X



トップページ一人暮らし
103コメント87KB
【0円】野草を料理や調味料、スムージーにして節約する一人暮らし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001初心者歓迎
垢版 |
2022/07/21(木) 17:01:20.82ID:iaHXAYwk
食べられる野草をゲットして健康&倹約食生活をする一人暮らしのためのスレ

・野草見てもどれがどれだか分からない→スマホの植物写真判定アプリ(PictureThisなど)を使おう
・自炊だと味付けにバリエーションが出ない→自分の好きな野菜・果物・調味料と野草をミキサーで粉砕すれば自分独自のスムージーやドレッシングを作れる
→野草取りすぎて余っちゃった→捨てずに冷凍。後日そのままスムージーに投入したり、鍋に投入したり、炊飯器に投入して炊き込みご飯にしてもOK
0053774号室の住人さん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:01:38.45ID:GzuPOlo7
アメリカフウロ(Carolina Geranium)は苦いので苦味の少ない若い芽や根を食べるのが良い模様

Foraging Carolina Geranium – edible and medicinal wild food
https://steemit.com/homesteading/@fernowl13/foraging-carolina-geranium-edible-and-medicinal-wild-food
Edible Parts
All parts of the plant are edible; however, it is a bitter herb due to high levels of tannins.
Some people consider it too bitter to use as a food.
Like many bitter herbs, the younger the plant, the less bitter it is.
I ate some of the plant you see in the photos and it was not bitter at all.
The roots are used most commonly for their medicinal properties but are also edible.
0054774号室の住人さん
垢版 |
2023/01/17(火) 19:13:40.53ID:tksEIobl
【沖縄】1日に10センチ伸びる脅威の雑草、沖縄で拡大「お手上げ状態」 世界のワースト侵略生物 [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671166067/
ツルヒヨドリは「世界の侵略的外来生物ワースト100」にも挙げられ、つるが1日に約10センチ伸びる

ツルヒヨドリの英語名:Mile-A-Minute vine で検索してみた
なんか違う植物までヒットするんだが・・・青い実食えるとか若い葉食えるって大丈夫かねこれ?

https://growitbuildit.com/mile-a-minute-weed-persicaria-perfoliata/
edible when young

https://epod.usra.edu/blog/2020/11/mile-a-minute-weed.html
Mile-a-minute weed produces small, edible blue berries and is spread by birds, mammals and insects.

http://www.wildfoodies.org/Mile-A-Minute.htm
NAME: Asiatic Tearthumb
SPECIES / FAMILY: Polygonum Perfoliatum / Polygonaceae
OTHER COMMON NAME(S): Mile-a-minute
0057774号室の住人さん
垢版 |
2023/02/01(水) 17:57:46.90ID:A3zVOgxC
戦後の食糧事情
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kokufu/sensou/s_syoku.html
◆みかんの皮
  干してから炊ってすりつぶし、ふりかけの材料やパン・すいとん等の中に入れる。
◆とうもろこしの芯(しん)
  薄く切ってから水煮し、煮出汁にすると砂糖の代用になる。
◆キャベツの芯
  繊維を切るように横に細くきざみ煮物、油炒め、塩もみ、塩漬け、御飯に混ぜる等。
◆南瓜(かぼちゃ)、西瓜(すいか)の種
  干してから、炊いて堅い皮を取り、落花生(らっかせい)などの代用品。
◆のこぎりくず(木の粉末)
  粉末にして、小麦粉・米粉などに20%混ぜる。
◆さなぎ
  そのまま佃煮にして、粉類に混ぜ、団子とする。
◆いなご・バッタ
  羽を取り熱湯に入れて、足を取り除く。
◆ねずみ
  味は、鳥肉のような味がする。但し骨は、人間に害があるので取り除く。よく消毒をして食用にする。
0060原爆投下後の広島の雑草生活
垢版 |
2023/02/13(月) 19:40:31.18ID:1TFXAjZA
ヒメムカシヨモギ(鉄道草)やカタバミなどの雑草に加え、七つの川が流れていた市中心部では、水中の生き物を食べ、塩も海水で作っていました。
取れた野菜は、数えるほどの米と雑炊にして食べていました。
それでも足りず、自宅そばの御幸橋近くの土手でスギナやワラビ、ツクシなどを採っていました。
川にはアサリやザリガニ、アオサもありました。
空腹を感じたら水を大量に飲んで満たしていました。
調味料もありませんでした。
塩は、京橋川の水をくんで、蒸発させたり釜(かま)で煮(に)たりして作っていました。
みそやしょうゆは家で造っていたそうです。

