X



トップページ公務員
1002コメント315KB

福岡県庁スレPart19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/09(土) 16:03:09.21
語れや

過去スレ
福岡県庁Part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1521878480/
福岡県庁Part16
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/koumu/1509402087
福岡県庁 Part15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1501373678/
福岡県庁 Part14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1379343776/
福岡県庁 Part13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1301443601/
福岡県庁 Part12
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1301443601/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1532233445/
0131非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/05(金) 01:28:42.01
>>129
補佐や企画専門官って出向元だとだいたい課長級で50代だよね。
少なくとも国プロパー以上の条件で出向はないよ。

>国の水のところの部局…
水は特殊だから、これをもって一般論を語るのは不可能。

>1人係長
だから、自治体から手弁当の研修員集めて部下にしてるんだよ。
正規は補佐、専門官、係長で、その下に研修員集めて働かせてる。
そもそも「一人係長」って言い方もかなり語弊があって、
国の〇〇係長って〇〇係が実態としてあるわけでなくて、
補佐の下に専門官ー係長ー係員ってラインで班を構成する形になっていて、
自治体みたいに係長ー係員で係を構成する形じゃないんだけどね。
0132非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/05(金) 01:29:31.45
どうでもいいけど、40まで係長にすらなれないのに
自称エリートとか恥ずかしいからやめたほうがいいぜ。
0134非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/05(金) 07:59:02.90
>>131
>補佐や企画専門官って出向元だとだいたい課長級で50代だよね。

>>113で示されているものでは出向後に課長になっているのは分かるが、出向前は課長【級】や補佐なのかは示されていません。

>少なくとも国プロパー以上の条件で出向はないよ
民間は国プロパー以上の条件なのかな?

いずれにしろ主張の根拠をどうぞ。

>水は特殊だから、これをもって一般論を語るのは不可能。
>>113では具体的に公開されている事例が示されているので、一般的ではないとされるなら根拠をどうぞ。

>1人係長
だから、自治体から手弁当の研修員集めて部下にしてるんだよ。

>>129から
https://lite.blogos.com/article/341496/
「定員削減で係員なしの一人係長になってしまって、昔は数人で回していた仕事を補佐と係長だけで回す状況が広がっています」
と、そもそも部下がいない状況が示されています。

で、数年前はどうかというと、自民党議員での質問に対する政府の回答では一人係長は全省庁で2万6634人いるとある。
ここであなたの説明だと研修員が下についていることとあるが、当時も2万6634人に1人〜数人の研修員が自治体から派遣されているというのかな?
もしそうだとされるなら根拠をどうぞ。
0135非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/05(金) 12:13:12.59
>>131-133は 組織の構成員がエリートかということと、組織の中でエリートコースがあるかは別の話ということが理解できていない。
アラシでなければ国語力に難がある。
根拠もまともに示さずに地方公務員をディスる持論に固執ししているところからしたら地方公務員にコンプレックスがあるんだろう。
相手にしても無駄。
0136非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/05(金) 19:33:59.41
ちゃんと自分を持っている人間ならわざわざ特定の職業[この場合は地方公務員]をけなしたりしない。何かを叩くことによってでしかウサを晴らすことが出来ない人間なんだろう。
0137非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/06(土) 08:33:14.06
>>131
>だから、自治体から手弁当の研修員集めて部下にしてるんだよ。
>正規は補佐、専門官、係長で、その下に研修員集めて働かせてる。

2万6334人の1人係長あたり自治体出向の研修員が何人かいるなら常時数万人が派遣されていることになる。
http://www.soumu.go.jp/iken/kazu.html
地方公務員の一般行政職が約92万人の中で常時数万人の職員が研修員として国に派遣・・・。
交代を考えたら全員が一回は派遣されないと無理だよ(笑)。
0139非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 19:42:18.35
いよいよ、ですね
0140非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 20:01:11.89
Wアホウ討ち死にキター
渡、逃げんなよw
0141非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 20:05:53.11
麻生ざまあとしか言いようがない
0142非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 20:10:04.30
どうせ、麻生は、造反のせいだとか、忖度のせいだとか言い訳して、居座るのは目に見えてるけどな。
0143非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 20:12:20.76
あーあ、これでは県庁変わらんな
もう早期退職一直線だなこりゃ
0145非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 20:16:17.40
社長、また四年間お世話になります。
0146非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 20:18:22.42
おーい、高島!
みてるかー笑?
0147非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 20:28:05.48
洋はわしが育てた、的な意識の渡を切れるのでめでたしめでたしやな
渡ざまぁw
0148非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/07(日) 20:44:21.53
>>143
パワハラ被害の人ですね。今年は昇進出来ることを祈っています!
0150非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/08(月) 08:22:47.63
太郎はまだ表に出てきて敗戦の弁を述べたが、渡は逃亡かね
0151非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/08(月) 20:15:05.84
木曜くらいと思っていたが、思ったより内示は遅いな。
0152非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/08(月) 22:00:28.25
まさか来週とは
0154非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/10(水) 08:28:29.09
戸畑祇園w
0155非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/10(水) 21:12:28.47
明日は自分に何かありそう
0156非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/13(土) 12:36:54.20
海賊王ならぬ出先王デサキングになれるか。
来週がワクワク。
個人的には万年ヒラになりたい。

