X



H-IIA,H3ロケット総合スレ part102
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 12:15:41.74ID:zhyvekbz
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします
なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/

【前スレ】
H-IIA,H3ロケット総合スレ part100
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1652283168/
H-IIA,H3ロケット総合スレ part101
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1656731285/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 15:37:57.78ID:1vYNSp26
一物
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 17:47:06.87ID:0r6trhAL
あなたの。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 20:25:45.93ID:DsMnp8EG
ライバルも軒並み延期しているおかげで案外世界から落伍せずにすんだっぽいな(F9から目をそらしながら)
魔物は万国共通なのか。新規開発要素の少ないアリアン6がここまで手こずるとは思わなかったが
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 20:52:38.87ID:Eb2GoOjr
1001 1001[] Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 8時間 9分 33秒
前スレ終了 101
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 20:53:08.53ID:Bddnwn0i
路面電車ならw
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 20:57:56.31ID:QKYH8UxE
アリアン6は、(下段で苦労するH3とは逆に)
上段のVinciエンジンの完成が長らく遅れていた
他にも液体水素供給アンビリカル装置関連など、
地上側設備の開発にも遅れが出ているようだ
現在までの総開発費は、38億ユーロ(5300億円)だとか

現在の予定では、アリアン6のデビューは最も早くて2023年の4月(以降)
H3が先日の宣言通りに打ち上がるなら、少し先行できるかもネ
どっちも頑張れ

>>8
加えてこの2年ほどは、アメリカやヨーロッパのインフレが酷い
彼らは、当初計画通りの値段ではロケットを売り出せないはず
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 21:04:16.24ID:0AbniOSY
>>8
スカパーはこんなのでもstarshipで契約するとはね
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 21:13:23.31ID:QKYH8UxE
いざとなったらファルコン9/ヘビーに載せ替えできるしな
衛星バスから推定3トン程度で、わざわざスターシップに載せるような重さにも見えない
何にしても確実な打ち上げが保証されているから、冒険もできる

H3はまだ完成しておらず、
24年時点で商業運用されているか不明な点でスターシップと似ているが、
いざとなってもH2Aによるバックアップが不可能な点が異なる
値段よりも確実性を取ったのだろう
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 21:20:43.15ID:PxdbcBtR
さて、在外米軍の再編が視野に入ってきたな。

・日本円のドル換金&死蔵が加速度的に増加
・思いやり予算が超円安で大幅削減。
・日韓基本条約失効からの朝鮮戦争終結。
・台湾産品の中共需要を米国が吸収できず、経済制裁がgdgdに。

バイデンの任期末までに来そう。
もう宇宙で遊んでる余裕は無いな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 22:37:28.76ID:9+7aQKlo
もしH3が皮算用通りの安くて高信頼性の再使用も不可能じゃないロケットに仕上がっても、
種子島の条件が悪すぎて機体の実力のわりに大して需要を吸収できなかったってオチがあり得そう
射場のド真ん前の海掘削して衛星やロケット運ぶ港湾つくれんかねえ
前にH3載せたトラックがコケた時思った
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 22:45:03.84ID:0AbniOSY
もともと自律した打ち上げロケット技術確保がメインだよ
そもそも年6回て目標が官需メインだけど商業受注できたらいいなな程度だったし
ただスペースXの台頭で打ち上げ費用に差が出すぎてやばいてとこ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 22:53:27.56ID:PxdbcBtR
質問が拷問に変わる瞬間って素敵やん


日米衛星調達合意

適用が除外されている「研究開発衛星」は以下のように定義されています。

専ら又は概ね、おのおのの国にとり新たな技術を宇宙において開発若しくは実証すること
又は非商業的な科学的研究を行うことを目的として設計され、かつ、使用される人工衛星

この定義からわかるように、研究開発衛星といえるためには「新たな技術」の要件を満たす必要があります。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 23:03:16.86ID:PxdbcBtR
182 小林鷹之
発言URLを表示
○小林(鷹)分科員 ありがとうございます。
 現時点では、法的枠組みもそうだと思いますし、建前としてはやはりそのような答弁なんだと思います。
 ただ、人的資源や予算を含めて、NASAとJAXAを単純に比較することはできないというふうに思いますが、それにしても、宇宙の専門家が集まるJAXAがより主体的にルールメーキングに携われるような体制強化というものは、私は必要だというふうに思っております。
 次に、宇宙産業のさらなる拡大という観点から質問をさせていただきます。
 一九九〇年の日米衛星調達合意によりまして、JAXAが開発を担う衛星は研究開発衛星に限られた、そして、非研究開発衛星、いわゆる商業目的の衛星につきましては、国際競争入札にさらされることによって、結果として、価格競争力のあるアメリカの衛星メーカーがその大半を落札した、そういうふうに私は理解をしております。
 一方で、その後の一九九六年のWTOの政府調達に関する協定、いわゆるGPAでは、その対象にJAXAが入るのかあるいは入らないのか、その点について、日米で若干見解が分かれる状況が続いてきたとも聞いております。
 伺いたいのは、まず、二〇一二年のGPA改定時に日米で協議がされたと聞いておりますけれども、我が国の非研究開発衛星の調達について何が変わったのか。
 また、私は、我が国が行く行く目指すべきところは、産業振興の観点から、JAXAが商用衛星の分野にもみずからもっと乗り出して、国内はもとより、海外に対しても国産の衛星を普及させていくことが大切だと思っているんですが、こうしたことを目指すとしたときに、今の日米衛星調達合意やGPAというものが現行のままでよいと考えるかどうか、政府の見解を教えていただきたいと思います。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 23:03:38.86ID:PxdbcBtR
183 飯島俊郎
発言URLを表示
○飯島政府参考人 お答えいたします。
 まず、JAXAは、WTOの政府調達協定及び同協定の改正議定書が適用される機関にはなっておりません。
 他方で、我が国の政府調達につきましては、平成二十六年三月一日の関係省庁申合せによりまして、WTO政府調達協定及び同協定の改定議定書等を踏まえて運用方針が定められておりまして、その中で、JAXAも対象となる非研究開発衛星の調達手続が定められております。
 当該手続におきましては、非研究開発衛星を調達するための、公開、透明、無差別、これらを原則とした競争的な手続が定められておりまして、政府といたしましては、引き続き、これらの原則に従って調達を行うことが適切と考えております。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 23:27:15.03ID:QKYH8UxE
yahooコメントとかを見ても、
「H3のコストは高くなったはず、その間に諸外国はどんどん安くなって対抗できない」
みたいな、現実と乖離した思い込みで話す人は少なくない

確かにスペースXの内部では、再利用が進んでコストダウンに繋がっているかもしれない
しかし、外部顧客には関係ない
外部顧客にとって、今ではファルコン9は決して安いロケットではない
しかし、他に目ぼしい現役ロケットは見当たらないし、信頼性では並ぶものがない
選ぼうにも、他に選択肢は無いような状況なんだね

H3が勝つなんて絶対に言えない
でも、選択肢の一つになれれば、十分に生きていけるでしょう
商業受注はもともと、ほぼゼロだったんだ
今後、年に1〜2契約でも受注できれば、以前の数倍の成果だよ
かつて商業受注のチャンピオンだった地位を追われて窮地にあるアリアンとは、
置かれている立場が少し違う
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 23:36:24.35ID:PxdbcBtR
世界中に敵を作りすぎちゃったな。

SAUDI RAISES OIL PRICES FOR US IN OCT, WHILE LOWERING COSTS FOR EU, ASIA - RTRS
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 23:37:24.79ID:QKYH8UxE
まぁアリアン6もヴァルカンも、
一発逆転でアマゾン大量受注をゲットしたので、
今後の心配は無くなったけどね
何しろ、打ち上げだけで総額100億ドル級の超大口案件だからな

H3も、将来はほんの少しでもいいからアマゾンから受注したいところだね
カイパー計画が日本にも上陸するなら、規制当局のご機嫌をとるために
少しくらいは配慮してくれるかも
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 01:09:46.16ID:j8yFVZw8
まだライドシェアの実績がないのがね
中型衛星の相乗りやイプシロンロケットの革新的技術実証衛星くらい

コンステレーションの整備急ぐらしいから
ライドシェアの実証はやりそう
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 03:15:25.76ID:m1V3QNyG
>>16
H3の再使用は絵にも描けない餅だし三菱の量産能力の限界から種子島のキャパを超える心配はない
とりあえず20年後くらいまでは問題ないんじゃない?
将来に二段目の再使用を見据えると一段目の大型化が必要になり、その時に種子島の道路を通れなくなるかもしれない

1ヶ月で再飛行できるロケット2〜4機くらいの体制で、年20~30回の打ち上げ
このくらいのラインが種子島の限界で、これ以上に増やすとすれば、第二宇宙港か海上打ち上げになるのではないか
そんな時代に早くなると良いね…少なくとも10年は先
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 07:29:59.47ID:E3E1FelH
10年後でいいから日本も年20~30回打ち上げられる時代が来るといいな…
逆に言えば、10年後の世界ではきっとそれが出来てないロケットは
市場から淘汰されてるだろう。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 08:02:34.12ID:xNwzkXNF
>>30
現状でも整備してフル稼働すれば
年に10回くらいは可能なんだろう?
昨今の3〜5倍じゃないか

それを超えるようなら、
大樹町にでも新設すればいいだけのこと
種子島は静止衛星専用にすれば、
島民の迷惑も解消してお互いwin-win

>>26
振動問題は無事解決しました
初号機打ち上げは今年度中(3月末まで)の予定です
意外にも、諸外国に先行できるかも?

と言っても2号機以降はコストダウンのために
エンジンの重要部品を変更するので、
また試験やり直しになるけど
これをやり遂げないと最安50億円ってのは無理
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 09:39:59.20ID:xFTocoWz
>>21
nexstarバスが小型高機能衛星に革命を起こして、イプシロンロケットが次々と商業受注に成功する!!
そんな夢を見た頃もありました。

今やマイクロサット打ち上げ専門の小型ロケットでさえ、ファルコン9混載が激安過ぎて対抗馬が居ない状態ですよ。(´Д`)
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 10:12:41.19ID:XMmEKeBk
𝐎𝐍𝐄 𝐏𝐈𝐄𝐂𝐄 𝐅𝐈𝐋𝐌 𝐑𝐄𝐃 情報

9月5日時点での統計
ONE PIECE FILM RED 8月6日公開

映画『ONE PIECE』公開30日間で興収129億5300万円

■映画『ONE PIECE FILM RED』興収の流れ
公開2日間:観客動員数157万人、興収22.5億円突破
公開8日間(初回の上映まで):観客動員数360万人、興収50億円突破
公開9日間で観客動員数462万人、興収64.7億円突破(前週比較+約42.2億円)
公開10日間:観客動員数505万人、興収70.6億円突破
公開16日間:観客動員数665万人、興収92.8億円突破(前週比較+約28.1億円)
公開20日間:観客動員数720万人、興行収入100億円突破
公開23日間:観客動員数820万人、興行収入114億円突破
公開30日間:観客動員数929万8000人、興行収入129億5300万円突破

https://www.oricon.co.jp/news/2247974/full/


入場者プレゼント第3弾は…

ONEPIECE  コミックス
- 巻4/4〝UTA〟-

300万部限定!ウタが歩んだ軌跡の特集、超貴重キャラクターデザインラフなど盛りだくさん!
尾田っち描きおろしのウタ漫画も!

8月27日(土)~配布開始🔥

https://www.onepiece-film.jp/info/1549/


9月17日から第4弾入場者プレゼント「ONE PIECE」コミックス-巻四十億“RED”-アンコールが、全国200万部限定で配布されることが決定。

https://twitter.com/eiichiro_staff/status/1565284019238907905?s=21&t=oPoVmwEHxzg_0PAax126hw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 12:01:48.18ID:MN0B3mWf
日銀が国債買い入れオペを増額

日本国債を高値で売ろうにも日銀が吸収して頭打ち
→金利据え置きで円安ドル高が加速。
→日本円が外貨貯蓄に流出。更に円安ドル高が加速
→外銀は日本円を持ってても使い道が無いので、日本円で日本株をホールド


デンプシーロール2周目って感じかな?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 23:11:59.37ID:m1V3QNyG
>>32
市場と言っても民需はすでにほとんどSpaceXになってるから、昔と変わらず官需で生きるだけかもしれない
ただ、科学衛星がどうなるか?
日本と欧米では予算に数倍の差があるが、目玉ミッションの数はそんなに変わらない
構想5年、開発5年、運用10年みたいなタイムスケールだから
これがStarship時代になると火星には2年に1回、月には1年に数回は行く必要があり、宇宙科学部門は
それに対応した体制に、あと数年以内に変わらないといけない
小惑星や木星にも、電気推進ではなく化学推進によって高加速で10トン超の探査機を飛ばすようになる
それが出来なければ、最先端の論文は書けなくなる
科学者がH3やAriane6を素通りすれば、官需はほぼ軍需になる
それはJAXAの仕事だろうか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 03:25:49.63ID:ntPXTe1L
https://ja.takram.com/projects/h3-fip

見やすくちょっとおしゃれになったらH3ロケット飛行状況表示システム
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 08:45:27.72ID:tsoPxiC8
先の日米韓の局長級会談が不調に終わったっぽいね。
韓国から帰化した米人一世であるソン・キム氏では、反日教育&WGIPのせいで
歴史の欺瞞を解消できんわな。

日本の矛先は韓国から米国に移ったのだろう。黒田砲がその合図かな?
apple製品のゴミっぷりが際立ち、いよいよ外貨預金を煽り出したので、もうFRBにできることは何もない。
外為市場でのドルの入手性が悪化してドル高固定。米人はいつまでもクソ高い製品を買わされ続ける。

SLSの無様な修理を待ってやるために、H3初号機が先になるのかもな。

新規公告:一般競争入札(価格評価方式)/H3ロケット試験機1号機及び
H―ⅡAロケット46号機射場作業に伴う衛星系エリア清掃業務請負
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 09:37:49.66ID:RhbosOx1
>>39
開発者の松田聖大って人はデータ可視化して地図に統合するのが得意なのね
政府のビッグデータ可視化の仕事とかやってた
TakramはispaceのHAKUTOのデザインか
HAKUTOって関係者多すぎ紆余曲折ありすぎでわけわかんない
月面ランダーのテストがもうすぐドイツで終わって、11月にFalcon9で打ち上げ
民間企業による月面探査はArtemis1なんかより有意義だと思う
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 23:08:47.76ID:tsoPxiC8
彼女の人生は日本に虚仮にされたまま終わるのか?


オーストラリア: BBC One は現地時間午後 6 時までのすべての通常番組をキャンセルし、
すべてのプレゼンターは黒のスーツに着替えました
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 14:41:14.20ID:1Lczbxt8
>>46
最初の数機はともかく、オンボードカメラはコスト高になるから、打ち上げが続くと省略されていくだろうな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 18:45:27.64ID:6N9sndJ/
第1回 H3ロケット試験機1号機用LE-9エンジン領収燃焼試験結果
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/220906.html

2022年(令和4年)9月9日
宇宙航空研究開発機構

2022年9月2日付でお知らせいたしましたH3ロケット試験機1号機用LE-9エンジンのうち、1基目の領収燃焼試験を実施しましたので、結果をお知らせいたします。

試験日 2022年9月6日
試験場所 宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター(鹿児島県)

着火時刻 15時56分
試験時間 63.8秒(94.0)
メイン燃焼圧力 10.41MPa(10.412)
液体水素ターボポンプ回転数 41,730rpm(41,364)
液体酸素ターボポンプ回転数 17,607rpm(17,195)

備考 液体酸素ターボポンプの入口圧力が予め設定していた下限値に達したため、計画通り自動停止しました。今後、次回の試験準備を進めていきます。

※( )の数値は、計画値
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 19:24:53.32ID:FdY07te2
順調そうだね
ATは各基1回ずつだから、次の燃焼はCFTか
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 20:41:38.78ID:f0qvfzcn
しかしLE-9の推力150tf、比推力422sが確定したのに未だにLEO投入能力が
公式に出ないのが気になってしょうがない。SSOとGTOしかない。
別に隠蔽工作してるとは思わないしH3-24の能力は普通にH2Bを上回るだろうけど
SSOへH3-30が4tだがこれはほぼH2A202相当だからLEOへも同様の10tはいけるかな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 21:18:38.93ID:FdY07te2
そうだといいけど
ただ、ロングコーストGTO(静止化儼=1500m/s)への投入能力が、
202型で約3トン、30型で推定2〜2.2トン程度というのが気になる

それにSSOも、
202型では冬季は高度800kmに4.4トンとあるが、
(夏は何かの制限があるとしたら、こっちが本来の性能か?)
30型は高度500kmに4トン(以上)となっており、
こちらも多少見劣りしているような気がする

H3は上段が大型化されたのにエンジンが今までとほぼ同じで、
本来の潜在能力を発揮できないのかな?
LE-11が開発できれば、もっと性能アップする?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 21:42:09.31ID:A4sUFK3B
>H3は上段が大型化されたのにエンジンが今までとほぼ同じで、
>本来の潜在能力を発揮できないのかな?
>LE-11が開発できれば、もっと性能アップする?

そういうことだね
まあLEO7トン台のソユーズでOneweb上げてたから、10トン弱でも何とかなるだろう…
下手に強化策を考えるより、SRBで誤魔化しながら新型を全力で開発してほしい
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 22:13:27.78ID:f0qvfzcn
ターボポンプの改良って改変の少ないものから多いものまで複数のプランを
0~3の矢とかいって用意してたが、液水側は「0の矢」という最小限ので済んだところを見ると
剛性というか頑丈さはそこまでギリギリじゃなかったのかな。再使用に耐えるほど頑丈かは別問題だが
タイプ2エンジンも予断を許さないし

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220902-2443057/
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 22:23:13.86ID:f0qvfzcn
>>59
SSOは大気の膨張があるから夏は能力が落ちるとか聞いたことがある。
H2Aだと季節で分けてるのに、H3-30だと一律4tなのも不思議
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 22:32:09.29ID:rHZrJJsD
相変わらず基地外しか居ない(´Д`)

・長文連投ポエマー
・ニュース全文盗用マルチ
・異世界人
・有人厨
・図々しいニワカ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 22:36:01.73ID:PPj0r9CA
「射場は赤道近くだろ!」とか、もー見てらんない。アホかと。馬鹿かと。
普段来ない宇宙板で、無能を晒してんじゃねーぞと。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 23:31:03.01ID:FdY07te2
カメラは一般観客用だからGoProでいいだろう
テレメトリ取得の邪魔はできないからスターリンクを使おう
でも着陸しないから見どころ少ないよネ

それより打ち上げ回数を増やしてくれ
今年は年間打ち上げ数で韓国に負けてるじゃないか
せめて中国の10分の1くらいは頼むよ・・
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 02:32:43.64ID:O/MChrwy
推力は大幅に上がったが比推力は下がったので結局軌道に投入できる重量はそんなに変わらない、ってなんか面白いなあ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 07:41:06.15ID:EUnI7rlL
そうでも無いさ。 確実にパワーアップしているし、コスパも向上している
H3-30型はソユーズロケット対抗のクラスで、目標価格は50億円(現在3500万ドル)と、非常にお買い得

ロングコーストGTO(静止化儼=1500m/s)への投入能力
H3-30型      推定2.2トン
H2A-202型     2.97トン  (静止化儼=1800m/sのGTOに4トン)
H3-22型      推定4.7トン
H2A-204型     4.82トン  (静止化儼=1800m/sのGTOに6トン)
H2B         5.5トン  (静止化儼=1800m/sのGTOに8トン)
H3-24型      推定6.8トン

大型静止衛星(4.5トン程度)をロングコーストGTOに打ち上げる場合、
それまではH2A-204型(推定120億円程度?)が必要だったのが、
H3-22型(目標60億円程度)を使えるようになった、というのが重要かも

この数値はアリアンロケットに対抗するため、彼らと同じく静止化儼=1500m/sの軌道に設定している
ファルコン9等のGTO能力は通常、静止化儼=1800m/sとして計算しているため、
同じ基準で比較するなら、H3側は上記の能力に2〜3割程度アップした数値を使えば良い

実際に比較してみよう
洋上回収型ファルコン9(現在95億円)のGTO能力(静止化儼=1800m/s)は、5トン程度
H3-22型(目標60億円)は、これと同等またはそれ以上の打ち上げ能力を持つことに?

また使い捨て型ファルコン9(静止化儼=1800m/sのGTOに8トン・H2Bと同じ能力)は、
1段目Block-5が再利用前提の高コストな機体なので、1億ドル(現在142億円)程度はすると思われ、
洋上回収型のファルコンヘビー(現在138億円・静止化儼=1800m/sのGTOに8トン)と同じく、
H3-24型(静止化儼=1800m/sに推定9〜10トン?)の推定目標価格(70億円程度?)がライバルになる?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 07:57:31.68ID:EUnI7rlL
47号機って今年度中の予定なのか
今年度は、46号機・47号機・H3初号機、
の合計3機打ち上げかしら?
来月のイプシロン6号機を加えて最大4機
まぁこんなもんか
去年も今年も、年度前半の打ち上げが無いね

H2Aは来年度に48〜50号機を打ち上げて引退か
それで成功率98%に到達、素晴らしいですね
現行イプシロンは6号機で終わり?
7号機はイプシロンSなの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 10:03:25.27ID:xVSy3CFb
>>72
>>59で指摘されてる通り、大型化に対してLE-9もLE-5Bも根本的に推力不足だから
だから推力をSRBで補うとH2Aより順当に性能向上する
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 10:57:44.76ID:EUnI7rlL
H3では上段は重量が1.5倍になったけど、エンジンはほぼ変わらなかった(LE-5B-3)
なので、どうにもパフォーマンスが悪いようだ
LE-5Bを2基搭載するってアイデアもあったらしいね
性能アップに対するコストの問題もあったんだろうが、実現はしなかった

上段用のLE-11を、LE-9と同時開発する計画もあったが、
無理はしないほうがいいということで、LE-9の単独開発となった
LE-11を最新の3Dプリンター技術などで作れば、
LE-5Bよりも高性能で、かつ安いものが出来るだろうから、H3のコスパがさらに増す
今後の開発には期待してる
ただし、LNG構想との関係が問題
LNG構想では、1段目と2段目で同じエンジン(100トンf級)を使うため

LE-7Aはパワーが足りないので、LE-9の代わりにH3に使うと、
LE-9を使う場合よりも1〜2基は余分に積む必要があり、これは現実的ではない
推力をアップさせたLE-7Bでも作ればいいのかもしれないが、
それではH2Aの半額という最大の目標は不可能になるだろう

現行のH3は妥協の産物だが、最大の目標である「コストダウン」という点では
概ね合格レベルなので、あとは完成を待つのみだね

もし将来、LE-11を開発できて、30型でロングコーストGTOに3トン程度、
通常のGTOに4トン程度行ければ、かなり競争力を持ちそうな気もする
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 11:42:09.21ID:xVSy3CFb
LE-11の必要性を認識していながら、上下で同エンジンを使う流行りの構成にしなかった謎
H2Bからの変更点を極力少なくしたかったのかねぇ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 12:07:53.52ID:lCVxP2rg
SRBと1段目で上空まで蹴り上げるから、
2段目の重力損失は今の時点でもあまり大きくない。

2段目の第一回燃焼終了で周回軌道にのるので、
それ以降に重力損失は無い。

第一回燃焼を短時間にするために2段目を推力増とするか、
高い軌道に重量衛星を投入するために、LE-5B以上に
比推力を更にアップしたエンジンにするかは設計思想で変わる。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 12:36:02.65ID:xVSy3CFb
タンクだけ大型化して、推力も比推力も増やしてないんだから、設計思想以前の問題
強い妥協の産物
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 12:55:32.66ID:lCVxP2rg
現実は非情である。
アリアン5のほうがもっと非力でデフだぞ。

なお、H-IIAの頃は無駄に構造材が重い駄ロケットと批評する評論家が蛆虫の如く湧いていた。
H3は新設計タンクで推進剤の割合が向上して高機能化しているのだ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 13:10:13.60ID:6fpU8S5y
LE-7Aの440秒にせよ、LE-9の422秒にせよ真空中の値だから地上〜低空だともっと低いよな
第一段は比推力より推力重視だといわれる所以だし
LE-9は比推力はお察しだけど、LE-7Aの1.34倍の推力xクラスターでさっさと高空に抜けられるなら
その分は燃費改善になるんじゃないかな
エンジン単体の比推力とロケットトータルの燃費って多少乖離がありそう
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 13:14:15.93ID:MeN5MS5S
>>78
上下段同エンジンは短期間での成果が求められる民間的発想だろ
永遠に開発を続けたいJAXAの利益に結びつかない
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 13:19:12.95ID:kGHdpyle
ロケット工学や物理わかるとこういう考察楽しそうやな
ニュースは記者会見で言ったこと書くだけだしな
いまさら勉強する気にならんが
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 13:22:27.89ID:xVSy3CFb
>エンジン単体の比推力とロケットトータルの燃費って多少乖離がありそう
はい!
デルタVのみが真の性能
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 13:56:24.44ID:7D1pMb6+
そもそも、H2Aはソユーズより軽くてペイロードはソユーズよりも大きいという優れた機体だから
LE-7A→LE-9で比推力が少々落ちてもいいんだよ
難点だったコスパを大幅に解決したのがH3だから目的達成
コスパの次の課題は打ち上げ回数だね
せっかく米露欧のコスパに並ぶとこまで来たのに、打ち上げ場が年に6回で予約しても何年後じゃ機会を逃す
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 14:53:28.25ID:xVSy3CFb
ロケット重量あたりのペイロードなんていう馬鹿げた指標、初めて見たわ
それならH2AはFalcon9の8割程度しかない失敗ロケットってことになる
絶対的な推力不足を抱えたままな時点で、比推力がちょっと上下してる事なんかどうでもいいし
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 15:09:52.46ID:lCVxP2rg
>>88
日本のロケットが好きな方々には常識。
狭い種子島射場の安全距離確保に直結します。

00年代前半までは液体水素の爆発被害を
厳格に計算していたから、当時はH-IIAが
TNSCで打上られる最大サイズだった。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 15:56:20.08ID:ARzHzpx5
何年たってもいまだにイプシロンが30億円を達成できないのに、
まだ飛んでないH3は本当に50億円で飛ばせると思ってるのか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 16:21:59.10ID:Gb64ATG3
>>88
いやH2Aのほうが軽いけど

H2A 重量290トン ペイロードLEO10トン
ファルコン9 v1 重量330トン ペイロードLEO10トン
ソユーズ2 重量300トン ペイロードLEO8トン

ファルコン9FTのほうなら 重量550トン ペイロード 陸回収10トン 海回収16トン
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 17:59:10.81ID:X/LInVyn
>>85
宇宙作家クラブが記者会見の文字起こし記事載せてるけど、大手マスコミだけじゃなくて詳しい人も来てて質疑応答で色々訊いてるよ。

大手の記事読むよりこっち読んだ方が良い。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 22:34:35.70ID:u1eYaZN0
LE-X時代にチャンバエキスパンダとノズルエキスパンダの二つが検討されて前者が選ばれたけど
吸熱に余裕がある分タービン入口温度は後者が高くてスペックもちょっぴり良いんだよね。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcombsj/49/149/49_170/_pdf

製造費の増加とかノズルなしでテストができないとかで選ばれなかったけど、二度の延期は
ノズルエキスパンダなら避けられたかも。吸熱が泣き所なのにそれを最大化せずにタービンに
無理させたの当時中の人から異論はなかったんだろうか
今となっては解決したからよかったけど
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 00:37:57.32ID:zC4CJw5p
しばらく打ち上げてないけど
H3とH2Aあわせて3機を今年度で打ち上げるのかな?

