X



トップページ一人暮らし
561コメント168KB

【購入】持ち家、マンションで一人暮らし12【相続】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/03(日) 13:35:07.59ID:H9RtFd7G
引き続き語りましょう

前スレ
【購入】持ち家、マンションで一人暮らし11【相続】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1480797542/

過去スレ
10) http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1462748882/
9) http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1437035156/
8) http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1407237091/
7) http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1388472092/
6) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1326600243/
5) http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1269265244/
4) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1241208062/
3) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1183300731/
2) http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1135603264/
1) http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1093814431/
0174774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 03:05:08.88ID:PyTkANfE
ハズレ物件かもしれないしアタリ物件でも騒音主が隣や真上に引っ越しをしてくるかもしれないし購入するのは疑問
独身は身動き自由なのもメリットでありわざわざ住まいを拘束されるのはバカらしい
そしてえてして人間ってのは歳月で考え方が変わったりライフスタイルが変わったりするから5年10年先にも購入して良かったと思える保証はない
0175774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 05:49:04.94ID:HjUnoawu
と、マンションも買えない貧民層が申しております。
0176774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 06:14:11.60ID:5p/0p2KD
働いてないから買うしかないのだ
なお近頃のマンションはファミリータイプでも騒音はしないよ
0177774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 09:06:25.44ID:fpWs3Sz9
>>174
こういう莫迦が少なからずいるおかげで賃貸業界は常に儲かってるわけだw
0178774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 13:48:50.64ID:FJ6uK0Fc
3桁万円でローン組んだら金利も高いし手数料とか司法書士報酬とかで
くそ損だろ。貯めて買うべき
0179774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:13:00.49ID:wK+wWq26
イザというとき用にすぐ使える口座に入れてある100万とは別に250くらい現金がある
みんななら繰り上げ返済にあてる?NISAとかに使う?
0180774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 16:51:56.01ID:u/0oi0xC
マンション買った人でやはり後悔している人いませんか?
0181774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:31:24.92ID:Tlq7vT6a
百万位なら病気や怪我で仕事無くしたらあっと言う間に無くなるぞ 年金や国保とか地味にかかる 年収分位の貯金は残しといた方がいいんじゃないの?
0182774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 19:18:28.87ID:aWBLYPeY
前はマンションに住んでたんだけど、隣の老夫婦が売ってくれって言うから売った
老夫婦は隣の部屋に娘夫婦を住まわせたいとかで

中古で最上階角部屋3LDKを3200万で買って8年ぐらい住んで2200万で売った
売った時点で築15年ぐらいだったしから、今なら築25年ぐらい?
ずっと住んでたとして家賃が10万だと考えたら、今1000万ぐらいで売れるならトントンぐらいなのかな
でもやっぱあの時売ってよかったと思う、今1000万で売れるかどうか分からないし
マンションは住み続けられるかどうかが他の住民に左右されるっつーのがな怖いんよなー>180
0183774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 19:31:08.07ID:sM+M4Wjb
>>182
良く判らんが?売却価額設定に色がついてない気もするけどね
郊外バス便マンションなら買い手がついて御の字かもしれんが?
通常、マンションは購入と同時に3割安だが、それでも、事情があるんでなら
次に同程度のマンションを楽に購入するために1割以上は色を付けてもらう交渉せんかったのか?

俺のマンションも独は俺一人じゃねーか?
なんか、「アンタ、嫌いオーラ」全開の方もいるけど、全員がそうじゃないし、
挨拶をしてきてくれる方が殆ど。毒はマンションの方が無難だぞ。
以前、戸建経験があり。
0184774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 20:14:43.11ID:sM+M4Wjb
>>182
マンションを30年ローンなんかで買ってたら、その売却価額じゃ赤字だよな
なんで、そんな価格で売っちまったんだ?

お前、何かやったろ。
0185774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:03:45.08ID:aWBLYPeY
マンションは一括で買ったよ
そのマンションは青空駐車場があるけど子供がボールぶつけたり遊び場にしてたから
よそのガレージを借りてたんだけどちょっと遠いし不満だったんだよね
かと言って売るなんて思ってもいなかったんだけどね、隣が声をかけてくれたから
すぐ売って土地を探し始めて3年ぐらい掛かって念願のビルトインガレージの家を建てたわけさ
「何かやった」って何よw
0186774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:06:19.39ID:Y1WRKL5z
>>182
売ってからの10年は賃貸なの?
賃貸ならいくらくらい払ってる?

