X



H-IIA,H3ロケット総合スレ part103
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 09:43:17.77ID:qpAph6Rz
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします
なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/

【過去スレ】
H-IIA,H3ロケット総合スレ part100
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1652283168/
H-IIA,H3ロケット総合スレ part101
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1656731285/
前スレッド
H-IIA,H3ロケット総合スレ part102
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1662434141/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 09:44:51.48ID:s+iBvSrQ
一物
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 13:47:46.70ID:YmJ8ACjO
公式発表待ち
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 14:02:12.69ID:5x8MLYd8
1001 1001[] Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 1時間 42分 9秒
前スレッド終了 102
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 14:04:14.35ID:1SXDf++s
今回トラブルがあったRCSに使われているのと
同じ型のバルブ(パイロ弁)が、H3の姿勢制御装置でも使われている模様

具体的な原因箇所がまだ特定されていないので、
パイロ弁自体が問題とは限らない
打ち上げ延期に繋がるような影響があるかどうかは不明
11月のCFT(スタティックファイア試験)に影響はない
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 14:06:04.03ID:/JHqJOYY
年度末まで楽しみだなw
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 15:04:58.09ID:9hjQjxph
H2AでSRB-Aの切り離しができず失敗したのは改良前のノズルから漏れた噴射で
導爆線を爆破する指令信号線を焼き切ったのが原因だったけど
発破物は1発ものなんで試験も検証もやっかいだね
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:28:05.65ID:rtaZ5EhQ
引っ掛けとくだけが一番確実かも。
SRBの方が勢いがある間は本体に引っかかって引っ張り上げるけど、
燃え尽きて引っ張れなくなったら、勝手に外れて本体が抜け出してく、みたいな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 19:17:34.58ID:cRFqBJTh
>>1スレ打上乙
636 名前: 通常の名無しさんのH3倍 投稿日: 01/10/12 01:47

馬鹿じゃねえの?
未来のロケットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
----
お約束の改変コピペ(21年前)を貼る。
10/12イプシロン3段目の角度が21°狂って指令破壊。残念。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 19:41:54.32ID:zoHRZLYF
大切なのは実験より総点検JAXAです
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 01:30:25.46ID:D/khDzzQ
今まで散々LE-9のトラブルシューティングにやきもきしてきたけど、LE-9が正常稼働しても
他の部分であぼーんする可能性も無きにしもあらずか。軌道投入まで気が休まらんな。
そういやH2Aの連続成功でロケット打ち上げに対するドキドキ感を忘れて久しいことに気づいた
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 02:48:57.32ID:bcZoXRMY
>>11
そんな危なっかしいものに頼らないのが一番確実だ

どうしても固体燃料や火薬を使わなければいけない箇所以外には、基本的に使うべきでない
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 06:35:13.34ID:p4SIBfsd
H3ロケット用LE-9認定型エンジン燃焼試験の実施について
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/221021.html
H3ロケットの第1段液体燃料エンジンとして、現在JAXAが開発を進めている
LE-9エンジンの燃焼試験を下記の通り実施しますのでお知らせします。

試験名称    LE-9認定型エンジン燃焼試験
試験目的    LE-9認定型エンジンの寿命実証
期間       2022年10月23日(日)~2022年11月(予定)
場所       宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター(鹿児島県)
試験回数    4回(予定)
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 07:05:40.17ID:/fDaaYrz
>>19
スペースXみたいに液体ロケットだけでやるのを
LE-9で目指さなかったのはなんでよ。

固体ロケットとミサイルの関係で技術保存考えてたなら、
もうミサイル作っちゃいなよって話だな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 07:30:56.55ID:JnxM5RZe
>>21
燃料に液体水素/液体酸素を使ってると、どうしても離床推力が足りず、
固体燃料使わなきゃいけないんじゃ無かったっけ?
全部液体燃料にするには、ケロシンやメタンに乗り換える必要あり。
(たぶんどこかでそうした方が良いんだけど。)
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 09:16:30.35ID:p4SIBfsd
>>11
悪くないアイデアだけど、SRB分離の時にコアと接触せずに、
ちゃんとコアから離れて行ってくれないと困る
一方で、燃焼中はしっかりとコアに沿って固定されて安定していてくれないと困る
単に差し込むだけでは、やはり難しいでしょう

SRB-3の構造は、
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/srb3/
>SRB-3の分離系は、前方に1本、後方に2本の分離スラスタと
>推力を伝達するスラストピン1本で構成されています。

SRB-3では、噴射の荷重はスラストピン1本に集中する設計
これは直径20cmほどの金属製の短い円形突起をコアの受け口に差し込んでいるだけ
3本の分離スラスタ部分がコアとSRB-3を接合・固定している

分離方法は、従来の分離ボルトによる切断方式ではなく(SRB1本あたり8点の火工品があった)、
ガス圧のピストンで3本の分離スラスタを押し出す方法(火工品は3点のみ)になっている

H2AのSRB-Aから大幅にシンプル化(低コスト化)されてるけど、
これはSRB-3では知的財産権も含め国産化し、自由に設計できたことが大きい
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 09:22:41.76ID:p4SIBfsd
明日からの認定型燃焼試験は、
3Dプリント製インジェクターを組み込んだ新エンジンなのかな?
それとも初号機用のエンジンと同じもので、
既に機体に組み込んであるフライトモデルの代わりに耐久試験を受けるの?
まぁ普通に考えたら前者だけど(初号機用は既にフライトOK認定を受けている)
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 09:30:59.06ID:XfQJuLN0
>>26
初号機用は既に領収試験も終わって1段に取り付けられてる。
2号機以降では設計変わるから耐久試験やっても余り意味がない。
CFTで問題起きて再試験になるにしても、CFTの結果を見てからじゃないと意味ないし。

認定型と言ってるので別物だろう。3Dプリンタ版だと思われる。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 09:45:30.28ID:p4SIBfsd
3Dプリント新エンジンの認定試験が11月に終わるなら、
そして合格するなら、
試験機2号機の打ち上げも、そう遠くはないのかな?

2号機はH3-30型
SRBの助けは得られない
LE-9の真の実力が試される時だ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 09:50:14.58ID:D/khDzzQ
2号機はH3-30だがうまくいったら液水オンリーのシングルスティックロケットとしては
デルタIVに次ぐ2例目になるのか
固体ブースターがそんなに高いならアリアン6もヴァルカンエンジン増やしてP120削った
バージョンこさえてもよかったんじゃなかろうか。イタリアの仕事が減るからダメ?
子供向けのロケット本の解説じゃ固体ロケットは性能が微妙だけど単純で安いとか書いてて
長年信じてたが・・・
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 12:19:17.10ID:4s8unWDL
>>20
認定試験は終わってないのよ
寿命実証が残ってた

フライトモデルの領収試験を優先して認定型の寿命実証は後回しで問題ないという判断
うちらは神様じゃないから絶対は言ってたが
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 12:44:08.38ID:p4SIBfsd
うん。
今年度中の打ち上げを実現するために、
耐久(寿命)試験をやらない内に、フライトモデルの領収試験に入ってたから、
フライトモデルの代わりに耐久試験を受けるのかな?って思った

打ち上げOKが出ているとは言え、もし明日からの認定試験でトラブルが出たら、
初号機に影響するかもしれない
まぁ領収試験はちゃんと通過してるから、影響ないと思うけど
CFTで結果さえ出せば、あとはゴーサインでしょう
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 13:22:00.00ID:OwhKQbaX
SpaceXのMerlin1エンジンが2010年以降に従来の液体燃料エンジンとは桁違いな信頼性を叩き出し、そこから商業打上ストーリーが変化した。
開発史を知らない事後孔明ゴッコは野党や意識高い系土人だけで充分。

00年代の液体燃料エンジンなら信頼性95-98%有れば充分。
20世紀だと有人用途を除けば90%で上出来だったわけで。
ご承知のように00年代には旧ソ連の20世紀エンジンの信頼性が低くて商業打上から次第に敬遠された。

一方で本邦はSpaceXの躍進前から、信頼性99.8%のLE-X(9)を作ると息巻いており、正しい方向に遅延している。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 15:16:29.95ID:BwrZ+eto
どっちでもビクともしないな日本w
通貨危機やデフォルト起こしても可笑しくないのにw

一方の〜はw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 15:34:49.65ID:Q0x/6e1u
陰謀論とレッテルを貼って思考停止させたがる奴と同じ手法ですな。
架空架空と連呼しても、現実がそれを上回る。

平成の30年は忖度してやっただけのこと。
世界分業とやらの幻想に付き合って、実用化を待ってやってる技術は山ほどある。
直近で動き出したのは米粉の製造能力と下水の有効活用かな?
一旦、商流に乗ってしまえば外国産品が入り込む余地が無くなる。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 15:59:05.83ID:FJJbXCWk
中国製品はもう忌避されとるがなw
いずれ韓国製品もw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 16:32:28.97ID:XfQJuLN0
>>30
>>32
嗚呼、認定型の試験を中断して領収試験を先にやるって言ってたな。
じゃぁ今までの奴でやるんかと思ったが、>>20には認定型#3とは明記されてないのよね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 16:46:07.53ID:bbeAQdGr
ロシアの次は中国なw
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 16:58:26.32ID:p4SIBfsd
>>21
タイミングが悪かったんだよ
H3の正式な開発開始は2014年だけど、
その数年前にはもう、今のような形が想定されていた
その頃のファルコン9はまだ、デビュー前かデビュー直後
参考にするようなものではない

H3の次のLNGロケット構想では、
ファルコン9/ヘビーの丸パクリのような構成だから心配するな
さらにその改良版ではスターシップの上段をくっつけたような構成だ
嬉しくて涙が出るだろう?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 17:41:34.58ID:Wx5c5Fc8
再利用でファルコン9に似てくるのはしかたがないにしても
4年で5機しか飛んでないファルコンヘビーを参考にするのはちょっとやめてほしいね
H3でも次世代でもヘビー型にしようとそると、打ち上げ場から組み立て棟も道路も拡張しなきゃいけない
それをやるなら有人機開発だと思う、インフラはそんな変えなくていいし
エレベーターとタラップを付けたらいいだけ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 17:57:50.74ID:Q0x/6e1u
南下政策を始めてると言ってたよな?
次はインドネシアだな。

オーストラリア大使館 Australia in Japan @AustraliaInJPN
岸田首相のAU訪問中に、キング豪北部・資源大臣と経済産業省の平井審議官が
新たな重要鉱物パートナーシップに調印しました。
重要鉱物の安全なサプライチェーンを構築するためのもので、両国が実質排出量ゼロの
コミットメントを達成するために必要なクリーンエネルギー技術の大切な要素です
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 19:01:50.90ID:thKarCcW
>>44
ロシアも中国もアメリカも整備棟では乗り込まず、発射台についてから搭乗。
これは長い時間待つのを防ぐためでしょう。
その為には移動発射台か射点に新たに登場用設備が必用になるでしょうね。
あとは飛行士の発射台避難用設備。ドランゴン宇宙船でも訓練していました。
当然発射台の人員用のも。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 19:33:51.91ID:p4SIBfsd
JAXA案では、次世代LNGロケットは
直径はH2B/H3と同じ5.2m
全長は61mで、H3より短い
ていうか、種子島での輸送やVABのキャパ等を前提に設計している

LNG-HeavyだろうがH3-Heavyだろうが、
別に3本繋がった状態で運送するわけじゃないから、
道路の拡張は要らんのでは
VABの構造は知らんけど、ヘビー型でも収納は出来るのでは
じゃなきゃMHIがHeavy型の構想を出さないかと
以前はH2AにもLRBの構想はあったんだし
Heavy用の発射台を新造するのは当然として

スターシップがその巨大さゆえに苦労してるけど、
ヘビー形態は、基本型のシングルでの手頃サイズと使い分けが容易な、悪くない構成かと
直径5.2mタンクを3本(ヘビー形態)だと、同じ高さで、
直径9mのシングルスティック(スターシップと同じ直径)
と計算上はほぼ同じタンク容積(底面積)が可能よ
1コアにつき頑張ってエンジン11基載せれば、ヘビー型でエンジン33基だ
変態度では負けてない

それにLRB方式なら、十字型に5機のコアを並べる「スーパーヘビー型」も可能だ
(ファルコンも、スーパーヘビー型構想が一瞬あった。LEOに100トンの能力らしい)
これなら直径5.2mコアにエンジン9機ずつ搭載しても、45エンジンクラスタだな
JAXA構想のLNGエンジンは1機100トンf。スーパーヘビー型なら4500トンf
タンク容積(底面積)は、直径11.6mのシングルスティック型と同程度
サターンVより強い
妄想はここまでにしよう

ファルコンヘビーが飛んでないのは、
・大半の衛星がファルコン9で足りること(軌道の工夫も含めて)
・ヘビーの注文が無いのではなく、衛星の準備が遅れがちであること
実はファルコンヘビーは既に10機以上受注している

日本独自の有人飛行構想には賛成だが、
さて宇宙開発に関心のある政治家が存在するかな?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 19:46:28.12ID:p4SIBfsd
多くのロケットは、VABから移動式発射台を出して、
射場でタワーから宇宙飛行士が乗り込む
よくあるシーンだ

だがアリアン6(デルタIVも)では、
発射台は固定で、VABの方が発射直前に後ろに100m以上バックする
モバイルガントリー方式を採っている
ロケットラボのニュートロンも、モバイルガントリー方式を採用するようだね
これはロケットを移動させる必要が無いので、ロケットに優しい
かなり直前まで屋内でロケットを保護できるのも利点だ
加えて、宇宙飛行士はモバイルガントリーのタラップから直接
宇宙船に乗り込めるのではないか?
まぁその場合、燃料注入の順番をどうするかは問題だが
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 20:31:14.16ID:Z8SMboGL
>>43 >>21
H3の初期構想発表は2011年。当初案ではSRBを使用しないシングルステック案があった。
・3段ロケット「H3」開発の是非
http://togetter.com/li/90768

ファルコン9の初飛行は2010年。
2段目と共通エンジンを使用した1段目9基クラスタと、SRBを使用しないことで徹底したコストダウンを図っていることはデビュー当初から注目されていたこと。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 20:59:41.15ID:p4SIBfsd
>>49
そこに貼られてるURLを片っ端から押しても全く元記事が出てこないんだが
大貫さんはデタラメ記事だなんて言ってるね

具体的には、どんな構想だったの?教えてー
シングルスティックでH2Bクラスの性能が出るの?

2段式ロケットってのは、ファルコン9やエレクトロンみたいなのを言うので、
H-IIやH2Aなどを2段式ロケットと呼んでいいものか。実質3段じゃね?
あと
>当初案ではSRBを使用しないシングルステック案があった。
これは実現したな
初心貫徹
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 21:09:19.44ID:bcZoXRMY
>>44
FalconHeavyの場合、軍事衛星の静止軌道直接投入っていう需要があった
でも直接投入より、複数回の打ち上げによるLEOランデブー方式のほうが、基本的に低コストなんだよね
HTV-XGも2回に分けてLEOランデブーする案が出ている
2030年以降なら軌道上給油も常識になっているはずで、ヘビー型を開発する動機は少ないよね

まあブースターの再使用が上手くいけば、使い捨ての二段目の製造コストが相対的に大きくなる
二段目の製造数を減らすことがコストダウンに繋がるから、ヘビー型の目もあるのか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:32:52.73ID:p4SIBfsd
ありがとう

>太陽系探査では「はやぶさ」などより大きな探査機も打ち上げられる。
そもそもはやぶさ自体が小さいよな

>H3は1段目に、H2AやH2Bの2段目と同じ形式のエンジンを3基ほど並べる。
>このエンジンを2段目にも使えば低コスト化を図れる。
LE-Xを1段目に3機・2段目に1機か
H3-30型よりは強いのかな?

> 1基ずつは高出力ではないが、噴射される燃料の温度が低く、
何となく言いたいことはわかるけど、ちょっと違うような・・

>国際宇宙ステーション(ISS)の高度に6トンの有人船を運べる能力を持たせる。静止衛星の軌道なら4トン級だ。
うーん・・、H-IIやH2A202型くらい? ISSに6トンか・・

> 1基故障しても推進力を確保でき
本当か? 1段目で3基中1基が故障しても足りる?

> 3段ロケットにすれば、有人飛行では3段目エンジンを打ち上げ失敗時の緊急脱出に使える。
・・うん??
クルードラゴンで言うスーパー・ドレイコ的な?

>静止衛星などでは下2段を使えばすむようにし
どちらかと言うと、高軌道の衛星にこそ最上段が欲しいのでは

>ただ、ファルコン9などは旧世代の技術を使っており、新しいロケットを開発し続けている欧州のアリアンスペースに差をつけられつつある。
お、おう・・

もうええわ
要は、H3-30型のようなバリエーションを用意したい、ってことだろ
SRBかLRBを付けないと、大型衛星は打ち上げできない
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:55:32.15ID:bcZoXRMY
>本当か? 1段目で3基中1基が故障しても足りる?

1段目燃料が残り少ない段階ならば、ペイロードに余裕がある時はギリギリ何とかならなくもないか…

大筋では違和感ない記事だな
JAXAと三菱が当時こういう考えだったというのは事実だろう
その考えが失敗だったというだけで
「Falcon9なんか駄目に決まってるだろ」と思い込んでいたから、H-3はこうなった
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 08:39:24.59ID:pR7RFQJr
どうしても有人でSRBを使いたくない場合の構想かな?
LE-9を2段目にも搭載し、空中点火機能を付加
3段目にLE-5BまたはLE-11
謎の3段目利用アボートエスケープ機能
追加の開発が必要になるな

でもそこまでやるんだったら、普通に22型を使った方が安くて高性能か
昔から実績のあるアボートタワー方式を採用すれば、22型でも行けるんじゃない?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 08:53:10.69ID:pR7RFQJr
たしかファルコン9では、
低空では9基中1基が故障してもOK、
高空なら2基までOK、
って感じだったかな?

3基中の1基の故障は、ちょっとキツいだろ
LE-9の海面上推力は1基あたり124トンfだぞ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 11:08:36.88ID:hZ4RpAzS
有人でSRB避ける理由が分からん。
液体なら必ず安全に停止できると妄想してる人?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 11:21:43.22ID:pR7RFQJr
当時は、スペースシャトルの引退が迫り、
シャトルSRBを有人ロケットに改造したアレス-I 構想がポシャった後か
(コンステレーション構想は2010年に中止、2011年からSLS構想が開始)

アボートタワー式の脱出方法があれば、別にSRBを使っても怖くないだろ
現代のSRBは信頼性も高いし

22型は安いし(目標価格60億円)、能力も十分だし(H2A-204型相当の能力)、
有人やるならこれでいいんじゃね?
30型でもいいけど、あまり余裕が無いんじゃないかな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 12:36:47.12ID:33QVxyFy
SRBを排除したいのは、有人でのミッション中断を想定した安全性の向上もあるだろうが、純粋に構成要素を減らせばその分コストを下げられるからだ。

一方、MHIがIHIを排除したいからでは?みたいな説も。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 12:45:17.65ID:wFYf5lVF
小型のソユーズですら3人も乗れるのに。
22型を使って飛ばす有人機なんて、いったい何人のせる気なんだ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 13:03:31.06ID:pR7RFQJr
昨今の有人機は、最大7人で通常4人くらいが基本じゃないかな
まぁ最初は1人乗りでも2人乗りでも、実現できれば御の字だが

「ふじ構想」では確か、24時間で戻る最小バージョンと、
軌道上滞在可能な追加モジュール付きバージョンがあったような
30型と22型を使い分けてもいいかもね

クルードラゴンが現在4人乗り運用で、
打ち上げ時質量が12トン程度
打ち上げ後に1段を洋上回収してるから、
ファルコン9の能力としてはH3-22型相当でのフライト
JAXAが目指すなら、このあたりかと
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 14:01:40.81ID:Tnd3YxGP
燃焼中のSRBは切り離し不可能なので上昇加速を抑えられない。
有人宇宙船が緊急脱出する場合は、上昇3Gに脱出マニューバ3Gの6Gが掛かって中の人が痛む。
体重70kgの上に350kgを数十秒から1分も掛けたら脊柱骨折や内蔵破裂である。

そんなわけで今の宇宙船は3Gぐらいを運用の上限にしている。
液体エンジンならカットオフで0G+脱出3Gで何とか。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 14:06:52.90ID:wcRykv8Q
シャトルは論外すぎだったから除外するとして
SRBの何が良くないかって、「余計なものは付け足さない」「射点を含めたレンジの安全性」

ブースターを追加すること自体が良くない
Falcon9よりFalconHeavyのほうが安全性も作業性も低い
ましてや全く別のシステムを接ぎ木すると、アビオニクスなどあらゆる要素が無駄に増える

ロケットそのものへの影響以外に、周辺への危険性がある
作業員、宇宙飛行士、周辺住民、それらの安全を監督する人の立場になってみよう
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 15:25:04.03ID:IfCTsDnk
>>58
固体ロケットは緊急停止できないから有人には使えない、とJAXAの中の人に聞いたことがある
じゃあスペースシャトルやアレスIはなんなんだって話だが、米国と日本とではポリシーが違うのかもしれん
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 16:14:20.17ID:TyeK1rb4
LEO9トンのソユーズで3人乗りだから、H3-30がLEO10トン想定なら十分
最初の有人機でそんな4人〜とか欲張らなくていい。
今ある一番スタンダードで実績のある技術でカプセル型がいいでしょうね。
エンジンもアボートシステムに適したエキスパンダーブリードサイクルにしたし
機は熟した
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:14:48.29ID:PmciPgCg
ポストISSにおける我が国の.地球低軌道活動について

ISS運用(~2024) 有人宇宙システム 要素技術研究
ISS延長(~2030年代) 有人輸送システムに向けた要素開発実証

米がISSの延長に失敗すれば、一気に動き出す文書になったな。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:16:37.91ID:Tnd3YxGP
>>67
スペースシャトルは冷戦時代の価値観で設計されているので、
SRB分離の2分05秒までは脱出/帰還方法が無いのです。

なおSRBは、SRBの内圧が低下したことを受けて
自律的に分離する。地上からの指示では無い。

2:05-4:00
SRB分離後に高度70kmから滑空してケネディ宇宙センターに25分掛けて戻るモード
2:30-5:00
大西洋を横断して欧州に不時着するモード
5:00-
周回軌道に乗ってから再突入帰還するモード
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 17:54:30.55ID:hZ4RpAzS
>>67
脱出しないといけないほどの緊急時なのに、液体ロケットエンジンなら安全に停止できると思ってるのが壮大な勘違いだよ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 18:49:18.85ID:TyeK1rb4
>>75
いやいや勘違いはあなただよw
個体より液体のほうがアボートに向いてるのはこのスレで散々語られたし
個体はそもそも上昇の加速が早い、速い上にさらに加速を足してアボートすれば人に負担がかかる
液体はゆっくり加速する上に、(エンジンにもよるが)減速や停止が可能。
個体ブースタのスペースシャトルに乗った宇宙飛行士の談では、お尻を蹴られるようなスタートだったらしい
それに対して、液体エンジンだけのサターンロケットは、いつ浮き上がったか分からないほどゆっくり上がるそうだ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 18:51:31.84ID:33QVxyFy
液体燃料エンジンの安全性を過大評価?

謎理論振りかざしても、SRBが無い方が望ましいって現実は変わらんのだぞ?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 19:01:29.28ID:wcRykv8Q
>>74
>SRB分離の2分05秒までは脱出/帰還方法が無いのです。
>なおSRBは、SRBの内圧が低下したことを受けて
>自律的に分離する。地上からの指示では無い。

一度点火したら燃え尽きるまでSRBにしがみつくしかないんだから、指令爆破なんか不要だな!という狂気
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 19:58:38.73ID:N/Ry2Y6Q
SRBが大爆発したらSRBによる加速はもうないから、結局脱出できるじゃん。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 20:18:06.13ID:TyeK1rb4
>>81
それはチャレンジャー号爆発のようになるから無理
爆発を被って有人機がどこかしら壊れる。
アボートして2km離れたら安全らしいけど、それに向いてるのがLE9のエキスパンダーブリードサイクルで
この前アボートを行ったニューシェパードのエンジンも同類のブリードサイクル
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 20:18:48.78ID:pR7RFQJr
今後、数十年間NASAで使われる「オライオン有人宇宙船」は
SRB燃焼中も含めて、どの段階からでも脱出できるよ
事前の飛行アボート試験だって、SRBどころか、
ICBM(固体燃料ロケット)の上にLAS試験筐体を載せてたし

アボートが発動したら、加速の強いロケットのSRBを遥か後方にぶっちぎって、
さらに強烈な加速度で固体燃料モーターが、ロケットから宇宙船を引き離す
これは予想される「ロケットの大爆発」から、0.01秒でも速く、1メートルでも遠くに宇宙船を
引き離す必要があるから強烈に加速するのであって、
ロケットがSRB付きであるか、液体燃料のみであるかは関係ない
中の乗組員は大変だが、致命的な怪我もなく生きて戻れる装置だ
できれば体験したくは無いだろうが

ちなみに2018年のソユーズのアボートだが、
あれは既にアボートタワーが予定通り捨てられた後になってアボートが発動し、
フェアリングに内蔵された緊急分離モーターを使って宇宙船が離脱した

ロケットの乗り心地が悪いのは、SRBのせいかもしれないけど、
アボートがキツいのは、アボートモーターそれ自体が強烈なSRBだから
アボート発動の瞬間には、もう宇宙船はロケットから切り離され、ぶっ飛んで行く
後方に取り残されたロケットのエンジンが停止するかどうかなんてのは、もはやどうでもいい事

ちなみにISSへ向かうボーイング「スターライナー」有人宇宙船も、
SRB付きのアトラスV(将来はヴァルカンセントール)で打ち上げられる
SRBがあろうが無かろうが、有人宇宙船には影響しない
NASAはそれを知っているが、JAXAは知らないというだけの話
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 21:06:53.86ID:EPikeUsx
アポロ13やらアルマゲドンやら映画だと打ち上げ中のロケット内って液体だろうが固体だろうが
ガッコンガッコン揺れてるのがデフォだけど現実だと静かなもんだな。動画のはソユーズだけど
ストラップがかわいい。誰もウクライナ戦争なんて予想してなかった頃だな

https://www.youtube.com/watch?v=fr_hXLDLc38
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 22:17:44.92ID:wcRykv8Q
>>83
SRBの駄目さの説明が上手いな!

数日前からULA社長のTory Brunoが必死でSRB擁護してるけど、都合の悪い質問は無視したり
ブロックで逃げてて、まあ無理筋擁護だった
固体モーター単体での特徴と、ロケット全体の一部としてのSRBを混同して擁護する手口

H-IIBの火災の時、現場は発狂しそうなほど心配だったんじゃないかな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 23:10:10.91ID:pR7RFQJr
スペースシャトルはそもそも脱出できないからな
何があろうとオービターと運命を共にするしかない設計
スターシップと同じ
成功率を極限まで高めることで、LES(LAS)を不要とする発想
まぁ不要というか、無理なんだけど
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 23:30:03.50ID:wcRykv8Q
>>87
StarshipはTWR1以上の構成であらかじめエンジン予冷却しておけば、自力でアボート可能
Starshipの安全性は、桁違いの冗長性や動作テストで確保する思想
シャトルはそもそもNASAも認めた危険な欠陥機だから、問題外
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 08:26:58.86ID:r0kY22xT
>>83
>NASAはそれを知っているが、JAXAは知らないというだけの話<

何でも知ってる君がJAXAに教えてあげたら?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 08:47:35.75ID:8zmExkUS
ワロタw
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 09:35:18.71ID:YgU83EEz
素人から教えてもらう必要はない
JAXAはNASAに「SRB付きで有人って、可能ですか?」と訊けばいい
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 10:26:53.94ID:NGHtExpP
それから日本とロシアで独占だったしなw ワロタw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 10:27:24.70ID:YgU83EEz
>TWR1以上の構成であらかじめエンジン予冷却しておけば、自力でアボート

仮に、離昇の瞬間~上昇時の海面上でR-Vacを始動できるとして(できるらしい)、
仮に、スターシップの質量が本体100t+推進剤1200t+貨物100t ≒ 1400tとして、
仮に、エンジン6機(230 x 6 ≒ 1380)で何とかTWRが1を超えたとして(どうだろう?)、
よろよろと上昇するには、スターシップにはインターステージが無いから、
上段のフルパワー(推力1400トンf)で、上下段のロックを外した直後の
エンジン直下の下段タンク(推進剤は最大3800トン)をぶち抜くことにならないかな?
なんか怖くね?

アボート離脱って普通、爆発対象から0.1秒でも早く、1mでも遠くに逃げなきゃならんが、
これ離脱って言えるのか・・
あと帰還する時、垂直着陸(キャッチ)の異常発生時でもアボート離脱の方法が無いような気が

だから、「成功率を極限まで高めることで、LES(LAS)を不要とする発想」と思われる
未来像的には、是非そうありたいけどね
(既存のアボート手法はコスト高になって、旅客機と同じような料金に下げるのは困難に)
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 10:38:34.90ID:wQYKhlje
どんどん有人の話してください。
肝心の有人宇宙船スレでは、「有人なんて意味ない。やらなくていい」という基地外どもが蔓延って、一向にいい話が出来ない
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 10:40:28.38ID:YgU83EEz
>日本とロシアで独占

日本こうのとり         2009~2020  全9回 (9回成功) 次回打ち上げ未定
スペースXドラゴン輸送船  2012~     現在25回 (24回成功) 次回11月
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 10:44:52.57ID:ZRPibg7R
>>94
> だから、「成功率を極限まで高めることで、LES(LAS)を不要とする発想」と思われる

さすがにそれは考えていなかったと思うよ
ただ、万が一の場合、シャトル本体自体が脱出ポッドの役割を果たせると思ってたんじゃないかな
>>74の他に、大西洋のむこうのアフリカ大陸にも緊急着陸用滑走路があったはず
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 10:58:28.91ID:v9ijRpiM
11年も頑張った こうのとりw
さすがやあw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 12:32:23.82ID:t9lgx7ry
こうのとりは本当に頑張ったし、素晴らしい成果だよ

ただ、前回の物資輸送から2年半が経過しており、
タダ飯喰らいというわけではないが、
ISSの他の住民は熱心に働いて貢献しているからね
(ESAはオライオンの半分を建造・提供して対価とする)
こちらもそろそろ働かないと、居心地が多少悪くなるというものだ
2023年末~24年くらいには再開可能かしら?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 12:59:54.64ID:8mLLpaeJ
新旧の引き継ぎはどこも苦闘するのw

まさかのεまでけちがつくしw
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 14:37:32.28ID:39HmZeOO
また泣き付いて来るのかw
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 14:45:09.41ID:7Z3O0cGL
アルテミス計画で月に補給船を運ぶにはH3では足りない、発展型のヘビー型にするか、
2回打ち上げて地球軌道上でブースターをドッキングする案があるけど
ヘビー型にするには、組み立て棟も打ち上げ場も大型化しないといけない
ドッキング方式はまだ前例がない。
だがその絵にも不安が残る、スターシップやニューグレンが完成して月軌道まで100トンも
運ぶようになると、日本の貢献度が非常に薄まってしまう。

補給をして有人の席を確保するという考えに、次はとらわれ過ぎなくてもいいと思う
アルテミスは居住モジュールやローバーで貢献すれば、日欧は席を間違いなく確保できるでしょう
なのでアルテミスへの貢献はほどほどにして、まず低軌道モジュールに日本も独自で行ける有人機の開発をやるべきだと思う。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 15:05:08.04ID:ZRPibg7R
>>105
> 補給をして有人の席を確保するという考えに、次はとらわれ過ぎなくてもいいと思う

LOP-Gへの補給輸送は、米国は日本に対してそれほど期待してないみたい
無くてもLOP-G運用に支障ないけれど、まあやりたきゃやってみれば?という感じ 


> なのでアルテミスへの貢献はほどほどにして、まず低軌道モジュールに日本も独自で行ける有人機の開発をやるべきだと思う。

そんな予算は確保できないだろうな
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 15:22:53.85ID:7Z3O0cGL
>>107
スターシップの月軌道に100トンというのは1回では無理で、
スーパーヘビーを2回打ち上げて地球軌道上でリフィルしないといけない
1回だと月フライバイまで。
リフィルも実証したことのない技術なので、これもどうなるかは分からない
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 15:41:37.65ID:wQYKhlje
日本はまだ月へ行けなくてもいいから、地球軌道上へ行き来できる有人機の開発を最優先にしておくれ。
もちろん、JAXAもそうしたいところだけど、国がGOサイン出してくれない
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 15:49:47.14ID:4++qKvDW
>>43
うーん。。
まあ、エンジンがアルストみたいな簡便性と
ロバスト性がだせたらなんとか。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 15:59:43.61ID:7Z3O0cGL
>>106
ISSきぼうモジュールに累計1兆円もつぎ込んだことを考えたら、全然出せなくはない
クルードラゴンは1千数百億円で作ったし、オライオンとスターライナーはだいたい3千億〜
正直ISS計画で日本はきぼうモジュールに入れこみ過ぎたと思う。
ISS最大モジュールで正面にドーンとあるのは誇らしいけどね、
でももう少し小さいサイズに留めて、3千億ぐらいを有人機開発に回してれば、今頃は種子島の
世界一美しいローチサイトから世界各国の宇宙飛行士がISSに向かってたのでは
なので次はアルテミスへ全振りじゃなくて、有人機開発へも割り振ったらどうか
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 16:18:51.39ID:h7Clz6DI
スターライナーは、開発契約(認証を得るまで)で42億ドル(6200億円)
定額契約なのであまり増えてないが、開発難航でさらに費用は増しているはず
オライオンは、桁が違うかと

米国(NASA)の宇宙開発の金額は、比較に使っちゃダメ
あの国は何かと桁が違う
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 16:49:27.59ID:h7Clz6DI
種子島のVABは、H3-Heavyだと入り切らないの?
拡張工事で何とかならん?