未だに一つも日程が出てこないけど
11月から隔月くらいで続けてやるんかね
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 09:01:17.66ID:fb3CQWsy
>>98
https://i.imgur.com/FGZBtJN.jpeg
チャンバエキスパンダーと言っても、言うほどチャンバだけじゃ無いのね
ノズルの半分近くは吸熱に使ってる模様

JAXAはLE-9の主燃焼室のことを「上部燃焼室」、
ノズルの上半分を「下部燃焼室」と呼んでいるようだけど、
この呼び方は一般的なのかな?
排気ブリード用の太いチューブより下を「ノズルスカート」と呼んでいる

どちらの方式でも、推力・比推力は大して変わらないのね
現行方式だと、タービン入口温度は摂氏280℃程度
他のサイクル方式と異なり、燃焼ガスではなく加温された水素なので、
タービンが水蒸気や酸素に触れることはない
水素ターボポンプの中に水素以外の物質が入ることもない
再利用でも、耐久性への影響や、清掃・整備のしやすさという点では良さそうね
「副燃焼室の点検・整備」という項目自体が存在しないのも、再利用には便利そうだ

チャンバエキスパンダー方式だと、
燃焼圧が上がりにくい(ノズル方式に比べて15%ほど低下)のと、
重量が結構増えるのね(+280kg、+14%)
平面図で見ても、主燃焼室が不自然に長くて、これはいかにも重たそうだね
ノズルで十分に吸熱できない分は、燃焼室壁で稼ぐというわけだ

ノズルエキスパンダー方式だと、ノズル全体が再生冷却(チャンネルウォール冷却?)で、
日本のロケットではあまり見慣れないエキゾーストパイプが外に
チャンバエキスパンダー方式だと、ノズルスカートは排気水素を内壁に吹き付けてフイルム冷却か
参考 LE-7Aの冷却方式
https://jweld.jp/research/kaimen/Pages/samples/rocket/Rocket.html
吸熱で不利だとわかってても、それでもチャンバエキスパンダー方式にした理由が推測できる

この時点の構想よりも推力は1割ほど増えたが、比推力は7秒も減ってしまった
まぁ1段目用だし、推力優先というのも有りか
しかし推重比の悪いエンジンだな。多数クラスタしたら相当な重量になってしまうな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 18:43:34.35ID:toL+KKia
>>101
確かにチャンバ+セミノズルエキスパンダ―とでもいうべき実態だな。
そりゃ折角あっつあつの噴炎が当たってんだし利用しない手はないか
ノズルへのロウ付の多用による手数とコスト増、破断リスクが嫌だったってことかな
もっと安くしたけりゃRS-68をパクってアブレーターノズルにしてもよさげなのに
しなかったのは再使用自体はワンチャンあれば試みるつもりってことだろうか
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 20:46:46.06ID:gK+qVSs0
>>104
正直、フェアリングの再使用ってどのくらい意味があるのかわからない。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 21:03:43.88ID:p985bf2Z
>>104
いいね!
でも検討だからって安すぎ
軍事衛星にも使うのだから、防衛省に開発費を負担させるべき
輸出品になるかもしれないのだから、経産省にも出させるべき

業界最大手のRUAGは2016年に再使用フェアリングの研究発表をしていたけど、お蔵入りになったみたい
わざわざ船を出して回収するより、低コスト化フェアリングのほうが軽いしお得でしょ?ってことで
SpaceXはブースター回収と同じ船でフェアリング回収してるから追加コストは軽減されてる
SpaceX以外で唯一ブースター洋上回収を表明していたBlueOriginも自社でフェアリング製造するから、RUAGの客ではない

関連ニュースの
>JAXAは2022年6月に「深宇宙OTV第一形態システム概念設計」を三菱重工業と契約しました。
>品目 深宇宙OTV第一形態システム概念設計 契約日 2022/06/17 契約相手方 三菱重工業 契約額 2,497,000 円
これってゲートウェイ用HTV-X改のこと?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 00:00:08.28ID:6jJ0ArWy
>>107
再利用でどれだけお得かの試算
と他機関や他社の事例出すだけじゃね?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 07:12:05.67ID:HHom3Xrs
>>105
マスクはフェアリング再使用で600万ドル節約できると言ってたから、
いろいろ加味(低コスト化とか回収船とか)してもその半分ぐらいは節約できるんじゃね?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 12:56:57.80ID:VnrYfxVg
>>111
そうなんだ。3億はおおきいな。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 13:24:24.83ID:NOfeuPLe
600万ドルは6億円ではなく、8.5億円だゾ
自社製造のファルコンでそれだから、
H3みたいに他社(川重)から調達だとどれくらいするのか?
川重としても、再利用だからと言ってあまり安くされては困るので、
再利用の整備料をしっかり取るんだろう

IHIに丸投げのターボポンプもそうだが、
MHIが自作できない重要部品がある限り、
H3のコストダウンにも、やがて限界が来るのかな?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 14:11:05.78ID:wIJuWc1v
沢山製造したい企業と再利用でコストを下げたい企業
再利用には統合して利益相反の関係を解消する必要があるな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 14:46:04.91ID:/lbEi0OQ
「再利用の検査機器買うのは、おまえら企業の自前な!」
何のコストダウンにもならないパターン。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 15:24:32.36ID:NOfeuPLe
打ち上げ運用者には、再利用でコストを下げる動機がある
部品供給業者は、再利用などされては困る
この対立だね

スペースXはほぼ全てを自社で生産してるから、
いくらでも再利用を増やしたい
H3やアリアンを取り巻くサプライチェーンは、そうではない
IHIなど、再利用に耐えない程度のターボポンプを作り続ければ
今後もずっと使い捨てターボポンプ販売の仕事が入る
再利用のために、必要以上に耐久性を上げる動機が強いとは言えない
かと言って、いつまで使い捨てでは競争に敗れ、やがて仕事も減る
せめて再利用の時代には、MHIと共同でエンジン点検・整備を行い、
整備費用で食っていくのだろうか

H3を運用するMHIがこれまで以上に競争力を高めたければ、
ターボポンプやフェアリングも苦労して自社開発するしかない
LNG時代は100トンf級のガスジェネレーター式で出直すなら、
2段燃焼サイクルや大型EBCよりはターボポンプも開発しやすいだろう
エンジン全体をMHIが設計製造する方が、コストも下げやすいかもしれない
その時は、いっそターボポンプもMHIが自作してみてはどうか
重工業の最大手なんだから、ターボポンプくらい本来は自分で作れるはずだろう?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 15:42:00.92ID:HhgaUrT4
IHIが全部作ったっていいんやで

実際の所、三菱もIHIも新しいことをやる体力がもうないんじゃないかな
半導体とか液晶TVみたいにオールジャパンという名の敗者連合にならないと垂直統合は無理かもしれない
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 15:51:32.37ID:NOfeuPLe
統合してロケット専用の新会社でも作るか
名称は、そうだな、、
スペース・ギャラクシー・エクスプレス社などは如何?
略称はスペースGX
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 17:39:06.74ID:NOfeuPLe
各エンジン1回ずつ、2基分で9月末までの予定だったはずが、
前回から6日後にもう2基目?
それとも1基目の第2回試験をやったのかな?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 08:24:05.15ID:J461ZtTq
フェアリングは大気中で激しい圧力から衛星を守る
そのため頑丈であることが重要で、
また大気中で決して勝手に開いてはならない。万が一開いたら終わり

フェアリングは余計な荷物なので軽いことが重要で、
大気が薄くなった時点で、邪魔なので捨てる
この時、確実に開く必要がある。万が一開かなかったら終わり
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 12:59:29.68ID:zuau3ccT
>>128
もうこれは今年度の打ち上げの
メドは立ってる言い方じゃな。

このスレで2023年度も無理とか
完成するのは不可能とか言ってたのは
なんの根拠もなく嘘言ってたん?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 14:02:11.00ID:J461ZtTq
エンジン開発を途中で切り上げて、初号機を打ち上げることにした模様
不正振動の問題は解決できたようなので、それで構わないと
岡田プロマネも「初号機打ち上げに問題はない」と言っている

本来の耐久試験や部品の変更の予定がまだ残ってるが、それらは2号機以降に反映させる
圧力の微調整がまだ完璧ではなく、ここ最近は試験中に自動停止を繰り返してるが、
初号機は100%出力で回すので別に構わないとのこと
2号機以降はこれらの問題が解決してからの打ち上げ

だから、「年度内の初号機打ち上げの目処は立っている」というのは、概ねその通り
そうは言っても、かなりのハイペースになるけどね
そもそも2号機までは、ロケット本体が「試験機」だから、
エンジンも一通り完成してればOKだろう、という理屈かと

>このスレで2023年度も無理とか
>完成するのは不可能とか言ってた
それは言い過ぎかと
2号機も23年度中に行けるでしょう
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 14:38:26.16ID:+kilt7V3
636 名前: 通常の名無しさんのH3倍 投稿日: 01/10/12 01:47

馬鹿じゃねえの?
未来のロケットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
----
お約束の改変コピペ(20年前)を貼る。
角度に問題ある→問題ない、に変化か?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 15:22:28.58ID:WpWAM15w
中国が有人飛行を成功させてから約20年になる
いくらなんでもそろそろ有人機の開発を始めませんか?
よく予算を理由に無理という人が出るけど、ISSきぼうモジュールよりは安い。
NASAとスペースXが共同開発でドラゴンを開発したときの開発費は合わせて約1千数百億円
探査機よりははるかに高いけど、出せない額ではないはず。
そして有人機は一度作ればソユーズのように永続的に収入源になる。
宇宙インフラ、宇宙土木事業といえばいいかな、未来には必ず必要になるものだから。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 15:46:40.72ID:J461ZtTq
・信頼できるロケット保有 → H3で仕切り直し
・与圧モジュール技術  →  HTVで確立
・サービスモジュール技術 → HTVで確立
・再突入カプセル技術  →  小型カプセルでほぼ確立
・自動ドッキング技術  →  HTV-Xで獲得予定
・アボート技術     →  新開発要素
・生命維持/環境制御技術 → ゲートウェイ居住モジュール開発で獲得予定

もう少しだね
あとは政治決断と多額の予算
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 16:26:03.61ID:InV9vIGm
>>120
新しいことしかしてないのに、新しいことやる体力ないとか。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 16:27:41.04ID:InV9vIGm
>>121
スペースとギャラクシーが被り気味
再利用見越してGALAXY EXPRESS 社でいいのでは
鉄郎にのってもらおうず
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 16:47:59.70ID:sO4kGwqc
宇宙飛行士が自分で有人機を作るって言って起業すればいいんだけどな。
そういう人はまだいない。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 17:07:52.07ID:InV9vIGm
>>141
宇宙は防衛予算からある程度回していくしかないだろ。
そのための宇宙軍。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 17:52:57.69ID:E6F57Gd+
JAXAやMHIやIHIあたりの有人機への熱意はどんなもんなんだろ。エキスパンダーブリードサイクル採用も
有人と再使用に有利というのが理由の一つだったし(皮算用通りにいくかは勿論別問題)
色気がないわけではないのか?
カプセル型ならきぼうやHTVよりもべらぼうな金がかかるとは考えにくいか。
後は散々既出だが出費と事故のリスクに政府と国民が耐えられるかかねえ。
試験機にはミドリガメでも乗せよう
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 20:52:01.97ID:E6F57Gd+
ソ連のゾンド5号にヨツユビリクガメが乗せられたけどベルカやストレルカみたいに
名がついてないっぽいんだよね。アメリカじゃネズミにすら付けてたのに
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 00:01:29.93ID:4jPWLWTQ
初号機に乗せるものがないなら、犬1匹乗せて実験したら?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 01:55:53.43ID:Xw5DeM+0
>>145
意欲はまったく無いよ
そもそも予算がまったく無い
ISSやLOP-Gに割り当てられる分も含めてJAXAの全予算をつぎ込めばできなくはないだろうが、まずそれはしない。
ISSやLOP-Gから全面撤退したらその分のJAXAの予算が削られるだけ 
JAXAとしては、もし、長期目標で複合サイクルエンジンのスペースプレーンのようなものができたらそれで有人やってもいいかな、という感じ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 14:23:26.12ID:XRv01uqs
ニューシェパードは今回トラブルはあったものの、突然の爆散というような大事故は回避できた
プリバーナーのないエンジンサイクルは異常発生からしばらく時間が稼げるので、上段のアボートが可能になると
まさにここで話されてたように、突然の爆散は回避できるという証明をしてくれた。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 15:31:25.66ID:o65cQ6Tp
タップオフ・サイクルのエンジンは、今回が初の本番トラブルかな
と思ったが、ファイアフライ・アルファ1号機が先だったか

プリバーナーは無いけれども、完全燃焼ガスをタービンに入れるので、
やはりそれなりの負荷はあるのだろうか
米国のロケットで、本番飛行中にLASが発動したのはこれが初?

ニューグレン用上段として、エキスパンダーブリード式のBE-3Uが開発中だな
LE-9の半分弱の推力だが、こちらはどうなってるんだろう
ちゃんと完成すれば、RL-10のライバルになれるかも知れないね
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 20:47:59.04ID:o65cQ6Tp
種子島での燃焼試験の様子(これは去年の試験)
https://fanfun.jaxa.jp/topics/images/h3_photo_20210330.jpg

衛星フェアリング出荷
https://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/20517.html
H3ロケット試験機1号機用の衛星フェアリングが、
川崎重工の播磨工場から種子島宇宙センターに向けて出荷されました。
試験機1号機では、この中に先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)
が搭載され打上げられます。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 21:32:34.61ID:o65cQ6Tp
Sフェアリングめっちゃ短いな
直径が太いからそう見えるのか
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 08:00:04.13ID:9lr8Nqk8
初号機に乗せるものがないなら、犬1匹乗せて実験したら?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 08:03:06.09ID:cIAqHPKk
>>159
>>161-162
H3ロケット用フェアリング
https://answers.khi.co.jp/ja/mobility/20210806j-01/

https://images.ctfassets.net/r57nqja17dif/3oCrtJk9TR6MFPP7PT06s2/917aec3a4393221eac4d6327ece7441c/D101ja_2_800_650.jpg

https://images.ctfassets.net/r57nqja17dif/5tkxKW9dnTOhMFnnXMuxrG/751aa4f5e2b6ec1f01842cb832831280/3.jpg

川崎重工: H3ロケットフェアリング 分離放てき試験
https://youtu.be/oCT6tJR7wKw

川崎重工:H3ロケット用フェアリングの組み立て
https://youtu.be/_a0NgckcsM0
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 10:18:35.50ID:9hrXOxQl
>>162
「帰還カプセルに転用できます」なんて後から言ったりして
MTVも、「なんだか宇宙船みたいだなぁ」と思ったら、成功後「有人宇宙船に転用可能です」なんて言った
最後まで実行しなかったのは、腹立たしいが・・・
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 11:12:04.71ID:ec+OYHSc
さて、円安でアマゾンには散ってもらおうかな。

「ISSは構築に40回の打ち上げが必要で、(完成までに)長い年月がかかりました。
Orbital Reefの初期バージョンの構築に必要な打ち上げは3?4回で、数カ月でISSの使用可能エリアの
約90%のキャパシティを確保する予定です」(ニーラジ・グプタ氏)

一般的な企業が、宇宙でこういった巨大建築物を構築するには、輸送手段を外部から調達しなければならない。
しかし、Sierra Spaceは人や物資を宇宙ステーションに輸送するDream Chaser、Blue Originは大型ロケット
「New Glenn(ニューグレン)」をそれぞれ自社で開発しているため、それを活用して短期間での構築を実現できるという。

businessinsider.jp/post-259205
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 14:53:49.01ID:5WFFzcyr
オービタルリーフ計画にはMHIも参加してるからな(あと兼松とかGITAIとか)
ISS構築・維持のノウハウを活用してリーフステーション開発に関わるとか

なおボーイングも参加してるから、ロケットや宇宙船には不自由しない陣営かと
それに計画ファウンダーのシエラスペースやブルーオリジンは資金豊富だからな
反スペースX陣営といったところ
まぁ政治力に不足はない陣営?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 05:59:54.82ID:zdAcUQA9
>>173
衛星搭載アダプタはH3の2段目に付いてるんだと思うが。
これをフェアリングの上下段接合部に追加したらフェアリング分離で空中に放り出されてしまうw
つーか、衛星は数トンあるのが普通なんで、フェアリングにそんなの保持する強度無いだろう。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 07:24:58.22ID:zdAcUQA9
>>176
重箱で覆ったら衛星にアクセス出来んじゃろ。
打ち上げ直前まで弄れるってスペックなんだから、フェアリングの小窓開けたら露出してくれないと。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 09:54:09.26ID:maz05CuU
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/images/faring_02.png
https://abhp.net/jaxa/img/JAXA_H3_000013.jpg
フェアリング外径はタンクに合わせて5.2mだが、内径は4.6mか

H3の外径は5.2mだが、ライバルであるアリアン6やヴァルカンセントールは5.4m
彼らに対抗するために(?)、W型(外径5.4m)のフェアリングも準備
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/faring.html
>H3では、フェアリングのサイズによって「W(Wide)」、「L(Long)」、「S(Short)」の3種類を用意しています。
>S(Short)は主に中型衛星の打ち上げに用います。
> L(Long)はS(Short)の約2倍の長さ(16.4m)をもち、大型の衛星や、複数の衛星の搭載時に用います。
> W(Wide)はL(Long)と同等の全長で、直径を5.2mから5.4mに拡大し、大型ペイロードの搭載性を高めたものです。

受注で彼らと競争になったときに、万が一にも衛星の大きさでフェアリングに入らないということが無いように、
コスト増を覚悟で、対アリアン6/ヴァルカン受注競争専用のフェアリングを用意した、という感じですかね?
実際には多くの衛星は、フェアリング外径5m程度あれば間に合う設計でしょうから、念のために、って感じ?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 11:14:03.10ID:m/1ZdWfD
ルアーグ社のフェアリングだろ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 11:31:45.75ID:maz05CuU
HTV-Xは、H3と同時期に開発してるのに、
H3の標準Lサイズフェアリングに入らない設計にしたの?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 11:50:09.75ID:4NsW4AmE
初号機に乗せるものがないなら、犬1匹乗せて実験したら?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 12:02:30.29ID:4NsW4AmE
犬よりサルの方が効果的だ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 13:23:39.80ID:iW5jFbaq
SとLでパーツを共通化することでコストダウンするのに、Wを新調したら共通化できない気がするけど
最終的にSWとLWにになるんだろうか
アリアン6/ヴァルカンがほんとに5.4mの規格で完成するかどうかも見なきゃいけないけど
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 14:06:27.63ID:gM/NXAiQ
H-IIBがHTVに使う5S-Hフェアリングが5.1mなので今となっては細め。

かつて宇宙研が5S-Hフェアリングサイズの大型天文衛星を打ち上げようとしたら、
衛星打上には不適合と判明して設計変更。
何だかんだでH3時代まで開発が遅延したら
最後にパートナーの欧州が逃げて
SPICAプロジェクトは強制終了。
フェアリング開発にも歴史あり。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 14:20:05.84ID:TLyHjJdl
>>187
でも共通化でコストダウンをするにはSも5.4mに合わせたほうがいいとなるはず
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 14:45:12.57ID:maz05CuU
アリアン5がタンク直径5.4mで、スイスのRUAG社が同径のフェアリングを提供
ULAアトラスV(タンク径3.8m)も同社から5.4m径のフェアリングの提供を受ける
アリアン6はタンク径5.4mをそのまま継続、フェアリングも同径、同社
ULAヴァルカンはタンク径を5.4mに拡大し、フェアリングも同径、同社
揃えてきたって感じだね

むしろH2Bはなぜ5.2m径にしたのか聞きたい
と思って調べたらここに少し情報が
https://fanfun.jaxa.jp/c/media/file/media_jaxas_jaxas013.pdf

>今回の場合は「5m案」「5.2m案」「5.4m案」の3つのケースで
>最終的な比較検討が行われ、「5.2m」が勝ち残った。
>総合的な検討の結果です。デルタW(5m)と
>アリアンX(5.4m)の中間となったのは偶然です。
偶然らしい

https://humans-in-space.jaxa.jp/en/htv-x/
HTV-Xの直径は4.4mで、先代こうのとりと同じようだ
H2Bのこうのとり用フェアリング径は5.1m・長さ15m(5S-H型)
H3用のL型フェアリング(直径5.2m、長さ16.4m)で足りないとも思えないが

ISSへのHTV-Xミッション3回分のフェアリングをRUAG社に発注したのは事実だが、
その理由は何だろう?
なぜ川重ではダメなんだ?
あと、5.4m径になったのは、もしかしてHTV-X側の要望というより、
RUAG社が5.2m径は取り扱っていないから?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 16:44:28.63ID:maz05CuU
H3の初号機(試験機1号機)には「だいち3号」が載る
開発費は400億円近いとか
H2Bもそうだったが、試験機のくせにやたらと高額貨物を載せる癖がある
2年も遅れているので、荷物は順番待ち
わんこを乗せている暇はない
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 16:52:39.56ID:zdAcUQA9
>>191
H-IIAの初号機にダミーでミラーボールを積んだ時は見失っている。
通信も軌道制御も出来ない物を打ち上げたせいで、北朝鮮から弾道ミサイルを打ち上げたと避難されたw
同じ事をする必要はない。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 17:05:04.58ID:yW1o4acn
>>191
ロケット開発黎明期は
失敗も織り込み済みでペイロードは性能確認用オモリが多いけど
他機関も実積つんでたら試験機からもペイロードは衛星載せてるよ
日本だけてわけじゃない
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 17:12:55.44ID:maz05CuU
第2回 H3ロケット試験機1号機用LE-9エンジン領収燃焼試験
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/220912.html
1基目の領収燃焼試験を実施しましたので、結果をお知らせいたします。

試験日                2022年9月12日
着火時刻              16時39分
試験時間              77.0秒  (77.0)
メイン燃焼圧力           10.43MPa (10.41)
液体水素ターボポンプ回転数  41,783rpm (41,852)
液体酸素ターボポンプ回転数  17,316rpm (17,273)

------
同一エンジンで2回目の領収燃焼試験ですね
数値も整いましたね
初号機に搭載の1基目のエンジンは合格と思われます
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 17:55:51.14ID:zdAcUQA9
>>194
各1回ずつの予定だったんで1回目領収燃焼試験は不合格だったって事かな?

