X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 10:32:32.75ID:2lvXfEnn
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや有人宇宙船スレで
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします

なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.
相手を論破しようとしても無駄です。しつこくやりすぎるとアラシと区別がつきません。


公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
[H-IIA User's Manual](February 2015)
https://www.mhi.com/jp/products/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1537599679/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part78
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1540514561/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part79
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1541860305/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1543568677/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1543574097/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part82
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1553194132/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1558434288/
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:32:10.82ID:QbsdeO0E
>>679
何も質問されてないのに答えられないとは

「1段目」「SSMEは推力絞ってたね」どういう意味?
>>190の「比推力以外に、エンジンの稼働時間を測る指標があるの?」という文の説明になってないよ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:32:50.60ID:I4ZQjrGn
追い詰められると意味不明な連レスとか分かりやすいな
肝心の質問には答えないし本当に雑魚だわwww
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 00:03:11.71ID:C6jnb5lg
無様よのう。
勝ち条件設定されると、声闘は成立しない。
結果として無知を晒した。

H3 Heavyと上段改良で月面に3〜6tだってよ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 00:27:37.50ID:4PALqDAo
>>692
>>687への回答はよ

あとそれ、論理的に不可能・意味不明な勝利条件を相手に勝手に押し付けることで勝利宣言できちゃう欠陥しかない論法だからな
つまりは相手を論破できる見込みが無い弱者の論法
まぁ、最初から勝ち負けなんて問題にしてないが、お前が自分からそれを選んだ時点語るに落ちてるわな
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 00:36:41.90ID:G+rBwN/z
https://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/space/kaihatsushi/detail/1299812.htm
> このうち、水素ターボポンプ単体での試験では、入口圧力がある値以下になると
>軸振動が急増することが判明した。このため、H-UAロケット初号機ではエンジン
>推力を低めに設定することでターボポンプ回転数を抑制し、またタンクの加圧制御を
>見直すことで圧力を高めに設定し、ターボポンプの使用条件を緩和するなどの対策がとられた。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 06:31:06.82ID:SYK+pxIa
>>697
なんでH2Aが推力絞ってないとお前の勝ちなの?
推力絞らずに燃焼時間と比推力の秒数が全然違うロケットなんて珍しくないんだけど
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 07:39:57.95ID:/gIrhblc
「アリアン5とかスペースシャトルの一段目燃焼時間が比推力の値より大きいのは、途中で推力絞ってるからだ。だからノーカン!」
って言ってたけど、推力絞らなくても燃焼時間は十分に長いことがすぐに計算できるんだよなあ

アリアン5の一段目の推進薬重量は
130t(LO2) + 25t(LH2) = 155t
ヴァルカン1エンジンの比推力は
431sec@真空中
ヴァルカン1エンジンの推力は
112t@真空中

この推力を維持したまま燃焼できる時間は、
155 / 112 x 431 = 約600sec
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 08:27:34.72ID:5t/1b9//
あれまあ
もう、壊れちゃったな
誰かが声闘とか最後に書けば、とか書いてたけど、本当にそのレベルだな
仮初にでも反論する余地がもうないんだな
そりゃ、教科書に載ってる言葉の定義を知らず、俺様定義で誤ったまんま書き込んでるんだから、反論する種もそうはない
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 08:37:59.34ID:DxFNowsy
ネトウヨやパヨクってのは
科学的正しさなんてどうでもいい
己の快楽の為には科学的事実をどれだけ捻じ曲げて解釈してもいい
そういう人種なんだよ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 08:56:38.47ID:QwaGl/nl
まあオッカムのカミソリ式に言えば
アホキチガイ或いは反知性主義者をそう評することに
ネトウヨだパヨクだは全く不必要な要素である
同レベルの奴にはそこが解らない
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 09:07:02.86ID:4QsgKfzm
>>700
頭悪そう

推力112tひとつで推進薬155t+風袋+ペイロード重量を打ち上げる?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 09:10:46.88ID:DxFNowsy
>>710
疑問形にしておけばマウント取れて
マウント取った側の方が正しいのだ

