X



トップページ一人暮らし
1002コメント305KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 133【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:23:15.17ID:verdecvT
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 132【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1555826273/
0527774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:02:20.11ID:D2zgrxZ9
>>523
自分が食べてるのは300g298円のやつなので分からん
解凍後ドリップを捨てれば水っぽくならずご飯にも合うと思う
0531774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 17:11:04.63ID:fnqhXZcM
>>527
自分の狙ってるやつとは別かな。
いずれにしても情報ありがとう。今度探して買ってみる。
0533774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 17:44:19.08ID:BXc8E7kl
原価は税込で、
・ご飯1.5合…85円
・玉ネギ…5円
・人参…5円
・ジャガイモ…15円
・ルー…15円
合計125円てとこか
0535774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:06:09.33ID:BXc8E7kl
今後このカレーを『煮込みオンリーまろやかカレー』と呼ぶことにする
0536774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:09:09.65ID:9c3YrarE
飯1.5合は食い過ぎだろ。
だいたい1食125円だったら1カ月1万円アウトじゃん。
0538774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:29:58.36ID:BXc8E7kl
>>536
心配無用だ。朝の味噌汁すいとんが30円だからな
つまり、毎日このメニューだと月4960円で済むことになる
0539774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:32:08.90ID:CGi5/cCv
ラインを擁護する気は無いけど憶測で適当な事言うのはなんだかなぁ


LINEは2013年3月29日、サービス全般のセキュリティ性、可用性、処理の整合性、機密性、個人情報保護の面で信頼できるということを客観的な機関によって認められたと発表しています。
具体的には、情報処理サービス関連の内部システムについて「SOC 2」「SOC 3」「SysTrust」という認証(保証報告書)を同時に取得。
特に「SOC」はGoogle、Microsoft、Amazonなどのサービスも取得しているものです。
0541774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:40:32.31ID:ct9azcB5
個人情報に関して中韓に対する批判は日本はできないと思うな。
sonyでクレカ流出、ベネッセで流出、2ちゃんで流出、そして年金機構…
0542774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:42:53.64ID:ai/i6USB
カレーは日持ちするメリットがあるけどジャガイモを入れると足が早くなるね
安くタンパク質を補うのであれば大豆を使った方が良い
暑いインドなんかはカレーに豆類を使うのが基本だしね
0543774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:47:01.65ID:9c3YrarE
>>542
ほら出た大豆厨wwwお前は死ぬまで1匹で毎日大豆食ってろこのバカwww
0545774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:54:12.74ID:9c3YrarE
誰も童貞なんて言ってねえのにいきなり童貞www
お前が童貞だってのがバレバレじゃんこのバカwww
0547774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:12:36.87ID:9c3YrarE
童貞であるばかりかキャバクラに行っても嬢にボコボコにいじめられて小便チビってる
チンカス童貞ジジイ君はコイツだよ→>>544
0549774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:28:53.06ID:D2zgrxZ9
http://imgur.com/YYESMal.jpg
夕食110円
大根と葉の鰹節炒め10円
野菜スープ20円
明太子パスタ70円
すっきりマンゴー10円

