X



さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しいたけお
垢版 |
2019/08/26(月) 23:13:01.50ID:F3y+Y5MF
採取したきのこ画像をひたすら晒すスレです。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜【前スレ】〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1552566288/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜【過去ログ】〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1542892153/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか14
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1538098066/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1524752784/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1502976802/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1475286848/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1439549940/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1437282406/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1412581460/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1403355578/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1373425199/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1366969220/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1319398842/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1287664090/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1255444128/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222775129/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0754しいたけお
垢版 |
2019/10/21(月) 17:56:38.29ID:/3WxTZXC
今年はキノコ全般的に不作だなあorz

https://i.imgur.com/Ogy5OFJ.jpg

去年

https://i.imgur.com/ZgbA1ge.jpg

全く同じ場所今年orz

https://i.imgur.com/QqZjdyQ.jpg
申し訳程度に生えてたナメコ

ブナカノカ
下の方だけとったけど、高くて届かない…
https://i.imgur.com/DLETZJv.jpg

今日の収穫たったこれだけorz
https://i.imgur.com/1kLqZ8C.jpg
左からブナハリタケ
真ん中ブナシメジですか?あってますか?
右ナメコ

あとこのキノコなんですか?
クリタケ?
https://i.imgur.com/YwnU1me.jpg
https://i.imgur.com/EDMwlrN.jpg
https://i.imgur.com/O7mj9JT.jpg
0756しいたけお
垢版 |
2019/10/21(月) 18:22:48.22ID:eL3NUtxT
>>754
腐生菌も不作ですかね?
今のところ当地ではなめこは元気です。

真ん中のは分かりません。
最後のはチャナメツムタケですね。
0757しいたけお
垢版 |
2019/10/21(月) 19:10:12.17ID:/3WxTZXC
>>756
あ、これがナメコよりうまいとうわさに聞くチャナメツムタケだったかorz採って来ればよかったorz

やっぱりブナシメジっぽい奴食べるのやめた方がいいかなあ?
0759しいたけお
垢版 |
2019/10/21(月) 20:05:43.78ID:gaPN1iwX
>>755
1枚目の写真だと、左の個体で傘の端のほうにうっすら線があるのが見える
ナラタケは傘の中心から放射状になるように、傘の端に線(条線)がある
746の写真だとそれがわからなかったから自信持てなかったが
色、形、条線、つばなどからおそらくナラタケの仲間のどれかだと思う
ナラタケは細かい種類があるけど、この写真だとどれかまで特定するのは難しいかな

ニガクリタケはつばがこんなにはっきりしてないし、傘の裏はもっと灰色〜薄紫がかった色をしてることが多い
全体の色も、もっと黄色ぽいか、クリタケに近い色をしてる感じ
0760しいたけお
垢版 |
2019/10/21(月) 20:07:11.95ID:Jll1YSle
イノシンは落ちてる栗をキレイさっぱり食べてるがキノコには手を出してないな、うちの山では
0762しいたけお
垢版 |
2019/10/21(月) 20:15:19.23ID:qk8aSmAL
>>759
わかり辛い画像しかなくてすみません
今度もっとじっくり観察してみます!
この日は蚊がもの凄くてさっさと退散してしまったのが悔やまれる
0764しいたけお
垢版 |
2019/10/21(月) 20:47:11.32ID:lYTX4MKw
>>762
だからニガクリタケかどうかは噛んで確かめろとあれほど言ったのに>>658
0765しいたけお
垢版 |
2019/10/21(月) 20:56:30.56ID:qk8aSmAL
>>764
噛むの怖いんよみんな平気なの?
もし飲んでしまったらと思うと余計飲んでしまいそうになる
0766しいたけお
垢版 |
2019/10/21(月) 21:12:22.74ID:sXJ9ZBwS
>>765
こないだキナメツムタケとニガクリタケが混生してたときは噛んで確かめたな
キナメツムタケは苦くないっていうけど20秒ほど口の中に入れてると若干苦い気がすた
ニガクリタケはすぐ苦いもう苦いゔぇえええ
0767しいたけお
垢版 |
2019/10/21(月) 21:14:31.93ID:qk8aSmAL
逆にニガクリタケ噛んでみたくなったわ
今度は綾鷹を持っていって挑戦するか
0768しいたけお
垢版 |
2019/10/21(月) 22:35:03.58ID:ffHhXIwm
ニガクリは噛んで確かめる
普通だ
0769しいたけお
垢版 |
2019/10/21(月) 22:49:12.23ID:gaPN1iwX
>>765
洗える状況にあるなら噛んでみることはある。すぐ吐き出す
手持ちの飲み物や蛇口等、洗える環境にないなら衛生的じゃないので噛まない

