X



トップページ公務員
1002コメント298KB

若手国税専門官雑談スレ第57部門

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/08(日) 21:33:52.10
いろんな意見をお待ちしております
誹謗中傷はもちろん普通科を叩くような書込みはご遠慮ください
建設的な意見は専科に限らず当該に限らず歓迎します


●過去スレ
若手国税専門官雑談スレ第47部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1512134704/

若手国税専門官雑談スレ第48部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1514964953/

若手国税専門官雑談スレ第49部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1516907179/

若手国税専門官雑談スレ第50部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1518726160/

若手国税専門官雑談スレ第51部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1520689171/

若手国税専門官雑談スレ第52部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1521976449/

若手国税専門官雑談スレ第53部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523709771/

若手国税専門官雑談スレ第54部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1524743903/

若手国税専門官雑談スレ第55部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528928185/

※前スレ
若手国税専門官雑談スレ第56部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1530436596/
0800非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/27(金) 20:07:06.97
民間の話まったく興味ないんたが・・
はなから民間は就職先の選択肢にもなかったし
給料高いと言われても対して羨ましいとも思わないし、安いと言われても何とも思わない
ここではみんな何で民間の話でそんなに盛り上がれるのかさっぱり分からん
0809非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/27(金) 20:47:38.74
>>782
君は何を言ってるんだ
実際に俺が前にいたとある大手ではそうだったんだって
ちなみにブラックの噂は立ったことは一度もないぞそれでも
てか民間で新人が早朝出勤なんて普通だろ
もちろんそれが正しいことだとは今では思わないが
0812非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/27(金) 20:50:08.48
お前らほんと民間の話でよくそんな盛り上がれるなw
全く興味ねーわ
てか公務員で民間行きたかった奴なんてほとんどいないだろ
0819非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/27(金) 20:56:55.02
>>814
それだけ普通にブラックが蔓延してるってことさ
ブラックと言われていない大手企業だって新人早朝出勤(もちろんサービス)とか普通にあるんだから
でもまあ会社が強いてるわけじゃなくて風潮としてやらないと仕方ない環境ってだけだから確かに会社としてブラックとは言えないわな
そこが微妙なとこなんだよ日本社会の
いくら働き方だのなんだの言ったってそういう部分はなかなか変わらないと思うよ
0820非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/27(金) 21:00:20.62
飲み会けっこう好きなのに顔合わせの一回以外全くないんだが
みんな割り切りすぎ
聞いてた話と全く違うんだが
もっと飲みに連れていってもらっていろいろ聞きたいんだけどこっちから先輩とか上司とか誘っても大丈夫なもんなん?
0821非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/27(金) 21:42:29.23
>>820
それな、実は上もそんなに飲みに行きたくないから
中には飲むのが好きな人もいるけどそんな人を除いたら
でも下から誘われたら行かないと仕方ないし行ってくれるとは思うよ
0822非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/27(金) 21:51:29.39
>>820
これ俺も思った。
このスレの人達は何で飲み会が辛いものの代名詞のように言ってる人がこんなに多いのか不思議で仕方ない。
こんな風に考える俺みたいな新人は珍しいのか?
ここの人達は大学のとき友達やサークルで飲み歩いて遊んだりしなかったの?
0823非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/27(金) 21:54:15.79
せっかく数年前より飲み会減ったと思ったらうちの部門の46期がウェーイ系で勝手に企画して邪魔くさい
ピンポイントで日付言われたら断りやすいのにわざわざ2週間前からダメな日を申告させて日程を調整しようとするから断りにくい
0825非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/27(金) 22:00:56.96
>>820
ここ10年くらいでめっきり飲み会も減ったからな
帰りに一杯誘うとかも化石行為と化したな
誘って欲しい若手に取ったらちょっと寂しい時代になったのかもな