個人的にはスーパーヘビー形態きぼん
  ●
●●●    最大5コア
  ● 
こうなると、モバイルガントリー方式(VAB側が動く)じゃないと難しいかな
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 17:14:40.51ID:xgjXR++/
>>113
H-IIA運用終了で発射管制は竹崎に移るからブロックハウスも運用終了
空き地ができるなにか建てるならそこ
計画に平屋案もあった
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 17:26:02.79ID:wQYKhlje
>米国(NASA)の宇宙開発の金額は、比較に使っちゃダメ

長年JAXAが「有人ロケット打ち上げは、無人の十倍費用が掛かります」と出来ない言い訳にしていたが
あれはH2Aの100億円とスペースシャトルの打ち上げ費用、最大1000億を単純比較したものだからね
やはり桁違いだと思う
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 17:28:55.72ID:/3TdfhsI
ISSを2024年まで維持できるのかねぇ
日本の計画が不透明なままだと、ISS維持費が無駄になる。
バイデンのケツに火が着いた。

日豪首脳共同声明

8 両首脳は、ロシアによるウクライナ侵略並びにこれに続く世界のエネルギー市場の不安定性及び
燃料供給の問題を受け、天然ガス(LNG)などの安全かつ信頼できるエネルギー資源の貿易投資を通じた、
エネルギー安全保障上の協力の強化が極めて重要であることを再確認した。
両首脳は、再生可能でクリーンなエネルギー技術が、ネットゼロ排出への移行を支えながら、エネルギー
安全保障の向上及び経済的繁栄をもたらす重要な機会を提供するとの認識を示した。
両首脳は、ネットゼロの世界へ移行するに当たり、インド太平洋における入手可能で信頼性があり
安全なクリーンエネルギーへのより良いアクセスを確保するための協力を、日本の
「アジア・ゼロエミッション共同体」構想などのイニシアティブの進展によるものを含め、強化することを誓約した。
特に、両首脳は、インド太平洋において、再生可能エネルギー、水素及びアンモニア市場、並びに
国際的なサプライチェーンの開発及び展開に関して協力することを誓約した。

14 近年のオーストラリアにおける多数の自然災害を受け、両首脳は、衛星技術が災害への対応、準備及び
対策の支援に重要な役割を果たすとの認識を示した。両首脳は、日本及びオーストラリアは、2029~30年から、
日本の静止気象衛星「ひまわり」の後継機により、オーストラリアの異常気象及びマルチハザードの
監視能力の向上に向けた協力を強化することを発表した。

15 両首脳は、オーストラリアが、2024年に打ち上げが予定されている日本の火星衛星探査計画(MMX)カプセルの
着陸地として原則的に支援することを確認した。両首脳は、宇宙科学研究活動における日豪間の強固な連携を歓迎した。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 17:31:00.32ID:fkzACtwD
ロケットを2機打上げて、周回軌道上でドッキングは世界初で面白いから環境を整備してやれば良いのです。

そしてH3のヘビー型を作っても月軌道補給船以外に使い途が無いので、HTV-Xがコケたら意味がない。
まずは月の周回軌道にHTV-Xを送り込んだ実績を出してから満を持して予算化ですおし。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 17:59:26.82ID:/3TdfhsI
ははは
円安=界王拳
米のメタボな軍事産業はボッコボコにされる。
米が拒否すれば日本は独自路線を歩まざるを得ない。

防衛装備庁 @atla_kouhou_jp
10月21日 #防衛装備庁 は米国製装備品の製造サプライチェーン及びアジア太平洋地域における米軍の維持整備事業への
我が国の #防衛産業 の参画を促進するマッチングイベント #インダストリーデー を初開催しました。
今後とも我が国の防衛生産・技術基盤の維持・強化の取組を積極的に推進していきます。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 18:28:54.24ID:7qm15WA0
つかね、有人宇宙船だの、ロケットだのを開発したとして、定期的な独自有人ミッションが実行出来る予算はどこから出る?

惑星探査機でさえ10年に一機有るか無いか。今まで外圧頼りにISSに注ぎ込んだ予算がそのまま貰えるとか、勘違いにも程があるぞ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 18:45:01.12ID:5uh7qIQP
きぼうに1兆円かけてるから出せるでしょ、2千億でISSに往復できる有人船の開発
HTV-Xの発展型でカーゴのところをカプセルにして有人化していけばいい
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 19:31:30.45ID:oitqnH6e
>>122
予算ってのはな、目的を精査して積み上げられるものなの。
無制限に好きに自由に使っていい枠を固定して与えられるわけじゃねーぞ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 19:41:40.97ID:h7Clz6DI
そうは言っても、日本政府が覚醒したのか、
この1~2年は宇宙開発予算が急速に増加しているからな
JAXA(文科省)だけじゃなくて、各省庁の合算だが
2年前より40%も増えている模様
どさくさに紛れて有人宇宙船構想も突っ込んどけ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 21:17:25.25ID:SEq221zs
>>118
今すぐやったら確かに世界初なんだけどさ。
NASAのアルテミス計画で2024年までにHLS (Starship) がそれやる予定なので、
たぶん世界初には間に合わないわ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 21:22:43.90ID:TzXPf4q3
>>94
いいや、Starshipの安全性は、桁違いの冗長性や動作テストで確保する思想
異常が起きないことを期待するのではなく、異常が起きても対応出来る冗長性
上昇Gが付いている状態なら、そもそも分離を急ぐ必要がない
リフトオフ直後だったら急ぐ必要があるが、ブースターの上端ドームをふっ飛ばさずに離脱する方法は、
まあいくつか考えられるが長くなるので書かない
シャトルは100回に1回死亡事故が起きる設計なので問題外
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 21:32:00.22ID:TzXPf4q3
>>105
それ以前に、Starshipがあるならゲートウェイは無意味なんだわ
最近中国が「我が国は月基地を月面に作ります、月軌道ではなく」ってアルテミスに当てこすった発言があった
Starshipがあるなら基地は月面に造るべきで、そこを国際共同運営にすればいい
輸送手段は各国がSpaceXなどの企業から買えばいい
金を出せば民間人が月旅行出来る時代になったという事をまず認めないことには、前に進めない
その現実を認めた上で、日本の宇宙開発を立て直すしかない
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 21:37:23.52ID:bVoHixfZ
ただ、月面は環境が過酷だろう。
とは言え月軌道は不安定で恒久施設を設営するのに向いてないけど。

どっちもどっちでスジが悪い話よな。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 21:45:09.27ID:TzXPf4q3
>>108
使い捨てならLEOに300トン

>>128
ほとんど防衛省の増額だけどな…
そもそも財務省の論理ならISSすら無駄でしかないので、財務省の論理に従う限り、有人開発はありえない
JAXA内部も国産宇宙船に興味がない奴は相当いる
民間に開発委託するのが近道だと思う
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 21:50:44.59ID:ySeaJfUD
長い目で見て1000人以上が乗れる10000トン級の滑走路離着陸宇宙船が欲しいんだよな。
推力GN級で滑走路2km以内で離陸するためにRCSは10MN級が必要だろうけれども。

ちなみに推力が100TNあると太陽系もひとっとび。
推力GNクラスでは月面周回軌道まで数十分かかる。
推力TN級で数分。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 23:21:02.94ID:CKNVQWZf
>>132
スターシップはまだ月にも宇宙にも行ってないし、予約の段階で現実と言ってしまうのはかなりフライングだね
月開発に関しては経験のあるNASAが力を見せるんじゃないかな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 23:50:46.75ID:TzXPf4q3
SLSとOrionとNRHOステーションほど非現実的じゃないでしょ
NASAは月面到達したことはあるが、開発したことはない
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 23:54:05.88ID:xkIU6SYG
>>121
ロシアは日本のGDPより全然低いにもかかわらず有人ミッションは達成してきたし、ソユーズで
宇宙飛行士を運んで稼いでる。
予算の視点ならむしろ有人輸送能力を持ったほうが、ロングスパンで考えて予算をセーブできる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 02:56:13.62ID:G0yO4RBn
他所は他所!うちはうち!
そうおかんに言われなかったのか?

そんなに有人がやりたいなら、今すぐ国会議員になって財務省から予算をもぎ取って来いよ。

話はそれからだ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 07:32:51.99ID:baiUzz8B
2022年10月24日 更新
日豪首脳はMMX(火星衛星探査計画)カプセルの豪州着陸を原則的に支援
https://www.jaxa.jp/topics/2022/index_j.html#news20666

https://www.jaxa.jp/projects/int/images/topics_20221024.png

10月22日に豪州パースで行われた日豪首脳会談にて、日本の火星衛星探査計画(MMX)カプセルの豪州着陸を原則的に支援することが確認され、共同声明として発表されました。

日豪首脳共同声明(和文仮訳)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100410295.pdf
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 07:41:52.43ID:baiUzz8B
>>141
日豪首脳共同声明
2022年10月22日

15. 両首脳は、オーストラリアが、2024年に打ち上げが予定されている日本の火星衛星探査計画(MMX)カプセルの着陸地として原則的に支援することを確認した。
両首脳は、宇宙科学研究活動における日豪間の強固な連携を歓迎した。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 08:38:57.76ID:FnvO7kuh
>>137
スターシップは、あの不安定な形状で月着陸に選ばれたのか?
怖いなぁ、転倒したらもうお終いだ
本当はその技術を使った安定性のある着陸船を作るんじゃないのか?
でもそんな話、何処にも無い
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 08:40:08.72ID:FnvO7kuh
>>140
>他所は他所!うちはうち!

うちでやって欲しいから書いているんでしょ?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 09:50:36.84ID:4Hv6gae0
>>139
ソ連の軍事予算(宇宙開発を含む)はスターリン時代から子供銀行券(市場では使ってはいけない通貨)支払いだったからGDP云々は無視できるのだ。

●宇宙開発予算が出ても、市場で使えないから関係者の人件費として払えない。
●軍事物資の調達のために支払われるので、市場から物資が消えて、流通する通貨も増えないから、ソ連時代の深刻なモノ不足・買物行列を招く。
●最終的にソ連邦崩壊した。RD-170とかブランも崩壊の共犯者。

なお、その使えない膨大な子供銀行券を押し付けられていた企業の役員が、後に流通が許可されてオリガルヒとなる。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 10:01:08.09ID:Em0v/cED
月面には、コンクリートの平地は無いからな
荒れ地に、直径9m・高さ50mの筒が真っ直ぐ降りる
しかもその先端には、人間が乗ってるんだぜ?
ワクワクするじゃないか
ドキドキと言ってもいい

>>140
みたいなのが、その有人宇宙船スレで暴れてるとかいう連中の一例なのか?
そのままスレに閉じこもっていればいいのに。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 10:15:42.10ID:Em0v/cED
LRBを2本使うHeavy形態は、どのみち次期LNGロケットでは採用される
再利用のためにSRBが廃止されるので、LRBは不可欠になる
シングルスティックだけでは能力が足りない

ならば、H3でその準備・練習としてLE-9のLRBを用意して利用するのは良い方法だと思うぞ
次期LNGロケットは、新開発の要素があまりに多すぎる
・LNG燃料の大型エンジン(小型のみ開発経験あり、実用化なし)
・液体燃料エンジンの9基クラスタ
・着陸再利用の技術開発
・カーボン製の大型タンク
・LRB(27基のクラスタ)
etc
その難易度は、H3開発の比ではない
せめてLRBによるHeavy形態だけでも技術獲得しておこう
それにMHIにとって、いつまでも他所からSRBを買っていてはコスト増加要因だろう
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 10:25:57.40ID:FnvO7kuh
>>146
暴れているのは、140の比ではないよ
「有人やって、それで死んだらアホでしょ」「有人で出来ることは、今は全て無人で出来る」「その内、何処も有人やらなくなる」ETC
その繰り返しだから
人の提案全て尽く、ケチをつけ、無意味だの
「有人やらなくちゃならない理由をかけ」だの
書くと「そんな理由じゃダメだ、やり直し。早く書け」
書いたというと「えっ、いつ書いた」だのと、その繰り返し
悪質なアラシ以外の何物でもない
ゴキブリだのコロナウィルスだのに例えられているくらいだ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 11:01:58.99ID:Em0v/cED
ところでH3-Heavyだと、どれくらいの能力になるかな?
デルタIV Heavyあたりが参考になるのかな
次期LNGロケットだと、Heavy形態の能力が示されていたが

>>148
酷いね。
そんなキチガイ隔離スレを相手にするなよ
メインスレ(H2A・ロケット総合・スペースX・イプシロン等)だけでいいんじゃないか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 11:32:07.88ID:oIftTdiN
>>145
ソ連時代でも日本のGDPのほうが大きかったし、ロシア時代の30年は日本のGDPの何分の一まで落ちた
それでも有人ミッションは継続できる。
中国が有人機の開発をしてた90年代も、日本のGDPの半分以下だった、それでも予算は出る。
日本はGDP2位を40年も続けて、今でも3位だし、出す余裕は十分にある
出せない理由よりぜんぜん出せる理由のほうが多い。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 11:36:33.87ID:8rVdilK7
>>153
今はドイツに抜かれて4位らしいが
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 11:40:09.54ID:Em0v/cED
理屈より、有人はダメだという個人的結論が先にあるんだよな
何とかしてダメな理由を後付けしようとする

結局は政治家がゴーサインを出すかどうかだ
ESAはマクロン大統領の決断で、有人へと舵を切りそうだ
インドは既に開発中
韓国だって、宇宙開発が進んでいけば、何の抵抗もなく有人へと進むだろう
(「日本より先に行けます!」なんて国民感情を煽れば一発だろう)
日本は、政治家が決断できない状態が続いている
あるいは誰も関心が無いのか
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 12:06:23.22ID:YvwaNjNC
はい予想通り。
来月の外貨準備高の推移待ちだが、中共が仕方なく介入した可能性が高い。
しかし、日米の不協和音を世界が知ることになった。
岸田下げから台湾有事煽りが激しくなるだろう。
ま、無駄だがな。


Bloomberg
イエレン米財務長官は日本政府が為替市場に再び介入しているとの報道についてコメントを控え、米国政府は
日本からそのような通知を受け取っていなかったと語った。
イエレン氏はニューヨークでの講演後に記者団に対し、「日本のいかなる介入も知らない」と述べた。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 12:08:36.94ID:0awbZ8oh
ドイツはユーロの隠れ蓑wで生き延びている国だしなあw
日本みたいなマルク安だったら即イチコロよんw
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 12:11:46.45ID:7PUIiOIa
>>147
LRBは力が弱いので、今のSRBと同じサイズの筒を足しても効果が薄い
付けるとなると長征5号のような極太になって、今の組み立て棟では入らない、インフラ全体の改修が必要
それなら同じ筒を3本束ねてヘビー型を作ったほうがいいということになる
そして次世代LNGタイプが完成するころの背景がどうなってるかも考える必要がある
すっかりスターシップやニューグレンのような超大型が主流になってるかもしれない
日本は無理して大型化を考えるより、有人輸送能力を持つほうが効果的だろう
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 12:34:22.92ID:KyX41cH7
ユーロ円w ドル円抜いた歴史的な日もw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 13:33:33.50ID:g+X3SPw2
確かに有人なら30型で行けるもんな
今のVABでも足りる
(フェアリングの代わりにアボートタワー載せても入るかな?)

当面日本にとって一番コスパが良いのは、
推力20~30トンf・比推力460秒のLE-11を開発することだろう
全体的に能力アップした上、3Dプリント製造でコストダウンも可能
30型でソユーズ級の有人宇宙船も上げられる
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 13:46:01.79ID:g+X3SPw2
隔離スレと異なり、
メインスレでは有人反対論は無視されて有人議論が進むからな
知識不足の反対論者が苛立つ言葉をぶつけてくるのも無理ないこと
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 14:11:01.36ID:g+X3SPw2
これは俺の想像なんだけど、
強烈な有人反対論者って、昔(若い頃)は日本の有人飛行に
夢を持って期待していた人たちなんじゃないかな?
年が経つにつれて、苛立ち・失望・絶望が怒りに変わり、
議論自体を憎むようになってしまったのかも。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 14:21:26.92ID:qlAILbWu
>>167
ビンゴ
2年待って何も進まず、10年経っても特に変化がない。

しかし例えばPDエアロスペースは資本金11億円までいった。

俺は宇宙開発で1000𥝱円企業を目指している。
なにしろ宇宙開発には金が必要だ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 14:33:44.38ID:qlAILbWu
JAXAにさせようとか、JAXAの計画すなわち日本の宇宙開発の限界とかいうのはおかしい。
JAXAには予算は潤沢に与えて人員は増やせば良いが、JAXAからもどんどん抜けて起業するべきだな。

まぁJAXAもCG制作技術は上がった。良いことだ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 14:46:26.83ID:PU6RiSek
>>167
いや、何でも反対の万年野党と似た発想だろう、
何かしら日本が宇宙開発のコマを進めようとすると、脊髄反応で反対反対と言い始める
反対のための反対だから議論の中身は全くない、足にまとわりついて遅れさせることが目的だ
おそらく周辺国の応援団なんでしょうね。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 15:28:04.13ID:WgL3Vbpa
>>153
>それでも有人ミッションは継続できる。

なかなか飛ばない新型ロケット・アンガラ
GLONASSは寿命等々問題含み
科学探査は計画上がるも進捗状況はよくない
スペクトルRGが唯一だったはず
SAR衛星は全滅して持っていない様子
新規のロケット開発、同じく新規有人宇宙船開発も中止や停滞。

ソ連崩壊時の予算不足や人員減少の影響が30年経過しても続いている。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 15:41:37.58ID:FnvO7kuh
フィーディラーツッア、改めオリョールの話も
「完全に頓挫してしまったのでは?」と思えるほど聞かなくなったね
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 15:47:12.89ID:FnvO7kuh
>>167
その通りなんでは?と思います
それと「中国の後追いは嫌だからもうやらなくていい」という意見もHTV-Rが小型カプセルだけ実行になった時に多く聞かれた
中国は国も人口もデカいんだから、日本より出来て当たり前
もう追いつけなくてもいいと思う
だからって、「日本は永久に出来ない」だの「有人は日本の役割じゃない」という意見は違うと思うな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 16:05:14.52ID:g+X3SPw2
仮に完成しても、ロシア政府にはシスルナー領域を開発する余力は無いんだから、不要だよね
自前のLEOステーションを作るようだから、ソユーズで十分(それすら無理だろうけど)
今後の優先目標は、クリミアから叩き出されないようにすること
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 16:21:51.95ID:UnMna0ce
>>174
いや90年代の中国は、日本に追いつけ追い越せだったんだよ
日本が宇宙に行った4番目の国で、中国は5番目、中国は有人飛行で挽回しようと考えたんだろう
当時日本はスペースシャトルに憧れて有翼型の有人船を目指していたわけだが、
日本はより難しい方式で挑戦しようとしたことに加えて、スペースシャトル2度目の事故で全面見直しするはめになる
一方で中国はロシアに倣ってたからカプセル型で目指した
カプセルでも何でも、とにかく有人飛行の成功こだわったのが中国としては良かった。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 17:32:29.06ID:frE/6WQK
>>176
> 日本が宇宙に行った4番目の国で、中国は5番目

とはいえ、その差は2ヶ月、重量はあちらのほうが7倍、だから、追いつけ追い越せ、とか挽回、というほど離れてたわけじゃない
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 18:13:05.37ID:qlAILbWu
ロケットエンジンは現在単体で最大8MN程度だが、
ターボポンプの回転数を1億rpmにしたら同じ大きさのエンジンで1GNの出力までいけるんじゃね?
1億rpmはタービンブレードの円周が1mだとすると1秒で167万m動くことになるが。
真球度や頂点数を4桁程度上げないといけないかもしれないな。

ロケットエンジンのターボポンプの世界最高回転数は現在125000rpmだそうだ。
こういう記録は率先して塗り替えないといけない。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 18:14:53.99ID:Tqp2Wivi
反対論者ガー!って?
そもそも、日本の有人!!と鼻息荒く願望だけ全面に出して連呼してるけど。

現在の日本の宇宙計画や予算に、具体的な有人計画のロードマップは存在しない件。

反対論者ガーとか言ってれば多数派のつもりか?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 18:16:55.13ID:lJcN7MLi
日本大勝利!
日本は世界に先んじて独走中!
日本が宇宙を制覇する!!

夢想家はお気楽でええね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 18:56:58.60ID:jI1ueTyi
人口と歴史からするとワロエナイw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 19:01:45.24ID:g+X3SPw2
宇宙開発好きは、いろんな未来を想像しつつ、有人も含めて楽しく議論・対話するもの
たぶん彼らは精神的に年老いて、もう宇宙開発が好きでは無いんだろう
有人ネタには直ちにシュバッてきて罵倒と憎しみを口にするが、
無人のロケットについて彼らが楽しく語っているところを見たことがない
むかし(若い頃)はきっと、有人を含めた日本の宇宙開発の未来を語っていたのだろうが・・

俺も10年ほど前までは日本の宇宙開発に失望していたが、H3完成が近づいてくると嬉しくなってくるね
初期構想から少し変貌しているが、SRB無しのシングルスティック形態(30型)構想は最後まで死守した
同一ロケットでメインエンジンの基数を切り替える(2基/3基)という、
世界のロケットの歴史でもほとんど例を見ない特異な手法を採用してまで
単にコスト削減だけが目的では無かろう、と信じてみたいものさ
あれ(30型)はきっと、いつか有人にも使えるものだ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 19:04:43.18ID:BsS9xI+g
せっかくのエキスパンダーサイクルなんだから、有人特化も悪く無いだろうな。
逆に有人やらんのなら何で採用したの?って話。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 22:26:15.01ID:YvwaNjNC
くっそ弱ww

※2022年10月25日 7:44 (2022年10月25日 13:22更新)
日本経済新聞

米アップルが米国や日本で音楽・動画配信などの各種サブスクリプション(継続課金)型サービスを一斉値上げしたことが
24日、明らかになった。動画配信サービス「アップルTV+(プラス)」については日本での月額料金を従来の1.5倍の900円に引き上げた。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 22:51:44.31ID:9Y9FEyD/
実は今年、角田宇宙センターに聞いた事がある
「JAXAは自力での有人飛行するつもりあるんですか?」と
ベテランのおばさんだったが「当然です。でも人の命が掛かっている事ですから、慎重になっています。今しばらくお待ちください」って
一昨年だったか?Eテレの「サイエンスZERO」でH3特集をやっていた
そこでも「H3の開発目的は、モノも、人も安全に宇宙へ送るのが目的です」とはっきりと言っていた
当時のMCだった小島瑠璃子が言ってたんじゃないよ。文科省だか?のお偉いさんだったな
他のスレで書いた事あったが、アンチ有人の連中は「番組のタイトルが言っている。サイエンスが、ゼロだと」だって
ああ言えばこう言うだ。その場その場でコロコロ変わる。相手にする必要なし(と言っても、しつこいからなぁ・・・)
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 23:01:21.69ID:jxpUmYEe
>>153
>中国が有人機の開発をしてた90年代も、日本のGDPの半分以下だった、それでも予算は出る。
そんな時代もあったんだなぁ(遠い目)

>>155
欧州は誰が開発するのかという問題が
Arianeグループの腐敗がヤバすぎてなぁ…
Ariane6は本来2020年夏のはずだったが、今は2023年内に間に合うかどうか
まず最初に遅れた理由が、政府契約の少なさに怒って製造を数カ月ボイコットして各国政府を脅迫してたからという
開発費を政府に出させているくせに
その後も何度も遅れて、今年とうとうESAが独自調査してみたら、2022年内というのは嘘で2023年内だったと
ソユーズの穴はAriane6では元々埋めようがないこともあって、ESAはFalcon9を使う決断をした
Arianeグループがある限り、政治家が頑張っても、欧州は駄目かもしれない
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 23:25:14.53ID:jxpUmYEe
>>184
俺も絶望してたけど、だからってべつにアンチ有人には全くならなかったな
人類はもう二度と低軌道から出られないまま衰退するって本気で思ってたけど、カプセル作るくらいは
予算的にも技術的にも全く大したことないとも思っていたから
SRBに辛く当たるのは、絶望時代の影響が強いw

日本でアンチ有人の代表者は、故・立花隆だった
その立花の自慢の持論が、宇宙開発はロボットでやるべきだ!アシモが月を開発する!っていう
知の巨人w
とまあアンチ有人でまともな論を聞いたことが一度もないことも、俺がアンチ有人にならなかった理由
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 23:45:47.25ID:jxpUmYEe
>>188
>そこでも「H3の開発目的は、モノも、人も安全に宇宙へ送るのが目的です」とはっきりと言っていた

角南篤だな
笹川財団理事長だから適当言ってるだけ…
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 23:57:21.57ID:9Y9FEyD/
本当にしつこいなぁ、アンチ有人は
まさに老害
ワシも同年代だと思うけど、アンチにはならなかった
子供の頃の夢、日の丸宇宙船の実現を見届けてからでないと、あの世へは行けないな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 01:32:37.69ID:uNTFnKjG
          ( 
         _| っ/⌒ー- 、_
       /  `ー<____ノノ
       `ー─────一'
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 03:17:57.88ID:So4J0S6Q
>>176
1段目に液酸・液水エンジンを初めて使ったのが今世紀入ってから(YF-77)。
日本に追いつき・追い越せならもっと早く開発開始して使用していただろう。

1980年代後半に有人シャトルを含むいくつかの有人宇宙船案が出され(中にはエルメスのライセンス生産というものまで)、
そこからロケット先端に付けるシャトルタイプとカプセルタイプ二つに絞り込まれたが、両方白紙になってる。

そもそもミサイル開発とロケット開発は結びついていたから
>日本に追いつけ追い越せ
という目標にはなってない
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 06:37:42.18ID:DFg5sl+r
人の居ない隔離スレと異なり、まともな議論が行われるメインスレ(H2Aスレ等)では、
有人絶対反対論者は、包囲され、ボコボコにされてるね
認知症が進んだボケ老人のように「予算が正式に付いてないから・・」などとブツブツ呟くのみ

正式な予算が付いてないと議論できないと言うなら、
我々は2014年まで次世代ロケット(H3)の議論すら出来なかったはずだ
未来を楽しみにしながら、自由闊達に議論・対話すればいいんだよ
宇宙開発は、まだ実現していない未来の予想・空想を話し合うのも、
楽しみのひとつなんだから

ルナゲートウェイ・ステーションでは、JAXAは居住モジュールの
生命維持および環境制御装置を担当するそうだね
これは独自の有人宇宙船に不可欠な要素技術
再突入技術も、アボートシステムも、その他独自の有人宇宙船開発に必要な
要素技術が着々と研究・開発されている
そしてH3(30型)で、安くて、爆発しない安全なロケットも手に入れようとしている
未来が楽しみだね♪
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 06:43:32.22ID:XdAV4gVn
殷周秦漢魏呉蜀晋魏宋斉梁斉陳隋唐宋遼元明清……
ここら過去の中華王朝はその当時の世界一の国家だった。

ところが今回の毛沢豚王朝は統計を操作してどんなに頑張っても
米国に次ぐ世界2位がやっと。過去より数段落ちる存在で、
中の人も残す価値は無い。ぶうぶう
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 08:59:56.08ID:My+EFzYB
>>190
立花先生、「宇宙からの帰還」良かったのに、アンチ有人だったなんてガッカリだったな
日本人に限っての事だったけど、その話したイベントで、JAXAの宇宙飛行士の方々とガッツリ対立していたね
若田さんも「種子島から日の丸宇宙船を打ち上げるのが夢」と今でも言い続けているけど、もう自分は乗れないだろうと思うと無念だろうなぁ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 09:53:04.09ID:44P4W1pg
Hシリーズは、日本のロケット技術を継承するために続けているだけのもだからね
コストだどうだは、スポンサーである国民への言い訳にすぎない
国の補助金目当ての伝統芸能と変わらんのよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 10:03:16.82ID:7HEDRyo4
>>196
>認知症が進んだボケ老人のように
仮想敵と同じことしてる。
楽しく語りたいのでしょう?