片手落ちの内容しか書いてないが
0188774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:15:33.97ID:sM+M4Wjb
>>185
ソリャ悪かった
だけど、損してる気がするんだよな
購入価額より高いは無いいだろうが、市況価格+色がつかなきゃな?

郊外バス便で売れる可能性が低いなら判るが、少なくとも需要があるマンションなら
隣に譲歩しておいて得してないよな

普通は、話があっても「金が無いです」
老夫婦「同等のマンションに買い替えで損をしない程度に色を付けます」だよな。
0189774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:59:48.43ID:HjUnoawu
>>183
いや、マンションの方が独身にはキツイぞ
戸建てはまあ、大きな家に一人なんて贅沢ね、と妬まれるだけで済むが、マンションは何あいつ、一人でいるなんて何か問題でもあんの?近づかないでおこう、とか我々ファミリーが主体なんだから独身は出て行ってくれないかな〜とか思われてんぞ
0190774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 02:01:20.49ID:uuhS4Lkf
>>185
ビルトインガレージの家、実際どう?
俺も車いいのにしたいのもあり、青空から脱却したいんだが
高そうだったり、土地もいるよなぁとか。
0191774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 02:11:21.74ID:5if9i6eC
女だから戸建に手が出せなかった
車好きだから憧れる
0192774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 03:32:46.81ID:LpqECR+n
と、一生結婚しないというか出来ない女の独り言でした。
0193774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 08:16:38.40ID:RHWXQKz5
高級車だからシャッター付きガレージを借りたい。賃貸マンションより先にシャッター付きガレージを探してから賃貸マンションを探さないと

機械式はサイズ的に無理だしギリ大丈夫でもホイールやサイドステップ擦りそうだからパス
0194774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 08:19:01.63ID:RHWXQKz5
保管はシャッター付きガレージだが結局車で出掛けると店の駐車場でドアパンチされないかって神経質になってしまうw
やたら車幅狭い駐車場あるしなぁ
0195774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 09:33:04.68ID:5if9i6eC
狭い駐車場は確かに多いと思う
結局自分はマンション買って地下が車庫でそこは問題ないけれど出先では神経質になる
0196774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:11:30.66ID:IxvOjj17
>>189
戸建てで思われない理由が判らん。
戸建ての方が人間関係キツイと思う。マンションの場合、管理人や管理組合が緩衝材になる。
町内会が、緩衝材になるかどうか?
0197774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 11:42:16.71ID:RefjUKGX
>>194
いい車に乗ると不安も多くなるんだな
俺はボロ車だからそういう心配は無いw
0198185
垢版 |
2018/02/25(日) 15:03:41.98ID:+DZM9Blf
>>188
今思えば、向こうは相場を2500ぐらいと考えてて2200と言ってきたのかも知れないね
間を取って2350、相場より少し安く買いたい、と
でも話が早く進んだし、諸費用は向こうが払って、こっちは現金で貰えて、満足してる
後だしになるけど、住んでる時はお隣と良い関係だったんよ
損したー!とは思わない

>>190
ビルトインガレージは良いよ、両ドア開けられて棚スペース確保するぐらい広い目に作った
パジャマでガレージに行って洗車したり、水とか重い物を買ってきてガレージの棚に保管したり

ビルトインじゃなくなるけど、イナバ物置が売ってるようなガレージを家の隣に建てたらいいんじゃないかな
側面扉を付けて、家との間に屋根と壁を作れば安くできそう
敷地必要だけどね
0200774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/25(日) 17:20:04.10ID:VoShOwp5
>>196
あのね、キミ
マンションに住んでどの位になるのかな?
キミはまだ人間というものをよく分かっていない様だ…
0203774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 11:14:51.18ID:HXOthVp6
>>200
15年以上だね。その前は、戸建に住んでたよ。
独身だから云々は、俺の自意識過剰かもしれん。
どっちにしろ、隣の爺婆から出て行けみたいな扱はないね。
0204774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:51:11.08ID:DiFNu9Ty
>>203
隣に恵まれてるっぽいね
爺さん婆さんなら歳上だろうし、若いのに独り者で可哀相…位の感じで見られているんだと思う
マンションはタワーとかでもなく大規模マンション?
0205774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:10:01.61ID:HXOthVp6
タワーでも大規模でもないね。
隣は、やや年下と年上。
殆ど会わないからね。週に1回会うかぐらい00、年上の方なんか、今年に入って会って無いような?
0206774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:09:55.46ID:Us5YNyKl
>>205
それだな、小規模
それが独身でも我々の財産を守ってくれる構成員だから大事にしてあげようという心が芽生えやすい
それと、隣人に恵まれた所だな、うん