Peace Seeds〜10代がまく種〜 <4> 戦時中の食事
https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?junior=2014-40
0061774号室の住人さん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:34:54.25ID:QgQ+QlBz
被爆後1年以内に爆心地より500m圏内に生じた雑草としては,下斗米直昌ほか(1953)によると,
カヤツリグサ,クグガヤツリ,イヌピエ,エノコログサ,スズメノテッポウ,アレチノギク,
ヒメムカシヨモギ,センダングサ,ニガナ,エピスグサ,コメツプウマゴヤシ,ナズナ,イヌガラシ,
シロツメクサ,スベリヒユ,ハコベ,ミミナグサ,ヤエムグラ,オオイヌノフグリ,タチイヌノフグリ,
ドクダミ,イヌタデ,アカザ,カワジサ,カタバミ,キウリグサ,マツヨイグサ,スギナ,ヒメワラピ
などが記録されている。

放射能のため数10年は生物が住めないだろうといわれた広島の焼野原に,最初に現われて広島復興の先駆者となったのは,他ならぬこれらの雑草であった。
0063774号室の住人さん
垢版 |
2023/02/13(月) 23:59:32.49ID:aueD8JXP
秋には田んぼでイナゴを取るのが日課でした。 イナゴを網でとり、一升瓶にいれ、一日おいて汚物を吐かせ、焼いたり乾煎りしたりして食べました。 お弁当が必要な日も、みんな昼には家に食べに帰っていました。 芋粥や、すいとん汁が主食だったので、お弁当にして持っていけなかったのです。
https://www.pcf.city.hiroshima.jp/hpcf/heiwabunka/pcj190/Japanese/04J.html

収容所は多くの孤児を抱え、物資や資金も思うように集まらず、食糧の確保が最大の悩みでした。そのため、孤児は農作業や地引き網、貝掘りなど、できることは何でもして、食べられるものは何でも食べていました。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/faq/9458.html
0064774号室の住人さん
垢版 |
2023/02/15(水) 08:35:25.90ID:COfyB1v1
椿茶の作り方
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/%E6%A4%BF%E8%8C%B6%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9

