トップページ一人暮らし
1002コメント380KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 131【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/05(金) 17:40:44.39ID:YMki7AW3
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 130【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1553061183/
0080774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/06(土) 20:07:47.66ID:aP4k6L34
手打ちうどん氏はキャバクラの件で一気に見方が変わった。ああまともな人間なんだなと。

何であれ己の目的のために節約するのは悪くない。

刑務所以下の生活環境を頑なに変えないとか、節約自体が目的になってるほうがずっと病的。
0081774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/06(土) 20:16:12.18ID:d3oNq0a3
キャバクラなんて貴重な金をドブに捨ててるのと同じじゃん。
どこがまともな人間なんだよ。
0082774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/06(土) 20:17:03.95ID:C4Yxmstl
ナスだったら揚げた後にポン酢と大根おろし、生姜で食べるのが好き
トマト缶があったらラタトゥイユにしても美味い
0083774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/06(土) 20:32:14.64ID:CGB3LIGX
キャバクラ行きたいがために朝夕うどんで昼はシリアルバーのみの何処がまともだよ
キャバクラ行くのってチヤホヤされたいだけだろ
いい歳した大人なんだろうし情けないわ
0084774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/06(土) 20:45:41.25ID:Bq941BDH
>>79
普通に便利なやつ
0085774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/06(土) 20:45:49.65ID:XvAfVZ8Y
>>76
手数料無料って良いよな
0089774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:36:24.85ID:RxCsHR78
失礼します

【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!

アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四国銀行など

https://i.imgur.com/emioU8C.jpg
https://i.imgur.com/sXkaGLu.jpg
0091774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:56:52.18ID:CVnWcYnF
とんでもなく安いなぁ
今日は胸肉のとり天だべ
やっぱり胸肉好きだ筋とかなくて食べやすいし調理しやすい
0092774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:29:58.38ID:MsQRdw54
>>66
去年の12月から自炊初めてまだ旬の価格知らんけど、倍以上違う
ちなとうほぐ

重さ解らんがタマネギはよく行くスーパーで冬の間ずっと小4つで98円位だった
0095774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 02:02:18.06ID:mZaUS3nZ
あんま飯代ケチり過ぎると精神的にギスギスしだすから程々にな

衣食足りて礼節を知る
0096774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 02:50:33.38ID:GwPhKzdR
茄子はやっぱ揚げ浸しが最高だな野菜だけで飯が食える
0099774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:50:31.61ID:HXeLHnd5
おはー、キャベツが悪くなりそうなので今日の朝は焼うどん
味付けは業務スーパーの顆粒中華ダシと醤油、ニンニクと黒コショウ
http://iup.2ch-library.com/i/i1981714-1554594250.jpg
>>16
だいたい2回分〜3回分手打ちして、残ったのを生麺の状態で冷凍
茹で麺ほどではないがどうしても味が落ちるので焼うどんに加工することも多い
>>20
関西風のときは業務スーパーの白ダシ1L298円を7倍〜8倍希釈、10円ぐらい
関東風は備蓄してる148円の特売麺つゆを同じく希釈で5円ぐらい
0100774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:27:26.10ID:3cuy3EVg
一度自作うどんトライしたことあるが
クソ不味い失敗作になっちまった

まず指定の水の分量では全くまとまらず、どばーっと追加したのが悪かったか?
麺切り用に買ったパスタマシーンも使ったのはその一回限り
0101774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:35:38.57ID:88aUmcJ8
うどんを自作するとキッチンが粉まみれになって後片付けが大変だし、ゆで汁を排水口に流すとすぐ詰まっちゃうからなぁ...
0102774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:37:14.89ID:HXeLHnd5
>>100
まずは水多めできしめんからトライするのがいいわな
生地が柔らかくて伸ばしやすい、麺棒に巻き付けるとか技は使わずにまな板の上で伸ばすだけでいい
水入れすぎで一番失敗するのは切断面がくっついてしまうことだから、きしめんだと断面積が狭いので打ち粉を振っていればくっつきにくい
さらに言えば、普通のうどんよりも幅広に切るから、切る回数も少なくて済んで時間もかからず簡単だぞ
0103774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:39:17.38ID:HXeLHnd5
>>101
慣れだよ
俺は固めに打って打ち粉を少量しか使わないので飛び散ることはない
詰まったことないけどな、排水設備の問題だと思うから仕方がないな
0104774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:39:27.26ID:Glyw/eFe
粉物はニーダーとか使ってみたら?パンも作れるしもちろんパスタも
おれはインドカレー用の大根チャパティ作るために使ってるけど
こねる作業やらなくていいのラクすぎる
0106774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:08:36.59ID:TZEhUPV2
>>101 >粉まみれ
集塵機を置いておく。面倒なので最近は屋外。それも、地震でやめた。
>ゆで汁を排水口に流すとすぐ詰まっちゃう
水で薄めて。粘性の高い液体だから詰まるのであって、10倍以上に薄めて流す。