大葉は庭に生えてるやつ、大繁殖するので間引きも兼ねて
0550774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:01:17.24ID:KJMddNUS
豚キムチ作ったけど、作るたびに楽な料理だなあと思う
手間要らない、失敗しない、不味くなりようがない
よく居酒屋などでバイトに作らせる料理だけはある
0551774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:07:44.28ID:bTGD4bvh
料理は基本、不味くなりようがないよな
不味いとしたら食材がそもそも腐っているとか
0552774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:14:11.90ID:YBioHrUc
キムチとかいうコスパ悪い材料使うとか絶対ないわ
0553774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:29:31.78ID:9S8LSEbt
>>512
ローソンアプリのお試し引換券使えばお菓子や飲み物の新商品が半額くらいで買えるよ
0554774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:10:42.26ID:YBioHrUc
>>553
いや、そのクーポンだけ買うのが気が引ける人が
ついでに買うのにコスパいいものという意味なんだ
0555774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:12:32.09ID:CGi5/cCv
業務スーパーの1kgキムチ250円程だから100g25円と考えればそんな高いか?
どっちかというと指摘するなら豚肉の方では...?
0556774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:30:49.95ID:YBioHrUc
キムチの製造工程でまず白菜の水分を絞って抜いている
この時点で水溶性ビタミンはほとんど抜けているんで
栄養の抜けた残骸に調味液を染み込ませたようなもんだ
0557774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:51:43.97ID:bTGD4bvh
白菜もそうだが、水溶性の栄養素が多く含まれている野菜はスープや鍋物が一番手軽に栄養摂取出来るよな
0559774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:08:10.66ID:cHqvXVX7
ビタミンCが熱に弱いというのは嘘で
煮ると水に溶けるというだけ
0561774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:29:43.77ID:TxBhNGPl
>>559
純粋に知りたいからなんだがソースある?
その理論だと野菜ジュースでもビタミンCは期待できる?
0563774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:06:16.52ID:OPnmxM4S
野菜ジュースは後からビタミン入れてるんじゃなかったか?
0564774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:37:52.75ID:WcTBw1ol
>>553
おれもそれ使ってる
否定するようなレスしてる人はこういう限りなく安く買えることを知らなかったことを認めなくないんだろう
0565774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 01:09:43.21ID:i55fzx+t
ポンタのポイント使ってお試し引き換え券なら何度も発行してるけど
いまいち欲しいものがないんだよな
0566774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 01:17:33.95ID:EeCdDPEN
>>562
ありがとう
野菜をスープや味噌汁として摂取すれば適当でもビタミンC足りそうだね
0567774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 01:47:23.46ID:n9ZrM5bc
焼きソバ作る時いつも野菜たっぷりな上に麺と一緒に水も幾らか入れて作ってたけど
やる気無くて初めて具ウィンナーのみで、ウィンナー炒めただけの所に水入れるのも
変な感じがしたから油若干足して必死に麺ほぐして粉ソース入れて作ったら
屋台やスーパーで売ってる様な、一般的な焼きソバにかなり近い物が出来た

いつも焦げ付くのが嫌&麺ほぐれやすくする為に水入れてたけど、水入れずに
油足せば具沢山でも同じ感じに作れるのかな
0568774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 03:18:19.14ID:dqgvOYQF
コンビニは他所で勝手に貯まったポイント消化するだけのとこだと思ってるから
お金使ったことないわ
0571774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 06:39:59.54ID:Ca4zcFyI
おは節約、やはり朝のうどんは落ち着くな
玉子は以前はポーチドエッグにしてから入れていたが、流石に面倒なので今は普通に月見だ
ただし白身が完全に生なのはイヤだから、あらかじめぬるま湯で殻ごと予熱している
一流の江戸前寿司のように仕事が施されている逸品だということがご理解いただけようか
すいとんとは違うのだよ
https://i.imgur.com/IX4ypyC.jpg
0574774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:17:46.43ID:t04/J30E
>>567
焼きそば炒める前に、袋のまま電子レンジで温めとくとかんたんにほぐれるよ。
うちはテフロンのフライパンでくっつかないから油控えめ。野菜は別に炒めて合わせてから粉末ソース搦めるようにしたら水っぽくならなくなった。
0577774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:48:44.73ID:lf34zATy
童貞mh 8 8歳スレ
0579774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:49:20.78ID:8PX15NOA
カレー君はもうすぐ糖尿病にでもなって死ぬから心配しなくていいよwww
0581774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:44:30.34ID:V6XE/oFM
>>569
メーカーによって違うけど、袋に水入れると書いてる方が多くないか
0583774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:11:09.13ID:t04/J30E
★当スレのキャラ紹介★