オオワライタケは辛みがあった、ニガクリタケは少し苦かった
ニガイグチは漢方薬より苦かった。あんな苦いの他に味わったことない
0770しいたけお
垢版 |
2019/10/21(月) 22:55:11.86ID:VAnEKaPt
>>769
苦味とかじゃなくて、ただただ純粋にニガイよな
0772しいたけお
垢版 |
2019/10/21(月) 23:32:29.90ID:gaPN1iwX
あ、ちょっと間違えた
ニガイグチモドキだった
0773しいたけお
垢版 |
2019/10/21(月) 23:55:17.23ID:lYTX4MKw
>>765
口の先の方で少しだけ噛めばいいだろ。ちょっと噛んだだけでもめっちゃ苦いから
すぐに吐き出すよw

>>766
クリタケも噛んだら少し苦味があったわ。ニガクリタケの苦味とは比べ物にならないけど

>>769
ニガクリタケの苦味は少しどころじゃないと思うけど。舌が曲がるほど苦い
0774しいたけお
垢版 |
2019/10/21(月) 23:59:27.01ID:lYTX4MKw
言い忘れたけど>>755はニガクリタケじゃないと断言できる
0775しいたけお
垢版 |
2019/10/22(火) 00:01:06.03ID:m3h7oEpb
>>773
俺の場合、ニガクリタケは猛毒だから腰が引けて
傘を少しとってよく洗って噛んだだけだったからね
その感想として「少し苦かった」
0776しいたけお
垢版 |
2019/10/22(火) 00:22:05.55ID:jIkuCPG0
個人的には
>>755がナラタケには見えないなあ…
0777しいたけお
垢版 |
2019/10/22(火) 00:23:15.39ID:6I6vRTPu
>>775
よく洗うと苦味が弱くなるのかもね。

普通に噛んでも体調が悪くなることはないので安心して噛んでくださいw
0778しいたけお
垢版 |
2019/10/22(火) 00:27:22.54ID:m3h7oEpb
>>758
自信ないけど一番下はナガエノスギタケに似てる
0779しいたけお
垢版 |
2019/10/22(火) 00:43:49.31ID:m3h7oEpb
>>776
どのへんがナラタケと違うと思う?
純粋に気になる
0780しいたけお
垢版 |
2019/10/22(火) 01:07:12.89ID:m3h7oEpb
なお傘の頭のほうに黒い粒粒があまりあるように見えないのは俺も気になってる
だからナラタケ類じゃない可能性もあるとは思ってる
0782しいたけお
垢版 |
2019/10/22(火) 01:21:41.49ID:jIkuCPG0
あとなんだろね、質感が違う気がする
とりあえず山でこれ見かけたら俺だったら1分悩んでスルーすると思う
0783チョットイレタ茸
垢版 |
2019/10/22(火) 03:46:00.49ID:qDTs4X/j
このスレッド、いつも楽しく読ませて頂いてます。
今日じゃなくて申し訳ないですが、去年の4月24日に撮ったキノコの写真を置いておきます。
ちょうどギョウジャニンニクを採りに行った時の物です。

