X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 19:45:39.17ID:htB66lrs
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします
なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
[H-IIA User's Manual](February 2015)
https://www.mhi.com/jp/products/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1558434288/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1558443900/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part85
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1569375152/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part84
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1562819596/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part87
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1591493065/
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 22:13:56.99ID:wI6jL0zJ
>>54
この読み手は化学式を満足に記述できない点から、中学化学さえ修めていない事は明らかであり、99%読み手が悪い。一方で書き手が衆目を集める事を目的とし、ストーリー仕立てにする上で、意図的に情報の解像度を下げて書く事もまた事故原因のひとつだろう。
酷いポエムを視た。
https://twitter.com/keity23814459/status/1290618855375552512?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:59:37.26ID:ypLDwPtC
>>54
酸素魚雷とワルター機関の繋がりを説明してよ
あと>>46に書かれてるRATOって四式一号噴進器でしょ?
まるで関係ないが?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 00:50:36.73ID:sSFgabnR
>>60
ドイツからワルター機関が知らされるより以前に、偶然にも日本は独自に近い燃料・酸化剤の組み合わせを見つけていた。
Me163Bとワルター式ロケットエンジンの製造権をドイツから取得、しかし断片的な資料しかない。
独自の噴射推進式飛行機を開発するかしないかで激論となり、秋水の開発が決定。
秋水のエンジンは日本の解釈でワルター機関を再開発したように書かれている。

>>46はもっとガチなソースから引用されてるね。
  
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 00:58:09.00ID:qvzhCB9e
>>61
日本語大丈夫か?
それとも無理だから逃げてるの?
酸素魚雷とワルター機関の繋がりを説明してくれよ
酸素魚雷は将来性がないから別方向からのアプローチとしてワルター機関を研究してただけなのに
それとRATOは固体ロケットなのにどう関係するんだ?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 12:54:41.91ID:qvzhCB9e
結局酸素魚雷とワルター機関の繋がりを結局説明出来ずに>>62から逃げてるだけじゃん
やっぱり酸素魚雷は酸素魚雷だな
不思議な頭してるw
酸素魚雷は磁気信管がろくに使えず破壊力もアメリカに追い付かれるし誘導も出来ないからワルター機関の開発をした
そのことを認めないのはなんで?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 13:16:09.22ID:zZyPYLxA
H3の推進薬量や構造重量を予想してみた

2段 LE-5B 質量:26.6t 推進薬:23.1t 比推力:448s 推力:137kN
1段 LE-9 質量:217t 推進薬:191t 比推力:425s 推力:1471kN x 3
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 13:22:02.58ID:sSFgabnR
秋水開発者「あ-電波が降りてきた…ヒドラジンと過酸化水素で行ける!」

さすがKSP物理学賞www
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 13:24:22.56ID:sSFgabnR
事前に予備知識が無きゃ、たった1年でワルター機関の再開発を含む秋水飛行試験なんか出来る訳無いだろ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 13:30:54.57ID:DPZkXuQH
H3とH2をしばらく混在させるのはなんでなんかな。
冗長性だけ?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 13:33:45.72ID:sAY8Ysm2
それとも二段燃焼エンジンの技術保持のためとか、
ロケット特性の違いとか、
部品があるからとか。
なんやろ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 13:35:47.41ID:sSFgabnR
H3の開発遅れを想定し、最終のまとめ発注を請けてたね。
各部品の納期、最長3年ぐらいじゃなかったっけ?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 13:36:34.35ID:zZyPYLxA
>>74
冗長性と信頼性かな
問題なければH3に代替すると思うけど
ある程度部品が確保されてるのなら、使い切る方が安くなる気がする
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 14:11:18.58ID:qvzhCB9e
>>72
追い詰められたらガイジのふりとか雑魚じゃん
酸素魚雷しか日本の魚雷を知らないくせにイキるなよカス
酸素魚雷とワルター機関との技術的な繋がりを具体的に説明出来ないお前の敗け
反論があるなら説明しろ
シンプルだろ?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 14:16:50.59ID:sSFgabnR
存在する事を示してやったんだから、自分でソース探せ。
お前みたいに都合良く事実が見えなくなる奴は自分に叱られるまで認識が矯正されない。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 15:30:32.79ID:qvzhCB9e
>>82
いやどこに示してるよ?
いつものお前の妄想力による曲解だろw
酸素魚雷とワルター機関は別物っていう当たり前のことがわからないお前は本当に馬鹿なんだな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 16:10:33.10ID:qvzhCB9e
>>84
はい示せないお前の敗け
ただ根拠を示すだけの簡単なことが出来ない低能のくせに偉そうにするなよwww
いまからでもいいぞ?
さっさと根拠を示せよカス
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 16:17:37.08ID:sSFgabnR
イラついてるねぇw
あの画像が妄想ポエムに見えるようなので、しばらく玩具にできそうだな。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 17:10:39.86ID:sSFgabnR
晒し者にしてやろうとしたら、ガチ過ぎるソースでボコボコにされたでござる。