私は予算だけでなく人的リソースの乏しい日本で有人宇宙船の製造や運用を行うのは反対。
旧ソ連→ロシアのように有人は継続できても、他が傾いてしまっては
まだ実現していない未来の予想・空想も語れなくなる
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 10:19:50.92ID:st0zouQq
日本が有人宇宙船を開発するのに反対する人は少ないと思うが、予算的、人的に日本にはもう有人宇宙船を開発する力は残念ながらないとも思う 
バブルが続いていればなー
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 11:31:58.13ID:My+EFzYB
そう思うと悔しくて、アンチへ走った連中は多いと思う
国が苦しいのなら、民間が中心となって開発し、JAXAが打ち上げてあげるのもいい
前澤さんも自分が行くだけでなく、開発する意欲があればなぁ
JAXAはISTをもっと支援してあげたいだろうけど、自分のところに余裕がないからなぁ
本当はSPACE WALKERやODエアロも支援したいし、HTVの技術も民間委託したいんだろうなぁ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 12:24:30.72ID:WggUWNvi
>>201
前にも言われてるけど、米ソ冷戦の時にもすでにソ連より日本のほうがGDP大きかったし
中国が有人ロケットを開発していた90年代は日本の半分以下、ドイツ、イギリスよりも低いGDPだった。
インドは現在GDP5位だが有人機開発をやってる。
日本は今でも3位なので余力は十分にある。ISSきぼうモジュールは累計約1兆円かけてるぐらいだから。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 13:36:44.05ID:My+EFzYB
>ODエアロ

PDエアロです。失礼
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 14:12:24.05ID:26tZ3FpE
少し昔はJAXAの文章や発言から「有人」の字を聞くのはめったになかった、虫眼鏡で探すほど難しかったが、
最近は有人有人といろんなところで見聞きする
このまえもJAXAの方がテレビで言ってたよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 15:10:31.50ID:x7Y838y9
宇宙開発はロボットなどで自動・遠隔操縦で行うべきだが、
宇宙旅行環境は整えるべき。

あと、宇宙機を最後に天体に衝突させるとか、宇宙機の扱いが荒すぎ。
そういうことをやっていると宇宙旅行好きから嫌われる。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 15:21:03.57ID:My+EFzYB
>>205
アンチ発見
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 16:23:41.27ID:wMrv/D91
国民を安心させる「根拠」は、多いほどいい
30型なら全段エキスパンダーブリードというのは、強みですね
「最もシンプルで部品点数が少なく、最も始動性が良く、最も爆発しにくい設計です」
うん、いいじゃないか。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 18:14:00.79ID:26tZ3FpE
LEO9トンのソユーズでも有人輸送可能だから十分でしょ
おそらく30型はLEO10トンだろうから
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 20:22:10.67ID:wMrv/D91
言うほど非力じゃないよな
何ならLE-11を追加で開発して、少し強化してもいい
最初は小さなソユーズクラスでいいだろう
将来はモジュール等を強化して、22型や24型を使う手もある
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 21:11:40.37ID:So4J0S6Q
>>203
ドイツ・イギリス共に国独自の衛星打上ロケットを持っていない。
イギリスは1971年を最後に国主導の衛星打上ロケットの開発は行っていない
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 21:53:36.80ID:EWj5mMav
無人でやれる宇宙開発の範囲を限界まで広げ、有人でやれる事のハードルを上げまくる。
人跡未踏の遠隔地に生存圏を無人で構築し、定期便で食糧を輸送…これに見合う利用法がある。

日本赤軍 重信房子
「人権侵害の酷さを日々体験しながら22年を過ごしてきました。空気を吸うことくらいしか自由がない」

ニュースが削除されまくっているところを見ると、懲役刑が無意味である事がバレて司法が焦っているのだろう。
刑務所は更生施設ではなかったので、服役者をどのように社会的に利用すべきか?
北海道開拓のように苦役の果てに使い捨てにすることは現代では不可能。
となると…6000以上ある無人島に駐在員として派遣するのはどうだろう。
現地で生存圏を確保し、飲料水をリサイクル。10日ぐらいの定期便で乾燥食料を輸送。
ライフログを確認して健康管理。急性症状はどのみち助からん。
駐在に社会的意義があるので、日がな一日のんびり暮らしてもらう。ネットで不特定と会話するのも良し。
重罪者は北方送り。停電はそのまま凍死。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 22:09:48.37ID:44P4W1pg
>>206
お金を出せば誰でも宇宙へ行ける時代に自前の有人宇宙船を開発する意味は無いからね
膨大な税金を注ぎ込んで有人機を開発しても使い道がないものに国民の同意は得られない
無人探査機を送り続けるだけでいい
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 22:33:32.10ID:EWj5mMav
人跡未踏の遠隔地に生存圏を無人で構築する技術は反日便衣兵の収容所に使える。
アラスカやロシア連邦崩壊後の極東ロシア等、従順でなければ事故を装って全員凍死させるのに適した場所がある。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 00:16:40.49ID:pOcEVNzX
>>218
もうロシアのソユーズに金出しても乗ることは出来なくなってるだろ、
去年誰がこうなると予測してた?
かつてスペースシャトル引退でソユーズにISSクルーの輸送を頼ることになったとき、当時ソユーズは
安かったのがどんどん値上げしたし。
アメリカだって商売だから、足元見て値を上げてくる
ソユーズが使えなくなって、さっそく欧州が有人機を作ると発表したけど、もちろんそう言うべきだよ
日本も
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 06:24:44.17ID:4JOYwIt6
>>201
バブルが続いてたら、HOPEに数千億円くらいぶっこんで何も完成せずに宇宙開発全てを
巻き込んで爆死してた可能性も…
H-IIはとてもとても有人に使える出来ではなかったしな

2008~2010年頃にHTV有人化の研究を公表していたのに、跡形もなく消えてしまった
欧州も全く同じ
当時なにがあったかというと

2004年
「アメリカ単独のコンステレーション計画が始まるから自力で宇宙行く羽目になったぞー!」
2009年
「コンステレーション計画中止で国際協力体制が復活するから自力の開発は止めるぞー!」

これ、何も議論してないんだぜ?
シャトルに乗せてもらえなくなると聞いたら、自動的に国産宇宙船開発が始まって、
やっぱりアメリカが乗せてくれると聞いたら、自動的に開発が無かったことになった
日欧ともにゴミクズすぎる
これ以前にも日本は、2001年に議論なしでISSから脱退して有人計画を廃止しようとしていた
国際協力だから一国の勝手では止められないという建前があったのに
その暗黙の法律に誰も文句を言わないまま2003年になり、コロンビア墜落が起きたら、
やはり議論なしでISSを推進することになった

やるにしてもやらないにしても、ちゃんと議論して公文書を残せと
そんな当たり前の事も出来ないなら、JAXAは廃止して仕切りなおせ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 06:32:11.08ID:4JOYwIt6
>>199
維持とか継承とか言い出した発端は、ISASのM-Vからだったようだ

>1989年6月改訂の宇宙開発政策大綱において宇宙科学研究の一層の推進と全段固体ロケット技術の
>最適な維持発展、内之浦宇宙空間観測所の有効利用を目的

この辺から、手段の目的化が始まってしまっている
H-3とHTV-Xは、コスト半減が開発目的
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 07:15:01.57ID:zCfLxzTK
お金を出せば誰でも宇宙へ行ける時代ならば、是非とも自前の有人宇宙船を開発するべきだ
エリート国家宇宙飛行士になる必要はなく、ビジネスとして誰でもお金を出して宇宙に行けるという時代が来るのだから
民間任せで放置するのでなく、国家政策として支援し、開発を加速するべきだろう
利用者は、最初は富裕層だけかもしれないが、馬車も自動車も航空機も、かつてはみんなそうだった
遠い未来には、誰もが気軽に宇宙を旅行する時代がきっと来るさ
「そんな夢のような未来が来るはずがない!未来はもっと暗いはずだ」などとと喚き立てる人は、いつの時代にも居るわけで
多くの場合、それは若い頃の夢破れて知性が疲れ果てた精神的老化現象であろう
人類は、いつだって進歩するのだ

再利用の最大の問題は、実は技術的課題ではなく、「需要」の問題
たくさん飛ばさないと、採算が取れない
これについては、素晴らしい解決策が発見された
通信コンステレーション時代の到来だ
かつては年間数十機程度の打ち上げ需要は、今後は数百機~数千機の規模になる
スペースXは来年100機を打ち上げるそうだが、コンステレーションは何もスターリンクだけではない
全世界のコンステレーション構想の合計は、10万機の衛星数を超える
しかも低軌道衛星なら、5年ほどで更新する必要がある。年あたり1~2万機だ
あれだけ再利用では採算が取れないと言っていたアリアンでも、アマゾンカイパーの大量受注で嬉しい悲鳴を上げ、
再利用型のアリアンネクストの開発を進めている

再利用が当たり前になれば、上段も必ず再利用型になっていく(どの方式がベストかはさておいて)
そうなると、有人飛行も劇的に値下がりし、一般人が宇宙に行く時代がやってくる
これは確実な未来であり、それを指をくわえて見過ごす国家は愚かだろう
初期段階としてのカプセル型有人飛行など、50年も前に達成された既存技術
我が国も(宇宙開発をやっている全ての国も)、速やかに達成すべし。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 08:58:47.03ID:/Swag0Xw
米露中は既に国が宇宙船開発しているから、見本があるんだよ
日本はいくら民間がやるきあっても見本がないのが厳しい
中国がソユーズを模倣したように、宇宙飛行士の皆さんの知見を基にするしか手立てが無いんだよなぁ

>民間任せで放置するのでなく、国家政策として支援し、開発を加速するべきだろう
そう、これですよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 09:00:41.11ID:ElLKLLsI
イプシロンロケット6号機打上げ失敗に関する対応状況について
https://www.jaxa.jp/hq-disclosure/epsilon-6/

2022年10月12日イプシロンロケット6号機打上げ失敗を受け、JAXAでは対策本部を設置し原因究明等の調査を行っています。
調査状況等につきまして、随時お知らせいたします。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 10:34:13.92ID:/Swag0Xw
イランもマーキュリーを丸パクリした一人乗り宇宙船作った
有人弾道飛行を行う前段階として猿を乗せて、打ち上げ成功したと発表された
でも打ち上げ前と帰還後では、明らかに違う猿だとバレてしまったよね
宇宙船自体も一人乗り、飛行以外なんの役に立たないものだったからなぁ
デンマークも民間がティコブラーエという一人乗りの超小型宇宙船を作って、弾道飛行に挑戦しようとしていたが、危険すぎると政府から待ったがかかった
確かにしょぼ過ぎる機体で、危険すぎるから辞めて正解だったな
あとカナダもウペースシップワンが成功した同じ時期に、V2号を模倣したカナディアン・アローというサブオビ機を作った事ある
結局、飛ばなかったそうだけど
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 10:40:04.43ID:/Swag0Xw
>ウペースシップワン

スペースシップワンです。失礼
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 11:22:23.29ID:6gHYx7fQ
>>222
でも実際にはかなり前からアメリカや欧州はロシアの侵攻を確信してた
ロシアの軍事演習が通常より大規模過ぎることと長いこと、軍隊の移動等
そういう背景で背中を押されたところはあるだろう。
ESAはソユーズを丸ごと買ってたからね、宇宙産業では密接な関係なので、真剣に考える。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 11:45:47.55ID:zCfLxzTK
有人宇宙飛行に関する談義は宇宙開発の華だからね
メインスレでこんな風にちゃんと議論すれば、
「有人絶対反対おじいちゃん」達を撃退するのは簡単でしょ?

彼らはきっと、もうここには来ないよ(来ても定型文しか言わないからスルー)
有人宇宙スレ?とかいう過疎スレ(=反対老人ホーム)に帰っただろう
人の多いメインスレ(H2A・SpaceX・ロケット総合など)でついでにやれば十分
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 11:49:15.62ID:6gHYx7fQ
>>227
民間だけでやれるわけないよな、クルードラゴンもNASAが半分以上出してるのに
むしろ有人船が無くなってた当時のNASAが、猫の手を借りる感じでスピード感のあるスペースXに作らせた
そんな感じだね
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 11:56:40.01ID:zCfLxzTK
NASAはスペースシャトル以来30年間、新型機を何一つ完成できなかったからな
40年ぶりにNASAのロケット&有人宇宙船が完成する(もう完成した?)

一方で、優秀な人材はみんな、スペースXに行っちゃったよ
昨今の新参宇宙開発ベンチャーは、スペースX出身がけっこう多いとか
ある意味で、人材供給源にもなってるのかもね
スペースXである程度まで実績を残して独立したなら、ベンチャーキャピタルの目にも留まりやすい
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 15:26:50.35ID:Rn/azbTj
>>231
ベネラD金星探査機(米露)2018年から探査機器の協力について話し合いがもたれている
エクゾマーズ火星探査機(欧露)もとはNASAも加わった3カ国共同計画。2013年にNASA撤退後は欧露の計画となった。
両方とも今回の侵攻で中断。エクゾマーズはESA単独による代替計画の話はでている。

他にはスペクトルRG(2019年打上)に搭載されていたドイツDLRの機器の件で侵攻後もめていた

>>232
人が足らず、有人宇宙船を作り運用して維持できるとは思えない
民間に任せるにも技術・人員の裾野も大きくない
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 16:58:36.60ID:pZ5nproS
>>225
コンステレーションで一気に打ち上げの需要が増えたように、有人打ち上げも突然需要が増える時が来る
今は数十億円〜もかかって特別金持ちでないと出せないが、数億に下がれば客がどっと増えさらに下がる
宇宙ホテルがオープンしたら一気に変わると思うけどね
そしてそれはそんな未来でもない、数年後に起こること
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 18:23:43.58ID:PRDwltjU
「完成したら」、の話ですよ
設計図上や開発中のロケットは、いつだって最強無敵さ

スターシップが、イーロンの主張する最強の競争力
を持つための達成条件をご存知かな
将来が楽しみである一方、その実現はなかなか大変そうだよ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 18:28:35.48ID:BJclC8iP
スターシップは帰還方法がまだ確立してない、もちろんはやく完成してほしいけど、
航空機や船を見ても大型があれば小型は必要なくなるかというとそうではない、必ず中型も小型もニーズがある
飛行機の主流はこの2,30年でむしろ小さくなった。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 21:13:46.51ID:4JOYwIt6
HTV-Xは2024年1月だと
なんで日本の宇宙機のスケジュールをアメリカ人に教えてもらわなきゃならないんだろう

>>198
立花隆は2005年頃から核融合で儲けようとしていた
来年(2006年)アメリカのレーザー核融合が実用化するぞ!とか言ってた
それで核融合業界の仕事をちょっと貰って、でも実現するわけないので、数年で放り投げた
民主党が仕分けで核融合の予算を5億円も削った!これで日本の科学は終わった!とか言ってたのが
最後の頃の仕事
なんであんなのがもてはやされてたんだろうな?
落合ノビーと変わらない

国家の科学技術政策の対象としては、宇宙開発に近いものは、粒子加速器なのかなと
核融合(ITER)は、疑似科学に爪先突っ込んでる
宇宙と加速器は、科学と産業の基盤として必要不可欠になっていて、政府の支援に支えられてて、
究極目標を達成しようと思ったらカネが無限に必要、という共通点がある
全長50kmの加速器の次は100kmだー、なんてやっていれば、社会と共存できなくなってしまう
だから宇宙開発を伸ばしていくには、客観視するための鏡として加速器を見て、さらに加速器とは
似ていない部分に注目してそこを伸ばしていく事が大事なんじゃないかと
具体的には、商業宇宙
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:00:54.29ID:Bbm6Gqe5
仏アリアンスペース、三菱重工との関係強化 緊急時の代替にH3活用検討―CEO
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102700907
>イズラエルCEOは都内で開催した記者会見で、H3活用の可能性について
>「商業衛星の打ち上げについて(三菱重工と)協力関係を持っており、
>バックアップとして考えている」と話した。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:07:46.37ID:pfDM8eoB
アリアンも大変だなw
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 23:00:08.30ID:tl2xokY7
アリランVとH-IIAでも同じような協定結んでたよな。
別に一方的な協定ではなく、日本のロケットでトラブったら代替に欧州のロケットを使うって話だろう。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 03:31:15.58ID:mKVaW7x9
H-IIA 46号機のフェアリング探索・回収作業の入札が出てるらしい。
2023年1月~2023年3月の予定で打ち上げるらしい。

組立棟内には現在、H3初号機とH-IiA 47号機が居る筈だけど、もう一機入るんかね?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 03:46:41.63ID:mKVaW7x9
>>247
イプシロン失敗のRCSの件はH3には影響あるけどH-IIAでは使ってないって話だったので、CFTだけやって打ち上げは4月以降に延期、H-IIA F47をさっさと打ち上げるって事も考えられるが
F47フェアリング回収の入札は未だよね?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 06:51:12.90ID:/1LLOaeO
元宇宙飛行士の土井さんがどうすれば国から金を出させるかの記事があった
JAXAが宇宙飛行士選抜で理系を撤廃したのは国民の宇宙への関心を高くすることになりえるか
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 08:40:00.63ID:I8xrW2+e
しょこたんが選抜試験受けたのも、話題として少しだけ貢献してくれた
黒田有紗さんがどこまで行けるのかも、国民の関心を高くするので、無意味じゃない
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 09:06:22.62ID:tyPp34YG
宇宙関係のコミックやアニメ、ドラマ等とコラボ、なんてのも色々とやってるよね
もう冷戦時代じゃないから、宇宙開発は結局、国民の理解と応援が何よりも大事

そういえば今年初めに、野田司令(現在はホリエモンの部下)が
アニメ版プラネテスをこき下ろして、JAXAに批判殺到して、謝罪してツイッターから消えたね
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 12:57:18.13ID:mKVaW7x9
>>253
SF作品の存在が貢献してないとは言えんだろ。
スポーツアニメも競技人口やファンを増やすのに大いに関わってるし。

鉄腕アトム・宇宙戦艦ヤマト・ガンダム・スタートレック等々を歴史から取り除いても宇宙開やロボット工学の規模に影響は無いなんて言う奴は殆ど居ないだろう。

フィクションでは装置は動かないが、装置を作るのは人なので、存在を広く認識させるものは必要。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 13:51:33.56ID:E2B8LkC4
政治家が命じて予算さえあれば優れた研究者が生まれてくると思ってるのかもしれないが、
日本の最先端の航空宇宙分野の研究者は、少年時代に宇宙関係の
漫画やアニメや小説や映画などを楽しんでいたはず
三つ子の魂百まで、ってやつだ

子供時代の憧れは、大人になっても強烈な意欲や動機となる
日本が国家規模の割には、意外と宇宙開発が得意なのは、
そういう感覚と無関係ではあるまい

好きだから、そんな世界を実現したいと必死で努力してきたのに、
それを一刀両断で否定されれば、自分の人生を否定されたように感じるものだ
口は災いの元、ってやつだな
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 14:35:45.91ID:2U6c4qFF
経済崩壊中オワコンの日本には無理やで(笑)
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 15:42:28.02ID:tkcRpH1w
未曾有の大恐慌が来るねw 他国は大丈夫w
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 15:49:51.21ID:I8xrW2+e
宇宙飛行士も、古川さんはウルトラセブンに憧れていたし、山崎さんは宇宙戦艦ヤマトがきっかけで宇宙目指した
土井孝雄さんは目覚ましアラームにウルトラマンの歌を、若田さんは最初のフライトの時「跳べ!ガンダム」を使っていた
宇宙開発の第一線で活躍した人たちは、SF映画やアニメ、ドラマなんかがその原点だった
政治を取り仕切る年寄りどもは、子供の頃、そんな夢のあるものが無かったから興味ないんだな
戦中派の子供の頃なら、尚更だろう
宇宙飛行士がそうだったんだから、政治家にも、子供のころの夢を実現したいという人が現れてもいい
金で心を汚され、完全に夢を失ってしまった政治家だけではないことを祈りたい
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 15:52:50.29ID:ECEZhwMs
手塚治が草葉の陰で泣いたw
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 15:59:55.56ID:E2B8LkC4
>H3ロケットのRCSは第2段に搭載。
> 3つのモジュール(右図参照)で構成し、
>タンクモジュールは工場で推進薬を充填後、射場で機体に組付る。
>? パイロ弁はタンクモジュール内のタンク下流に1個組付られており、
>打上げ前は「閉」、1段飛行中に「開」になる。
>? パイロ弁はイプシロンロケット2段RCSと同じメーカであるが製品は異なる。

>H3ロケットではHーIIAロケットから運用を変えて
>推進薬充填済みタンクモジュールの機体組付を射場で行う。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 16:03:43.71ID:2TZ00DBR
■日本は外貨建て国債を発行していない

 ①自国通貨を運用している

 日本が財政破綻しない1つ目の理由は、何度も説明している通り、自国通貨を運用しているからです。日本では日本円が流通しており、“国の借金”はすべて日本円建てです。日本円は日本銀行と日本政府が発行することができるので、債務不履行が起きることはまずないでしょう。

 【中村】日本はレバノンのように、外貨建ての国債は発行していないのでしょうか? 

 【森永】発行していません。2022年5月現在で、日本政府が発行している外貨建て国債はゼロですね。

 【中村】過去にも一度も外貨建て国債を発行したことはなかったのでしょうか? 

 【森永】過去にはあります。例えば1904年から1905年にかけて行われた日露戦争では、戦費調達のためにポンド建て国債が発行されました。当時も日本円建ての国債発行や、増税による戦費調達は行われていましたが、武器や戦艦がすぐに必要だったため、外国から直接買い入れる必要がありました。そこで、イギリスで製造中だった艦隊を購入するために、イギリスに対してポンド建て国債を発行して購入したのです。

 【中村】なるほど……戦争のためにお金が必要だったんですね。

 【森永】そうです。当時は金本位制といって、政府が発行できる貨幣の量は保有する金(ゴールド)の量によって制限されていました。増税や外貨国債が必要だったのです。ちなみにこのポンド建て国債の返済が終わったのは、1988年の6月です。

 【中村】そんなに最近なんですか?  ギリギリ昭和くらいなんですね。

 【森永】借入から返済まで約100年ですね。これだけ長期にわたって債務を負い続けられるのが、政府と個人の違いでもあります。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 16:04:11.64ID:XpttgASH
>>262
治虫やで
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 16:05:26.19ID:jUlrjZHV
ほんと日本と日本人で善かったw
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 16:06:30.47ID:IjwXIxdk
>>242
まだ打ち上がってないのに笑える。これじゃあ緊急時に何も打ち上げられないぞ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 16:09:16.43ID:8hc30kRG
協定にも参加出来ない国ってw
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 16:12:36.57ID:mKVaW7x9
>>259
イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況について
https://www.jaxa.jp/press/2022/10/20221028-1_j.html

2022年(令和4年)10月28日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

10月28日に開催された第42回宇宙開発利用部会・調査・安全小委員会において下記のとおり報告をしました。

イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況(2.03MB)
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/221028-mxt_uchukai01-000025650_1.pdf
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 16:21:40.06ID:DaLXNwIu
RCSが吹かなかったのか
吹く命令が届かなかったのか
吹いたが吹く量が足りなかったのか
結局わからないままという
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 16:27:29.16ID:mKVaW7x9
>>272
吹いてない。配管の圧が上がってないので配管に設置されてる圧力計の位置まで届いてない。
全く吹かなかった場合のシミュレーションと実際のフライトデータが非常に近い事も検証してる。
推力は0だったと思われるって検証結果になってる。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 16:43:49.31ID:s5ax7Boy
アングル:米IT大手に逆風、景気悪化でクラウドサービス低迷ロイター5
[28日 ロイター] - アマゾン、マイクロソフト、インテルなど米IT大手は今週の決算発表で、顧客がクラウドサービスやデータセンターへの支出を削減していることを明らかにした。大企業が近い将来の景気後退に身構えている可能性がある。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 17:24:05.49ID:E2B8LkC4
第1回 H3ロケット用LE-9認定型エンジン燃焼試験結果
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/221023.html
2022年10月21日付でお知らせいたしましたLE-9エンジン燃焼試験の、第1回目を実施しましたので、結果をお知らせいたします。

試験日          2022年10月23日
試験目的        LE-9認定型エンジンの寿命実証
着火時刻        16時00分
試験時間        240.8秒 (300.0)
メイン燃焼圧力     11.24MPa (11.23)
液体水素ターボポンプ回転数   42,528rpm (42,250)
液体酸素ターボポンプ回転数   17,973rpm (17,860)
備考   液体水素ターボポンプの入口圧力が予め設定していた下限値に達したため、計画通り自動停止しました。
      今後、取得したデータの詳細評価及び次回の試験準備を進めていきます。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 18:04:33.64ID:lKT7XGUM
300秒に到達せず圧力低下で停止か・・
自動停止と言うといい言葉だけど、計画通りの性能が出せなかっただけの話だからね
LE7のように毎回爆発するまで止められない状況からは進歩してるけどね
LE7の350秒の壁みたいにならなければいいが
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 20:36:47.39ID:E2B8LkC4
初号機のLE-9は300秒程度燃焼するよね?(2号機は200秒)
でも、過去の試験での最長時間は、270秒くらいじゃなかったっけ?(うろ覚え)
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 20:42:09.14ID:VYYDVozW
>>251
中川翔子にしろ黒田有紗にしろ実務を3年間してないだろ。
黒田有紗は社長かもしれないが実務にならなかったのかもな。
ちょっと残念だけどな。放送大学では聞き取りやすいからな。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 22:07:10.25ID:rOzAoDcD
昨晩のコズミックフロントは面白かった
まあ宇宙好きとしては分かってる内容ではあったが、
コペルニクスの地動説の元になったイスラム天文学ももうちょっと知りたいね
おそらくそこの資料が残ってないんでしょうけど。
インド洋を航行して星を見て位置を計測してるうちに、誰かが気が付いた「いや、こっちが回ってない?」
てな感じで。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 22:10:56.70ID:2U6c4qFF
衰退斜陽国家ジャップランドには無理やで(笑)
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 01:59:30.95ID:KqVLLblF
>>261
野口飛行士がヤマト戦闘班のシャツだとか
同様のことをイタリアの飛行士がスタートレックの制服持ち込んだりしてますね。
はやぶさ(初代)のイオンエンジンにも、國中教授発案のヤマト関連エピソードが。

近代ロケット黎明期に遡ると、ジュール・ベルヌの小説「月世界旅行」は
その後の技術者・研究者(ツィオルコフスキー、ゴダード、オーベルトなど)に
影響を与えている
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 10:43:18.32ID:5FylJiV2
イーロンとかベゾスとか大航海時代の話を宇宙開発に重ねたりしてスピーチしたりするでしょ
スペイン国王がコロンブスの航海を支援したとかコペルニクスとか
まあ欧米人はあの時代が好きというのもあるけど、あれは文化力だよね
無駄ではないと思うけどな
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 11:30:11.57ID:0GYnfdSW
人類の祖先が、森や洞窟から出て、平原を走破し、
大河を渡り、海を超えて、新しい大陸を発見・開拓し、
空を飛び、そして宇宙に進出した
そういう、「遠くへ行きたい」「その先はどうなっているのか、この目で見たい」
という感覚は、欧米人に限らず、人類に普遍的なものなのかもね

俺たちがSF漫画や映画を楽しむように、
宇宙飛行の父と呼ばれる偉大な先人たちも、ヴェルヌを愛読したのかも
「憧れ」ってのは、最も強力な人類進歩のエンジンのひとつだね
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 11:38:35.24ID:PAPv1KAf
51 それでも動く名無し 2022/10/21(金) 22:30:50.31 ID:lFyqvDkS0
お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい
階段の揺れがエロすぎる
https://i.imgur.com/wpMY8Aw.jpg
https://i.imgur.com/4PEZUsM.jpg
https://i.imgur.com/VkoIDAc.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/855392/ref/15062/affiliate_banner_id/1

89 それでも動く名無し 2022/10/21(金) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
地味巨乳というか地味爆乳だなこれは
https://i.imgur.com/vvLsFGJ.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/862884/ref/15062/affiliate_banner_id/1

このおっぱいもやばかった
https://i.imgur.com/kxgD7MO.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/799701/ref/15062/affiliate_banner_id/1
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 16:04:08.39ID:PixiBq/D
ベルヌといえば、「海底2万マイル」は最高傑作だと思う
海洋開発も予算不足で停滞している
早くしんかい12000を建造して貰いたい
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 17:35:48.69ID:35DxuFNF
3rd Kibo Robot Programming Challenge
1位 台湾
2位 インドネシア
3位 日本
4位 米国

こう書くと日本3位wwwな奴が沸きそうだが
Target1
Target1 Extra Points
Target2 Accuracy
Elapsed Time

の5項目あり、全項目で得点したのは台湾と日本。
Target2 Accuracy 台湾30.2mm、インドネシア 29.8mm、日本39.5mm、米40.4mm
Elapsed Time 台湾280.9秒、インドネシア182.3秒、日本246.9秒、米国178.3秒

米国は3回目にしてようやく引っ張り出されたにしては、冴えない結果だね。
ハッタリ人材しか生んでないんじゃない?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 18:48:45.71ID:zi9l2jug
H-IIAの時も、SRB-Aに懸念があるのに見切り発車して、6号機で失敗。
今回もLE-9が不完全なのに見切り発車しようとしてるだろ?
よくないぞ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 18:54:40.64ID:ID0j7Zho
LE-7Aも不完全で見切り発車したが、完全無欠な成績を残している
心配するな
エンジンとは、時間をかけて完全体に成長するものだ
なおLE-9の試験で見つかった不具合は既に解消している
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 18:59:22.71ID:cEUGsC3D
>>296
SRB-Aは改良する予定だった。完了前に事故ってしまった。
LE-9は取り敢えず初号機のコンフィグでは事故らないで済むだろうって所まで絞り込んだので打ち上げる事にした。
2号旗以降では設計を見直すので問題ない。SRB-Aの時みたいに直さずに6回も打ち上げたりしない。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 19:00:31.48ID:3apKrLe4
LE-9、改良が必要なのに改良せずにとりあえず打つんでしょ?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 19:10:05.56ID:cEUGsC3D
>>299
初号機での使用では問題ないって事なのでそれで良い。
打ち上げないと他の部位のフライトデータも取れないし、製造済みなので経年劣化もするし。
積み荷のだいち3のプロジェクトも遅延する事になるし。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 19:40:10.99ID:Qy+u8oWy
機械は例えば300km/hで走らせると
壊れる兆候が出るが
250km/hまでならなんにも問題ない
みたいなことはわりとあるからね
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 19:41:36.14ID:ID0j7Zho
認定試験の後半(寿命試験)がまだ終わっていない点や、
スロットリングができない点(認証してない)のことかな
初号機では、安全に打ち上げることが出来ると判断した
2号機ではスロットリングが必要だが、それは今後認証して完全版で打ち上げる
3Dプリンター製インジェクターも完成させないとな
まぁ「22年度内の打ち上げ実現」という、政治的動機があるのは否定できないが
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 20:39:36.48ID:kUqMZruu
JAXAの「打ち上げ可能」という判断が正しければ、イプシロンは落ちてないだろう。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 20:59:01.54ID:W0J+6j0o
H3のHはハロウィンのH
ハロウィンハロウィン🎃ハロウィンハロウィン🎃ハロウィンハロウィン🎃ハロウィンハロウィン🎃ハロウィンハロウィン🎃ハロウィンハロウィン🎃ハロウィンハロウィン🎃ハロウィンハロウィン🎃ハロウィンハロウィン🎃
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 22:21:35.44ID:cEUGsC3D
>>303
ミスを0にする事は出来ない。出来ない事を求めても何も得られない。
燃焼実験で問題ないってデータが取れたんならそれで打ち上げれば良い。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 10:25:19.60ID:fv5Oh+e6
ミサイル情報収集へ衛星50基の打ち上げ検討 防衛省23年度以降に朝日新聞デジタル
 ミサイル防衛のため、多数の小型人工衛星を一体的に運用して情報収集する「衛星コンステレーション」について、防衛省が約50基の打ち上げを検討していることがわかった。迎撃が難しい「極超音速ミサイル」の探知や追尾の研究実証に生かし、「敵基地攻撃能力」を保有した際、攻撃対象の情報収集に利用することも視野に入れる。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 13:11:59.05ID:hNTYymFa
ていうかテレビの取材とか受けないほうがいいんじゃない?
エンジンの試験してるところまで取材が来て、親切に極秘ノートまで見せてたけど、やりすぎ
あれは視聴者目線じゃないでしょ、外国の諜報機関が日本のテレビで番組作って撮りたい内容
おそらく、極秘のところは見てないからと答えるかもしれないけど、諜報側の知りたいことはそこじゃないから
部屋の場所とか、重要なものの場所、誰が働いてる、セキュリティの状態とかだから
カメラマンさんはいい人でしたよと言うかもしれないけど、東京で番組作ってる側の意図は知らないでしょ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 13:49:02.52ID:jSWhUMkn
>>308
記者さんはいい人
カメラマンさんはいい人
よく聞く話だが、その話を聞いてるこっちから言わせたらナイーブな坊やにしか見えないっていう。
保険外交員の口車にホイホイ乗るようなチョロボーイだらけなんだよな。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 15:18:39.95ID:jJ92bEGN
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2476 :イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況その2
投稿日 2022年10月30日(日)12時23分 投稿者 柴田孔明

2022年10月28日に開催された文部科学省調査・安全小委員会・イプシロン6号機打上げに関する第3回会合と、その後に行われた報道向けフォローアップブリーフィングです。
文部科学省開催の会合は前半の公開部分のみで、後半の非公開部分は含まれていません。

※今回の報告はフライトデータ(事実)に基づく原因究明に加え、製造・検査に基づく原因究明を含んでいます。
前回と重複する部分など一部を省略いたします。
またリモート開催のため、回線状況等により一部聞き取れない部分があり、省略させていただきました。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 15:52:45.92ID:/0apCrZL
>>312
お前のことでもモノでもないのになぜリンクを貼り付ける?
お前の見解や分析もないのになぜ?
そもそもお前は何者?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 21:09:11.30ID:XDMBq9Mt
>>313
おいおい、World Wide Webを全否定かいよw
公開記事にリンク貼って何の問題があるのか?
Webってのは文章にリンクを貼って共有しようって事で始まったんだが。

読んで貰う為に公開してるんだから無関係の部外者がリンク貼ったって何の問題もないんよ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 21:49:28.50ID:l0k3x3vv
何か妙な奴が登場したな
関連情報のリンクを貼るのは掲示板の基本だろ
最新状況を読んでみなよ
H3との関連についても言及があるぞ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 21:52:58.26ID:XDMBq9Mt
>>315
決まってないことを押し付けるってなんのこっちゃ?
話が噛み合う余地が見付からんのだが。

宇宙作家クラブの記事を此処に貼って何の問題があるのか?
部外者がリンク貼るなってんならJAXAのプレスリリースもNHKや新聞記事にもリンク貼れんがな。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 22:04:59.50ID:XDMBq9Mt
>>313
>>315
何と戦ってるのか知らんが、相手を批判するのなら最低限の筋が通ってるかどうか読み返してくれ。
恥を知れってブーメラン刺さってるよ。

正しいかどうかなんかどうでも良くて叩けりゃどれで良いってんじゃただの荒らしやで。

何で叩く必要があるのかも不明だけど。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 22:08:04.10ID:l0k3x3vv
むしろソースのリンクを貼らずに
勝手に記事を丸ごと貼り付けてるアホが消えるべき
コピペしながらソースを明示しないのは、泥棒と同じです
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 22:24:27.00ID:XDMBq9Mt
>>313
宇宙作家クラブってのは文字通り作家の集まりな訳だが、私的な集まりや同好会で内輪向けな活動をしてる訳じゃない。
基本的に取材活動をする為の集まりで会員として活動する時は作家と言うより記者になる。
JAXAや文科省の記者会見の常連で質疑応答でも積極的に質問してる。