お茶を生み出すツバキ科の植物『チャノキ』の正体とは?
https://newtitle.tokyo/tea_tips/chanoki/
「チャノキ」は、ツバキやサザンカのように秋から初冬にかけて小さな花が咲きます。
世界中で栽培されている「チャノキ」は大きくわけて、「中国種」と「アッサム種」の2種類になります。
数あるツバキ科の植物の中でも、この「中国種」と「アッサム種」の「チャノキ」は、栽培・加工するうえで、優れた点が多く、世界中に広まりました。
ほかのツバキ科の植物は、成長すると高さが十数メートルにも達して人間の手では茶摘みができません。しかし、「中国種」と「アッサム種」は、人の手で摘採できる高さまでしか成長しないのです。
さらに、ほかのツバキ科植物は、「カテキン」、「カフェイン」、「テアニン」という主要なお茶の成分の含有バランスが「チャノキ」より劣るという結果が出ています。
そのため、ツバキやサザンカなどの葉を使っても、チャノキのような甘味・渋味・旨味のバランスが取れたいい風味にはなりません。
0065774号室の住人さん
垢版 |
2023/02/27(月) 18:27:09.45ID:8+bTJyNj
中国人が語る 陳皮の話。効能、値段、使い方、鑑定法。 茶文化、食薬、漢方薬膳、中医学からみるチンピ(みかんの皮)Citrus Unshiu Peel,Chinpi, Mikan Orange peel in Chinese Medicine.
shihateacomfort.com/teachenpi/
0067774号室の住人さん
垢版 |
2023/03/17(金) 08:49:14.23ID:jZA38dBF
生薬解説:辛夷(しんい)
http://www.hal.msn.to/kankaisetu/chuyaku069.html
【大分類】解表剤…発汗・発散を促す中薬です。
【中分類】辛温解表薬…温めながら解表する中薬です。
風邪の症状・鼻づまり。
【学名】…Magnolia biondii Pampanini
【中国読み】…XIN YI HUA
概要
鎮静、鎮痛薬として、頭痛、頭重感特に鼻炎、蓄膿症などに応用します。
【温寒】… 温
【薬味】…辛  まず肺に入ります。
【薬効】…発散作用  排膿作用 
【薬理作用】…芳香性です。頭痛・頭重を伴う鼻炎・慢性副鼻腔炎に良いです。筋弛緩作用、抗アレルギー作用。
【用途】…鎮静、鎮痛薬として、頭痛、頭重感特に鼻炎、蓄膿症などに応用する。
【基原(素材)】…モクレン科コブシまたは同属植物の蕾(つぼみ)です
辛夷には独特の香りがあり、芳香性の強いもの、中身が充実して大きいものが良品であるとされます。
精油成分として1,8-シネオール、シトラール、α-ピネンなどを豊富に含有しており、日本薬局方では精油含量の下限値が規定されています。
辛夷の薬味・薬性は辛・温であり、籔を通じ、風を散じ、鼻淵を治す専門薬として用いられますね!。
つまった孔を通じさせる通籔作用を目的として、葛根湯加辛夷川ࠨ、辛夷清肺湯、麗沢通気湯加辛夷などに配合され、鼻づまりに広く応用されております。
0068774号室の住人さん
垢版 |
2023/03/17(金) 09:10:26.30ID:VSYntQWl
鼻には花を!?鼻炎・鼻づまり、花粉症にはモクレン・コブシの花が効く!
https://www.kampo-sodan.com/column/column-2928
モクレンの花は白色、淡い紫色、紫色などがあり、良い香りがします。開花期間は10日間前後、咲くと蓮の花に似ています。満開になると、枝が真っ白になり、とてもまぶしく見えます。花言葉は「恩返し」なのだとか。化学的には、揮発芳香成分、ビタミンA、アミノ酸、ミネラルが豊富で、薬用にも食用にもできます。
花の蕾は香りがよく、芳香成分は鼻の通りやめぐりを良くするので、鼻づまりに有効です。病名でいうと蓄膿症、急慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎に使われています。モクレンもコブシも生薬として両方とも使えるそうです。私の調べた範囲では、中国ではコブシが主に使われており、日本の漢方では生薬として主にハクモクレンを使うのだそうです。
0069774号室の住人さん
垢版 |
2023/03/17(金) 09:16:33.04ID:VSYntQWl
コブシ茶
http://kusaki.way-nifty.com/mainiti/2021/03/post-b5897c.html
急須に一輪ずつ番茶の上に乗せますと
番茶そのものも美味しいのですが、
さらに辛みもまろやかになって
喉の奥へと落ちていくのでした。
薬用はつぼみを煎じて服用して
鼻づまりや頭痛に良しとされますが、
ただ急須に軽くいただくだけでも
気の開かれる思いです。
0070774号室の住人さん
垢版 |
2023/03/17(金) 09:20:08.88ID:VSYntQWl
http://www.miyayaku.or.jp/modules/myalbum3/photo.php?lid=87
コブシ(モクレン科)
生薬名  : 辛夷
薬用部分 : 花蕾
採取時期及び調製法
二〜三月頃、開花直前の蕾を摘みとり、水洗いして風通しのよい日陰に広げて乾燥させる。
利用方法
頭痛や鼻づまりに、乾燥した蕾を小さく刻み、五〜十cを水四百_gで半量になるまで煎じ、一日三回に分けて飲む。
山地の林内に自生する落葉高木。春、葉が出る前に木全体を白く包む花とその花の甘い香りが好まれて庭によく植えられる。幹は直立し、樹皮は灰色。葉は淡緑色で互生する。開花直前の蕾を乾燥したものを辛夷と言って鎮静、鎮痛の目的で漢方処方に配剤される。コブシの名は蕾が拳(こぶし)の様だから、また夷は(つばな)の意で蕾の様子が似ていて味は辛いことからついたと言われる。よく似たタムシバも同様に用いる。ハクモクレンは韓国で辛夷として用いている。
0071774号室の住人さん
垢版 |
2023/03/17(金) 09:54:52.73ID:VSYntQWl
薬用効果:頭痛、鼻炎、蓄膿症など
成分:精油にシトラール、シネオール、オイゲノールなどを含む

早春の花は薬に?コブシの採取と食べ方【食べられる山野草】
https://classilica.com/kobushi/
主に3〜5月のつぼみや花が利用できます。
薬効を期待する場合は開花前の、開きかけのつぼみを採取します。
花は傷つきやすいので、なるべく若いものを。

また、薬用として9〜11月の種子も採取します。

コブシのつぼみや花は生薬では「辛夷(しんい)」と呼び、頭部の全ての病気に効果があるとされています。
辛夷を煮詰めて服用すると、頭痛、めまい、鼻炎、蓄膿症、中耳炎、耳鳴りなどのほか、高血圧の予防にも利用されます。
また樹皮を煎じて服用すると風邪の症状に、種子や根を煎じて服用すると解熱や咳に効くとされています。
0072774号室の住人さん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:23:24.40ID:qzCPEhlh
>>60-62
http://www43.tok2.com/home/hatlee/0000/01_grass/himemukashi/0000.html
敗戦後の食糧不足は、言い尽くせないほど深刻だった。
市民は食料の調達に明け暮れ、食べられるものは何でも食べるという毎日だった。
これに応えて市保健課が1946(昭和21)年6月に広島駅前で野草試食会を開いた。
そのメニューは「ミゾソバとメリケン粉の代用団子」「鉄道草(ヒメムカシヨモギ)の味噌和え)」「ぎしぎし(スイバ)の油酢和え」だった。
0073774号室の住人さん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:17:25.23ID:xRoiNtwi
オオイヌノフグリ(Birdeye Speedwell)は食べれるが、苦いのでお茶にするのが一般的

https://kollibri1969.medium.com/change-of-season-announced-by-tiny-flower-b8672fbe5de
Birdeye Speedwell is edible and has been used medicinally.
It contains many vitamins and minerals but has been consumed sparingly due to its bitter flavor.
I didn’t taste this specimen because it was so small, but I’ll keep my eye out for a bigger one that’s big enough to sample.