所詮頑張っても次長にもなれないから。。

部長
次長
〜〜大出世(県警警視正相当)〜〜
課長
課長級
〜〜高級幹部(県警警視相当)〜〜
課長補佐
課長補佐級(出先課長)
〜〜中級幹部(県警警部相当)〜〜
係長
〜〜〜初級幹部(県警警部補相当)〜

初級幹部で部下(指導困難職員)に気を使い、中級幹部で上司に気を使い、高級幹部で定年後の就職先を気に病むよりもヒラで定年後はノンビリの方が体には良いような感じがする。

ただ、例のパワハラ被害者の人には是非とも係長に昇進して欲しい。可哀想だったから少しは報われて欲しい
0159非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/14(日) 04:43:31.43
そんなん沢山いすぎて容易
0160非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/14(日) 21:51:44.60
人事(異動)川柳

今回も 変化無しに やるせなし

技術職 ゆえの扱い 口惜し泣き

課長級 なったところで 定年へ
0161非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/15(月) 21:39:01.03
さて、明日の事考えるとワクワクして眠れません
0162非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/15(月) 22:53:16.45
>>161
僻地とは 良いものだぞと なぐさめる
0163非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/15(月) 23:27:16.26
観送迎会の日程に困るお
0164非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/16(火) 08:09:29.47
やっといまの環境から抜け出せる
すぐ理不尽に怒るセクショントップに感情の起伏が激しい女上司
長期間良く耐えたわ
0165非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:05.62
>>164
そういうところに居ると他のところに行ったら行った先が天国に見える。
0166非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/16(火) 15:46:09.96
>>148>>156
orz

やっぱりパワハラ被害受けたら、戦わないといけなかったみたいだな
戦ってもバカを見る、戦わなくてもバカを見る、どうせ同じくバカを見るなら、戦うべきだわ
恐らくパワハラ被害で能力×評価受けてるんだろうね

とりあえず実務経験のためにもう少し勤めるけど、その後は・・・
0168非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/16(火) 21:32:44.48
また今年も係長になれなかった。
どーいう風にすればなれるのか謎
0169非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/16(火) 21:51:05.57
ごますり技術を磨く
0170非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/16(火) 23:12:51.55
>>164
そういう糞職場多いわ
そんな連中に人生狂わされたと思うと、許されるなら本気で頃してやりたいわ

>>168
本当に謎だわ
係長の壁って本当に大きい
0171非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/16(火) 23:19:22.94
>>168
そこ俺も今夜職場の上司に言われたけど、課長をいろいろさりげなく助けてあげれば良いって言われた。一見無駄なこともやったりしてと。
単なるごますりとは違うかもしれないけど、なんか少し分かった気がした。
0172非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/17(水) 07:09:46.38
>>171
係長の代わりができるくらいの動きをって良く言われるけどさ、細かい担当仕事が山ほどある中でそれ以上の動きとかって言っても物理的に無理なんだよな。
意識はあるけど、ある程度余力がある状態でなければ正直厳しい。
上はそういった理想論で主査あたりに指導してるつもりなのかもしれんが、実態が分かってない。
0173非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/17(水) 12:27:46.59
仕事は回さないといけないが、現場仕事を一生懸命こなしても評価されないし、逆に仕事押し付けられるだけ
で、過労やパワハラで潰されたら自己責任で×評価付けられて終わり
バカバカしくてやってられん
0174非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/18(木) 21:37:34.90
係長になるのそんな難しいのかい
採用少ない職種のせいか大抵の人が参補係長にはなっている印象なんだが
0175非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/18(木) 22:14:00.43
周りを多少でも面倒見る姿勢を見せりゃいいんじゃね?

