X



トップページ公務員
1002コメント298KB

若手国税専門官雑談スレ第57部門

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/08(日) 21:33:52.10
いろんな意見をお待ちしております
誹謗中傷はもちろん普通科を叩くような書込みはご遠慮ください
建設的な意見は専科に限らず当該に限らず歓迎します


●過去スレ
若手国税専門官雑談スレ第47部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1512134704/

若手国税専門官雑談スレ第48部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1514964953/

若手国税専門官雑談スレ第49部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1516907179/

若手国税専門官雑談スレ第50部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1518726160/

若手国税専門官雑談スレ第51部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1520689171/

若手国税専門官雑談スレ第52部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1521976449/

若手国税専門官雑談スレ第53部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523709771/

若手国税専門官雑談スレ第54部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1524743903/

若手国税専門官雑談スレ第55部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528928185/

※前スレ
若手国税専門官雑談スレ第56部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1530436596/
0061非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/12(木) 22:00:28.34
ダメナヤツハナニヤッテモダメ
0063非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/12(木) 22:15:36.04
>>59
昔は局のとある現業部署ではそういう武勇伝みたいな話はよくあったけどな
実際自分がそこに行ってみたら話半分だったw
人に話すときって、いかに自分がすごい所で鍛えられてきたかを数割増しでアピールするものなんだなあと感じた
かく言う俺も、その部署の話をする時はあることないこと言ってるわw
0066非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/12(木) 23:33:54.71
>>45
残念ながらこの7月で41期はほぼ3球、37期は一部4級だよ。その中でも四月に遡及するかで差がつき、また半年後に発令で差がつき、ここからどんどん差がつくよ。
0067非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/12(木) 23:37:58.19
1000人以上の会社、いわゆる大企業で課長以上になれる人は全体の8%〜9%程度、中小企業を含めた全体でも30%程度だ(*2)。
0070非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/13(金) 11:42:38.81
>>66
局によるとしかいえない。
41期で3級発令でてたの周りの同期みても僅かだけどな。人事でもないやつが何いってんだか
0072非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/13(金) 17:24:53.64
つまんねー書き込みばっかだな
0073非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/13(金) 17:45:13.55
>>70
5chではみんな年収1000万で旧帝大を出てることになるのと同じで、このスレではみんなSと高率を連年もらってることになってるだけやな。
0074非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/13(金) 18:50:08.95
>>73
ええやん、現実は本物の国税もエア国税もここに来て書き込んでいる奴らは、どーせ底辺で地べた這いずり回ってるやつらなんだから
0075非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/13(金) 19:35:08.25
きたきたw
0076非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/13(金) 19:59:24.35
>>73
ただ、S貰えるなんてことはすごく確率の低いことだけに、貰った人間は、
人に言いたくなる→でも同僚に自慢するのは気が引ける→
そうだ、匿名掲示板に書き込もう
となる率が高くなり、
2ちゃん上のS発生率>>実際のS発生率
になるということも考えられるぞ
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/13(金) 21:40:33.44
>>70
局によるのか。うちの某都市局はみんな出てたけどな。
てか給与法見ろよ。4年後に4級になろうと思ったら在級年数が考えても今回なっとかないとなれないよ。
もう君とその周りは遅れてるってことじゃないの?
人事じゃないから知らないけど、法律読めば書いてあるよ。
0081非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/13(金) 21:51:09.04
>>58
Fランク大でも出世できる素晴らしい職場じゃないか。
どっちかというと、Fラン戦火は不通化寄り?
0082非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/13(金) 22:00:33.64
どう?新しい統括と部門の感じは?俺はいい感じ。久しぶりのラッキーモード。
0084非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/13(金) 22:43:16.11
>>74
現職でないエア国税がここに書き込む理由は?

