X



トップページ数学
1002コメント331KB

0は自然数か? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:18:09.63ID:bR+O9p/X
自然数では無いはず
0886132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:45:28.06ID:X5ytEwLc
>>885
それも両辺を等価にしてるaを貴方が消去した事による貴方の詐術に他なりませんw

>>875
は0で割る事を認めた事によるものではありません

方程式の解を求める問題で両辺を、或いは三辺を
aの係数で割るかのように
aで割った事による起る誤りの例でした


つまり代数方程式全てで、aでもbでもxでもyでも起きる誤答例です

0で0で割る事を認めた事によって起きたのではありません
0/0=1である事を認めたから起きたのではありません

貴方の論法は

「2x=0の両辺をxで割れば2=0になり矛盾している

もし数学でxをxで割って良い事を認めると、2=0を認める事になる

よって数学ではxで割ってはイケない事が証明された!」

という論法と同じだったのです。


>お前の理屈を採用するとそうなる
という一文がありましたが、

0/0=1である事を認めたから起きた問題でなく、貴方が間違った論法を使ったので起きた問題でした。

つまり、貴方が代数方程式を全否定している論法を使用して居たのです。

貴方の論法では代数方程式の全てで「矛盾」する事が予め可能なのでしたw
0887132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:52:25.23ID:X5ytEwLc
方程式2x=0がある時、
両辺を係数の2で割って、x=0である事を求める事が、方程式を解くという事でした
両辺を勝手にxで割って、2=0を引き出すのは、論証者が引き起こした問題でしたw

解が0なので0=0で右辺と左辺は等価で無矛盾です

もちろんその時、両辺を0で割れば両辺は1になり等価で無矛盾です^^


a/a=1から、0/0=1であると認める事は、
0を自然数ではなく代数と同じ扱いであると認める事です

後に円周率をπを置いたように
零元を0と置いたのです

0が発明された時、それは位取り記号に過ぎませんでした
そしてゼロが発見された時、ゼロを表わす記号に0を置いたのです


>>870
方程式を解かずに、代数を全て除して消去した事による誤りだったのです
貴方が自ら作り出した矛盾だったのです


>>884の下の解説に続いて、
方程式の解の0を、a=a=7aの三辺のaに代入すれば
三辺は0で一致し、更にその三辺を0で除すれば1になります
無矛盾です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況