管理組合や管理人が緩衝材になると思っている様だけど、世の中そんなに甘いもんじゃないんだ
キミも15年もいるなら、そろそろ気が付いているんじゃまいかね?
0207774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:53:54.66ID:n+chniIZ
同じ建物内にこんな気違いがいたらそりゃ嫌だろうな
0208774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:50:35.46ID:HXOthVp6
俺、管理組合理事経験あるんだよ。それから言ってるんだよ。
マンションってのは戸建の近所付き合いを嫌って、管理を買うような方も多いからもある。
毒でも毎日隣近所とご挨拶したいってなら戸建。なるべきご近所付き合い避けたいならマンションだな。
0209774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:01:19.29ID:Cs9Bj8la
戸建てに一人暮らしだけど
朝5時半に出勤して夜9時くらいに帰宅で土日も買い物とかで外出しても車移動だしそうそう近所の人と鉢合わせすることもないから
どんな人が住んでるのか知らないかも
0211774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 03:32:48.72ID:3lunWh20
>>208
いや〜
参ったなこりゃ
理事経験あるんだ…

そこで何を学んだのか?と私は聞きたいのだが、キミはおそらく太い物に巻かれていれば大丈夫くらいしか頭に無い、烏合の集の一員だったんじゃまいかな?
0212774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 03:33:10.11ID:33SChd/7
ゴミ当番はやるしかないがやらなくても別に何も起きないな
カラスよけのネットかたすだけだから
回覧板はスルーパスでok
0213774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:08:47.29ID:6ZDP6rBg
戸建だと町内会費を払わないといけないのがなぁ
マンションなら管理費の中に含まれてるからね
0214774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:34:55.79ID:+De6+gfm
>>212
余程いい環境なんだな。
ネット掛けてても汚れるよ。通行人なんかも捨てる奴いるし
最近も山梨県の田舎で新参者が地域ゴミ捨て場利用を拒否られたしな。
>>213
町内会と管理組合は別だよ
町内会は行政の下部組織にもなり得る組織だ。
行政の情報は町内会にしか積極的にはおりない。
援助金とかもね
0215774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:26:18.75ID:zX4hJqPF
>>211
なんかこの人めんどくさい

いつの時代の2ちゃんだよっていうその言葉づかいだけでもかなりウザい
0217774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:51:21.67ID:+De6+gfm
管理組合と町内会を別会計にして、活動資金の援助を役所から受けられるんだよ。
0218774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:56:56.91ID:3lunWh20
>>215
↑こういう人の悪口ばかりのヤツがマンション内にいたらどお?
嫌だよね〜
ウザいよね〜
出て行って欲しいよね〜
0219774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 02:10:39.24ID:6PuR83dS
新築戸建てローンで買った人いない?
いま賃貸戸建てに住んでて、
9月で契約切れるから買いたいんだけど、
独身だと通りにくいとかある?
属性的にはいけると思う。
0220774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 08:52:59.70ID:8nQwt65P
>>215
あ〜、ほんとだねぇ、ウザいね〜
218の書き込み見たらグーパンチしたくなるw
めんどくさいから放置って事で・・・
0222774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:09:40.75ID:abiN6Kda
ほら出た!イジメの構図
215とか220みたいな柄の悪いのが寄り集まって正論を言う少数派を苛めて排除しようとしてる
これがマンションなんだよ
0223208
垢版 |
2018/02/28(水) 13:31:45.62ID:DBsWgAYs
>>211=>>222
本当に面倒くさい奴だな
スルーしてきたけど。お前、度を超してるよ
マンションで何か問題起こしたろ。
0230774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:30:28.50ID:ZvyyznjC
戸建はセコムとかのセキュリティー会社と契約しないと安心できないのがなぁ
あれっていくらぐらいかかるの?
0231774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:25:59.60ID:1//56lab
セコムは犯人が逃げたあとにしか来ないけどいいの?
監禁される心配は無くなるだろうけどw
でも最近は見守りサービスとか色々やってるからHPで確認したらいいんじゃないかな