私は何キノコでしょうか??
https://imgur.com/bfX7jQ1.jpg
https://imgur.com/mkXndnb.jpg
0785しいたけお
垢版 |
2019/10/22(火) 11:08:07.93ID:XglIZn3S
>>757
真ん中のは間違いなくブナシメジだよ
傘中央付近の大理石模様もうかがえるし
ブナシメジに似た毒キノコはないしダイジョブ
0789しいたけお
垢版 |
2019/10/22(火) 19:41:59.01ID:IUBun5xU
雨の後我慢できずに行ってきた
ハツタケ、チチアワ出始め
ウスヒラタケ出盛り
半月以上ズレてんな
コレから盛り返すかな?
0790しいたけお
垢版 |
2019/10/22(火) 20:09:20.65ID:p1hgqH4w
>>786
自己解決でナガエノスギタケと言う事にしときます...
0792しいたけお
垢版 |
2019/10/23(水) 12:30:01.87ID:uK2S0BuY
会社の緑地帯にニョキニョキ出て来た
山はどうだ?
0794しいたけお
垢版 |
2019/10/23(水) 14:28:31.58ID:/YE8w6wZ
今年の秋はテングタケの仲間がさっぱり出てなかったが昨日からいきなり巨大イボテングタケが発生しだしてびびった
0797しいたけお
垢版 |
2019/10/23(水) 19:14:13.97ID:VdAfdYnY
ヤブタケだと思う
一件ナラタケのような形だが地上の木ではなく埋もれ木から生えるきのこだ
0800しいたけお
垢版 |
2019/10/24(木) 15:00:20.63ID:wHXigxfX
>795-797
どちらにしても食べられるキノコなんですね、食べることも考えましたが、この一画は地域猫の休憩場所でもあるので
抜いて捨てましたが・・
0801しいたけお
垢版 |
2019/10/24(木) 15:55:28.64ID:IurzSEqA
>>798-799
柄のつき方とか傘の模様からして、クサハツ系というかハツ系ではないと思う
0803しいたけお
垢版 |
2019/10/24(木) 20:56:04.10ID:M7JVnI1u
>>802
ササタケと言われてるナラタケの仲間じゃないかな
0804しいたけお
垢版 |
2019/10/24(木) 21:21:39.65ID:BwsPS+Qs
ナラタケ
ヤブタケ
ササタケ

うーんこの
0805しいたけお
垢版 |
2019/10/24(木) 21:27:57.52ID:Y8tFHyOp
著:五十嵐恒夫 名誉教授
1989年10月01日苫小牧にて撮影。
カエンタケ(食毒不明:当時)

上記が、「続 北海道のキノコ」に掲載されているのですが、北海道で現認できた方はいらっしゃいますでしょうか?
昔、お母ちゃんにネダッテ買ってもらったミニ図鑑に掲載されている物です。
生息域の拡大の範囲を知りたいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、御教示下さい。宜しくどうぞ。
0806しいたけお
垢版 |
2019/10/24(木) 22:53:46.10ID:vb6ejCG6
北海道は知らんが岡山と兵庫でなら今年 見つけたわ
0807しいたけお
垢版 |
2019/10/24(木) 23:32:59.76ID:df/ztqL/
https://i.imgur.com/EfCz2FI.jpg
マツタケモドキが出てくると松茸も終わりの感。

https://i.imgur.com/4Ygoo6N.jpg
クロットもたくさんあるのはいいが、水膨れで皆重い。
ホンシメジも雨吸いすぎで味がイマイチ。
雨が降り過ぎだと成菌のキノコはふやけすぎて困る。

https://i.imgur.com/bUCOlRy.jpg
センボンイチメガサはテカってきれいだった。

もう、シモフリシメジが出てきそうなもんだが、まだ見かけないのが不安。
0809しいたけお
垢版 |
2019/10/25(金) 22:56:57.26ID:tfyIbapb
長野県中部海抜700メートル。
クリタケの収穫ポイントが、地滑りで消えました。
毎年キノコ採りしてる所は、岩盤から表層50センチメートルしかなく、危険な場所だった事を知りました。
あちこちで木が倒れ、日差しが変わり来年のキノコは未知数です。
0811しいたけお
垢版 |
2019/10/26(土) 00:20:00.91ID:98uh9kg3
>>809
そうやって環境が変わることで別の種類のキノコが生えてきたりする。自然の営みの一つ