という朝鮮根性がバレてるぞ


数式に対する反論は
具体的な数式で示さなければ
何も言っていないのと同じだ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 09:45:20.90ID:Aoq2Hp+d
https://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/space/kaihatsushi/detail/1299812.htm
試験機1号機(202)の第1段エンジン燃焼停止検知が6分41秒
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/h2af2sac_020206_j.html
試験機2号(2024)機第1段主エンジン燃焼停止6分39
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/h2a_020911_j.html
3号機(2024)機第1段主エンジン燃焼停止6分35
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/adeos2-h2af4_20021218_j.html
4号機(202)機第1段主エンジン燃焼停止6分38秒
http://www.jaxa.jp/press/2005/03/20050302_sac_h2af7_j.html
7号機(2022)機第1段主エンジン燃焼停止6分35
(全て短ノズル)

推力抑えた1、2号機に比べて3号機で4秒、4号機で3秒の差
>>695に表記がないことから3・4号機以降は推力を通常どおりとしたと思われる。
ただ、衛星重量、投入軌道などの個体差や誤差もあるかも)

>>164も書いてるが
LE-7、LE-7A、LE-9ともにタービンで躓いてる
それだけ難しい部分なのだと解かる。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 09:53:51.11ID:/gIrhblc
>>710
2基の固体ロケットブースターが
それぞれ630tfの推力を持っていますので、離床時の推力は十分にありますが、
それは>>700の計算には何も影響しないのは明らかでしょう

単に第一段のタンク容量と燃料消費スピードの話だけなので
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 10:30:45.22ID:4QsgKfzm
>>713
なんでエンジン単体性能を表す比推力という概念を
複数エンジンや補助エンジンも必要なロケットシステム全体の話に適用するの?

頭悪そう

エンジン単体性能なんだから、エンジン単体で打ち上げに必要な最低燃料搭載のモデルで考えれば、比推力は燃焼時間の目安になる
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 11:04:09.55ID:JQoKt48P
>>714
なんでエンジン単体の性能を表す比推力と燃料量との複合的なものである燃焼時間を比較しているの?

そもそも燃料時間が知りたいならそのまま燃焼時間か燃料量と消費量を参照すべきであって比推力の出る幕は無い
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 11:24:10.73ID:5t/1b9//
>>714
>エンジン単体性能なんだから、エンジン単体で打ち上げに必要な最低燃料搭載のモデルで考えれば、比推力は燃焼時間の目安になる

打ち上げに必要な推力を確保するため、多くのロケットはプースターを使用して、エンジン単体で打ち上げるシステムを作らないのだから燃焼時間と比推力は関係がない

自分の反論した内容そのものからでも、馬鹿なことを言っていることがわからないもんなんだろうか?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 11:36:49.25ID:5t/1b9//
>>719
それは比推力を正しく理解してる人の話

この比推力=燃焼時間を唱える馬鹿の言わんとすることはどうなのかとエスパーしてやると、どうなるかということ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 11:39:52.78ID:5t/1b9//
>>719
あと、どうでもいいけど、ウヨサヨだの朝鮮人だの無関係だろ
鬱陶しい

ただでさえ頭のおかしな比推力=燃焼時間馬鹿が暴れてるのに

そんなに朝鮮人だのの話がしたけりゃその手の板で書けよ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 11:52:57.94ID:4QsgKfzm
バカ丸出し

同じ使い方をしたら比推力と燃焼時間は等価だって意味を
全然わかってない
なんど言っても同じ突っ込みしか返ってこないし頭が悪い
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 12:02:41.78ID:5t/1b9//
>>720
あと。

離床な。
離庄じゃなくて。

誤変換なら良くある話だけど、離庄なんて言葉あるのか?
手書きで書き間違えるなんてあり得るのか?
意味が通じないだろ
床から離れるから離床でliftoffの訳になるのに庄から離れるってどういう意味だ?
普通の日本人なら字面からしておかしいと思えないのか?

