X



トップページ一人暮らし
1002コメント335KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 146【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 07:31:28.79ID:Ebsqy4Qf
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 145【栄養】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1581441101/
0016774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:02:58.06ID:V4w0WC7i
よし、今日は麻婆四食分作ろう


冷凍してる挽肉が中パックだからなんだけど、挽肉も冷凍する前に小分けするもんなんかね
0018774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:00:12.05ID:k17nRawc
業務スーパーのブラモモは臭くて食えたもんじゃない
0020774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:16:06.66ID:qRp56Kpj
先輩方に質問なんですけど栄養のコスパがいい主食はパスタで決まりなんですかね?
0022774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:22:46.44ID:406Y/J5O
米の代わりに豆腐を食べてた時期があるけど
結局長続きしなかった
米がウマすぎるんだ
0023774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:23:43.67ID:qRp56Kpj
米の場合はタンパク質はどうやって摂ってるんですかね?
動物性の場合はホエイプロテインで代用可能ですか?
0024774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:24:31.18ID:V4w0WC7i
米の代わりと言うと豆腐よりもオカラが思い浮かぶけど、オカラって何処で売ってんだ
ところによっては貰える様な物なんでしょ?
0027774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:06:44.05ID:hMaSnJsF
スパゲッティ130gレンジ調理、安いソース1食分で1日2食
時々、シュレッドチーズや肉、海苔などをトッピング
夕食時納豆1パックたれからしなしを、調理時間中にそのまま食べる

これで今4か月
シュレッドチーズは、10〜20g程度で、トマト系ソースと共に過熱してやると、かなり美味く食える
納豆パスタはどうも合わず、そのまま食ったら案外普通に食えることに気づいた
0028774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:42:21.42ID:r7tvgr/Y
ハナマサ亀戸店に安くていい肉あるか物色してくるか
相当のコスパでないと買わないが
0029774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:12:30.61ID:0EOxSq9Q
>>20
うちの近所での価格 
スパゲティ200円-税/1kg から 350円 → 10kg/2000円 から10kg/3500円
ただし、後者は品切れになると2週間入らない。前者は1週間で入る。
白米 3600+税/10kg から4800円 → 10kg/3000円 から10kg/4000円
よって、スパゲティが低価格。
業務やネット探すと85円+税/0.5kg 程度の低価格品もでているので、比較的簡単に見つかると思う。
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&;stp=1&p=%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%86%E3%82%A3&first=1&uIv=on&sc_e=sydr_sstlspro_2498_statgue&b=31&cfb=eyJtb2R1bGVzIjpbXX0%3D&row_sum=10
ただ、ネットだと送料がかかるので、勤めからの帰りに寄れるような業務があるかたは要注意。
男性ならば、背広でも5kg位は運べる(談、某キリスト教系邪教信者)だろうから。
俺の消費量は、豚猫分を含めて、500g/日(1食は社員食堂)。

>>24 近所の販売店は
豆腐屋
地元資本系スーパー
の2店舗。
スーパー等は「卯の花」という商品名で販売しているときがあるが、同名の加工品で販売しているときが多い。
加工品ならば、コンビニでも扱っているが、高くて手が出ない。食物繊維としてとるならば、業務のかんてん 5000円/kg-税が安い。

>>27 >納豆パスタはどうも合わず、
俺も合わなかった。結局、みそ汁・澄まし汁に納豆を放り込んで、汁にゆでハスタをいれて、ラーメン風に食ったけど。
ただ、「納豆1パックたれからしなし」は舌を刺激する。ヒリヒリ痛くて、同じものを今度買う気力はない。黒色便が出たから上部消化管出血かな。
直線で6km離れている店に、納豆だけ買いに行く気力はない。ガソリン代だけでも70円ぐらいかかるから。

>>15
俺やった時には、オリーブオイルが高額(近所に売ってない)で、大豆サラダ油でやった。
結局、超名人級の俺が加熱した状態で調理するのは危険だ、という家族の指摘に従って、
ペペロンチーネ風澄まし汁を作り、麺を放り込むという方法に落ち着いた。
納豆を直接食うのもうまいけれども、ホールトマトを直接食うのも結構いける。問題は空き缶の処理。
0030774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:14:18.80ID:VTU1FRNj
ホームレスでご飯食べれないから、誰かPayPayでお金送金して欲しいです
お願いします