例えばハタケシメジは地中に埋もれた木から生えてくるから
人の手の入らない場所だと、森が崩れた場所で生えるんだろう
0813しいたけお
垢版 |
2019/10/26(土) 13:46:28.62ID:JBRSYGVF
>>811
ありがとうございます。
今年は不作ですが、来年は新たなキノコとの出会いを期待しております。
地滑りした所にムラサキシメジ発見するも、危険を感じ諦めました。
0814しいたけお
垢版 |
2019/10/26(土) 14:33:52.24ID:CmK7mWDi
あーあ、明日狩に行くんだけど、きっと今日は多くの人が山に入ったんだろうなー
少しは採り残ってるかなー
0818しいたけお
垢版 |
2019/10/27(日) 01:09:09.99ID:kEGZuHtz
キノコ狩りとか正気かよ
自分の知識に100パーセントの自信があることと毒キノコを100パーセント見抜けることは別だからな?
ベテランほど初歩的な弁別ミスをする危険性があるし、
収穫した食用キノコのなかに毒キノコが混入する可能性もある
悪いことは家はない、キノコ狩りを趣味にするのはやめとけ
俺はぜったいキノコ狩りになんか行きたくないし食わないからな!
0819しいたけお
垢版 |
2019/10/27(日) 01:14:31.00ID:v3TPCcWE
>>818
競争相手を減らそうたってそうはいかんぞー
先回りして根こそぎじゃー
0821しいたけお
垢版 |
2019/10/27(日) 10:31:07.40ID:Z1a/xv4H
自分のキノコ判別に100%の自信があるなら99%のキノコは食べないし
毒キノコも100%識別できるから食べることは100%ない
毒キノコ99%であるとしたら100%の毒キノコ以上に食べることはしないから
これはもう200%安全といっていいんだよ

むしろ怖いのはスギヒラタケのように食べられる美味しいキノコだったのに
突如牙をむいてくるような毒成分が現れてくることで
このようなキノコはまれなんだろうけど避けようなないからね
0824しいたけお
垢版 |
2019/10/27(日) 19:21:47.90ID:iGbm7w+7
>>822
スッポンタケは食べられる?
キヌガサタケは美味しかった記憶
0826しいたけお
垢版 |
2019/10/27(日) 19:53:17.23ID:QWBzftCS
>>824
スッポン食べたことない
柄を食べるんでしょ?
臭くて持って帰るのためらう
食べたことある人教えてください
0827しいたけお
垢版 |
2019/10/27(日) 20:19:12.43ID:o8QfXbg7
ナメコ今年は本当に遅いね…まだこんなにちっちゃいとか…あと一週間くらいかな?
https://i.imgur.com/YEWJRqN.jpg
https://i.imgur.com/CBqLXU1.jpg  

ムキタケ
https://i.imgur.com/emUNKSn.jpg
ナラタケかな?いまだにこの時期形を保ってるのが異常だと思う…
https://i.imgur.com/fMvSKLz.jpg
https://i.imgur.com/UnKxhvr.jpg

このキノコなんだかわかりますか?
https://i.imgur.com/RuvBb4z.jpg
https://i.imgur.com/mJ0Y8tC.jpg
ムキタケと同じ木にはえてました。
0829しいたけお
垢版 |
2019/10/27(日) 20:26:57.33ID:zDtv4Qoj
>>816
一番下はチャナメです
カノシタ初めて食べましたが面白い触感のきのこですね。
見た目もかわいらしいきのこですが食べ方は今後色々試してみたいです

