X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part85
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 10:32:32.75ID:2lvXfEnn
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや有人宇宙船スレで
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします

なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.
相手を論破しようとしても無駄です。しつこくやりすぎるとアラシと区別がつきません。


公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
[H-IIA User's Manual](February 2015)
https://www.mhi.com/jp/products/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1537599679/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part78
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1540514561/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part79
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1541860305/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1543568677/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1543574097/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part82
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1553194132/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1558434288/
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 22:26:46.32ID:/d/y84aY
先月、打ち上げが延期されていたH2Aロケットは、
9日午前10時34分に種子島宇宙センターから打ち
上げられます。

H2Aロケット41号機は先月28日に打ち上げられ
る計画でしたが、施設の配管に、塩分を含んだ雨水が
長年当たり続けたことで腐食して穴が開き、ガス漏れ
が発生したことから打ち上げが延期されていました。

南種子町の見学場には、9日の打ち上げに備えて下見
する観光客らの姿がありました。ロケットに搭載され
るのは政府の情報収集衛星「光学7号機」で、事実上
の偵察衛星です。

H2A41号機は、9日午前10時34分に打ち上げ
られる予定で、この時間帯の天気は晴れが予想されて
います。

MBC南日本放送 | 鹿児島 cfっwz
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 12:25:32.33ID:H61OOwOr
安定感がいいとか言ってるけどそろそろ第一段ロケットが逆噴射して着陸するとかもう一つ芸が欲しいな飽きてきた
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 12:48:59.48ID:RpiuO8RK
日本はマスゴミが特に失敗に厳しいから難しいだろうな
SpaceXだって散々失敗してようやく今の技術確立させたし
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 13:17:35.92ID:7uZeCRt+
中国やアメリカみたいに、オンボードカメラのリアルタイム配信やれば、
もうちょっと盛り上がるのに
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 14:24:31.14ID:Uw2g4KrA
1.今回のように安全保障に関わる衛星は無理。
2.H-IIAの開発時期は00年代で、重要部品でないものは部品枯渇しているだろうし、再設計には金がかかる。

H-IIAは諦めてH3に標準で搭載されることを願いましょう。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 15:32:49.01ID:6mNC0fZ/
せめて発射中継くらいスペースX並みにしたら印象良くなるのにね
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 16:09:28.50ID:NUn80IE+
そういう体裁を整えるのにも金がね
打ち上げの設備ですら点検をしながら設計寿命の倍、穴が開くまで使ってるような状態だし
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 10:32:51.19ID:cd/hT7de
>>988

三菱航空機 三菱スペースジェットファミリー(MSJF)
2/10(UTC)
JA23MJモーゼスレイクwぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1580285963/146,148 zっdヴぃc
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 20:42:56.06ID:Bx52vGdC
>>989

三菱航空機 三菱スペースジェットファミリー(MSJF)
2/11(UTC)
JA23MJ
モーゼスレイクwぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1580285963/182 xmkhvm
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 08:27:41.98ID:RepFMyWW
LE-9試験、さっきNHKニュースでもやってた
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 11:17:46.64ID:yI/BecbI
>>996
84、3周目だぞ
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 13:18:04.56ID:49jShcjy
タンクや各種システムは去年から実機の製造に入ってるだろう
LE9の方は本来は去年のうちに認定型の試験まで終わらるはずだったのか半年くらい遅延してるな
元からエンジン試験は余裕持たせてるからまだ年末ぎりぎりのスケジュールには収まってるが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 142日 3時間 19分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況