此処のサイトに掲載されてる記事は私的なサイトの記事とかじゃなくて記者による報道に近い。
個人的なサイトを晒してんじゃねー的な批判なら的外れだよ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 22:28:22.87ID:XDMBq9Mt
>>319
更に其奴は読まずに貼り付けるので直ぐ上に既に貼られてても何の確認もなしでベタ貼りして来る。
殆ど荒らし。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 17:38:52.68ID:vzewCHf5
PSDBスイッチがA、B2系統あって
パイロ弁が1系統だけ、点火火薬がプシューて燻ぶったら、
ハイ、数百億円の衛星がゴミクズ
素晴らしい設計だね、パイロ弁2系統にしたって数百万もコスト増に成らんだろ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 17:49:06.36ID:pTY5Y5Vp
>>323
うーん、製造費 数百億円のあの衛星たちなんて、別にたいした損失にならないよ
くだらん実証か科研費得るための活動でしょ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 19:51:03.25ID:Us8aeciw
>>326
でも今のドル円レートならコスパで並びそうなんだけどね
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 19:54:33.34ID:JwZp0EvQ
>>327
メーカー販売価格が今なら並びそう、って問題点は販売価格じゃなくて原価の方でしょ。
販売価格が並んだところでさぁ、じゃあ値下げしますねで終わりよ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 20:16:34.17ID:Us8aeciw
>>328
いやスペースXは去年ファルコン9のサービス価格は30Mドル台まで下げられるとアナウンスしていたが
今年インフレになるや逆に値上げしてしまった。もう並ぶほどに来てますよ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 20:38:53.47ID:2+4+U12G
並ぶどころの話じゃない
H3は、同等のペイロード重量なら、ファルコン9より4割安く、アリアン6より5割安い(目標価格だが)
ヤフコメでも大半の人が、ファルコン9がH3より遥かに安いと思いこんで、H3をこき下ろしている
だが現実には、その逆だ
H3は、次の3つの理由により、抜群の価格競争力を持つ予定だ(ただし、製造・運用のキャパシティは小さい)
1) 本体のコストをH2Aの半額に抑えた
2) 強烈な円安が進んでいる(1年で20%の円安)
3) アメリカも欧州も、酷いインフレが進んでいる(1年で8%のインフレ)

その宇宙政府委員さんは
>スターリンクも有名になりましたが、彼はロケットも手掛けていて、
>いままでの「H3」やイプシロンの価格と比べると、はるかに安いのです。
ツイッター等でも宇宙政策を語っているが、大まかな政策にしか興味が無いのだろう

たまに「コストならH3より安い」とか言ってる人も居るが、それは「原価厨」の発想
「プリウスは製造原価が40万円だから、店頭でも40万円で売ってくれよ!」みたいな
仮に不可能では無いとしても、実際には誰もそんなことはしない
現実のファルコン9は、今年インフレにより500万ドル値上げしており、
インフレが収束しなければ、今後も追加値上げを示唆している
H3も、輸入部品の価格が上がったりして大変だろうけど
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 21:19:17.54ID:lBbfAduT
ブラジルに左派政権か。
「岸田総理は親中」とネガキャンをかましたら、日豪同盟を結ばれてしまいQUADはBRICと綱引きになったな。

RC…JIBA…US

準天頂衛星システムを南米に輸出したらどうだろう。
南米人が独自に宇宙インフラを維持発展させる…素敵やん。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 21:29:19.83ID:lBbfAduT
808経済連携
8は準天頂衛星で日豪と中南米。
0はTPP11。

これで
米:テキサス・西海岸・アラスカが連邦から離脱
露:極東が連邦から離脱
中:沿岸部が北京と離反

こうなると面白いな。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 21:36:09.59ID:7pd5/8DB
>>332
そう言った意味ではIST(ZERO)には期待してる。
現状でISTの実力はJAXAに遠く及ばないけど、JAXAでは海外のベンチャーとのコスト競争は無理そうだしな。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 21:37:52.19ID:lBbfAduT
ホリエモンは言ってる事とやってる事が矛盾している。
日本に限らず、求められているのはペイロードとそれを利用したサービスであって
打ち上げ能力ではない。
古い確立したロケットで早々に需要を開拓していれば生き残る余地はあったが
エンジンから開発していては周回遅れにも程がある。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 21:49:26.21ID:7Z+Qr56V
いくらコストダウン仕様で作っても、本数上げないと結局開発費が乗ってパーになるんだけどな。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 21:52:51.70ID:by50eN88
海外の宇宙ベンチャーで行けそうなのはどこなの?
ISTより進んでるとこは何社もあるんでしょ?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 22:15:19.26ID:xkuJBjiw
スカパーJSATが決してH-IIA/H3を使わないのが答えだよ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 23:33:29.87ID:lBbfAduT
スカパーはレーザー撃墜型のデブリ落としを担当する。
日本のロケットで打ち上げない方が色々政治的に面白い。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 01:21:27.53ID:hT/kmKq4
スカパーは新型機が好きだろう
スターシップやニューグレンをいち早く発注してる
H3も、実績を積んで売り込みをしよう

スカパーの子会社が運用する防衛省きらめき通信衛星の3号機は、H3ロケットの予定
きらめき1号は重くてH2Aでは能力不足でアリアン5になったが、H3なら問題はない
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 01:35:54.93ID:hT/kmKq4
ロケットベンチャーで生き残るには、
他社に生殺与奪の権利を握られないことだ
エンジンはその中心、命とも言える
コストダウンにしても性能アップにしても、
自社でエンジン開発しなければ、何の自由度もない
良いエンジンであればあるほど、外販してはくれないからな
たまに「スペースXからマーリンエンジンを買えばいい」
などと言う人もいるが、それは決して叶わぬ夢だ

というか、そもそもISTの成り立ちを知っていれば、
そんな発言にはならないはずだ
彼らは、手作りのロケットで衛星を打ち上げたいんだよ
ロケットボーイズってやつだ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 08:00:09.83ID:hT/kmKq4
>>338
宇宙開発ベンチャーなんて、いくらでもある
世界中で100社以上は活動してる
大半はロケット開発中のまま、何も実現できずに消えていく
サブオービタル(観測ロケット)段階とは言え、実物を運用中のISTは、大したものだ

スペースXが強すぎて、他社が生き残るのは厳しい
ボーイングやロッキードマーティン(ULA)、ノースロップグラマンですら、
政府のバックアップが無ければ撤退に追いやられてたかも

とりあえず、実績のあるロケットラボ社(エレクトロンロケット)と、
大富豪ジェフベゾスのブルーオリジン社や、
大富豪リチャードブランソンのヴァージンオービット社などは生き残るだろう

他にはせいぜい、目ぼしい所だと、ファイアフライ社やレラティビティ社くらいかな?
アストラ社その他の有象無象のベンチャーは、厳しいかも
ただ、アメリカ以外だと、各国のロケットベンチャーは、政府の支援で生き残る可能性はある
ISTも、日本政府から仕事を貰えるだろう

>>346
防衛省の衛星は当然H3ロケットだが、スカパーの他の民需衛星は未だにH3で受注していない
だが、実績を積めば、決して不可能ではないでしょう
アジアナンバーワンの衛星オペレーターからの受注は必ず欲しいところ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 21:26:22.88ID:OP5ub2Rl
防衛省も割高でも国産ロケットを使いたいだろうけど、そこはH-IIAだろう。
H3の実績0の新方式エンジンなんて普通に嫌がる。

10機くらい連続成功させてから出直してこいとな。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 21:45:26.07ID:hSdv8R8G
割安だぞ
情報収集衛星なら最小型で行けるけど、H3-30型なら50億円(目標)、
ファルコン9なら100億円(現在)、アリアン6(A62型)なら110億円(目標)

H2Aでも100億円程度だな(情報収集衛星はあと3機がH2A、以降はH3)
情報収集衛星がH3を使うのは2024年以降だな
防衛省きらめき3号はH3を使うが、当初予定は22年度、まぁ早くて来年度か
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 22:07:19.46ID:2XxiFAZm
はい酸素魚雷がまた命中。
中国を狙い撃ちしてるけど、実際は米のサービスを標的にしている。

政府広報、SNSの利用制限検討へ 中国へ情報流出懸念
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 23:45:47.72ID:08nmDHMg
>>64
なんで加速度が足し算になるの?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 06:52:08.02ID:xV07PYru
>>354
ほとんどの加速をSRBで行っている段階のロケット本体からの加速による離脱の話だから足し算でいいのでは?
液体燃料ロケットならばエンジンを切ればロケット本体の加速をキャンセルすることができる
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 09:30:56.42ID:T8GjTeUQ
SRB付き有人ロケットを貶すためのデタラメだから気にするな
彼の住む並行世界には、慣性の法則が存在しないと思われ
宇宙船が離脱した後も、燃焼停止しないSRBのせいで宇宙船が加速されるらしいよ

オライオンのLES発動時の加速度は、推定で15.5G
戦闘機パイロットが撃墜脱出時に感じる最大Gは9Gとも言われているが、
上昇中の宇宙飛行士は寝そべった状態(最もGに耐えられる)で脱出するので、
頭上方向に放り出される戦闘機パイロットよりはずっと楽らしい

なぜLESがそこまで加速するのかと言うと、考えてみれば当たり前のことだが、
予想される大爆発から逃れるため、1秒でも早く、1mでも遠くへ逃げるためだ
Gによって怪我をする可能性はあるけれど、爆死するよりはずっとマシな未来だろう?

スペースシャトルやスターシップには、そのような野蛮な脱出の仕組みは無い
なぜならエレガントな設計の両機は、極限の信頼性があるので、決して失敗しないからだ
もし爆発したとしたら、それは現実世界が間違っている。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 10:29:17.02ID:nF8YYVpI
上昇中のロケットがSRBによって3Gの加速を続けているとすると、アボートタワーで3Gの加速をしても宇宙船はロケットから離れることはできない
アボートタワーで3Gを超える加速をしてこそ、宇宙船はロケットを離れる
その時、宇宙船の内部にはアボートタワーで得られた加速度がかかる(ロケットの加速は関係ない)
仮に、ロケットから宇宙船を蹴り上げる方法を使えば、3G+蹴り上げる加速度で、宇宙船はロケットから離れていき、
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 11:51:34.02ID:nF8YYVpI
>>360
3Gの値は仮に、という話だが、要するに、加速中のロケットから離脱するためにはアボートタワーでロケットの加速以上の加速をしないとロケットから離れることはできない、という話
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 12:40:38.65ID:Ju6wB/RS
>>357
何を言ってる、スペースシャトルはいきなり爆発したでしょ、全然エレガントじゃない
スペースシャトルのwikiにもSRBが点火すると2分間は止められないとある
80年代の完成で計画したのは70年代だからしょうがないな
そんな背景もあって2000年代に企画したLE-9は止められるエンジンサイクルを選んだのだと思うよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 14:25:09.33ID:SJXpqKAy
SRB付きでも有人に問題が無いのであれば
あれだけアピールしていたエキスパンダーブリードサイクルの本質的な安全性も
実は特に意味は無かったって事?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 14:43:19.37ID:lXhe0Png
子供だましに引っ掛かる奴がいるからJAXAもナメて適当なこと言ってるんだよ
有人馬鹿の罪は重い
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 15:33:25.59ID:pjSVSdXN
スペースシャトルも、アレスIも、SLSオライオンも、スターライナーも、みんなSRB付き有人ロケット
「SRB付きロケットは有人向きでは無い」などというのは、根拠の薄い俗説
ロケット自体の信頼性が高く、かつLES(脱出装置)が付いていれば、何も問題ない
むしろ実績のある固体燃料ロケットで有人やってもいいくらいでは?(アレスIみたいに)

ただし、一部でも液体燃料エンジンを使うのであれば、そこが爆発しないように
安全なエンジンを選ぶのは自然なことかと
液体燃料エンジンの中でも、理論上は最も安全性が高い(爆発しにくい)とされるのが、
エキスパンダー(ブリード)サイクルなのは間違いない
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 15:44:06.14ID:zRsD9IkU
「理論上は安全性が高い」と「製品的に安全性が高い」は別だから要注意だよね。
理論上は安全性が高い低品質の製品より、理論上は安全性が高くないけど
たくさん検査されて使われてるからより安全みたいなのはいくらでもある。

あと、ロケットの場合、安全であっても廉価に宇宙に行けなければ何の価値もない。
安全だけど一人が100億円かかるシステムより、危険であっても一人が1億円で行けるシステムが求められている。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 15:58:37.94ID:pjSVSdXN
100人乗りのロケットに脱出装置を付けると、
コスト高になるし、そもそも100人乗りの設計が成立しない可能性がある

そうすると、「旅客機のように気軽に繰り返し乗客大量輸送」は難しくなる
そのあたりはスターシップもトレード・オフを考えたのかと。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 18:06:24.20ID:j4FVdWiN
総合的に見て優位性が有るなら有人先進国が採用してるだろ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 18:44:00.83ID:pjSVSdXN
宇宙先進国という定義は無意味になった
今や「スペースXか、それ以外か」、という区分けに。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:50.36ID:f1bGxRop
H3ロケット試験機1号機 1段実機型タンクステージ燃焼試験の実施について
https://www.jaxa.jp/press/2022/11/20221102-2_j.html

2022年(令和4年)11月2日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2022年度のH3ロケット試験機1号機の打上げに向けた開発試験の一環として、1段実機型タンクステージ燃焼試験を下記のとおり実施しますので、お知らせいたします。



試験目的 : 実機タンクを用いた1段推進系システムの総合確認

試験内容 : 実機タンクとLE-9エンジンを組み合わせた状態にて打上げ時と同様の手順で LE-9エンジンを燃焼させ総合機能の確認を行う。
実施期間 : 2022年11月6日(日)~11月7日(月)
実施場所 : 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場

なお、天候や作業進捗状況によって試験実施期間を変更することがあります。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 00:05:47.60ID:ak/fEarc
酸素魚雷がまた直撃かな?

https://www.sierraspace.com/newsroom/press-releases/sierra-space-provides-leo-commercialization-platform-expertise-to-kanematsu-corporation-for-jaxa-feasibility-study/

宇宙開発利用部会 国際宇宙ステーション・国際宇宙探査小委員会(第49回)の開催について
令和4年11月8日(火曜日) 13時00分~15時00分
月・ポストISSを見据えた無人・有人宇宙探査の在り方について
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 03:04:39.96ID:PQpbOz3y
また「酸素魚雷が直撃」君か…
酸素魚雷本人の可能性もあるが、以前、酸素魚雷とスレの大部分を消費して不毛な議論を続けて「いいかげんやめろ」と注意されたやつかもしれん

なにが直撃なのか説明しろよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 12:42:17.28ID:ak/fEarc
いつものレッテル貼って現実逃避、無様です。

兼松房治郎
江戸時代末期(幕末)から大正初期にかけての大阪出身の日本の実業家。
兼松商店(現・兼松株式会社の前身)創業者。「日豪貿易のパイオニア」といわれる。

はい日豪が出ました。

現在の大きな商社は明治期から存在し、どこも紡績業で財を成した。つまり政商ね。
1933年に英を抜いて世界一になったそうだ。国際連盟脱退の年だな。
太平洋戦争は日本の紡績工場を潰す事が狙いだったのかもな。

英はお雇い外国人として日本に紡績を教え、市場をごっそり奪われる。
米は朝鮮戦争の兵站のために日本に品質管理技術を教え、ハイテク市場をごっそり奪われる。
日本が忖度して国際分業に付き合ってやったら、米英は上前を跳ねる事しかできなくなった。
チョロ過ぎだな。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 13:02:12.03ID:CtLex36e
「完全無視」
その書き込みは無かったかのように振る舞う
これが一番だよ

いつもみんな出来てることでしょうに
新入りさんかな?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 13:13:49.24ID:ak/fEarc
10月のソユーズリサプライは実行されたが、次はどうかな…2月だろ?
若年兵を使い捨てにしているようだし、もう余裕が無いんじゃないか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 15:20:49.11ID:13qjaMgk
第2回 H3ロケット用LE-9認定型エンジン燃焼試験結果
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/221029.html

2022年(令和4年)11月4日
宇宙航空研究開発機構

2022年10月21日付でお知らせいたしましたLE-9エンジン燃焼試験の、第2回目を実施しましたので、結果をお知らせいたします。

試験日 2022年10月29日
試験場所 宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター(鹿児島県)
試験目的 LE-9認定型エンジンの寿命実証
着火時刻 15時58分
試験時間 241.5秒(360.0)
メイン燃焼圧力 6.36MPa(6.37)
液体水素ターボポンプ回転数 35,017rpm(35,000)
液体酸素ターボポンプ回転数 13,761rpm(13,787)

備考 液体酸素ターボポンプの入口圧力が予め設定していた下限値に達したため、計画通り自動停止しました。今後、取得したデータの詳細評価及び次回の試験準備を進めていきます。

※( )の数値は、計画値
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 21:09:10.99ID:6z/J5qYV
モクモク
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 15:23:12.37ID:4q41tTX1
見たこともないような燃焼圧・回転数だが、
これは一体何をする試験なんだ?
燃焼(予定)時間数も長いな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 16:52:12.36ID:vsi710m2
CFTの燃焼時間は25秒

H2のときは100秒だったようだけど
機体はフライトモデルなので大きな負荷を与えたくない
燃焼してわかることを燃焼しなくてもわかることを精査してこの時間になったようだ
まあほしいデータが得られないなら2回目もやるかもしれない
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 18:58:13.37ID:PpOZnM17
H3ロケット機体移動
CH 2022/11/6(日) 17:15開始
https://live.nicovideo.jp/watch/lv339119223

11月7日 7:30に予定されている1段実機型タンクステージ燃焼試験にむけ、大型ロケット組立棟から第2射点へH3ロケットを移動させる機体移動の模様を中継します。
機体移動は18:30開始予定です。

※この番組は無人の固定カメラによる配信です
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 19:25:59.94ID:PpOZnM17
>>391
CFTってエンジンの燃焼試験と言うよりタンクシステムのテストがメインなんじゃないのん?
ちゃんと供給されるかとか圧力や温度の変化とか。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 21:57:03.81ID:4q41tTX1
全体的な試験だから、何かしら問題点は出るでしょ
それを修正して、3月までの打ち上げを目指す

タービン設計変更後のエンジン認定試験を
途中で切り上げてのAT、そしてCFTだからね
(認定試験の残りは現在実施中)
何が何でも22年度中に打ち上げるには、それしかない
もし失敗したらその判断を責められるが、
成功すれば結果オーライの英断

>>396
できますん
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 23:23:26.22ID:mNC4H5ap
今日の池上彰のTVで、日本の今後の三大産業とか言って、
高い技術力を活かした衛星打ち上げ事業とか言ってたぞ。
…三大産業になるぐらい打ち上げるなら、種子島のインフラもっと投資して貰えませんかね?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 23:26:38.18ID:Y7C3JF8a
作業してる人の組織図が知りたいとか、停止させるときは人の判断かどうかとか、
そんなの答えて危なくない?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 05:07:09.15ID:svSbnq/e
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2477 :H3ロケット試験機1号機実機型タンクステージ燃焼試験の概要記者説明会

投稿日 2022年11月6日(日)01時00分 投稿者 柴田孔明

2022年11月5日午後に、H3ロケット試験機1号機実機型タンクステージ燃焼試験の試験概要記者説明会がリモートで開催されました。
(※一部敬称を省略させていただきます。また回線の関係で一部聞き取れない部分があり、省略させていただきました)

・登壇者
JAXA宇宙輸送技術部門 H3プロジェクトマネージャ 岡田 匡史
三菱重工業株式会社 防衛・宇宙セグメント 宇宙事業部 H3プロジェクトマネージャー 新津 真行
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 12:18:55.75ID:78nCSYIm
>>401
解説ではもう一つの柱がインバウンドだったけど、それならなおさら有人機が必要だね
そのうち金持ちはみんな宇宙旅行に行くようになる
アジアの金持ちはアスペンまでいかない、北海道に来るだろ
宇宙観光も、日本から行けるなら日本から行きたいよと思う人は世界に大勢いる
有人ロケットはインバウンドにもなるし、宇宙産業は土木インフラ事業でもある、製造業、輸出も増える
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 19:34:32.33ID:MTwzSgZ3
朝見られるなw
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 19:46:57.58ID:XpTtTMZ1
m9っ^Д^)プギャー w
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 22:36:28.29ID:svSbnq/e
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2478 :H3ロケットの機体移動
投稿日 2022年11月6日(日)21時01分 投稿者 柴田孔明

2022年11月06日 18:30(JST)頃よりH3ロケット試験機1号機実機型タンクステージ燃焼試験に向けての機体移動が行われました。
写真はVABを出たところ。
https://www.sacj.org/openbbs/data/d2478.jpg

No.2479 :到着
投稿日 2022年11月6日(日)21時02分 投稿者 柴田孔明

第2射点に着いたH3ロケット試験機1号機
https://www.sacj.org/openbbs/data/d2479.jpg
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 03:16:59.45ID:jlW6Giks
>>415
燃焼試験って書いてるの読めないのか?
宇宙作家作家クラブにだけ噛み付いてるけど何か恨みでもあるんか?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 05:42:32.42ID:KGVDKPZH
何か違和感があるのは、
日本の基幹ロケットでSRBが付いてない光景で、
(30型形態では、今後も見慣れていく光景だ)
しかも全体が太くてくびれが無く、
かつフェアリングも短いバージョンだからだろうか
ずんぐりとした形に見えるね
実際には、これまでのどのロケットよりも背が高いのに
(下部がMLに深くめり込んでて、写真は下部が山に隠れている点も)
普段、細長いファルコンばかり見慣れてるからか

点火は7:30だったかな?

>>416
宇宙スレには統合失調症患者が何人か居る
どう見ても思考回路のおかしな人間に
レス付けても返事は無いぞ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 07:18:29.98ID:KGVDKPZH
推進剤を減らせば、「H3-20」型って成り立つかな?
50億円から、さらにエンジン1基分のコスト削減
コストパフォーマンスが悪いかもしれんが、
イプシロン(LEOに1.5トン)より性能が出ればいいのだが
「イプシロンでは足りないが、30型ではオーバースペックだ」って衛星にどうですか?

ついでにH2Aみたいに、小さなストラップオン・ブースターを追加して国産化し、
H3-202型(エンジン2基、SRBなし、ミニブースター2本)とかさ

あるいは、LRBを追加して、伝説のH2A-212型
(LRBが1本で、海外の宇宙開発マニアに人気のデザイン)をH3で実現する
何ならSRBは無くていい
https://pbs.twimg.com/media/FgbA60vWAAQFOK1.jpg
一番下がH2A-212型
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 09:17:46.29ID:BY+pJUb1
もう中継始めてるんだw 今朝は忘れていたw
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 12:44:21.27ID:jlW6Giks
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2480 :時間変更
投稿日 2022年11月7日(月)06時12分 投稿者 柴田孔明

H3ロケットのCFTですが、ロケット系で確認すべき事象が発生したため、X時刻を16時00分に変更となりました。(※2022/11/07 7:10JST)
(※上記の投稿時間はサーバー内時間のため、1時間ほどずれがあります)
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 12:47:11.74ID:jlW6Giks
>>426
No.2482 :追加情報
投稿日 2022年11月7日(月)08時06分 投稿者 柴田孔明

燃焼試験の時間が変更された理由は、「データ取得のための設備において確認すべき事象が発生したため」とのことです。(※2022/11/07 09:02頃発表)
(※上記の投稿時間はサーバー内時間のため、1時間ほどずれがあります)

No.2483 :追加情報2
投稿日 2022年11月7日(月)08時42分 投稿者 柴田孔明

データ取得のための設備において確認すべき事象について説明がありました。
試験ではロケットエンジンの音響や振動を計測するのですが、そのデータが来ていないとのことです。
確認などのためロケットに人が近づく必用があり、そのため16時への延長となりました。
ロケット本体ではなく地上施設側の問題です。とりあえず本日は20時頃までは可能とのことです。
(2022/11/07 09:30頃の囲み取材より)
(※上記の投稿時間はサーバー内時間のため、1時間ほどずれがあります)
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 15:11:01.48ID:jlW6Giks
>>428
No.2484 :現在の状況について
投稿日 2022年11月7日(月)11時15分 投稿者 柴田孔明

2022年11月7日11時45分頃(JST)に連絡がありました。
「H3ロケット試験機1号機の1段実機型タンクステージ燃焼試験(CFT)について、変更後のスケジュールに合わせて試験準備作業を実施しています。」とのことです。

なお問題が出た音響・振動センサの部分ですが、MLに設置してある機器の電源が入っていなかったとのことです。
スイッチは人力で操作するものですが、何故入っていなかったのかは調査中です。
現在、このスイッチをONにして、センサ付近を叩いて信号が来ていることを確認し、液酸/液水の注入を再開しています。 (2022/11/07 12:00頃の囲み取材より)

(※写真は8時頃のものです。調整か排出かは不明です)
https://www.sacj.org/openbbs/data/d2484.jpg
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 15:12:46.58ID:jlW6Giks
>>431
No.2485 :CFTの補足情報
投稿日 2022年11月7日(月)12時34分 投稿者 柴田孔明

今回のCFTで発生した事象の時系列ですが、夜2時頃に音響と振動センサのデータがとれないことが判明。
ただし他の項目の確認もあるため、燃料の充填はそのまま続行。
朝6時半頃の判断会議でいったん止める判断を行って、そのあと午前7時過ぎに報道にも連絡が入りました。
問題の箇所は午前中にも電源の再投入が行われ、そのあとは試験の手順に従い準備が続けられています。(2022/11/07 12:00頃の囲み取材より)
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 15:13:07.53ID:huqkORC7
幅5.4mのフェアリングのサイズもあるらしい
絵は見たことがないけど、そっちはくびれがありそうだけどね
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 15:14:57.84ID:7YOxMwab
>>430
くびれがあるのは、全体の整合性を取るだけの予算が得られず、部分改良して既存パーツを流用した結果。

あまり誇らしい状態ではない。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 15:45:27.35ID:X1IMBvbk
やっぱ30分延びてたかあ
もう無理すんなw
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 16:18:31.94ID:OVKBbSjP
ニコニコは画質がw JAXAにしたw
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 16:40:27.02ID:LGP5F2gZ
あれ?3年かかるとか言ってなかったか?

全体が組み上がった状態でエンジンを吹かすと固有振動数が変わるので
危険な振動モードが発生するかもな。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 16:44:15.14ID:Ic9YXueZ
>>442
2022年度内というのも努力目標だから実現できるとは限らない
2023年度になるかもしれないし、まだ数年かかるかも
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 16:56:13.55ID:KGVDKPZH
T-6秒 ~ T+19秒
燃焼時間は予定通りですね
NVSさんもご苦労様でした

今回は2基とは言え、
やはりSRBが無いと大人しい感じですな
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 17:01:58.56ID:s6mZsayh
爆発しないかと気を揉んだぜw
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 17:10:40.07ID:KGVDKPZH
うん
エンジン自体は堅牢でも、
タンクや配管を含めたトータルでの試験となると。
初回CFTは緊張しますな
これでやるべき試験は一応、完了しましたね

あとは今回の試験で浮かび上がってきた問題・課題を全てクリアして、
3月までの打ち上げを待ちましょう
スターシップやヴァルカンセントールより先に打てるかな?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 17:32:52.13ID:VPogF80m
εの件もあったし頼みます <(_ _)>
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 17:41:52.27ID:PTOKCzX+
>>432
No.2487 :CFTの様子
投稿日 2022年11月7日(月)15時58分 投稿者 柴田孔明

2022年11月07日16時30分よりH3ロケット試験機1号機の1段実機型タンクステージ燃焼試験(CFT)が行われ、概ね計画通り行われています。
写真は竹崎展望台プレススタンドより撮影。

https://www.sacj.org/openbbs/data/d2487.jpg
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 19:22:44.38ID:aZSiUEUp
NHKでも扱ってる
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 21:23:18.03ID:PTOKCzX+
取り敢えず、タンク系統に漏れとかがなくて良かった。
燃焼入れ始めて漏れてるから打ち上げ延期とか普通にあるし。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 21:43:43.64ID:cRnC4E8d
配管内の異物はロケット爆発事故のお約束。
米国・ソ連・魯国ではよくあるケース。

今回初めて実機で25秒間ターボポンプを回せたので、
打上でも射点上では爆発しない……(希望)
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 21:52:08.99ID:c7EcmqAL
やっぱショートフェアリングぶっさいなあ性能第一だけど・・・
初期構想のH3-30Lが一番好みなんだけどH3-30はSだけになっちゃったのが残念
第二段もフェアリングと同じ白色にしたら見栄え良くなるんじゃ。
ファルコン9やアリアン5は白いけど日本のは何故オレンジ系なんだ?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 21:58:14.28ID:OGVOKrmx
ちゃんと機能的な理由があるようですよ。

・オレンジの部分は、タンク内の液体水素・液体酸素を極低温に保つための断熱材の色。
・黒い部分は、軽量化のためにカーボン繊維でできているから。
http://www.asahi.com/special/rocket/H2A/info/03.htm

・フェアリングの白は、衛星を飛行時の熱から保護する特殊セラミック断熱塗料の色。
http://www.nakazawatosou.com/gaina/

・一部のH2Aロケットでは、第二段ロケットの二度目の噴射まで軌道上で長時間待機するので、燃料を太陽光から守るためにタンク表面を白色に塗装。
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/f29/f29_upgrade.html

とのことです。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 22:00:36.09ID:ujzCF2Pb
年度内あと5ヶ月
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 22:03:38.57ID:E/Fa+20U
このスレ、エンジンの開発停滞のころ
初号機は2023年度なんて無理
早くて2024年度になるとか
偉そうにほざいてるやついなかったっけ?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 22:05:16.68ID:qeA+BMT/
工作wだし仕方ないおw
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 23:57:21.03ID:cRnC4E8d
なになに?
頭のおかしな朝鮮人のP.N.星島秀雄が
スレに名無しでカキコしているのか?

H-IIBは大爆発する。MHIはクソだと
エアワールドで書いて首を斬られた奴。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 02:29:02.12ID:j3qs6XOg
>早くて2024年度になる
希望的観測で語る奴を相手にするな

ちなみに翼振動試験中の俺の考察 ↓ (JAXAから最新情報が出る度に考察を更新)

> 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/05/28(土) 07:53:54.18 ID:QWcaZj8U [3/7]
>早ければ、6/21に6回目の試験が終わり、問題が再発せず、
>良い設計が固まれば、7~8月くらいから認定試験を再開かな?
>(また別の設計を試さないのであれば)
>そして最初からフルスピードで回せば、4~5回の試験で累積1000秒を超えることも可能
> 1~2機でそれを実施し、エンジン完成を宣言する
>そしてフライトモデルを製造・領収試験して、CFTへ進む
>早ければ23年春~夏には初号機が?
>まぁ先のことはわからんが

--------
我ながら完全的中かと思いきや、予想外の部分もあって、
・認定試験が全部終わってないのに、フライトモデルを製造して領収試験に進んだ
(領収試験が先に終わり、認定試験の残りは現在実施中。全4回で、今月中に完了予定)
・初号機フライトモデルのLE-9はスロットリング非対応(初号機はスロットリングしない)

2号機以降(インジェクタ3Dプリント版、要は量産エンジン)の認定試験も、まだこれから
初号機と2号機以降のエンジンが別物なので、2号機もCFTを実施する
H3初号機のエンジンも、在庫のH2Aのエンジンも、もう領収試験が終わったので、
実施中のLE-9の認定試験(あと2回)が終わって試験施設が空いたら、量産版LE-9の認定試験だな
それが通過したら、2号機用フライトモデル製造・領収試験、CFTへと進む
燃焼試験は初号機打ち上げ準備と同時進行が可能だから、2号機打ち上げは夏~秋くらいかしら?