https://foragingguru.com/veronica-persica/
This plant is edible and has quite a bitter taste. The younger the plant, the less bitter the flavor.
The flowers are often used as decorative, edible culinary accents. All parts of the plant can be consumed – the leaves, the stems, and the flowers.
In the past, it was commonly made into syrups and elixirs. Today, one of the most common ways to consume Veronica persica is as tea.
The leaves and shoots can also be cooked down like collard greens. Additionally, young, tender leaves and shoots are great, vitamin-rich additions to salads and smoothies.
In rare cases, birdeye speedwell has caused nausea and vomiting when over-consumed.
0074774号室の住人さん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:22:56.16ID:xRoiNtwi
オオイヌノフグリはマズイので食べれるけど飢饉の時にしか食べなかったとか。
フランスではオオイヌノフグリのお茶が紅茶の代替品に?

https://ellicesblog.wordpress.com/2019/08/01/weeds-persian-speedwell/
There is very little in the way of documented use for Persian speedwell.
It may be useful in helping with muscle or neck tension, relaxing muscles and clearing sinus congestion.
Several sources say it is edible but only in times of famine, as it tastes terrible.
I also found one gentleman who suggested it was used in France as a black tea substitute – though he doesn’t share his sources and I haven’t been able to verify this.
0077774号室の住人さん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:21:24.15ID:Ss6PrscR
コセンダングサは台湾や中国ではどう利用しているのだろう?と思って検索してみた
あちらでは鬼針草と呼ぶらしい。お茶にしたり炒めて食べたりしてる模様

http://kplant.biodiv.tw/%E9%AC%BC%E9%87%9D%E8%8D%89/%E9%AC%BC%E9%87%9D%E8%8D%89.htm
1.食用:莖葉皆可食,趁其未開花前,摘取幼嫩的部分便可炒食。
2. 藥用:它也是著名的民間藥草,有消炎、清肝、解熱的效果,民間常會用它來煮青草茶,是夏季很好的涼茶材料。
性味:全草:苦、微寒。效用:全草:清熱解毒,活血袪風。治咽喉腫痛,吐瀉,消化不良,風濕關節痛,瘧疾,瘡癤,毒蛇咬傷,跌打損傷,感冒,牙痛。
0078774号室の住人さん
垢版 |
2023/03/20(月) 22:49:44.06ID:o5FQSQnJ
46 植物の世界「はこべ塩」
http://www2u.biglobe.ne.jp/gln/13/1346.htm
はこべ塩についての記述が最初に見えるのは,江戸時代に寺島良安の著した百科事典
『和漢三才サンサイ図会ズエ』(1713年)で,「鵞腸菜ハコベ」として,「端午の朝に茎菜を採
り、搾った汁を塩と混ぜ、あわびの貝殻に盛って焼き、再び汁を入れて焼いて乾かすこ
とを7回繰り返し、それで日常、歯をこすり、眼を洗うとよい」とあります。独創的で,
わが国の本草書にも記載がないことから,民間伝承的に利用されて来たものと考えられ
ます。江戸時代には,歯磨き粉として利用されていました。

生薬の花 ハコベ(コハコベ)
https://www.pharm.or.jp/flowers/post_6.html
花期の3〜6月に地上部の茎葉を刈り取り、水洗い後、天日干しにしたものを生薬名「繁縷(ハンロウ)」といい、産後の浄血薬、催乳薬、胃腸薬や湿疹などの皮膚炎の治療薬として用いられてきました。また、同粉末に適量の塩を混ぜたものを「ハコベ塩」と呼び、これを指に付けて、歯茎をマッサージすることにより、歯茎からの出血、歯槽膿漏の予防に用いられてきました。江戸時代には既に使われていた葉緑素入りのハコベ塩はまさしく『歯磨き粉の元祖』とも言えます。中国ではハコベを「繁縷(読みはハンルまたはハンロウ)」と書き、古くから薬用にされていましたが、ハコベ塩は日本独特の民間療法のようです。
0080774号室の住人さん
垢版 |
2023/04/04(火) 20:02:02.29ID:ucIYJuwC
まるでアレチウリの如く繁殖して沖縄で問題となっているツルヒヨドリ
薬草・お茶にはなる模様

