X



トップページ一人暮らし
1002コメント305KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 133【栄養】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:23:15.17ID:verdecvT
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 132【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1555826273/
0854774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:34:47.78ID:Pa+VNSFm
毎日、見た目が全く変わらない貧相なカレーやすいとんをアプしている奴って軽度の知的・発達な重複障害者なんだろうな
0855774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:44:20.66ID:VEM6FCnS
>すいとん、カレー、缶詰は同一人物
そんなのとっくに分かり切ってたことじゃんwww
今日は加熱後に割箸が黒ずんでないな。
発ガン性物質が漏れ出してるぞとか言われたからビビッてわざわざ高い割箸を用意したか?
0856774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:30:58.41ID:hrGYU1Dm
今日健康診断行ってきたら去年と比べて体重3kg減ってたわ
朝は食パン2枚に卵等々で400kcal弱
昼は社食で600〜800kcal
夜は米1合にオカズ1.5〜2人前に味噌汁等々でそれなりにカロリーあると思ったんだけどな...
筋肉量が平均より少なくて菓子は月に数回でお酒は全く飲まないとはいえBMI18は不安になってきた...
0857774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:22:11.39ID:bNhoiK/y
>>844
そいつはヨボヨボの老婆だぞ
現実で男から相手にしてもらえないのでわざわざこんなスレ違いの場所に自演してまで粘着してる
0858774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:37:39.40ID:qoh9nXtO
個人的には、本当に自演していたとしても
一人暮らしで1万円以内を目指しているなら気にならないな
色々工夫した節約料理をアップしてくれるから参考になってる
0860774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:58:35.23ID:0wSMZprh
BMIとか全くあてにならんわな
俺は身長180ちょっとでBMIだと24だけど細マッチョイケメンだからウエスト72だし
0861774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:03:44.44ID:kHWIt+6u
http://imgur.com/I9eAPRz.jpg
夕食125円
肉野菜炒め70円
生卵10円
見切り胡瓜半分10円
ご飯30円
麦茶5円

今日は家で過ごしていたから昼少なめだったんだが、やはり腹が減ったw
0862774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:05:33.85ID:0wSMZprh
>>861
ちょっとヘルシーすぎる
その炒め物ならニンニクと豆板醤で回鍋肉風に味付けると玉子ご飯にめちゃ合うぞ
0864774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/31(金) 22:35:20.42ID:rgm8ZfOD
結局 今月の食費は約8500円だったわ
ちなみに先月はコメを買わなかったので約5000円だった
0866774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/01(土) 00:14:27.84ID:hB53RWD5
>>864
大体2月平均で考えると1月あたり7000円弱か
料理見る限る5000円切れないとなんだかなぁ...
0867774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/01(土) 00:28:02.97ID:jF2OAxmP
>>862
サンドイッチだけ?
にんにくとシャンタンでスープでも作れば腹持ちいいんじゃないか
0868774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/01(土) 00:54:03.35ID:+kaMPOEO
うわっ、例の炊飯器でレト缶を温める馬鹿とスイトン野郎って同一だったんだ
どうりで貧乏臭いワケだわ・・・
0872774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/01(土) 10:33:38.01ID:hTyV1JcB
1.9mmパスタでロメスパ作って食いたい
業務スーパーでは1.7mmまでしか売ってないから最近買ってないなあ
0874774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/01(土) 10:37:17.66ID:bNlMLHys
>>870
逆だぞ。温めた方が生臭さは無くなる
そして美味さは数倍になる
0876774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/01(土) 10:57:43.05ID:bNlMLHys
>>870
ただし温める時はしっかり芯まで温めないと生臭いかもね
それもあって俺は炊飯器でじっくり温めてるわけ
0879774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:39:43.45ID:lmmhrdXH
芋ケンピの画像とか誰が得するんだ...
外装でわかるしそもそも知ってるだろうよ
0880774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/01(土) 15:05:10.44ID:2SMh9gXW
mスレ
0883774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/01(土) 17:57:14.54ID:bNlMLHys
最初に具材を炒めてしまうとダシが出なくなって味が薄っぺらくなる
だから肉を入れないと物足りないとか言うアンポンタンが出てくるのだ
0885774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:07:17.00ID:PTxNWFj2
毎日画像張るのに何故盛りつけくらいは改善しようとしないんだw
0887774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:12:07.92ID:KZJZB/do
画像いちいち開いてる奴がいるのに驚きだわ
imgurなんて纏めてNGでいいでしょ
0889774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/01(土) 20:51:35.91ID:GxmBy6t4
な。モノ自身といい写し方といい、1万円スレとはいえ人に見せるレベルじゃない
と俺は思うがあくまで俺の感想なのでこのまま同じうpろだに上げてくれる分にはそう文句は言わない所存だ
0891774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:04:53.01ID:iBdSNtT/
>>887
自分は何故かひらかなくても見えてしまう NGにすれば良いんだろうけど人の画像見るの好きで
0892774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:31:10.50ID:PTxNWFj2
何故かってか大抵のブラウザはそうじゃないのかw
0895774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/01(土) 22:41:00.42ID:0ZMgphSU
カルディのグリーンカレーパウダー税込152円はコスパいいな
野菜と肉炒めて、少量の水とパウダーひと振りで6〜7食分ぐらいタイカレーが作れる
0896774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:17:48.10ID:l4vtqi4L
1人暮らし 時給1639円必要
京都市内で1人暮らしの25歳の男性が生活するために必要な費用は、
娯楽費などを含めて1か月あたり24万5000円余りで、
今の最低賃金で得られる収入とは大きな差があるという試算を労働団体がまとめました。