全体的に急いでて、手順を入れ替えたり、省ける部分は飛ばすってのが最近のJAXAの方針のようだね
宇宙開発政策のスケジュール的に、もうこれ以上待てないので仕方ないけど。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 07:05:37.61ID:MqztYg5J
twitterが日本支社の社員全員解雇したとたん
政治系タグや扇動系メディアの記事が全くトレンドに上がらなくなったことが話題だけど
いい年してあんな人為的に造られたエコーチェンバーにコロッと洗脳されて
政治ネタをギャーギャー大騒ぎするようになって
宇宙系クラスタの全方位から嫌われて信頼を完全に失った某宇宙系ジャーナリストがバカみたいじゃん
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 08:47:57.64ID:JIdNttkp
富士通やみずほ銀行を嘲笑しつつ、イーロンを持ち上げるアホさ加減。
「ツイッターは赤字だった!」が対抗呪文なのが実に笑える。
米系企業の時価総額とか、ガバガバガバナンスで何を信じてるんだ?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 08:57:56.34ID:JIdNttkp
そういや海外在住をブランドにしていたタレントがひっそりと帰国してるっぽいな
布袋とかYOSHIKIとか。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 09:59:22.94ID:oFZh6sWf
>>417
なるほど、確かに統合失調症患者が朝から複数人現れた

>>467
結構やる事が残ってるなぁ
どうせ2号機が遅れるなら、22年度内にこだわる意味なかったんじゃないか…
やはりHTV-Xが2024年1月になるというのは本当か
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 11:39:37.65ID:PWpNPtr8
>>461
9月まで試験の見通しも成否もなにも公表されずダンマリだったんだから、その時点での評価としては妥当。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 12:39:16.08ID:6FP+w6cy
とても悔しいんだよw ワロタw
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 13:06:32.29ID:JIdNttkp
これでロケットのモデルベース開発が成功したと言えるのかな?
世界は全分野で日本に勝てなくなるねぇ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 13:09:55.18ID:G7p2ac0d
年度末まで楽しみだあw
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 13:19:57.27ID:JIdNttkp
財務省の外貨準備 1ヵ月で440億ドル分の証券が消えてるね。6兆円規模。
イエレン財務長官に通告せず、米国債を投げ捨てたな。
まぁ高金利で回収したがってるなら、付き合ってやるまでのこと。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 13:28:11.64ID:j3qs6XOg
去年の今頃だったか、「現地旅館が予約いっぱいだからH3打ち上げ」、
なんて珍予想を披露してたアホもお忘れなく
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 13:29:52.98ID:ArULhqMr
円高介入の頃の蓄えでなんとも無いとさw
差益w
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 13:31:19.85ID:U3laqHAa
エンジンのヒビ騒ぎとか懐かしい想い出w
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 13:44:21.84ID:j3qs6XOg
そういえば言ってたな
「エンジン単体の認定試験をしたので、事実上CFTが終わったも同然、H3は間もなく打ち上げ」
だったっけ?w
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 13:57:30.02ID:j3qs6XOg
> 2023年3月末まで予約で埋まってるぞ
そりゃプロマネ自身が22年度内の打ち上げの目処が立った
と言ってるんだから当然だろ

去年の今頃は、
俺が「もうスケジュール的に21年度内も無理だ、そのうち再延期のアナウンスがあるだろう」
と予想、
一方でアホは、「旅館が予約一杯、エンジン単体CFTも終了、いよいよ打ち上げ」
などと予想してたね



H3燃焼試験「全般的に良好」 年度内初打ち上げに前進―JAXA
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110800510
JAXAの岡田匡史プロジェクトマネジャーは
「得られたデータをざっと見る限り、全般的に良好だった。大きな試験を乗り越えた」と手応えを口にした。
JAXAなどは7日午後、実際の飛行で使う第1段の液体燃料エンジンなどを発射台に据え付け、
25秒間燃焼させる試験を実施。
岡田さんは「ある程度われわれが想定した状態でシステムが動作した。
現段階で手を打たないといけないものはない」と述べた。
今後、約2週間かけて詳細にデータを分析し、問題がなければ年度内の打ち上げに向けた作業を進める。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 14:01:47.06ID:JIdNttkp
昨年度で累計燃焼時間4000秒を超えてなかったっけ?
詳しいつもりのくせに、オーバースペックを知らんとはwww

さて、文科省の資料はだんだん国主導から民間主導に変わってきたな。
日本円の激安攻勢に米のメタボ業界がいつまで耐えられるかねぇ。

フルマラソンで2時間切りを狙える超人と、部屋を出るのにドアを壊さなきゃならない程の病的肥満が伴走する…
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 14:36:55.69ID:RxoNdl8w
「今なら円安なので打ち上げ費用やすくしときまっせ」
「って打ち上げに使うロケットがありませんがな」
「とほほ」
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 15:26:22.63ID:OdpkvUcj
>>497
A拠点を所有またはモジュールを所有
(海外民間ステーションへのモジュールの接続権を獲得)

B利用設備を所有
(海外民間ステーションへの設備等の設置権を獲得)

C利用サービスを兆冊
(海外民間ステーションが提供する利用サービスを調達

D人工衛星型の短期実験システムを所有
(HTV-X改良型 (実験・回収機能付加)や民間開発等)

規模・自在性が確保できる反面、
構築・運用に要するコストと時間が大きい

?

コストと時間は抑えれる反面、我が国の自在かつ持続的な活動の場、プレゼンスが維持できない

B案がコストパフォマンスが良いてことか
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 15:31:04.24ID:JIdNttkp
そ。
円安地獄に引っ張り込めば、メタボな米国サービスは溺死する。
宇宙利用の需要を膨らませ、それを適正価格で供給できなければ退場させられる。
日本でのスマホ事業がそうなりつつある。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 15:55:49.77ID:t/5qS6RY
無駄を削ぎ落した機能美というコンセプトは、なるほどいいなと思うんだけど、
メディア対応や質問会もあんなに必要ですかね、同じ話を聞く人までいるし、削っていいのでは
遅れてるから制作のほうに集中しますでいいし、そうするべきじゃないかと思います
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 17:21:31.32ID:HhzXkR/B
自分の記者が聞いたことじゃないと紙面に載せられませんというクソルールは改変してほしい。
アレのせいで聞いてるこっちまで頭が悪くなる。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 17:45:48.69ID:hKOZ1c9F
それやると首が飛ぶよw
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 17:52:16.45ID:bshi8Nrr
順調ならそうだねw
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 19:09:55.27ID:YGilP2KF
下半期に入ってから突然、
「試験は順調です!」
「年度行けます!」
とか発表したのは、正直言ってマネジメントに問題があったと思われ。

蓋を開けてみれば、2年延期して未改修エンジンの安全ラインを探っていただけだったしな。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 19:17:25.59ID:he7qYkLF
そう言えば、イプシロンの失敗原因だったパイロ弁、H3と同型共通とのことだが、H3への影響や対策に関する情報って何か出てた?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 20:00:20.79ID:hbcOIUgP
初号機でALOS-3という重要な衛星を打ち上げて大丈夫だろうか
成功するかどうか判らないのだから、最初は単なる重りにしたほうが良いのではないだろうか
ちょっと心配
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 20:04:41.89ID:OdpkvUcj
>>511
50機なんて付け焼き刃だけどな
アメリカは1000機
アメリカ宇宙軍の監視網に参画したいが手ぶらはあれなので政治的な理由
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 20:23:18.57ID:RnDzYptE
日本周辺監視するだけなら静止軌道に高性能なのを2,3個置いた方がよっぽど有意義だと思うけどなあ
やりたいことが良くわからん
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 20:33:49.56ID:y85r9jlZ
>>518
俺もそう思うけど、流行ってるのを日本もやりたいだけじゃないのか。
衛星屋&ロケット屋にとっちゃ新たな金づるに見えるだろうし、否定はせんだろう。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 22:00:16.76ID:vaom+7U6
アメリカ。世界シェアの45%。相次ぐベンチャーの群雄割拠を経た巨大市場の“いま”
宇宙ビジネスの市場規模は、およそ46兆円である(2020年調査)。
世界の各機関の試算によれば、
2030年には70兆円、2040年には100兆円〜300兆円への規模拡大が見込まれている。

自動車産業が全世界で400兆円ほどで、
それに迫る巨大産業のポテンシャルを持っていることが、宇宙ビジネスの魅力だ。

その中でリアルで巨大な産業を形成しつつある国がある。
世界シェアおよそ半分の約45%を誇る世界最大の宇宙ビジネス市場、アメリカだ。
「宇宙ビジネスには、かつてのインターネットの勢いがある」
――シリコンバレーの投資家界隈でよく聞かれるセリフである。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 22:05:49.98ID:vaom+7U6
いよいよ日本も本気モードの半導体。
2021年の世界半導体市場は前年比26.2%増の
5559億米ドル(約74兆2400億円)に達し、過去最高額を更新している。

5000億米ドルの大台に乗ったのは2021年が最初である。
今回の予測通り2022年が6465億米ドルになれば、過去最高額を再び更新し、
初めて6000億米ドルの大台に乗る。2022/06/13
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 22:11:15.81ID:OdpkvUcj
>>520
総務省経産省でで衛星業者に金落とす事業はあるけど
防衛省も商用衛星活用って話もあるからそういう意図があるかもしれない
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 22:57:39.54ID:tAW09s3N
打上げサービスを展開するプレイヤー   費用
三菱重工    H-2A  使い捨て   100憶円
三菱重工    H3   使い捨て   50憶円目標
Arianespace  Ariane5 使い捨て   2機投入,220憶円
SpaceX    Falcon 9 第一段再使用 70憶円
Blue Origin  NewGlenn第一段再使用 ?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 23:02:02.42ID:iyUowujo
H3の打上げ費用の2割はJAXA負担だろ?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 23:35:32.91ID:iyUowujo
H3開発目的が 産業の維持、雇用の維持、技術の伝承、
到底スペースXや中国には敵わないな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 00:02:17.00ID:qFGewgtU
超大型ロケットの競い合いは米中でやってたらいいんだよ
中国は焦ってN1のように盛大にやらかして、しまいに崩壊したりしてね。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 01:22:56.42ID:YmmkLDZr
JAXA/MHIとスペースXを比較するのはナンセンス
100万人の火星移民を目指すスペースXに比肩しうる存在は、世界のどこにも見当たらない

JAXA/MHIは、NASA/ULAやESA/アリアンスペースが相手
H3の、①大幅コスト削減 ②超円安 ③欧米の高インフレ のお陰で、
国家基幹ロケットヴァルカン/アリアン6の価格は、
同格能力のH3の2~3倍と見込まれ、十分勝負できる
(ファルコン相手ですら、同能力で1.5倍ほどの価格差が開く)
将来的には、年間5機程度のH3の余剰キャパシティは何とか満たせるはずだ

中国は2種類の大型ロケットを新たに開発中で、
長征5号G(中国版のファルコン9/ヘビー)は、
実績のあるYF-100エンジン(長征5号のLRB)の改良型を使用する

中国版サターンVである長征9号用の大型エンジンも同様の技術で新開発中
中国は、米ソ宇宙開発冷戦なみの態勢で同時並行的な開発がじわじわ進行中
米国と異なり、政権交代ごとに予算が削減され計画がキャンセルされるような心配がない
中国の宇宙開発の進歩スピードに焦っているのは、むしろ米政府・NASAの方かと

あと、嫌いな相手の失敗・自滅を願望するのは、建設的な未来の展望ではないと思われ
中国の宇宙開発の展示会(ベンチャー含む)を見ると、
何の臆面もなく堂々とファルコンやスターシップを丸パクリしたような新型機構想がずらりと並ぶ
良いものは、すぐにパクる。先進国はそういうのを毛嫌いするが、でも将来は成長するだろうね。
https://pbs.twimg.com/media/FcikPfvakAAmI9O.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fg3eBqRUAAAGmYH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fg28XsnVUAABriC.jpg
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 01:29:16.65ID:X3NMY4A/
>>502
きぼう再利用とか寝言は寝て言えだし、Axiomと三井物産の合弁が唯一の可能性でしょう
しかしなぁ…
読んでいて何て気持ちの悪い資料だろうか
穴の無いように網羅されているだけで、人間の意思が感じられない
それもそのはず、意思、動機にあたる部分は、令和2年改訂の宇宙基本計画で定められている事だから
「有人宇宙部門は、アルテミスと、ポストISSのLEO活動継続をやれ」と、トップダウン方式で定められている
その与えられたお題の中身に当たるものを、どこからも文句を言われないように、あれも入れておこう、
これも入れておこう、と網羅していくだけの作業をやる審議会…
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 01:36:21.28ID:X3NMY4A/
>>517
まったく書かれてないけど、そうとしか解釈できないよね

>>528
小学生の夏休みの工作の宿題すぎる…
まあ今までだってナチのV2のコピペから始まっているし、それがSpaceXに変わっていくだけ
現実を直視すればそうなる
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 03:48:49.68ID:o0dABVcl
>>524
H3お安いじゃん。打ち上げられる重量とかも入れたらどうなるのだろう。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 06:23:36.78ID:YmmkLDZr
H2A-202型(最小)  LEO(低軌道)に10トン    推定100億円程度 *残り5機
H2B           LEO(低軌道)に19トン    推定140億円程度 *引退済み

H3-30型(最小)   LEOに推定9~10トン程度?    目標50億円 *開発中
H3-22型(中間)   LEOに推定13~15トン程度?   目標60億円 *開発中
H3-24型(最大)   LEOに推定21~23トン程度?   推定75億円前後? *開発中

アリアン5           LEOに20トン程度      推定250億円前後? *残り3機
アリアン6 A-64型(大)   LEOに22トン程度      目標170億円 *開発中
アリアン6 A-62型(小)   LEOに10トン程度      目標110億円 *開発中

ファルコン9(洋上回収)    LEOに17トン程度      98億円(6700万ドル)
ファルコン9(使い捨て)     LEOに23トン程度      推定150億円前後?
ファルコンヘビー(3本回収)   LEOに23トン程度    140億円(9700万ドル)
ファルコンヘビー(2本回収)   LEOに57トン程度    推定~200億円?
ファルコンヘビー(使い捨て)   LEOに64トン      推定230億円(1.6億ドル)以上?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 11:54:17.18ID:OhQBzfAR
>>528
長征9号はかなり前から絵があったけど、なかなか進まないね、特大エンジンが難しいんだろう
アメリカで中国人スパイが逮捕されて大使館が閉鎖されたことも関係してそうだけど
そして5号のヘビー版のような絵が出るようになった
つまり月有人用の9号が完成できない場合の保険として、すでにあるエンジンで間に合わせるつもりなんだね
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 12:10:51.70ID:zw/jS+sI
次の酸素魚雷が着弾するかな?
性能向上がパターン微細化のみに依存する既存の半導体ビジネスが一気に崩壊する芽が出てきたね。
我が国はNB-FPGAでハード面の対抗策を持っているので安心だが、ソフトウェア畑をゼロから耕す必要がある。


北朝鮮、電磁パルス弾実験示唆 ICBM失敗隠す狙いか
【ソウル時事】北朝鮮は7日に行った発表で、電子・情報機器を破壊する電磁パルス(EMP)弾の実験を行ったと示唆した。
だが、実際は大陸間弾道ミサイル(ICBM)の失敗を隠すために、EMP弾を連想させる発表をしたという見方が有力だ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 12:32:35.67ID:X3NMY4A/
>>534
ここ2年くらいの中国の政府次世代ロケットの発表は全部信用できない
既存のケロシンエンジンと水素エンジンを2倍くらいに強化した超重量級が本来の計画で、
実際に開発が進んでいるのは多分これだけ
何ヶ月も前だけどエンジンの写真公開してた
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 13:03:06.92ID:YmmkLDZr
長征9号がなかなか進まないと言っても、当初から2030年頃デビュー予定の計画だしな
1段目エンジン(YF-130)については、時々進展が発表されてるかと
ケロシン酸素リッチ2段燃焼サイクルの推力500トンfのエンジン
RD-180を強化したような感じの、2燃焼室/ノズルタイプだね

それに、大型エンジンで苦労してるのは、何も中国だけではないさ
各国とも、新型エンジン開発には四苦八苦しているじゃないか

長征5号G(中国版ファルコン9/ヘビー)に関しては、
スペースXの活躍の後で構想されたもの(要はパクリだ)
エンジンはYF-100K(長征5号のLRBエンジンの強化・再利用化・有人対応)
長征2号F(有人機)の後継にするそうだが、たしか元々は7号が後継の予定だったよな?

長征9号をシングルスティック化・再利用化する研究も進んでいるが(メタン燃料・1段目回収)、
それは使い捨て版がデビューした後の話だな
何にしても、全く異なる大型ロケットを2機種同時に開発していること自体がすごい
日本も早く、着陸再利用構想・有人構想・LNG構想を進めないと。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 14:36:50.52ID:X3NMY4A/
>何にしても、全く異なる大型ロケットを2機種同時に開発していること自体がすごい

追加発表したほうは本当に開発する気があるのかどうか分からない
中国はああ見えて開発に余裕があるわけじゃないから、二兎を追う危険は冒さないと思う
政府は月面が最優先で、再使用やメタンは民間に任せるんじゃないか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 14:39:24.13ID:srdgP69I
https://373news.com/_news/storyid/165757/
新型ロケット「H3」 年度内打ち上げへ「山越えつつある」 
JAXAプロジェクトマネジャー、39機連続成功「H2A」の信頼性継承
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 15:20:44.31ID:Alga2iBF
中国の船外写真いつも直線地球で正面からライトが当たって似たような写真だけど
たまには、スタジオも変えたほうが良いんで無いの。もう少し地球は丸いよと。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 15:50:35.04ID:Hwrhv33n
>>540
LOP-Gは、ISSとは違って宇宙飛行士は一時的にしか搭乗しないので、その中でも日本人が少なくとも一人は参加できるというのは朗報 
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 15:58:29.03ID:T/htuVjo
当然ながら月にも行くよw
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 16:03:29.45ID:oUS1ebeC
宇宙開発とか、もうお前ら諦めろよ。

世界で突出して債務残高の比率が高い日本。
30年前の気分で金使っている場合ではなく、
破綻し始めている。円安がその証拠。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 16:31:14.61ID:oUS1ebeC
事実を見ろ

債務残高の国際比較(対GDP比)
http
s://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/007.pdf
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 16:43:45.11ID:JujKXv5S
その借金は国債でほぼ全てが円建てw
もっと頑張りましょうw かの国w
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 16:48:16.09ID:oUS1ebeC
MMT論は幻想だった
今だんだん言わなくなったでしょ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 16:49:10.18ID:zw/jS+sI
国民が現金で持って放置してるから、大した問題じゃないんだよ。
OECD加盟国でぶっちぎりの低インフレ 3%。
現物・通貨とも強い強い。
あと2年で水素エコノミーが本格的に始動し、日本の経済が外的要因に影響されなくなる。
基軸通貨になるんじゃねーの?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 16:57:26.08ID:Jsmx9ws/
最強通貨だよねw昔からw円高でも円安でもw
それにこの超低金利w

一方高金利で借金返済は辛そうだw
確実に逝くw
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 17:02:24.08ID:oUS1ebeC
宇宙開発はして欲いし、投資になるならもっとやれ
だけど、他でしぼらなきゃ
宇宙開発の技術を転用して平気もう作って自前で使うか
売らなきゃね
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 17:13:17.86ID:zw/jS+sI
水素エコノミーの推進装置であるMHIの混焼タービンの現状
40MWクラスはまもなく市販開始。1機でFCV 20万台分の水素需要を生む。
IHIが小型のメタネーション装置を売るそうで、工場などで発生した二酸化炭素を回収し
水素を買ってメタン or メタノールで保持…みたいなことも可能になる。

出力50万kW(500MW)クラスの大型水素焚きガスタービン(100%水素専焼)は1つの発電設備で燃料電池車200万台相当の水素を
必要とするため,大規模な水素需要が喚起され,サプライチェーンの拡大,水素コストの削減を促進することも期待される。
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/594/594040.pdf
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 17:17:51.80ID:K+gQIry5
ソ連邦末期のブランやゼニットように宇宙開発で国を傾ける狂気は不要。
JAXAはできる範囲で着実に進めば良い。
今年度中に出来るそうだし。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 17:22:29.51ID:soIvxqiO
韓国レゴランド発の金融不安 資金調達難に、混乱の火種消えず
11/9(水) 15:14配信

49
コメント49件

共同通信

営業不振で金融不安の発信源となったテーマパーク「レゴランド・コリア」=9月、韓国江原道春川市(NNA=共同)

 韓国でテーマパーク「レゴランド」が発信源の金融不安が広がった。政府は金融安定化策を打ち出したが、混乱の火種は消えない。

 発端は5月に江原道に開園した「レゴランド・コリア」。新たな観光名所として注目を集めたが、入場料の高さやアトラクションの事故続出で客足は伸び悩んだ。

 運営会社に出資する江原道は9月末、同社への債務保証を棚上げ。金融市場では運営会社が発行した2050億ウォン分のコマーシャルペーパー(CP)が債務不履行に陥ったと受け止められた。

 この「レゴランド・ショック」で、多くの企業がCP、社債による資金調達が難しくなり、資金繰りに苦しむ事態に発展した。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 17:36:03.74ID:zw/jS+sI
Second Lifeやメタバースにアホほどカネを突っ込んでもどうぶつの森に完敗。1兆円規模だっけ?
日本は同程度の期間でCCSや液水輸送の要素実証を積み重ね、水素エコノミーの社会実装がいよいよ始まる。

米はビジネス・イノベーションとも不得意。
単に勝ってる風を装うのが上手かっただけ。(過去形)
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 20:47:40.28ID:X3NMY4A/
>>546
Artemis4がHLS調達して月面着陸ありに変更されたから、I-Habなしのミッションになる可能性がある
というかほぼ確定したんだろう
I-Hab建造の遅れ、それ以前にHALO+PPEの遅れ、それ以前にゲートウェイの存在意義がゼロかマイナス
そんな状況で「I-Habのバーターで日本人が月に行かせてもらえる」というポンチ絵に固執すると、
I-Habが無い=日本人の席がない=Artemisの国際共同のお題目が崩壊
これはアメリカとしても体裁が悪いので「安心してください、ちゃんと席は確保してありますよ?」
というのが、この発表の理由だろう

NRHOとかいうバカげた軌道にこだわる理由がなくなる事は、月面での活動時間の増加を意味する
日本の出遅れはもう取り返せないから、割り切って月面で使用する機材の開発に切り替えていこう
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 22:38:22.44ID:YmmkLDZr
HLSは大幅に遅延するでしょう
ということは、アルテミスIIより先には当分進めないという事
俺の予想では、アルテミスIII(人類月面帰還)実行は2030年前後
日本はH3ヘビーを開発して貢献しましょう。きっと間に合うよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 23:24:52.56ID:vw92Yrs2
>>553
日銀引き受けされてる国債は償還終わってると見做せるので、
国債の残高は2割くらいやで。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 23:25:54.48ID:vw92Yrs2
>>532
なんかすっごくお安くH3がなってるので、打ち上げ場増やして、
イーロンマスクと競争しよう。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 23:35:03.57ID:X3NMY4A/
>>563
HLSがあればゲートウェイはいらないので補給船もいらない
順調かどうかは、開発ではなく作業量がボトルネックになっている状況っぽいので、何とも
図面は出来ていてもそれを形にする作業が終わっていない

Artemis1の遅延は、Orionの部品リサイクルの問題で、Artemis2の遅延に直結する
Artemis2は2025年に出来るかどうかという状況
Artemis2の直後に、HLSの無人月面着陸テストが予定されている
Artemis3は月面宇宙服もボトルネック
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 23:45:50.01ID:X3NMY4A/
>>565
南米でMMT派というか積極財政の左派政権が次々に誕生していて興味深い
ブラジルのルーラ大統領は、アメリカの陰謀で刑務所入りになってからの復活劇
日本ときたらアメリカにすら増税止めとけよと忠告されるほどの破滅的ネオリベ脳だから、
次の恐慌で本当に滅びそう
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 00:11:37.92ID:tThSKXMw
土人王朝に貨幣経済は難しかったから皇朝十二銭が自滅して物々交換に退行した歴史を繰り返すのか…
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 00:41:41.43ID:H/m7PauD
物々交換の一方がエネルギーになる。
エネルギーに価値基準を置く経済。
金は算出する量で経済規模が制約されたが、エネルギーは基本、青天井。
利用しやすい蓄電池の空き容量が経済を動かす。

「満充電になったらもったいない」→空き容量を増やすためにエネルギーを消費
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 00:49:05.36ID:ckwk2Tq6
>>561
ゲートウェイは月面だけじゃなく他天体の探査も視野に入れているから、いらなくなるわけじゃないのでは
日本の存在感というか必要とされているかどうかについては同感
HTV-Xの発展形についても、ゲートウェイに送る無人輸送船はもうまにあってるようなんだよね
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 01:04:19.22ID:w7s1hKTC
>>567
計画全体が確実な実施時期を定められず流動的ですね。
Starship HLSの進捗状況についてNASA自身が
目標とするスケジュール達成について非現実的で
リスク分散がされてないとし、2機種目のHLS選定に動いてる。
こちらはLOP-Gとのドッキングが条件

>>568
エサやるな
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 01:26:20.73ID:MjHYg+C1
>>573
日銀引き受けが、国債召喚と同じだということもわからないやつが、
経済語るなよ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 01:27:07.85ID:RkGkY6ai
>>568
日銀引き受けはすでになされている話。MMTとは全く関係ない。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 02:33:23.33ID:8p/pnYIh
日本としてはアルテミス計画に参画もとい仲間にいれてくれることに意味があるから
何を提供できるかは難しいか
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 08:13:36.13ID:tM05VBXG
>Artemis4がHLS調達して月面着陸ありに変更されたから、I-Habなしのミッションになる可能性がある
アルテミスIIIと同じ内容を再現しても意味がないのでは?
海外記事を読む限り、アルテミスIVは初期構想では、
強化されたSLS(Block-1B)で、有人月面着陸とI-Habモジュール輸送を同時にやるもので、
その後、「同時は難しいかもしれないからI-Habモジュールのみとする」、と今年春に一旦決定、
それが今回、「やっぱり初期構想通り両方同時にやるわ」、って方針に戻った、
ただし募集中の2チーム目ではなく、アルテミスIIIに続いてアルテミスIVでもHLSスターシップを使う、
って感じのようだが

>I-Hab建造の遅れ、それ以前にHALO+PPEの遅れ
HLSスターシップも、SLSブロック1Bも、その他の準備も全部遅れるに決まってるから、気にするな

>そんな状況で「I-Habのバーターで日本人が月に行かせてもらえる」というポンチ絵に固執すると、
>I-Habが無い=日本人の席がない
国家間の正式なアルテミス計画の合意として、
「JAXAはI-Hab建造を含めて色々と貢献する、その対価として日本人に月面着陸枠を提供する」
という明確な内容なんだから、I-Hab輸送に関して米国側の都合が付こうが付かまいが、関係ない話では?
ISSでも、日本提供のセントリフュージモジュールは米国都合で打ち上げ中止になったけど、
日本の貢献・対価支払いとしてはちゃんとカウントされた(当たり前だが)

>NRHOとかいうバカげた軌道にこだわる理由がなくなる
バカげた軌道かもしれないけど、オライオン有人船はこの方法しかないわけだし、
スターシップの有人版が、少なくとも10年以内に完成(NASA認証)するわけが無いから、仕方ないでしょう

>HLSがあればゲートウェイはいらないので補給船もいらない
563が言ってる「補給船」って、文脈から見て、スターシップタンカー&軌道上給油のことでは?
ゲートウェイ補給なんか、別にファルコンヘビーでも何でもいいんだから
軌道上で燃料補給しないと、HLSスターシップは月に行けない
行ったきり戻ってこない、という設定なら貨物を減らせば出来るかもしれんが(知らんけど)、
飛行士がそのまま月に住むわけにもいかんだろう
それにゲートウェイを建造しないと、輸送の全てがスペースX頼みになって、アルテミス計画とは別の何かになるし、
もしHLS開発が大幅遅延・失敗したら詰む。中国に先を越されてしまいかねない
現状のHLSスターシップ構想は、アルテミス計画のハイライトである月面着陸ミッションの単一障害点になっているからね
今後のHLSの2チーム目の募集・選定は、万が一HLSスターシップ構想がコケた場合の代替策でもある。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 09:23:42.49ID:Lq9BcWPO
スターシップの問題点は「軌道速度からの着陸に成功するか」「再使用が上手くいくか」
当たりなので、どっちもやらないHLSスターシップはまあ1~2年遅れたとしても
普通に実現するでしょうよ。
軌道上燃料補給も課題ではあるものの、宇宙船の運用やドッキングも
現在世界で一番こなしているのはSpaceXなので。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 09:25:38.84ID:tl5weP8f
https://gendai.media/articles/-/102042
韓国「第2のIMF危機」到来か…!レゴランド不渡りで債券市場にデフォルト連鎖の可能性
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 09:59:29.01ID:tM05VBXG
HLSスターシップ構想の中に、
「タンカーを次々と(8~12機?)打ち上げて、デポ機からHLSへ軌道上給油」
って必須項目があるぞ
タンカーは回収&再使用しないのかい?
まぁ当面はそうなる可能性もあるが。

月面着陸用のスラスターも新開発だったっけ?
100トンの機体と100トンの貨物、数百トンの推進剤を積んだHLSを月面上にゆっくり降ろす
不整地だが、機体が転倒したら帰還不能で飛行士は死んだも同然
ていうか、高さ50mの位置に居る飛行士は、転倒時点で普通に死ぬか
これらも新開発だな

あと3年で完成するなんて誰も信じてないので、まぁ2030年前後ですな
こいつが完成しないと、TOYOTAのルナークルーザーも運べないので応援しよう。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 10:09:55.84ID:UhjAeHFz
その辺は新開発ではあるが、技術的に困難とかそういう類のものではないからなぁ。
別に2,3回やれば成功するでしょ。
タンカーも使い捨て前提なら、そんな何度も打ち上げる必要ないし。
HLSスターシップには大幅に遅れる本質的な困難さみたいなものはないよ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 10:15:55.16ID:H/m7PauD
Gatewayの国際協力体制を知らずにwww

ISSのように米が胴元ヅラするのではなく、各国のモジュールは独自運用に近い形態になる。
ISSにおけるロシアモジュールで構成される感じ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 10:23:41.68ID:tThSKXMw
>>539
元々の長征9号は開発中止で、本当にブースター再使用に変更、一本化したらしい
参ったねこりゃ
2段目は使い捨てでLEO 150トン

長征5号G(LEO 70トン)の開発は続けて、2回打ち上げのランデブー方式で月に行く計画は維持らしい

開発が進んでいた超大型エンジンを放棄してでも、再使用から逃れるわけにはいかないという決断
この決断は並大抵ではない
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 11:32:48.58ID:tM05VBXG
>>583
>本当にブースター再使用に変更、一本化したらしい
どっち?