https://tropical.theferns.info/viewtropical.php?id=Mikania+micrantha
A tea made from the whole plant is used as a treatment for stomach aches and to clean out the uterus (dilation and curettage[348]. It is boiled with other plants to produce a tonic that can reduce malarial fever[348].
0081ヤブガラシ(虎葛、烏斂苺、bushkiller)
垢版 |
2023/04/06(木) 14:06:22.22ID:YcXJgD3k
https://kplant-biodiv-tw.translate.goog/%E8%99%8E%E8%91%9B/%E8%99%8E%E8%91%9B920529.htm?_x_tr_sch=http&_x_tr_sl=zh-TW&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
‧使用法: 1.食用:とら葛のつぼみは食用に適しており、独特の辛味があります。塩水につけて辛味をとってから揚げると美味しい山菜です。
3. 薬用: 自然と風味: 全草または根: 苦味、酸味、冷たさ。効能:茎:熱を取り除き、湿気を促進し、解毒して腫れを軽減し、血液循環を促進し、うっ血を取り除きます。
のどの痛み、星雲、喀血、血尿、赤痢、リウマチ、黄疸、癰をコントロールします。
局所ヘビ咬傷.
0082イタドリ
垢版 |
2023/04/07(金) 17:57:49.26ID:S++kpfNf
イタドリは通常食用としていない部位である花や葉、皮、若芽の先に多くのポリフェノールが含まれており、特に花にはポリフェノールの一種であるケルセチン配糖体が他の部位より多く含まれていました。
また、クエン酸は花や皮に多く、水溶性シュウ酸は茎に多く含まれていました。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070100/070109/kanko/d00204961_d/fil/08-1seika.pdf 08-1 成果情報(イタドリ増殖・機能性成分) - 和歌山県
0083774号室の住人さん
垢版 |
2023/04/07(金) 18:28:01.75ID:kiZTGff3
茎本数が少ない株 → 茎が太い傾向
茎本数が多い株 → 茎が細い傾向

ポリフェノールの多い部位(若芽の先、花、皮)

(出典 PDF 郷土山菜「イタドリ」の栽培と優良系統の選抜)
0084774号室の住人さん
垢版 |
2023/04/07(金) 18:35:26.07ID:Za0Fyre6
トランス型レスベラトロールが近年脚光を浴びています。欧州各国の中でフランス人が、比較的乳製品や肉類などの動物性脂肪分の多い食生活を送っているにもかかわらず、健康を維持する人の割合が高いことに由来する、「フレンチパラドックス」の鍵を握る成分といわれています。
様々な健康維持に役立つことが期待できる成分として、今なお研究が進められています。
レスベラトロールは、ブドウの果皮部・新芽や赤ワイン、ピーナッツの薄皮などに多く含まれています。
イタドリは、レスベラトロールを含む多年生の植物です。
さまざまなレスベラトロール原料のなかでも非常に安価であるため、海外ではイタドリを使ったレスベラトロールサプリメントが多く存在しています。
ですが、日本ではイタドリ由来のレスベラトロールを配合したサプリメントの製造・販売が禁止されています。
イタドリには緩下作用や利尿作用があるエモジンという成分が含まれており、そのことから虎状根と呼ばれる漢方薬の原材料とされているため、医薬品となるのです。
https://www.wakasapri.com/resveratrol/faq.php
0085774号室の住人さん
垢版 |
2023/04/07(金) 20:44:30.64ID:Za0Fyre6
イタドリ葉にはネオクロロゲン酸、ルチン、ケルセチンなどのポリフェノールが含まれ次の効果が期待されています。
・体重減少の期待ができる(=体脂肪減少効果)・内臓脂肪が付きにくくなる
・内臓脂肪が減少する・脂質の燃焼作用が期待できる
・骨格筋(=体幹や姿勢の保持、運動にはたらく筋肉)を増やす
・活力剤としての機能が期待できる
http://itadori.info/itadori/%e8%b1%8a%e5%af%8c%e3%81%aa%e3%83%9d%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%ab/
0086イタドリ
垢版 |
2023/04/07(金) 20:46:27.43ID:Za0Fyre6
近年、アレルギー症状を訴える人が年々増加し、社会問題となっている。当研究室は、イタドリ葉部のMeOH抽出物がI型アレルギーの発症と関連深いマスト細胞からの脱顆粒を強く抑制すること
を見出した。
本研究では、高い活性を示したイタドリの葉に含まれる抗アレルギー活性成分の解明を試みた。
その結果、イタドリ葉抽出液からプロアントシアニジンを活性成分として単離した。
今回同定したプロアントシアニジンの抗アレルギー効果によって、イタドリの葉が新たな抗アレルギー薬として利用される可能性が期待できる。
https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-18K02205/18K02205seika.pdf 伝統的食材・イタドリが示す抗アレルギー活性の解明
0087(続き)
垢版 |
2023/04/07(金) 21:03:54.02ID:oHO2t7mf
山菜や野草など 150 種をターゲットに抗アレルギー活性のスクリーニングを行った結果、イタドリ(Polygonum cuspidatum)葉メタノール抽出物は 0.43mg 乾固物/mLという非常に低濃度でヒアルロニダーゼの活性を 50%阻害し、アレルギー緩和効果があるとされるべにふうき緑茶を凌ぐ強い活性を示すことを見いだした。
ヒアルロニダーゼは、I型アレルギーに関与するケミカルメディエーターであるヒスタミンと同時にマスト細胞から遊離する。
そして、結合組織に多く分布するヒアルロン酸を加水分解して、炎症を重度にする(図1)。
このヒアルロニダーゼ阻害活性とマスト細胞からのヒスタミン遊離抑制には正の相関関係があることが、クロモグリク酸ナトリウムやトラニラストなどの抗アレルギー薬品による研究で示されている。
従ってヒアルロニダーゼを阻害する食品やそれに関与する化合物が見つかれば、その食品を食生活に取り入れることで、アレルギー症状の緩和や予防が期待できる。
0088(続き)
垢版 |
2023/04/07(金) 21:17:57.81ID:oHO2t7mf
イタドリ葉が示すヒアルロニダーゼ阻害活性は複数の成分が、相加的あるいは相乗的に作用することで発現していることが示唆された。
そこで単独のピークである Fr,2,3,4 について構造解析を行った。NMR 分析にお
いて、3 つの画分ともフラボノイド配糖体に特徴的なシグナルを示し、解析の結果、Fr.2 はOrientin、Fr. 3 は Isoorientin、Fr. 4 は Vitexin と同定した。
Luteolin および Apigenin などのフラボノイドはヒアルロニダーゼ阻害活性を示すことが明らかとなっている。
また、Rutin やHesperidin などのフラボノイド配糖体も活性を持つことが報告されている。
このことから、今回同定した 3 つの化合物が活性に関与していることが考えられた。