■最低生計費(京都25歳一人暮らし男性・月額)
食費        44,441円
住居費       41,667円
光熱水道      7,419円
家具・家事用品  3,836円
被覆・履物     5,921円
保険医療費    1,137円
交通・通信    18,612円
教育         0円
教養娯楽     27,510円
理美容費      3,726円
身の回り用品    687円
その他       23,434円
税・社保      49,595円
予備費       17,800円

合計(税抜き) 196,190円
合計(税込み) 245,785円

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20190530/2010003640.html
0898774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:26:39.74ID:/QbomJhu
>>896
>被覆・履物     5,921円

ひと月あたりってことだよねさすがに
毎月6000円の靴を 買ってるわけじゃないだろうし
しかし靴に年間7万使うって俺には無理だな
0899774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:28:31.62ID:c/t6j2Wy
おは節約
今日は地球人類がいまだ経験したことがないほどの豪華な手打ちうどん
かき揚げ、鶏天、なす天、ピーマン天をトッピングした月見わかめうどん特盛りネギ増し
https://i.imgur.com/WbErasH.jpg
0900774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:30:30.23ID:c/t6j2Wy
>>896
生活保護基準でもなんでも、こうやって足し算で計算すると不当に膨れ上がるわな
0902774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:35:48.65ID:c/t6j2Wy
>>901
10万ちょっとしか使わない(使えない)よ、限界まで攻めるが
教養娯楽費に分類している
0903774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:48:29.63ID:l4vtqi4L
>>898
被覆ってあるし洋服含めてだろうよ...
それにしても多い気がしないでもないけど
0905774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:23:56.11ID:yaEC9xJs
>>898
4ヶ月に1度だけ2万のコートやスーツを買ってもそのくらいになる
0907774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:53:24.66ID:Lym95Lz+
m 8 8歳スレ
0908774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:52:59.78ID:KikAhiCW
>>904
顆粒だし使ってるな
0910774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 17:07:15.34ID:c/t6j2Wy
すいとんはもはや修行の域だな
そのうち即身成仏するんじゃなかろうか
0912774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 17:44:46.51ID:t13VKu9O
カレー偏差値20から21に上がったのか、おめでとう
0914774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 18:37:43.07ID:9VlbFGeL
今日はイサキの塩焼きする予定(´・ω・`)
魚買うようになって肉とかカレー食うの減ったわ
0916774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 18:42:07.03ID:9VlbFGeL
うむ。
ねこにゴミ漁られるのもやだからちょっと気を遣う。
袋分けてるわ
0917774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 18:47:22.15ID:i5t8/xaR
100均の密封容器で魚の廃棄物はもちろん野菜の皮ですらゴミの日まで冷凍してる
0919774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:02:20.83ID:9VlbFGeL
最初は割高と思ってたけど
今や肉の方が高く感じる
0920774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:05:53.32ID:t13VKu9O
魚は身の部分のグラム表記ないけど、肉より安いことはないだろう
0922774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:07:09.37ID:c/t6j2Wy
魚の可食部分って2/3から半分しかないだろ
まあ切り身を買うのなら関係ないかもしれんが、いずれにせよ肉より高いんじゃね
0924774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:23:10.70ID:d7l0ftlu
シシャモやイワシみたいな丸ごと食えるもの買えばいいじゃない
0925774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:24:39.64ID:b0B7pD6w
魚はスーパーで買うと高い
デパ地下とかありえない程高い
安売りのサンマや鯵くらいなら買うけど
0926774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:29:25.66ID:Voe+VKuL
俺もシシャモはたまに買う
あと白身フライとアジフライは近所では100円で買えるので週1ペースぐらいかな
0927774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:16:28.54ID:l4vtqi4L
魚っていうほど割高か?
半額狙えばイワシやサメ、アジ、サバ、ブリ、マグロカマあたりは肉より安い場合も結構ある気がするけど
半額も狙いやすし、照り焼きや塩焼き、ムニエルとか調理楽で重宝してる
0928774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:30:46.72ID:2ft7zJkP
http://imgur.com/t5rwF8y.jpg
夕食125円
胡瓜の塩もみ15円
あじの刺身35円
明太子高菜チャーハン65円
すっきりマンゴー10円
中アジ12尾398円でGET、暫くはアジを食いまくる
0930774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:58:21.43ID:Voe+VKuL
青森米のまっしぐら(5kg)が1500円で買えた
まっしぐらって割と美味いのに、知名度がないからかいつも安いんだよな
米の格付けでも毎年悪い評点ではない
0932774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:28:04.00ID:c/t6j2Wy
まっしぐらはもともと業務用米だからな、あっさり系で丼とかに向いている
コシヒカリみたいなねっとりしたのが今の主流だから評価が低いけど、俺もあっさり系のほうが好き
0933774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:07:51.67ID:Voe+VKuL
>>932
昔はあっさり系のササニシキが一番人気みたいな扱いだったね
90年代の冷害であんまり作らなくなったけど
テレ朝のワイドショーによく出てる玉川があっさり系の米の良さを主張していた
0934774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:32:38.24ID:l4vtqi4L
ササニシキは高級な寿司屋行くと使ってるらしいね
0935774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/03(月) 00:07:41.84ID:0Z49RDaD
魚は、うちの方だと、銚子漁港か那珂湊漁港が安い。
内臓込み5-10kgで、2000-3000円ぐらい。