>>82-83
どうせ3年後には地獄に逆戻り笑
0085非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/13(金) 23:25:58.19
>>84
それがわかればスレが荒れないと思うけど実際にはエア国税は多いよ
0087非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 06:10:33.71
ずっと休んでる人がいるんだけど、あれって給料出てるの?
辞めなくていいの?
一体どうなってんの?
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 07:54:17.52
トンカツ変わらずに二年目を迎えたが、去年までのねちっこい指導がなくなった
嬉しさがほとんどだが、なきゃないで寂しさも僅かに
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 07:56:12.12
>>88
病休ってそんな年単位で取れるものなんだ
驚き
0093非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 08:52:48.37
>>91
じゃあもう既に辞めようと考える奴は、すぐに辞めずに三年病休取ってから辞めた方が得だよな
何だその制度
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 08:56:21.35
違った、よく読んだら給料出るのは一年か
辞めずに一年病休取ってから辞めた方が得だよな
に訂正
0095非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 09:03:48.48
うちに、女性登用で主査まで上がって、その後ずっと病休取ってるアホ女がいる(ちなみに超絶ブサイク婆)
そいつのせいで主査のポストが一つ埋まったままになってる
主査になりたくてもなれない人がたくさんいるのに、そんな奴の地位を守り続けるっておかしくないか?
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 09:33:37.80
>>95だが、その婆は一応診断は取って出してるみたい
0099非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 09:43:06.50
37期で上席なら、最若で33。
4年で5級昇格だと37で統括官も夢ではない?
0101非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 09:46:20.53
>>99
5級になってすぐにトンカツになんてなれないぞ?
0102非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 09:49:19.79
一応5級でも統括になる権利はあるってだけで、実際にはもうすぐ6級になれるってくらいの所じゃないとさすがに統括にはならせてくれないよ
ちなみに6級になるためには5級取得から最短3年空くから、一番早く統括になれる人で40歳くらいかな
0103非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 09:55:45.21
>>102
5級から6級は最短2年じゃないの?
0104非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 11:26:45.07
課長級に最速で40って遅いな
0105非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 11:50:25.10
いま統括つかせるのもどんどん遅くなっているよ。
定年が65まで延長がほぼ確定だから、
全体的に意図的に出世させるのを遅くしている。
0107非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 12:44:43.27
39でトウカンいるよ
0108非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 12:48:50.55
>>104
課長級の級になるのはもっと早いけどなw
あと、みんなが課長級の給料になれるけどな
0109非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 12:55:31.66
若くしてトンカチになる人には、給料分働かない上席に対して正当な評価をして頂きたい
0110非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 13:13:30.37
>>108
6級と5級の給料が変わらないってことか?
統括でも800万くらいしかもらえないの?
0111非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 13:14:39.19
6級上席がいるって意味か
統括になれない人でも6級になれるのか?
0113非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 13:32:24.71
>>97