2基目は動画で公開予定らしいね。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 18:16:10.66ID:8AJ1AiGS
何をどう考えても、新規開発のエンジンに、新規開発の機体、既存コンポーネントは2段目エンジンだけなんて初物ロケットの初号機に、本番衛星を載せるような国は日本だけだし、端的に言って狂ってる。(´Д`)
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 18:19:21.52ID:8AJ1AiGS
改良型だったH2Aロケットや、一段目のエンジン個数増加だけだったH2Bロケットとは全く条件が違う。

いや、H2B初号機にいきなり本番ペイロードだって、相当にクレイジーだったわけだが。(´Д`)

結果オーライに味をしめて、感覚がおかしくなってるんじゃないのか。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 18:30:43.68ID:8AJ1AiGS
初物ロケットにいきなり本番衛星を乗せるかと思えば、たった一回の失敗に懲りて、情報収集衛星の2機同時打ち上げを二度とやらなかった国である。

更に、新型ロケットを情報収集衛星一機ぶんに最適化しちゃうとか、商業受注なんか最初から本気で考えてないのが丸わかりだよなー。(´Д`)
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 18:39:09.06ID:NpmcH5Dm
特定用途に最適化しておけば
後から別の用途用に新規研究開発ができるだろ
研究開発屋さんなんだから仕事が途切れないように上手く立ち回ってるんだよ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 18:45:47.95ID:maz05CuU
2基目をセットして、26〜27日くらいに試験かな?
1回でOKが出れば予定(〜9月末)通り終了
2回やるなら10月初旬に終えて、11月中のCFTを目指す
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 18:46:02.67ID:NpmcH5Dm
馬鹿が真剣になって一途を極めるとロクな事が起こらないから
フラフラしてる方がまだマシとも
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 19:06:22.13ID:maz05CuU
30型は良いアイデアだよ
深宇宙探査機に向いてるね

LEOに10トン級というのは程よい性能で、しかも安い
惑星間軌道投入に向く水素燃料上段
固体燃料ロケットよりも、またSRB付きの
液体燃料ロケットよりも、ペイロードの振動が少ない

M-Vやイプシロンで無理に無理を重ねて行った、探査機の
過度の軽量化・科学探査機器の削除・冗長性の弱体化などを避けられる
また探査活動期間を増やすための余分の燃料も搭載できる
太陽電池だって大型化できる
探査機が目標天体に辿り着く前に息絶える事態を防げるし、
目的地でより充実した探査活動も可能になる

惑星探査機を打ち上げるロケットにH2Aの100億円は高すぎる(日本では)
30型の50億円(目標)は程よい価格で、性能とのバランスが良い
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 19:21:31.96ID:m/1ZdWfD
>>206
拗らせ学習発表会かよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 19:43:19.20ID:maz05CuU
JAXAの予算は、少しは増えてる様子
ISSは停滞してるけど、
アルテミス計画が本格的に進んでくれば・・

他の省庁も含めた宇宙関連予算は最近大幅に増えている
この2年で40%くらいの増加
この際なんでもいいからどんどん企画してくれ

さらに岸田政権は今後、防衛予算の大幅増を目指しているので、
防衛分野の宇宙関連予算の今後の伸びにも期待
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 20:29:50.09ID:njeKiuZM
アルテミスもいいけど、次こそ有人機じゃないかなあ
日本はこの30年で月、彗星、火星、金星、小惑星、水星と探査機は盛りだくさんに挑戦した一方で、有人機開発はゼロ
探査機が300億円ぐらいなのに対して、有人機開発は1千億以上はかかるだろうから、どんどん後回しにされてるんだろうけど
H3-30型で固体燃料なし&プリバーナーなしエンジンで緊急アボート可能、有人向きなロケットがやっと出来るわけだし
もうそろそろ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 21:32:51.89ID:qk5RjrS6
>>209
いままでは本予算約1500億に補正予算約500億で誤魔化してたが
来年の概算要求役2000億がほぼ通ったようなものならついに本予算約2000億になる
補正予算がどれくらいつくか
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 21:43:07.84ID:ysONgiW4
アルテミス計画参加は、友人宇宙船開発を先送りにする格好のネタなんだな
ならば逆に参加を理由に有人機開発のネタにすればいいんじゃね?
ネタは俺自身は思いつかないけど、若田さんとか、飛行士の皆さんが上手い理由見つけてくれればいいけどね
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 21:45:01.44ID:qk5RjrS6
防衛省で気になるのはメガコンステレーション整備に本腰いれるのか

謎の軌道上サービス衛星かな

JAXAがどこまでかかわるのかね
現状人手不足だろ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 21:56:46.17ID:v2ezsNwV
H3は再利用より有人が向いてるとは思うけどね。
地球低軌道にも飛ばした事が無いのに、いきなり月軌道まで飛ばすのは無理だろう。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 22:12:18.22ID:qk5RjrS6
宇宙飛行士は志願制なのに
本人が望んでいて必要以上に人命重視してるのか
ほぼ金が理由ならやりようがあるけど
交流館とかの充実は重要かな
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 23:33:31.62ID:KkFvGyfd
TLZ法の追試やELFは富岳・MIと連携が効くので、有人でやる意義がある。

やれば米国が粘着してくるので、確実にとどめを刺してからだな。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 00:02:22.03ID:VPiWyijI
>>219
これからアメリカが宇宙ホテル作るから需要は増えるよ、急増する
前澤のような宇宙旅行が年に1回から月1になり週1になっていく日も近い
今は数十億だけど、それが数億まで下がったら中クラスの金持ちでも行くようになって一気に増える
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 08:08:09.33ID:Eay6boYg
飛ぶ鳥を落としまくるSPACE Xの大躍進が続いている期間は、日本のJAXAは一歩引いて、アリアンや他社の真似をするフリ(フリだけ)をしておくのが吉。

アメ帝痴呆バイデンみんす党がSPACE Xに不利益を齎すと判断したら、スーパー301条類などを発動して日本全体に嫌がらせをしてきます。
これも過去の民主党だった。

当時虐められたH-IIや実用衛星だってシャトルが大爆発した前と後では受け止め方が大きく違う。
事故以前にカードを見せびらかした日本は叩かれた。

周回遅れで堅実に走りながら、敵失を待つのです。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 08:29:44.04ID:9jGsfFJ3
以前の呼称がNGワードに入れられてると気づいて、
反対論者がまた変な呼称を考え出したなw

>>223
ヴァルカンの初号機が載せるのは、国家の重要なペイロードでは無いからね
それに、ヴァルカンは何でもいいから実用衛星を早く打ち上げる、切迫した事情がある
ヴァルカンの名で軍事衛星を大量受注してるんだが、実績を積まないと搭載を許可されない
当面はアトラスVに載せ替えることでやり過ごすが、
あまりに遅れると、せっかく取った受注をライバル企業に横取りされかねない

ヴァルカン初号機にペイロードを託す民間企業は、
ULAから魅力的な料金を提示されたのではないかな?
ペイロードの方の準備は間に合うのかという問題も言われてるが
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 14:40:49.27ID:9jGsfFJ3
ホンダ、JAXAの月探査車開発に参画 燃料電池システム
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08ARH0Y2A900C2000000/

ホンダは宇宙航空研究開発機構(JAXA)の月面探査車の開発に参画する。
これまではトヨタ自動車が協力しており、燃料電池システムでホンダの技術も活用する。
米国主導の有人月面探査「アルテミス計画」で2029年の投入を目指す。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 18:31:53.45ID:0altGseD
ほう
政商となる事を嫌ったホンダが陥落したか。
いくら行政や官僚をバカにしても、世界経済がエネルギーと軍事に強く影響されては、私企業のイキりは通用しない。

ホンダも終わるね。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 21:36:50.60ID:4oAdSfDp
>>226
ホリエモンはIST設立記者会見で「有人もやりたい」とはっきり発言しているよ
テレビでバッチリ報道されていた
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 23:05:14.62ID:W54EiTna
“沿岸警備や宇宙分野も防衛関連予算” 新たな考え方検討へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220917/k10013822251000.html

政府は5年以内に防衛力を抜本的に強化するとして、今月30日から有識者会議を開き、防衛力強化に向けた具体的な内容に加えて、予算の規模や財源など幅広い分野について議論することにしています。

この中で、海上保安庁が担当する沿岸警備や、内閣府や内閣官房が担当する宇宙やサイバーセキュリティーといった科学技術の研究費などを防衛関連の予算として扱う新たな予算の枠組みについても検討する見通しです。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 23:24:23.03ID:9jGsfFJ3
なつのロケット団(ISTの前身)の連中は、要するに
「自分たちでやってみたい」が発想の原点だから
可能なら、有人宇宙船を作ってみたい、
自力で宇宙に行きたい、とは思ってるんじゃないかな
ホリエモンは後から加入した人だけど

JAXAが自分で有人をやるかどうかはわからないけど、
ISTが将来やるなら、協力はしてくれるんじゃないかな
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 23:34:09.97ID:eWV9IJEx
>>228
去年の時点で燃料電池を含む循環型再生エネルギーシステムの共同研究が行われていると報道も出ていましたね。
その辺りからの流れなのでしょう。
ホンダの説明によると、2018年に上記システムについてホンダ側からアプローチしたのだとか。

ホンダとトヨタは燃料電池でこんなのを協力して行ったりもしてる
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1275401.html
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 10:17:05.37ID:JTDZZ6Uy
ホンダジェット方式か
米国法人として活動したほうが
行政の援助も得られやすいし、
米国の豊富な人材も採用しやすい
ロケットラボやヴァージンの例もある
一方で、日本を拠点とすれば、
日本政府の援助や、円安デフレの恩恵が
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 11:26:46.43ID:ki0LDJQ+
宇宙事業ってのは何をやるのかね?
足がなきゃ話にならないからロケット事業をやってほしい気がする一方、
今から特に画期的な技術のアテがあるわけでもないとこが参入しても
勝てるとは思えないけど。
今回の月面車のやつみたいに、宇宙で使える設備や機器の開発かね?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 11:51:45.32ID:rOzGAPyQ
ホンダは小型ロケットのエンジン開発はしてるとはいってる
目処がついたから発表したけど大きな野望があるかはしらん
燃焼試験公開してほしいけど

日産もローバー作るから
水素も研究してたから循環型再生エネルギーにも参入しやすい

日本復活の要は自動車産業と重工業か
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 11:55:45.78ID:WMfdWguE
>今から特に画期的な技術のアテがあるわけでもないとこが参入
自転車改造のバイク屋には、画期的な技術も何もなかったけど、車もロボットも飛行機も作った。
>勝てるとは思えないけど。
現在の結果だけ見れば、車は勝ってロボットは負けて飛行機は勝ったわけだけど、ロボットが無駄だったとは思えない。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 13:36:30.06ID:Ooz2zuZs
>>249
アシモの何が罪って
数十年間同じままで国の博物館に展示されていること
いまどきあんなんじゃベンチャーコンクールでも勝てない
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 13:56:02.87ID:1R6FTV5E
パルクールロボットは天井の飾り板を止められるようになったのかね?
tube.com/watch?v=ARpd5J5gDMk

ホンダは人間の手に相当するロボットハンドの開発に注力しているそうだ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 14:21:17.05ID:0GEVAHuB
俺の親父は工業用ロボットの会社に勤めてたけど、昭和のころは製品そのものを作って海外輸出してたが
平成ごろから製品を作る製造機械を輸出してた
家電製品の日本の世界シェアは減ったけど、その製造装置や素材技術の大半は日本が作ってるから
日本の工業力って落ちてないと思うよ
最終的な製品だけ見たら中国や台湾に圧倒されてるけど、箱を開けばこれも日本、あれも日本。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 14:28:07.93ID:fxVdO7cr
>>250
的外れ
「博物館物」って言い方あんねんで
つまり実用性の低い古いものって意味
アシモは博物館にぴったりやろ?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 14:49:01.14ID:JTDZZ6Uy
歴史的に見て自動車会社とロケットには意外と接点はある
ISTみたいにゼロから参入するとしんどいだろうが、
ホンダが本気で取り組むなら、チャンスはあるのでは
ホンダ系列の部品サプライヤーだって、H3の重要部品を提供しているわけだし

http://www.asahicom.jp/imgopt/img/42989e5c4d/comm/AS20210930002070.jpg
ホンダが開発するロケットのイメージ図=同社提供
http://www.asahicom.jp/imgopt/img/10d8525d65/comm/AS20210930002069.jpg
ホンダのアバターロボットのイメージ。地球から遠隔操作で作業できる=同社提供
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 20:05:19.48ID:J3KQ8cb3
>>212
通るかなぁ…
過去2年ですら無理だったのにましてや緊縮の岸田政権で通る理由がないだろう

>>214
CrewDragonに乗った事についてメディアで公式発言を何度かしている野口さんが何かやってくれるのではないかと期待
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 20:14:14.16ID:J3KQ8cb3
>>228
2029年ってどう考えても無理なんだけど、誰を騙すつもりなのか…
先日NASAが与圧ローバー(というか移動基地)のデモ走行を公開してた
10年以内に実用化するつもりなら、現時点で自走可能な試験車くらい作ってないと話にならない
NASAは有人宇宙も月面も大昔に達成しているのに、トヨタはまだ宇宙を何一つ知らない

>>237
ホンダに燃料電池のイメージが全く無かったから、どういうつもりかと思ったらそういう事ね
トヨタが苦手なEV技術を補う
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 20:29:33.21ID:JTDZZ6Uy
アルテミス計画の進展ぷりを考えると、
アポロ計画ってすげぇ実行力だよな
まさに人類を飛躍させた超計画
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 20:29:58.59ID:Ooz2zuZs
トヨタもホンダも受託開発で少し小銭稼ぎたいだけで
実際にはやる気ねーんだよ
そもそもその能力が無いし
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 22:40:10.85ID:2ZBli4B2
もうLE-9を三基束ねての燃焼試験はしないんだろうか
タービン換えてフィルム冷却強化しただけならやり直さなくてもいいという判断かな
流石にH3-30初号機の前にはやりそうだが
絵面的には一番壮観で好きなんだけど
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 23:43:16.18ID:gcOiWGlA
水素で循環型社会とかアホかよ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 01:07:03.82ID:Vmzc2VBu
>>255
ロケットにしろアバターロボットにしろ深く考えてないポンチCGだからな

>>また、月に設置したアバターロボットの空き時間を活用できれば、一般の方々が地球から月の石を触ったり、無重力状態のなかで投げるなんて体験もできます。

月から地球まで光でも片道でも片道1.3秒、往復2.6秒
そんなこと物理的に不可能
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 01:09:50.37ID:JkROaFb9
>>265
大抵のロケットは首振りエンジンで操舵しているとはいえ見てて不安になるレベルでプルプルしてるな
しかしSLSはオール使い捨てなのがつくづく勿体ない。SSMEもといRS-25だけでも分離して再使用したらいいのに。
ヴァルカンのSMART reuseみたいに
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 02:54:10.16ID:+JpGn16E
>>265
どう見てもジンバルのテスト
ジンバル駆動系の作動テストだけでなく
エンジン自体を振っても動作に支障がないかを観察してる
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 09:15:18.62ID:dNGjiYrB
>>265
2分前後を見ると、RS-25の付け根のあたりで火が出てるのは何
そんな所を炙って大丈夫なん?

しかし、この傑作エンジン(1基5500万ドル?)を使い捨て、
それも4基まとめてとは・・
なんということでしょう
さらに今後(5号機以降)も、使い捨て版のRS-25を製造し続けるという
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 10:34:14.38ID:D/0GYGHL
>>273
>BFTの後半シリーズでは、タイプの異なる2種類のエンジンが使われている。
>どれが新型の#1-3なのか気になるところだが、チェックポイントはノズルスカートのリブ(補強のために使われるリング状の構造)。
>#1-3はコストダウンのため、従来の#3と#4より本数が少なくなっているので、区別は容易だ。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20200219-977534/2
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 11:17:38.17ID:OyfLhlBs
あの線はてっきり冷却用のパイプだと思ってたよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 11:46:46.03ID:dNGjiYrB
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20200219-977534/images/014.jpg
バージョンが進むと、余計な補強が不要になるってことでしょうかね

スカート下部(極太の排気マニホールドより下)はフィルム冷却なので
1枚板だと思うけど、薄くて軽そうだね。材質はインコネルとかですか?
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20200219-977534/images/015.jpg

写真のスカートの中を拡大すると、多数の廃棄水素ガス噴出口(ここからフィルム冷却)がちらっと見えてる
https://i.imgur.com/6OhlgIE.jpeg

次第に末端が赤熱してる模様
特にエンジン停止時はフィルム冷却が機能しないので
https://i.imgur.com/3OwHhNN.jpeg

参考  LE-7A(チューブウォールによる再生冷却)
https://images.ctfassets.net/7tzggpdkjdtg/4jXHz531EhKCOHAEjqsr2e/7d602027e56a16abb48d0b4ac14361d9/LE-7A-engine.jpg
冷却性能は高いが、コストも高い

スペースXのラプターはオープンサイクルじゃないから、多くの主燃焼室と同様に
ノズルは銅素材チャネル(溝)とインコネルジャケット貼り合わせによる再生冷却だとか
見た目はあんなに薄いのにね
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 17:18:03.86ID:SPgJibIT
>>267
アポロ計画の際は、地上から月面車のカメラをコントロールしていたし出来るのじゃないかな。
今はMaxar社がSNASA・SAMPLRで賞金を獲得し地球からコントロール可能なマニピュレータの開発を進めてる(火星探査機のマニピュレータのいくつかがここ)。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 18:26:37.03ID:49q+4bcB
第二打ち上げ場が必要だな
沖縄案は種子島と一緒に台風でやられる可能性があるので、リスク分散の観点からも大樹町だろう
そしてこれから需要が増える衛星コンステレーションの極軌道向けにも北海道がいい
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 19:12:51.01ID:BkQvNesQ
猛烈な強さの台風の直撃でこの程度なら逆にすごいぞ。
なお世界最大の引き戸を持つ建造物。ギネス記録である。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 20:42:29.85ID:Vmzc2VBu
>>280
カメラの視界の移動ならばいいが、触る、投げる、の動作を2.6秒のディレイで制御するのは無理だろう
地球と月の距離を理解してない人が考えたんだろうな
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 23:38:43.44ID:+JpGn16E
>>284
データの転送レートや地上DSN局と操縦者の間のpingもあるので
実質10秒以上ラグが出る
インタラクティブな操作は難しい
シンプルに誇大広告

この辺の課題は来年あたりにもう少し具体的に見えてくると思うけどな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 00:12:24.73ID:jK1+bwWK
月には風も雨もない
リアルタイムで月面車操縦する訳じゃない
静止物の操作に即時性は不要だろ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 00:37:13.77ID:Plthh2/P
カメラの前に転がってる石を拾って、
振りかぶって投げる動作だろ?
掴むことに成功すれば、あとは何とかなるだろう
別に上手にする必要もない
お遊びじゃん
始まる前からダメだダメだと言わず、やってみればいい
異天体でのアバター操作のノウハウになるだろう
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 01:09:47.39ID:bmSc6k8S
外壁剥がれてるよw 種子島w
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 05:25:54.26ID:lPdnGQJx
種子島宇宙センター 建物の外壁の一部剥がれる 台風影響か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220919/k10013826861000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220919/K10013826861_2209192011_0919203627_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220919/K10013826861_2209192035_0919203627_01_03.jpg

JAXAによりますと、外壁が剥がれていたのは鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターにあるロケットを組み立てる建物です。

建物の高さは81メートルで、ここにロケットを格納して点検や整備を行いますが、外壁の一部が地上付近から高さ数十メートルにわたって剥がれているということです。

建物の中には現在、開発中の新型ロケット「H3」の初号機と、H2Aロケット47号機が格納され、JAXAは機体への影響がないかなど詳しい状況を調べています。

種子島では18日朝から台風の暴風域に入り、最大瞬間風速が南種子町の上中で18日午前11時30分に34.6メートル、19日午前0時25分に24.5メートルを記録しています。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 05:47:04.71ID:sJf2dNfz
NHKがあなたの家に訪問してきても、まともに相手をしてはいけません。
これは契約する/しない以前の、防犯のために必要なことです。  09/20 05時47壺
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 09:25:01.74ID:H4vmm3QC
VABはH-IIAが射点で爆発すると爆風で被害を受ける前提の建物。
焦げていないけどロケット大爆発に匹敵する台風被害。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 11:02:00.57ID:PYJz3MWL
>>296
JAXAアンチはともかく何故左翼?左翼はロケット大好きだぞ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 14:03:58.20ID:Plthh2/P
全員かよw
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 15:09:30.58ID:OVJkk9eE
言われてるよw ワロタw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 20:23:30.90ID:dgZhhkHt
日本大勝利異世界人
ニュースベタ貼りご満悦くん
根拠ゼロの妄想自説長文たれ流しくん
そろそろ日本も有人!お気持ち表明くん
ホリエモン好きすぎくん
打ち上げは赤道だろ?なニワカくん
右翼だ左翼だうるさいくん
実況しようぜ!板ルール違反くん

全方位キチガイでカバー(´Д`)
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 20:49:00.24ID:Plthh2/P
彼もまたリストに不可欠の固定メンバーだよ
必ずトレードマークの顔文字を使ってくれるから良心的だ
NGに入れときなさい
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 15:19:19.65ID:71plmwNG
岸田総理がロシアを引き合いに出し、常任理事国にケンカを売ったな。
日本は国連の体制維持を前提としているので、いずれも連邦国家である常任理事国は
国を割らないためにリソースを割かざるを得なくなった。

岸田総理が常任理事国にガソリンをぶっかけて、火種を放り込んだに等しい。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 17:10:20.34ID:71plmwNG
SLATの実証が終わった頃、これも出来ない出来ないと連呼しとったなぁ

宇宙政策委員会 第99回会合 議事次第
令和5年度宇宙関係予算の概算要求の状況について

宇宙領域を活用した情報能力等の強化に係る研究実証(HGV探知・追尾用赤外線センサ等)
HGV探知・追尾コンステに用いる赤外線センサ等に係る実証を行う
Hypersonic Glide Vehicle :極超音速滑空兵器
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 09:46:19.92ID:i6Ge7UWP
南日本新聞 2022/09/21 21:40
ttps://373news.com/_news/storyid/163165/
台風でロケット組み立て棟の外壁破損 格納中の機体に影響なし、打ち上げは計画通り JAXA

>建屋内には現在、H3やH2Aロケット47号機を格納中。
>機体への影響は確認されず、当初計画通り、打ち上げに向けた作業を進めるという。
>外壁の修繕工事の時期は未定。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 15:01:26.69ID:jILykAyB
>>282
表面剥がれただけだね。
それにしてもデカい。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 21:38:28.67ID:/P2qUzdg
韓日の航空宇宙事業協力を模索 KOTRAが名古屋で行事
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c93a4bd788467d43d2cf8e9776d26c8333597d1

【ソウル聯合ニュース】
韓国の大韓貿易投資振興公社(KOTRA)は22日、
韓国と日本の企業、地方自治体間で航空宇宙事業のさまざまな協力モデルを模索する
パートナリングイベントを、同日に日本の愛知県名古屋市で開催したと明らかにした。
KOTRAは韓国南東部・慶尚南道のテクノパーク、名古屋の韓国総領事館と協力し、
フォーラムと商談会を進めた。
慶尚南道には韓国航空宇宙産業(KAI)をはじめ、航空事業を手掛ける企業約100社の拠点があり、
韓国航空産業の6割以上を占める。愛知県は日本の航空機部品生産などの約5割を占める
航空宇宙産業の拠点で、三菱重工業や川崎重工業など多数の企業が集積している。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 22:14:36.19ID:agEzA6sj
条約守らない国と協力を約束したってしょうがないわな
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 23:01:52.14ID:/P2qUzdg
自分たちの裁判所が今、
三菱重工に何をしてるかわかってるのかこいつら?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 00:41:34.78ID:186hgyM7
>>313
原発再稼働待ちかなあ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 06:04:28.01ID:SaF1KnjA
>>322
違うよ、空いてる人材(スキルなし)をプロデューサーとかいって支援とか、派遣とかいって予算使ってるだけでしょ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 09:25:21.47ID:kXjKjtuZ
やれやれ、僕は発射した
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 13:53:49.07ID:U89MSLLh
僕は今夜も彼女を抱いた。
ターボポンプの共振なんて
僕の日常になんの関係もなかったんだ。
そう、あの日までは。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 14:57:04.69ID:g2ZgExMe
>>315
また技術や情報を盗まれるんだろうね
日本人はノー天気なのが多いからな〜
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 19:55:21.81ID:SaF1KnjA
吐くと!嘔吐!ムーンサルト(月面宙返)り!
HAKUTO!ロケット!ローバー(空中発射)り!

お前が墓場だ!俺がハカマで!持って行くぜ!月でオキシジェーン(電気分解)り!
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 00:18:10.19ID:0uDAgrvJ
英国の女首相、とんでもないバカだ。
コロナ禍でバラまいたカネを回収するために金利を上げたのに大幅減税。
為替取引量ランキング
ポンド/ドルは3位、ユーロ/ポンドは9位で、合わせるとドル/円に匹敵。

日本を除き、宇宙どころの話じゃなくなるね。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 02:35:16.42ID:ZRTprZGF
>>315
日本から情報や技術を盗む気 満々なんだろうなー
なんせ日本人って情報セキュリティーにうといからなー
東芝とかの二の舞にならなきゃいいけどな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 09:25:45.06ID:owKggypy
能力者「オーダー!全てホリエモンさん!になれ!」
能力:スキトキメスイキス(H3ロケットSRB)
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 12:05:31.08ID:2GxaM7Yx
>>338
疎いよね、テレビとか外国資本が入ってスパイだらけなのに
よく企業秘密とかの場面をボカシ入れて流してるけど、テレビ側の人は見れるわけだし
取材に来た人が口約束で消しますとか言っても、信用できるわけないじゃない
知りたい国に今まで盗まれてきたんでしょう

それから部屋に入るところの動画ね、企業がわざわざセキュリティで守ってるのに、部屋の鍵を
開けるところをテレビで流してどうする
セキュリティのタイプ、ドアを開けられる担当の人、鍵を開ける様子、全部バラしてしまってる。
こういう当たり前のところが日本はしっかりしてない
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 13:45:16.00ID:0uDAgrvJ
スパイスパイと連呼するが、日本政府によるスパイ活動も規制されない事に気付かない。
LINE社がその典型。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 15:35:16.28ID:5psV7alt
テレビとかもう影響力低いし、極秘のところをいちいち取材なんか受けなくていいんだよ
企業のホームページの動画で発表したらいいだけ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 17:32:46.80ID:ZRTprZGF
>>340
日本のテレビ局の内部には昔から相当数の半島系の人達が入り込んでいて
そういう人たちが出世してすでに重要なポストについてるから
もう手遅れだって元TBSの幹部が言っていましたよね

ボカしを入れるという約束でテレビカメラを入れて機密情報を撮影する。この手口でどれだけの数の
日本企業の機密が盗まれたのか。考えただけでもゾッとします。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 21:14:44.23ID:3UkZr7vu
ショートタイプで、直径が太いからね
H2Aと異なり、オジャイブ形状という、
先端が丸みを帯びた形になったことも
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 06:45:21.71ID:A5HrXgD8
H3のフェアリング、微細な穴が空いていて使用後に海底に沈むことで、回収コスト削減と漁船の邪魔にならない…
なんとも寂しい改良アピール
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 11:30:44.35ID:Nf45zExi
テレビ局の取材が魔物だったか
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 12:39:23.45ID:OBrl3JBI
回収してもキーホルダーか置物ににしてお土産コーナーでマニアが買うくらいしだしな
再利用の検討はしてるようだFalcon9で実例があるから実証まではやってくれる可能性はある
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 17:13:40.72ID:emNPFqCZ
ちゃんと計算して必要額を請求しても、大幅に削られて後で補正予算で辻褄合わせるやり方が常態化してるってのに
事項要求なんかしてたら、さらに減らされないか?
それともどうせ財務省はデタラメな査定しかしないんだから面倒臭えからもう事項要求でいいやっていう投げやり?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 17:24:32.29ID:0LUKn+S8
米ドルが吹っ飛んで全ての常任理事国がガッタガタ
日本の宇宙基本計画をゼロから見直し

こうなるリスクが高まっている。
世界経済の退潮は確実なので原油先物値下がり。
しかしプーチンの暴発で景気と関係なく燃料と食糧が暴騰する可能性。
そこに新型インフルの世界的流行でコロナの比じゃないレベルでパニック。
普通のインフルでもヤバいかもな。

異世界とか言ってる能天気は日本から去れ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/25(日) 20:24:13.98ID:musiOiHB
>>340
>>354
特に日本の中小企業とか町工場みたいな所って情報セキュリティなんかちゃんとできてないだろうからね。
やるのはいいけどあちらの国に技術を盗まれるリスクをどう考えているんだろうか?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 14:34:40.27ID:senc0TUB
やっぱ、こんだけ開発が難航してる新ロケットにいきなり本番衛星とか狂ってるな。

エンジンに振り回され過ぎて、SRBや各分離機構でミスったりしねーだろーな?
大丈夫かよ本当。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 15:51:55.20ID:iDUlKaQd
>「困難は技術を飛躍させる」
できまぁすって言っておいて2年遅れておいて何ドヤってんだクソが
飛躍とかほざくなら再使用やってみせろよ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 16:13:59.72ID:DMs066kA
使い捨て前提なのに過剰品質。
延期に合わせたかのように全ての常任理事国が弱体化し、円安に。
FRBはこれ以上の利上げは日銀砲で焼かれる事が確定し、
今の金利でインフレを退治するしか手が無くなった。

戦勝国と勘違いしたバカどもと、それにつるむ連中に未来はない。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 18:09:11.98ID:DMs066kA
H3ロケット試験機1号機は2基のLE-9エンジンを搭載しますが、そのうち1基目のフライト用LE-9エンジンが領収燃焼試験を経て、ついに1段機体に取付けられました。領収燃焼試験は、フライト用エンジンを実際に燃焼させ、フライトへ適用可能であることを確認する試験です。
このあと、2基目のエンジンも領収燃焼試験に臨んだ後、1段機体に取付けられる予定です。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 18:34:09.62ID:7o3bvYh/
困難が技術を飛躍させた!