ケロシン版
https://p1-tt.byteimg.com/origin/tos-cn-i-qvj2lq49k0/5df043283fe54251b58c7be4e2e71948.jpg
メタン版
https://p3-tt.byteimg.com/origin/tos-cn-i-qvj2lq49k0/a91b73c5bd2f49869f8c96fed6e70b3e.jpg


このクラス(超大型)だと、1段目の使い捨てコストが半端ないので、
1段目を再利用できるだけでも、全体のコストは全く違ってくる
2段目使い捨ては無難だし、常に合理的な判断をしてくるね

2030年前後だと、先進国の大半が1段目再利用型を出してくるだろうから、
その時期に使い捨てでのデビューは、確かにちょっと拙い
旧式の長征9号計画の放棄が事実なら、それは妥当な判断だろう。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 11:54:01.78ID:tThSKXMw
>>572
他天体の探査も視野っていうか元々そっちが目的だった
ルナゲートウェイではなく元々はディープスペースゲートウェイだからね
でも、燃料デポによる化学推進で急加速して大気ブレーキで急減速するStarshipのコンセプトによって、
電気推進を前提にしていたディープスペースゲートウェイの意義は消滅した
電気推進どころか核推進すらStarshipに負ける

元々月探査には向いていなかったゲートウェイが、SLSの能力不足を補う手段として、ルナゲートウェイに変身した
月面から遠いというしわ寄せがHLSに押し付けられて、Starship以外は性能不足を解決できなかった
月面基地を作るにも、火星探査するにも、約立たずでお荷物なゲートウェイ
アメリカは立場的に言いにくいだろうから、日本からゲートウェイ廃止を提言するのが真の国際貢献ではなかろうか
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:14:52.46ID:tThSKXMw
>>584
ケロシンぽい
メタンは2035年?
細かった3段目も直径10mで下と同じになった

まあ中国は国内に落ちるロケットと外国に落ちるロケットの制御落下を早急に実現しろと
月とか言ってる場合じゃねえ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:36:42.52ID:H/m7PauD
ホントに無知だな。
線量の制限で月近傍に人間が滞在できる期間は1年あたり30日。つまり活動の大半は無人になる。
有人活動を増やすには線量を抑える技術や施設が不可欠で、あの竪穴の中に居住空間を作るしかない。
なので重要なのはGatewayではなく、SLIM。
居住スペースを地球から打ち上げて竪穴の中に降ろすか、月面の氷を溶かして水を確保し居住スペースを水槽に沈めるか。
打ち上げ能力ではなく、その国の工業の総合力が問われる。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:20:55.37ID:UbN17sfW
中国は月の裏側で何してるのやらw
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 15:04:33.44ID:tThSKXMw
>>577
HLSがどういうものか分かってない
LEOで給油してNRHOに向かい、NRHOから月面、月面からNRHOに帰還するのが、要件
この「NRHO-月面の往復」には、「LEO-月軌道の片道」を超えるデルタVが必要
つまり、HLSは、月軌道に燃料デポさえあれば、LEOと月面を何度も往復できるということ
月軌道の燃料デポは、LEOの燃料デポとなんら変わらないシステム

Artemisの「LEO→NRHO-月面往復」でHLSに必要な燃料は600トン
1回150トンのタンカー4回分
使い捨てタンカーなら1回250トン
「LEO→月軌道-月面往復」なら600トン未満で可能
月軌道に戻ってきたら、燃料デポにドッキングして給油、LEOに帰還
行きも帰りもHLSが使えるなら、LEOまではCrewDragonをタクシーにすればいい
タンカーの回数が2倍強に増えるだけで、Orionが不要になり、はるかに安い
月軌道に燃料デポがあれば、HLSではなく通常のStarshipで月面着陸して帰ってくることも可能になる

軌道給油さえ確立すれば、民間企業1社に金を払えば巨大宇宙船で月旅行できるようになる
例えば、2025年、Polaris IIIを成功させたアイザックマンは、今度は月面着陸を発表する
費用は推定数億ドルだが、月面に数十トンのペイロードを届け、土産に数百kgの月の石を持ち帰る
ペイロード委託と月の石をNASAに販売して数億ドルを儲ける
軌道給油さえ確立すれば、こういう経済が成立するようになる
Artemisなんかやってる場合じゃねえんだわ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 15:17:41.12ID:mU/P1X9o
南種子町役場
防災行政無線放送内容
http://www.town.minamitane.kagoshima.jp/disaster/broadcast/content.html


LE-9エンジン地上燃焼試験の実施について
【初回放送日時:2022年11月9日19時56分】

南種子町宇宙開発推進協力会から「LE-9エンジン地上燃焼試験の実施について」お知らせいたします。

種子島宇宙センターでは,11月10日木曜日の16時から20時までの間で,LE-9エンジン地上燃焼試験を行う予定です。

燃焼試験に伴い,大崎海岸の一部への立ち入りを規制いたしますので予めご了承ください。

なお,天候や作業の進捗状況によっては,試験実施日時を変更することがあります。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 18:13:10.15ID:Lp96n+Jv
トヨタ・ソニーなど国内8社出資 先端半導体の国産化へ新会社 NHK
2022年11月10日 18時08分 IT・ネット
次世代の半導体の開発競争が世界的に激しくなる中、トヨタ自動車やソニーグループ、NTTなど日本の主要な企業8社が、先端半導体の国産化に向けた新会社を共同で設立したことが明らかになりました。

経済安全保障上、重要性が増す先端半導体の5年後の量産化を目指すことにしています。

関係者によりますと、新会社の名称は「Rapidus」で、
▽トヨタ自動車、
▽ソニーグループ、
▽NTT、
▽NEC、
▽ソフトバンク、
▽半導体大手のキオクシアなど国内の8社が出資します。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 18:25:01.99ID:ckwk2Tq6
>>582
> ISSのように米が胴元ヅラするのではなく、各国のモジュールは独自運用に近い形態になる。

それはない
ISSも日本、欧州モジュールは米国担当棟の一部でしかなかった(きぼうだけ分離して運用、なんて不可能)が、ゲートウェイは全体が米国モジュールでその一部の製造を欧州、そしてその一部を日本、が担当する
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 18:35:20.40ID:ckwk2Tq6
LOP-Gはほとんどの部分が米国、とESAの担当
日本はI-Habの一部だけ
あとは無人輸送船にからめるか交渉中かな
常駐するわけでもないし、既に米国が輸送船を用意できてるのに、これ以上、輸送船が必要かどうか
そんな中で、LOP-G運用期間中のいつになるるかは不明だが、日本人が最低一人は参加できるというのは嬉しい
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 19:38:55.70ID:HgSEdtja
>>597
支那の国策じゃない会社は存在しないから、
支那は存在の始まりから終わってるってこと?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 19:51:37.15ID:MajR+WEf
>>593

ラピダスとか。
ルネサスとエルピーダを思い起こすような名前じゃないか。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 21:49:27.85ID:H/m7PauD
>>595
ソース付きで完全否定してやろう。

民生用月周回有人拠点のための協力に関する日本国政府とアメリカ合衆国航空宇宙局(NASA)との間の了解覚書
https://www.mofa.go.jp/files/100136626.pdf

P39 「各ゲートウェイ参加機関が自己のミッションのためにゲートウェイにアクセスする権利及び
ゲートウェイを利用する権利を有していることから、」


整理整頓のできない欧米人から仕事を奪うwww

P48 「ゲートウェイの利用に関するフォーラムは、ゲートウェイ参加機関の間における実験及びハードウェアの重複を最小にし、
又は排除し、効率化及び協力の機会を特定し、並びに利用可能な資源を最大にするよう努める。
当該フォーラムは、2に規定する利用計画を策定するための手続を定める。
当該フォーラムが策定する当該利用計画については、GPCBが承認する。」
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 22:23:46.17ID:H1ZajsHy
損さんwは英国から買った半導体の会社はまだ持ってたっけ?w

中韓の企業が伸びたのも国策だったからw
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 22:26:22.00ID:yTY4Lg75
>>603
NGすれば素敵w
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 22:27:57.96ID:AuQXRAsF
>>604
Armは設計だけする会社ね。ファブレスメーカですらない。
設計のライセンスを売る会社でチップは売らない。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 23:07:28.81ID:U4K2lf7G
順調に行き過ぎると関心がうすれるな、燃焼試験なんて忘れてるわ
何かトラブルと、あーじゃこうーじゃと賑やかになるが。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 23:51:30.32ID:AuQXRAsF
>>608
共振や亀裂は完全に解決した訳じゃないじゃろ?
初号機のコンフィグレーションでは問題が顕在化しないチューニングを導き出しただけで。

2号機や3号機の打ち上げ予定の目途は立ってない。
2号機(試験機)のペイロードはだいち4らしいけど。
(だいち4はだいち2の後継。奇数番が光学観測衛星で偶数番がレーダー観測衛星になる)
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 01:58:57.34ID:ahP6RTYH
>>602
いつもの手法か…
リンクを示してはいるが
「ISSのように米が胴元ヅラするのではなく、各国のモジュールは独自運用に近い形態になる。」の根拠には全くなってない
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 02:04:51.11ID:ahP6RTYH
つか、ゲートウェイにおける「日本のモジュール」ってどこよ?
日本が関わってるのはI-hubだが、あそこでさえメインはESAだぞ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 06:45:54.57ID:l3KdEpVS
逆に言えば、翼振動試験という新しい手法により、
それぞれのコンフィギュレーション毎に最適な
チューニングが可能になったということだろう

これまでは、シミュレーションで設計しても、
実際に回してみると予想外の振動と、それによる亀裂リスクがあったが、
翼振動試験により、実際の回転中にどのタイミングでどのような
翼振動が発生しているのかを、リアルタイムで知ることが出来て、
それが、信頼性の高いエンジン設計に繋がったとも言える
2号機以降向けのエンジン開発は、順調に行くのではないかなと予想する。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 07:07:54.06ID:l3KdEpVS
モジュールの独自運用も何も、ゲートウェイに日本のモジュールは無いし、
そもそも飛行士の輸送は相変わらず米国頼みだろう

ESAが建造するI-HABモジュールでは、JAXAは生命維持/環境制御装置を担当する
これらの技術は、将来の独自の有人宇宙船開発のための要素技術となる
小型ながら、再突入カプセルの試験にも成功してノウハウを得た

元々国際宇宙ステーションってのは、各国が持ってる技術を合わせると同時に、
まだ持っていない・将来持ちたいと思う技術を開発するための試験場みたいなものだ
こうのとりでは10年間、9回も同じことを繰り返したが、
次のHTV-X時代には、どんどん進化・発展させて行って欲しいね
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 07:17:03.88ID:1y8ts41T
ちょっと理解が進んだが、まだズレてる。現物のチューニングをしなくていいように広範囲の動作モードを試験し、モデルとの差異を潰していく。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 11:52:48.51ID:+LLY1xpP
>>609
延期前の打ち上げ予定を見るに、元々1号機と2号機は間が開く予定だったのかも
でもさー
1号機が遅れまくったんだから、同じエンジンで2号機も早期に打ち上げるべきでは?
HTV-XとインマルサットとMMXはこれ以上遅れるわけにはいかないんだぞ

>>611
酸素魚雷のいつもの手法だな
誰一人として騙せなかった
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 12:57:32.05ID:+LLY1xpP
ISSは特権階級クラブだった
国際といいつつ、アメリカ様に認められた数少ない国しか参加できない
宇宙を開かれたものにするのではなく、貴族の既得権を保護するためにあったようなもの
発展ではなく停滞から利益を得ていたのが日本
本当の発展が始まってしまって、日本が没落貴族になろうとしているのが今
アメリカ様がお付き合いで月旅行の席を1人分だけ恵んでくれたが、こんなのは勤続30年の退職祝い旅行みたいなもの
未来はない

中国が月基地を作って、アメリカが対中国グループ形成のために日欧に参加を要請するなんて未来はありそうもない
アメリカは国際間の調整に時間を取られるのを惜しんで、アポロのように独走を始めるはず
アルテミスで特権階級クラブを続けられると思ったら大間違い
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 12:59:19.32ID:1y8ts41T
いつもの翻訳できずに泣き言レッテル
無様よのう

ドル円と日経平均の連動が逆位相になったな。
円高に振れたのに日経平均上昇。
いよいよ米経済が壊れ始めた。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 13:16:15.61ID:l3KdEpVS
「長征5号G」が開発中だな(2026年~デビュー予定)
LEOに70トン、LTO(月遷移軌道)に27トンで、
ファルコンヘビーより強力

これは中国版のファルコン9/ヘビーで、
2030年以降に有人&再利用化を進める
最初の有人月面着陸では、これを2機使う構想
その後、長征9号へ移行する

中国も、米国同様に月の南極に基地を建造する構想
長征9号は1段再利用へと変更されたようなので、SLSでは歯が立たない
NASAは今後数十年間はSLSを使うようだが、さすがにこれは悲しい
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 14:07:09.86ID:4qSmu4LR
月軌道への有人ロケットは最低でもLEOに100トン級、月軌道に40数トンは欲しい
長征5号をヘビー版にしてもぜんぜん足りない
狭くて動けないコックピットで7日間おむつをして過ごすことになりそうだ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 14:22:24.85ID:l3KdEpVS
長征5号G(使い捨て)を2機編隊で送るから、
単純計算でLTOに計54トン

1機が有人宇宙船で、もう1機が着陸船、
月周回軌道でランデブー・着陸船に乗り換え
2名が月面に6時間滞在
という構想だったかと
月面着陸を「登月」と表現してるのは風雅な感じでいいネ
https://www.globaltimes.cn/Portals/0/attachment/2021/2021-08-30/9fd60a0b-c302-439d-9eac-78424d47b44b.jpeg
CZ-5DY(登月)= CZ-5G
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 14:39:13.74ID:l3KdEpVS
長征5号Gのヘビー形態は、
1段目&LRB  YF-100K x 7 (x 3本) 130トンfケロシン酸素リッチ2段燃焼
2段目     YF-100M x 2        同上
3段目     水素燃料エンジン

シングルスティック版は、2段目が1基、3段目なし
将来は1段コアとLRBは着陸・再利用

YF-100K/Mは、推力的にLE-9と同格なので、
日本の将来の再利用型・有人ロケットの参考になるのでは?
全段水素燃料だと、直径を6~7mに増やす必要があるだろうが
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 15:54:35.29ID:+LLY1xpP
>>627
アポロ計画がサターンV一発勝負になる前は、ランデブー案が複数あったんだよ?
むしろ古い現実的な計画ってこと
フォン・ブラウンの当初の案は、サターンC-3を複数使うランデブー方式
だが1960年代初頭はランデブー・ドッキングは高リスクと考えられていたので、ボツになった
1970年頃の技術なら可能だった

長征5号Gは、FalconHeavyの使い捨てとほぼ同じスペック
つまり2018年にFalconHeavyが完成した時点で、アメリカは「SLS抜きで」月への帰還が可能になっていた
もちろんSLSよりはるかに安く実行可能
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 16:17:29.10ID:nJoUV5Uc
スペースXは複数編隊も軌道ドッキングも実証したわけではない、これから
やってみたらコストが何倍になったなんてこともある
長征5号Gはまだ絵を描いただけだ
NASAは月着陸の実績があるし、SLSはあと数日で打ち上げまで来た
まだまだ凄いよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 17:40:49.70ID:EI165W8w
第3回 H3ロケット用LE-9認定型エンジン燃焼試験結果
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/221104.html

2022年(令和4年)11月11日
宇宙航空研究開発機構

2022年10月21日付でお知らせいたしましたLE-9エンジン燃焼試験の、第3回目を実施しましたので、結果をお知らせいたします。

試験日 2022年11月4日
試験場所 宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター(鹿児島県)
試験目的 LE-9認定型エンジンの寿命実証
着火時刻 15時42分
試験時間 257.7秒(300.0)
メイン燃焼圧力 10.25MPa(10.27)
液体水素ターボポンプ回転数 40,794rpm(40,876)
液体酸素ターボポンプ回転数 17,680rpm(17,642)

備考 液体水素ターボポンプの入口圧力が予め設定していた下限値に達したため、計画通り自動停止しました。
今後、取得したデータの詳細評価を進めていきます。
また、第4回目の試験結果につきましては後日お知らせいたします。

※( )の数値は、計画値
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 18:03:22.49ID:E4nClLEa
>>611
曲解力高すぎて、常人には読み取れない「事実」を、書かれてない行間から読みとってしまう特異能力者なんだよ、ヤツは。

異世界脳の為せる技やな。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 18:04:07.56ID:EI165W8w
>>634
イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況について
https://www.jaxa.jp/press/2022/11/20221111-1_j.html

2022年(令和4年)11月11日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

11月11日に開催された第43回宇宙開発利用部会・調査・安全小委員会において下記のとおり報告をしました。

イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況(1.99MB)
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/221111-mxt_uchukai01-000025874_1.pdf
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 18:06:07.93ID:VkKN2suA
初号機(エンジン2基)のLE-9は300秒間燃焼させるんだろ
もしかして、一度も300秒間連続で回したことが無いままデビュー?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 18:23:38.64ID:EI165W8w
>>636
3.水平展開

3-2.H3ロケットへの評価概要
(b) H3ロケット第2段RCSの設計変更

■ H-IIAロケットと同じパイロ弁への交換に際し、以下の設計変更を実施する。

①パイロ弁、取付部品、および上下流配管の変更
②パイロ弁点火信号発出方法をH-IIAに合わせる(同時に信号送出)

■ 一部技術評価を継続および最終的な試験(機械的環境への耐性)による確認を行う予定であるが、
パイロ弁交換による設計変更の範囲は限られておりロケットシステム全体への影響はなく、
H-IIAパイロ弁をH3ロケットへ適用可能な見通し。

4.今後の進め方

【原因究明事項のH3ロケット、H-IIAロケット水平展開】

✓ H3ロケットでは、H-IIAロケットで実績のある、仕組みの異なるパイロ弁に交換することでH3ロケットに関する懸念は排除されると評価。

✓ H-IIAロケットの水平展開を行った結果、H-IIAロケットはいずれの要因についても懸念は排除されると評価。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 18:28:03.73ID:RqADS7k4
>>634
H3ロケットへの水平展開

H3ロケット第2段RCSの設計変更
①パイロ弁、取付部品、および上下流配管の変更
②パイロ弁点火信号発出方法をH-IIAに合わせる(同時に信号送出)

パイロ弁交換による設計変更の範囲は限られておりロケットシステム全体への影響はなく、H-IIAパイロ弁をH3ロケットへの適用可能な見通し。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 18:31:00.34ID:+LLY1xpP
>>631
スペースXは複数編隊も軌道ドッキングも実証したわけではない、これから

さすがに笑うわ
どうやってISSに宇宙飛行士送り込んでんだよ
ボーイングの宇宙船はISSとの軸合わせに苦労していたようだがな
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 19:13:31.78ID:nJoUV5Uc
>>641
スペースXの複数機による軌道ドッキングの意味で言ったんだけど
月に行く話の流れだったから
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 19:41:58.54ID:+LLY1xpP
>>642
あんまり宇宙開発に興味ない人?
どんな技術が必要か知っていれば、>>631みたいな見当外れなセリフは出てこない

例えばだね
ISSに接近可能な能力があることを「ISSに接近しないで」証明する方法って分かるかな?
答えは、日本が20年以上前にやった、おりひめ・ひこぼしの実験
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 20:14:48.54ID:PFdy/3wh
>>645
本気だろうけど、あまりにも差が開いているし
日本は開発実用化スピードが遅いから厳しい
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 22:00:36.69ID:VkKN2suA
H3ロケット最後の関門「CFT」が実施、結果は良好で打ち上げに大きく前進!
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221110-2509311/

燃焼時間は計画通りの25秒で、データは良好に取得されたという。
まだデータの全てが確認されたわけではないものの、2時間後に行われた
クイックデータレビューでは、特に問題は見つかっていなかったそうだ。
今後詳細な評価を進めていくが、データ量が多いため、
全ての結果が出揃うまでには2週間ほどかかる見込み。

CFTは、ロケット開発での“最後の関門”とも言うべき大きな試験。
CFTの評価が完了すれば、いよいよ次は、打ち上げ時期が見えてくる。
評価の結果によっては、CFTの再試験が必要になる可能性も残ってはいるものの、
今のところ大きな問題は見つかっていないので、おそらくは大丈夫だろう。
打ち上げ時期について、具体的な言及は無く、2022年度中という予定は変わっていない。

岡田プロマネは、「山を越えつつあるのは非常に大きい」と、手応えを口にする。
「ロケットエンジンは手強いという当初の予測通り、警戒していたところで
その通りになって非常に苦労したが、なんとかここまで辿り着けた。
これから打ち上げに向かってもうひと頑張り。
仲間と同じ気持ちで向かって行きたい」と意気込んだ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 01:51:49.05ID:vRAShhFy
>>650
ドル売って儲けてんですが。不味いすかね。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 04:14:22.75ID:CEqtNjP2
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2488 :試験結果記者説明会
投稿日 2022年11月11日(金)23時22分 投稿者 柴田孔明

2022年11月7日午後にH3ロケット試験機1号機実機型タンクステージ燃焼試験が行われ、翌日午前に試験結果記者説明会がリモートで開催されました。
(※一部敬称を省略させていただきます。また回線の関係で一部聞き取れない部分があり、省略させていただきました)

・登壇者
JAXA宇宙輸送技術部門 H3プロジェクトマネージャ 岡田 匡史
三菱重工業株式会社 防衛・宇宙セグメント 宇宙事業部 H3プロジェクトマネージャー 新津 真行
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 07:18:05.12ID:nYekpkB0
幸福の科学衛星の抹消と巻添えになった高専生の進路が気になる。防衛産業だったら…
「進路を誤るとこうなる」と全国の高専生で噂が立ってるだろうけど。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 08:01:01.67ID:+0v/2Mni
>>636
イプシロンの原因仮説がだいぶ絞られたようだが
仮説の絞り込み、検証過程がすごいわ
特にp16のダイヤフラム検証なんて短期間でさすがだ
自分は電子機器の開発部門OBだけど読むだけで勉強になるし
読み物としても読み応えがあっておもしろいわ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 09:46:17.19ID:nYekpkB0
2022年11月11日金曜日

防衛装備庁、EMP装備のシステム検討を契約

防衛装備庁は2022年7月から9月にEMP装備のシステム検討を各社と契約しました。

品目 敷設型EMP装備のシステム検討
契約日 2022/07/08
契約相手方 石川製作所
契約額 7,975,000 円

品目 敷設型EMP装備のうちEMP発生部の解析設計作業
契約日 2022/07/04
契約相手方 日本電気
契約額 300,300,000 円

品目 UGV型EMP装備のシステム検討
契約日 2022/08/24
契約相手方 日本電気
契約額 7,480,000 円

品目 UAV型EMP装備のシステム検討
契約日 2022/08/25
契約相手方 SUBARU
契約額 8,866,000 円

品目 SSM型EMP装備のシステム検討
契約日 2022/09/02
契約相手方 川崎重工業
契約額 8,099,300円

品目 高出力EMP発生方式に関する分析作業
契約日 2022/08/08
契約相手方 日本電気
契約額 25,410,000 円
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 12:09:00.52ID:N4d8/H6V
H3の打ち上げは予定通り年度末までに JAXA
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 14:46:52.90ID:CEqtNjP2
「H2Aロケット」46号機 機体が種子島宇宙センターに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20221111/5050021085.html

政府の情報収集衛星を載せて今年度中に「種子島宇宙センター」から打ち上げられる予定の「H2Aロケット」46号機の機体が11日未明、種子島宇宙センターに運び込まれました。

「H2Aロケット」46号機の1段目と2段目の機体が入ったコンテナは、10日船で種子島の島間港に到着しました。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 15:04:03.83ID:3KDRri0u
過去にも年度を股wいで日本のロケット打上が遅れるのはよくあった。
年度末までにアレが勃起しなければ仕方ないのだ。
そんな訳で令和4年度末5/25打上等でも全然オッケー!

過去の種子島・内之浦にはロケット打上期間が有った。
期日に間に合わないと夏打上になるのが当たり前。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 17:29:45.36ID:vLBI6m8I
対キラー衛星妨害も検討してるらしいので
偵察衛星は民間もあるからまだありえたが
攻撃衛星はふみこんできてる
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 06:34:33.18ID:EqfWqR7d
6号機のせいで未だに同時打ち上げはしない金のかかるもんになっちゃったな
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 07:11:28.17ID:52ay7rYM
我が国はロケット打ち上げがとても少ないので、
IGSの個別打ち上げは、結果的に打ち上げ機会を確保する手段になってるな
1機が完成したら、もう1機を待たずに都度打ち上げできる

確かにコストは上がるが、だからこその30型開発でしょ
H3-30型で個別に打ち上げれば、1回50億円(目標)
国防衛星打ち上げとしては、非常に安い
仮にH3-22型(H2A-204型相当の性能)を使って2機ずつ打ち上げれば、
2機で60億円(目標)で、さらにお得だが

今どきのロケットは、どこも値上がりしてる
ファルコン9が洋上回収で93億円(H3-22型相当の能力・6700万ドル)、
アリアン6はA62型で108億円から(H3-22型相当の能力・目標価格7500万ユーロ)、
インドGSLV-3でも現在6000~6500万ドル(H2A-202型相当の能力・83~90億円)
* 1ドル138円で計算
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 08:42:09.62ID:3X++kM8E
IHI?w キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w

H3ロケットの部品を交換へ 失敗機体と同メーカー品のため
11/11(金) 21:25配信

37
コメント37件

共同通信

衛星の打ち上げに失敗した小型ロケット「イプシロン」6号機=10月12日

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11日、年度内の発射を計画している開発中のH3ロケットの設計を変更し、一部の部品を別メーカーの製品に交換する方針を明らかにした。同日の文部科学省の委員会で了承された。設計変更により試験を追加することになるが、発射のスケジュールには影響しないという。

 10月に衛星の打ち上げに失敗した小型固体燃料ロケットイプシロン6号機の検証で、JAXAはガスジェット装置の弁の不具合が原因だった可能性が高いと分析している。

 H3は同じ製造業者の別の弁を用いるため、念のため他社の製品で打ち上げ実績があるH2Aロケットと同じ弁に交換する見通し。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 09:39:15.18ID:Ubf0/ytV
なんで戻すんだよw
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 09:43:54.50ID:jj/nBtVh
イプシロン6号に何の問題も無かったからな。

重工系は軍事産業。
世間を欺く情報戦ぐらい余裕で仕掛けられないと困る。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 09:56:42.67ID:52ay7rYM
>>672
スペースX公式(能力と価格について)
https://www.spacex.com/media/Capabilities&Services.pdf

たまに「ファルコン9の再利用コストは1500万ドルだから対抗値下げして圧勝する」
とか根拠の無いデマを垂れ流してる人もいるけどね

対抗値下げどころか、インフレが治まらなければ、ファルコンは来年以降も追加の値上げだぞ
>Missions purchased in 2022 but flown beyond 2023 may be subject to additional adjustments due to inflation.
「2022年に申し込んでも2023年以降に打ち上げ予定の契約は、インフレによる追加の調整が行われる可能性があります」
少しだけインフレ減速の兆候も出てきたけど、米国はまだまだ凄いインフレ中だからな
やっとデフレを脱した日本とは、状況が違う

欧州も今年は8%くらいのインフレだから、アリアン6も目標価格から数%程度の値上げがあるかも?
日本も最近はインフレ気味だし、輸入部品の値上げ(海外インフレ+円安)でH3が50億円で出せるかどうかは予断を許さないが。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 10:09:27.90ID:52ay7rYM
H2AとH3で、パイロ弁の納入業者が違うのか
コスト削減策の一貫だろうが、これでわずかにコスト上昇かしら?
まぁ仕方ない

たしかH3ではRCSのタンク・配管系統はモジュール化して、
VABでモジュール差し替えが可能な設計なんだっけ?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 10:20:49.82ID:bLKsrSoo
コストより信頼で熟れたの使えw
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 10:23:51.60ID:EqfWqR7d
総点検になったらおもしろかったのに
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 10:35:32.03ID:52ay7rYM
イプシロンSもついでに
このパーフェクトな実績を持つH2A用パイロ弁の納入業者にしたらどうだい?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 10:43:05.00ID:jj/nBtVh
・関係者に類が及ばない報告書を積み重ねる
・分かってる風味の連中に餌を与える
・根拠のない対策を見せびらかす

余裕でしたな。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 10:58:51.61ID:52ay7rYM
>>682
以前にも書いたけど、それは例えば、
「プリウスの原価は40万円程度だから、41万円で販売しろ」
と言ってるのと同じ
いわゆる「原価厨」の発想

金を出す顧客にとっては、全く意味がない数字
スペースXが、H3より安い価格で対抗する可能性は全く無い
仮にスターシップが実用化しても、顧客の静止衛星を10億円で打ち上げることは無い

スペースXの今後の収益構造は、「ロケットの格安打ち上げ」では無い
主にスターリンクによる、世界中の個人・法人・各国政府からのサービス収益になる
それを使って火星移民を進める構想

だからH3は、スペースXの現在の価格と、その他のロケット打ち上げ業者の価格に
対抗できる価格を提示できれば、それで十分
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 11:05:50.77ID:52ay7rYM
ついでに言えば、H3だって、
海外顧客に50億円をオファーする必要はない
海外ライバルが100億円の価格なら、
H3はそれより少し安くするだけで十分
ビジネスってのは、そんなもんだ

そもそも、H3の海外商業受注のキャパシティは
最大でも年間5~6程度しかない
これだって、H2Aで使ってる整備棟・射場を追加整備した場合の話
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 11:12:45.93ID:UEbCQK65
>>684
書いてることはその通りだが、前のコメントはどこから見ても
H3の原価の方が安いとミスリードを誘っているようにしか見えんぞ。

・H3はファルコン9の殿様価格に対抗できるぐらい安い
・ファルコン9が殿様価格を止めたら結局対抗できない

だから日本のロケット産業が生きていける程度には安いが世界をとれるほど安いわけではない。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 11:18:20.32ID:EzKBJ3AW
ひろゆき

>>684
さん、ウソ言うのやめてもらえませんか、データがあるなら見せてください。ないんですか、じゃあいいです」
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 11:44:21.61ID:jj/nBtVh
為替ねぇ…一気に円高に進んだが、日本の株価との連動が逆位相になっている。
これまでは円高=日本株安だった。

円高ドル安=円に対しドルの流動性が上がる…誰が為替を大きく動かす程のドルを調達したのか?
ドル建て株を売って調達→米株価暴落
米国債を売って調達→米国債金利暴落
後者だね。

インフレ終了の兆しに慌てて高値で掴んだ米国債を捨てたか、ここがピークと見て大量に利確したか。
普通に考えて後者だね。
為替を動かす程の大口ホルダーは…日本。

米は高金利を維持したまま、再び外為市場に溢れた米ドルを回収しなきゃならない。
できなければインフレ再加速。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 11:49:42.69ID:jj/nBtVh
バイデンはレームダックをギリギリ回避できそうだな。
しかし、このギリギリってのが不正選挙の疑惑を生む。
インフレ再加速と相まって、連邦体制にヒビが入りまくるね。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 12:03:32.07ID:LXHJo4wE
今回の共和党の敗因は中絶問題
これで民主党に相当流れたw

しっかし爺さんwしか居ないのかw
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 12:05:31.37ID:Ir9CJhzq
>>682
それのソースこそ見たことがない。
スペースXは去年ファルコン9の打ち上げサービス価格を30Mドル台まで下げられると発表した、それは公式な発表。
30Mドル台だから40M近いと思えばいい、アメリカのスーパー行っても、$39.99とかたくさん見る
でも今年インフレになると逆に値上げを発表した、結局60Mドル台だよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 12:49:26.25ID:P3Ev9mip
同じくらいの打ち上げ価格なら、米本土の主要衛星メーカーから国内輸送だけで打ち上げ可能なファルコン9が圧倒的に優位なわけだが。

誰が好き好んで、不便で遠い極東の果て、空路と海路と陸揚げ後の深夜のお神輿輸送と言う謎儀式を経てやっと搬入できるような射場で衛星を打ち上げようとか考えるのか。

文字通り、富豪の道楽しか需要は無いぞ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 13:40:07.32ID:tHxcznE8
もうイプシロンは廃止してH3に一本化しろ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:17:26.58ID:7HOfmir5
>>686
日本のロケット開発は毎回、世界がどうとかってお題目が入ってるけど、その世界にSpaceXは入ってなかったからな
世界=Ariane
SpaceXが失敗する可能性に賭けてたんだから、成功したSpaceXに勝てるわけねえんだわ

GXロケットをやってたんだから、水素が駄目なことくらい知ってたはずなのに
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:57:38.26ID:D0LxoWad
εの最後でほんとに良かったが
部品メーカーも吟味して欲しいw
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 16:08:21.84ID:gPT4iOKG
>>691
https://www.inverse.com/innovation/spacex-elon-musk-falcon-9-economics

> SpaceX director of vehicle integration Christopher Couluris said during a briefing this year that reusing rockets can bring prices lower, adding that it "costs $28 million to launch it, that’s with everything."