0828非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/27(金) 22:19:53.24
上司も飲むの嫌いな人は嫌いって言いやすい世の中になってきたってことだよな
逆に昔はどれだけ飲みたくもないのに義務のように飲んで飲ませてをやっていたかって話
お互い飲みたくないのに飲ませ合ってたと考えると笑える
0829非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/27(金) 22:22:47.07
>>828
無理やり自分を奮い立たせて飲んでたんだろうな
日本のサラリーマン(公務員含む)がいかに非生産的なことやってきたかがよく分かるな
0830非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/27(金) 22:24:52.37
>>828
いやいや、部下から誘われたら嫌でもなかなか断れないよ今でも
もっとも上司を誘うほどイケイケの若手なんて今やほとんどいないけど
0832非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/27(金) 22:41:16.87
>>830
これ分かるわ
上司からの誘いってけっこう断りやすいけど後輩からの誘いって断れないよな
器が小さく見られそうでw
0834非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/27(金) 22:47:09.27
>>822
飲み行く相手くらい選ばせろ
0836非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/27(金) 23:31:50.59
俺もだわ
帰っても一人暮らしでどうせ飯食わないといけないし、それなら飲みに行ったらそれなりに楽しめるし情報も入るしむしろ飲みに行きたい
0839非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 00:26:11.10
>>823
キモいね
0841非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 02:21:30.01
>>809
>民間で新人が早朝出勤なんて普通だろ
サービス業以外は準備とかないから早出は普通ではない
早朝出なきゃいけない業態のところは早出が当番制だったりシフトだったりで定時が違うし
0842非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 03:50:29.43
>>822
高卒と酒を飲むのは苦痛
0843非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 06:36:14.92
>>841
新人は早く来るのがスタンダードなんだって
早出とかし準備とかそういう問題じゃないんだって
当該だってサービス業でも当番制でもないけど昔は新人は早く来てたでしょ?
それと同じだよ
0845非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 07:57:21.46
多少早く来るならともかく1時間以上前に来いというのはやりすぎだわな。
その分残業代出せという話にはなるだろうしね。
裁判やったら日本の法律じゃ負けるだろうよ。
0846非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 08:32:11.96
そうそう、そんで滝行まで強要されるんだから異常だわな
0847非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 08:35:27.44
雰囲気的に一番早く来た方がいいかな、って感じで暗黙に早く来ることはあっても「1時間以上前に来い」と言われた同期なんて一人もいないけどな
0849非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 08:38:57.15
電車が一番空いてる時間帯に乗りたいから定時の1時間前に来ちゃうわ
一応やることはあるし何もしないのは時間の無駄だから出勤してすぐに業務を始めてる
その分1時間早く帰れたらいいのにと思う
別にチームでやる仕事でもないしフレックスタイム制を導入してほしい
0850非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 08:42:41.34
45のオサーンだが、俺が入った22年前でさえ1時間以上前に来いはなかったぞ
「8時に来てみんなの机拭いて灰皿洗って机に置くのがしきたりだから」って代々新人は引き継いでそうしてたけどな
8時半出勤の8時だから30分前だな
今はそれさえないわな
でも確かに堂々と一番最後に来る新人はあまりいないわなw
0851非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 08:46:09.82
>>850
確かに今は新人が机拭いたりお茶入れたり灰皿洗ったりする習慣がないから早く来る意味がないわな
ましてこのご時世それを強要するなんてことは100%あり得ないわなw
そんなもん即問題になるだろw
0853非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 09:00:08.94
>>850
あったあった
そんで必ず自分より早く来て座ってるオッサンがいて迷惑だったわ
それでも拭かないわけにはいかないからすみませんちょっと拭きますねって言って拭いてたけど
意地でもそいつより早く来てやらなかったw
勝手に早くきて机で朝飯食ってるだけなのにそいつに合わせないといけない筋合いないしな
0854非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 09:15:30.64
1年目だしやっぱり早めには来るようにはしてる
誰に言われたわけでもないし早く来たからって昔の当該みたいに机拭いたりするわけじゃないけど