とか悦に入るのはまだ早い。
全部きっちり成功させろ。
総括や振り返りはその後だ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 20:58:07.86ID:iDUlKaQd
>>372
相乗りは変わらんだろう
素直に読めば、H3の年度内打ち上げがほぼ不可能と判明したのでH2Aに待ったをかけてでも作業を加速する必要があったと…
MMXが怪しくなってきた

XRISM/SLIMは元々2021年度打ち上げ予定だったが、2020年になってから1年延期発表で2022年度打ち上げになった
で、46号機(偵察衛星)より47号機(XRISM/SLIM)が先に出荷された
47号機が2023年度になるなら、引退の50号機はかなりずれ込みそうだな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 20:59:28.58ID:f03Km9w7
再使用型LE-9を(推定)4機で再利用ロケット(シングル離昇推力500トンf)、
という次世代構想がないわけでもない
(LNG構想のおまけで書いてあるスペック)

だが、年に50機も100機も打ち上げる会社とは違うからな
当面は「安い使い捨てを極める」という方向で良いのでは
上手く行けば、ファルコン9やアリアン6の半額(同等能力で)
くらいの値段も夢じゃない模様(1ドル150円)
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 21:12:47.38ID:Q5joVKyS
>>370 >>374
遂に本体に取り付けられてH3が完成間近だーって感じだが、これって初号機専用版みたいなもんなのよね。
このLE-9のコピーを造っても2号機にも3号機にも使えないのよ。
2号機以降の打ち上げが未定なのは何も変わってない。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 21:18:17.65ID:Q5joVKyS
>>378
H-IIAは製造に2年掛かるらしいので、積み荷も決まってるのならもう作り始めてる筈。
最終の50号機も既に作り始めてると思うが。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 21:42:02.76ID:f03Km9w7
フィルム冷却用のマニホールドがノズル途中にあるのはたまに見るけど、
ここまで極太なのは珍しいな
強そう

ライバルの新型ロケットの新開発エンジンはみんな、ノズル全体が
貼り合わせのチャンネル(溝)ウォール法で再生冷却して、存分に吸熱してると言うのに、
仕組み上、最も吸熱が欲しいはずのLE-9が、ノズルの下半分の吸熱をせずに
フィルム冷却で済ませる、という設計なのも面白いな

オープンサイクルならではの手法だが、
この方式だと、そんなにコスト削減になるのか?
ノズルを巻く極太マニホールドの分だけ重くなるだろうに
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 21:50:04.57ID:V4L+rBrA
ここの素人はプロ野球の選手に
講釈垂れるおっさんとなんも変わらんな
自覚無いみたいだけど
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 02:38:10.01ID:vgLI6OBf
あれっノズル外周をとぐろ巻いてるあのぶっといパイプ(サターンVのF1もあんなかんじよね)って
何がどっち方向に流れてんだっけ?俺もてっきりタービンを回し終えたガスを導いてノズル内に吹いてる
のかと思ってた
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 06:45:07.47ID:Pt37yjhc
>>384
マネジメントのミスなんだから球団がアホなの。
パラメーター取得のための試験すら許さない。>予算が来たらガンガン回る。
1号から本番を載せてミスを許容しない。>品質の盲信かつ本番経験値を取得させない。
苦労じゃなくてほぼ虐待なの。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 07:15:01.12ID:ffy4nVzv
絞首刑の縄を首に締められて、爪先で辛うじて立っている。
日本の宇宙開発はそんな感じ。

とてもじゃないが、有用なプロジェクト立案も出来なければ、建設的な将来像も描けない。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 07:56:31.71ID:slXV2tAQ
https://kfujito2.asablo.jp/blog/imgview/2020/09/12/5b51b1.png
三菱重工技報 Vol.53 No.4 (2016)
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/534/534036.pdf
>ターボポンプ駆動により圧力の下がった水素は,その後ノズル内部に流れ,
>壁面近くを沿うように流れることでノズル壁面の冷却に使用される(フィルム冷却)

ノズルエクステンションの冷却方法は概ね3種類
1) フィルム冷却
ターボポンプ駆動ガスを捨てるオープンサイクルのみ可能
ノズル周りに排ガスマニホールドがとぐろを巻いているのが特徴
例: サターンV F-1、アリアン5 Vulcain2、LE-5B/LE-9等

2) 再生冷却 (チューブ(管)式、チャンネル(溝)式)
クローズドサイクルのエンジンは多くがこの方式
例: RS-25、ラプター、LE-7A/5A、アリアン5 Vulcain1/2.1等
LE-5Aはオープン(ブリード)サイクルだが再生冷却を採用(ノズルエキスパンダー)
LE-9でもノズル全体を再生冷却する案(ノズルエキスパンダー)が比較検討された

3) アブレーション冷却
例: デルタIV RS-68等
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 08:10:11.11ID:V3lsKrh5
スカパーがyoutubeでデブリ落としサービスのCMを始めたな。
レーザー撃墜型なので米中露が発狂するサービス。
CMを始めたと言うことは国連体制崩壊の後を見据えた動きが動き出したのだろう。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 08:43:47.44ID:slXV2tAQ
国家の技術が初期レベルだったり、新参のベンチャーだったりしたら、
初号機はダミーペイロード(+安い衛星)ってのが普通だが、
十分に技術と信頼性を築き上げてきた基幹ロケットでは、
いきなり顧客の実用衛星を載せることもありうるか

あとは切羽詰まった事情とか?
SLSは、1機打ち上げるのに3000億円(オライオン付きなら6000億円)で、
無駄ペイロードを打ち上げる余裕はない、2号機で月周回の有人飛行する必要がある

ヴァルカンセントールは、最低2機の衛星打ち上げに成功しないと、
大量受注した軍事衛星打ち上げを許可されない(もうアトラスVは売り切れ)

H3は、ご存知のように予算は無いし、重要衛星が列を作って待っている
それでも開発費400億円の衛星を初号機に載せるのは大胆だ

アリアン6初号機のペイロードは知らないが、
A62で推定1機100〜120億円、A64で160〜180億円では、
そう気軽にゴミを載せるわけにも行かないか
ライバルH3(22型・24型)の倍近い価格になりそうだし
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 17:04:53.39ID:wtEYdAAq
>>360
海外と比較すると中小企業どころか大企業でも脇があまいんだろうと思う
中小企業はセキュリティコストをあまりかけれないので、経済安全保障で海外から見て価値の高い分野を守るという
枠組みが進んでるとは聞いたけど。これまでの2,30年間は相当盗まれてきたな
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 17:25:51.39ID:l99by1RZ
実用衛星といってもALOS-3は身内だし…
2006~2011で運用停止したALOSの後継機で、2016年打ち上げ予定だったけど、色々あってH3 1号機に移動
10年以上穴が空いてる後継機
ウクライナみたいに民間企業からデータ購入できる時代にこの10年でなってしまった
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 17:40:31.62ID:72/x60Jo
IGSやASNAROでも観測はできるし。
ALOSは遅れても良かったから後回しにされたんだろ。

廃盤にならずに続けさせてもらえる事に感謝した方が良いくらい。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 20:55:24.18ID:iYlNesra
LE-9の再生冷却(吸熱)の流れを図示してみた
https://i.imgur.com/0n8rlkx.jpeg
これで合ってるかな?

青色は液体水素
ポンプから出てすぐに枝分かれ
右方向が主燃料バルブ(MFV)を通ってインジェクターへ
その途中で、燃焼室壁内で吸熱した膨張水素と合流可能

下方向(みずいろ)が燃焼室冷却バルブ(CCV)を通って、
リングから燃焼室壁内のチャンネル(溝)ウォールに入る
上行しながら燃焼室を冷却・吸熱する(オレンジ色)

上まで行ったら、燃焼室上部のリングから出てきて、
次は外部配管を下行して、推力制御バルブ(TCV)を通って、
ノズル上部のリング内に入り、上部ノズル壁内のチャンネルウォールに入る

こちらは下行しながらノズル上部(下部燃焼室)を冷却・吸熱して(赤色)、
ノズルの極太排気管のすぐ上にある細いリング内へと進み、
左の垂直の配管を昇って、膨張水素が水素TPのタービン部へ入る

水素タービンを回した膨張水素は、配管により酸素タービンへと移動し、
酸素ターボポンプを駆動する
その後、排気は極太の排気管(右・赤色)から出ていく
最終排気管は、下部ノズルとの接合部に無数の小さな排出孔があり、
下部ノズルスカート内に排気が噴出され、内壁を冷却する(フィルム冷却)

世界で一番シンプルな構造の(ターボポンプ式)化学燃料ロケットエンジンです
年間1000基製造するというラプターと、どっちが安くできますかね?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 21:11:44.56ID:V3lsKrh5
え?
米国の製品とサービスの費用対効果が急激に悪化しているが…
その一方、日本の物価はびくともしない。これで始まってないとか、どこの世界の人間だ?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 22:02:16.65ID:l99by1RZ
>>401
そんなもんだろうなと思ったけど、やっぱり何年も前から妄想が続いてたんだ
逆転が始まるって10年言い続けてるってことは、実際に逆転が始まっていない=死体であるって内心では認めているのだな…
なんて哀しい生き物なの
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 00:09:10.75ID:MDsCrzhs
>>402
なるほど。
もしノズルスカート冷却にしたら、フィルム冷却のプロセスがざっくり減って、もっとシンプルに
なりませんか?
スカートの下まで熱を全部吸熱してタービンの力に変えるので、燃焼室との内壁の薄さも抑えられて、
タービンの力不足も解消できるような気がします。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 01:19:02.77ID:i+7LuwgB
ASNARO 分解能50cm以下、観測幅10km
ALOS-3 分解能80cm 観測幅70km 撮影距離4000km
と狭い範囲と広範囲の違いがあって、補完できる様になってる
それから、10年穴が空いたのは光学側。

ヴァルカンの1号機に搭載されるペレグリンはCLPSの1機。
制作するAstroboticは、NASA・VIPERローバーを搭載するグリフィン着陸機も担当。
わりと重要な打上げな気がするが
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 01:22:35.83ID:Bp5ygdNF
>>404
物価というのは価格バスケットで比較すんだよ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 06:00:51.14ID:5TGlXx7d
こんな物価上昇は経済政策の想定内の範囲に過ぎず、主犯は燃料費の高騰だが先物が下がってる。

冬場は見物だぜ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 09:00:57.83ID:NT0B75/I
>>406
LE-9設計時に、両方の案が検討されました
https://i.imgur.com/o2csiwG.jpg
上のノズルエキスパンダー方式はLE-5A(H-IIロケット)と同じもの
下のチャンバーエキスパンダー方式はLE-5B(H-2Aロケット)と同じもの

軽量化と性能重視なら、ノズルエキスパンダー方式が、
コストダウンと取り扱いのしやすさでは、チャンバーエキスパンダー方式が
優れているようですね
H3は、コストダウンを何より重視しています
より安価に製造するために、後者を選んだようです

あとどうでもいいけど、絵柄的には、排気パイプを下に突き出すよりも、
ノズルで太いとぐろを巻いている方がカッコいいw

将来もし1段目再利用型クラスタで、少し小型化して再設計するなら、
ノズルエキスパンダー方式が良いでしょう
・ノズルエキスパンダー方式で、吸熱が楽になる
・小型化で、吸熱が楽になる
これらにより設計に余裕が出来て、再利用の耐久性が稼げるのではないかと
・軽量化で、多数クラスタが楽になる
・再利用なので、製造コストはそれほど重要ではなくなる
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 12:51:17.21ID:5TGlXx7d
遂に明記されちゃった。
まーた米がMeeeee tooooooo!!!!!!!!な計画をブチ上げるぜ
その頃には連邦体制が崩れてるだろうけど。

○優先実施すべき技術領域候補
①超小型探査機技術
②サンプルリターン技術
③深宇宙輸送NW技術
④軽量・高機能宇宙観測技術
⑤冷凍機・熱制御技術
⑥フォーメーションフライト技術
(参考例)次世代サンプルリターン計画コンセプト
(親機・子機によるサンプル回収)

https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kagaku/kagaku-dai51/siryou1.pdf
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 12:51:34.96ID:9O+GlmLl
>>404
マジレスすると連日のニュースは輸入原材料高騰による飲食店の値上げの話で、「物価上昇」の話では無いんだな。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 13:16:56.69ID:k80v10HT
輸入コストと増税分を除いたら日本はデフレだしな
だから金融緩和を止めるわけにはいかないわけ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 13:30:19.80ID:5TGlXx7d
・食料品を中心に同一価格なのに減量中。つまりインフレ。
・電動車の登録台数が4割を超えたのに、需要減に伴うガソリン価格のトレンドが見えない。
・全国のホームレス3800人。カネ掴ませて技能実習生と入れ替えればゼロにできるレベル。
 もはやホームレスは趣味嗜好の次元。

こういう状況で円安誘導を始めたって訳。
国内外製造拠点の損益分岐レートは150円/ドル。
安倍総理に国葬儀に豪州は首相が参列。褐炭水素の確保は確実なものになった。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 14:59:30.72ID:5TGlXx7d
ははは
ロケットなんて道楽をやってる余裕が無くなってきたぞ。

Japan's restart of nuclear reactors will help Europe's winter energy supply -IEA chief says
日本が原子炉を再稼働すればヨーロッパの冬のエネルギー供給が助かるだろう 国際エネルギー機関

国際エネルギー機関(IEA)長官は、日本が原子力発電所を再稼働すれば世界市場がより多くの液化天然ガス(LNG)を利用できるようになるため
欧州のエネルギー供給懸念を和らげるという。
詳細はソース 2022/9/27 ソース英語 『Japan's restart of nuclear reactors will help Europe's winter energy supply -IEA chief says』
https://www.reuters.com/business/energy/japans-restart-nuclear-reactors-will-help-europes-winter-energy-supply-iea-chief-2022-09-27/
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 18:14:57.25ID:rM0nA+rO
H3ロケット用LE-9エンジンのターボポンプ単体試験の実施について
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/220928.html

2022年(令和4年)9月28日
宇宙航空研究開発機構

H3ロケット用LE-9エンジンのターボポンプ単体試験を、 2022年9月29日(木)より宇宙航空研究開発機構 角田宇宙センターにて実施しますのでお知らせいたします。
本試験は H3ロケット試験機2号機以降に向けた最適な仕様を選定するためのデータ取得を行うものです。

なお、天候や作業進捗状況によって試験実施日を変更することがあります。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 21:35:02.01ID:BjYcZkTE
>>422
推力は150tfを維持。ただ比推力は425sから422sに
LE-7Aの短ノズル→長ノズルみたいに改良でとりかえせるといいが

https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/system.html
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 22:32:03.74ID:uofqEF/3
イプシロンの時に、
下段は性能よりコスト重視、上段はコストより性能重視にするのが1番コスパが良いって話だったし。
低下した性能を(全体で)取り戻すなら上段開発にリソースを費やした方がいいんじゃないかね。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 23:49:59.06ID:rM0nA+rO
>>426
衛星や探査機を軽くする代わりにロケットが高性能で宜しく運んでくれるのでエンジンや燃料を削減出来るってのなら解るが
ロケットの能力が低いので軽くしろってんじゃ、性能を犠牲にするか推進剤減らして寿命を犠牲にするかにしかならん。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 00:34:13.67ID:9NFNpCNg
スペック隠しは最後まで続いたな

・24型/22型/30型それぞれのLEO投入能力
・通常GTO(儼=1800m/s)への投入能力
・22型/30型のロングコーストGTOへの投入能力
・24型のロングコーストGTOへの正確な投入能力
・SSOへの正確な投入能力(季節で変化しないのか)
・22型と24型のSSO投入能力(コンステレーション時代には需要あり)
・LE-9の海面上の比推力
・22型と30型の全備重量
・24型の目標価格
etc

精密な数字じゃなく、開発開始時の目標スペックでいいのに
(各国はこれを表示、変更あれば随時更新)
最も基本的な性能であるLEO能力をどうしてそこまで隠し続けるのか
LEO能力は、世界中の全ての新開発ロケット(H3を除く)が表示している
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 05:34:05.99ID:t8Hskzux
今日の一枚
衛星フェアリング搬入
2022年9月23日(金)
https://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/20568.html
https://fanfun.jaxa.jp/topics/images/h3_photo_20220928_1.jpg

川崎重工の播磨工場から出荷された、H3ロケット試験機1号機用衛星フェアリングが、台風の影響で輸送に時間を要したものの無事種子島に到着し、
フェアリングの点検・整備等の作業を行う第2衛星フェアリング組立棟(SFA2)で輸送用コンテナから出されました。

衛星フェアリングは、開発の最終段階である実機型タンクステージ燃焼試験(フライト時と同様にロケット機体と結合した状態でのLE-9エンジン燃焼試験:CFT)でも2段機体の上に取付けられる予定です。

写真右がコンテナから搬出のためにクレーンで吊り上げられている衛星フェアリング、 写真左は一緒に輸送されてきた衛星搭載アダプタ(PSS)です。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 07:49:57.38ID:9NFNpCNg
先進光学衛星「だいち3号」、デバイス面の新機能ふんだんに
https://news.yahoo.co.jp/articles/784b13b35d958304549266819cf260872a66e581
JAXAから三菱電機が受注し、
年度内の打ち上げを目指している「だいち3号」が今月、同社の鎌倉製作所で報道陣に公開された。
秘匿性の高い研究開発が多く、同社社員でも入るのにハードルが高いという施設で、機体を取材した。

重さ約3トン。ISSより高い高度680キロの軌道に乗る予定。観測幅が広く(70キロメートル)、
かつ、地上分解能が高い(0.8メートル)という特徴がある。
南海トラフなども想定し、広い地域のデータを精緻にとれる。

たとえば、先行する「だいち」で確立した技術をもとに「軸外し4枚鏡光学系」を開発した。
衛星が重いとコストもかかるため、軽量化が必要とされる中、鏡をハニカム構造をにし、
かつ、従来3枚のところを4枚にしつつ、軽量化を実現した。
また、通信モジュールも三つ用意されている。
「ぶれ」を防ぐようなアクチュエーターを採用した。内部には1テラ相当のメモリーもある。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220927-00010005-dempad-000-1-view.jpg
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 13:25:38.04ID:ocTv4SAk
>>412
ノズルエキスパンダー方式よりチャンバーエキスパンダー方式のほうがコストダウンできる、
ノズルエキスパンダーはノズルスカートに細い溝を作るのがコストがかかる、
というところまでは分かったんだけど、そこを3Dプリンタでできないでしょうかね?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 15:55:12.13ID:ajQLWvY2
できるでしょう
というか、むしろ3Dプリントに向いている分野かと
ロケットの大物部品に3Dプリントを使うのは、まだ始まったばかりだけど、
今後のロケット開発・製造に革命をもたらすとも言われてるね

3Dプリントだと設計変更・改良が簡単で、PC上で変更したらすぐに部品製造ができる
昔のように、金型・治具を作り直す必要がない

米レラティビティ社のテラン1ロケットでは、再生冷却ノズルも3Dプリント製造している
巨大なタンクを含め、大半の部品を3Dプリントで作るそうだ
デカいやつは、かなり時間かかるけどね
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 17:47:41.95ID:5xYYVbc/
>>425
> イプシロンの時に、
> 下段は性能よりコスト重視、上段はコストより性能重視にするのが1番コスパが良いって話だったし。

それは、新たに予算を追加するならば上段のほうがコスパがいい、という話
下段あっての上段だから、下段のエンジンの性能がいいに越したことはない
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 17:49:28.22ID:5xYYVbc/
イプシロンの場合は下段をあまり弄くれないしね
理想論をいえばSRBはイプシロンの下段とするには少し能力が低い、という話を聞いた
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 19:39:26.06ID:5xYYVbc/
>>440
そりゃ固体燃料が高いんでしょう
H-IIAの時に聞いたのが一つ10億、
SRB-3だと7億ぐらいか
イプシロンは3段で35億ぐらいか
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 20:00:22.32ID:YGUckrdN
固体燃料のモデルロケットは簡単で安い
大型化に難がある
軌道ロケットのアビオニクスにはロケットの大きさは関係ないから、SRBは大型化して数を減らしたほうがコストダウンになる?
でも、昔のデルタとかNみたいに小さいSRBを多数使う方式のほうが固体燃料の性質に合ってると思う
そもそもロケットを大型化したいなら素直に液体燃料を使うべきだが
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 23:23:36.21ID:UTqvY+6S
的川教授も固体の大型化は難しいって言ってたな
SLSみたいにセグメント化して連結すれば出来そうだけど、モーターケース内壁の断熱とかなのかな…?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 09:59:37.05ID:kcWoIqN0
進化する固体ロケットブースタ

H3/イプシロンSロケットで目指す「低価格,柔軟性,高信頼性」一翼を担う固体ブースタ『SRB-3』
https://www.ihi.co.jp/ihi/technology/review_library/review/2021/contents/1197641_3438.html

商業衛星市場における日本の宇宙輸送産業のプレゼンス向上を目指し開発中のH3ロケットとイプシロンSロケット.
株式会社IHIエアロスペースでは,H3ロケット用固体ロケットブースタ兼イプシロンSロケットの1段モータとなるSRB-3を開発した.
取り組んだ技術開発と今後の展望について紹介する.
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 15:12:41.94ID:nW8Z9BCK
>>453
高度80kmが宇宙の範疇なら行くな。
周回軌道には当然乗らんけど。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 17:10:35.25ID:xYopGQiy
>>453
一段ならば固体ブースターだけでも周回軌道まで行けないでしょう
縦に数段かさねれば…ってそれはイプシロンになるか
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 00:11:38.84ID:ghIGMqLG
H-IIAロケット21号機の飛行計画
1 リフトオフ
2 固体ロケットブースタ燃焼終了
1分55秒 高度51km
3 固体ロケットブースタ分離
 2分5秒 高度59km

どう考えても大気圏内。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 01:21:40.49ID:Rk/QnLbt
http://www.town.minamitane.kagoshima.jp/disaster/broadcast/content.html
LE-9エンジン地上燃焼試験の実施について
南種子町宇宙開発推進協力会から「LE-9エンジン地上燃焼試験の実施について」お知らせいたします。
種子島宇宙センターでは,10月3日月曜日の16時から20時までの間で,LE-9エンジン地上燃焼試験を行う予定です。
燃焼試験に伴い,大崎海岸の一部への立ち入りを規制いたしますので予めご了承ください。
なお,天候や作業の進捗状況によっては,試験実施日時を変更することがあります。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 13:45:17.89ID:iIRBOelq
RVT RV-X CALLISTO 垂直着陸再使用下段実証機(2030) 下段垂直着陸再使用基幹ロケット (2040)
という流れが無い事もないかもしれない
順調に遅延してH3の後継も使い捨てになる気がするが
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 23:39:53.90ID:hgYG3B5p
>>463
20年前に何回も飛んでたRVTから劣化している
1999年に高度4m、2001年に22m、2003年に42m、これが限界
浮かぶことすら出来なくなった宇宙研衰退の象徴
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 00:11:37.47ID:Z52WB51Y
日本は歴史の長い国ですから、
組織として中の人として論文が書ける環境を維持して、
十数年に年に一度のチャレンジに備えられればそれで良い。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 13:53:57.16ID:K5b3EyNF
プレスリリースてなにか成果を上げた場合じゃない?
遅延してるとかは内閣府や文科省の会議で報告
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 14:44:25.38ID:8VARxrgm
宇宙政策委員会でド直球のコメントが出だしたな。
ロシアに続き、中共の敵視政策が鮮明になりつつある。
米国はスターリンクの利用に対し「中共と何が違うんだ?民間の皮を被った軍事企業だろw」の指摘に苦慮するだろう。
英国はアホ女のせいで連邦崩壊路線、欧州は燃料不足で大規模な凍死リスクが高まる。


