X



トップページ一人暮らし
1002コメント305KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 133【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:23:15.17ID:verdecvT
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 132【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1555826273/
0152774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:41:13.20ID:E9NhjbJq
中華調味料はグラム数だけやのうて 濃縮度にも注意やで
よう見て スープ一食分あたりのコストで比較しいや
0154774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:13:36.90ID:/r6qp85q
>>151
料理サイト見てると何だかんだで増えていくわ
オイスターソースとか買う気なかったけど、使う料理ほぼ美味しいから買って得した
先日ついに豆板醤買ったけどどうなんだろ
0155774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:47:50.59ID:kAi3mCQR
>>154
オイスターソースは重宝するよね
豆板醤は色々と使い道が結構あるけど
味噌が有れば豆鼓醤と甜麺醤はこれと言っていまいち無くても良さそう
0156774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:55:03.86ID:kAi3mCQR
AJINOMOTOの味の素(ややこしい)は
グルタミン酸やイノシン酸が味覚障害になりやすいみたいな話も聞くけど
結構、依存性があるよね
0157774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:01:51.89ID:aOwwBJa2
俺は味の素を(多く?)食べるとタンが絡む。
だから外食して食後にタンが絡むとあの店は味の素を多く使ってると分かる。
0158774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:43:24.36ID:2RhZsbvj
>>155
豆板醤は今までは味噌+醤油+七味で代用してきたけど、めんどくさいのと業務スーパーで300g180円ならいいやと思って買った
一人暮らしだと使いきれなさそうなのが不安...
0159774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:47:47.31ID:LLd8057z
俺はナンプラーをよく使うわ
タイからの輸入品なら300ml程度でだいたい100円台で買える
0160774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 01:26:11.69ID:RAESatio
ナンプラー臭くて無理だわ
パクチーと一緒で好きな人はいいんだろうなあ
0161774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 01:28:55.92ID:Q9F+KRKj
>>158
豆板醤は使う時にキレイなスプーンや箸を使って冷蔵庫に入れとけば1年ぐらい大丈夫じゃないかな
0162774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 01:33:52.44ID:Q9F+KRKj
自分もナンプラーとパクチーが苦手
タイ料理でナンプラーとレモングラスやココナッツオイルで調理する料理が多いけど、あれだけはどうも駄目だ
0163774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 01:49:50.84ID:Q9F+KRKj
ナンプラー自体は問題ないと思うんだが、ココナッツミルクやレモングラス、カー、パクチーの組み合わせが苦手だ
0164774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:51:04.33ID:bWnTq2BE
おは節約、今日の朝メシはカレーうどん
業務スーパーで購入したハチのカレー粉を使用
カレーうどんの麺は太め&腰弱めでなければ納得できないから手打ちに限るよ
https://i.imgur.com/m9guVg1.jpg
0165774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:57:29.07ID:bWnTq2BE
>>151
基本的な調味料は全て揃えたほうがよい
毎日すいとんで満足できる味覚障害でなければ、節約を継続するために自炊に飽きないことも大事
0166774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:11:02.74ID:YSqWIpcD
http://imgur.com/ZO8lDzB.jpg
朝食115円
カブのぬか漬け10円
カブ葉の味噌汁10円
オムライス80円
ポテトサラダ15円

糠の水分が増えて味が崩れて来たー足し糠しないとだ
0168774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:00:57.58ID:K4WhjxV7
【味噌汁すいとんの作り方(改良版)】
@ 鍋に水2合と玉ネギを入れて火をつける
A 丼に適量の小麦粉と水を入れて大スプーンでこねる
B @が沸騰したらAを適量ずつ大スプーンで取って投入
C 再び沸騰したら味噌を溶かし一煮立ちさせて出来上がり

すいとんを煮る時間を少し短くしたのが改良ポイント。その方がうまし
0170774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:45:46.19ID:tcmYPtWL
>>162
ナンプラーを使うタイ料理とベトナム料理は全般的に苦手

>>167
毎日、すいとんで飽きないのかい?
0172774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 11:37:35.00ID:K4WhjxV7
>>169
お前が毎日同じ画像だと飽きるって言うのが悪い