再使用打ち上げコストが2800万ドルは2020年のSpaceX中の人の発言ですね。

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20210521-1892035/

ちなみにこっちだとロケット1機を作る費用がそもそも1500万ドルと出てくるので、
製造費用≠打ち上げ費用だけどそもそもクソ安い…。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 16:13:59.09ID:gPT4iOKG
ファルコン9の販売価格が下がらないのは別に全然おかしな話ではない。
SpaceXは1500万ドルで作ったロケットを諸経費含めて2800万ドルで打ち上げて、
客からは6000万ドルもらってるだけだ。
差額はStarshipの開発費になる。
3000万ドル代まで下げられるからって、6000万ドルで買ってくれるうちは
4000万ドルや3000万ドルで売るバカは居ない。

製造価格と打ち上げ価格と販売価格をごっちゃにしてると、頭がこんがらがるぞ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 16:20:25.61ID:gPT4iOKG
H3ロケットの製造コストと打ち上げコストと販売価格がいくらかはよく分からん。
ただユーザーであるJAXAが約50億円って言ってるからJAXAは50億円で買うのだろうし、
一方で開発がMHIとJAXAの共同である以上JAXAは原価も把握してるから、
SpaceXほど暴利は取れてないと考えるべきだろう。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 16:32:36.27ID:AT3yHKrI
>>692
宇宙板らしくぜひ地球儀を俯瞰して見てもらいたい
欧州からギアナやフロリダ、アメリカ西海岸に運ぶのと、日本に運ぶのはそんなに変わらない
北米からニュージーランドはもっと遠い。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 16:41:31.60ID:7HOfmir5
SpaceXは世界最高の人材を高給で雇って規模拡大しながら、同時にコストダウンしている
三菱はデフレで給料も物価も上がらない状況下で、切り詰めることで販売価格を下げている
人件費安と通貨安に頼った価格競争力では、イノベーションは生み出せない
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 16:57:08.97ID:3YL6FmI6
まあ有人爆発で終わるけどねw 日本人が巻き込まれるかもw
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 17:26:58.73ID:Q/NJysED
H3が安くても、種子島は年に一桁台しか打ち上げができないから、どこまでもコスパで競うのは合ってない
課題だったコストダウン化はもう十分に合格
この先ソユーズも使えないので、次にH3は有人化を目指すべき。
有人化に大規模なインフラ改修は必要ない、エレベーターとタラップを付けたらいいだけ
日本の長所である安全性やオンタイム率を活かせるのは有人輸送が合ってる
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 19:58:09.90ID:52ay7rYM
H3の原価など知りようも無いが、
仮に、スペースXの使い捨て時代に、原価を推測するために外部者が使っていた、
「原価に3割ほどの利益を載せる」計算方法なら、
H3-30型(JAXA目標50億円)の原価は、38億円(現行レートで2700万ドル)程度
H3-22型(JAXA目標60億円)の原価は、46億円(現行レートで3300万ドル)程度

後者(22型)の能力が、洋上回収型ファルコン9と概ね同等なので、
原価で計算しても、それほど悪くは無いかもね?
円安効果おそるべし
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 23:06:38.83ID:TcuKMMFX
H-Ⅱが円高で大変なことになってたのと逆の現象が起きてるってこと?
射点は…昨今のトレンドから言って静止軌道より極軌道…からいいのかなあ?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 00:11:18.23ID:7fWAvLWT
>>704
最大需要である北米から北米を無視して反論したつもりなのか。
種子島搬入インフラの劣悪さにも答えてないな。

やり直し
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 06:51:34.53ID:ZfcVkfx7
彼は「同じくらいの打ち上げ価格なら」と条件を付けてるじゃないか
確かに、同じくらいの打ち上げ価格なら、誰だってファルコンを選ぶだろう

そして、アリアン6は、アリアン5より大幅値下げしたとは言え、
それでもまだ、ファルコン9より少し高価い
これでは彼が言うように、「ファルコン9が圧倒的に優位」だ

H3は、搬入が不便で、しかも実績がない
(商業受注の乏しい実績と、H2Aの後継とは言え完全新作である点など)
それを補う何かの魅力が必要というわけだ

例えば、
・同じ投入能力のファルコンより、かなりお安くなってますよ(H3-22型)
・ファルコンより少し安く、なおかつ洋上回収型ファルコンよりも静止衛星側の燃料を
 もっと節約できる(=運用可能年数が延びる)軌道に投入できますよ(H3-24型)
・何もかも全てをスペースXに委ねるのは、御社のポリシーに合わないのでは?
 スペースXに多少の価格競争を意識させましょう
などの働きかけですな
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 08:56:36.41ID:J2N9XDnJ
流石に輸送が不便と言っても10億はかからんだろ。
H3のボトルネックは打ち上げサイトの打ち上げ頻度でしょ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 10:20:37.55ID:bZKBToIa
>>713
スペースX社はスターリンクの打ち上げ等で自社で需要を作れる。
ロシアが居なくなって需要が打ち上げキャパを上回っているのならば値下げする必要はない。

高いと買って貰えない訳だが、供給が全く足りていない状況になるとオークション状態で高騰する事になる。

自社で完結出来るスペースXは需要がなくなる事もロケットを買い負ける事もない。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 10:30:49.04ID:R42nND8R
年度末が楽しみだw
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 11:47:24.68ID:a3yNIiJW
>>692
むしろ極東の果てだから、アメリカに一番近くて日本は豊かな先進国になってるわけだよ
宇宙板らしく地球儀を俯瞰して見てみ?
シンガポールもユーラシア大陸南端の果ての島だが、先進国
果ての島ほうが便利で、大陸の中心のほうが不便
そして日本は東から南が全部海で、ロケットの打ち上げにも適してる、便利な場所ですよ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 15:40:18.09ID:bZKBToIa
>>720
打ち上げの受注なら衛星の所有権が移動する訳じゃないだろう。
例えば、スイスの客から時計を預かって修理したら時計を輸入してから輸出した貿易で関税掛かるんか?
時計を購入して直して売るのと修理で預かるのとでは扱いが異なるじゃろ?

ロケット打ち上げ屋はペイロードを買って所有権を取得する訳じゃない。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 15:45:17.59ID:bZKBToIa
>>721
逆に日本の企業が海外のA国の衛星メーカに作って貰ってA国から一度も出さずにA国内で打ち上げたら貿易扱いにならずに関税非課税になるんか?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 18:51:17.54ID:7fWAvLWT
免除品だからと言って、書類手続きが全く無くなるわけじゃない。

アメリカから中国へ「衛星の輸出」が禁止されたから、中国は商用打ち上げシェアを失ったわけだが。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 09:42:50.67ID:H8OmoBkN
ロシアのミサイルがポーランド=NATO加盟国に着弾し2名死亡か。
欧州とロシアの直接対決はまだ先だろうが、米はNATO加盟国への攻撃に介入すると明言。
ここで介入しなければ日米安保も信用できなくなり、日米韓台の連携に亀裂。
習近平は台湾を確信的利益と言っちゃったので、台湾侵攻に踏み切らざるを得ない。

来年4月?のソユーズリサプライは実施できるかな?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 10:36:54.05ID:Bb47dFCT
誤射で結構中国人が死んでるしなw
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 10:39:10.82ID:H8OmoBkN
さて、プーチンが二重国籍や在外邦人の徴兵を認めたが、日本は在日ロシア人の亡命を認めるかねぇ
一応、民主手続きを経て選ばれており、徴兵であって政治弾圧じゃない。
戦前からずっと敵対しており、保護する謂れは無い。
中朝韓との絡みがあり、戦勝国と勘違いして戦後の利権に浴した国の人間の亡命を受け入れないと思うがね。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 12:44:04.29ID:hYugn4J1
アホな事言ってバカにされたらネトウヨかパヨクかチョンかスパイって思えばいいだけだから人生楽だよねw
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 13:04:00.84ID:H8OmoBkN
防衛白書とジュネーブ条約を精読しておけよ。
中朝韓はいずれも皆兵国で、いずれも日本を侵略中。
日本が実力を行使しないのは、前面に出るべきなのが国連体制と日米安保なので自重してやってるだけ。
機能しなさそうなので、安倍・菅・岸田が台湾を含む全ての常任理事国を弱体化し、国連体制を壊し始めた。
安倍さんは最後のチャンスを与えた。
ガースーは国内の敗戦国利権を潰しにかかった。
キッシーは順調に戦勝国と勘違いしている連中を溺死させつつある。

で、SLSはこのザマだ。

NASA's Exploration Ground Systems @NASAGroundSys
We have stopped flow of liquid hydrogen to the core stage due to an intermittent leak on the replenish valve.
Teams are discussing a plan to send out the 'red crew' to the pad to torque packing nuts at the base of the mobile launcher.
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 13:14:37.65ID:wD09cX6J
NASAの探査地上システム@NASAGroundSys

補充バルブの断続的な漏れにより、コアステージへの液体水素の流れを停止しました。

チームは、モバイルランチャーのベースにあるトルクパッキングナットに「赤い乗組員」をパッドに送る計画について話し合っています。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 13:19:30.28ID:H8OmoBkN
ポーランドで死者が出ているのは事実。
欧米の約束は当てにならない証拠が積み上がっただけ。
御自慢の衛星網で状況を把握できているはずだからなw
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:26:50.58ID:jgw5sjgu
第4回 H3ロケット用LE-9認定型エンジン燃焼試験結果
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/221110.html

2022年(令和4年)11月16日
宇宙航空研究開発機構

2022年10月21日付でお知らせいたしましたLE-9エンジン燃焼試験の、第4回目を実施しましたので、結果をお知らせいたします。

試験日 2022年11月10日
試験場所 宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター(鹿児島県)
試験目的 LE-9認定型エンジンの寿命実証
着火時刻 15時51分
試験時間 250.0秒(250.0)
メイン燃焼圧力 10.45MPa(10.48)
液体水素ターボポンプ回転数 41,290rpm(41,289)
液体酸素ターボポンプ回転数 17,226rpm(17,237)

備考 本試験をもって2022年10月21日付でお知らせいたしました試験シリーズを終了し、今後、取得したデータの詳細評価を進めていきます。

※( )の数値は、計画値
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:34:13.76ID:7sYZo4A9
アルテミス1号の打ち上げ生中継は30~40万接続(閲覧)、
今日打ち上げの今日で424万視聴だったらしいので、
そのくらいは達成できるように事前によ~く宣伝しておく必要があるかも。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:37:21.87ID:NY72lz3C
εの不安を払拭して欲しいw
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 18:46:04.47ID:VvW9Q+o3
初号機のLE-9は300秒ちょい回すはずが、
結局、一度も試験で連続300秒間回さないままデビューか
最高で270秒くらいだったかな?
まぁいいけどね
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 19:34:16.69ID:jgw5sjgu
>>750
文科省の会議(審議会)とかJAXA記者会見とかのマスコミ向け配布資料かも知れん。
初号機の打ち上げの計画値なら配布されたのは2年前とかかもね。
PDFとかでWeb上にもあるかも知れんが探すのは苦労しそう。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 21:34:16.85ID:lIBZAdhO
JAXAの警備の入札見たらH3は2月末までに打ち上げるみたいだな?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 21:45:32.29ID:VvW9Q+o3
年度末ギリギリに設定したら、一切の遅れが許されなくなる
1ヶ月くらいは余裕を持ちたいところだな
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 21:52:48.91ID:eaH3uf6V
人間が勝手に決めたカレンダー上の区切りなんてどうでもいいだろ。
もっと自然体で行こうぜ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 22:26:49.09ID:H8OmoBkN
>>741
おいおい
予定と合わせ過ぎにも程がある。
確度を百分率で表示

試験時間 100.0%
メイン燃焼圧力 99.71%
液水回転数 100%
液酸回転数 100%
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 06:31:39.87ID:rWdtQSMT
総点検しないからイプシロンは落ちるしオモテナシは通信不安定になる
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 08:53:14.79ID:/NWS//B6
>>636
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2489 :イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況その3
投稿日 2022年11月17日(木)01時18分 投稿者 柴田孔明

文部科学省調査・安全小委員会にてイプシロン6号機打上げに関する第4回会合が行われ、この後に記者向けのブリーフィングが行われました。
なお委員会は前半の公開部分のみで、後半の非公開部分は含まれていません。

※前回と重複する部分など一部を省略いたします。またリモート開催のため、回線状況等により一部聞き取れない部分があり、省略させていただきました
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 09:21:10.57ID:/NWS//B6
>>760
・質疑応答

南日本新聞・H3のパイロ弁の交換だが、あくまで1号機だけに限った話か、それとも2号機以降についてもH-IIAのパイロ弁を使用するのか。
・まだそこは完全には決めていないところです。
この方策でパイロ弁の調達も含めて行ければこのまま行く形もありますし、イプシロンの原因調査が進んでパイロ弁に全く問題が無いと出れば戻すこともあるかもしれない。
2号機以降は今後の検討という形で我々は考えています。

南日本新聞・パイロ弁の変更が決まっているのは現時点では1号機だけということか。
・そうです。まずは1号機をなんとか仕留めるということで、設計変更をとったというところでございます。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 09:24:01.45ID:URRERJV1
ゴミは使うなw
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 10:42:53.04ID:gKh6d2Ly
日本初の月探査機オモテナシ ロケットから分離成功
11/17(木) 1:06配信

20
コメント20件


産経新聞

米航空宇宙局(NASA)が開発した新型宇宙船「オリオン」。日本初の月面着陸に挑むJAXAの超小型探査機「オモテナシ」も搭載されている=16日、あああ米フロリダ州のケネディ宇宙センター(NASA TVより)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、米国の新型ロケットSLSに搭載されて打ち上げられた超小型探査機「オモテナシ」について、ロケットから分離に成功したと明らかにした。ただ、バッテリーの充電に必要な太陽光の捕捉ができていない状態で飛行しているという。

JAXAによると、オモテナシの機体が太陽方向を向くよう姿勢制御のコマンドを送るなどして状況を注視している。太陽光の補足ができない状態が続けば、正常に月面に向かえなくなる可能性もある。

一方、同時にSLSで打ち上げられたJAXAと東京大が開発した「エクレウス」については、ロケットから分離後、正常に動作していることを確認できたという。エクレウスはオモテナシとは別に単独で飛行し、月の裏側に向かう予定となっている。

オモテナシは日本の探査機として初となる月面着陸に挑む。成功すれば、日本は旧ソ連、米国、中国に続く4カ国目の月着陸となる。機体は、縦24センチ、横37センチ、高さ12センチの小包ほどの大きさで、重さ12・6キロ。月に着陸する探査機としては世界最小。月探査機の小型化や低コスト化が目的で、飛行中の放射線量も計測し将来の有人探査計画に生かす。

JAXAによると、オモテナシは日本時間16日午後3時47分、SLSで月に向けて打ち上げられ、予定通り約4時間後にロケットから分離された。順調にいけば22日午前0時頃に月面到達する。着陸成功率は60%程度だという。

今回の打ち上げは、米航空宇宙局(NASA)が主導し、日本も参加する国際月探査「アルテミス計画」の一環。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 11:32:32.90ID:ynZFkHvv
>>750
今回の寿命試験では、
1~3回までは予定としては300~360秒の燃焼時間だったんだけどね
どれも結局、250秒前後で終わってしまった
最後は「じゃあもう、250秒でいいよ」って感じの予定時間にw
「もうええわ、大丈夫やろ」って感じの締めくくりとお見受けした

2017年のLE-9燃焼試験の開始以来、
俺の記憶では、連続270秒以上燃焼したことは一度もないはず
そして本番の初号機では、推定で307秒間のLE-9燃焼予定?
何というか、ええ、まぁ。
とにかく頑張れ初号機。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 13:42:38.58ID:Y3SdoTIz
>>43
SLSもそのうち炭化水素になるんか?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 14:14:57.62ID:ynZFkHvv
SLSは段階的に進化・強化される構想
かつて、どう進化させるかコンペやったとき、
ロケットダイン社はサターンVのF-1エンジンを復活させ、
現行SRBの代わりに、ケロシン燃料のLRB(サイドブースター)を提案
各LRBにF-1B(F-1を現代化させた新型エンジン)を2基ずつ搭載する案
まぁ企業間の仕事の奪い合いみたいな所もある

SLSのタンクの大きさをそのままに、ロケットダインのAR-1
(ULAヴァルカンロケットのコンペでBE-4に負けたケロシン燃料エンジン)を
クラスタ化してメインエンジンにしたら、コアの性能がアップする
メタンがトレンドとは言え、推力250トンfの酸素リッチ2段燃焼サイクルの
ケロシン燃料エンジンをお蔵入りにするのは、ちと勿体ないですな

現状では、SLSの強化案に炭化水素系は含まれていない
上段の新開発(EUS)で性能アップと、SRBの性能アップ&コストダウン程度
あとメインエンジンRS-25の使い捨て化再設計によるコストダウン
このままでは、回収再利用なんて夢のまた夢

SLSは、中国の巨大ロケット長征9号みたいな方向性が妥当だと思うけどね
(旧・長征9号案はケロシンクラスタのコア+ケロシンLRB、
新・長征9号案はケロシンクラスタのシングルスティック・1段着陸再利用型)
NASAが決断すれば、ロケットダインはすぐにAR-1の開発を再開するだろうに
エンジンメーカーが同じだから、政治的な混乱は少ないと思われる
まぁ、相変わらずコスト高にはなると思うが
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 15:07:40.38ID:dUUq+e2f
>>769
中国のはまだ絵と模型を展示しただけの夢の段階
せめてスターシップぐらい進んでないと参考にするには早すぎる
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 16:08:21.62ID:ZSk3bf83
 宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は17日、日本初の月面着陸を目指して飛行中の小型探査機「オモテナシ」との通信が不安定になっていることを明らかにした。姿勢制御にトラブルが生じ、太陽電池が太陽に向いていないため、バッテリーの残量切れの危険があるという。地上から姿勢を変更する信号を送り、復旧を試みている。

【画像】小型探査機「オモテナシ」を含むアルテミス計画

 オモテナシは日本時間16日午後、米国の月探査用ロケット「スペース・ローンチ・システム(SLS)」で打ち上げられ、同日夜に宇宙空間に放出された。放出後、電源が入ったことは確認できたものの、バッテリーの充電は進んでいないという。そのため、通信機など大半の機器は正常に起動していないとみられる。

 オモテナシは「世界最小の月面着陸機」で、大きめの靴箱ほどのサイズ。21~22日にかけ、月の赤道周辺に時速180キロ・メートルで降りる計画になっていた。

 一方、同時に打ち上げられた探査機「エクレウス」は正常に飛行を続けていることが確認された。1年半かけ、地球から見て月の向こう側の重力バランスが安定している地点に向かう。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 17:22:01.18ID:OSuZQqHw
バイデン困ったねw

韓国国防省 “4年前 自衛隊機へのレーダー照射行っていない”
2022年11月17日 16時13分
4年前の韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射問題をめぐり、韓国国防省は、
17日、照射は行っていないという見解を重ねて示しました。北朝鮮を念頭にした日韓両国間の
安全保障面の連携強化を図ろうという動きへの影響が注目されます。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 03:33:03.77ID:PdiY+bou
アイスペの嘔吐Rが、失敗してようやく宇宙ビジネスの潮流ブームも終焉か
五年続いたのは奇跡かな
流れ星→×
ゴミ除去→×
地球観測データ→×
月開発→今ここ
H3ユーザーのみなさん、原点回帰の時ですよ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 06:45:07.77ID:bMRx9dWC
完全に2003年の流れがきてる。次はH2A打ち上げ失敗だな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 07:53:05.90ID:Ee6phj0Z
ISAS廃止すれば済む話。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 09:27:30.64ID:fWR2fnnW
日中首脳会談は岸田総理の勝ちだね。

日本外務省:習近平の言葉を書かず、問題点をキッチリ指摘。
mofa.go.jp/mofaj/a_o/c_m1/cn/page1_001413.html

中国外交部:岸田総理の挨拶だけを書き、内政に関わるなと反論できていない
fmprc.gov.cn/zyxw/202211/t20221118_10977298.shtml

米中首脳会談のプレスリリースも似た内容。米は問題点を指摘した一方、中国は冗長な内容。
子孫の残せない皇帝の難局は続く。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 09:54:00.72ID:ppEohR4r
トレドー首相w
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 10:47:11.33ID:zANHvvip
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、月を目指して航行中の超小型探査機OMOTENASHI(オモテナシ)が電圧不足のため電波が送信できない状態になっていると明らかにした。橋本樹明チーム長がツイッターに投稿した。姿勢の制御や太陽電池の発電が難航している。橋本氏は「何としても姿勢回復して、ミッションを達成したい」としている。

 橋本氏は17日夜に「(機体は)太陽電池が太陽と反対方向を向き、探査機は速い回転をしていました。電圧不足から送信機はオフ。その後現在まで送信電波は復帰していません」と投稿した。

 JAXAは18日午後に記者説明会を開く。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 10:54:34.17ID:acvs/0cu
NASAが有人月探査へ宇宙船を打ち上げ 日本の探査機も搭載 長野県佐久市のアンテナと交信
11/17(木) 21:02配信

2
コメント2件

信濃毎日新聞デジタル

超小型探査機との交信に使われる臼田宇宙空間観測所=2020年、佐久市上小田切

 米航空宇宙局(NASA)は16日、有人月探査に向け開発した宇宙船を大型ロケットで月に向けて打ち上げた。この大型ロケットは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが開発した超小型探査機OMOTENASHI(オモテナシ)とEQUULEUS(エクレウス)を搭載。佐久市にあるJAXAのパラボラアンテナが動作確認や支援の交信に使われる。

 JAXA臼田宇宙空間観測所(佐久市)などによると、オモテナシは超小型探査機での月面着陸技術の開発・実証などがミッションで、通信に同観測所のアンテナを利用。21日深夜の予定で日本初の月面着陸を目指す。太陽―地球―月圏での効率的な軌道操作技術の実証などを目的とするエクレウスとの通信にも同観測所など国内外のアンテナが使われる。美笹深宇宙探査用地上局(佐久市)のアンテナも利用予定だ。

 佐久市のJAXAのパラボラアンテナは、探査機はやぶさ、はやぶさ2とも交信。美笹のアンテナは臼田の後継機として昨年運用が始まった。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 11:26:05.17ID:DEFZMN7i
>>782
日本は20年代後半に日本人飛行士を月面に送ることを目指しているが、今回の合意は月面着陸のための搭乗とは別だという。
その見返りに、日本は居住棟へのバッテリーや生命維持装置などの提供と、30年を目標に補給船による物資輸送(4トン)を担う。

米国が30年まで運用するとしている国際宇宙ステーション(ISS)についても、日本が30年までの運用に参加することも決まった。
ISSは24年までの運用については全15カ国の参加国が合意しているが、期限を6年延長する米国の提案に賛同したのは日本が初めて。
文科省によると、参加国のうち欧州も今月下旬に参加に同意する見通し。
ウクライナ侵攻で欧米との対立が深まるロシアは、24年以降は離脱する意向を表明したが、
一転して協力する姿勢を見せるなど態度を明確にしていない。

アルテミス計画の各国の負担割合は未定だが、日本は20年代後半に日本人飛行士を月に送ることを目指しており、
さらに大きな負担を求められる可能性もある。ISSの運用とアルテミス計画が重なり、宇宙関連予算が膨らみ続けることが懸念される。



> 30年を目標に補給船による物資輸送(4トン)
ですか。
どうやるの?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 11:29:45.48ID:fWR2fnnW
ソースの弱い毎日とかwww

一番強いソース
https://jp.usembassy.gov/statement-by-ambassador-emanuel-on-space-cooperation/

This historic arrangement formalizes Japan’s contributions to the Lunar Gateway and Artemis Accord,
which will lead to a Japanese astronaut on board the station orbiting the moon.

日本のアルテミス合意の署名に注目。内閣府と文科省が別枠で署名している。
https://www.mext.go.jp/b_menu/activity/detail/2020/20201014.html


アルテミス計画とアルテミス合意は違う。
こういうミスリードを米が仕掛けて来たので、日本は2枠で署名したと思われる。
出し抜く気満々。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 12:29:22.50ID:13cTJ0ym
HTV-XLが2030年ってのは、以前からポンチ絵に書いてあったっけ
なんというか、まあ…

やっぱりJAXA潰そう
どうにもなんねーわ
JAXAというか、有人宇宙部門とロケット部門を潰そう
それで年400億円を浮かせて、コンペして民間企業に分配しよう
もうJAXAは足かせにしかなってない
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 12:36:55.07ID:fWR2fnnW
ゲートウェイは文科省枠。
ISS 2030年まで参加決定。以降、ISSありきの宇宙計画となり
米国が維持できなければ日本の独自路線が確定。


twitter  .com/mextjapan/status/1593415325814763520
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 12:47:54.20ID:Worzqno4
ていうかOMOTENASHI以外でもNASAとかほかのキューブサットもなかなかやばい状態なんだぞ
それだけ難しいことだと分からない馬鹿があまりにも多すぎる
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 12:55:22.42ID:q2KVne43
オモテナシwの相方は平気みたいだし
一次電池の交換くらいはさせろよ馬鹿NASA w
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 13:10:10.17ID:fWR2fnnW
意訳 「NASAめ やりやがったな」

OMOTENASHI Project @OMOTENASHI_JAXA
ようやくロックさせて状態を確認すると、太陽電池が太陽と反対方向を向き、探査機は速い回転をしていました。
そのため、姿勢制御により太陽電池を太陽方向に向けるのではなく、ガスジェット装置を使って回転を停めることにしました。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 13:14:28.65ID:fWR2fnnW
サウジが日本を冷遇し始めたかな?
水素エコノミーと宗教弾圧から日本人の本音を知ってしまったかも。
まぁ所詮、砂場の蛮族。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 13:17:18.79ID:Np97eauq
そう あのはやぶさを思い出せ!!w
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 13:41:41.16ID:13cTJ0ym
>>789
外部から充電可能だった衛星は充電した
SLSバラさなくてもアクセスできる衛星のバッテリーは交換した
充電も交換でもできない衛星は見なかったことにした
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 13:49:02.71ID:KCcC9T6M
オモテナシw 次は考えましょうねw 小型の宿命だが
なんとか間に合って欲しいなあ

ほんまヒヤヒヤ好きやなあw JAXAはんw
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 13:50:48.30ID:fWR2fnnW
太陽電池が太陽と反対方向を向き、探査機は速い回転をしていました。
太陽電池が太陽と反対方向を向き、探査機は速い回転をしていました。
太陽電池が太陽と反対方向を向き、探査機は速い回転をしていました。

はい。
もの知りな駄文ライターさん説明して。
私にはPAFが仕様外の挙動を示したとしか解釈できない。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 14:13:48.63ID:1IHtUEQD
日本語

OMOTENASHIチーム長の橋本です。 ロケットから分離後、探査機からの電波が安定せずNASA DSNマドリード局ではなかなかテレメトリがロックしませんでした。 ようやくロックさせて状態を確認すると、太陽電池が太陽と反対方向を向き、探査機は速い回転をしていました。 そのため、姿勢制御により太陽電池を太陽方向に向けるのではなく、ガスジェット装置を使って回転を停めることにしました。 太陽電池での発電がなくバッテリー電圧が低下し続けたことを考え、回転を停める操作から変更し、回転軸方向を変えて太陽電池が太陽に向くようにガスジェットを噴射しました。 しかしマドリード局の最後では電圧不足から送信機はオフ。その後現在まで送信電波は復帰していません。 OMOTENASHIは6年の歳月をかけてインハウスで開発してきました。 現状、故障している機器はないと思われるので、なんとしても姿勢回復して、ミッションを達成したいと考えています。

ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン! w
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 14:48:53.45ID:13cTJ0ym
ふざけたロケットなのは承知のはずなのに、そんなもんに衛星を委託したほうが悪い
ロケットを持ってない国ならまだしも、国産ロケット2種類を持つ国が、初打ち上げが5年以上も遅れた
未完成なロケットに頼ったのが悪い
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:04:34.99ID:zANHvvip
JAXAの中継始まった 橋本先生w
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:09:52.64ID:3qfYKXKL
毎秒80°回転
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:16:08.80ID:CB6xbFl2
NHKなんで切るかなw YouTubeにはライブでないらしい
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:17:48.17ID:P7CYAFQV
質問コーナーw
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:24:06.81ID:OzGzyZvO
月着陸 数時間前がタイムリミット
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:27:02.00ID:HvUm+dEE
なぜ大きなスピンになっているのは不明
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:28:34.84ID:JrvWgvYu
分離時毎秒10°くらいを想定も何故か80°に
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:32:47.37ID:3f/iYbQO
最悪数ヵ月後には充電出来る角度に回転!!(月には行けず惑星間に)

21-22日 月に着陸予定に尽力
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:35:15.38ID:zx2QWZWC
軌道修正のコマンドは必須で月に到達
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:38:45.97ID:dsDFKbwT
姿勢変更のコマンドは今は送っていない

充電確認のコマンドを断続的に送信中
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:41:41.95ID:3XaNj52y
小型化の難しさで太陽光パネルも1面のみに

姿勢制御システムも最小限に
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:44:33.59ID:wgPXjR7N
20日頃までのチャンスw
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:47:36.99ID:13cTJ0ym
>>812
酸素魚雷に反応するのはちょっと気が引けたので、分かりくいレスを書いてしまってすまない
日本はOMOTENASHIについてNASAに文句を言う筋合いはなく、SLSを選んだ責任は全て日本にある、と言いたかった
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:48:44.70ID:DUlNftiS
風船は膨らませない事に

月の砂地を所望w 数百万kmは通信可能w

NHK水野w登場w
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:50:34.02ID:SossWysl
エクレウスの軌道で概ね確認可能
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:52:25.13ID:xH+/Cuua
セミハードランディングに探査機は耐えられるのか!?
(事実上ハードランディングを覚悟)
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 15:58:55.82ID:cMEiA+42
御歳暮の油の箱くらいの大きさ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 16:01:55.05ID:JWvB3WEn
21日22時頃に最終判断
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 16:08:50.30ID:gmKrOpmN
36sで一回転 秒速10°

糞NASAの仕様wで太陽光パネル数に制限w
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 16:10:53.03ID:BBmXYt0X
随時更新予定
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 16:15:01.66ID:H5K9gwL1
姿勢制御が専門の橋本先生wの苦悩
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 16:16:38.33ID:0vyX9NRO
産経記者もはやぶさを言及w
橋本先生wははやぶさも経験 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
はやぶさとは雲泥の差だってw
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 16:21:46.33ID:Oy29pvBC
初速の異状はあったものの機器の不具合は現状見当たらず

太陽光の照射(裏面)の影響はすくなからずか
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 16:23:22.69ID:0xv7fJ9V
エクレウスの分離データからも異常は見られず

終わりw
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 16:24:19.20ID:4kd2/SKM
橋本先生w頑張れw
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 16:30:13.64ID:fWR2fnnW
橋本先生のセリフを文字におこすと

N
A
S
A






みたいな縦読みが浮き出てきたりして。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 16:44:21.61ID:lqZWKlWB
オモテナシがアホで、自分で回したんじゃねーの?

あの分離機構でそんな回転せんだろ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 17:03:45.75ID:WNzEg8y0
>>832
姿勢制御能力があるってならスラスタかRW積んでんだろ。
ひとみみたいに自分でぶん回しちゃったとか。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 17:08:02.21ID:fWR2fnnW
>>833
へー
地上から通信が入る前にか?