スペースXはウクライナで、2月26日にスターリンクのサービスを稼働 迅速な配備と運用を実施
GISARTAを利用し攻撃→ロシア軍はドネツ川渡河作戦で完全に敗北
我が国でも、宇宙を利用した初歩的な戦闘管理システムから早急に着手すべき

中国が「ロシアがデータ戦、情報戦に負けた」と受け止めた場合、おそらく、将来、中国が商業通信衛星等を
ターゲットにする可能性は拡大」
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 23:49:44.87ID:8VARxrgm
小型核の使用まで視野に入ってきたのに、平和な異世界だねぇ。
使用されれば在日ロシア人の国外追放に始まり、非韓国籍、韓国籍、中共台湾に延焼するだろう。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 00:43:27.19ID:Rlp+0ErW
>>485
飛べないガラクタより実際に飛ぶ玩具
大型化は目的ではなく手段
より高く、よりペイロードを運ぶための大型化にのみ、意味がある
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 02:21:40.81ID:+CKo0VCO
SpaceXのGrasshopper自体はペイロードを持たない実験機でしたね。

高空での姿勢制御、その際の燃料の挙動など
大型化して初めて検証できることもあります
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 08:24:31.18ID:KPIUlZh0
岸田総理は米国債の大量放出を天秤にかけ、バイデンを介して尹に在外邦人の帰国命令を出させると読むが…
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 18:26:53.63ID:ozRGaFmi
LE-9エンジンの領収燃焼試験が実施、VAB内で整備中のH3ロケットも公開!
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221006-2471927/
著者:大塚実

今回公開されたのは2基目の試験で、1回だけ行う予定だが、
追加で確認したいことが出てきた場合、2回になる可能性もあるという。
燃焼の予定時間は約65秒。
燃焼は61.2秒(速報値)で終了。予定よりやや短かったものの、これは想定の範囲内だという。

領収燃焼試験が完了すれば、次はいよいよ、射点にロケットを立てて行う「実機型ステージ燃焼試験」(CFT)である。
このCFTは、固体ロケットブースタ(SRB-3)は装着せず、フライト品のフェアリングを付けた状態で実施する。
時期は11月上旬〜中旬を予定しており、CFTが無事に終われば、打ち上げ時期が見えてくるはずだ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 03:12:43.64ID:Emrj0a+n
僕は商社んくの空からやって来た
商社星の商社マン!
勝者になるため光を照射!
傷者を助けて救急車に乗車!
ららららららら星キレイ!
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 08:40:38.87ID:FtfzDWCM
H3ロケットシリーズで何とか採算の取れる計画実現してほしい。ロケットの2段目
か3段目にデトネーションエンジンの採用はどうだろうか、これだと静止軌道の打ち上げ能力
が12トン程度になる、6トンの衛星が二機うちあげられるんでアリアン6には勝てる。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 09:10:11.93ID:FtfzDWCM
>>497
保育園の大きい組でおます。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 10:06:46.15ID:FtfzDWCM
>>497さんよデトネーションエンジンは小型から初めて、将来のこのエンジンの研究に最適
な使い方研究すべきと思う。
何ならS520の二段目で研究してからH3に採用でもいいと思いまっせ。デトネーションエンジン
を活用しないてはない。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:15:51.70ID:nzwcAsxU
昨今の長寿命化した大型静止衛星を、
タイミング良く2機同時に打ち上げる現実的需要など、どれだけあると言うのか
あれはアリアン5でやらかした根本的な構想ミスの救済策だ
ESAは中型ロケットを持たなかったために、多くの衛星受注機会をむざむざ逃してきた
仕方なくソユーズロケットを買ってきて打ち上げたりしてたが、それも戦争で失われた

アリアン6のA64型は推定で1機160〜180億円(アリアン5より4割は安くなったが)
H3(24型で推定70〜80億円?)なら普通に価格競争すれば勝てる
そもそも今後の国際市場のメインプレーヤー・ライバルは、アリアンじゃないだろ

今後はコンステレーションに最適化するのが賢い
SSO打ち上げ能力を倍加させるために北海道に射場を建設すべき
ロケット側を変更せずとも、射場を移すだけでSSOに7〜20トンくらいは行けるのでは?
OneWebなど各国のコンステレーション衛星群を受注せよ

ていうかdocomoグループが中心となって日本版スターリンクを構想してくれよ
昨今は各社でアンテナ共用化も進めるんだから、OneWeb陣営のソフバンは無理としても、
KDDIあたりと組んでやってくんないかな?(KDDIはスターリンク利用者だが)
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:26:22.13ID:U7UY4IOI
>>501
NTT×スカパーJでLEO GEO HAPSつかった
宇宙統合コンピューティング・ネットワーク構想がある
打ち上げを日本のロケットが受注するかはしらんが
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:26:49.75ID:wVwMIlTM
日本はスターリンクみたいな小手先のサービスはやらんよw
ロシアのハッキング対応で経済的に限界っぽいしな。

日本がやるなら準天頂のシステムを地上インフラ込みで輸出。
南米・東南アジア・インド・中東・アフリカの各領域に分け、それぞれの領域の住人に維持管理してもらう。
もう先の無いパターン微細化に依存した半導体のエコシステムを捨て、FPGAベースで再構築。
ソフトはOSSで皆で開発、共有。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:39:52.61ID:nzwcAsxU
2014年の記事だが
http://tokyoexpress.info/2014/05/19/jaxa%E3%83%BB%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%81%AE%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E5%9F%BA%E5%B9%B9%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88h-x%E3%82%92-2021%E5%B9%B4%E3%81%AB%E6%89%93%E4%B8%8A%E3%81%92/

>現在各種要素試験を進めている段階で、これを基に180d推力のLE-9エンジンの完成を目指す。
へー、当時は推力180トンf(現行より20%アップ)も射程に入れてたのか?
・・・挑戦しなくて良かったなw
エキスパンダーブリードサイクルの理論限界(200トンf程度)ギリギリまで挑戦しようとしたのか

>[LE-9]の燃焼室高さは1.2m、重量は約600kg、[LE-7A]の高さ0.6m、重量200kgより大きいが、推力増は4割に止まる。
>燃焼圧は[LE-7A]と同じ12.1MPa(1,780psi)。
けっこう詳細な数字が出てたんだな
燃焼室の重量がLE-7Aの3倍になってる

>これからの課題はIHI担当の推進剤ポンプ駆動用タービンの効率向上だ。
>タービン効率を上げれば、駆動用ガス量が少なくて済み、熱交換器用の面積が少なくなり、ノズルを含む全体を軽くできる。
「タービンの効率向上」「熱交換器用の面積が少なくなり」
これな。
これでその後、地獄の苦しみを味わうことになろうとは、2014年当時は想像も出来なかったJAXAであった

>第2段用の[LE-11]は、当然ながら推力は[LE-9]の目標180dに比べ小さく、20-30d程度になる見込みだ。
ふーん、こっちは20〜30トンfか
https://imidas.jp/genre/detail/K-105-0231.html
こっちだと(2017年にジャーナリストが作成)LE-11は
>推力はLE-5Bよりやや大きい16トン
となっている
どっちが正しいんだろう?
打ち上げ能力増強と、上段エンジンのコストダウンのために、ぜひLE-11は追加で開発して欲しいところだが
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 11:59:12.31ID:nzwcAsxU
中国の「北斗」測位衛星網が、3機の準天頂衛星を含んでるようだな
全部で35機体制だったか
誤差10cmの精密測位も可能とか
SOS信号送信とかショートメッセージ機能搭載とか、何気に先進的
一帯一路構想で、アジア諸国にも普通にサービス提供してそうな感じ?
日本よりは、海外での利用促進に意欲的かもね
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:14:37.33ID:U7UY4IOI
日本専用のシステムだからね
地域系は他にインドのがあって
韓国も計画があるが被るかもな

みちびき対応の受信機やチップが高いのが普及の課題だから
MADOCAで東南アジアやオセアニアで需要ほりおこし
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:16:28.11ID:L/SyrDTT
準天頂って、単に軌道が傾斜同期軌道ってだけで、日本が輸出出来るような独自要素無いぞ?

中国もインドもとっくにやってるし、そもそもモルニヤのパクりじゃねーか
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:21:40.00ID:FtfzDWCM
>>508
中国は半導体を日米欧にしめあげられるんで、ロケット飛ばせられなくなる除外ね。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:24:03.48ID:lim1X9uL
世界情勢がどう転んでも日本だけが大勝利して無双する世界線の話。
本当にオモロそうだから、なろうにでも発表すりゃいいのにな。

大サトー主義の後継者として地位を築けるやもしれん。せっかくの才能を単なる基地外ポエムに終わらせるのは実に勿体ない。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:33:23.92ID:cBFrrC//
>>510
中国への半導体規制はEUVとかの先端プロセスだけだろう。
国内にFabはあるんでTSMCなどが使えなくても生産は出来る。
液浸で16nmとかまでなら国内でも造れる。ロケットや宇宙機に使う半導体がなくて衛星が打ち上げられないなんて事にはならん。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 12:52:26.86ID:U7UY4IOI
GPSの依存減らしたいけど地域系も厳しい
ならコンステレーションで日本も7基体制の冗長化のために計画はしてる
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 13:03:36.37ID:nzwcAsxU
今、日本と中国って、どっちがより微細構造(○○nm)の半導体を製造できるん?
どっちも台湾や韓国には太刀打ちできないってのは知ってるけど
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 13:50:54.64ID:oJ7F+8sx
>>517
台湾や韓国の半導体製造装置や素材は9割が日米
後半の組み立て工程を中韓台でやってる状態
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 13:52:48.67ID:Rnc+0wvt
今から追いつけばいいんじゃない日本w
他国からの調達はもう懲り懲りw自前が一番w
製造装置の大半は日本製wなんだしw
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:03:13.75ID:cBFrrC//
>>518
後工程はファウンダリの領域じゃない。
後、EUV露光装置はオランダのASMLが独占してるので日本のシェアは0.000%だ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:20:02.22ID:ueKYllVc
簡単な言葉に変換してまとめると以下。
ASMLは構成部品の多くを内製ではなく外注し、「まとめ役」に集中したことが生産合理性につながっている。
部品レベルではASML自身が製造者ではなく部品の購入者であったため、品質評価が客観的であった。
協力会社の技術を介して多くの企業と連携した。顧客であるTSMCやサムスン、インテルなどとも連携して技術や知識が蓄積されたことが成功につながった。

ククw ニコンやキヤノンで十分w
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:22:09.49ID:YApcmXZF
洗濯機wで使われるくらいの半導体でロケットは飛ぶらしいよw
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:24:04.61ID:FtfzDWCM
>>513
中国国内のFUBは部品が故障すれば修理資材が供給されされない。
ただのごみ捨て置き場。宇宙にでぶりばらまいた中国を早く消さないと
衛星の活用できなくなる。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:24:08.35ID:VykRidak
下請けをやってるから我々は製品全部を作れる!
とやって最近大失敗した会社がありましたね。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:28:16.95ID:/olJ0k61
いつの日かEUVとは違う技術で業界シェアがひっくり返る奇跡を信じたい。結論を言えば、2025年からの実用化を目指すキヤノンの「ナノインプリント」に賭けるしかない。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:28:20.77ID:EeL5FQxZ
半導体製造装置やパーツ、素材は9割が日米が占めていて
前工程の基礎の部分を揃えるのには10年単位の時間がかかるので、台湾や韓国は難しいんだよ
日米は80年代からの基礎の蓄積があるのでやはり強いよ
いままでのWTOと行き過ぎたグローバリゼーションで低価格な中韓台で製造していたけど
安全保障の面が危なくなってきたのでもう生産網を見直しするんだよ、特にランドパワーな中韓での生産
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 14:32:54.22ID:v/WvyDGu
まあそれで熊本に来る訳だがw (最先端ではなくその下あたりの製品を生産)
その製品の市場がまだ巨大な為w
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 15:45:42.70ID:cBFrrC//
>>522
ソユーズとか何年前の設計だと思ってるのか?
ロケットや宇宙機に5nmとかの半導体プロセスは不要。
信頼性や動作環境の方が重要。
車載向けだって22nmとかそれ以前のプロセスを使ってる。
車載機器は高温や低温(寒冷地)、振動とかに耐える必要があるからね。

最先端半導体プロセスが何にでも適してる訳じゃない。
枯れるまで待たないと使えない分野は多い。宇宙機への搭載はその最たるものだろう。
そんなの常識だよ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:00:05.44ID:HeZjMUjT
ソユーズは真空管w
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:19:49.63ID:Lb1FXlpH
ニコンとか技術力が高過ぎて外注するのは無駄だとさw
時間は別としてw
ニコンも着々と準備していたw
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:41:31.83ID:JaJYE5xe
>>508
世界中カバーするお金がないんです。
少ない台数で近所だけをいかに効率よくカバーするかが大事なんです。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:45:05.89ID:6fIeyHSU
>>531
世界カバーする必要ないから
実証機ではGPSあるから整備する必要あるか?て意見もあった
中国は一帯一路だろ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 16:48:37.36ID:cBFrrC//
第3回 H3ロケット試験機1号機用LE-9エンジン領収燃焼試験結果
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/221003.html

2022年9月2日付でお知らせいたしましたH3ロケット試験機1号機用LE-9エンジンのうち、2基目の領収燃焼試験を実施しましたので、結果をお知らせいたします。

試験日 2022年10月3日
試験場所 宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター(鹿児島県)
着火時刻 16時10分
試験時間 61.2秒(94.0)
メイン燃焼圧力 10.36MPa(10.40)
液体水素ターボポンプ回転数 41,707rpm(41,222)
液体酸素ターボポンプ回転数 17,485rpm(17,159)

備考 液体酸素ターボポンプの入口圧力が予め設定していた下限値に達したため、計画通り自動停止しました。以降の試験計画につきましては改めてお知らせします。

※( )の数値は、計画値
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 17:05:16.55ID:VBMu1BTT
>>525
そんな話、有機ELや全固体電池の時にも散々聞いた。
ビグザム量産のあかつきには!ってのと同じ死亡フラグじゃん。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 17:39:02.92ID:5u3c2f/D
有機ELの製造装置も日本製wだしなあw
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 17:42:03.65ID:KXWokVwn
電池も中韓は排除されるえw
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 17:44:15.76ID:mRc1hluP
韓国車が米で排除されたのは記憶に新しいw
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 17:54:15.55ID:D731K0SI
韓国だけ排除w HV車wもなw
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 18:01:29.03ID:nzwcAsxU
>試験時間 61.2秒 (94.0)
これは追加試験が必要かな?とも思ったが、

第1回
>今後、次回の試験準備を進めていきます。
第2回
>今後、次回の試験準備を進めていきます。
第3回(今回)
>以降の試験計画につきましては改めてお知らせします。

どうやら終わったような感じかな?
追加試験なら、告知を改める必要はない

次は11月のCFTか
駆け足だなw
年度内打ち上げは死守したいようだ
2年の遅れなら、
完全新設計のメインエンジンを持つ新型機としては、まぁ優秀な方か
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 18:09:06.77ID:6fIeyHSU
>>540
下限値で自動停止なので予定よりも早く停止することは問題はないらしい
1基目の再試験は別で気になるとこがあったらしい
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 18:27:25.28ID:cBFrrC//
>>540
次回のってのは2基目の事だろう。
2基目は確実に実施するので1基目では機械的にその文言になるんでないかと。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 18:31:52.46ID:cBFrrC//
H3ロケット用LE-9エンジンのターボポンプ単体試験結果
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2022/221007.html

2022年(令和4年)10月7日
宇宙航空研究開発機構

2022年9月28日付でお知らせしましたH3ロケット用LE-9エンジンのターボポンプ単体試験を実施しましたのでお知らせいたします。
今後、取得したデータの詳細評価を進めていきます。

液体水素ターボポンプ単体試験

回 1
試験日 2022年9月29日
試験時刻 16時37分
試験場所 宇宙航空研究開発機構角田宇宙センター
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 19:15:20.35ID:nzwcAsxU
急いでいるのは、政治的な事情だろう
初号機さえ打ち上げてしまえば、あとはどうとでもなる

そこに出てるターボポンプ試験が、2号機以降用のやつでしょ
問題なさそうなら、量産用の認定型エンジンに組み込んで、認定試験の再開だろう

まぁここまで来てりゃ、問題ないっしょ
これ以上ターボポンプを大幅に設計変更する必要があるとも思えない
何ならSRBを使う限りは、現行LE-9でも何とかなる
30型はスロットリングが必要なので、現行型ではダメだけど
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 21:06:26.61ID:+jygw+1b
377 名無し三等兵[sage] 2022/10/07(金) 20:48:19.30 ID:/2XarxpD
韓国ついに経常収支「-30億ドル」で赤字転落!1997年のアジア通貨危機、2008~2009年の韓国通貨危機と同じパターン

大変だ
早く在は帰国して自分の母国を支えなきゃw
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 21:45:33.49ID:IG/7iZNl
モリモリ選手権w
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 23:54:23.96ID:Jp+1PQhd
>>501
デュアルローンチはアリアン5以前にもやってた
ただ、以前は「標準静止衛星1機もしくは小型静止衛星2機」というデュアルローンチだったが
アリアン5はエルメス専用ロケットのつもりで、シャトルや長征5号と同じ準軌道アーキテクチャ
単段+ブースターでLEOに重量物を運ぶためのアーキテクチャで、他の用途には全く向いていない
巨大な1段目に相応しいサイズの2段目を乗せる想定は、全くしていない
結果的に、貧相な2段目を乗せてもそれでもデュアルローンチ可能な能力になってしまう、高コスト体質
そもそもアリアン5の開発を始めたのは、アリアン4が市場で成功するより前の事
狙ってデュアルローンチ設計にしたわけではないって事だ

日本はH-IIで市場獲得をお題目に掲げていたけど、それでアリアン5と同じ道に進もうとしたのは、センス無かったな
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 07:31:42.41ID:DYp2HVRK
1)固体燃料使用のデトネーションエンジンを開発する。
2)上記でできたロケットを大型ロケットのブースターにする。
3)従来のバカでかいロケットは大幅に縮小でき扱いも簡単価格も安くなる。
4)商業打ち上げでかなり有利になれる。採算が成り立つ。
5)ブースター用デトネーションエンジン、ロケットは小型、軽量だから開発は簡単、経費は安い。
6)このアイデアいいと思うんですが、どうでしょう。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 08:20:54.19ID:DYp2HVRK
>>556
デトネーションエンジンの知識なけりゃポエムとしか理解できない。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 08:42:14.46ID:DYp2HVRK
>>558
JAXAを先頭にNASA,ASEが必死こいて開発中。
https://www.youtube.com/watch?v=HQq3JvpD-2Q
現在ただいまJAXAがトップでがんんばりちゅう。
JAXA、NASA,ASE皆様ポエムみとられます。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 09:06:36.09ID:hQj7hs54
>>559
>1)固体燃料使用のデトネーションエンジンを開発する。
意味不明
>2)上記でできたロケットを大型ロケットのブースターにする。
前提が間違っている
>3)従来のバカでかいロケットは大幅に縮小でき扱いも簡単価格も安くなる
縮小できない
>4)商業打ち上げでかなり有利になれる。採算が成り立つ。
前提が間違っている
>5)ブースター用デトネーションエンジン、ロケットは小型、軽量だから開発は簡単、経費は安い。
前提が間違っている
>6)このアイデアいいと思うんですが、どうでしょう。
あほ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 09:09:45.08ID:DYp2HVRK
>>560
「肛門に刺して点火」そこまで小型化できると兵器にできにできそうです。爆薬も少量なので
要人暗殺用ですか。「女王陛下の'007御用達。」
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 09:48:26.04ID:DYp2HVRK
>>561
お答えします。
1)ブースター用のロケットは固体燃料ロケットです、理由は燃料注入後長時間放置可能だからです。
  液体燃料ロケットはロケットの壁面を劣化させたりしますので注入後数日間で
  発射させる必要があります、ブースターとしてはつかえません
2)ブースターにはあまり大型なロケットは構造上使えません。小型強力なブースター
  を使用できればロケット本体の推力を小さくでき、ロケット本体の小型化ができます。
3)小型ロッケトは安く作れます。
4)同一性能で安ければ打ち上げ注文が増えます。
5)ロケット本体のデトネーションエンジンは開発に費用と時間がかかり簡単には
  作れません。ブースターロケット用のエンジンなら安く短期間で作れます。
6)JAXA、NASA、ESAに存在してるのはアホばかりです、「おりこうさん」は行きません。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 10:44:37.53ID:DYp2HVRK
>>565
「液体燃料補助ロケット」めんどくさいことをする国があるんですね。
何処の国でやっとるんですか。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 11:57:36.69ID:WL2tHc0c
>>555
お前の中古の女家さんをロケットの脇にくくりつけて、クリをクリクリしたらもう少し推力増すぞ
電気を加えると比推力も改善するかもな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 12:45:26.62ID:Mal0pPyr
財務省「我が国の外貨準備の使い方に制限はない」
FRB「何かが壊れるまで利上げを続ける」

バイデンが身の程を弁えない自国都合を押し付けるので、岸田総理が躾の強度を上げたようだ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 13:12:43.23ID:PisPAct9
もう脱落し始めた途上国がw
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 13:59:19.43ID:eCvIn7G9
ガンプラ廃材活用し小型ロケット 神奈川大が打ち上げ共同通信77
 神奈川大と同大宇宙ロケット部は8日、秋田県能代市で小型ロケットを打ち上げた。昨年、固体燃料を液体の酸化剤で燃やすハイブリッドロケットとして、国内最高高度の10.1キロを記録。今年は人気アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデル(ガンプラ)の組み立て時に出る廃材による燃料を使った。
記事全文を読む
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 14:09:35.86ID:Mal0pPyr
・安倍元総理が暗殺される
・プーチンが核戦争を仕掛ける
・日本で宗教弾圧が始まる
・米に連邦崩壊の兆し

1年前ならキチガイ扱いしただろうに。
現実を頑なに受け入れられない認知症。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 14:13:57.85ID:DYp2HVRK
>>569
ファルコンヘビー,補助ロケット3機とも再使用企んでまっせ。固体ロケットではっ地上着陸
きついですからね。再使用に使うって明記しなはれや。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 14:38:15.18ID:DYp2HVRK
>>581
「アホ、アホ」って罵倒するしかできまへんか。お返し「おまえのカーチャンでべそ」。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 14:42:50.01ID:UBLsPeNf
固体燃料も、再利用できなくはないんだぜ?
スペースシャトルのSRBは海に浮かんでるのを拾ってきて、
固体燃料を詰め直してた
コスト倒れだったけどね

ファルコンヘビーは3本とも、最初から回収再利用想定だよ
その場合、GTOに8トンという微妙な性能に・・(料金は140億円)
これは使い捨てH3-24型とほぼ同じ性能(推定で70~80億円)
つまりファルコンは安いが、革命的という程には安くないんだな
(コストまでは知らんが、少なくとも顧客にあまり還元されていない)
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 15:08:47.52ID:MpYtvyGw
ファルコンヘビーのコアブースターは海に落ちたり倒れたりで、完全な再利用の成功は1度もない
打ち上げも全然ないしこれ以上改良する気もなさそう
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 15:12:22.43ID:DYp2HVRK
>>583
下記のような夢実現すればいいですね。
このエンジン(デトネーションエンジン)の特性を活かして、空気があるところは空気を吸ってジェットエンジン
のように振る舞い、空気が無くなってくると、そこからは搭載している酸化剤をあたかも
空気を吸っているようにエンジンに供給して、ロケットエンジンのように振る舞う、
「燃焼モード切り替え」をさせてしまおうというんです!これだと地上から衛星へ、衛星から地上へ行き来できます。
https://townwork.net/magazine/job/workstyle/gekirare/25501/
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 15:39:33.13ID:DYp2HVRK
JAXAもデトネーションエンジンをうまく使っていってほしいです。大型エンジンは
失敗多いですから、最初はS520くらいから使っていってほしいです。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 15:56:48.12ID:k/dkVcla
>>571
いや酸素魚雷はどうしようもない奴だけど、宇宙開発への興味だけは一般人よりはある
固体デトネーションとかLRBがないとか言い出すほどには酷くない
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 16:31:58.39ID:PrnXf8sr
> 空気があるところは空気を吸ってジェットエンジン
> のように振る舞い、

LE-7Aは液体酸素を1秒に218kg消費する
それを空気で代替するには単純計算で1秒間に735m^3も吸気する必要がある
これはロケット本体以上の体積でそれが無茶なのは何となくわかるでしょ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 17:24:37.26ID:OCpl9fA5
>>583
ファルコン9の再使用は、1回の打ち上げのうちコスト比で7割の部分が再使用されていて、
回収と改修のコストは1割分ぐらいって話だから、再使用した場合のコストは
6700万ドルに対して2800万ドル程度。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20210521-1892035/2

ファルコンヘビーはコアブースターまで回収できれば、使い捨て部分は
ファルコン9と同じなので、3000万ドル代しかかからない計算だぞ。
(ただしコアブースターの回収はまだ未達成。)
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 17:28:40.43ID:DYp2HVRK
>>588
たいそうにおっしゃるが、ジェット機は普通に空気吸い込んで燃焼してますが。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 17:49:07.75ID:UBLsPeNf
問題は、H3が格安でデビューしたところで、
スペースXが顧客還元に目覚めて、値引きを始めるとは思えないことだな
酷いインフレの影響は、やがて再利用のコストにも及ぶだろうし
まぁ今の強気な値付けも、ライバルが存在しない一強の状態だからかもね