>>827
一番下はクリタケの幼菌ですね
0830しいたけお
垢版 |
2019/10/27(日) 20:45:18.65ID:o8QfXbg7
>>828
>>829
ああクリタケか
ありがとう
クリタケもこれからとかやっぱり今年は遅いね
0831しいたけお
垢版 |
2019/10/28(月) 04:05:43.02ID:qyzHt3Zt
きのこの山ってクリタケの幼菌をモデルにしたんだな
0833しいたけお
垢版 |
2019/10/28(月) 20:16:27.43ID:acTgder5
今年は今頃キノコが出てきてる地方が多いらしいな
0834しいたけお
垢版 |
2019/10/29(火) 18:55:24.30ID:s9duifck
>>831
全く同じ事考えてた
形見ると結構違うけど>>827の幼菌はチョコレート感ある
0838しいたけお
垢版 |
2019/10/29(火) 23:21:25.75ID:DYvxkNUh
白っぽいのも普通にあるよ
0840しいたけお
垢版 |
2019/10/29(火) 23:36:32.97ID:k6Hb9mCt
家庭用の栽培キットのエノキは
こんな色してるよw
でるまっしゅの育てた時だったかな
0842しいたけお
垢版 |
2019/10/30(水) 14:42:09.71ID:fePG+2p+
近所の公園に見慣れないキノコが、と思ったら
テングダケだった。毎日そこを通るので
今年から生えるようになったんだな。
食えるキノコ生えろよ〜
0843しいたけお
垢版 |
2019/10/30(水) 17:24:44.38ID:PK78x71h
今日も熊の巣の様な場所にきのこ採りに行って来たわ
1ヶ所目、カラマツの木の皮がえぐられて樹液がわき出すのを見てしまい撤退
(熊は針葉樹の樹液も舐めるらしい)
2ヶ所目、良い感じの倒木が奥に見えたので進もうとした瞬間
サイレンサーを外した大型トラックを1回フカシタ様なけたたましい重低音が鳴り響き撤退
(山奥の林道沿いの為、通行する車などは全く居ない場所)

へたれな俺は熊に合う位ならきのこなんか採らなくてもいいかなぁーと思い始めてしまったわ

今日の収穫
ナメコ2
エノキタケ2
ムキタケ20強
0844しいたけお
垢版 |
2019/10/30(水) 18:10:30.02ID:uMKCO5Hj
>>837-840
ありがとうございます
意見を参考に再度確認して収穫してきました
0845しいたけお
垢版 |
2019/10/30(水) 18:14:44.01ID:GMAZN52G
先週近所でヒグマ出たと聞いて調べてみたらいつも通る登山道だったりした
生り年みたいだから人里まで出てこないかな?思ったけど今年は出やすい年なのかな?
0846しいたけお
垢版 |
2019/10/30(水) 19:37:42.98ID:iOK9ufJh
>>845
ヒグマは増えすぎてる
どこの山行っても糞や爪痕足跡見るよ
0847しいたけお
垢版 |
2019/10/30(水) 19:52:07.84ID:PK78x71h
ヒグマと共存してる漁師達をBSでやってたけど
普通は人間の言う事を聞く分けないからな恐いわ
0848しいたけお
垢版 |
2019/10/30(水) 20:14:23.63ID:iXuod6PH
今月23日から28日にかけ、湯沢市と東成瀬村で、誤って毒キノコの「コレラタケ」と「ツキヨタケ」を食べたあわせて4人が食中毒になりました。
毒キノコによる食中毒は、県内ではことし初めてで、県は、食用と判断できない場合は、絶対に採ったり食べたりしないよう呼びかけています
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20191030/6010005247.html
0849しいたけお
垢版 |
2019/10/30(水) 21:02:26.63ID:MjcwafAc
ナラタケとコレラタケを間違える事もあるのか
コレラタケに似てるといったらエノキタケのイメージだわ
0850しいたけお
垢版 |
2019/10/30(水) 21:06:17.85ID:/tUn5zVe
ツキヨタケをムキタケと間違えることはないよ
0851しいたけお
垢版 |
2019/10/30(水) 21:08:51.91ID:AFQufRI0
去年、テングタケとドクツルタケがにょきにょき生えてた魅惑のスポットにいったら今年は全然生えてなかった。。あのイボイボを見て「うへぇ…」ってなりたかったのに
0852しいたけお
垢版 |
2019/10/30(水) 21:19:35.51ID:PK78x71h
>>850
どちらかと言うと天然シイタケと思うのかもね?
0853しいたけお
垢版 |
2019/10/30(水) 21:24:27.67ID:/tUn5zVe
>>852
そうだね
ツキヨタケの傘の色と見た目の感じはシイタケに似てると自分も思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況