現状、故障している機器はないと思われる
現状、故障している機器はないと思われる
現状、故障している機器はないと思われる
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 17:11:10.75ID:MWKNx1Fg
箱は座布団回しみたいな回転だぞw
NASAが排出に失敗だなw 座布団回しw
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 17:18:43.36ID:DEFZMN7i
>成功すれば、日本は旧ソ連、米国、中国に続く4カ国目の月着陸となる。

こういうの恥ずかしいからやめて
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 17:36:49.15ID:DEFZMN7i
軌道修正しないと月面に向かわないのか
しかも打ち上げ翌日に実施するべきマニューバー
おわり。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c2206_2.html
> 2015年8月にNASAから「SLSに超小型衛星を搭載するので、興味があったら応募して」というレターが届く。締め切りまでたった2か月。
>「アルテミス1」の打ち上げは2018年7月の予定だった。
ワロタ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 18:13:17.85ID:xlGklfk+
+メッセージ(プラスメッセージ)使おうぜw
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 18:22:31.09ID:b01my8UK
オモテナシのコンセプト的に
一度に数十基か100基打ち上げで何基か成功するかじゃないか?
コスパ的にはあれかもだが
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 18:25:22.00ID:YNJgK2r7
Twitter キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w

OMOTENASHIチームは、本日も復旧運用継続中です。

回転状態が変わり太陽電池に光があたれば、探査機は再起動します。起動すれば自動的に電波を送信開始するので、毎日、それを確認する運用を続けています。

送信電波が確認できれば、より太陽光の受光状態をよくするように姿勢制御を試みます。リアクションホイールをマニュアルモードで駆動して姿勢変更することも検討しています。月着陸の可能性がある限り、できることをやり続けます。

次に皆さんにお伝えするのは21日の朝になります。
良い知らせをお伝えできるとよいのですが、いずれにしろ、その時点で考えられるベストな方策をとっていきます。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 18:49:30.99ID:oZjPjzzc
16日の打ち上げ後、地上局との通信が安定していない宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型月探査機「オモテナシ」について、JAXAは18日の記者会見で、太陽電池が太陽に向いていないため発電できない状態であると明らかにした。JAXAは、22日未明ごろに計画していた月着陸について「厳しい状況」としつつも、「現時点では断念していない」と説明した。 

 JAXAによると、オモテナシは米新型ロケット「スペース・ローンチ・システム(SLS)」から予定通り分離されたが、機体の回転が想定以上に早く、修正のための姿勢制御も難航。また、太陽電池が太陽に向いておらず、通信などに必要な電力を十分に発電できない状態だった。

 JAXAは、探査機の姿勢を安定させる指令を断続的に送信するなど復旧作業を継続。当初の着陸予定時刻の数時間前までに機体を安定させて軌道変更できれば、着陸の可能性は残っているとしている。

 オモテナシは、一辺が最大40センチ程度の超小型探査機。日本初の月着陸を目指している。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 18:51:09.37ID:oZjPjzzc
米国が主導し日本も参加する国際月探査「アルテミス計画」の一環で、打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)が開発した新型宇宙船「オリオン」。日本初の月面着陸に挑む宇宙航空研究開発機構(JAXA)の超小型探査機「オモテナシ」も搭載されている=16日、米フロリダ州のケネディ宇宙センター(NASA TVより)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は18日、米国の新型ロケットで16日に打ち上げられた超小型探査機「オモテナシ」について、通信ができない状態になっていることを明らかにした。ただ、予定通りの軌道は飛行しており、搭載機器に故障はないとみられる。運用計画を変更しながら引き続き、22日未明ごろの月着陸を目指すという。

オモテナシはロケットから分離後、太陽電池のはられた面が太陽と反対方向を向いて高速で回転している。このため太陽光によるバッテリーの充電ができず、電圧低下のため送信機がオフになったままになっている。16日夜に米航空宇宙局(NASA)のマドリード局(スペイン)で電波を受信したのを最後に、通信できていない状態という。

プロジェクトチームは太陽電池が太陽の方向を向くよう姿勢制御の指令を送信。これがうまくいけば起動する可能性があり、月着陸の計画を続行できるとしている。

JAXA宇宙科学研究所のプロジェクトチーム長、橋本樹明(たつあき)教授は記者説明会で「厳しいかもしれないが、絶対にできると信じて月着陸をするために万全の準備をしていきたい」と話した。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 18:54:20.71ID:DEFZMN7i
>軌道修正しないと月面に向かわないのか

当たり前か
SLSの軌道は月面衝突コースじゃないからな

それで、おもて無しはどこへ向かうんだ
DROには入らないんだろう?
月の重力に捕まって勝手に落下したりするのか
それとも地球に戻ってくるのか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 18:56:13.34ID:XRH+F6eS
日本初の月面着陸を目指し、アメリカで打ち上げられた探査機「OMOTENASHI」がロケットから分離後、地上との通信が安定していないことについて、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、月面への着陸には挑む一方、成功は厳しいと説明しました。

日本初の月面着陸を目指す探査機「OMOTENASHI」は日本時間の16日、アメリカの大型ロケットでケネディ宇宙センターから打ち上げられ、ロケットから分離されましたが、地上との通信が安定しない状況が続いています。

JAXAは18日、オンラインで説明会を開き、探査機にある太陽電池パネルが、光を受けられない向きのままでバッテリーが充電できず、通信状況が改善されていないことを明らかにしました。

探査機は軌道修正が必要で、このまま改善が見られなければ、月を通過するおそれがあるほか、月面着陸を試みたとしても、着地の衝撃を減らすために必要な減速操作などができない可能性があり、成功は厳しいと説明しました。

そのうえで、月面着陸を試みるかどうかは、探査機との通信状況を確認しながら今月21日夜までに判断するとしました。

「OMOTENASHI」の開発責任者でJAXA宇宙科学研究所の橋本樹明教授は「想定外の状況で大変残念だ。まずは月着陸を目指してできるかぎりのことをやりたい」と話しています。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 19:00:39.15ID:DEFZMN7i
月面着陸(時速180km)

と思ったけど、大谷の球より少し速いくらいか
ちゃんと防護すれば、無人機器くらいは無事に落とせるかもな
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 20:17:39.23ID:CNTtJ6hy
砂地と岩盤の違いw
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 20:25:21.81ID:joZHQFOw
>>847
SS-520で世界最小の人工衛星を飛ばすってのと変わらん。
まったく意味は無いがギネスブックには載るってヤツ。

ようは金が無いのに世界○○って称号が欲しい。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 21:30:03.71ID:i4hY2TIj
かぐやからマジで技術衰退してて草w
ジャップランドは経済衰退してオワコン化してるが技術も衰退してんのか
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 22:01:24.50ID:97TcSc3n
SLSの余剰ペイロードに乗せるかどうかの探査機だから、それほど期待されてなかったろ
うまくいけば儲けもの、いかなかったならばそれまで
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 11:33:40.53ID:CalViRbB
延期も考え2月頃らしい(噂)
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 11:37:22.31ID:oQPcaWCC
「大丈夫なのか?」
「大丈夫とはどういう意味でしょうか」
「心配だ」
何をご心配でしょうか」
「本当に間に合うのか?」
「えー物価高騰、納期遅延によりqwertyuiopasdfujiko」
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 16:27:28.19ID:YxTSbVF/
>>865
有人ならともかく補給機でロケット2機上げるとか大げさだね
それならヘビーしかないかね

そもそも新型なのに非力すぎる
安く簡単に開発できるのが強みのはずだったのにね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 18:01:11.71ID:/1Ce/tJ0
LEO10トン〜24トンは非力じゃないよ、基幹ロケットとしてちょうどいい
LEO4トンぐらいの中型のバリエーションもあってもいいぐらい
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 18:51:49.07ID:rIelXnxI
>>866
HTV成功した時、当時のNASA長官は「日本の有人宇宙船開発に期待したい」と発言していた
早く期待に応えてあげようよ、JAXAじゃなくて、内閣府宇宙戦略局
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 19:36:11.56ID:CtANkJCj
24型は、H2Bより少し強力だよ
価格的にはH2Bの半額程度のようだから
H2Bを1機分の予算で月に輸送機を送れると考えれば、
安いんじゃないかな?

仮に24型を2機で150億円としても、
アリアン6(A64)やヴァルカンの1機分より安いよ
もっと強力なのが欲しければ、H3ヘビーだ
LEOに25~30トンくらいを目指そう
SRB(2本)も付加できるなら、もっと強く?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 19:41:45.55ID:nCPWShgj
大変な開発が必要で他に用途もないヘビー型のほうが大袈裟だっつーの
年に1回の出番で、10年くらい使っても、開発費の元は取れないだろう
Delta IV Heavyは、GEO直接投入の軍事ペイロードがあったから存在を許された代物

H-IIBのペイロードあたりコストはH-IIAよりかなり優秀だったが、HTV以外の用途がないまま終わった
月の補給船だけを目的としてロケットを用意すると、また同じことになるよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 20:16:01.48ID:oQPcaWCC
嗚呼、もうすぐ白兎Rが嘔吐Rになるなあ、ロケット爆散、信号途絶、姿勢異常、推進系不良、電源喪失、周回軌道投入失敗、着陸脚機能不全、逆噴射爆発、どれも検証完璧だよね
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 20:30:23.74ID:WMImrnqm
有人ロケットに踏み切れない理由は失敗して批判されるリスクを恐れてるだけだよね
極論、HTVに椅子付ければ完成。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 21:29:59.73ID:O2N4qPn6
液体水素では推力が足りなくてブースターを付ける事になる。
何が推力の制約なんでしょうか?
大量の液体水素を与圧するポンプが問題なんでしょうか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 21:47:28.43ID:Oidgfoj/
有人衛星が出来ない一番の理由は、国民の声援がないから
三菱の小型ジェット機も国民の応援があれば続行できた
日本人は夢とかチャレンジとか国の誇りとかは、戦後みんな捨ててしまった
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 22:18:05.08ID:ksbpQRjF
国民の声援がないなんてことはない、聞けば国民の大半は有人ロケットもあったほうが良いと答える
それに三菱ジェットに国民の声は関係ない、アメリカがトヨタに市場を取られた腹いせに
許可してくれなかっただけ
俺はアメリカに住んでたけど、アメリカ人は車と飛行機は自分らが発明したという思い入れがあって、
トヨタに負けたのはショックだった
航空機市場まで公平にしちゃって譲るわけにはイカン!っていう感情の部分だと思う。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 22:23:11.32ID:nCPWShgj
>>888
JAXAにその気がないというのが最大の理由だな
「有人なんて滅べ」って連中と「有人?やってますよISSで」って連中が幅を利かせているから
財務省に予算要求する以前の問題
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 22:36:38.15ID:PM7yAJrc
滅べって何だよ、日本語が変だよな。敵対国の方の作り話か?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 22:37:17.74ID:0wH3FAgc
>>888
>聞けば国民の大半は有人ロケットもあったほうが良いと答える
有用なアンケートの話が出た事が無い

>トヨタに負けたのはショックだった
米国航空宇宙学会(AIAA)から「AIAAファウンデーション アワード フォー エクセレンス」を受賞
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 23:14:07.92ID:LFCnqBN/
>>889
HTVは場所はあるので二酸化炭素を酸素にしたり尿から飲料水を作ったりする装置は積めるだろう。
だが、地球に帰還出来ないのはHTV-Xになっても何も変わらん。
ISSに届けて帰りは他の手段でってのは無責任過ぎる。
何か起きてISSに行けなくなったので帰還するって対応も出来ない。
行けないのなら全員死ぬしかない。話にならん。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 23:18:50.64ID:M1Hpp+Wc
昔から計画性が低いからな。有人宇宙船の設計能力がない。
中国の後塵を拝する事すらできていない。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 23:21:34.89ID:VpmlvgCq
>>892
どこの国でも自国技術で車も飛行機も鉄道も宇宙船も、そりゃ作れたほうがいいと思うだろ
作れないほうがいいなんて思うのはむしろ探すのが珍しい。

ホンダジェットは小型機だから、言ってみれば、ライバル視されなかった。大型機だったら厳しくあたられたかも。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 23:22:10.18ID:M1Hpp+Wc
宇宙開発をしたくて英語がきちんとできるんならNASAやSpaceXを目指すだろう。
宇宙開発と称してだらだらしたいならJAXAでもいいじゃないか。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 00:40:28.94ID:fIxpVCeG
>>877
造っとけば自前で有人船をゲートウェイまで向かわせることもできる
トヨタの月面探査車も自前で送りたいし
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 00:57:43.18ID:fIxpVCeG
>>885
巨額の税金がかかることにはシビアだね
五輪開催反対とかその典型でしょ
有人宇宙船とか五輪開催費用(1兆4千億)の半分以下で出来そうだけど
開発費の支出面をクリアにするのは絶対条件だね
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 01:09:14.71ID:fIxpVCeG
>>879
一番下のは分かりやすい図だね
ヘビーだとゲートウェイまで12トン、月面まで6トンか
自律的な宇宙開発を考えるならこれくらいのを持っておきたいね
ただ、トヨタの月面車は厳しいかな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 06:37:02.66ID:6x0B1DyF
国策はコスパだけじゃないから
国威発揚になるなら生き死にかかろうが金かかろうがやるでしょ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 08:16:55.01ID:j79+++4U
独自有人打ち上げのための要素技術は着々と積み上がってるじゃないか
・ランデブー技術(こうのとり)
・軌道上有人区画(きぼう・こうのとり)
・再突入&回収技術(無人ミニカプセル試験)

・爆発しないロケット(H3・SRBを使わないタイプも有り)  ← これから
・自動ドッキング技術(HTX-Xで試験)  ← これから
・生命維持&環境制御技術(ルナゲートウェイ居住区で提供)  ← これから
・有人アボート技術実証  ← これから(研究中)
etc

周りを全て固めてから、
「あれ? 俺たち、有人打ち上げに必要な要素技術、全部持っちゃいました?
 あれれー? 俺たち有人打ち上げ可能じゃん、どうしようー?(棒)」
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 12:37:42.80ID:vJ0HP2v0
>>885
それは旧社会党系列と共産党の基地外どものせい。
今は蓮舫がそのさるたるもの。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 14:01:17.88ID:aj/hixSI
>>883
推力はエネルギーが大きければ大きいほど、推進剤が重ければ重いほど大きくなるからね
液体水素は比推力が長く燃焼エネルギーは大きいが悲しいかな噴出されるH2Oの質量が小さい
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 14:34:03.66ID:pFgMAiBW
日本は空母は保有できない、無理と言ってる人達がいたな
理由を聞いたら、戦犯国だからとか、ひたすら聞かされたが。

それに比べたら有人船なんて非常に平和目的なものだし費用もISSきぼうモジュールほどかからない
持てない理由なんて1つもないよ。足を引っ張りたい人の勝手な作り話でしょ。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 14:41:45.83ID:HF6NBODs
空母を保有したらだめだから
電磁カタパルト搭載核弾頭発射可能戦闘爆撃機艦載原子力「護衛艦」を作ろう!
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 15:06:19.83ID:j79+++4U
液体水素だからエンジン出力が小さい、なんてことはない
現役の米国製エンジンで最大出力を持っているのは、
液体水素燃料のRS-68Aで、推力は320トンf(海面上)
LE-9も海面上で124トンfと、なかなかの出力だ

問題はタンクの大きさ(搭載可能な液体水素の量)だな
液体水素は比重がケロシンの1/10以下で、
いくら水素のロケット燃料としての性能が優秀だと言っても、
所定の性能を出すには、どうしてもタンクが巨大になってしまう

デルタIV-MもH3-30型も直径は5~5.2mで、離昇推力は320~370トンf
このあたりが相場であり、シングルスティックでは非力(LEOに10トン級)
直径をもっと太くできればいいが、超大型クラスの太さになってしまい不便だ
コアの拡大を防ぐため、SRBを付けたり、LRB(ヘビー)形態にするのが常識的
SLSも離昇推力をSRBに頼っており、水素コアは1.5段目的な役割を果たす

JAXAの構想を見る限り、直径5.2mでのヘビー形態(横幅16m)までは許容するようだ
再利用時代にLE-9を活かすなら、シングルスティックで直径6~7mくらいまで頑張って、
何とか5~7基程度のクラスタを実現できると良いのだが(それ以上は1段目ヘビー形態で)
そんな直径で道路輸送可能かどうかは知らないが
せっかくエンジンも推進剤供給システムも、あらゆるノウハウが水素で整っているのだから、
ゼロからLNG燃料ロケットを開発するよりは手っ取り早いとは思う
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 15:19:14.57ID:RY2xtmul
使い捨てだと成功してもコスト的にアメリカには勝てないんだろ?再利用式にしないと未来はないんじゃない?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 15:35:32.53ID:j79+++4U
RS-68Aが現役と言っても、残りあと2回だっけ。

>>915
そうでもない
というか、アメリカの他の企業も、スペースXには勝てない
どうやっても勝てないなら、勝負しないことだ

H3は、他の使い捨てロケットを圧倒する安さを目指しており、
実際、円安&海外インフレの今では、ライバルの半額近い目標価格を設定している
これはファルコン9の販売価格に対してすらも、競争力を持つ
(スターシップが完成すれば、いずれにせよ誰も対抗できない)

H3は現状でも、他の使い捨てロケットを圧倒する安さを持っているのだから、
これはこれで良い
あとは何とか、LE-9を使って、再利用型のロケットを作れれば良いのだが・・
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 15:50:29.03ID:K0riqy9x
>>890
>「有人?やってますよISSで」
そう、それだよ。でも所詮はおんぶに抱っこで連れて行って貰って、NASAやESAのアシスタントが殆ど
きぼう内部で行うことなんて、ほんの片手間でしょ
俺は自力で宇宙へ行けない限りは、日本は有人宇宙活動やっているなんて認めないから
コマンダーまで出しているんだから、給料貰ったってしかるべきなのに、逆に払ってただ働きしている
JAXAがやっているのは、宇宙ボランティアだよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 16:02:33.67ID:qEprdj6L
>>916
このスレでしょっちゅう「海外はインフレが進んでるからH3有利」
って書いてるやつ居るけどさ、円安はともかく、インフレは日本も同じ条件だぞ?
日本は資源が輸入だから、材料費のインフレは日本も同じ条件、いやむしろ円安の分不利だぞ?
なんで他のロケットはインフレで値上がりしてH3は影響受けないと思ってんの?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 16:14:28.20ID:oVECXFpl
いつもいつも、駄々捏ねるだけでは有人宇宙船プロジェクトは始まりませんよ?

掛け声だけでなく、もう少し建設的なビジョンは無いんですか?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 16:22:18.02ID:oVECXFpl
いずも、かがはF-35Bを離発着させることが出来るだけの台船に過ぎんのよ。
一航空隊を収容して長期間運用出来ない艦は空母とは呼べない。

こうのとりを宇宙船だとか言う向きからすれば、実質空母とか言い張って自尊心を満足出来るのかもしれんけどね。

まあ、いずもかがの空母論争は、出すものも出さずにやった気分だけだす、実に日本的なやり口だと
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 16:23:27.27ID:K0riqy9x
>>890
>「有人?やってますよISSで」って連中が幅を利かせているから

それって、他でもない、山川だよね?
HTV−Rが構想に上がっていた同時期、内閣府宇宙戦略にいた山川は「宇宙船?まだ必要ない。米露が乗せて貰えるから」とよく言っていた
そんなだから、わざと積極的でない理事長を連れて来たんじゃないの?
有人開発進めさせないために
2代目の立川さんは、本気でやろうとしていたのにね
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 16:42:59.09ID:RY2xtmul
空母の定義をイチイチ自分流で解釈されてもな。別に空母で良いだろ。F35を搭載出来るんだから。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 16:43:07.84ID:j79+++4U
>>919
それらのコメントをちゃんと読んでるなら、
同時に「H3も輸入部品等に関しては、円安&海外インフレの影響を受ける」
「だから50億円を実現できるかは不明」という点は何度も指摘してるでしょ

欧米では、インフレ(年8%超)は人件費にも大きな影響を与えている
しかもロケット産業が盛んで、人材の取り合いになっている
給料がちっとも上がらない日本とは、インフレの影響はやはり異なるかと
1年で20%も進んだ円安の影響は言わずもがな

そもそもロケット本体の価格設定(目標)自体が、最初から大きく異なる
H3は、目標価格が50億円からスタート(事情により値上げ)(22型なら60億円が目標)
アリアン6は、目標価格110億円(A62型)からスタート(事情により値上げ)
参考ながら、ファルコン9は、顧客販売価格が6200万ドル(87億円)からスタート
こちらは既に6700万ドル(94億円)に値上げ
(なお、A62型と洋上回収型ファルコン9は、ペイロード能力的にH3-22型と同格)

あと、H3は「目標価格」の話をしているのに、
スペースXファンボーイズはいつも(想像上の)「コスト」で対抗してくる
コストで対抗するなら、H3のコストも算出しないとね
想像上の数字ですら、H3のコストを試しに算出してみたのは俺だけのようだが(>>708
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 16:54:50.04ID:RY2xtmul
米国防総省は9日、米ロッキード・マーチン社のF35戦闘機に使われている磁石が中国製だったことがわかり、調査のために新規納入を停止したと明らかにした。政府の調達規則にのっとった措置だという。

日本のロケット開発って中国に情報漏れたり中国製使ったりしてないのか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 16:58:41.68ID:rJSC+0S4
深海探査船とか瓜二つだおw
ダダ漏れだろw
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 17:23:41.74ID:qEprdj6L
>>924
そりゃロケットの価格で問題なのは「原価」であって「販売価格」
じゃないからな。販売価格が対抗してる!って言っても、
アホか原価が全然違うだろよってレスしか返ってこないに決まってるだろ。

俺たちは自分が宇宙に行ける価格になり得るロケットが欲しいんであって、
販売価格が対抗できるロケットなんかには興味はないんだわ。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 17:28:19.70ID:qEprdj6L
だいたいH3の価格はお前の想像でファルコン9の価格は全部
関係者のリークや専門家の分析だろ。
お前の想像の方が精度高いと思ってる時点でイカれてるぞ?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 17:32:00.71ID:qEprdj6L
何度言っても分からないようだから何度でも教えてやるけど、
販売価格は競合他社や設備の稼働率によって、原価を割らない範囲で
いくらでも変わり得るモノだ。
「今の販売価格」に対抗できるのは凄いことだが、
原価で対抗できない以上、それはイーロンマスクが情けをかけてくれてる
間だけ戦えるというだけの話だ。
問題なのは原価の方だ。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 17:40:26.81ID:5g1+dDiZ
どうせスペースX相手では勝てる見込みは1%も無い。

それより先にアリアン、プロトン、長征に勝って見ろよと。
GSLVも日本のライバルになりつつあるだろ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 18:02:11.63ID:D/D3hD/8
戦争・紛争が起きるリスクがない時代はのらりくらりできたねー
もうそんなこと言ってられないねー
テクノロジーをミリタリーとセキュリティに使わないとねー
30年の中で、宇宙開発は進歩したのかねー 
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 18:02:28.78ID:qEprdj6L
H3は良いロケットなんだよな。使い捨てとしては現行最安クラスで、
今の世界市場とも十分勝負していけると思う。
…が問題点は「今」ではなくて、2020年代に各国で続々と登場する
再使用ロケットには繋がらないというただそれだけ。
使い捨て特化のせいで再使用の方向には進化できないから、
2020年代後半の競争にはまた別のロケットを新しく一から作らにゃならんorz
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 18:31:46.70ID:cq8TP9g7
>>934
いやつながるよ。なんか再点火容易だから、できる見込みあんじゃね。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 18:32:23.98ID:cq8TP9g7
>>932
スペースXよりも安いのよ。まじで。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 19:13:23.72ID:5JF3Qnj4
>>931
ファルコン9の1回打ち上げ当たりの原価は公式な情報はないわけだろ、
それじゃ憶測でしかない
今年の値段は打ち上げ費用が6700万ドル(約94億円)だからそんなに安くない
これが1ドル100円の世界なら確かに安い。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 22:58:40.44ID:zu0MTkhm
>>919
日本の場合は海外製部品が高くなれば国内メーカーに回帰すればいいので、影響は少ないのでは?
H2Aはほぼ完全国産だったから。
輸入する原材料とエネルギーの値上がりはあるけど、諸外国よりは上昇率が抑えられてる。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 23:36:02.08ID:VBbRhYQ+
アビオニクスと二段目と三段目じゃん。そりゃ高くなるわな。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 23:46:45.88ID:kXMJZkjV
イプシロン試験機のRCSをMHIがJAXAから格安で受注。
2号機以降に値上げした。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 06:38:59.60ID:yegbtiyM
>>925
現状(SRB-A)だと、1本10億円(ペアで20億円)と言われてるが、
合理的に考えて、SRB-3は1本7~8億円(ペアで15億円)ってところだろうか
・結合機構の簡素化、火工品の削減
・外国特許を使わない(自前で開発)
・コアへの結合作業の短時間化
などでコスト削減できるけど、固体燃料自体はそれほど安くはならないかと
その結果、
・30型で50億円目標
・22型で60億円目標(LE-9を1基削減、SRBを2本追加)
・30型で75億円程度か?(そこからSRBをさらに2本追加)

>>929
再利用ファルコン9の想定原価(1回あたりの平均コスト)は、一説には2800万ドルとも言われてるね
社内的(スターリンク)には、そのコストで飛ばしている
しかし、外部顧客がそれを原価(コスト)で買うことはできない
顧客向け販売価格を支払うしかない
これはスターシップも同様で、仮に1回10億円になっても、顧客価格はずっと高いはずだ

そして、>>708の想像上のH3の原価(2700万~3300万ドル)は、
再利用ファルコン9の原価と、そう大して変わらないかもね?って話
本番・本命はスターシップであって、実際の所ファルコンの1段目だけを再利用しても、
想像上の原価2800万ドル(40億円)というのは、革命的な安さとまでは言えない

>>946
現在のイプシロンは、H2AのSRB-Aの流用
イプシロンS(目標30億円程度・税別)は、H3のSRB-3を流用
JAXAの固体燃料ロケットは毎回一品物みたいな設計だから、なかなか値下がりしない
商業受注が無いから、大量生産も出来ないしな (この前の6号機は初の商業受注だった)
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 06:51:06.36ID:yegbtiyM
エンジンの価格は、これも想像でしかないが、
LE-7Aで1基10億円、LE-9はその半額程度とも言われている

LE-9は単純な構造なので、大量生産できればきっと安くなるだろう
懸念事項は、中枢部品であるターボポンプは外部(IHI社)頼みなので、
MHI社が自分で自由にコスト削減できないことか(IHIの言い値で買うしか無い点が弱み)

外国だと、アトラスVの最初の頃のRD-180が1基1000万ドル、
最近は2500万ドルとも言われていた(もう買えない)

ESAの次世代メタン燃料ロケット用のプロメテウスは、
推力100トンf級のガスジェネで、1基100万ユーロ程度が目標

ヴァルカンに搭載予定の新型エンジンのコンペでは、
ロケットダインのAR-1が1基2000万ドル程度から、
ブルーオリジンが提示した初期のBE-4が1基1000万ドル程度(その後、値上げ交渉)
とも言われていた

ラプターは、現状で1基100万ドル程度(販売はしない。製造コスト)、
将来目標は1基25万ドル程度とイーロンは言っている
今後、マクレガーの工場が稼働し、
年間1000基近くのラプターを大量生産した場合の話
将来は、LEOで1000機のスターシップ船団を組んで、2年に一度、一斉に火星に向かう。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 09:08:04.86ID:WSB/cnN5
そういえばH2O推進はイプシロン6号で失敗してもEQUULEUSで成功しちゃったな。
…色々タイミングが合い過ぎている。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 10:08:39.44ID:E+hVw9iJ
お・も・て・な・し

みなさま、応援ありがとうございます。残念ながら、
現在、探査機からの電波は受信できていません。

探査機の軌道はロケットから分離時とほぼ変わっていないと想定されますが、もしも軌道がずれていて受信できない可能性も考えて、アンテナ方向を動かして探索する運用も行いました。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 12:56:39.83ID:WSB/cnN5
ロシア、アウト~

我が国にとって、2030年まで延長された運用期間において引き続きISSに参加することには、以下の意義がある。

○国際宇宙探査(アルテミス計画)等
?今後の国際宇宙探査(アルテミス計画)に必要な技術(実験の遠隔化・自動化・自立化、高効率の環境制御・生命維持システム等)の獲得・実証
?社会的な課題解決や科学的知見の獲得、非宇宙業界も含めた民間企業との事業共創を通じた多様な利用・事業化の進展
○外交・安全保障
世界情勢が不安定化する中で宇宙の平和的利用の増進に貢献する米国、欧州及びカナダとの協力の深化
○国際的プレゼンス
アジア唯一の参加国として、アジア諸国や他地域の新興国への地球低軌道活動への参加機会の提供等による、国際的プレゼンスの向上
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 14:05:29.87ID:BpPuNi+7
ロシアは2024年にISSを出ていくとは言ってないんだよね、2024年以降に脱退すると言ってる
脱退するのは自由なんだから、当たり前のことを言い換えただけ。
それも単にロスコスモスの社長の話なのか、国として決めたのかちょっと曖昧
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 18:49:43.24ID:6OR+Oifd
MB-3-3エンジンと云えば懐かしきN-Ⅰロケット
三菱重工製ケロシンエンジンで、ひまわり1号を上げたロケットか~。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 19:18:59.18ID:yegbtiyM
米ロケットダインや露エネゴマシュ等、
エンジン専業メーカーなら、外部に売るよ
それが仕事だからね
信頼関係によっては、ライセンス生産も有りだ

ブルーオリジンやファイアフライのように、
自社もロケットを作っていながら、
外部にエンジンやライセンスを提供する企業もある
敵に塩を送るってやつだ

スペースXは、エンジン本体どころか部品の一つですら売らない
売るのは(打ち上げ)サービスのみ
「我が社の打ち上げサービスを使って下さい」という話
将来は、宇宙開発の全てを支配する超惑星企業体になる
かもしれない

エンジンはロケットデザインの中核であり、コストの中心
これを自作できないようでは、この先生きのこるのは難しい
ロケットエンジンの供給を他社に頼るのは、
生殺与奪の権(あるいは金玉)を他人に握らせるようなもの
そんなロケットメーカーはどうせ生き残れないから、さっさと撤退した方がいい

ただし国家の税金ロケットは別。政策的に分業体制を取らせることがある
と言っても、安くて効率が良いという理由で外国に頼っているようでは、
アトラスVのRD-180のように困った事になる
ULAは自社でエンジンを作れないどころか、敵国にエンジン供給を頼っていた
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 19:20:41.08ID:vrg//BUa
>>958
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2490 :超小型探査機OMOTENASHIの運用状況にかかる記者説明会
投稿日 2022年11月20日(日)21時49分 投稿者 柴田孔明

2022年11月18日午後より超小型探査機OMOTENASHIの運用状況についての記者説明会がリモートで開催されました。
超小型探査機OMOTENASHIはNASAのアルテミス計画初号機(Artemis I)にて2022年11月16日1:47(EST)に打ち上げられましたが、この説明会の時点では通信が安定しない状態となっています。
(※一部敬称を省略させていただきます。また回線の関係で一部聞き取れない部分があり、省略させていただきました)

・登壇者
JAXA 宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 教授 橋本 樹明
JAXA 宇宙科学研究所 宇宙科学広報・普及主幹/宇宙科学研究所 太陽系科学研究系 教授 藤本 正樹
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 22:47:07.69ID:C1M8mK96
ゴメン、きく1号と勘違いしてたな、この頃のは花の名前が多かったから。

1号機(N1F) 1975/9/9 技術試験衛星I型「きく1号」(ETS-I)
2号機(N2F) 1976/2/29 電離層観測衛星「うめ」(ISS)
3号機(N3F) 1977/2/23 技術試験衛星II型「きく2号」(ETS-II)
4号機(N4F) 1978/2/16 電離層観測衛星「うめ2号」(ISS-b)
5号機(N5F) 1979/2/6 実験用静止通信衛星「あやめ」(ECS)
6号機(N6F) 1980/2/22 実験用静止通信衛星「あやめ2号」(ECS-b)
7号機(N9F) 1982/9/3 技術試験衛星III型「きく4号」(ETS-III)
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 00:03:55.00ID:v9MmFNcs
最近の英単語の頭文字で語呂合わせとかの名前はなんだかね
たとえば「ナルト」とかカタカナで表記しても外国人が見てもカッコいいのにな、イーロンもアニメ見て育ってるし
「ハヤブサってどういう意味なの?」「ファルコンの意味らしい」てな感じに世界も興味持ってこっちを見てるわけだから
どうしてNIPPONもJAPANにしちゃうかね、むしろ「ニッポン」のほうがいいな、俺はね。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 04:29:46.33ID:KLdewo2T
>>967
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2491 :超小型探査機OMOTENASHIの状況
投稿日 2022年11月22日(火)01時27分 投稿者 柴田孔明

超小型探査機OMOTENASHIについてJAXAから発表がありました。

「11月16日(水)にSLSロケットから分離されたOMOTENASHI探査機について、11月21日(月)22:05から11月22日(火)2:00(ともに日本時間)まで行った地上局運用(DSNゴールドストーン局)において、探査機との通信が確立できず、月着陸マヌーバ(DV2)運用の実施ができないと判断いたしました。
目的の一つである月面着陸を果たすことはできませんが、探査機航行中に実施可能なもう一つのミッションである地球磁気圏外での放射線環境測定のほか、月面着陸以外の技術実証を目指し、引き続き復旧作業を実施してまいります。」

(※上記の投稿時間はサーバー内時間のため、1時間ほどずれることがあります)
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 06:46:14.06ID:XlCvR4r6
総点検が足りないな。SLSを含めて全てを点検すべき
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 06:49:24.02ID:YPovb+81
日本初の月面着陸を目指す探査機「OMOTENASHI」は今月16日、アメリカの大型ロケットでケネディ宇宙センターから打ち上げられましたが、ロケットから分離されたあと、地上との通信が安定しない状況が続いていました。

当初の計画では月を通過する前に軌道を修正し、着地の衝撃を減らすための減速操作などをした上で、21日午後11時55分ごろ着陸に挑むとしていましたが、JAXAは通信状況が改善されないとして22日午前2時すぎ、挑戦を断念したと発表しました。

原因は、太陽電池パネルが光を受けられない向きのままでバッテリーが充電できず、月に向けた軌道修正などが行えないためだとしています。

日本はこれまで、探査機が月面に着陸した実績がなく、成功すれば、旧ソビエト(1966)、アメリカ(1966)、中国(2013)に続く4番目となることから注目されていました。

JAXAは、月面着陸を断念した一方で、探査機の状況を引き続き確認し、改善されれば、当初の計画で予定していた宇宙空間での被ばく線量の計測などを行うとしています。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 07:26:32.23ID:FV6Qaak7
しかし、宇宙クラスタwとか、まるで分かって無かったのバレバレだな。

「なぜ切り離し直後に極端に姿勢を崩したのか」

誰も質問しないとはね。
御用おたくってか?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 09:33:20.63ID:Ng6V/Bl1
お前のせいだろ!w
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 09:56:09.68ID:FV6Qaak7
・EQUULEUSが軌道投入に成功
・OMOTENASIが軌道投入に失敗

PAFに細工してあったとしか解釈できん。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 10:51:00.18ID:n2zvIc2q
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |OMOTENASHIがやられたようだな… │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴はJAXAの着陸機の中では最弱│
┌──└────────v──┬───────┘
| 何もせずに消えるとは       │
| 宇宙研の面汚しよ…        │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
   SLIM         MMX     はやぶさ  OMOTENASHI
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 10:56:28.87ID:n2zvIc2q
>>979
SLSは華麗なデビューに成功
ファルコンヘビーを抜き去り、世界最大の現役ロケット様であるぞ
皆の者、頭が高い
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 19:20:37.60ID:nsbaw28Z
H3さっさと打ち上げてくれ
俺はもう長くないんだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 9時間 45分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況