

13. 整数論
1999年初版の頃はともかく今なら雪江とか良い本あるよね

14. 数学の基礎
別にこの本で勉強しなくてもいいような気が
0620132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:30:15.96ID:tPAnOv/U
>>618
松本さんの多様体の本はいい本なのでしょうか?

今ならトゥーさんの本がありますよね。

松本さんの本は、社会的に不必要な本になりましたよね。
0622132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:57:06.60ID:QseuXzfS
>>616
君の数学は役に立ってる?
企業の研究所ってたとえば?
0623132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:09:16.75ID:yZ9DnWkt
>>618
7. 解析演習
これ全部解いた人いる??

著者の1人の金子晃の話では
ガチで全部解いた人いるらしい
0624132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:22:35.28ID:ppNHQyL4
>>620
きちがい乙
0625132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:34:46.08ID:9rVRqjcf
>>623
ほう さすがだな
けっこう難問とかマニアックな奇問も入っているのに
線型代数の演習書であそこまで攻めてる本を知らない
0626132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:35:36.71ID:9rVRqjcf
そういえば外国でWhittaker-Watsonの演習問題を全部解いた人がいるというのを
聞いたことがある
0628132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:51:25.03ID:HTPwkAPV
実は演習問題に未解決問題があって嘘みたいなやり取りを見たような気がする
0629132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:34:29.37ID:0cCqYtCn
Lars OnsagerがWhittaker-Watsonの演習の未解決問題解いてPhD取った話?

>>618
「解析学の基礎」「函数解析と微分方程式」は鬼本と呼ばれてるけど俺は当分手放せないかも
0630132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 02:14:53.72ID:Z8VZXbBX
トゥー多様体kindle化してくれないかなぁ…
分厚い本は電子書籍でかいたい
0631132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 04:43:23.31ID:qGrSmPS7
>>630

> トゥー多様体kindle化してくれないかなぁ…
> 分厚い本は電子書籍でかいたい
洋書でよくね?
0632132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 05:09:07.10ID:iUz/7nri
数学書の電子書籍はまだ厳しい
フォントや打ち直しの問題があるし、大型のeインクリーダーもないし
0635132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 09:55:21.71ID:yuQmn3yd
>>615
東大の教科書としてこのへんもやっておけば学部三年の科目は大分網羅される

幾何学TUV 坪井
代数学TUV 桂
統計学(赤と青) 東大統計教室
0637132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:57:13.97ID:2lOmnVt+
高校生のための代数幾何(永田雅宜)が気づいたら初学者のための代数幾何に改名してた
(永田先生のような天才)高校生向けだったからある意味自然だが
0638132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 13:27:15.27ID:iiIRNJCM
東大出版の「大学数学の入門」シリーズもできはいいからなあ
毅・線形は最初に読む本ではないので正彦・線型もほうを薦めたい
毅さんの本はどれも攻めてるけど対象読者は自分と同レベルの学生だろうw

齊藤宣一・数値解析入門は見たことがない
0640132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 14:57:07.77ID:vKM715DI
数学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=1

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
微分幾何学入門
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3694-0
0641132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 15:48:26.55ID:iiIRNJCM
>>639
ああそうだなあ
そっちこそ攻めて欲しかったw
毅の1〜2年向きの本はどれも初学者が読む本でなくて
違う角度で勉強するには良い本になってる

微積線型集合で似た本をもう一冊書いても仕方ないというお考えなんだろう
0643132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 17:54:31.85ID:NIC59XjG
>>637
永田さんが岡山にいた頃ゲラ刷りをもらったが,
これうちに来るような高校生に読ませるつもりですか,と聞いたら
うう〜ん,いや,高校時代の森君みたいな人がいるかも
とおっしゃってたような覚えが
ちょっと記憶が曖昧だが
0644132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:45:50.13ID:Lee22Hsa
>>637
今回の改題は高校数学での代数・幾何分野の弱体化によるものらしいね
統計にごり押しされすぎで寂しいわ
0646132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:32:45.09ID:IMuxeimb
代数・幾何≠代数幾何
0648132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:27:53.21ID:6tHnmVHJ
>>645
高卒で働く人にも最低限の統計をやらせよう、
ということだろうと聞いた気がする。
大学までいく人は、確率統計は、大学に入ってからでいいと思うわ。
0649132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:33:47.59ID:aFzs6wqx
>>629
「解析学の基礎」「函数解析と微分方程式」が手放せない人はいるだろう
3,4年の学生で今あれに真面目に取り組んでいる人はレアだろうが

昔の人はよくもあそこまで一冊の中に情報を詰め込んだ本を書けたものだと思う
世界的にも珍しいような気がするのでオンデマンドでいいから残して欲しい
0650132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:49:41.20ID:FViQU8RF
なんかやたらその2冊を復刊させようとか言っているやつが昔からいるけど同一人物か?
自作自演もしてそう。
0651132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:21:17.04ID:aDLHg2pP
>>647
もちろん。夫婦で2票入れましたよ。
これは書店で手に取って内容をしっかり見て買えるようにすべき本です。