観光客向けの商品以外を探してくれ。

気が付いたのが、
乾燥ねぎ。28-30g/100円+税だったのが、10g/100円+税に値上げ。
穴が開いたバット等の容器類が軒並み値上げ。
「おにぎり」の値上げは以前話した通り。菓子パン類も、200g→150g程度で値段据え置きで値上げ。
低価格品が品切れで、高額品しか選択できないという現実がある、

>>896 は、「普通の商店」での価格ではないか。
今日とは、量販店の進出を抑えている関係で、販売価格が高くなりやすい。
しかも、観光地物価で、
日本一修学旅行生向けの食事がまずい、修学旅行生には(他の旅館の)残飯を食わせる、ことで有名(旅行代理店の添乗員をやった同級生の話)。
低価格品を旅行関係者が抑えているので、一般人には入手しにくい。
以前、仕事で京都を通った時に、コンビニしか食品が入手できなかった。結局、名古屋までいかないと低価格食品が得られなかった。
(京都に行って京都の土産がないとはけしからん、と文句を言われた)。
0941774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:04:30.45ID:0Z49RDaD
>>934
なーる。寿司用コメは寿司米と呼んで、検査が別枠。
主に、受注生産(委託栽培 )。
今は昔。

6月に入ったので、冷やし中華が参戦。
食酢・醤油・水をほぼ当量入れて、味元1%、ラー油の犬パターン。
https://cookpad.com/search/%E5%86%B7%E3%82%84%E3%81%97%E4%B8%AD%E8%8F%AF%20%E3%81%9F%E3%82%8C
具は、スパゲティだけね。
きゅうりは7月半ばにならないと路地の収穫にならないし、トマトは7月下旬。
卵は鶏肉で代用(焼くのが面倒)。からしは薄めるとただ苦いだけなので、使わなくなってしまった。
0942774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:20:36.33ID:r1/Mmu/1
南蛮漬けとかようやるわ
1回作ったきりで作ってないわ
あの甘酸っぱい感じとか好きだけど、揚げて調味液に漬けるのがめんどい
0943774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:51:42.19ID:vT3ZMlk5
ペペロンうまいけど単品だと栄養バランス最悪なんだよなぁ
0945774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/03(月) 14:54:26.04ID:uTlIRdZZ
>>936
どしたの?貼り間違いか!?
ペペロン撮ったのあるなら後ほど再うp希望
0946774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/03(月) 15:08:29.87ID:MG8xof3q
作る工程の多いもんは出来上がったやつを買ってきた方が安上がりだよな
牛肉コロッケとかその最たる例だぜ
0947774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/03(月) 17:14:07.21ID:r1/Mmu/1
コロッケ、ギョウザは本当に割に合わんよな
ハンバーグは自分で作るけど
0948774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/03(月) 17:29:56.77ID:wSoK0K9s
揚げ物なら、業務スーパーの冷凍のやつなら安いしほぼ外れ無いと思うので、その方がいいかも(ロースカツ、鶏屋さんのチキンカツは絶対おすすめします)
0950774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/03(月) 17:32:41.79ID:wSoK0K9s
フライパンで少量の油で揚げ焼きで問題なくいける(メンチカツだけはおすすめしない・・)
0951774号室の住人さん
垢版 |
2019/06/03(月) 17:58:50.76ID:Em4uyoQJ
>>948
ロースカツ安いし美味いね
唐揚げは簡単だからブラモモでよく作る
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況