>>170
飽きるどころか毎日うまさに感動してるよ
0173774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 11:51:24.25ID:w2qIzZtc
>>161 >箸を使って冷蔵庫
水を吸う性質のある箸は腐りやすい。
食塩や酢酸で腐食する性質のあるものは腐食しやすい。
俺は、結局、玉しゃもじで測り取るようになった。

>>156 それある。 >>127の指摘する通り日本人向けの中華料理は化学調味料が多く使われてきた。
学校給食で大量(0.5%)の化学調味料を使う調理方法を採用した結果、1990年代の児童では微妙な味付けがわからなくなってきている、との報告がある。
2000年ごろ、東南アジア地区の外国人向け飲食店で、主たる顧客の国の味付けに変えるようにした、との報道があった。
それで、日本向け国費留学生枠を広げて、日本の調理方法と接客対応を学び(開業するだけの資金を)アルバイトで稼いできた人の需要が高まったとして、日本の受け入れ枠の拡大がはかられた。

>>152
それは中華料理に限らない。添加香辛料や香料の分量で注意が必要だと言われている(大学のかこーの内容)。

>>140
淀川水系だったかな、京都の下水を淀川に流し、大阪で淀川から水を採取するというはなし。

>>137 ビルメの人が良く言っている。浄化設備を持たない水道水は飲む気になれないと。
ビルの屋上タンクでは、ネズコーのずがいコツだけ出てきた、等の話題に事欠かない。
うちの会社の量でも、地上タンクのマンホールの上に殺鼠剤が置いてあったなど、類似゜の話題はたくさんある。

>>122 横隔膜の薄切りが作れないと、吉野家の牛丼肉にはならない。
薄切り技術が確保されて、はじめて、実用化された。最初は節税で肉を輸入せず横隔膜を輸入していたが、税法改正で横隔膜も同程度の課税になった。
0174774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:40:23.81ID:2RhZsbvj
一人暮らし始めて一番使わない調味料が塩だとは思わなかった
塩1kg買って1年半経つけど未だに半分も使ってないや
賞味期限がないとはいえさくっと使い切りたいよね
塩コショウで事足りる
0175774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:45:13.96ID:tcmYPtWL
>>172
そんなに好きなのかぁー
どうせならニンジン、ジャカイモとか安い野菜や豆腐やキノコとか入れないのかい?
たまにポトフ風や中華風やカレー風な汁物にすいとんを入れると旨いよ
0176774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:50:16.79ID:R2vr/kdT
調味料を揃えてる人ほど味覚障害の傾向があると思うけどなぁ
0177774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:54:13.15ID:tcmYPtWL
>>174
塩の圧倒的威力は凄いよな
水1リットルに僅か小さじ一杯でもかなり存在感が有りすぎる
0178774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:57:46.82ID:gLqx1Qta
塩は肌荒れに擦り込んで刺激を得てるわ
代謝が活発になってる感じがする
0179774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:11:58.19ID:tcmYPtWL
>>176
化学調味料はヤバいと知りつつも安くて楽だからなぁ
ここ最近は煮物や汁物も含めてなんでもかんでも、取り敢えずはつゆの素をベースに済ませている
0181774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:20:09.91ID:gLqx1Qta
>>176
砂糖

醤油

とんかつソース
昆布ポン酢
白だしor濃縮めんつゆ
ケチャップ
料理酒
みりん

緊急時でもないかぎりこれくらいは揃えてるな
味覚障害かね?
0184774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:31:00.65ID:DY6NBVi6
化学調味料も普通に使う分には問題ないと思うけどね。長年の使用実績あるし。
下手に天然でも牛骨とか狂牛病有耶無耶にされてるし、鰹節もヨーロッパだと危ないことになってる。昆布だって海中のいろんなもの溜め込むしね。