H3が希望通り、年間10回の打ち上げを達成する頃になれば、
少しくらいは意識して、視界に入れてくれるかもね
今の日本は、打ち上げ国際市場では存在しないも同然だ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 17:55:46.40ID:9jzTa33h
H2aはよく働いてくれたw
一時はロシアと二分で市場を独占だったしw
またそうなるよw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 18:02:26.16ID:DYp2HVRK
>>591
H3もまだ打ち上げてないし、その先には強敵ファルコン、アリアンもあるし。商業衛星
の受注までには道遠し。そこで>>564で一時しのぎして、その暇にジェット、ロケット共用
の飛行物体で勝負って考えたんだが、どうですかね。漫画の映像じゃよくあるんだが。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 18:25:29.98ID:UBLsPeNf
仮に再利用ファルコンのコストが2800万ドルだとして、日本円で40億円だよな
まさか原価で売るわけには行かないから、2~3割の利益を乗せて、
およそ3500万ドル(50億円)
これで現状のおよそ半額セールだ

洋上回収型ファルコンの能力は、H3-22型と同等
これは60億円の価格が目標とJAXAが言っている
軽い貨物なら、30型(50億円)でも可能だろう

意外と悪くない勝負ができるんじゃないかい?
「できればスペースXには頼みたくない」
「スペースXばかりに頼るのは危険だから分散したい」
って考える会社も、もしかしたらあるかもしれないし

>>593
ファルコンが無敵のチャンピオンであることを否定する人はいないよ
あくまで「こうなったらいいな」って空想だからね

アリアン6は、H3-22型(目標60億円)同等のA62型で、推定100~120億円程度
24型(70億円?)より少し強いA64型が、推定で160~180億円程度
(A64型はアリアン5より40%もコストダウンしてるそうだ)

お互い新型機同士だし、たぶんH3の方が先にデビューするし、
アリアン相手には良い勝負ができるんじゃないかな?
あっちはアマゾンの大量受注で打ち上げが滞るかもしれないけど

ちなみにアリアン6も今、
上段エンジン(Vinci)のスタティックファイア試験をやってるみたいだね
来年春にアリアン5が引退したら、すぐに投入してくるかしら
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 18:32:21.42ID:DYp2HVRK
>>596
離陸はそれでいいとして着陸はどうします。出来ればジェット機の様に空港から離陸して、
上空でロケットになり、帰ってくるときは途中でジェット機になって空港で着陸がいいんだが。
アニメのストーリイ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 18:34:29.95ID:5v+YZUGH
H3 が出ない限り双方w妄想でしかないからなあw
じっくり待ちましょうw

使い回しの劣化wは見ものだがw
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 19:21:15.98ID:DYp2HVRK
ファルコンはデカ物で勝負、アリアンは商売上手、日本は何とかデトネーションエンジン。
デトネーションエンジンは各国で研究中だから安心はできない。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 19:21:45.55ID:Mal0pPyr
はい官製の米国ネガキャンが始まりました…事実の周知がネガキャン。無様よのう。

【社会】 学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 21:04:56.13ID:DYp2HVRK
三井三毛炭塵爆発って知らない。今は昔のはなしだから無理はないが。
http://www.shippai.org/fkd/cf/CA0000611.html
固体でも爆発するよ、火縄銃の火薬は固体だよ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 21:09:18.24ID:b+51Gtms
>>598
航空機で高空に運んでロケット打ち上げるんで、ロケットを切り離した後は航空機として普通に滑走路に降りるだけだよ。
パイロットも乗ってる想定だし。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 21:14:23.87ID:DYp2HVRK
>>605
お客さん乗ってるのはロケットで、航空機にはお客さん乗ってない。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 21:14:36.51ID:1hpbdl/z
小麦粉でも大爆発するよ 粉塵爆発w
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 21:16:33.53ID:DYp2HVRK
>>粉末は固体、液体ではありません。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 21:26:05.02ID:DYp2HVRK
>>610
爆轟
爆発現象が発生した際に、炎や爆風が音速を超える速度で伝播すること。
強力な衝撃波が生じる。デトネーションとも言う。
爆発があれば爆轟は生じる。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 22:18:31.29ID:Mal0pPyr
あれ?ISASも無知なのかな?
ISAS 宇宙輸送系開発研究の中長期戦略

図2 ISAS 宇宙輸送系の中期戦略目標
・再使用輸送系の概念をサブオービタルから始める
・徐々に速度増分を大きくする。
・その先の高性能推進系としてABEの開発研究

あー
この文言はpicなので翻訳できないか。
失礼。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 23:42:17.94ID:lbesMnK7
>>597
ファルコン9は60Mドルぐらいなので、もう今のレートじゃ80億円超えるけど
去年は「30Mドル台まで下げられる、将来的には10Mドルにする」と豪語してたが
今年インフレになって逆に値上げした。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 23:58:51.56ID:k/dkVcla
>>613
やっぱり駄目か…
長年興味を持ち続けてるのに一向に理解が進まないって、悲しすぎないか
頭が良くなる薬をあげたい
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 00:30:43.45ID:YZ+L4kHB
>>613
弾道軌道の宇宙船に周回軌道の衛星がドッキングして燃料補給すれば
SSTOが実現できると力説してましたね…
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 07:33:00.96ID:ZvGUZQEn
>>615
ピーピーわめいてないで、文言に誤りあればご指摘をお願いします。陰でこそしないでね。
聞いてて不愉快。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 07:50:40.48ID:+Z+Lbpwm
固体燃料ロケットってさ、要するにレストランで鍋の下で燃えてるようなあの塊が、
みっちりと筒に詰まってて、そこに火をつける感じだよね?
そもそも燃料の量を噴出して調整とかそういうシロモノじゃないんだから、
デトネーションもクソも無くね?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 07:59:34.37ID:xS5NtSAn
>>616
こちらがファルコンの最新価格
https://www.spacex.com/media/Capabilities&Services.pdf

・ファルコン9      基本価格6700万ドル (97億円)  LEOに22.8トン GTOに8.3トン
・ファルコンヘビー  基本価格9700万ドル (141億円) LEOに63.8トン GTOに26.7トン

注意書き
・複数機打ち上げ契約を結ぶ場合、ささやかな値引きが可能です
・過度のインフレに対応するため2022年3月に価格調整しました
・2022年に契約しても、飛行が2023年より後の場合、インフレ状況によっては再調整の可能性があります
・図で示されるパフォーマンスの数値は、使い捨てモードの場合です(使い捨てモードでの価格は不明)
・ファルコン9の6700万ドルはGTOに5.5トンまで、ヘビーの9700万ドルはGTOに8トンまでの価格(1段回収)
・LEOの軌道傾斜角は28.5度、GTOでは27度での数値となります


参考
・H2Bロケット  LEOに19トン(高度300km・軌道傾斜角30.4度) GTOに8トン(軌道傾斜角28.5度)
           ロングコーストGTOに5.5トン(静止化儼=1500m/s)
・H3-24型    ロングコーストGTOに6.8トン程度(静止化儼=1500m/s)
https://abhp.net/jaxa/img/JAXA_H3_000011.jpg

使い捨て版ファルコン9が、H2Bと同格か、少し強い程度
1段回収版ファルコン9が、H3-22型とおおむね同格
1段回収版ファルコンヘビーが、H2Bと同格か、H3-24型に少し劣る程度
と推定される
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 08:03:30.14ID:ZvGUZQEn
>>621
まさにおっしゃる通りなんで。液体なら酸化剤と燃料を適合量供給できますが、
固体(均質な粉末)で適量づつ供給して爆発させるなんてできますかね?
ここは研究者さんに頑張ってもらいたい。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 08:19:39.00ID:xS5NtSAn
ファルコンの現行Block-5は、10回以上の再利用を前提とした設計で、
かなり高コストだと思われる
使い捨てだと、相当に高額を請求されると思われ
使い捨て版ファルコン9 ≒ 1段回収版ファルコンヘビー くらいの能力か
使い捨て版のファルコン9の価格は、やはり1億ドル程度(145億円)、あるいはそれ以上か?

推定価格70~80億円のH3-22型は、能力的に、
推定140~145億円のファルコンと同じくらいと考えられる

スペースXが弱小な日本のロケットを相手にするとは思えないが、
もし価格的に対抗するなら、ファルコンの価格を現在の半額にする必要がある
なお米国も欧州も、2022年のインフレ率は8%超
単純計算なら、来年度のファルコンやアリアンは、さらに8%程度の値上げが必要

対して日本のインフレ率は2%程度で、1年で20%ほbヌ円安が進んだ
輸入原材料価格や燃料価格を考慮しても、ロケットの価格競争力は上昇したと考えられる
あとはロケットを完成させるだけだ (海外受注を増やすなら、射場の拡充も)
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 08:31:03.32ID:xS5NtSAn
訂正
X    推定価格70~80億円のH3-22型は、能力的に、
○    推定価格70~80億円のH3-24型は、能力的に、

H3-22型(目標60億円)は、1段回収型ファルコン9(97億円)と同格の能力なので、
こちらも競争力を持ちうるかと

22型は30型より10億円しか高価くないので(目標価格)、
22型はファルコン対抗で受注競争に参入できるかもね?

あるいは24型でオファーして、
「(1段回収)ファルコン9より有利な軌道に投入できますよ? しかもこっちの方が20億円以上安い」
って勧誘できるかもw

H3に実績は無いが、成功率98%のH2A/Bの後継ロケットだから、頑張ればきっと・・
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 10:35:18.78ID:d1AxoOxB
デトネーションエンジンの工学的性質を理解せずに
宣伝文句だけ読んで理解した気になってるアホって救いようがないよな
アホだと自覚できない程アホだから救いようもない
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 10:39:59.11ID:xS5NtSAn
(回転)デトネーションエンジンは5年くらいで実用化を目指すんだっけ?
この前の成功ニュースを受けた海外掲示板では、
「推力ちっさw こんなの大したことないさ」とか
「いや、これ凄いよ。ロケットエンジンの革命だよ」とか
いろいろ反応があったね
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 10:57:44.62ID:d1AxoOxB
>>631
実証機のスペックだけ評価してもしゃーないよな

>>632
比推力は普通
推力が低いって事もない
RDEが上手くまとまったとしてもライバルの既存ハイパーゴリック推進システムが非常に洗練されているので
効率的には大差ない
RDEはより扱い易い推進剤を使えるのでコスト面では勝負できるかもしれない
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 11:05:46.54ID:sCJdfzxO
そうか比推力じゃなく構造が簡素だから小型化しやすいほうだったか
ISASは予算不足で大型探査機無理だから
小型 中型でもできるだけ遠くに行きたい
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 12:08:01.68ID:Z32mtz+u
>今頃完成て、衛星待ちだったのか?? 重工の遅れクセが出てるな。
打ち上げ予定 2022年度 先進光学衛星 ALOS-3-試験機1号機 (H3-22S)

新型の地球観測衛星「だいち3号」完成 災害時の被害把握に期待
2022年10月9日 6時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221009/amp/k10013853181000.html
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 12:14:10.93ID:Z32mtz+u
>あとが支えてるから、確り頼むよ。

2022年度
先進レーダ衛星 ALOS-4 -試験機2号機
新型宇宙ステーション補給機(HTV-X)1号機
Xバンド防衛通信衛星3号機(きらめき3号)
Inmarsat - イギリスのインマルサット社より受注の商業打ち上げ(2022年度以降)
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 15:16:24.22ID:ahWCoBdX
実証試験をしただけでハシャギ過ぎ。
研究で取り組んだ新技術が実用化されたことなんかねーぞ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 16:38:06.23ID:xS5NtSAn
>イプシロンロケット6号機の新たな打ち上げ予定日時は
> 2022年10月12日9時50分43秒〜9時55分11秒(JST)となりました。
うーい。

> 2号機ではH3−30Sを予定していてLE−9は3基、
ふむふむ。

>燃料タンクをある程度加圧した状態にするが、
>それはエンジンの途中からガスを引っ張り出して加圧する。
膨張水素で水素タンクを加圧する仕組みなのね。

>日経BP松浦・CFTはエンジン3基の2号機(H3−30型)でもやるのか。
>岡田・2号機の前にやる予定です。
まぁ2号機以降は別物エンジンだからな。

>南日本新聞・現時点でLE−9の不具合は解消されているのか。
>岡田・2段階開発にしていますので、1号機向けのエンジンに関しては
>既に解消して領収燃焼試験に臨んでいます。
> 2号機向けについては、どういった設計が適しているかを検討しているところです。
設計の検討段階かぁ・・
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 17:28:45.74ID:YewI1bTY
>・ファルコン9の6700万ドルはGTOに5.5トンまで、ヘビーの9700万ドルはGTOに8トンまでの価格(1段回収)

そう公表してるけど、さっき飛んだ静止衛星デュアルローンチは2機合計7350kgで、海上回収だった
準GTOで、足りない分は衛星が頑張るやり方
再使用ファルコン9ですらこれが可能だから、苦労して開発したファルコンヘビーが全然売れないわけ

>ファルコンの現行Block-5は、10回以上の再利用を前提とした設計で、
>かなり高コストだと思われる

「再使用可能だから高い」は、スペースシャトルの常識
そもそもエンジンは複数回の燃焼に対応するのが当たり前で、本来再使用可能なものを使い捨てていた
再使用のためにしか使わないハードウェアは、グリッドフィンや着陸脚くらい

>使い捨てだと、相当に高額を請求されると思われ

現行のブロック5の使い捨てを要求するほどの巨大衛星を持つ顧客は民間には存在しない

仮定に仮定を重ねてファルコン9の実売価格を水増しして、相対的にH3の競争力を強く見せることに何の意味が?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 17:59:43.19ID:sCJdfzxO
>>644
延期前で2号機の打ち上げは来年度の打ち上げだからそんなもんでしょ
2号機は3Dプリンタで制作する箇所があるので不具合どうこうなくても設計変更は行われる予定だった
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 18:32:03.80ID:xS5NtSAn
>準GTOで、足りない分は衛星が頑張るやり方

その方法は、今回が初めてでは無いですね
衛星が頑張ると言えば聞こえはいいですが、
軌道ポジション維持用の燃料を消費するわけで、寿命とのトレードオフかと
それでも1回のファルコン9打ち上げで済むという総合的なコスパを優先したものかと

なお、同じケースなら、
H3-24型なら、もっと安くて、もっと有利な軌道(=衛星側の燃料節約)に入れられるかと


>仮定に仮定を重ねてファルコン9の実売価格を水増しして、
水増しって・・
使い捨てファルコン9の価格は公表されていませんから、誰であれ、推測する他はありません
ただ、回収型の6700万ドル(97億円)よりずっと高いであろうことは容易に想像できます

わざわざ「使い捨てファルコン9」(GTOに8.3トン)の代替となるように、
同じくらいの性能の「回収型ファルコンヘビー」(GTOに8トン)を設定し、
9700万ドル(140億円)で提供しているって事実が、
「ファルコン9を使い捨てると、それより高いよ? 回収型ヘビーにしませんか?」
という推測の根拠となるでしょう

要するに、スペースXとしては、使い捨て型ファルコン9を選択して欲しくないんでしょう
「それくらいなら、同性能の回収型ファルコンヘビーを使ってくれないか?少し安くするよ」と
Block-5機体を追加製造するのは、あまり嬉しくないのでは?

イーロンによれば、現在ではBlock-5の1段機体に明確な寿命回数は無いそうです
しっかり整備をすればいくらでも使える、使い捨ては勿体ない、と考えているのでしょう
ファルコン1段の機体製造はもう止めて、順次スターシップへと移行したいという希望もあるのかと
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 18:42:21.91ID:xS5NtSAn
あと、ファルコンヘビーは、少ないとは言え、
実際にはそれなりには売れてるような
今年中にもファルコンヘビーの打ち上げ予定はあるし、
来年以降に10機以上の打ち上げ予定があります

ここ何年もファルコンヘビーの打ち上げが無いのは、
売れてないからと言うより、
たまたま衛星側の準備が整わない、
完成が遅延している、という側面もあるかと
わざわざファルコンヘビーに頼むくらいだから、
デカくて複雑で高価な衛星ばかりですからね
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 18:51:34.54ID:W6+c/FVD
>>645
ファルコン9のリユースは50Mドル台だろ、丸ごと使い捨てるよりは安いけど、
何回も使うからと言って、何分の1の価格とかにまでは下がらない
回収率も100%ではないし回収費用からメンテナンス、修理、交換費用も要る。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 19:12:35.79ID:PHGqJtW7
ファルコン9の使い捨てコストは、あってないようなもんじゃね?
使い捨てロケットと違って、10回再使用したロケットを使い捨てとかすればいいんだから。
1機新造して使い捨てるコストがいくらにしろ、実際には10回に分散できてしまう。

ただ、そもそも再使用を始める前のファルコン9のコストが6000万ドルぐらいの筈で、
再使用コストは1割以下って話だから、そもそも使い捨ても
高くても最大で7000万ドルぐらいにしかならない計算になる。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 20:00:16.22ID:xS5NtSAn
1段目新造のコストは、昔は推測していた記事もありましたが、
所詮は外野の推測ですし、また現在のコストについてはよくわかっていません
3割程度は利益を取るはずですから、コストが6000万ドルはありえないでしょう

>高くても最大で7000万ドルぐらいにしかならない計算になる。
これは売出し価格ですか?
洋上回収型のファルコン9が、現在6700万ドル(97億円)ですよ
使い捨ての「コスト」だとしたら、仮に利益を3割載せれば9000万ドル(130億円)です

そもそも、「使い捨てファルコン9」(GTOに8.3トン)が7000万ドルだったら、
一体誰が、わざわざ性能の劣る「回収型ファルコンヘビー」(GTOに8トン)を、
9700万ドル(140億円)で購入するでしょうか?
誰だって、安くて、高性能で、できれば余計なLRB(補助ブースター)が付いていない
使い捨てファルコン9を注文するに決まっています

回収型ファルコンヘビー(9700万ドル・140億円)が正式に販売中だということは、
使い捨てファルコン9(価格非公表)は、それよりも高価いはずです
そうでなければ、回収型ファルコンヘビーを選択する客は、誰も居なくなりますよ
これが、私が「使い捨てファルコン9は、1億ドルはするはず」と推測する根拠です


ところで、H3は売り込みのキャッチコピーとして、
単に「ライバルよりも圧倒的に安いですよ」と言うだけじゃなくて、
「ライバルよりも、有利な軌道・衛星側の負担が少ない軌道に投入できますよ。それでもなお安いです」
って持ちかけることができるかもね
本来は22型でも足りる衛星の顧客に、敢えて余裕のある24型も一緒に選択肢を提示して、
「24型ですら、ライバルより安いですよ〜。しかも衛星の残燃料(=寿命)を大幅に増やせます」、と。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 20:00:50.26ID:YewI1bTY
ダメだこりゃ
酸素魚雷並みに話が通じなすぎる

一つだけ
ファルコンヘビーが少ないのは、大半の客が契約後にファルコン9に乗り換えたから
2014年〜2017年頃、ファルコンヘビーは普通の静止衛星のために民間企業の契約を獲得できていた
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 21:02:26.05ID:UvcOESVO
何度も書くが、イプシロン30億円をいまだに達成できないJAXAが本当にH3を50億で飛ばせると信じているのか。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 22:11:15.10ID:sCJdfzxO
まあイプシロンSで始めて民間企業としての意見か設計に反映されるからな
カウントダウンリハーサルは廃止になるみたい
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 22:49:00.44ID:FIpB2mt5
財務省が米国債を叩き得るのに何の制約も無いと米国を恫喝したにも関わらず
米国サービスのコスト自慢って度し難いバカだな。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 23:01:54.44ID:fj9RTydc
>>653
俺の1段落目読んで無いでしょ?
これまでの発表を聞くにそんな価格じゃ無いと思われるが、
仮に1機9000万ドルだとしても同じなんだよ。
SpaceXは、10回再使用した機体を使い捨てすればいいだけなんだから。
再使用ロケットは、 スペースシャトルみたいに再使用自体がべらぼうに高いとかじゃ無い限り、
複数回飛ばす事でコストを下げられるから、使い捨て価格は
SpaceXの一存でどうとでもなるのよ。
必ず新造機で使い捨てしなきゃいけない既存ロケットとはコストモデルが違う。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 00:02:56.72ID:UvohKC45
イプシロンと似たような性能ゾーンの新型ロケットは、
今月に米国で3機種ほど打ち上げられる予定だね
内1機はファイアフライアルファで、既に成功
いずれも1000万ドル台前半〜半ば(20億円程度)で、
イプシロンにとってはキツい

>>661
君が何かを計算してるようには見えないが、
要約すると「再利用だから使い捨てより安いに決まっている!」ということかな?
ていうか、
>再使用コストは1割以下って話だから
これって本当なの?
それ以前に、君はファルコン9は上段を含めて
完全再利用可能なロケットだと思ってるんじゃないかと心配になる
何か具体的な数字と計算で優位性を主張してみてはどうかな?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 09:12:43.21ID:uUNb1C1T
>>667
具体的な数字は >589 のリンク先にまとまってるのでご参照ください。
ソースがある情報に対して、それって本当なのか?
とか言ったら何でも好き放題言えてしまうので、ソースを元に話すべきでしょう。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 12:31:46.64ID:ly+/PKt+
>再使用コストは1割以下って話だから

これは目標のことだろ、リユースは10Mドルにしたいとか言ってた
そもそもまだ回収率が9割なのに、1割は無理
回収船の運用費や検査、修理費、打ち上げ費用、射場も必要、すべて人がやる費用、
ブースターを回収してもこの費用はすでにかかってる
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 13:49:17.36ID:UvohKC45
航空機とか船舶とかは、ちゃんと整備・オーバーホールすれば
何十年も使えるからな
現在、ファルコン9の1段目は最多で14回程度使われているが、
これをもし20回、30回と増やせれば運用コストはもう少し下げられる
タンクやアビオニクス等はそうそう破損するものでもなく、
エンジンが最大何回使えるのか、というのが基準になるだろうな
まぁ回数が増えればメンテナンスも手がかかるようになるだろうし、
たまにはオーバーホールも必要だろうし、
2段目やその他の諸費用は打ち上げ毎にかかってしまうが

仮に10回再利用した場合の、1回(GTOに5.5トン)あたりの
平均コストが、>>589氏が言ってるような2800万ドル(40億円)だと、
事業単体として持続可能な売り出し価格(回収型)の下限は、
例えば4000万ドル(58億円)くらいかしら?
これだと同性能のH3-22型に対する優位性が無いから、
3500万ドル(50億円)くらいの値段では行けるか?
これなら確かにH3より強い(30型は非力だからな)

>再使用した場合のコストは6700万ドルに対して2800万ドル程度
新品での建造コストに対して、再使用コストの割合が意外と高価いような気もするな
(上段なども含めた)完全新品の建造費用が例えば4000万ドルくらいだとしたら、
再利用でもコストは20億円くらいしか安くなっていないのかな?(十分に凄いけど)
顧客価格が変わらないから、利益率はかなり向上するけどね
これは逆に言えば、低価格競争に巻き込まれたら、利益率が急激に悪化する可能性も
つまり、各国・各社がみんな再利用に舵を切って、再利用が当たり前になった場合
ロケットにとって、急激な為替変動や高インフレってのは、本当に厳しいね
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 20:26:15.23ID:HFzF3q2A
>>670
> こうした点について、マスク氏は2020年8月、
> 「ファルコン9を回収する場合、1回の打ち上げで飛ばせるペイロード(衛星など)の質量は、
> 回収しない場合に比べ、40%ほど少なくなる。
> 一方、回収と改修にかかるコストは、新たに機体を製造するコストの10%以下にすぎない」と説明。
> 「したがって、ブースターとフェアリングを2回飛行させれば、
> 使い捨ての場合とほぼ互角になり、3回目以降では間違いなく有利だ」としている。

1割はどうみても2020年に達成済みで説明されてますよ?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 20:40:05.86ID:L4TPo7WB
使い回しは必ずやらかすから高みの見物なw
有人爆発w
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 21:10:27.42ID:UvohKC45
年間に60回とか100回打ち上げるのは、再利用ならではのスピードで、
使い捨てでは難しいだろうね。製造が追いつかない

その点は素晴らしいんだけど、
よく考えたら、現状で使い捨てファルコンを打ち上げるのと、
回収版を打ち上げるのを比べると、打ち上げ1回あたりのコストは1/100や1/10どころか、
半額程度にしかなってなくて、将来的にもせいぜい1/3とかそれくらいなんだね

全体の3割の部分は再利用じゃないから、毎回追加コストがかかるのが影響してる
だから、使い捨てに特化して製造費を半減させたH3と大して変わらないコストになってしまう
どれだけコストダウンを頑張っても、為替相場が不利に動くと、努力は一瞬で吹っ飛ぶのも辛い

だからこそ、なるべく早期にスターシップに移行したいんだろう
完全再利用なら、理論上は桁違いにコストを下げられる
1回あたり打ち上げコストは200万ドルとかそのあたりを想定しているようだが

ファルコンだと、海上回収作業(整備工場への輸送)にも意外とコストがかかる
スターシップは射場でキャッチすることで、これらのコストも全部カットする構想
純粋に「燃料費」と「整備費用(できれば簡単な点検のみで再飛行)」(その他諸費用)
だけになれば、もしかしたら1回200万ドルは実現できるのかもしれない

イーロンはそれが実現したならば「聖杯を手に入れる」と表現してるね
そうなると、H3を含めて世界の使い捨てロケットは全て吹っ飛ぶ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 21:20:57.69ID:CM+gBrgC
歩留まりw落ちて破滅するイーロン様w
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 21:45:15.58ID:UvohKC45
イプシロンの30億は、
最初から新型の「イプシロンS」の目標価格でしょ
明後日打ち上げのイプシロン6号機の次のやつ(2023年予定)