https://i.imgur.com/qLZkG8D.jpg
きちんと20日にお返ししますのでお願いします
0031774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 00:53:03.38ID:vhPzsWpT
米が出来ない寒冷地などで作るのが麦
麦も出来ない所で作るのが蕎麦や玉蜀黍など
それすら出来ない所でも作れるのがジャガイモ
0034774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:41:54.97ID:1IUm3/ct
肉食わなきゃなんかボーッとしちゃわない?
貧困生活してると肉食う頻度減るけどさ
0035774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:09:21.11ID:ryjxWhdM
業務スーパーの鳥レバー安すぎ
特売で2kg190円w定番も100g当たり19円
0036774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:10:17.06ID:fU1DCOtc
>>35
いつも思うけど、あれどうやって使うの?
解答→小分け→再冷凍?
0038774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 09:17:56.75ID:nXyZFbCa
納豆1パックだけ?米と比べて納豆が少な過ぎるだろ。
0039774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 09:49:24.01ID:3YEk7/kr
>>38
少しのおかずでご飯をたっぷり食べるぐらいの方が美味く食べられるんだよ俺は
おかずの量に対してご飯が少ないと食べた気がしない
0040774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 10:49:07.33ID:kawPerpT
>>36
ブラモモは半解凍してバラして小分けして再冷凍かな
レバーは2回に分けてしぐれ煮にした
0041774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 14:19:41.70ID:T39i0Kqs
色々なメーカーから納豆が販売されているけど、たまに「何これ?強烈に不味いー」なやつがあるよな
一般的な納豆菌の風味じゃなく得たいの知れない味
0042774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 16:20:27.10ID:YO6gHC2D
昔独身寮の飯についてきた納豆はまずかった。硬い豆でだめだったな
0044774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 18:09:10.36ID:on1b+NyP
>>36
時間がない時は小分けにして冷凍
時間がある時はオイル漬け、しぐれ煮、レバニラに調理してから冷凍かな
0045774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:36:33.88ID:cBvHizxG
>>37
納豆にタマネギ入れてるの?
汁は付属のタレかな?

なんとか納豆をアレンジして
より美味い納豆を志している

砂糖+砂糖はどうだろ?
0047774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:38:49.45ID:8dtGX5bk
欲望に負けてブリの照り焼きを買ってしまった・・・もちろん半額だが
納豆と卵ばかり続いて疲れてしまったんだ
許してほしい
0048774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:52:25.74ID:dl9gAib6
>>38
ID:3YEk7/kr は節約してるんじゃなくて本当に1日1パックの納豆を買うのが精一杯で他の食材はもらいもの
0049774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:17:26.02ID:grMzkKLn
だいぶ金がたまったので明日1000円のバイキング行ってくる。
これが目的で節約してると言っても過言ではない。
0050774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 22:11:02.18ID:rHm+X7ww
>>47
食欲持つなんて甘いな
食事は生命維持の為だけだと考えて、味に拘るなよな
納豆ご飯に決めたのならそれ徹底しろよ、三下
0051774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 22:11:07.04ID:gxUg0cGB
千円バイキングってどこ?
0054774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:34:53.53ID:zm1kP3cU
>>51 
居住地がばれるから書かないけれども、業務のそばに1件目がある。
同級生の留年決定記念パーティをやった店。

>>47
食中毒に注意してね。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/food_safety/food_safety_portal/topics/topics_003/
購入からの温度管理が重要。

>>31 今はそうなったんだね。

家庭用コロナウィルス対応の広報
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000601721.pdf

>>34 >肉食わなきゃなんかボーッとしちゃわない
神経伝達物質の合成にタンパクが使われているから
タンパクが不足していると、脳内の神経細胞どうしの連携がうまくいかない。
https://www.alic.go.jp/content/000141085.pdf
タンパクが不足している初期症状
0055774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:37:44.38ID:zm1kP3cU
>>53
幼稚園のころにやったことがある。
小学校高学年まで、カレーが食えなくなった。
0057774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 03:04:59.18ID:3Eodvjgl
同じ画像貼る奴に餌やるなよ
みりゃわかんだろうに
0058774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 04:00:37.62ID:ZQD4ceqP
同じに見えてる人って感覚が雑なのか発言がデタラメなのか
0060774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 06:10:24.48ID:3Eodvjgl
イタリア外出制限はさすがにやばいな
買いだめ必要なきがする
0063774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:53:45.05ID:RycMMzXH
>>51
最寄りのニラックスで300円クーポン使うと税込み1020円になる
0065774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 09:53:31.73ID:SbkoQ4Cj
正直しんどいよね
ほんとは食べたいもの我慢することになるから
0066774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 10:06:44.14ID:3Eodvjgl
そりゃメンタルの問題だな
どうしても無理なら別に好きに食べればいいと思うが
我慢してやるもんじゃないと思うけど
0067774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 10:45:04.76ID:Qt5RStyc
食いたいものは食え
食費くらいの小銭はなんとかなる
何食っても寿命は大して変わらない
すべて運命だ
0068774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 10:49:23.43ID:8PXPU+q4
>>66
たまに贅沢しても1万円行かないから問題ないけれど
縛りプレイとして楽しめてるが辛くなることある
君は強いね
0069774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 11:15:13.93ID:tTxbIRe6
>>64 ここは目指すスレだから、特にこだわる必要がない。
「つらい」のは偏食で部分的栄養失調の初期症状だから、栄養価の計算をやってみて。