係員の仕事に不備があってもカバーして、係として一定レベルのアウトプットに仕立てるのが係長の仕事だろ。

後輩のミスを見付けて一緒に直してやる、スケジュールを守れてるか気を配って遅れてたら手伝うとかしてれば、「すぐ係長にしても大丈夫そうだ」ってなるよ、きっと。
それはまさに係長がすべきことで、それをヒラでやれてるんならもう上げようぜ、ってなる。
見てる限り、そういう面倒見の良い人が早めになってるような。

自分の仕事に専念していっぱいになってたんじゃ、「この人を係長にしたとき、係員が急に休んでもカバーできるかな」と不安を感じる
係長になったら、自分がどんだけいっぱいいっぱいでも部下が休んだらカバーせざるを得ないんだから。たとえ物理的に無理でもな。
0176非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/18(木) 23:20:25.29
>>174
確かにそういう職種はある。
年齢も含めて計画的に採用しているのかとも。

そういう職種では逆にヒラで居続けることが難しいが、王様級の人は五十近くでまだヒラだ。

毎年初めの楽しみはその人がいつまでヒラで居続けることが出来るかを見ることになっている。
0177非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/18(木) 23:37:18.83
昔に比べると定年までヒラの人はかなり増えてるけどな
事務職で確か今は15パーセントくらいとか
将来的にはもっと増えると思われる
実際出先だと本当にぬかなか係長になれない
出先で係長になるやつは県庁の主査が係長としてやってくるやつが大半という印象
0178非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/19(金) 19:53:12.93
>>177
職員の年齢分布を見ると今の三十代後半から四十代前半の超就職氷河期世代は少ない。
これらの層は出世しやすくなるのか。

ただ早く出世しても部下が再任用とか指導困難職員とか定時ウーマンばかりだときついな。
0179非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 06:47:26.72
場末の出先だが、係長と自分以外は係に定年間際と再任用しかいない
0180非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 07:12:23.49
>>175
それは一般論てあって、そういう人でも係長にすらなれてない人は実際にいるからなあ
俺もそういう感じなんだろうが、とにかく上司(特に課長あたり)に嫌われたら終わりという印象
転職しようにもマネジメント経験がないと転職の幅が狭くなってしまうから困ってるんだが
こればかりはどうしようもないからなあ
出世できなきゃどこまでも下っ端の仕事しかできない状況はたまったもんじゃない

やはり県庁に見切りつけるなら早い方がいいかも
顕著な行政経験なんて誰もが作れるものじゃないから、それをPRするてもは正直弱いかもだし
0181非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 07:22:08.17
>>178>>179
出先ってそんな印象あるね
若手が県庁に吸い上げられてしまうので、出先には子育て女性と再任用と人材育成企画主査と
あとはメンタル系の病気やった人とか、係員ではそんな人たちがえらく多い
事務系で俺みたいに働き盛りの人間は少ないな、実際
大半はそのままずっと出先でヒラってパターンの人が多いようだけど
中には優秀だと思った人も何人もいるが、そういう人でもヒラで退職したりて人もいたりして

まだ50代になってないのに先が見えてしまうのも悲しいなあ
0182非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 07:30:05.58
連投になるが、出先で早期退職の人が多いのは、そんな現状があるからなんかね、やっぱり
早期退職で多いのが、俺が見てきた中では大きく2パターンあって、一つは出先課長で退職する人と
50前後のヒラで退職する人
中には課長級で退職した人もいたが、共通してるのは先が見えてしまったとはっきり理解して
早期退職選ぶパターンかな
後は家庭内事情で早期退職するパターン

ただまあ、早期退職する人は、やはりどちらかと言えばできる人という印象はある
自分で未来を切り開く気概は見えてくるね、実際
確かに出先課長で退職しても給料はヒラとほとんど変わらんし、やる気はなくなるわなあ
0183非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 11:48:03.60
>>182
先が見えると辞めてしまうかやる気を無くすから抜擢を遅くする。
言わば出世という人参をぶら下げて走らせるようなものだ。