>>82 >>96、茄子
地震過ぎてからは作っていない。
20リットル以上あるならば、
https://cookpad.com/search/%E6%B2%B9%E5%91%B3%E5%99%8C%20%E3%81%AA%E3%81%99
どんぶり1つぐらいに容積が減るから。
茄子は栄養分が少ないので、買ってまでして作る気になれない。
0107774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:44:22.51ID:Glyw/eFe
>>105
ナンは小麦粉卵牛乳砂糖油etc でパンに近い
チャパティは全粒粉とスパイスと水がベースでお好み焼きに近いかな
ペラペラだけどねw
うちのチャパティは大根おろし入れてるよ
0108774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:23:56.96ID:k2Zkg2gU
なるほど。確かにカレー屋さんで食べるナンは厚みがあってフカフカしてるからね。
0109774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:36:00.83ID:lb0gCG1L
てか本当に画像あげる人は同じ人ばかりやな
1万円以内でどんな食事してるのか気になるけど全然わからん
0110774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:44:49.88ID:k2Zkg2gU
ガチで1万円でやりくりしてるのはカレー君と手打ちうどん君だけだろ。
他の人たちは2万円前後って人が多いんじゃないかな。
0113774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:33:46.89ID:/8chRDCV
カレーとうどんと、魚のお盆の人と野草の人くらいか定期的に写真あげてて1万円以内っぽいのは
0114774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:40:09.81ID:OuGAL+9E
俺も一万以内だけど画像はあげてないな
今夜あげてみるか
0116774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:59:30.94ID:jL732uOA
最近近所のスーパーの100円パンコーナーの明太フランスパン昼に食べてるわ
それなりに大きくて硬くてよく噛むのかお腹いっぱいになる
0117北区に住んでるオチンポイカ臭い堀拓也29歳です
垢版 |
2019/04/07(日) 13:29:15.39ID:VbU3fa2R
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。
詳しくは 【堀拓也 治験】で検索

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:48kg
29歳 1989年5月23日生まれ
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304

http://imepic.jp/20190401/420190
★★
0118774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:34:18.25ID:TZEhUPV2
>>110 俺2万円前後。
社員食堂 6000円位/月、お土産(菓子)2000-3000円/月、缶シュース1000円/月ぐらいかかっているから。

前、ラーメンの話題が出たので。600g/300円、400g/200円+税位。

うどんをゆでるときに、10倍量の水でゆでないと、市販麺でも粘性の高い液体になってしまう。
地区の祭りで3-5倍量でうどんをゆでるときがある。

前に介護労働者の話があったので。
昼食と夕食のおかず付。月10万位。
普通の雇用では、給料袋に入れるかね(源泉徴収前)と同額の福利厚生費を払っている。
2食は、福利厚生費だ。

では、邪教で有名なキリスト教教会に行ってきます。
爺は、日曜に普通の教会(なんとか聖協会)に通ってお菓子をもらって帰ってくのが普通だった。
俺は、不通ではない、邪教の教会に通っている。
0119774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:47:13.21ID:/4nZYTBp
いまプリンに登録すると、
もれなく500円もらえちゃう。

登録時に以下のコードを入力してね。

招待コード:rHesbT

コード入力後に出金口座登録で完了^ ^
0121774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 14:50:02.99ID:HXeLHnd5
シスターのコスプレしたキャストが酒注いでくれて指名が出来て
営業メールも真面目に送ってくれる教会なら邪教でも検討する
0122774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 15:05:49.78ID:eIRjYB/W
流行のUberなら送料のみで飯食えるぞ
どう考えても自炊より安くつくぞ

eats-ckvoe
上記のコードを使うと、#Uber Eats の初回注文が ¥1,000 割引になります。
http://ubr.to/EatsGiveGet
0123774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:25:06.29ID:GwPhKzdR
>>110
流石に2万は節約意識してない人の食費でしょ
1万弱くらいかな俺は
0124774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:31:17.35ID:GwPhKzdR
画像前は上げてたけど、写真取るのに盛り付け気にしたりアップするの面倒だし、上げても反応無いことあるし
どうせ画像上げるならもっと大勢に見てもらえるSNSなりで上げるよね