いつもこんな感じだね。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 19:39:35.65ID:ddv8g8o3
1. 本邦宇宙産業の歩み
日本のロケット研究は、戦前である 1931 年に陸軍、
海軍でほぼ同時期に固体燃料ロケッ ト開発が開始され
たことに端を発している。その後、1935 年頃から陸軍に
よって液体酸素とア ルコールを推進剤とした液体燃料
ロケットの研究もなされたが、終戦によって断絶している。

2. 液体燃料ロケットの系譜
 1935年に陸軍で開始された液体燃料ロケットの研究は,
液体酸素とアルコールを推進剤としており,数年にわたる
地上燃焼試験を経て1939年には飛翔寸前になっていたが,
担当者の転勤などもあって一時立ち消えになった。再び
研究が開始されたのは,戦況が急を告げる1944年7月だった。

(1、2は別々の記事からの引用です。なお、こうした研究は
旧陸軍のイ号誘導弾(三菱ki-147)の特呂1号に繋がり、
さらに秋水の特呂二号へと繋がって行きます)
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 19:56:42.86ID:Ljx0+M7x
JAXAの最新の資料みると、HTV-X月輸送版はやはりサービスモジュール、与圧モジュールにわけてH3を二機つかって打ち上げるんだな
いずれはH3heavyやってほしい
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 20:56:56.17ID:c37Z5Eyh
日本の液体ロケットの系譜ってLE-3でアメリカのレクチャー受けながら開発したのが最初だろ。
それ以前のは宇宙ロケットにつながってない。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 09:42:50.66ID:6vHOT/7M
>>96
サービスモジュールのほうを先に打ち上げて、与圧部の打ち上げが成功するまで待たせるらしい
どのくらい待てるか、を検討する話がどこかにあった
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 18:18:36.33ID:Oyurkjcv
>>103
あんだけ恥さらした後だしもうちょっと理論武装してきたのかなと思ったら結局ソースは自分の思い込みとかどこの国の人なんですかね?www
お前みたいなやつにとっては現実より自分の主観の方が正しいもんなwww
ただソースを提示すればいいだけなのにそれが出来ずに鳴き声あげてみっともないわ
価値のない鳴き声はもういいから
声闘ってのもお前自身がやってることじゃん
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 18:50:58.03ID:Oyurkjcv
>>106
じゃあ>>105に反論してみてよw
どうせ逃げるんだろうけどさ
ソースは貼れない、具体的な反論からは逃げる
根っからの雑魚だもんな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 22:22:07.77ID:CKmNLje5
>>100
検討してたんだ。ありがとう。
失敗してからもう一つ作ると随分と時間がかかるけど、その間軌道上で待機できるということか。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 02:25:51.36ID:vW14P1hw
現HTVとISSとのランデブーの技術はそのまま流用可能