ぶら下げられた人参が口に届いたら四十半ば近くで、その人参は人によって本物、生人参、紙でできたニセ物。

紙で出来たニセ物の人参を渡されておきながら『これまでみたいに走り続けろ』と言われてもそりゃ早期退職したくなる。
0184非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 14:17:38.17
係長があきらかに発達障害なんだが、どうしたら良い?
0185非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 16:19:51.65
絡まないようにする
0186非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 17:33:12.10
今回比較的若くして新たに係長になった連中では、何となく福祉とか医療系が多い印象だが、何故なのだろうか…?
若干足踏みしてでも出世コースと言われる課で担当として評価されるのがいいのか、早くにどこの部署でもいいから係長になるのがいいのかどっちなのか?
0187非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 18:28:22.46
児相が早いよ
なり手がいないから
やはり人気がないところが早いみたいね
0188非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 18:41:35.41
総務系の係長は年齢、専門分野はある程度経験が必要だろうから、若くても経験がある人じゃないの?
どっちにしても係長はなりたくてなるものじゃなく、望まれてなるものだよ
自分は仕事ができるとか、周りのせいでとか言うんじゃなくて、
係の現状を把握して自分がそれにどう関わっていくか
それを考えるのが大事だと思うけどね
0189非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 19:44:39.70
>>188
俺は今年度はいてくれないと回らないから係長はもう少し我慢してくれと言われたよ
0190非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 19:47:34.46
その言葉は常套文句
代わりは誰でもできる
0191非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 20:08:40.06
>>186
若くして係長は何歳だろうか。

去年横領で捕まったのは41歳で財政課企画主査だったが41歳は若くしての部類なのだろうか。
0192非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 20:58:34.10
基本主査は6年しないと係長にはなれないから、36で主査、最短で42となる
だから41は早い
通常は45.6で早い部類
50近くが標準
0193非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 21:30:06.82
そんな遅くに係長になったところでせめて課長級まで上がれるのか?
補佐級までしか上がらないならそれこそ人材育成企画主査の方がまだいいだろ?
0194非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 21:31:30.57
あ、再任用を考えなければ、だな
再任用の際に補佐級と企画主査では給料が大きく違うから
0195非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 21:51:34.04
課長級(管理職手当)なら47歳までに
課長補佐級なら50でも間に合う
係長は最低3年しないと補佐級にならないし、57をこえたら昇格しないし
0196非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 21:56:25.76
>>192
サンクス。

知り合いで一浪した中級の人で37歳主査、42歳係長が居たがそうなるとこれはかなり早い方だな。

現実問題子供がまだ小さくて忙しい自分自身は元気のある42歳で係長になるのと、子供が大きくなったが自分自身が歳取ってきて体力なんかも衰えてきた50歳過ぎて係長になるのとどちらがいいのだろうか。
0199非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 23:12:23.97
>>195
orz
補佐級じゃあ給料そんなに変わらん
0200非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 23:32:15.35
県庁入ったのは失敗だったな、やはり
ただ、全国的に自慢できる仕事をいくつかやったから、それを売りにして開業なり何なりするネタが
できたと思ってさっさと辞めるしかないな
0202非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/20(土) 23:48:24.17
>>201
じゃあいつ辞めたらいいと?
0203非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/21(日) 00:15:44.82
>>188
でも、誰かが何かの理由で「この人」って決定しなければ、昇格は決まらない訳でしょ?
俺は部外者だけど、
公務員改革なんて、人事が透明で合理的で誰もが納得し得る説明を、対外的に出来ければ、
外から見たら単なる暗闇の談合にしか見えないね。
0204非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/21(日) 00:46:28.13
多分人事関係者がこのスレに来て火消しやってるんじゃね?
やり口が陰険だよなあ
0205非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/21(日) 09:22:37.45
結局のところ、人材育成なんちゃらより、課長の仕事がしやすいように人選されるって感じな気がする。
0206非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/21(日) 09:52:03.89
>>205
課長が昇進させる人間を選んでも(推薦しても)昇進させた人間そのものは別のところに異動するか課長そのものが異動している。
0207非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/21(日) 11:07:20.13
>>206
まあ、自分のやりやすい体制にと思ったら、結果的に自分自身が動いちゃったってやつだなw
0208非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/21(日) 12:24:22.04
>>203
合理的で誰もが納得出来る理由なんて言える訳ない
厳しく言えば、年齢や実績から自分はふさわしいと思っていながら係長になれない人は
こいつだったら、今すぐ係を任せられるって思われていないって事
自分の経験則的には、自己評価が高い人は仕事は出来るんだろうけど周りにマイナスの影響を与えるイメージ
イライラするよりも自分が認めた人が昇格してよかったねって思った方が健全だよ
0209非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/21(日) 12:31:52.85
>>208
は?
だったら早期退職なんかせんだろ?
0210非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/21(日) 14:47:20.57
>>205
要するに、依怙贔屓というやつか
0211非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/21(日) 15:07:15.28
若いときは出世に差がつかないけど、50前になると凄い差がでる
現実に直面して嫌になるわ
本庁が多かったけど、暇な部署ばかりだったからね
人事、財政はもちろん、筆頭課にもなったことないし
0213非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/21(日) 18:47:25.48
本庁がほとんどと言っても、開発とか道路境界、管財を回ってきたんで
出先の人よりかは出世してるが、本庁予算や事業畑に比べて
出世で2年は先をいかれてる