>>63 >最寄りのニラックスで
今は安くなったんだ。学生時代は、2000-3000円ぐらいだった。

>>61 >買い溜めておく予定
騒動前の買いだめは、1か月分(15kg)+2か月分(購入単位、30kg)で、45kg。
買い物行ってないから、30kgまで減った。在庫20kg迄減ったらば、30kg買いに行く予定。
というのは、生死が不明なドラニャンニャンが何匹かいる。帰ってきたら食わせなきゃなんないし、こいつら、1日500gの乾麺を食ってしまう。
こにゃんにゃんがドラニャンニャンにせいちょうしたんだけれども、女を2匹ぐらいかこっている模様。
隣家にゃんにゃん2匹のエサもやらなきゃなんない。

>>60
現行法では、憲法13条の自由権の規定から、国は勧告はできるけれども、社会的害悪が極端に多い場合を除いて、制限できない。
だから、現在政府が立法化している外出制限令は、違憲に近い内容だ。
刑法には「殺人をしてはならない」とは書けない。「殺人をしたらなんとかに処する」とは書けるけれども。
これが、国民主権の原則なわけ。
生活保護関係判例で厚生省は主張している。「国は指導権はない。だから、生活保障制度があることを知らせる義務がない」と。
広報として宣伝することはできても、宣伝に従わない人々を従わせることはできない。
国民に主権がある以上、政府がやってはならないことである。

>>560 >納豆ご飯に決めたのならそれ徹底しろ
これはかなり危険だよ。ショッカー・ノッカーの原則としては
同じものを続けないこと、同じものを続けると原因不明の健康障害に陥るから
森永ヒ素ミルクの教訓だ。
0070774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 11:39:11.97ID:oE7yFKW7
別に1万超えてもいいじゃん誰に強制された訳でもなし1万を守ることにも意味なんて無い
それで苦痛を感じるくらいならやめた方がよっぽど良いよ
0071774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 13:48:38.72ID:/vcVJ6Ft
天丼食べたくて野菜天丼作って食べたよ
カブ、春菊、人参の3種類の天ぷらのやつ。めっちゃ美味しかったw肉は食べないから、たまには贅沢も必要だよね
0072774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 14:51:02.83ID:99rtaMb3
食費代安い雅鬼畜88歳スレ
0073774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 16:00:07.48ID:xCN1zVKl
このスレは「一万円に抑えたい」
その気持ちさえ持っていれば、実際には収まらない時があっても構わないし、むしろそれが自然
無理して破綻したら意味がないよ
0075774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 17:46:37.56ID:g3d1A/Ja
さっき冷凍チャーハンを久しぶりに食べたんだけど、
450gを1袋、以前はペロリと平らげて物足りないくらいだったのに、
今日は明らかに食べ過ぎで胃もたれして苦しいorz
単に齢のせいなのか、あるいは胃ガン等の重病なのか。
0076774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 18:48:11.43ID:SBYReir5
最近は塩っぱいもんがめちゃくちゃ食いたい(´・ω・`)
身体に悪いと思っていても、分かっちゃいるけどやめられない
0077774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:24:41.20ID:ZZjJNCQk
ベーコンエッグが攻守最強な気がしてきた
0078774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:37:12.57ID:D92KUMD4
トマトとレタスも追加してトーストに挟んで
B.L.T.E.トーストサンド

が好きだったけど
最近は食パン2枚で血糖値が上がるから
サンドできない(ショボーン
0079774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:39:05.60ID:XyGPN+UO
ID:YKeKSwcZ

ついに名前に入れられる材料が無くなって白飯の強火炒めとかファンタジーネーム始めてワロタ
いよいよ壊れ度が進んでていつ精神病院に入院するか楽しみ
0083774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:04:11.78ID:ZQD4ceqP
チャーハンや飯物の写真を上げてる人よりも
こんな辺境スレにまで来て
赤の他人に自分の病名を付ける
ID:XyGPN+UOの異常性が哀れ
0086774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:09:52.91ID:I3Hg3dpn
>>75
自炊してると冷凍チャーハンのしょっぱさと油はきつくなってくる特にしょっぱさが
0087774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:13:16.14ID:D19xmEsf
自炊チャーハンに味の素は不可欠だけど
冷凍チャーハンにも味の素混ぜたりする?
0088774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:20:48.96ID:tTxbIRe6
>>75 もう一つの可能性がある。
空腹に合わせて運動量が減ると、必須量が少なくなるので、食べる分量が減ってくる。
https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/b2.html
https://toyokeizai.net/articles/-/100087
医療関係はわかんないから、医者に聞いて。