病休出すのに1日2日くらいだったら「(市販の)薬飲んで安静にしてます」って電話連絡でうちの署だったら済むけど?
0115非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 13:44:36.50
>>111
6級で上席は普通いないよ、特管か特管付きがいるんじゃないの
0116非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 14:51:18.05
>>109
どんな評価されても5級まではいくんだけどな
そしてMJにして900万貰える
0118非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 15:29:13.05
今事務でMJが四人くらい転勤してきたんだが、彼らを見ているとやっぱり
トンカツになりたいなと思うわ
0119非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 15:48:24.22
特にバリバリ出世したいとまでは思わないけど、トンカツ即ち6級にはなりたいとは思う
それもナンバーじゃなくて特か機動のトンカツか、専門官あたりになりたい
最後は特官にしてもらって定年を迎えたい
そこまででいい
総務課長だの一トンカツだの副だの長だのまでは特になりたいとは思わない
0120非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 15:49:54.57
I am a university student.
If you aim to marry and have children, I think this workplace may be good in view of wage.
On the other hand, someone who decides keeping on single does not suit it.
0122非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 16:21:43.87
>>121
とも限らない
局で長く勤務して、署で連調やらずに主査になって、そのあと署に出てトンカツやる、というパターンもある
0123非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 16:24:08.82
付職員を長くやってそのまま横滑りで専門官になるというパターンもたまにだけどあるな
ただその場合はけっこうな歳になってからしかなれないが
0124非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 16:45:36.55
特や機動のチーフを長くやって連長なしでトンカツというパターンもあるな
ただこれもけっこう歳になってからしかなれないが
やっぱり40代でトンカツになるには局経由か連調経由しかないな
0128非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 18:16:29.43
出世がしたいならキャリアを選べ
0130非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 19:44:42.81
>>125
分かるわ
大変な割にはやってる仕事は大してすごいとも思えんし、あんまりカッコよくもない
それなら局でバリバリやって連調なしで上がった方がカッコいい
ただ上がればいいってわけじゃなくて、それまでの経験ってけっこう重要だよな
「ずっと署ばかりで連調やって、その後初めて主査で局に行って署に戻ってトンカツやってます」
っていうより
「ずっとサにいました。久しぶりに署に出てきてトンカツやってます。」って方がカッコいいよなw
0131非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 20:01:05.71
まあ世の中には税務署一箇所しか知らずに税務署長になるノンキャリもいるからな。
0133非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 20:54:18.62
>>132
いるぞ。
一選抜で財務省主税局に行ったやつは23年のお勤めの後いきなり税務署長や。
0135非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 21:33:41.24
ここに入ったらノンキャリ同士の足の引っ張り合いで無駄に人生浪費しますか?
0136非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 21:37:04.07
>>134
いるぞ。
そのまま、熊本か高松の国税局長まで駆け上がるんやで。
0137非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 21:37:19.34
>>131 >>133
確かにそれに近いことは極稀にあるにはあるが、いろいろと間違ってるな。
誇張が過ぎる。
まず、税務署一ヶ所ではない。
専科研修明けの二署目が終わってから、つまり二ヶ所だな。
次に、いきなり「署長」ではない。
副署長な。
さすがに6級になったばかりでいきなり署長にはなれないw
 