・カレー君
・すいとん君
・チャーハン君
おそらく同一人物?うどん君に密かなライバル心を燃やしている

・うどん君
手打ちにこだわりキャバクラのため節約中

・ 100円君
色々と工夫したメニューを作る。100円にこだわりやや強引な材料費設定

・長文君
論外
0585774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:04:45.34ID:GSDgQy8J
>>583
100円君ってこいつか?コテつけろって言われても頑としてつけないクズ>>575
長文と同一人物疑惑あり
邪魔だから消えてくんないかなこいつ
0587774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:16:17.85ID:4WAqzB1x
朝食なんて納豆とご飯一杯とヨーグルトだけで十分な気がしてきた
0588774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:17:06.72ID:9LYJuyt1
頑なにコテつけない奴って意味分からんけど、コテつけろって叩いてる奴はつけても叩き続けそうw
0589774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:39:20.95ID:NdlDrQGL
>>587
俺の朝食はおかゆ0.5合に塩にふりかけだよ。
おかゆいいよ。鍋1つで出来るし、白米を食べるよりも米の節約になる。
0592774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:54:36.14ID:NdlDrQGL
カレー君は脳ミソまでカレー漬けになってるので、自分がやったことを翌日には忘れちゃうんだよwww
0593774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:08:57.50ID:oDhRM73Z
お粥に溶き卵と長ネギ、海苔の佃煮、梅干しとか旨いよな
0594774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:09:42.49ID:MPt+pH/W
自分も数ヶ月前までは毎日画像あげてたけど忘れ去られたか
だからなんだいうことなんだけど
0595774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:22:54.96ID:n0Xq9Aml
おからを混ぜた炊き込みごはん
糖質カットにもなるしおすすめ
0597774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:40:46.27ID:CZ+f45rd
おからにするまでもなく大豆の豆ごはんにしたほうが栄養的に豊富なのでは?
0600774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:13:13.97ID:CZ+f45rd
>>598
乾燥大豆で100gあたりタンパク質34gだから1kg500円くらいなら鶏肉よりコスパがいい
一方おからは水分を含んでいるので100gあたりのタンパク質量で判断しないといけない
100gあたりタンパク質6gとかなら1kg100円でも乾燥大豆以下
0601774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:36:23.01ID:MPt+pH/W
>>596
気が向いたら上げるわありがとう

>>600
タンパク質的にはそうかも知れんが、質量的には大豆の方が割高ってことじゃないんか?
0602774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:02:45.68ID:CZ+f45rd
>>601
水分を含んだものと乾物はよく比較で誤解される
ちなみに1kgの乾燥大豆は水につける・煮るで戻すと2.5kgになる
2.5kg500円なら500g100円のおからと同等で栄養もおからより多いわけだが
君の地域のおからの販売値はいかほどかね?ということになる
0603774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:42:08.86ID:MPt+pH/W
業務スーパーが近くにない人もいれば、豆腐屋でおからをタダで貰える人も居るからな
確かに大豆の水煮になってもタンパク質は100gあたりの13g前後含んでで大豆の方が多いが、KやビタミンE、ビタミンK、ビタミンB1、葉酸等はおからの方が多く含まれてる
タンパク質以外の栄養素を見てみるとおからの方が優れていたり、場所によっては安く手に入るから一概に大豆が全て優れてるってような言い方は偏った見方では?
とまぁ自分が発したとこでもないのになんでこんなに擁護しなきゃいけないのか良くわからんけど
0605774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:03:08.63ID:CZ+f45rd
>>603
質量的にうんぬんについては放ったらかしかい?
そんな対話では「あ、こいつマウント取りたいだけの奴だ」って思われちまうぞ?
0607774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:09:42.44ID:MPt+pH/W
だから1文目におからはタダで手に入るところもあるからって書いたんだけどな


っておからはもうどうでもよくて>>604は飛び抜けて安いわけではないけど近くにあるとありがたいよね
あと最近は外税多くて>>604の画像みたいに卵10個94円安いと思っても消費税含めると101円なんだよなって落胆する
それでもかなり安いんだけど
0609774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:19:39.59ID:CZ+f45rd
>>607
そんな理屈では
「今年は野菜が高い」
「うちは近所の農家にただで貰ってるから全てが高いような言い方は偏った見方では?」
「なにこいつ」
と言ってるようなもんやぞ
0610774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:47:26.02ID:MPt+pH/W
豆腐屋の数も減ってるし、おからがタダで手に入るのは少ないだろうからタダは言い過ぎだったかも知れんが、大豆の水煮100gの値段がおから100gの値段より高いこともあるのでは?ってこと
0613774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:54:21.38ID:1acbNA22
>>612
ドンキのより正直少しの金額の差でスーパーの90円台のほうが美味しいからな 
0614774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/25(土) 05:56:09.12ID:vE1ZHmML
パン自分で捏ねるのが大変なのでホームベーカリー買ったった
これで好きなだけパン食べ放題や!
0618774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:03:47.79ID:W9MtXltW
ウインナーが羨ましい
そこそこ高くて賞味期限が短くてなかなか買えないな
0620774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:19:54.55ID:AXNzM84V
>>600
いや栄養とか考えてないから
とりあえず腹満たせて糖質下げられればいい
0621774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:24:46.42ID:94nAWv98
>>602
2.5キロ500円なんて業務スーパーでもありえないわ
安いとこさがしたけど無くて楽天で1キロ500円で買ったわ
0624774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:33:15.13ID:W9MtXltW
1kg500円の乾物大豆を水煮にすれば2.5kgになるのでは?
0625774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:54:19.56ID:fyPJp03s
大豆単品で料理するのめんどいから
飯炊く時に一握り入れて豆ごはんで食ってるわ
枝豆御飯みたいなもんだから普通に食える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況