>>853
うちにもいます
うちは9時始まりだけど8時半にはもう既に来てる人がいます
さすがにそれはその人の勝手なのでその人より早く来る必要性はないと判断して8時半に来てる
0855非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 09:33:55.08
>>843
>>844
前の仕事では俺も1つ上も遅く出社してたよ
5分前くらいとか
0856非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 09:36:08.79
>>850
>>851
机拭きやお茶汲みはないけど準備と書類引っ張り出す作業があるだろ
0857非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 09:40:17.34
>>854
それで充分だと思うよ
早く来る人は電車に座って乗りたいとかで勝手に早く来てるだけだから

>>855
そこはどう割り切るかだけの話だよね
別にどう思われてもどうでもいい関係ねー♪と思える鉄の意思を持ってるなら定時までに出勤すれば誰に咎められる筋合いもない
でもやっぱりそれでは気まずいと感じるならちょっと早く来る、それだけの話だね
別に一番最後に来たって気まずいのは今年1年だけの話であって来年再来年になれば何事もなかったかのように中堅職員になっていくわけだしな


でも俺は小心者だから新人の頃は早めに来るようにしてたw
0858非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 09:41:58.76
>>856
>準備と書類引っ張り出す作業

なんだそれw
具体的に言えよw
何の話してるのかさっぱり分からんがそんなもん早く来てやらないといけないものではない
総務だけは別だけどな
0859非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 09:42:18.46
>>847
〇〇期(1期上)は7時半には来てるとか7時半には来た方がいいとか何時に出てるかは〇〇期に聞いてとか教授総長連長から言われたけどな
来いとは言われないけど半ば強制だろ
早出が当番制で決められてるっていう同期もいたし
0860非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 09:42:48.76
>>858
どこまで書いていいもんか分からんからボカしてるんだが
0861非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 09:43:15.79
>>852
たまにいるよなw
0863非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 09:43:53.10
>>857
2年目で調査に上がったらそこでも1年目扱いだろ
0866非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 09:45:29.55
>>862
あっそ
ここ見てる人全員が嘘だって分かると思うぞ
もしかしたら早出がない署はあるのかもしれないけど聞いたことないは有り得ないだろ
そんな同期しかいねえもん
0867非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 09:45:43.90
>>865
早出しとるぞ
0869非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 09:47:15.71
24時間体制で火消しお疲れ様
いつ見てもいるなお前
0870非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 09:47:25.99
>>866
ここ見てる全員が君が嘘だってすぐ分かるよ
だってそんな早く来てる同期なんて一人もいないしましてそんなこと強制されるなんてあり得ないもん
0872非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 09:48:58.76
>>868
若い頃って2つに分かれるよな
真面目に周りの顔色伺いすぎるくらい伺うタイプか、どう思われようが全く気にしないタイプか
0873非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 09:54:59.29
各席のゴミ捨てまでやってるわ
組織文化が古すぎる
0875非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 09:58:32.73
>>873
席の後ろに置いてるゴミを集積カゴに捨てる作業のこと?
それは確かにやってるけど普通に時間中にしてるな
5秒でできるしなw
0876非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:00:24.52
また冗談ぽく茶化して話流そうとしてるな
四六時中張り付いてるみたいだし何者だよwwww
0877非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:00:33.26
>>873 >>875
そんなもん誰かがやらないといけないわけだしな
うちは気が付いた人がやってる
一番下とは限らないけど若手がやってるかな
でも確かにそんなの数秒で終わる作業だよな
それさえもやりたくない若手っているんだ
いくら何でもネタだろw
0878非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:03:08.83
>>877
うちは自分の近くにあるゴミ箱はみんな自分で持って行ってるわ
若手も上席も統括も関係なく自分でやってる
副や長のゴミはどうしてるんだろ
さすがにそれは本人にはさせてないんだろうな
0879非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:05:36.59
>>875
>>877
部門全部のゴミな
分別したり張り付いたゴミを剥がすのに手で触らなきゃいけないって気持ち悪がってるよ
誰も時間がかかるとは書いてないし
秒ではおわからんがな
0881非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:06:33.78
>>858
総務って若手でもないのに早く来てるけどそんな大変なん?
0882非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:07:17.94
>>880
それさえやらされてるって話な
0883非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:07:55.15
1度新人は7:30に来なきゃいけないってブチ切れている人みたわ
なんの権限があっそんなこというんだと思った
0884非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:11:15.82
>>879
あーペットボトルとかな。
ああいうのは確かに結局若手の仕事になっちゃうよな。
良い方法があるよ。
部門からペットボトル入れのゴミ箱を撤廃すること。
そしたらみんな自分で捨てに行くようになるよ
「あれ?ここにあったボトル入れは?」って言われたら、
「ああ、邪魔なんで撤廃しました。」って言おう。
俺はそうやってその作業から逃れたよ。
その勇気がなければ残念ながら自分が被るしかないな。
気が付く先輩や上司がいれば向こうから気付いてくれるんだけどな。
そこはメンバー運の問題だな。
てか確かに面倒いけど別にそんな大袈裟に嫌がるほどのもんでもないだろw
0885非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:11:16.97
>>870
お前が来た時には窓口から事務所内まで全て準備が終わってるだろ
それ全部1年目がやってるんだぞ
0886非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:11:57.76
>>885
総務がやってるんだよ
0887非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:13:24.87
>>885
窓口や事務所内の準備って何だよw
書類はそれぞれが自分の分を出すわけだし、部門全体の準備やらないといけないことなんてないけどな
0888非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:13:46.85
>>886
総務がやってんのは開錠だけでは
0889非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:14:30.41
>>887
素晴らしい聞いたこともないようなホワイト署にお勤めのようで
0890非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:15:29.55
>>885
言ってること全く分からんわw
俺が新人の頃を思い返しても全くピンと来ない
お茶や机拭きはやったけど窓口や事務所の準備なんかなかったぞ?
せいぜいシステマや耐火書庫の鍵開けるくらいだろ
そんなの1分で終わるぞw
0891非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:16:35.74
>>889
準備にホワイトもブラックもないだろw
それとも何か?
君の署は、他の署では想像も付かないような謎の準備があるのか?w
0892非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:17:28.49
>>887
うちの署の管運は新人がキャビネットやオリコン出して未済箱を各担当の席の前までわざわざ運んでるよ
MJ連中は一言もありがとうの言葉がないらしい
0893非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:18:02.60
>>889
え?あなたはまさか、部門みんなの書類だしてあげて机に並べてあげて、帰りはみんなの机から書類集めて片付けてあげてるの?
0895非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:19:14.35
>>887 >>892
うちも同じ
大体どこも同じだろ
火消しマンが嘘ついてるだけで
0898非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 10:20:47.26
電話はとってくれる官、上席もいるな
準備は新人の仕事だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況