俺じゃないけど部屋が汚いとか盛り付けが悪いとかごちゃごちゃ煩いのもいるしなここ
他人の見たいならまず自分が上げろって話でもある
0125774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:31:47.92ID:he5bvN6E
いつも現れる無根拠に「俺がそう思うんだからそうに違いない!」と決めつける厨だからほっとけばいいよ
言っても治んない病気だから
0126774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:38:47.42ID:bgVypwc+
>>116
あれうまいよね 明太マヨ最高
0127774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:41:26.91ID:/8chRDCV
>>115
SNSに料理の写真なんてそれこそ飽和してて反応なそうだけどそんなことないんか?
0129774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:54:25.30ID:BMRAERu/
>>120,>>123
どんなに倹約しても大晦日の夜に総決算すると
13万円は軽く超える
0130774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:55:11.51ID:LfKOxbqj
サーモンの刺身好きだけど100グラム398円って高い…
0131謹んで令和新時代の到来をお祝い申し上げます。
垢版 |
2019/04/07(日) 17:56:25.28ID:BMRAERu/
追録:
今年は「あけましておめでとうございます」がもうすぐもう一回あるしな
バカスカ飲食してしまいそうだw
0132774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:58:21.45ID:BMRAERu/
悪い、>>129
年間13万円、と書くのを忘れてたw
0133774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:55:37.31ID:bBPjOdZ/
食費くらい意識しないで好きなもん食べればいいのに。
洋服とかのほうが節約しやすいでしょ。
0137774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:21:13.64ID:ALX5ZgmJ
服とか今年まだ四千円弱しか使ってないから節約しようがないな
それもインナーや靴下だし
0138774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:38:20.07ID:GwPhKzdR
>>133
節約考えつつ好きな物食べるのが楽しいんだよ
実益も兼ねた遊びみたいなもん
0139774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:17:32.48ID:R5YTH6Hb
1日に700円ぐらいは使うから1ヶ月1万円は厳しいなぁ。
完全な自炊生活でもキツいなぁ。
0140774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:25:10.74ID:R5YTH6Hb
スーパーに行っても精肉も牛肉や海鮮物も高いでしょ。
乾物も調味料も高いし、野菜も葉菜類が高いしなぁ。穀物類も高いし、全く嫌になるね。
0141774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:29:37.69ID:KE5XgPhu
みんなさ、肉300gかったら一日で使いきるとでも思ってそうなんだよな
0142774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:29:46.93ID:ALX5ZgmJ
野菜って暖冬で今かなり安い方だと思うぞ
キャベツ1玉60円とかで売ってるし
海鮮はアジやイワシ、サバ、シャケ辺りは普通に買えるレベルかな
まぁそれでもちょっち高いから半額狙うけど
0143774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:30:55.59ID:ALX5ZgmJ
>>141
唐揚げ250g食えるかなと思ったら食えんかったわ...
それでも200g弱は1食で食えたけど
0144774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:38:30.66ID:9Iu4GszC
今閃いたが、ガソリン発電機使えば調理の光熱費が安くならないか?
0145774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:10:23.63ID:KE5XgPhu
>>143
250gの唐揚げを惣菜で買ったのなら肉 だ け の重さだと150g程度だよ
その内の食った唐揚げ200gだと更に少なくなる

鶏肉でも豚肉でも300g買ったら3.4日の料理に使えるのわかってない?
0146774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:24:10.31ID:CxqRG2MZ
仮に肉だけでタンパク質取ろうとした場合1日で300gは食わないと駄目なんじゃない
0148774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:28:34.49ID:upfUYIgT
【乞食速報】

春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!

アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

【本日21:00~23:59まで当方オリジナルセール!!】
コードを使用してくれた方全員にこちらから更に100円を送金させて頂きます!
コード入力後、こちらのアカウントに100円リクエストを送ってください!

※尚、このレスをそのままコピペした詐欺にご注意ください
https://i.imgur.com/SGQOGBj.jpg
https://i.imgur.com/ter0kMF.jpg
0149774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:44:01.79ID:ALX5ZgmJ
>>145
まぁ鶏むね肉自分で買って作ったから肉だけで丸々250gあったんだけどね...

てか>>141の発言はこのスレにいる住民に言ってるのか、自炊したことない有象無象に言ってるのか...
0150774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:49:34.65ID:5xKSxwJH
お前ら揚げ物に使った油って1回で全部捨ててる?
うちの母が油は3回くらい再利用するのが常識だし勿体無いと言ってるが、再利用すると身体に悪いという話も聞く
0151774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:57:20.68ID:qcPuZTzU
俺は基本、油は使わないが揚げ物をする場合はデカ鍋で一気に揚げて脂は捨てる
で揚げた鶏胸をすぐに冷凍して都度トースターで温めて食べてる
俺のBIGな冷凍庫には揚げて冷凍したものが大量にストックされてるわ
0152774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:05:50.58ID:ALX5ZgmJ
使った揚げ油タッパーに取っといて1ヶ月くらい使ってるわ
2度目はまたタッパーに戻すことはしないけど良くないよなぁ
0153774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:17:27.55ID:CxqRG2MZ
油で思い出した、今日市場的な所に行ったらエクストラバージンとか唱ってない
オリーブオイルがあったんだけど何だかラードみたいな固形物がペットボトルに
詰まっててなんじゃこりゃと思ったけど、今ぐぐってみると、10度以下で固まる
オリーブオイルが良い物らしいな??