まあ何にせよ、同じものばかり大量に使わないことでしょ。
0185774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:47:53.54ID:tcmYPtWL
>>181
料理が好きになるとなんだかんだで調味料類は増えていくよなぁ
味噌、マヨネーズ、一味七味唐辛子、辣油、タバスコ、諸々と、、、
0186774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:51:06.37ID:gLqx1Qta
>>185
マヨはもってるけど控えようと思っている 8割油だしな
七味は特に必須じゃないけど特売で激安の時に買ったのが残ってるなぁ
味噌が毎回使い切る前に飽きちまう うどんスープのほうが楽でうまいから
0187774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:51:25.42ID:BA68LKNZ
>>182
カレー君は好き嫌い云々じゃなくて重度の貧乏性なので、
どんなに嫌いだろうがマズかろうが、安い物だったら死ぬまで食い続ける
0188774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:04:50.63ID:8u5gGTsg
栄養のある野菜でググるといっぱいでてきて分からん
0189774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:35:00.95ID:WT/kVjU8
mh88歳スレ
0190774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:08:17.59ID:YSqWIpcD
http://imgur.com/A4q9uAY.jpg
昼食105円
カブ葉の味噌汁10円
ポテトサラダ10円
チキンライス60円
ぶどう20円
麦茶5円

果物の冷凍は1ヶ月以内だな、ぶどうがイマイチ
0191774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:49:25.24ID:3NCpnt5B
麦茶5円って高すぎない?
ガスや水代含めての値段か?
0193774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:58:08.00ID:BA68LKNZ
>>190はかつて麦茶を0円としたところ、0円じゃねーだろボケと叩かれて、
それからどんなに安い物でも5円と算定するようになった
0200774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:10:21.37ID:8u5gGTsg
でもまぁ一人暮らしで自炊だとそうなっちゃうよね
0202774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:24:39.20ID:2RhZsbvj
いや気持ちの問題よ
本人が何も感じてなかったらいいと思うよ
食事も楽しみって言いたかった
0203774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:46:06.41ID:BA68LKNZ
>>202
食事で楽しめてねえのはお前みたいな頭の弱い貧乏ジジイだけじゃね?www
0206774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:33:03.72ID:SPn2TqCv
いつも重いから解像度ワンランク落としてもらえると助かる
0208774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:36:55.73ID:SPn2TqCv
>>190
ポテサラって卵1個とじゃがいも半分使った時点で既に20円超えるんだが
じゃがいも1個いくらで買ってるの?
0209774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:42:16.83ID:2RhZsbvj
ポテサラ実際に作ってみると分かるけど、じゃがいも1個で>>204の量だったら3〜4回分にはなると思うよ
レタス多めだし
0210774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:04:38.45ID:65ZVWXPs
おは節約、今日のメシはカレーチャーハン
コメ二合半を少なめの水量で固めに炊いた、28pフライパンでもこのくらいの量が限界
具はカレー味なのでウインナーと玉ねぎ(ここまで固定、特にカレーに白ネギは許せん)、ニンニク、ピーマン一個、ニンジン少々、玉子二個
調味料は業務スーパー鶏だしの素、ハチのカレー粉、塩、コショウ、ネギ油とシンプル
朝食っておにぎり握って昼も食う、残りは冷蔵庫行きで明日にでも食うから三食分だ
チャーハンは一度に大量に作るとあんまり美味くないし、おにぎり考えると油控えめ必須だからやはり美味くないが節約だからな
https://i.imgur.com/yN4MHOD.jpg
0212774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:55:03.85ID:7ra3Xy02
オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |   ||
         U
0213774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:02:00.21ID:FJeFCS0X
あさばぁ豆腐にマーガリン乗っけてみたら割といけたw(´・ω・`)
0215774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:46:40.46ID:4wuasCZV
このスレでトランプのツイッター見てる奴なんておらんか…
0216774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:52:19.60ID:L3KCyxpn
こんなまずそうな朝メシ食ってるアメリカ人は1人もいないだろうなwww
0218774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:02:35.50ID:dN9NAkSc
>>206
スマホのディフォルトですまんな
なるべく四角で撮るよ

>>208
2kg100円の訳ありじゃがいもなんだな
毒が強くて芽取って皮剥いて水に晒して茹でないと苦い
卵3個30円、じゃがいも中4個20円で計算、6食分くらい出来た
0219774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:36:03.24ID:L3KCyxpn
>芽取って皮剥いて水に晒して茹で
別に毒の強いジャガイモじゃなくても普通のジャガイモでもこの工程は必要だろ
0220774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:40:14.20ID:nIQt7p31
株やFXは負けるように出来てるからやらない方が良いぞw