>>86
しお角がつよいならば、刻みキャベツを軽く炒めて、その後に米等を追加する方法がある。
ただ、米からの拡散が遅いので、失敗しやすい。水分90%の野菜に米などを添加するので、べたつきやすい。
大体は、説明書通りに作ればうまく作れることになってはいるが、あわない人間には何をやってもあわない。
5年以上、冷凍チャーハンは作っていない。

>>77
旅先ではベーコンエックはほとんどやらない。ソーセージだけになるときが多い。
自宅だと、スパゲティーのマヨネーズ和え等の和え物が多くなる。買いすぎた食パンの残飯整理ね。
ブタニャンニャンは、パンだけでも食ってくれるけれども、子にゃんにゃんはマヨネーズを塗らないと喰わない。
0089774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 00:50:20.50ID:zYG3naD9
夜食白米0.5合、玉ねぎのコンソメスープ完食
やっぱタンパク質源は鶏もも肉や胸肉をシンプルに炒めるのが良いね
加工食品じゃないから余分な物が無い
0090774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 00:57:50.82ID:VlVg3Ms8
味の素はもうずっと買ってないなあ
チャーハンには顆粒出汁入れて作る
0091774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 02:23:13.10ID:zYG3naD9
大分質素飯行けるようになったから、そろそろ食パントッピングナシをやってみようと思う
0093774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 06:32:54.94ID:jfDrrWGl
角煮美味いんだけどなあ
バラ肉高いし、油が抜けて縮んでしまうから値段以上に割高感がある
0096774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 09:06:32.44ID:aBKbIqrG
>>91
トッピングなしの食パンはそれこそ味の違いがもろにわかるからなあ。
安い食パンはマーガリンやチーズでごまかさないと食べられない。
0097774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:03:23.32ID:v0T9orjh
俺はヤマザキのダブルソフトしか食べない
これだけは譲れないんだ
0100774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:03:36.74ID:wQeiNgoz
>>94 >サンドイッチの日だぞ
その手の業界が作っている記念日はやたらあって、1日に3-6つぐらい指定されている。
付き合いきれないので、無視している。

>>90 >味の素はもうずっと買ってないなあ
冷たい状態で食べるものは、味の素
暖かい状態で食べるのは、いの一番。
どっちでもいけるのが、シイタケ出汁
0101774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:08:22.65ID:VlVg3Ms8
>>68
明確に言うとだな金がなければ全くつらくない
抑えるも何も使う金が存在してないんだから
だから俺は月末に必要なものは全て一か月分買いだめするようにしている
アル中のやつを無人島にほおって置いたら禁断症状なんかでない
ちなみに今の現金残高は2円だ
0103774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:19:18.75ID:sh/ntT2b
リュックのが楽だし沢山入るよ
0104774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:49:02.80ID:321/r736
>>102
いきなり「よし!備蓄だ!」と薄力粉を買い占める人って、意外と少なさそうw
0106774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:39:10.43ID:jfDrrWGl
うどん、ラーメン、パスタ、餃子、中華まんなど色々だよ
0107774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:40:26.65ID:jfDrrWGl
薄力粉でうどんとかパンが作れないというのは固定観念
0111774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 17:44:38.80ID:3NPqAV4v
ええの食ってるな こっちはニンニクパウダー振っただけのパスタや
0112774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 18:42:26.73ID:cHtG/yAJ
玉ねぎとかいう万能野菜
栄養あるから知らん
0113774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 18:45:22.46ID:UxV39CVo
歯医者いって虫歯治療してきたよ…
麻酔がまだ切れてないから何も食えん
腹減ったなあ何食うかな
0115774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 20:09:38.41ID:sh/ntT2b
https://i.imgur.com/3dLJNdJ.jpg
ニラが安かったのでニラと鶏ももの四川風中華丼作った
今回も塩胡椒で下味付けた鶏ももをカリッと焼いてニラ混ぜるだけ
味付けは豆板醤が無いので代わりに一味と味噌、醤油、酒、砂糖、中華だし、花椒、ごま油
ご飯の上に盛り付けて業務スーパーで買ったジャンツァオジャン(生姜と葱油他の合わせ調味料)を載せたら完成!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況