スーパーや自宅じゃ10度以下になる事が無いから見た事が無かったのか、
偽物のオリーブオイルだからなのか
0154774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:45:33.31ID:qcPuZTzU
個人的に持ち帰り弁当の「かまどや」の鶏唐揚げが好き
あのレシピ、知りたいなぁ
0155774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:00:10.45ID:YwgdlQj5
>>153
本物のオリーブオイルて高いんでない?(´・ω・`)
自分はやっすいキャノーラ油でいいやと思ってる
0156774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:13:19.89ID:CquYXurI
>>155
キャノーラ油は解らんけどサラダ油は臭いが受け付けなくて、100cc100円位の
やっすいオリーブオイル使ってる
普通に使う分には一本で何ヶ月も持つからコスト的には問題無いと思うけど
揚げ物は出来ないね
0160774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/08(月) 05:00:17.42ID:FTlrkPPP
たまにブラもも2Kg一気揚げするが普段はせいぜいフライパンで揚げ焼き
取っておくほどの油は残らない
0163774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:45:12.31ID:sgjQWQW2
>>151
油を排水口に捨てると詰まるぞ
カチカチになって排水管が詰まる
0164774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:00:34.20ID:VuEG9ypj
弁当屋とかパン屋とかコンビニは色が黒くなるまで使うから
ある程度は問題ないだろうけど、家でこだわりある人間なら
3回くらいがいいんでわ。
0165774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:11:11.51ID:12WOzyH4
>>163
油が常温まで完全に冷めきってから新聞紙などの紙に吸わせて生ゴミ行きがいいよね
火事に気をつけて完全に冷ますことが大事
0167774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:42:53.90ID:FX9dFgcD
コンビニスイーツと菓子パンがやめられなくてそれだけで月9000円前後使ってたんだけど先月から甘味もなるべく自炊するようにしたら4000円ぐらいまで抑えられた
まあクッキーとかフレンチトーストとか寒天ぐらいしか作れないからそのうち飽きてまた元に戻りそうだけど
これはこれで凝り始めると金のかかりそうな気もするし
0168774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:11:51.06ID:ZaUwLREm
雅美スレ
0170774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:39:03.77ID:gmnZSOSd
コンビニでモノを買うのはいろんな意味で愚かだと思う
経済性、健康面、どれをとっても一利なし
しかしこれだけコンビニが隆盛を極めているということは
日本って経済的にはやっぱり豊かなんだろうな
0171774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:04:17.56ID:VPPpU6Fx
何に対してお金を払うかでしょ
コンビニで買い物する人は利便性にお金払ってるんだよ
0173774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:18:40.65ID:ZrnGxrUi
コンビニで菓子パンとかならまだ分からんでもないけど、コンビニや自販機等で飲み物買うのが信じられんわ
お茶なんて例えば鶴瓶の麦茶の水出しとかのなんて52L作れて150円前後で売ってるのに...
コンビニ、自販機で500mlって150円するし単純計算で水出しの奴と比べると100倍近く高いんだけどな...
0174774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:20:22.10ID:ZrnGxrUi
>>170
実質賃金はバブル崩壊後からむしろ下がってるのに謎だわ
共働きで家事に手が回ってないんかね
0175774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:23:37.83ID:VPPpU6Fx
>>173
単純に作って置いとくのが面倒とか水筒やらに詰めて持ち運ぶのが面倒とかやろ
コンビニ自販機ならその場で冷えたジュースやら飲み物飲めるし
0176774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:30:22.08ID:ZrnGxrUi
>>175
まぁそうなんだろうけど、週一でスーパーで2Lのお茶とか買いに行くだけでコンビニで買う1/3、ジュースやコーヒーは7割程度で買えるんだけどなぁ...
これなら手間もそんなにだろうし
0179774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:38:59.57ID:dHIrId4n
コンビニのPB商品 Paypay2割バックで買えば
スーパーより安いことも有る 計算してから買うようにしてる
今朝もコンビニに買い物行った
0180774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:42:44.85ID:yP6BomXe
切り詰めて自炊に時間かけるより、一時間余計に働いてその分コンビニ使ったほうが合理的な人が多いんじゃない?

今は健康に配慮したものも売られてるし、季節によっていろんなメニューに変わるしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況