個人的にはセンサーライト付けたり玉砂利敷いたり吠える犬を飼うのがいいと思う
0232774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 04:57:23.99ID:fc5Eoln9
犬飼ったら散歩が大変だよ。吠えるから防犯になるが、騒音源にも
なるから近所ともめる場合がある
0233774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 05:27:01.52ID:BF3laYFB
だいたい犬飼うヤツってのは、周りの事や先の事を考えないバカが多いんだ
0234774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:44:57.52ID:ZSJMr53D
泥棒からみたら、犬は全然怖くない。
餌付けでどうにでもなるから。
0236774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:39:16.85ID:nSJ26iCq
と、泥棒様が語ってますw
0237774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:52:14.53ID:wGpkjvxa
マンションだと年1回排水管の高圧洗浄に来てくれるけど、戸建だと自腹でやらないといけないよね? 特に風呂場の排水管は髪の毛が多いからほっとくと詰まっちゃうと思う。
その費用ってどれくらいかかるのかな?個別に業者に頼むとなると相当かかりそうだよね。
その調子でなんだかんだいって戸建は他にもメンテの出費が多そうだから躊躇するんだよなぁ
0238774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:59:07.66ID:UvG8VuBv
>>237
髪の毛なんて普通流さないだろ?
多少は流れるかも知れないけど配管が詰まることはないと思う
0240774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:48:58.62ID:WSxxtzeJ
>>238-239
もしかして、風呂場の排水口を清掃しないのか?
最近は戸建でもユニットバスが多いだろうし、トラップがあるはず。
0241774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:55:32.92ID:wwCKHiRi
>>237
自分が普段から気をつけてれば業者に頼む必要なんかないよ
集合住宅はとんでもない馬鹿がいるからやってるんじゃないかな
廃油とか気に入らないシャンプー1本流したりね

戸建てで排水でヤバイのは洗濯機のところで、定期的に外して洗わないとヌメヌメのかたまりが出来る
年に1度やったら十分だけどね
それ以外のところはパイプクリーナーだけで大丈夫だと思う
0242774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:00:41.37ID:wGpkjvxa
>>238
髪を洗えば髪の毛がたくさん抜けていくだろ。そして石鹸は冷えれば固まるからそれも合わせて詰まりの原因になる。だからこそマンションでは年1回 排水管の高圧洗浄をやるわけだ。
戸建の方が排水管が長いわけだから余計に詰まりやすいはず。まさかノーメンテなのか?
0243774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:42:09.47ID:pv0dYu8f
うちは10年以上ノーメンテでなんの問題も無いな 築古だからもっと長い期間ノーメンテの可能性も高い
0245774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:29:49.58ID:kN/CUweH
>>230
数千円から?センサーの設置場所等、自分で選べるよ
セコムは値が張りますwあれは事後に保険が使え、保険料込み
ALSOKは無いけど、大凡半額くらいな感じ。。
0246774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:38:14.53ID:aNkwFFjH
結局、戸建に住んでる奴って家のメンテに無頓着な奴が多いってことか。
そんな奴が住んでた家を買った日にゃ相当なハズレを引くことになるな。
マンションは管理費が無駄 → 戸建は管理費がかからなくてラッキー
↑こういう単純な奴が多そう
0247774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:46:30.78ID:Q/5YmOph
高圧洗浄の威力は凄いぞ
あれで配管等が破損する場合が多くあり高圧洗浄+配管修理のダブル出費は有名
0248774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:01:44.22ID:4dBRphGj
>>246
マンションの管理費は共用部分に使われるでしょ?
戸建ては自分の資産に応じて、修理の度合いや時期が選べる。
地震があっても自分の裁量で修繕箇所が決められる。
0250774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:30:00.06ID:ejRYKR5A
木造戸建って地震の度にユサユサ揺れるだろうから不安だよなぁ
そして自分がいくら気を付けてても隣が火事になればこっちも燃える。
不安だらけだよなぁ。火災保険とかに入らないといけないから結局高くつきそう。
0251774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:42:04.13ID:ejRYKR5A
しかもちょっとでもいい戸建を選ぼうとすると必然的に辺鄙な場所になってしまうから、ガスはプロパンで下水は浄化槽とかになっちゃうんだよね orz
0252774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:44:40.08ID:4dBRphGj
>>250
揺れるのは、マンションも同じ、特に高層階ね。
火事は延焼はあるけど、マンションの場合、上下左右両隣、水浸しだよ
そして、一棟まるごと資産価値が下がる。