まとめると、税務署経験二署、その後ずっと庁、そして23年で戻っていきなり副署長、という驚くべきノンキャリは確かにいるにはいる。
ちなみに東大な。
ノンキャリでもやはり東大は別枠で人事管理されているのが、どうも日本の国家公務員のようだ。
0139非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 21:42:24.58
とここまで話して、当該ではないが東大卒のノンキャリの有名人が一人いるのを思い出してもらえるだろう。
そう、総理夫妻付きやってて、イタリア大使館に出向した彼女な。
欧米の大使館への出向というのはキャリア枠であって、ノンキャリではあり得ないこと。
それが可能には適用されたのは、例の事件のあおりというよりも、実は東大卒というのが大きい。
0140非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 21:53:20.03
>>137
庁じゃなく、もっと上。財務省主税局な。

主税局人事はすべての人事に先立つから、専科明けすぐ引っ張られることがある。若しくはその一年後。

逆に言えば、その二回のチャンスを逃したらどれだけ希望しても、一生行けない。

ただ、途中でリタイアしない限り、他への異動もなく、23年のお勤め後に税務署長(副署長ではない)。

だので、専科ストレートなら最若49歳で税務署長もありうる。
0141非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 21:56:39.04
>>137
嘘書くなよ。
振り出しの署から財務省なんざ普通にあるっての。
財務省から署長で降りてくる人いるし。俺は実際仕えたことあるしな。
もうゆっくりしたいんだ!ってよく言ってたぞ。
0143非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 21:58:34.54
>>140
マジか
その事例はさすがに知らないな
まあそこまで具体的に言うくらいだから本当の話だと見た
しかしどんな奴がその枠に選ばれるんだろ
さすがに毎年は出ないだろそんなの
やっぱり東大だろ?
0144非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 21:59:47.08
ノンキャリ同士の喧嘩はいいので夢のある話をしてください
0145非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 22:05:05.42
>>141
すまん、このスレもともと嘘が多いからまたいつものガセだと思い込んでたw
でも多分ほんとだな、じっくり内容読むと
あと、一署目から省庁にいく事例があるのはもちろん知ってるが、そのままずっとそこに居続けて戻ってきたら署長副署長なんて事例はさすがに「普通に」はないだろ
普通は、「普通に」2、3年で戻ってきて人並みの人事過程を歩むだろ
0146非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 22:18:15.40
>>140
マジかよ
でも省なんて早くて終電だろ
そんなとこに23年もいるなんて、例え帰ってきてマッハで署長になれたとしてもゴメンだわ
もちろんその前に俺には声かからないがw
そう考えたら凡人って得だな
有能な人は選択肢がありすぎて迷うことも多いだろうな
「主税局に行って異例の出世させてあげる、その代わり23年毎日早くて終電ね」って言われたら、若い頃なら普通に断ってしまいそうだぞ
でもそんなオファーを断っちゃったら人生のことあるごとに後悔しそうだしな
そんな悩みがない俺はある意味幸せだなw
0147非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 22:21:48.66
1署目終わって主税局はいるよ。というか主税局にはそれでないと行けない。専科で6単以上で土台にはのる。
期別に一人、二人だから普通にいるっていう表現は適切でないかもしれないけど、そこからずっと主税で署長は普通にそのルートならある。
副署長で一度出るのは庁が長い人。
0148非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 22:22:44.55
今の時代さキャリアですら割に合わないんだぞw
だからお前らノンキャリは虐められるんだよ。
0149非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 22:23:44.54
1署目終わって主税行く人間より、数年うちの仕事して主務課に引っ張られてる人の方が優秀な気はする。同期とその前後の期別にだけしか知らないが。
0150非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 22:25:59.42
>>143
主税局登用は毎年10名程度いるぞ。
期によるが、金時計が最低条件。

そこから深夜残業という名の拷問を繰り返し与えることで、どんどん減って行って、署長コースまで耐え切れるのは1人か2人だな。
0151非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 22:29:32.93
>>146
主税局は毎日終電なんてあるわけないだろ。
そりゃ土日含めて100連勤はあるが。
0153非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 22:31:04.99
主税はゴロゴロいるでしょ
しかも金時計でもなんでもない
ただ主税行っても向こうで補佐までやらずに帰ってくるぐらいなら、主務課来て庁に行く方が遥かに良い
主税行って数年で帰ってきたら、使いものにならなかったレッテル貼られて終わってしまう
ただし東京は別だが。
0154非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 22:32:27.90
金時計取っても普通の人事歩んでる人もけっこういるよね
あれってよっぽど実務がバカってこと?
0155非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 22:33:01.13
結局価値感でしょ。この職場で出世することに価値を感じるかどうか。
そんなものに何の価値も感じないのであれば辞めておいた方がいいと思うが。
0156非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 22:35:27.36
>>153
最低でも六短だな。

補佐は人数が限られるから、なるには能力だけではなく、運が必要。
0157非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 22:36:38.52
省って税務職扱いじゃなくて行政職扱いだろ?
つまり23年間給与的に圧倒的に損するわけじゃん
その後戻ってきて署長になったからと言って、残業で無駄にしたライフタイムを含め、それまでの損を取り戻せるとはとても思えん
0158非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 22:44:24.34
お前ら向上心あるんだな
そんな頑張りたいならなんでキャリアにならなかったのか
ノンキャリアで汗水垂らして、死ぬほど頑張っても局の部長が最高だぞ
庁なら課長、省はポストさえない
人生をかけるほどか?
0159非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 22:48:27.01
>>158
ノンキャリア最終形は、地方国税局長な。
0160非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/14(土) 22:51:29.81
そう考えたら研修のときの成績ってけっこう影響するんだな。

と思ったけど、金時計以外なら全く関係ないよな。
なら思いっきり勉強して金時計取るか、そこまでやらないならむしろ全く勉強しないで遊びまくって一応卒業はできる程度にやっておくくらいにするか、どちらかの方が得だよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況