軌道上での自動ドッキングはLOP-Gで必須要件なるので、HTV-Xの何機目だかにISS輸送後に試験が予定されてる

あとLH2のボイルオフの問題があるから、2機目を間隔空けずに打上げられるか、が重要らしい
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 10:55:39.94ID:8+HFTp/8
5ちゃんのウルトラ過疎板の5人くらいしか書き込んでないスレで喧嘩してツイッターでもやるってどんだけ糞みたいな人生送ってんのよw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 11:11:00.82ID:sRv3aGHj
>>118
種子島からどれだけ間髪入れずにH3を打上げられるのかな?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 12:38:58.67ID:fZbc4AZX
自動ドッキングってIDSSで結合した後に
リモートでロボットアーム操作して改めてCBMに付け直す感じなんだろうか
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 18:15:10.80ID:8YhSkr44
>>123
ISSでのテストの話ならば、まずは通常通りにISSにロボットアーム&CBMでドッキングして補給を行った後、一旦離れて、今度はHTV-Xの反対側に設置されたIDSSでの自動ドッキングテストを行う
月ゲートウェイで話ならば、最初からIDSSだけになるんじゃないかな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:55:35.09ID:/vMJIPOf
IHI資料によると、液水は宇宙空間で月50%ほど蒸発するらしいから結構急がないといけな
H2Aが退役したら射点2つ並行運用できるか
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 01:00:54.68ID:OJK1rjbE
>>128
意外と長持ちするんだな。気化熱をうまく使って温度を維持しているんだろうか。排気が難しそうだけど。
昔使ってた液体ヘリウムタンクを思い出したわ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:55:02.16ID:V1wSwGvq
特薬実験と新兵器
戦時中はロケット又は魚雷、或はエンジンに原動力素として種々の特薬を使用する
実験研究に没頭し、随分命懸けの実験をやったものだった。
 同様の研究は次第に陸海軍でも熱心に行われたが、吾兵器の方が常に先鞭をつけて
居た。吾々は魚雷屋であるが丈に原動力素として圧搾空気や酸素では常に物足りず、理
想的液体熱源の探求に努力中で、結局三菱化成に相談することにした。
 三菱化成では当時xx常務が黒崎工場長だったが、直に快諾陣頭に立って協力して
下され種々サンプルを作って貰い、それを兵器の方で実験し、最後に80%過酸化水素
と水化ヒドラジンの組合せが最優秀と決定し、之を直に軍部に献言し、その特徴及新
兵器試作を上申せるも一向に進展せず、已むなく自発的に会社として小型ロケットの
実験に着手した。
 この間に化成ではxx大社長御巡視に供えんと前日予備実験中爆発を起し優秀なる
成年xx技師は殉職し、xx常務は大負傷入院されるの大事件が起こった。
如斯状態にある時技術交換契約により、吾国の最新式魚雷(当所製酸素魚雷及航空
機用魚雷)と交換に、独乙より長距離噴射飛行機135号の情報が入り、その調査の結
果により図らずも過酸化水素とヒドラジンを使用し居る事判明し、陸海軍では、「アッ、
之は予て兵器で実験中のアレだ」と云うことになり、それからと云うものは両軍共大
騒となり、前記独乙の飛行機の図面により一万米の上空まで四分間で達する、推力1,5
00屯の薬液ロケット装置付一人乗り飛行機をB29撃墜用として「秋水」を命名し、
国産することとなり機体は名航、ポンプ及び薬液噴射装置は名発に分担せしめ協同試
作を命ぜられて二台を製作し、陸海軍で夫々一台宛を完成させられた時終戦となり、
遂にかのB29を一機も撃墜し得ず、やるがまヽに任せながら切歯扼腕せし事返す返
すも残念、殊に私は原爆でやられ大村の病院の病床で「秋水アメリカで飛ぶ」の報を
知り、くやしくて、くやしくてたまらなかったのがいまでもまざまざと感じられる。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:38:08.63ID:QoDVJv9d
>>136
だとして、何か問題ありますか?
それはマウティングとかポジショントークの一環でのコメント?効果があまりに低くないですか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:28:18.46ID:13rTJ5Cw
>>130種子島の燃焼試験は前回やった時に外燃したからエンジンを工場に返送したらしいよ
だから7月以降に予定していた試験は全て延期だって河内温泉のサウナで聞いた
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 01:56:45.73ID:kqkr4akH
HTV-Xの名称はどうなるんだろうか。
HTV-2 、愛称 ペリカンとか。
これだとHTV2号機と混乱しそう。
HTV-ex、愛称 ハイタカとか。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 07:31:46.46ID:UFPactrz
>>139
今年度中の打上げはいよいよ?になって来たか、まぁオリンピックより後って言ってたから大丈夫かなw