妙にチョンだのウヨサヨだのロケットになんの関係もなく唐突に書き始めるの、お前自身が留学してる韓国人かなにかなのか?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 12:10:11.49ID:5t/1b9//
>>723
スレ辿れば比推力以上に燃焼させてる例も書いてある
比推力が燃焼時間の目安になんかならないことも書いてある

数学で言うなら、馬鹿だから式の展開につまづいていて、わかりません
なんで、この式はこのように変形できるのか教えてください

言ってみればそういうことなんだから、教えてもらう立場のバカの癖に、キチンとみんなにお願いして頭下げりゃいい
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 12:16:58.31ID:DxFNowsy
>>729
燃焼時間と比推力は等しくない
という事を示してるんだが

基礎を理解している人や
運用まで見据えている人にとっては全く意味のない式の展開だなw
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 12:23:45.13ID:erTV1IsL
最初と言ってること違うし無理やり話題変えるし肝心の質問からも逃げるしもう付き合う必要ないやろ
酸素魚雷は>>674に答えられないから負けということで
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 12:27:46.12ID:JQoKt48P
>>730
mtにm0代入したら変なことにならん?
こっちで計算してみたら比推力と燃焼時間の関係はこうなったんだけど
比推力=推力/((推進剤量/燃焼時間)×重力加速度)
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 12:32:07.55ID:/gIrhblc
ここまでの流れを整理すると

多段構成で第一段エンジンの数、固体ロケットブースターの数も色々バリエーションがあるH2A/BとH3の第一段燃焼時間を、比推力というパラメータだけで比較しようとしたのが>>163
それに対して、比推力と燃焼時間の関係は機体構成で大きく変化しうるので、単純に比較することには意味がない、という突っ込みが多数入った
比推力と燃焼時間が大きく乖離する例として、>>209>>211でSSMEやアリアン5が挙げられた
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 12:32:32.50ID:/gIrhblc
そしたら、スロットリングで推力絞って云々とグチグチ言い始めたので、スロットリングは本質的な話ではないと説明したのが>>700
ここまで来たところで、比推力と燃焼時間の関係は機体構成で大きく変化しうるので、単純に比較することには意味がない、と言い出したのが>>714の前半

最初からみんなそう言ってるじゃねーかと呆れているのが現段階
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 12:35:09.43ID:HGXUZLce
酸素を増やすと比推力が増えるとか水素を増やすと比推力が増えるけど燃焼室が吹っ飛ぶとか水素が軽いから加熱されやすいとかも言ってたぞw
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 12:56:48.39ID:Aoq2Hp+d
>>735 多分、この辺がネタ元かと
SSME
https://ja.wikipedia.org/wiki/SSME
>SSMEの燃焼の際の水素と酸素の質量混合比は1対6となっている。
>酸素+水素=水の化学反応を完全に行わせる場合の水素と酸素の
>質量混合比は1対8であり、SSMEの質量混合比は水素が多い(燃料リッチ)。
>これには2つ理由がある。一つは完全燃焼させてしまうと、燃焼室の
>温度が上がり過ぎて耐えられなくなるので、水素を余分に供給する
>ことにより温度を下げるためである。二つ目は、推進剤としては排出
>されるガスを100%水蒸気ではなく、水素ガスを混ぜて軽くした方が
>噴射速度が高くなる(比推力が大きくなる)ためである。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 13:48:42.60ID:5t/1b9//
>>735
後者は間違ってないと思うが?
プロペラントに水素が含まれるようになるんだから、平均の排気速度は上がるだろ?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 16:08:37.28ID:5t/1b9//
ちゃんとわかったんなら、一つ賢くなれたってことだろうに
ここまで手を変え品をかえて説明した連中、何人もいるんだ
一言ありがとうくらい言えないもんなのか?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 18:12:58.53ID:5t/1b9//
処置なしのカスだな
是が非でも自分の間違いを認められない

チンケなプライド保つために汲々とする奴は沢山いる

こんな場末の匿名掲示板で自分の間違いに気がつくなら、実生活で恥をかかないですむのだから、実害を回避できてむしろありがたいことなのに

あまりに知的に怠惰で、チンケな小物だな
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 13:35:56.57ID:JAzthTmS
ブリデン長官、来日中なのね。
「アメリカ人の次に月面着陸するのは日本人だ」
などとリップサービスした模様
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 18:59:52.60ID:8COkJNZn
日本人のできませんは信じていけないらしいからな。月に立てないってことは立てるってことだからな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 19:40:25.64ID:xaSi/CsG
少なくとも中国は有人でやってるしな
実績という意味ですら、日本は後塵を浴びてる
予算は知らないけど、日本の予算とは桁が違うんじゃないか?
日本が有人ロケットやれるのはいつだろ
失敗したら、それみたことかとここぞとばかりに叩かれるの目に見えてるからな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 22:50:43.87ID:Yta7Llx6
4月の時点で日本は低軌道開発のパートナーとして米の優先順位を最下位に落とした。更に来年度からのHTV-Xの開発予算はISSと別枠に設定。
もうISS切り捨て路線に入った…と同時にStatlinerが何かおかしい。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 23:25:37.86ID:e7e3+hHj
粉塵爆発w てかスターライナーw

テスラと目糞鼻糞だなw

結局日露で総取りw 支那は論外w
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 23:33:17.90ID:1P1OxDpS
月にしても かぐや でほぼ細部まで観測出来たしなあw
インドは急ぎ過ぎたw 支那に至っては謎だらけw
実績が伴わないw

まあ はやぶさ 兄弟wの爪の垢でも煎じて呑む事だなw
実績実績w
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 00:00:39.70ID:e6Zboujn
・ソユーズ打上失敗、だがアボートをNASA長官の目の前で成功させ、宣言どおり早期に有人輸送を再開
・チャンドラヤーン2 月面着陸失敗。だが月軌道に留まる輸送機は観測を実施
・H2B 8号機は未知の可燃物質と発火プロセスで「火災」に見舞われるが、NASA長官の目の前でスケジュール通りに打ち上げる。
・クルードラゴンは爆散、スターライナーはISSに届かない。

米だけ極端に計画が遅れており、日印露の協力体制が見えてきたな。
別に米のLNGに拘らず、サハリンのLNGで経済圏を作っても構わない。
ボストチヌイ・種子島・サティシュダワンでそれぞれのロケットを共用すればいい。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 00:10:39.02ID:Hpx7g82j
新宇宙船のエンジンに不具合
12/20(金) 22:28配信 共同通信
 【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)によると、新型有人宇宙船スターライナー(BOE謹製w)の軌道を調整するた
めのエンジンが計画通りに動かない不具合が生じた。対策を検討している。

【関連記事】
米の新型宇宙船、試験打ち上げ 来年、野口さん搭乗の可能性

テスラも糞だが更にBOEは糞だったw
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 00:12:54.33ID:zrM7MDHI
今回の打ち上げは軌道試験飛行(Orbital Flight Test = OFT)と呼ばれ、積み荷としてダミー人形、放射線モニター、衣類、食
料、そして宇宙飛行士へのクリスマスプレゼントを乗せて飛び立ちます。スターライナーはISSへのドッキング後、12月28日頃
に地球へ帰還します。

クリスマスプレゼントがああああああああぁぁぁw
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 00:21:03.13ID:/nlK7a0f
もう40年は遅れてるねw
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 00:22:43.70ID:3vzPinve
まだ大気圏内でグズグズしている国も有るけどw
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 00:30:44.81ID:uf/UTJli
フジTVが大絶賛wしていて吃驚したが
後で失敗したと流れたw

正直有人も日露だけでいいw
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 00:33:00.88ID:N0cmrHDr
無人で善かったw

ちゃんと帰還出来るのだろうか!?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 21:46:44.59ID:F/9as/fx
>>772
きぼう実験棟や
こうのとり輸送機の使い捨て与圧コンテナは
広義には宇宙船の主要部品と呼べるかもしれない
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 21:51:14.05ID:Qt/xl44Z
語尾にw多用する奴は軍板から出張してきた有名なキチガイだよ
かつて軍板をネトウヨ的妄想を書き込みまくって、軍板のほとんどのスレにワッチョイ導入されるようになった原因
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況