戸建ては更地にしてしまえば、土地の値段は時価で売れるね。
0253774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:46:27.19ID:4dBRphGj
>>251
予算が限られていて、より広い上物を、よりスペックの高い物をとなると、土地の値段を下げるしかないからしかたないね。
都会でも、接道用件によっては、比較的土地が安い場合もあるけどさ。
0254774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:02:42.64ID:ejRYKR5A
>>252
木造戸建とRCマンションでは揺れ方が違うだろ
木造戸建はギシギシといつ崩壊するか分からない不安がある。ちょっとした揺れにも敏感に反応して揺れるしね
マンションならほとんど気付かないことが多い。安心感が全然違うよ
0255774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:24:01.57ID:DoxEUaVg
確かに最近のマンションの免震構造はすごい
でも木造住宅も対策はできるし、
そもそも断層の真上でもない限り家は倒れないと思うよ
0258774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:16:47.25ID:4dBRphGj
>>254
情緒的な点で語るなら、マンションが揺れを感じないかもね
今の戸建ては倒壊して圧死しないような基準にはなっているので、
論理的な点で地震発生後の始末の付け方について考えると、戸建てに分がある。

阪神大震災の六甲グランドパレス高羽、宝塚第3コーポラスの例を考えてみて。
それ以降、東北、熊本と大きな地震はあったけど、どうやって決着ついたかな?まだまとまらないのかな?
0259774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:01:42.21ID:ejRYKR5A
戸建で浄化槽の場合、バキュームカーに来てもらうのに1回当たりいくらぐらいかかるん?
0260774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:40:26.40ID:ejRYKR5A
そもそも戸建で浄化槽の物件って要するにタンクに糞尿が溜め込んであるってことだよね。
その上で暮らすなんて考えただけでも気持ち悪いよなぁ。しかもバキュームカーのお世話にならないといけないなんて…
0261774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:43:35.08ID:ejRYKR5A
浄化槽にハエやボウフラが湧いたりすることってないのかな?
俺がもし戸建を買うなら都市ガスで本下水が最低条件だな。RC造なら尚良し。
0262774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:49:33.57ID:4dBRphGj
上下水が通っているところ住めばいいじゃない?
なんでそんな地区の物件をわざわざ買う必要が?
0263774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:07:38.97ID:6SESKxp4
ID:ejRYKR5A さんのレスを見るとマンションで一番苦労するのは戸建住宅に対するコンプレックスなんだろうな
0266774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:02:27.18ID:q2IuBegy
明日、家の壁紙貼り替えに業者が来るけど、家の中片付かねー。
おまいらは掃除整理整頓はちゃんとできてるの?
0267774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:14:27.30ID:2fc4Upab
壁紙くらいは自分で出来ると聞くよ
コツは乾燥で伸びることを予想して、凸凹が出来るくらいがいいようだ
0268774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:59:23.57ID:v3LVAEE1
【戸建(木造)の欠点】
・地震の揺れに敏感に反応してギシギシと揺れ、常に倒壊の不安がある
・自分がいくら気を付けてても隣が火事になったら終了。放火にも気を付けないといけない
・台風が来る度に不安
・雷が鳴りだしたら不安
・防犯上無防備なので常に不安
・訪問販売や新聞勧誘やNHKがウザい
・冬は無駄に寒く夏は無駄に暑い
・掃除やメンテが大変。カネもかかる
・不便な場所の戸建でないと手が届かないので交通が不便
・正面&両隣の視線を常に感じて生活しないといけない
・ゴミ出しが不便

【戸建の利点】
・50年以上でも住もうと思えばいつまでも住める
・上下階の騒音が無い

以上、圧倒的にマンションの方がメリットが多いと思うんだが…
0269774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:20:26.11ID:q2IuBegy
>>267
いや出来ないと思うがw

>>268
上下隣の騒音がないのが大きい。
快適だよ。戸建は。
0270774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:32:32.73ID:2fc4Upab
のり付き壁紙なら出来そう
戸建ての場合、隣からの騒音が大きいけどね
我が家から15分前後の社宅あとに建てられた戸建群、売れ残ってるよ。
立地が谷を越えてっていうのと1、2階で浴室、台所を分けてて
将来不便になりそう。
我がマンションの床面積はそれほど変わらんが、全部、同じフロアにあるのは、足腰が不便になった時の利便性最高。
0273774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:15:24.43ID:q2IuBegy
さあ、片付けするか〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況