解析の結果、活性成分はエピカテキンが重合したプロアントシアニジンであると推定された。
今回単離したプロアントシアニジンはエピカテキンのみからなる重合体であることが判明した。

プロアントシアニジンの寄与率は 24.6%であり、イタドリ葉抽出物中の主要抗アレルギー成分であることが示唆された。
以上のことから、イタドリの葉にはフラボノイド配糖体、プロアントシアニジンといった抗アレルギー活性を示す成分が含まれていることが明らかとなった。
0089ツタ
垢版 |
2023/04/09(日) 16:50:22.44ID:DPwRWhf0
芥川龍之介「芋粥(いもがゆ)」(略)は平安時代の説話集「今昔物語集」を基にしており、芋粥を飽きるほど口にしたいと願った男の滑稽な顛末(てんまつ)を描いている。
芋粥に使われる「甘葛」は、贅沢(ぜいたく)な甘味料として古代の日本人が味わい続けたものの、砂糖の普及とともに幻の味になってしまった。
神松さんによると、甘葛の原料はツタであるというのが、これまで通説になってきた。
甘葛の「葛」の字はつる性植物を意味することから、神松さんらは、過去の研究文献に記述され、原料の可能性があるつる性植物の樹液を、多彩に採取することにした。2017〜19年、樹液に糖分が蓄えられる厳冬期を狙って滋賀、奈良県、北海道の山中などに出かけ、各地で植物愛好家の協力を得ながら採取して回った。
こうして得られた8種の樹液を調べた結果、ツタを含めノブドウ、ヤマブドウ、サンカクヅル、アマヅルのブドウ科5種から、メイプルシロップの原料にもなるギンヨウカエデを上回る高い糖分が検出された。
https://scienceportal.jst.go.jp/gateway/clip/20210104_g01/ 古代日本が愛した幻の味よ再び 「あまづら」復元への挑戦 2021.01.04
0090ツタ
垢版 |
2023/04/09(日) 17:04:52.17ID:DPwRWhf0
砂糖以前に、わが国ではどんな甘味料があったか、食物史から探索してみると、蜂蜜、蘇(そ)、甘葛煎(あまずらせん)、飴(あめ)などがその主なものである。
蜂蜜や飴は今日でも用いられているが、蘇や甘葛煎は、現在実物を味わうチャンスはほとんどない。
甘葛煎は最も多量に用いられ、ごく普通の甘味料として重宝されたらしい
甘葛煎は深山に自生する蔦(つた)の一種で、蔓液に濃い甘味を含んでいる。
秋から冬にかけて葉の紅葉する頃、松や杉にからんでいるものを、地上より少し上のところを切断し、そこから液を採る。
この液汁は蜜のように甘く、甘味料として利用されてきた。
奈良や和歌山県の山間部では、今でもこれを採取する風習があると聞く。