この能力クラスの海外ロケットは、15〜20億円程度だから、
もう一声お安くお願いしたい

ちなみに30億円ってのは、消費税は別らしい
今まで考えたことが無かったが、ロケットにも消費税がかかるんだな
そりゃそうか
待てよ、じゃあH3とかも・・?
50億円って、税抜き?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 21:50:34.23ID:Me/T+D/e
>>677
その文章でどうしてコスト1割になったと思えるの?
回収率は9割なので、機体費用として、もうすでに1割使ってる。
回収と改修にかかるコストは、新たに機体を製造するコストの10%以下→合わせて約2割以内ということか
そして、回収しない場合に比べて、ペイロードが40%少なくなる→6割のパフォーマンスに減った
そして2段目や射場の打ち上げ費用は新規で毎回必要だろ
おおまかにコストは3割以上はかかってそうだけど
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 07:32:48.02ID:rH4FePZ7
>>686
米ドルの前は大英ポンドが基軸通貨だった訳だが、基軸通貨の地位を失ったポンドは紙屑になったのだろうか?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 08:12:23.12ID:DRoLKxSj
紙屑にならないよう日本が助けてやったっぽいで。期限付きで。
日米英の3国で為替レートがどう変化したか、自分で統計を取ってみればいい。
プラザ合意の後、動きが不自然になっている。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 10:35:39.60ID:s4xoZ5J9
いつも尻拭いの日本円w それでも紙屑はならないのよねえw
実はスイス・フランと並ぶ世界最強の通貨とも日本円w
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 11:13:32.18ID:DRoLKxSj
尻ぬぐいではなく米英が土下座した。
日本は約30年で主に米からパワーの源泉を吸い取ったので、次の30年を手加減してやった感じ。
まぁ400年続いた英連邦の阿漕な商法を日本が突然死させたので、可哀相だったからな。
しかしその手加減が2016年で終了。以降、約3年フェーズでリミッターを解除してる。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 20:04:31.05ID:rH4FePZ7
今年は観測ロケットを除くと未だ鹿児島からの打ち上げがないんだな。
今年はイプシロン6号機の1回のみか。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:08:10.55ID:5AIgPvnt
まあ、失敗はするよね。
日本だけが成功を続けるとかあり得ないし、そもそも充分な熟成を得られるほどの回数打ち上げてないしな。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:09:44.41ID:verkRHrD
途中で速度も高度も止まったし変だなぁ・・と見てたけど
エンジン系か切り離しトラブルかなぁ?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:18:33.74ID:AZRys446
>現地アナウンスでイプシロンロケット6号機は指令破壊信号を送信。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:23:42.71ID:gLKcDQpR
テレメトリがどこまで公開されるかだな。
ノルドストリームの件もあるし、いつものアメリカ仕草かもしれん。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:28:02.71ID:gLKcDQpR
かつて、北朝鮮による拉致は陰謀論で片付けられていた。
無い事の証明は出来ないが、有る事の証明は1例で良い。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:31:35.40ID:gLKcDQpR
米国としては安倍政権末期からの日本の動きは警戒せざるを得ない。
米国切り捨てが露骨になり、このまま行けば太平洋の向こう側に拠点を失うだけでなく
全産業を日本に征服されてしまう。

この件が単なる事故、失敗であればいいんだけどね。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:33:23.41ID:gLKcDQpR
時期が時期だけにな。
このタイミングでの日本の水際対策緩和は、バイデンにとっては露骨な倒閣運動だし。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:37:03.27ID:+U8BhWHD
終わった
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:39:42.76ID:0rj3cudU
まぁ日本は衛星打ち上げを他国に依存したほうが良い
安いし確実だし日本のロケット高いわりに性能が低すぎる
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:41:43.42ID:+U8BhWHD
H3と同じタイプの個体ロケットブースターだったら大問題だぞ。あと数年打ち上げ延期もあるかもな
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:42:25.09ID:gLKcDQpR
素直にテレメトリを公開し

「機体内部に異常が認められず、外部から何らかの加重がかかり破損した」

とか、しれっと言っちゃったりするかもな。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:46:10.51ID:GaxfSl3r
>>710
全産業を日本が征服…?
爺さん頭の中がバブル時代で止まってんのかw
今の日本の経済や産業はアメリカどころか韓国以下だぞ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:50:40.48ID:gLKcDQpR
イプシロンとペイロードを自作自演で指令破壊し、「第三者によって迎撃された」とミスリード
…非常に高いコストパフォーマンスで常任理事国を揺さぶれる。

ま、全てはテレメトリと事故解析次第。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 10:59:02.30ID:Z2C5qQ98
>>722
韓国も輸入して組み立てる国w
その大半は日本からw 自前は無理だとさw ゲラw
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:05:38.24ID:0rj3cudU
イプシロンとの共用部品が多いH-3も中止にするべきである
衛星打ち上げは他国に依存するべき
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:08:11.42ID:lboB/a2k
図星w 内製が出来ないものばかりで結局心臓部は日本に依存w
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ w

唐突に失敗したが安くて素姓の分からない部品()組んでそうw
高くても日本製がええて全てを追えるw
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:11:51.03ID:gLKcDQpR
Naoko Yamazaki 山崎直子@Astro_Naoko
#イプシロン 6号機、残念ながら地上から司令破壊に至ったとのことです。
JAXAロケットの司令破壊は、2003年のH-IIA 6号機以来。
この失敗を乗り越え、次の改良型へ繋がりますように。

次の改良型へ繋がりますように。
次の改良型へ繋がりますように。
次の改良型へ繋がりますように。

やっぱりなー(棒
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:15:51.06ID:gLKcDQpR
主幹がIHIだからなぁ
ルノーに技術を盗まれないよう、四苦八苦した経緯がある政商だしなぁ

ま、事故解析次第だな。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:18:26.98ID:AZRys446
イプシロン6号機のペイロード

・「革新的衛星技術実証」3号機として小型実証衛星3号機「RAISE-3」(RApid Innovative payload demonstration SatellitE-3)
・キューブサット 5機
 ・名古屋大学の「MAGNARO」
 ・九州工業大学の「MITSUBA」
 ・米子工業高等専門学校の「KOSEN-2」
 ・早稲田大学の「WASEDA-SAT-ZERO」
 ・一般財団法人 未来科学研究所の「FSI-SAT」
・QPS研究所が開発、運用する小型の合成開口レーダー(SAR)衛星 2機
 ・「QPS-SAR-3」(アマテル-I)
 ・「QPS-SAR-4」(アマテル-II)

* ペイロードから外れたもの
・超小型衛星 3機
本来は6号機に搭載予定だったが、新たに商業受注したQPSのSAR衛星2機を搭載することになったので、
IHI-Aが将来調達する別のロケットに振替えになった
 ・金沢大学 「KOYOH」
 ・東京工業大学 「PETREL」
 ・静岡大学 「STARS-X」

次のイプシロンは、2023年より運用開始予定の「イプシロンS」
・能力強化  LEOに1.4トン、SSOに600kg
・3ヶ月あたり2機の打ち上げ可能、衛星受け取りから打ち上げまで最速で10日
・1段目固体モーターや一部アビオニクス等を、H3ロケットと共通化する
・最安で30億円以下(消費税別)
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:19:59.06ID:gLKcDQpR
再打ち上げにかかる経費は先日の日銀砲で得た利益から見たら鼻くそにもならん。
そういや謎の理由で打ち上げ日時が本日に修正されていたな。

ま、事故解析次第だな。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:22:40.62ID:0rj3cudU
QPS研究所ってところはかわいそうだねわさわざ糞みたいなイプシロンに衛星を乗せたばかりに・・・
JAXAは内之浦の発射場を即刻更地にして土地を売ったその金で賠償するべき
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:34:23.34ID:xZH7ilXI
鳥人間で遊んでる場合じゃなかっただろ。ちゃんと本業やれIHI
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:38:44.23ID:zLCroUbt
>>740
×頭の悪い理系相手に税金使うのが間違ってる
〇頭が良い奴が行かなくなった IHI に税金使うのが間違ってる
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:39:10.14ID:AZRys446
福岡市を拠点とする株式会社「QPS研究所」は、
100kg級の高性能SAR(合成開口レーダー)型の
地上観測衛星を開発、運用している
直径3mの展開アンテナを搭載し、最終的に36機を打ち上げて
10分ごとに地球上の任意の地点を観測可能となる計画
https://i-qps.net/

1・2号機は既に、インドのPSLVおよびスペースXのファルコン9で打ち上げられ、運用中
地上分解能は70センチメートルと、このサイズのレーダー衛星としては高性能

今回イプシロンで打ち上げられた3・4号機は、1・2号機より性能が向上している
また、IHIエアロスペース社にとって、記念すべき商業受注の第一号だ

創業者の一人である八坂哲雄・九州大学名誉教授は
「九州で製造した衛星を、九州から打ち上げるという
20年越しの想いが実現することは誠に感慨深く、
そのような機会を頂けたIHI エアロスペース様に感謝申し上げたい」
とコメントしている。
していた。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:55:22.31ID:gLKcDQpR
正義の規模や純度をどの辺に設定するかだな。
「プーチンのお陰で憲法の前文が死文となり、それに立脚する民法・刑法も無効になった。」
現状、こんな強弁がまかり通ってしまうのですよ。

ま、事故解析次第だな。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 11:57:20.48ID:6RklPC6u
イプシロンの商業受注はかなり厳しくなったな。
それにしてもJAXAのロケットはこういう商業受注の大事なときに限って失敗するな。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 12:00:13.81ID:zV6MX9qs
>>739
千葉工大w あれ3回くらい失敗したようなw
衛星は1機1000万円とかw
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 12:03:26.47ID:gLKcDQpR
常任理事国が生きている限り、ロケットの打ち上げは軍事の文脈で語られるから
「日本だけ学術研究・技術実証」なんてカマトトぶった言い訳は通用しない。
…通用しないから、利用できると言ってるんだけどね。

ま、事故解析次第だよ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 12:21:58.54ID:BvGzW5Uo
打ち上げに事故は付き物w
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 12:45:52.56ID:A6GSsGci
まあ周辺国は日本がロケット打ち上げの度に
憂鬱になるらしいw なんででしょうねw
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 12:47:03.58ID:GaxfSl3r
経済も技術も衰退してもう日本はオワコンやねw
1ドル146円で日本円もゴミになったし日本自体を中国に売った方が良いんじゃねえのか
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 12:49:47.10ID:tgGtyTF6
無知過ぎw それともマスゴミの言い分を鵜呑みw受け売りwかな?w
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 13:04:33.59ID:gLKcDQpR
日本は円安に振れても円高に振れてもいいんだよ。
円安に振れる程、バイデンは自国のインフレ政策の失敗を旅行者に痛感させてしまう。
円高なら日本の物価高にブレーキ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 13:42:26.43ID:keaODACh
直ぐに世界恐慌wが来るのに呑気なこったw
また日本だけが生き残る?w
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 14:06:29.98ID:xGe7Hnz6
イプシロン6号機は10月9日くらいに突如アナウンスがあって、10月12日に打ち上げて失敗。
SLSを参考にして、延期を繰り返して宣伝する手法を取れば良かったのにな。
失敗するくらいならな。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 14:19:32.61ID:GaxfSl3r
失敗して都合が悪いから動画非公開にしてて草
さすがは国技が隠蔽捏造の国ジャップランドやねw
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 14:31:28.58ID:AZRys446
放送が切られる直前の実況者2人の一連の発言内容がマズかったのでは?
あれをいつまでもネット上に残しておくわけには行かない

3段目へのステージング後に速度テレメトリーが固まってて、
宇宙開発マニアのみなさんが顔面蒼白になっているであろう場面で
実況に切り替わって、どうフォローするのかと思ったら、あの実況内容
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 14:36:59.84ID:5AIgPvnt
派手な宣伝ビデオや成功前提の浮かれた台本ばかり用意して、失敗した場合をまったく考慮してなかったんだろ。

失敗時の対処もろくすっぽできないとか、商用打ち上げなんか夢のまた夢や。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 14:44:34.83ID:5jwEy1y4
失敗時の台本w
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 15:11:51.37ID:2O5wskeh
H-II 8号機
H-IIA 6号機
M-V 4号機
SS-520 4号機
H3 延期
イプシロン 6号機

これらの失敗、全部IHIが原因。
もう日本のロケットに関わらせるなよ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 15:30:34.93ID:ojczF3qY
そら今回は職員じゃなくてプロアナウンサー出てたんだから、普通ならないと思ってもそれも用意するだろ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 15:37:13.67ID:aDZ6nlB7
墜落事故の避難云々の原稿は有るさあw
自爆wの原稿とか有るかよw
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 15:44:27.55ID:3b9nrYf2
発生事実さえ上へ上へお伺いを立てないと発表出来ないからライブ配信を平気でぶった切って、さらに非公開に変えるとか、こんなん危機管理面でも疑わしいし、今後の商業受注にもマイナスにしかならん。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 15:47:52.27ID:AZRys446
YouTubeは消えたけど、こっちはまだ残ってる >実況動画
https://live.nicovideo.jp/watch/lv338793747

41分あたりからが問題の流れ
44分過ぎに実況に切り替わるが、
この時点で既にテレメトリの数値は、3段目の燃焼が行われなかったことを示す
(速度は変わらず、高度はじわじわ下がっている)

ロケット打ち上げを間近で見た女性フリーアナウンサーの嬉しそうなコメントと、
男性職員(JAXAロケット推進部門)の引きつった表情と苦しそうなコメント
ほどなく放送終了
もう20年も失敗してないから、対応を想定してなかったんだろう
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 16:10:08.09ID:MKc4Qmw7
打ち上げ失敗という重大事実をライブ中継で伝えないなんて、ライブ中継の意味ないだろ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 16:15:16.62ID:sZ++ApQE
>>778
外部アナ雇って景気いいことだけ言わせるつもりとか、オツムお花畑にも程があるよなー。
職員もロクにフォローも出来ないデクノボー。

これは長く成功続きで職員の質が下がったと言われても仕方ない。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 16:24:37.54ID:8mxZ5bYa
ニコニコ久しぶりに見たなあw
半澤お姐さんwの対応は普通w あれ以上どういえとw
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 17:14:39.66ID:yP1svkL4
2003年にH-IIAロケットの打ち上げが失敗した後、10年くらいは「日本のロケット開発は悪戦苦闘している」と海外のメディアに言われ続けたんだよな
今後10年間また同じことを言われ続けるんだろうな
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 17:17:32.07ID:ZF7HTOfX
海外のメディア() w

まあイプシロンとしては最終型だったw
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 17:24:53.25ID:fbRRtGXS
>>785
アメリカもSLS延期しまくりでスペースシャトル初期の惨状を思い出すわ。
ほんとスペースXが出現して良かったな。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 17:25:29.91ID:AZRys446
放送用のテレメトリ更新を止めて、
指令破壊を実施するためにアナウンサー実況に切り替えたのに、
そのテレメトリーを「これがリアルタイムですよ〜」とか言って、
男性職員に、止まったテレメトリを見せて質問を振って、
「現在はどうですか?」などとコメントを求める
何という無慈悲な女子アナ

男性職員は狼狽しつつも、「予定通りですね〜 南下してますね〜」
などと見ていて痛々しいコメントを返すしかない

* 今回のフライトシーケンス
https://abhp.net/jaxa/img/JAXA_Epsilon-006_000002.jpg
男性職員が見たテレメトリ時間帯だと、正常ならば既に3段目の燃焼は終了しており、
速度は7.9km/s(周回軌道速度)に到達していなければならない

しばらくして「打ち上げ中止」(これも紛らわしい言葉だ)を女子アナが読み上げる時、
男性職員の目は、あらぬ方向へと泳いでいた (´;ω;`) ブワッ


1・2号よりも進化したQPS-SAR衛星は、
質量170kgという軽さで、地上分解能50cmという高性能な合成開口レーダー衛星
5年の寿命を持ち、地球観測にも、あるいは安全保障にも有用な衛星
36機のコンステレーション構築を目指しているが、今回は海の藻屑となった
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 17:31:55.22ID:ojczF3qY
ウキウキアナウンサーに聞かれた時点でフラグなそれっぽいこと言ってたから、イヤホンで聞いてたんじゃないかねえ。
それよりも速度テレメトリーが微動だにしなくなったのが気になった。
高度は拾ってるのに速度はピクリともしないってある?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 21:51:10.36ID:fbRRtGXS
まだ今年残り三ヶ月弱だけど、アメリカ60発に支那43発か。
失敗はともかく年1発とか淋しい話だな。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 21:56:52.84ID:3hk64FvA
お子ちゃまwは知らないだろうけど
年度単位で動くものw
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 22:08:57.74ID:LFBXvTjp
文章冒頭が濁音にならないルール
カラパゴスw
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 22:12:17.80ID:gBn+KyrC
え会計年度wとか知らないんだw
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 22:17:43.02ID:f4EytpnP
オワコンジャップさん経済も駄目技術も駄目で国技は捏造と隠蔽
日本て存在価値あるのか?
あwそういえば自民党と日本政府は統一教会に日本国民の税金を貢ぐという役目があったなw
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 22:23:26.59ID:cKVDo8FA
日本国民の1/3を統一wにするんだとw

潰すw
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 22:32:15.50ID:PUOm5rIF
どうやら最後に宇宙速度に少し足りなかった模様だが、
決して「半分成功」などとは言わない日本でよかった
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 23:01:55.03ID:p+6+Oypw
ヌリ号失敗の韓国の記事だと失敗どうこうって擁護してるのもあったが
日本のマスコミは左右関係なくボロクソ書かれてるやん
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 23:27:12.02ID:Qte/Ftyb
遊びや道楽やないんやしw 衛星に失礼や!!w
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 00:01:15.77ID:WUs2s4hF
もうマスメディアの取材とか受けなくていいと思う
いちいちいろんな所に招いて企業秘密なとこまで撮らせて、人が良過ぎるんだよ
成功してから盛大にテーブル越しに受けてくれ、
詳しくはホームページ見てくださいでいいんだよ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 00:04:28.90ID:oUn00G9k
必ずフック(左旋回)するゴルフクラブがあれば、誰でもそれを加味してスイングする。
岸田政権は露骨にその特性を利用してる。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 00:22:26.38ID:t995lLrB
昨今のロケット市場やイプシロンロケットに実情しってる関係で商用受注はドライでみてるけど
マスコミはオーバーすぎだな
この失敗でなんか変化があるわけじゃなく市場は対して注目してないのが実情だな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 00:27:04.61ID:D6ujsG4a
そりゃイプシロン初号機の時代からマスコミ向けには画期的な低価格ロケットってアピールしてたし。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 00:28:09.40ID:JtcYljoZ
マスゴミw
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 00:30:09.26ID:Mm9DbxbD
マズゴミwでもいいw
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 00:32:23.41ID:NIBFk7xx
マズゴミwが巣喰うスレッドw
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 00:53:59.67ID:ukTLdovi
IHIはこっちに力入れてるんじゃ無いの、JAXAと組んでも儲からんのだろ。

関西電力 スペースワンへ出資!
串本町(和歌山県) 日本初の民間ロケット射場「スペース ...
2022/09/24 — スペースポート紀伊周辺地域協議会
民間ロケット「カイロス」初号機 ...
電子、IHIエアロスペース、清水建設、日本政策投資銀行」の共同出資。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 01:36:27.88ID:ukTLdovi
「スペースポート紀伊」とは?
串本町田原地区で建設が進む日本初の民間ロケット射場です。

スペースワン株式会社は、利便性の高い宇宙輸送サービスを世界最高の打上げ頻度
で提供することを企業理念として、キヤノン電子株式会社、関西電力、
株式会社IHIエアロスペース、清水建設株式会社、株式会社日本政策投資銀行の
共同出資により、2018年7月に設立されました。
2021年には株式会社紀陽銀行、も出資しています。

スペースポート紀伊は、スペースワン株式会社運用のもと、
小型ロケットで人工衛星を打ち上げる商業宇宙輸送サービスを提供することを
目的として建設されています。 2022年末頃に初号機打ち上げ、
2020年代半ばには年間 20機の打ち上げが計画されています。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 03:05:04.92ID:iECzdhT6
>>804
そりゃあ市場参入してないんだから当然としか…
Vegaがあれなのにイプシロンに期待してる市場関係者なんかいるわけない
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 08:00:35.37ID:oUn00G9k
全ては解析結果待ちだが、現在のDeep Fakeも無視できんだろう。

・弾道弾を撃墜可能とする体裁なら、イプシロンも撃墜可能。
・線状降水帯を予測できるなら、イプシロンにミサイルが当たった瞬間の加速度も推定できるだろう
・固体燃料ロケットの軍事転用が懸念されて武器輸出三原則に至ったので、指令破壊機能を情報兵器として使える。
・米国はTPPを離脱したので、一対一の貿易交渉が可能
・為替は自由取引の結果だが、農産品は違う。

イプシロンが撃墜されたっぽいテレメトリを偽造し
「このデータを公開されたくなかったら、化石燃料・農産品は為替に関係なく日本円で売価を維持しろ」
とバイデンを恫喝できるね。

とうもろこし 89%
大豆 73%
小麦 49%
牛肉 約30%

輸出額-調達額が真っ赤だから、バイデンは差額を国内農家に放出せざるを得ず、米国のインフレが止まらない。
今後半年間の為替と日本の物価に注目。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 10:04:24.23ID:oUn00G9k
陰謀論者で誤魔化す奴は北朝鮮による拉致を徹底スルー。
無い事の証明は出来ないが、有る事の証明は1例で終わり。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 10:33:38.17ID:oUn00G9k
・日本は米国みたいに卑怯な工作をしない
・日本は米国を無視して米国債を手放さない

世界は日本の絶対信仰で動いている。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 11:05:56.16ID:skrtkjd6
逆だろw 投機は掏るw
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 11:10:14.90ID:oUn00G9k
ベンチャー企業≒ソフトウェア産業

だそうだ。
ハードが絡んだ瞬間、ほぼ死ぬらしい。
ハード込みの新興ゲーム屋が無いのが好例で、巨大戦艦みたいな
半導体業界に影響を与えられる資本力と企画力を備えないと無理っぽい。
nVIDIAのGPUはPCゲームの要求仕様が頭打ちで、既存の半導体製造プロセスを
生かすためにアプリケーション開発を急いだ結果、マイニング・AI・自動運転に行き着いた。
しかし、電力問題が仇となり、AIぐらいしか生き延びられない。
そのAIもカネになるとは限らんしな。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 11:53:11.49ID:aedwU2gT
>>814 >>817
どう考えてもそんな怖いことをしかねないのは北だろ
もしくはその後ろにいる中露が財政的、技術的に北にテコ入れしてると考える
おまえはアメリカアメリカと言うことでカモフラージュでもしてるつもりか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 13:15:27.42ID:oUn00G9k
おやおや
陰謀の存在を疑えないようにしてやったら、変なレッテルを貼り出したぞw

>今後半年間の為替と日本の物価に注目。

ちゃんと読め。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 15:24:59.06ID:oUn00G9k
さて、スコットランドに独立の気運が高まった。
呑気に宇宙開発競争とか、言っていられない状況になってきたな。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 16:29:07.63ID:EXD8QKoy
怪しいのはアメリカでもスコットランドでもない、北とその背後の中露だろう
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 17:16:16.08ID:oUn00G9k
・国連憲章と日本国憲法は密接に関係あり
・国連憲章に敵国条項が残る一方、常任理事国が核テロリストに堕ちた
・日本国憲法の前文が死文となり、更に立憲主義により刑法民法とも失効

つまり、日本の敵は中露に限らず国連体制そのものであり、日本は無法地帯でもある。
あーこれは撃墜されてますわ。
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/221013-mxt_uchukai01-000025465_1.pdf
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 21:56:31.98ID:HTaSBmmb
>>816
ファイアフライ社のアルファが失敗してるね。
(ファイアフライ側は失敗してないと言い張ってるが)
ロケットも旅客機みたいに連続することがままある。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 23:00:39.21ID:wLUJR6+W
我が国はなぜか初号機には強いんだよな
H-IIは6番目と7番目の打ち上げが失敗、
H2Aとイプシロンはどちらも6号機が失敗

慣れてきた頃が危険だ
H3の6号機は何を積むんだい?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 23:29:16.23ID:t995lLrB
危険てか全部シミュレーションできればいいけど
まだ実際に打ち上げてわかることも多いでしょ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 23:33:55.65ID:SdZsh+YU
>>833
未完成の状態で打ち上げながら改良する感じなので数こなしても枯れないのよね。
開発予算が足りないからそうなるんだろうけど。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 23:56:39.53ID:oUn00G9k
国内生産の損益分岐点まであと3円。
インバウンド需要開始直後で鬼だなw
この3円はアホな投機屋に埋めてもらおう。

日本オワタ連呼よろぴく
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 08:22:47.75ID:y05jrkEy
日本人は昔から足の引っ張り合いをしてるからいつも肝心なところで失敗する
欧米や中国はなんだかんだ言っても、ここというところで国民が一致団結する
だから西洋や中国は強い
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 09:00:10.15ID:gHDITxfP
昨日のダウ急上昇は甘利さんの警告だったか。
為替ではなく株式に介入したのかもな…要は世界の投機屋から米ドルを回収し、外為市場にぶち込めればいい
金持ちがケンカしたらどうなるか、見物だね。

甘利 明@Akira_Amari 10月11日
外為特会の外貨資産1.2兆ドルは円換算で相当増えているからその評価益を
経済対策にと言う話は一見説得力がある様に見えて危険です。
評価益分を出す為に運用中の米国債を売り払えば空前の為替介入になり世界は大混乱です。
先般のわずか200億ドルのドル売りですら24年振りで、米国の一定の理解の下でした
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 09:43:18.30ID:0RknLfdb
>>839
中国は最近できた国だし、中華なら内乱、戦争に明け暮れた歴史だが
時代によって国も形も全然違う。どこが団結だよ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 10:45:50.76ID:raAksnBu
中国は安定しない国w 歴史的にも証明されているw
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 13:17:46.83ID:nOV14VMU
殷周秦漢魏呉蜀晋魏宋斉梁斉陳隋唐宋遼元明清民国(ほか多数)
次に終了するのが毛沢豚の動物園王朝ですね