先月の食費1万円
先月の損益-10万円
0221774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:10:44.08ID:L3KCyxpn
マヌケな奴だなwwwまあパチンコで負けて散財するよりはマシかwww
0222774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:19:19.58ID:OzyyQMMD
mh 8 8歳豚スレ
0230774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:40:29.00ID:+3FmYYj4
あさりが半額だったからクラムチャウダー作ったわ
朝が50円程度だから問題はないけど、1食分80〜90円でご飯等々加えると150円くらいか
好物とはいえ大量に作りすぎたから4日連続だ...
0231774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:39:48.33ID:24Ow3b/n
おは節約、朝飯はおろしぶっかけ蕎麦
素人で道具無しにしては上手く打てた
https://i.imgur.com/6EqJGY5.jpg
>>230
クラムチャウダーという発想は無いな
普通思いつくのは酒蒸し、炊き込みご飯、深川丼ぐらいだろ
0232774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:00:00.09ID:WStkjWPD
来月1日入院で5万払う…
5万はきついから6月と7月は1万円生活してみたい
何から始めたらいいかな?
0234774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:39:16.49ID:9Fa/ZPlv
>>232
個室でベッド代考えても1日5万は高いわ
ちゃんと限度額適応認定証入手してる?
0238774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:04:53.83ID:9Fa/ZPlv
>>236
ドッグって悪いところ調べるものでしょ入院確定してるときもやったりするの?
0240774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:25:10.91ID:WStkjWPD
>>234
そんなのあるの?
睡眠時無呼吸症候群の検査なんだけど2日の個室代で1万6000円かかる
0242774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:49:52.19ID:4UdY0U/E
>>232 >何から始めたらいいかな?
医師から、栄養の計算表(1日摂取kcal, たんぱく質g数、脂質g数、厚生省通達数値以外の摂取量)の表をもらってくる。
健常者の場合の表は以下の通り。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html

>>220 企業が集めた消費税相当額を株式などで運用して、現金化するのが12-4月。
だから、この時期は下げ一丁。高値で買ってくれる個人投資家を宣伝して集めるから損するのが当然。

>>218 >水に晒して茹でないと苦い
スライサーで薄切りにして、流水で1-2時間穂う地。
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&;p=%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%BC&uIv=on&first=1
&ei=utf-8&seller=1&X=4&kwrank=1&sc_e=sydr_sprotst_red2a_rank_ttl_2508_statgue&__ysp=44K544Op44Kk44K144O8&b=1&page=1
大体これであくは抜ける。水道代に注意。
0244774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:05:34.42ID:adB8arRV
>>240
ぐぐってみ
大概の人は高額医療ば後で確定申告すれば戻るとか知ってるけど
それがあれば入院のときに出せばそういう面倒なことはいらず支払いの段階で値引きされる
1年間有効だから俺は毎年入手してる
0245774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:27:23.08ID:24Ow3b/n
保険料払ってないんじゃないのか
それならわかる
0246774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:29:57.24ID:hZt1utda
>>232
今は月にいくらくらい食費かかってるの?
自炊はできるの?
調理器具は...etc
色々と情報が足りん
0247774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:32:34.23ID:nomwHdIR
アンチがいなくなったってことは味噌汁すいとんの旨さが理解されたと考えればいいのかな?
まあこんなに旨くて安くて簡単な朝飯は他に無いから当然ではある
0248774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:36:22.87ID:nomwHdIR
食費月1万クリアを可能にするのが味噌汁すいとんと言っても過言ではない
0249774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:42:50.74ID:24r8hSZk
野菜が安くて助かるね
一時期白菜1玉800円とかが夢のようだ
0250774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:57:46.28ID:nomwHdIR
そして夜に少しカネをかけて栄養を取る。これがベスト
0251774号室の住人さん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:03:31.52ID:nomwHdIR
まあ味噌汁すいとんでも栄養バランスは十分合格点だと思うがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況