それとF43も早くて12月ぐらいか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 20:13:03.08ID:/j92A1Hu
> F43
しかし、よく打ったもんだな・・・・
きく8号が重過ぎて、打ち上げ台燃やしながら上げたのが昨日のよう。

本当に重すぎたのか、いまだに謎だけど。
爆速で上がっていったよなw
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 21:00:32.72ID:WiWcAzg6
宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機(HTV9)の国際宇宙ステーション分離及び再突入日時について
https://www.jaxa.jp/press/2020/08/20200811-1_j.html

宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機(HTV9)は、以下の日時で国際宇宙ステーション(ISS)からの分離及び大気圏への再突入を実施しますので、お知らせいたします。


【ISSからの分離】
予定日 :2020年8月19日(水)
予定時刻 :午前2時35分頃(日本標準時)※1

【大気圏への再突入】
予定日 :2020年8月20日(木)
予定時刻 :午後4時07分頃(日本標準時)※1

※1 時刻は実際の運用状況によって前後することがあります。

参考リンク:本情報につきましては、次のURLでもご覧頂けます。
https://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-9/
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 21:51:59.09ID:Qlsjc7n0
いよいよラストミッションか
本当に多くの成果をもたらした機体だった。
後世、宇宙開発のターニングポイントとなったと評されるであろう。

https://youtu.be/rWOZRXiGyoE?list=PLCQJJ3lTBuyByHncW17GVvcI5pMqmRs8L&;t=284
NASA「日本人はISSのクルーの、人命を何だと思っているんだ」

同時に、これが最悪の意趣返しにならない事を祈ろう。
野口・星出両宇宙飛行士はシャトルで命を懸けたから、次も大差無いと
考えておられるのかもしれんが、鉄板のソユーズが使える以上
万一の事態が発生すれば、犬死の誹りは免れない。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 22:37:21.12ID:I02CjkDU
コンピュータのバグで失敗する確率と、人間のオペレーションミスで失敗する確率、
どっちが高いのかははっきりしない

HTVは最後はカナダアームっていうオペレータに頼った方式だから微妙
ロシアみたいに全自動が望ましい
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 22:03:31.25ID:bIY+mTO7
>>145
ランデブーは見えそうもないね。3:50ごろのパスは日本の南東地平線下。次のパスは日の出後。
19日〜20日にかけての単独飛行は見えるんだろうか。

以前見たときは、2〜3等星だった。何度かフラッシュもした。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 23:33:58.51ID:Y3MUnnbX
>>149
コンピュータのバグは初回か、または普段と違う現象があったときだけだから
時間経過とともにどんどん確率は下がっていくが、
人間のオペレーションミスで失敗する確率はずっと残り続けるし、
なんなら成功が続いて油断したときにやらかす可能性もあるよ。

出来るなら普段はコンピュータ制御で非常時だけ人間が望ましい。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 23:25:08.73ID:1NU4RnXx
>>145
これ大気圏再突入して燃えずにつくやつ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況