王朝崩壊時に何千万人も殺し合うの中華文明の祭。
毎回の殺戮祭りのために無駄に人口を増やし、
破壊する街を作っているのです。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 14:41:35.78ID:jiJHRYZG
中華思想は天と地の二次元的な宇宙観なので、中国はポルトガルの持ち込んだ地球儀を否定して理解できずに
その後世界から遅れをとってしまうんだよ、特に清朝から。
いま日本が先進国にいるのは、大航海時代にいち早く宇宙を理解できた結果といっても過言ではない
日本が豊かな先進国であるためには、天文学、宇宙開発は大切です
岸田さん、今こそH3に載せる有人機の開発を決めましょう、地球を俯瞰するには有人機が必要です。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 15:45:09.78ID:R4KVNvDa
日本が先進国…?ギャグとしてはイマイチだな
爺さんの脳内妄想には飽きた
もう少し面白いのを頼む
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:55:02.07ID:c1GXePYZ
イプシロン打ち上げ失敗 文科相「失敗に臆せず挑戦を」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221014/k10013858871000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221014/K10013858871_2210141520_1014160335_01_03.jpg

「イプシロン」6号機の打ち上げ失敗について永岡文部科学大臣は会見で「失敗に臆することなく技術課題にチャレンジしていくことが重要だ」と述べ、
原因究明とともに新型ロケット「H3」などの開発をこれまでどおり進めていく考えを示しました。

原因の調査と対策の検討をJAXAがしっかりと進めつつ、早急に一定のめどを得ること、
またロケット開発全般について今後もスピード感を持って当たることが重要だとする、文部科学省の対策本部の見解を紹介し
「世界の宇宙開発の状況を踏まえると、失敗に臆することなく技術課題にチャレンジしていくことが重要だ」と述べて、
原因究明とともに新型ロケット「H3」などの開発をこれまでどおり進めていく考えを示しました。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:30:24.73ID:fcoeP2S8
保険はあるだろうけどほんと恥ずかしいw
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:35:44.17ID:yDBhMWC7
政府系は保険に入らず自腹で払った方が期待値としては良いだろう。
平時から無駄に保険屋に利益を与えんでもいい。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 20:05:46.69ID:PfhVdw4W
だなw 内之浦はガッカリだろうなあw
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 23:37:21.48ID:es/YZtzf
スピード感(徹夜でFTAやれ)
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 06:44:35.61ID:dCPcOtaH
QPSは少々失っても影響が小さい。
搭載衛星が急に変わったのが色々怪しい。
失われた他のペイロードのバックアップがいつ仕上がるかに注目。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 08:00:15.07ID:tPEsXYXF
QPS 「学んだ。これは授業料」
スカパーJSAT 「君は見込みがある」
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 08:47:25.18ID:dCPcOtaH
スカパーはネット配信の急激な普及に日和って、結局日本政府に擦り寄った印象がある。
イキったbitcoinホルダーが暴落で涙目になり、結局自国政府に救済を求める醜態と一緒。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 15:35:53.45ID:0t2tfz2a
再び総点検で2年は打ち上げないな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 16:39:06.66ID:XevgE42s
厄介だなあ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 17:07:28.72ID:/Dwxo0T5
あるの?ないの?
点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検
もちろん点検コストは∞
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 17:20:30.53ID:uqwCQB+V
点検すればリスクは無限に下がるw
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 17:41:40.04ID:0SQwXQt8
>>866-867
やりすぎると打ち上げて失敗した方が低コストでデータが得られるなんて事になる。

検品をそこそこにして初期不良は送料も負担して無償交換にした方が安上がりなんてのは欧米では良くあるし。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 17:45:36.11ID:0SQwXQt8
>>864
スピンモータが不具合部なら次のイプシロンSでは使わないから影響はない事になる。
不具合箇所の特定で終了で良い。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 17:55:18.96ID:A80YAjV1
>>868
それはw 日本の文化wには無いなあw
だから日本製の品質は揺るがないw
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 18:13:54.34ID:tPEsXYXF
ロケットは複雑だ
仮に現象としてスピンモーターが正しく働かなかったとしても、
その根本的な原因がどこにあるのかは、また別の問題
モーター(固体燃料スラスタ)本体の問題とは断言できない

H3だって、固体燃料やその点火機構、信号線や火工品などがある
絶対に影響が無いとは言い切れない
詳細な調査結果を待とう
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 19:08:12.05ID:9kd+E2dO
スピンモータなら関係ない??
打ち上げ失敗するような組織という事実は変わらない。
総点検と猛反省は必要だろ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 20:45:35.69ID:/Dwxo0T5
>>872
点検したらその点検のプロセスの点検してほしーなー
いや、そのプロセスを決めた点検も点検してほしーなー
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 23:13:50.59ID:dCPcOtaH
H2B8号機MLの謎火災→使うのは次で最後
スピンモーター最後の1回で起動不良?→イプシロンSでは使わない
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 01:17:51.23ID:SCBTCdSP
失敗するほどの不具合を見落として打ち上げる管理体制に問題があるのだ。
原因なんて二の次。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 01:38:14.51ID:tjixRIjy
今出てる情報でH3に影響有りそうなのは
冗長複合航法システム(RINS)。
測位衛星を使って位置・速度を計測する装置で、今回は実証実験のために搭載されていた。
イプシロンSとH3で使われる装置。

今回の打上げで航法装置に使われたのは
飛行安全用航法センサ(RINA)
H2A 29号機・H2B 6号機で試験され、H2A37号機以降使われている。
イプシロンでは2号機で試験、4号機以降で常用
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 08:57:42.02ID:oI2B5ydY
>>878
点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検点検
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 09:02:02.41ID:Z9sTe6gD
IHIエアロスペース【ロケット】
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/industry/1665826339/

社員集まれ、イプシロン失敗の原因は技術力低下か?やばない?


IHIエアロスペース【ロケット】
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/industry/1665826339/

社員集まれ、イプシロン失敗の原因は技術力低下か?やばない?


IHIエアロスペース【ロケット】
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/industry/1665826339/

社員集まれ、イプシロン失敗の原因は技術力低下か?やばない?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 09:42:25.89ID:S0bdRfQn
点検に勝るもの無しw 点検すれば確実に歩留まりは上がるw
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 09:53:40.02ID:ktZHdYhv
常任理事国に死亡宣告

政府は月内に策定する総合経済対策に、円安環境を生かして輸出拡大などに取り組む企業の支援策を盛り込む方針を固めた。
支援企業数は約1万社で、対策の裏付けとなる2022年度第2次補正予算案に100億円規模の関連予算を計上する方向だ。
歴史的円安は当面続くと判断し、円安を雇用増や生産拠点の国内回帰など経済活性化に生かす。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 11:26:08.31ID:ktZHdYhv
ははは答え合わせだな。
もう打つ手が無いんだろw

【ワシントン=中村亮】米国のバイデン大統領は15日、西部オレゴン州で記者団に対し「ドルの強さについて懸念していない」と述べ、ドル高を容認する姿勢を示した。国内の物価高対策を優先する構えを鮮明にした。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 18:54:18.11ID:mXr5YK0f
麻生も通貨高で滅んだ国は無い(から安心しろ)って言ってたもんな。
ほっといても通貨高な事実がどれだけ幸せな事か、日本人は今から思い知るだろう。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 23:05:22.33ID:ktZHdYhv
イランで宗教絡みの刑務所襲撃
サウジが米を裏切り、プーチンに接近
大した実績の無い習近平が前例なき3期目主席に就き、北京で抗議デモ
在中の米系半導体企業は退職か米国籍破棄の二択を迫る。

日本を除き、宇宙で遊んでる余裕が無くなってきたな。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 11:27:24.82ID:wifVQWOp
カザフ大統領 「もっぱら平和的な手段で解決されるべきだ」
タジク大統領 「属国扱いやめよ」

プーチン大統領 「・・・」
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 18:17:03.54ID:6o38hUoE
LE-9エンジン2基目の領収燃焼試験のその後の情報がないな。
2回目やるとか1回で終了で1段に取り付けたとかの情報がない。
予定通り来月CFTやるんだろうか?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 19:05:50.24ID:bsH8pOTt
>以降の試験計画につきましては改めてお知らせします。
つってるから、
そのうちCFTの予定とかが公表されると思われ
2基目のエンジンの初号機への取り付けはそろそろ終わってるかと

初号機エンジンの領収試験は10/3で終わったはず
もし2回目(合計4回目)をやるなら、先週実施してるでしょ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 19:57:27.31ID:bsH8pOTt
事故と技術的に関連すると考えられる部品に関する総点検はやるだろうけど、
LE-9自体はもうCFT実施の障害にはならないと思われ
CFTではSRBも装着しない

それよりカイロスどうなるかな?
年内打ち上げ予定なんて誰も信じてないけど、さらに遅れるかな
このご時世だからなのか、このロケットの情報は全く公開されないし
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 21:09:01.87ID:bsH8pOTt
そうでもない
SRBは単体で動作するわけではない
信号線や制御機構、点火装置や火工品など、
多くの関連部品で成り立っている

イプシロンの姿勢制御の不具合の根本原因はまだ不明だ
純粋にスピンモーター本体かもしれないし、関連部分かもしれない

H3初号機にSRBが再び装着されるのは、CFTの後になる
しかし、事故を受けた総点検はどのみち必要になるでしょう

そもそもイプシロン6号機の1段目モーターとH3のSRB-3は別物だ
イプシロンの1段目の成功は、H3の確実な成功を保証しない
LE-9にばかり注目が集まっているが、H3はSRBも新型なのだ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 23:38:00.28ID:Z1OTDEhd
同じ奴らが作ってるんだからH3もストップに決まってんだろ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 06:38:01.46ID:RwBiXkcx
ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(英語:Happy Science University)は、宗教法人幸福の科学が設置した日本の無認可校である。後述のように学校法人幸福の科学学園が設置を目指した4年制大学「幸福の科学大学」が不認可になったために私塾を標榜して開校した。大学卒業の学位(学士)の授与ができない無認可校であり、卒業してもいわゆる「大卒」扱いにはならない。略称はHSU。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 06:40:10.06ID:RwBiXkcx
しかし文部科学省は、科学的根拠合理性が立証できていない大川隆法の霊言集は、学問の要件を満たしているとは認められないため、学校教育法第83条第1項に反していること、大学設置基準第19条第1項の「体系的に教育課程を編成する」、及び同条第2項の各要件を満たしているものとは認められないとし、大学設置が不可とされた、これに対し幸福の科学学園は異議申し立てを行ったが文部科学省より却下された。幸福の科学側は引き続き文科省に抗議を行うとともに幸福の科学大学を私塾として開設し、名称をハッピー・サイエンス・ユニバーシティとした。入学定員240名のところ260名の入学者を集めた。2015年4月9日に入学式を行い、開校した。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 06:45:33.08ID:RwBiXkcx
永岡 桂子(ながおか けいこ、1953年12月8日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、文部科学大臣(第29代)、教育未来創造担当大臣。
夫は衆議院議員を務めた永岡洋治。

2005年(平成17年):自民党総務会では反対票を投ずるも、7月5日の衆議院本会議では所属派閥会長の亀井静香の意に反し郵政民営化法案に賛成票を投じる。

8月1日:午前11時50分頃:東京都世田谷区の自宅にて自殺を図る。午後0時15分頃、東京都内の病院にて死去。遺書は見つかっていない。

9月11日:第44回衆議院議員総選挙に妻の永岡桂子が自民党公認で出馬、中村に敗北したが比例区で復活当選。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 06:48:08.33ID:RwBiXkcx
中村 喜四郎(なかむら きしろう、1949年〈昭和24年〉4月10日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の衆議院議員(15期)。出生時の名前は中村伸(なかむら しん)。

小選挙区敗北と比例復活
2021年の第49回衆議院議員総選挙では立憲民主党公認で出馬。投開票の結果、自民党前職の永岡により初めて小選挙区で敗れたが、比例北関東ブロックで復活当選し15選した。自民党離党以降、総選挙においては一貫して保守系無所属として立候補していたが、初めて他党の公認で立候補したことにより、前回まで中村を推薦していた公明党が永岡を推薦したほか、地元の地方議員も永岡の支持に回ったことが原因とされている。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 07:09:10.68ID:RwBiXkcx
>>903
指摘ありがとうw

あの永岡桂子が文科大臣になったので、自殺した夫 永岡洋治への君功労賞人事かと思ってたら、クソヤバい復讐人事とはw
永岡洋治は農林水産大臣の時に自殺。
所属した派閥のリーダーは警察官僚上がりの亀井静香。
亀井静香のWikiには要出典が多すぎるのでスルーするが、平成期の政治の暗部に関わるオールスター勢揃いだな。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 10:53:34.59ID:tpHYKXyu
令和4年10月18日(火) 16時00分~17時00分

議題
イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況について(一部非公開)

委員会はWebExを用いたWEB会議+傍聴者へのYoutube配信によるオンライン会議とします。
・委員会の傍聴を希望される方は、令和4年10月18日(火曜日)14時までに、傍聴申込フォームより、所属、氏名、連絡先を登録してください。

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/060/kaisai/1422158_00006.htm

お前らチャンスだ!
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 13:14:33.03ID:l0IHNxlH
政府機関の会議に傍聴席を設けるの
ならネット公開も同時にすれば宜しかろう。
全ての省庁でやるとなるとデジタル大臣の管轄になるかな?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 13:48:29.34ID:MoQetjRj
>>914
問題ない
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 13:48:55.74ID:MoQetjRj
>>915
議事録出るの数ヶ月後だぞ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 14:20:04.65ID:5hF0Ca8D
べつに登録制でもいいけどね、テレビ局の取材には機密なとこまでどんどん撮影許可して
そんなにマスコミにサービスしてて結局遅れたり失敗するなら、一切クローズドにして成功に集中してくれたほうがいい
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 14:24:24.84ID:bAS09wNF
全面非公開でいいおw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 15:01:44.50ID:2oWq5U0C
>>912
登録制かw
身内意外も見れるようにしたら原因について突っ込まれて困るからかねえ
流石は隠蔽大国ジャップランドやね
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 17:29:07.46ID:l0IHNxlH
イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況について
https://www.jaxa.jp/press/2022/10/20221018-1_j.html

2022年(令和4年)10月18日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

10月18日に開催された第41回宇宙開発利用部会・調査・安全小委員会において下記のとおり報告をしました。

イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況(2.72MB)
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/221018-mxt_uchukai01-000025514_1.pdf
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 17:34:14.42ID:MoQetjRj
傍聴100人越えてたなぁ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 17:48:18.23ID:l0IHNxlH
>>924
<参考>
✓ H3の1段CFT(1段実機型タンクと1段エンジン(LE-9)を組み合せた地上燃焼試験)は上
記の事象とは直接関係しないため計画通り11月に実施予定。

✓ イプシロンSロケット適用に向けて開発中の冗長複合航法システム(RINS)の飛行実
証については当初よりリフトオフから2段スピンアップ前までのフライトデータを用いて
評価する計画であり、評価に必要なフライトデータを良好に取得した。今後詳細データ
評価を実施する。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 21:20:56.02ID:8lJ53O9m
刑事コロンボ
「うちのかみさんがね、こんなこと言うんですよ、テレビ局から機密が漏れてるんじゃないかって。」
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 21:31:51.87ID:Ca6PbiLK
信頼性最優先で火工品を使ってて、さらに冗長性確保で2系統あるのに、
両方同時に壊れるってあるんかいな。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 21:53:40.48ID:gkNmArq8
RCSが原因だから総点検決定だな
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 22:35:05.49ID:kmUOPQmi
こりゃH3もイプシロンSも計画中止だな
これからは他国のロケットで全衛星を打ち上げよう
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 13:26:53.84ID:VFRH93QH
パイロット弁は形は色々あれど、すべてのロケット・宇宙機で使っている筈。
RCS推進剤のヒドラジンとN2O2は猛毒なので、地上作業中で配管やバルブから漏れると人身の絡んだ大事故になる。

打上まではタンクの大元で締切っておき、配管や下流のバルブ動作を確認しておき、飛行後にパイロ弁を開いて配管に有毒な推進剤を満たしてRCSを機能させる。

(破壊工作にも最適な場所)
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 14:08:23.29ID:AMxhaV8j
打ち上げ直前にパイロ弁開けて、開かなければ打ち上げ中止でよくね?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 15:11:31.21ID:/sDE4sb2
カウントダウン0でエンジン不調等で打上中止にした場合、液体水素と液体酸素は地上タンクに戻して点検を行う。

一方でRCS系の再点検はヒドラ人に満ちた配管を相手にするのか? それだと命がけの罰ゲームになる。

ちなみに、露助支那朝鮮人が得意な奴だ。
防護服を着てスカットに燃料注入・排出する写真が出てくるアレ。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 15:37:38.57ID:SwxkHsgB
ミスリードも酷いなwwww

あんなに輝いて
あんなに輝いて
あんなに輝いて
あんなに輝いて
あんなに輝いて
あんなに輝いて





そんなに輝く布団なら、ラブホに高値で売れるよ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 16:33:51.68ID:P+lAdh3L
>>941
>打上まではタンクの大元で締切っておき、配管や下流のバルブ動作を確認しておき、

問題はそこよ
火工品は使ったら交換だから、直前での動作確認が実質ムリ
そもそも「動作確認しなくても済むように確実性の高い仕組みを使いたい」って時に選ばれるのが、火加品だ
で、火加品の動作だけは信頼できても、その周囲のシステムは火加品ではないわけで、結局、テスト不足となる
今回必要だったはずなのは「RCSの動作確認」
でもそのためには火工品を消耗して、第三段のみの状態で試験し、新品に交換、ロケット統合までを速やかに
進めないと、直前でのテストにならない
それ以前に、第三段の固体燃料と密着した場所で、RCSの燃焼試験なんかやってはいけない

結局、固体燃料を使うと妥協に妥協を迫られてしまって、理想とは程遠いシステムになってしまう
その上で固体燃料ならではのメリットに注目してミサイルは固体燃料を採用する
でも、軌道ロケットに採用するにはデメリットが大きすぎる
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 17:40:59.73ID:zNtznGTj
>>943
打ち上げ失敗するよりましだろ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 17:42:58.23ID:kGaNJhCk
だから無毒系推進剤を研究してたのに、イプシロンでは開発予算を節約するために既存の部品を流用してた。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 18:21:11.88ID:N6SvT9eV
なんか対策できることはあるんだろうか
一定の確率でRCSが作動しない可能性があるのは仕方ありません、とかなるんだろうか
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 18:45:00.81ID:KzdtS/CB
>>943
つーか、ヒドラジンは腐食性が高くてね。
タンクは特別仕様だろうけど、配管は直前まで密閉しておいて触れない造りにするのなら、耐性もそこそこだろう。
って事は、配管も取り替えになってしまう。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 19:37:35.28ID:U1gVjCuz
総点検だー
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 20:21:48.98ID:rbqSrYsY
結局このRCSはMHI製なの?IHI製なの?
初号機はMHIらしいが。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 20:35:12.00ID:2S5f/+i5
ほんとそれw しっかし6号機でってのがw
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 21:12:05.60ID:LJKQgDNa
不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 21:15:11.02ID:SwxkHsgB
懲りないねぇw
のぼせ上がったバカ女が国会で信教告白を強要しやがった。
幸福の科学衛星を抹消しておいて助かったな。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 23:00:34.66ID:uGSk/lL0
>>947
H2Aもシステムというか同じようにパイロ弁使ってる。
位置は2段目液酸タンクの下。
H2Aもイプシロンも密着して設置していない
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 23:38:05.11ID:qPSs5BSv
固体燃料のミサイルでは軌道制御に問題がないんだろう?
おかしな話じゃないか。
ミサイルよりも軌道制御能力が低いというわけか?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 00:09:51.87ID:sLoXulsi
>>961
固体燃料や揮発性燃料を扱う場所は、火気厳禁だ
もしRCSの燃焼試験をしたければ、ロケットに組み付ける前に単体で試験するしかない
結局、動作確認によって信頼性を確保する手法は不可能で、単純さに頼った信頼性で、妥協するしかない
本当に腐食性燃料の比推力が必要な箇所だったのか?

ところで、H-IかH-IIの頃から、LE-5はジンバル3軸制御だと思ったんだが
H-3のRCSってどこで使うの?軌道上?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 05:31:55.38ID:Be2o3BZO
衛星フェアリング結合作業(VOS)
https://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/20621.html

2022年10月6日(木)

https://fanfun.jaxa.jp/topics/images/h3_photo_20221006.jpeg

H3ロケット試験機1号機用の衛星フェアリングを、初めて2段機体の上に結合しました。
今回は実機型タンクステージ燃焼試験(CFT)のために結合されたもので、衛星フェアリングの中に衛星は搭載されておらず、空の状態です。

試験機1号機の衛星フェアリングは、ショート形態という背の低いタイプですが、それでも高さは約10mあり、写真中の作業者と比較するとその大きさがわかります。

先進・洗練の思いを込めてイメージした衛星フェアリング中央の黒色のマークの右側にはH3ロケット試験機1号機に搭載される「だいち3号」、および搭載センサのミッションロゴを掲載しています。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 06:04:25.14ID:C0edaHPR
>先進・洗練の思いを込めてイメージした衛星フェアリング中央の黒色のマーク
そのイメージなのか・・・・うん、そう見えてきた。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 06:46:50.96ID:ujht5FsO
>>967
H2Bがくびれてるは、一段目に合わせた二段目を新規開発するカネが出なかったからや。
M-3S2がくびれてるのも、新規開発部分と使い回しの継接ぎだから。

空力的にも燃料搭載量的にも、直径は統一されてるのが良いに決まってる。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 12:48:45.99ID:WsNriiS4
ロケットの利用価格もきちんとドル併記で書かないといけない。
為替の上下動が大きいのでなおさらだろう。
50億円とかどんぶり勘定で書かれても実感が沸かない。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 12:57:09.61ID:WKuQozKU
金本位制にしてくれw もしくはバーターw
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 13:17:00.48ID:zsVOzm3H
エネルギーに石油も含まれるだろw
無害化も進むしw
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 13:47:36.20ID:EsGOBwk0
化石燃料に負の経済効果が与えられる。
その枠組みが着々と拡大中。
まずは排出量の二重計上を回避する仕組み作りだね。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_001093.html

人工衛星による二酸化炭素・メタンの監視技術は既に完成している。
https://www.jaxa.jp/press/2017/06/20170602_ibuki_j.html

牛のげっぷやおならまで監視されるのだから、パイプラインの整備不良もバレる。
https://www.cnn.co.jp/world/35194477.html
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 19:35:37.83ID:VhDCddDA
>>947
今回問題になっているのは第二段のRCS
設置場所はH2Aと似て二段目モーターケース底部

そういえば在宅酸素療法で酸素ボンベ(液体方式含む)使用について
厚労省から今年に入って2回注意喚起されてたね。火気厳禁
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 22:12:27.66ID:bbAIxalQ
開発の最終段階に臨むにあたって   H3プロジェクトチーム 岡田匡史
https://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/topics_j.html#018062
H3ロケット試験機1号機ではLE-9エンジンを2基搭載しますが、
このうち2基目のエンジンについて10月3日にATを行いました。
そして得られたデータを評価した結果、「ロケットへ搭載可」と判断しました。

長かった。

改良した成果が十分得られず、時には後戻りや回り道をすることもありました。
「これ以上、打上げ計画を見直すわけにはいかない」と焦りました。
一方で、技術は、厳格で正直で、曖昧なことは許されません。
一点の曇りもなくH3ロケットを打ち上げるべし、
という考えが私たちロケットエンジニアの根底にあります。
このようにふたつの相反する思いがいつもありました。
先ほど「長かった」とお伝えしましたが、これは振り返ればであって、
持ち時間は、常に、本当に短かったです。

H3プロジェクトには、JAXAと企業の皆さんを含めとても多くの人が関わっています。
LE-9エンジンの担当エンジニアは、先ほどのとおり、
時に心が折れそうになりながらも必死になって壁を乗り越えてきました。
エンジニアは困難があると本能的に奮い立ち対峙するのですが、
その度をはるかに越えていたと思います。

これから私たちはあらためて態勢を整え、
種子島宇宙センターのロケット発射台に試験機1号機を据えつけた状態でLE-9エンジンを
燃焼させる大規模な試験、開発の最終段階としてのチームプレーに臨みます。
引き続き、どうか厳しくそして温かい目でH3を見守っていただければ幸いです。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 22:59:13.51ID:wYOvIKp5
社会部記者向け のコメントだな
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 01:39:14.75ID:aKF+kFuq
H3打ち上げ失敗したら、審査で合格だしたJAXAの責任でしょ??
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 01:53:37.08ID:QxvW08Jh
で、何合目なの?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 08:53:49.89ID:i2uE4kAt
次スレの季節に
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 13:27:32.52ID:VvBIIqc+
空しくない?
損益分岐点を通過したぞ。
コストパフォーマンスの観点で日本に勝てる国は無くなる。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 13:29:49.79ID:GNbhvH3j
それは無いなw 国鉄見てみw
郵便局見てみw

東芝でさえ実質国有化w
ロケットは防衛の面も大きいw

日産ルノーIHIは記憶に新しいw
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 13:31:44.82ID:MFfR6AKr
統一wが消えそうwでほんと善かったw
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 13:51:38.30ID:Cc90Yc6I
研究機関を民営化するわけないでしょ縮小廃止はあっても
あるとしたら国が金出して開発メーカーを選定する
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 13:57:50.13ID:6qBTNaWq
ume blossom
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 1時間 42分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況