次に蘇であるが、これは動物質の甘味料である。
乳から酪(らく)を作り、酪から蘇を作り、蘇から醍醐(だいご) を作る、つまり乳製品である。
奈良朝の頃、すでに諸国に牧場があり、蘇が作られていた。
その蘇は貢進の重要な一品で、薬用に供されたのである。
「醍醐」 は酪の精汁で、蘇の上に浮かぶ油のようなものであり、その味が甘味を極めたものであるところから、仏法の妙趣に譬(たと)えて、これを「醍醐味」といい、薬用として珍重されたが、転じて調味料として供されもしたのである。
今でいえば極上の生クリームかチーズといったところであろう。
https://sugar.alic.go.jp/japan/view/jv_0012a.htm 日本人と砂糖の交流史
0091メマツヨイグサ
垢版 |
2023/04/14(金) 21:27:36.28ID:7wOMtpEN
「月見草油」が日本でも,健康補助食品としてかなりの高価で売られている.
主にメマツヨイグサの種子からヘキサン等の有機溶媒で抽出された後,精製された油だそうだが,約9%のガンマーリノレイン酸を含み,アトピーや高脂血症,さらには痩身や肌荒れにまで効果があるとされている.
はじめはアメリカ先住民族の秘薬だったのが19世紀にヨーロッパに渡り,万能薬の王者(King’s Cure-all)として使われた.欧州では現在でも薬局方に収載されており(”Evening primrose oil, refined”),アレルギーに処方されていると聞いている.
またドイツのコミッションE (薬用植物の評価委員会) からは、呼吸器系のカタル (過度の粘液分泌に伴う粘膜の炎症) に対してメマツヨイグサの花と根の使用が承認されている.
また,独立行政法人 国立健康・栄養研究所のツキミソウ類の健康食品としての効果に対する見解は「健康食品等の素材情報データベース(https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail542lite.html)」で確認できる.
http://hanamoriyashiki.blogspot.com/2011/07/blog-post_25.html メマツヨイグサ 月見草油,万能薬の王者(King’s Cure-all),健康食品としての効果
0092774号室の住人さん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:34:09.41ID:7wOMtpEN
マツヨイグサで調べていると、若葉よりどちらかというと花や蕾の方の利用価値の方が印象的でした。
黄色い花を酢を落とした湯でさっと茹でて、甘酢和えや寒天寄せで美しい色を楽しむことができるようです。
そして、根っこは王道のきんぴらに。
メマツヨイグサの細かな黒い種は、γ-リノレンが豊富で、月見草オイルとして市販されています。
一般的には、アトピー性皮膚炎への有効性、また女性ホルモンを整える働きがあることから月経前症候群や更年期症状の緩和に用いられたり、食後の血糖値上昇を抑制する、善玉コレステロールの低下を防ぐなど生活習慣病を予防する効果があると言われています。
そういえば、30代の頃、友人の住むオーストラリアに滞在した際、近所のスーパーで、女性の不調にはこれがいいよと薦めてもらったのがイブニングプリムローズのサプリメントだったことを思い出しました。
オイルを料理に使えますが、加熱に弱いとのことでサラダなどへの利用が望ましいようです。
野草研究 5 メマツヨイグサ https://note.com/nana_kusa/n/n27c38c478c34#XsgYj
0093メマツヨイグサ
垢版 |
2023/04/14(金) 21:36:12.98ID:7wOMtpEN
新芽や花、蕾は茹でて和え物にしたり、天ぷらにしたりと山菜にして食べられます。
また根がとても太くなるため、「ハムの根」とも呼ばれ、アメリカ先住民は乾燥させたものを、冬の保存食としたようです。
乾燥させた根は茹でると甘くて美味しく食べられます。
https://www.city.noda.chiba.jp/shisei/1016739/1016740/kusakoho/kusazukan/1028202.html
0095オオムラサキツユクサ
垢版 |
2023/05/15(月) 15:25:45.18ID:i2r+EASN
(翻訳)
「チェロキー族やその他のアメリカ先住民族は、オオムラサキツユクサをさまざまな食品や薬用目的で使用していました。
若い葉はサラダ野菜として食べられたり、他の野菜と混ぜて柔らかくなるまで揚げたり茹でたりしました。
痛みやかゆみを和らげるために、植物をすりつぶして虫刺されにこすりつけました。
すりつぶした根から作られたペーストは、癌の治療に湿布として使用されました。
この植物から作られたお茶は下剤として、また過食に伴う腹痛の治療に使用されていました。
オオムラサキツユクサは、「女性の病気や破裂」の治療に使用されるお茶に含まれる7つの成分のうちの1つでした。また、腎臓疾患の薬として他のいくつかの成分と組み合わせられていました。」