>>649
北大の先生も「函数解析と微分方程式」が手放せないと仰ってましたね。
正直なところ、これらを流せる昔の学部生のレベルの高さに信じられない思いです。
Yauや泉正己先生を目指すべく、、は冗談として自分はハマってしまったので2冊2周あげます。
オンデマンドもいいですね。昔の和書は日本語ネイティブで良かったと思わせてくれる本が多いです。
0654132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:36:18.00ID:tUXnPIs/
川久保勝夫の線形代数学って完全な独学者でも理解できますか?
5年前に読んだ際は後半が理解できなくて投げたのですが
線形代数学が必要になりこの本をまた読み直してみるか、洋書の方がわかりやすい本が多いみたいなので
英語の勉強をしてから洋書を読もうか悩んでいます。
0655132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:47:39.28ID:aFzs6wqx
川久保は初学者向きで説明はとても丁寧
「わかりやすい本」にありがちなジョルダン標準形とか難解な部分を省略することなく
後半は難しいところまでしっかり書いてあるから「かなり」頑張れば読める

「わかりやすいが手を抜かない」ので線形代数の本にしては分厚くなった
著者が阪大在職中に亡くなられて誤植があるのに訂正されないのが玉に瑕
0658132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:16:43.83ID:tUXnPIs/
お返事ありがとうございます。

>>655
さっき書いた洋書の方がわかりやすいというのは色々なところでよく聞くのですが
655さんの挙げたジョルダン標準形のあたりは洋書でも結局のところ難しいものなのでしょうか?

>>656
6冊ぐらいあるやつですか?
川久保氏の本は初学者でもわかりやすいと聞いていたのにいざやってみたら理解できなくて
今度数学の勉強するときは洋書でやろうと心に決めていたのですがw
食わず嫌いせずに読んでみようと思います!
0659132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:24:14.61ID:ULwEdFIf
望月=グロタンディク と思ってるのは数学が全く分らん素人だけ

グロタンディクを様子見したヤツなんか皆無

◆yH25M02vWFhP 頭オカシイのか?
0661132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:19:50.09ID:B2Px8p7U
>>660
図書館にないものだとお金が…
近くはないですが大学の図書館も利用する方向性で考えてみようと思います。
0663132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:30:44.39ID:Nd+g7v0H
何を読むとしても、きちんとノートを作って自分流に証明を作り直しながら進まないと、結局は身につかないな。
0664132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:43:52.45ID:s80sf1vd
小平先生もそう言ってたよ。なにも見ないでサッと再構成できないとね。証明を読み飛ばすとか論外。
0666132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:53:28.32ID:NAtFr7Wt
>>664
「ノートを作りながら」だね。
あれは、真に後世のためになる名文。
数学をなかなかマスターできないという人は、勉強法が間違っている場合も多いと思う。
0672132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:31:44.09ID:foUiKhVt
俺も自分流のノート作成法を後世のためにエッセイにしたいけど、業績がしょぼいからはずかしくてできない。w
0675132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:49:22.46ID:j63sg0aS
シャーペンにプニュグリップを付けると指が痛くならない、おすすめ
0678132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 11:57:16.44ID:an2/Uu+L
wikipediaの数学系の記事にありがちな

原文と比べた結果、この記事には多数(少なくとも 5 個以上)の誤訳があることが判明しています。

↑これ、誤訳あるって分かってるなら直してほしいんだが
0681132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 13:52:15.93ID:noOw5dMD
自分はwikipedia見て勉強しようとしてる者だからな
でも誤訳って分かる人は、例えばcategoryを区分けとか訳してるのを圏の間違いと気づくみたいな感じで、ある程度詳しいわけじゃん
そしたら直すこともできそうな気がするが
0682132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:11:53.38ID:n1RssdRL
Wikipediaは書くのが大変だからしょうがない(ルールに則って書くのが面倒くさいし、差し戻しされる議論に発展する可能性もある)
0683132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:40:35.03ID:1z4hsgRc
>>675
かわいい
0684132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:40:44.67ID:j63sg0aS
wikipedia、特に日本語の奴は信じちゃいけない、と爺ちゃんが言ってた
0685132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:46:30.16ID:KqbBgzKd
>>682
5chと同じでずっとWikiに張り付いてるような奴もいるし
直す直さないで論争になって相手の方がわかってないのに
長く張り付いている方の意見が通ったり

そんなこんなで良質のライターが去っていったみたいな流れは
もうかなり前からあるから「お前が直せ」なんて時期はとうに終わったんですよ
「これからの辞典はWikipediaになる」なんて夢は匿名ネットの世界じゃ無理ですよ
0687132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:31:45.50ID:UAf3pU3/
昔のwikipediaには叶姉妹がセレブに設定されただけのキャラだと
ちゃんと書いてあったのに
いつのまにか設定のほうだけの説明書きに書きかえられてた
0688132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:25:14.71ID:mJ94ASYd
ここ最近wikiをiPhoneから見ると数式のところいちいちタップしないと見れない感じなんだがワイだけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況