こういうルートもなかなかいないだろうな
0214非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/21(日) 20:56:13.93
>>213
大体1年や2年の開きでも先が見える。

主査になるのがトップより2年遅い38歳とかだともうこの時点で出世競争から転落しているのは分かる。

この年齢で先が見えるのは遅いのか早いのか。
0215非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/21(日) 21:48:39.18
何目指すんのか次第だな
0216非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/21(日) 22:47:02.93
40過ぎた時に総務か企画か主管課にいるかどうかやろ
0217非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/21(日) 22:55:31.68
>>211
なんか酷すぎるわ
もう完全にやる気ないわ

50代主査が仕事しないというのが事実として、全くもって理解できる
県庁に何の希望もなく、ただ金貰うだけ、それも同期と比べて安い給料をな
これで働けと言われても

>>212
過労死ラインを遥かに超える残業させれれたこともあるのにそれは厳しいよな
出先に出されても遠距離通勤だからやはり厳しい
それでも何とかするしかないし、今年必要な実務経験積み上がるので来年が勝負だな
0218非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/22(月) 08:08:00.42
今日でこの劣悪な人間関係と体制からおさばできると思うとせいせいする。
0219非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/22(月) 08:24:19.90
係長に早くなったからといって、その後の昇進もそのまま早くいくとは限らない。逆に、それまで多少遅れがあったとしても一気にいく場合もある。
それぞれの局面でのポストの空き具合、評価の基準、求められるもの、それそれ違うから一概には言えないよ。経験者としては。
0220非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/22(月) 08:42:18.34
>>219
そりゃあ多少ならね
出先課長を長くやっていてトントンと所長までなったとか、係長2年で出先課長になったとか
そんなのも結構いるから
しかし4〜5年は差を付けられたらそうもいかんだろ
似たような立場の人がどうなってるか見たらなおさら
ルートが出来上がってるのは確かだからねえ

まあいつまでも見えない人参、紙の人参だったけど次は本物貰えるかもと期待続けるのも
限度があるってことかと
0222非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/23(火) 07:02:51.10
俺のところは、主査が班長、または主幹(課長級)が班長で
係長がいない。

主幹(課長級)は48,49歳くらいが標準

この昇進状況は、福岡県で言うと、どのレベルかな?
うちは班制度なので、実質、50過ぎて係長みたいのものと言える
これはきついよ
0223非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/24(水) 07:36:17.49
早く引き継ぎ終わってスッキリしたい。
0224非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/24(水) 18:54:02.99
環境が変わればと期待していたが、早くも壁にぶつかった
明日いやだな
0225非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/24(水) 20:32:37.77
ワガママ気まぐれ感情的な女上司がいなくなって超快適。
人間関係でここまで違うのかと実感したよ。
0227非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/24(水) 21:35:07.75
だから再任用なんだろ
愚痴るな
0228非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/24(水) 21:56:51.09
>>225
あまり女だからという理由で先入観を持ったりしたくないが、特に若い頃ちやほやされてきた女性ほど勘違いしてるのが多い。
0229非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/25(木) 18:50:46.22
>>228
あるある。
0230非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/04/25(木) 22:48:56.08
>>222
外部の人みたいだが、課長級と言っても間に係長や班長といった役割の人間が居ないようなので県で言えば課長補佐級(企画主幹や参事補佐)になるがそれなら同じではないかな。

終身雇用の職場で部下を数人持つとなると年齢的に大体それくらいになるのではないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況