ムラサキツユクサの花のつぼみや房は、ラピーニのようにソテーするととても美味しくなります。少量のオリーブオイル、海塩、角切りにしたニンニクがあれば十分です。心地よい花の風味があり、調理することでさらに良くなります。
ムラサキツユクサの葉は、冬の終わりから春の初めにかけて、柔らかく若いうちに食べるのが最適です
茎は、庭で採れた野生のニンニクと塩で乳酸発酵(漬け込み)するととても美味しいです。
Tradescantia virginiana – a native edible plant common in home landscapes
https://www.tyrantfarms.com/tradescantia-virginiana-native-edible-landscape-plant/
https://www-tyrantfarms-com.translate.goog/tradescantia-virginiana-native-edible-landscape-plant/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0096セイバンモロコシ
垢版 |
2023/06/06(火) 14:37:30.78ID:xI+YTFwq
https://en.wikipedia.org/wiki/Johnson_grass
The foliage can cause 'bloat' in such herbivores from the accumulation of excessive nitrates; otherwise, it is edible.
葉の部分は過剰な硝酸塩を蓄積して草食動物が腫れ上がることがあるが、それ以外は食べられる
0097クズ
垢版 |
2023/06/16(金) 20:45:49.48ID:s3I4D+rk
クズは「秋の七草」の「葛」(略)
昔から日本人にとって身近な野草で、かつては、有用植物として里山などで盛んに栽培されました。根は「葛粉(くずこ)」、ツルは「葛布(くずふ)」として利用されてきました。
葛粉は、クズの根から取れ、日本ではドングリなどに代わる良質なデンプン源だったほか、葛根湯など、薬の原料にも使われています。(略)
日本の農家は、平たんな土地は稲作や畑として開発した一方で、周辺の山は肥料のための草、薪の採取場のために管理し、そうした山野で副業的にクズやワラビ、広葉樹などを育て、食用や燃料に利用してきました。(略)
日本では、戦後、化学肥料の導入とエネルギー革命で、肥料採取のための草肥山と薪炭林が不要になり、里山は放置されたり、スギ・ヒノキが植林されたりしました。この時から、従来、里山で栽培されていた作物・クズが「雑草」になってしまいました。
葛粉のデンプンは、小麦やジャガイモで代替できますし、葛布も木綿の普及にしたがって、経済的にそれほど高い価値を生む作物ではなくなっていた面もあります。

グリーンモンスター「クズ」に立ち向かうには? 緑地雑草科学研究所に聞く(第8回・特別編)
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/feature/15/305464/091800080/?P=2
0098オオブタクサ
垢版 |
2023/06/25(日) 15:26:34.95ID:fLifVWGq
https://minnetonkaorchards.com/giant-ragweed/
ブタクサの用途

ネイティブ・アメリカンや初期の薬草学者は、ブタクサを自然薬として使用していた。ブタクサアレルギーがある、または疑われる場合は、これらの治療法は避けたほうがよい。
外用薬

ブタクサの葉を砕いた汁は、ツタウルシや虫刺されを和らげるために使われてきた。
お茶やジュースを飲む

ブタクサの根を下剤としてお茶にする。

また、解熱、生理不順、花粉症症状の緩和など、さまざまな理由で飲まれてきた(ブタクサが花粉症の根本原因であることが多いので、皮肉に思えるかもしれない)。
0099オオブタクサ
垢版 |
2023/06/25(日) 15:32:40.56ID:fLifVWGq
https://www.eattheweeds.com/ragweed/
ハーブ紹介

揮発性オイル、ケルセチン、苦味アルカロイドを含む。植物エキスは抗菌、抗ウイルス作用がある。

Ambrosia ambrosioides;根からお茶を作り、産後の女性に飲ませた。
Ambrosia confertiflora;下痢を治すのに使われ、花弁を噛んでから水を飲む。
Ambrosia cumanensis;黄熱病、便秘、月経痛にハーブティー。
胸膜炎にはハーブジュース。
風邪、インフルエンザ、発熱、産後の褥瘡に、根またはハーブの煎じ薬。
二番草の葉を砕いたものを鶏脂や湯と混ぜ、冷やしたものを体に擦りつけて熱を下げる。
湿布薬としてAmbrosia elatior。アンブロシア・ヒスピダは、発熱、胃痛、痛み、食欲不振、インフルエンザの緩和に用いられた。
葉を煮出したお茶に塩を加えて食欲を増進させ、そのお茶を9日間飲み続けた。
ガスや風邪にはレモン汁と塩を加えた。
また、産後に「すべてをきれいにする」ための「おばあちゃん」の薬でもあった。
新鮮な植物のお茶は、乾燥させた植物のお茶よりも良くない。
Ambrosia psilostachya:熱を和らげるために飲まれた苦い煎じ薬。
0102774号室の住人さん
垢版 |
2024/03/30(土) 22:26:47.10ID:fGF+Eo13
もう少し元気の良い返事のほうがいいね
0103774号室の住人さん
垢版 |
2024/03/30(土) 23:22:00.82ID:TPer8J/t
1号にはなったけど試合しとるな
異常ないならこのどれかによる事故あったのかについて語ろうや
偽物か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています