X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 18:04:37.50ID:Z3Id7HGp
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.


公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
[H-IIA User's Manual](February 2015)
https://www.mhi.com/jp/products/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/

【前スレ】

H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part76
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1524575592/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1537599679/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part78
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1540514561/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part79
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1541860305/
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 12:52:23.81ID:gD9W/Um/
>>147
そうそう、話題を盛り上げるんじゃなくて必死に鎮火しようとするんだよね、スレ奉行
それがどんだけ迷惑な行為が分かってない
むしろ自分がいい事してると勘違いしてるw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 13:09:35.29ID:LqjNMdcB
>>147
>>148
スレ奉行の悪質なところは他人に偉そうに指図しといて
自分は内容を推敲してシンプルにする気もない無駄長文をダラダラ垂れ流しするとこ
昨日とか一人で18レスだからな
病気だわほんと
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 13:19:58.83ID:gD9W/Um/
>>151
移動が面倒くさい
他の人がついてこないので盛り上がらない
基幹ロケットの需要面と関連してるのによそに行く理由がない

はい論破
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 13:25:24.68ID:K/z+BCvQ
遅すぎて機能していない専門スレを潰してここの後継スレへ集約するというのであれば構わない
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 13:31:03.54ID:Jia0XHRb
移動が面倒 ← ただの言い訳
他の人がついてこないので盛り上がらない
← 話の中心になっている人が移動したからないのに盛り上がるはずもなく
基幹ロケットの需要面と関連してるのによそに行く理由がない
← ランチャーは日本だけではない。

どのみちアメリカに話しつけとかないと進まない
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 14:57:20.96ID:nexQ5aWX
仕切り屋のカキコは、
知能障害児の社会参加訓練ですから。

特殊学級からそのまま社会に出ると暴力沙汰を起こします。
その前に掲示板で自分の思い通りにならない事を学ぶのです。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 17:49:06.64ID:4ah7O+mN
>>146

このソース読んだけど,約1ヶ月の間に Brexit 巡ってイギリスの大臣が7人辞任している.
これじゃあ,Galileo 後継の宇宙計画どころか,長期的な政策は何も決められない.
というか,政権交代のリスクが高いんじゃ?
(政権交代しても Brexit の火種は残りそうだし,いつ収束するかも不明)

宇宙関係の技術や経済の話に絞り込むには, Brexit を巡る政治混乱が収束しないとどうしようもない.
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 18:11:20.92ID:dK4wqD0z
Brexitまで4ヶ月を切っている。
不確定な要素を残せば残す程、EUも混乱する。
ESAは関係ない、H3は関係ないと言い聞かせるのかな?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 18:36:04.92ID:gD9W/Um/
日英の武器の共同開発案件は結構あるから
宇宙分野でも協力体制を作れる可能性は十分ある
ブレグジットでイギリスがESAから弾き出される事態はある意味好機
GNSSに限らず色々な協力体制が取れる可能性がある
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 18:38:44.01ID:4ah7O+mN
>>159
Brexit を巡って,ESA も混乱する可能性はあるけど,今まで議論してこなかったじゃないか?

>>160
政権が不安定な時期にした約束は,次の政権後にひっくり返されるリスクが高い.
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 19:25:10.40ID:4ah7O+mN
Brexit と ESA は形式的には無関係だけど,いろんな影響がでる可能性があるみたいね
今まで無かった関税がかかるとか,技術移転に支障が出るとか,特許はどうなるかとか.

しかし事情が混乱しているので,
JAXA/MHI は淡々と H3 ロケット開発を進めて行く方が堅実
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 20:52:28.11ID:FO+Ggryg
測地衛星の技術で、日本がイギリスにしてあげられる事は何も無いわ。
だいたい、上から目線は異常。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 20:57:20.33ID:GXLAGFfR
>>164
利用範囲が日本周辺に限定される割にコスパは悪い準天頂衛星システムを選ぶか
他国と共同で全地球測位システムを運営するかは検証する価値があるんじゃない?
GNSSに限らず、大国に依存するのは危険だが
日本単独で維持するのは難しい大規模な宇宙インフラは多いよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 20:58:33.04ID:6JZli1p7
>>163
お前、とことんバカだな。
自分の住んでる県が独立を宣言し、あと4ヶ月で一切の日本の行政サービスが停止する状況を想像してみろ。

>>164
Made in UKの工業製品て何だよ?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 21:04:30.79ID:4ah7O+mN
>>165

ロケット打ち上げコストに付いては,今後 H3 ロケットで半減するし,
再使用ロケットの開発ができればさらに低下する.
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 21:08:39.67ID:0kEvJVpN
H3とはあまり関係ないが、こういう時のイギリスのグダグダぶりは異常なくらい…
何計画した所で途中で周りに迷惑かけまくって挫折するので、この件で取らぬ狸の皮算用始める人間の気持ちが理解できない…
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:30:26.25ID:6JZli1p7
なぜイギリスしか見ないのかねぇ。
EUとUSの決定的な違いは、財布を共有していたかどうかだ。
EUは財布を共有しなかったから割れた。
当然、独・仏・伊も間もなく割れる。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 00:05:42.95ID:E/J4TAEs
防衛省(だっけ?)も、独自の測地衛星なんて要らないって明言してただろ。
いまさら安全保障がどうこうなんて、衛星屋の営業トークってバレてるよ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 00:11:07.44ID:1ckXQrG0
話がデカくなる?状況がまるで見えてないな。
EUを仕切ってきたのは独仏で、米と違ってこいつらケツの穴が小さかった。
ギリシアの経済破綻を救わなかったので、UKが見限る理由になった。
ゴーンの逮捕でどこまで仏政府関係者が連座になるのか、お楽しみはこれからだね。

もうEUは共通の敵を想定した軍備なんてできんよ。
メルケルがG20に遅刻した理由が象徴的だ。
政府専用機はドイツ空軍の管理だからな。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 00:17:33.17ID:1ckXQrG0
スレに拘るのは、単に無知を晒したくないか、翻訳が追い付かないだけだろう。
ずっと前から日本の基幹ロケットは単なる輸送手段に過ぎなくなっている。
その一方、宇宙開発は簡単に耳目を引ける分、外交ツールとしての意味合いが強くなる。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 00:17:57.67ID:mOVJUyWK
>>165
打ち上げ手段のコストダウンの他,
衛星搭載の原子時計を止めて,地上の原子時計と同期させてコストダウンという研究がある.

ただし,地上から衛星の可視時間の長い軌道,例えば QZSS とか静止軌道にしか通用し無いけど


>>172
イギリス政府がグダグダなので,長期的な(宇宙)計画が立てられそうに無い
下手に今のイギリス政府と交渉すると,とんでもない負債を分担させられそう.

あえていえば,Inmarsat など民間部門に皺寄せが来ないことを祈るばかり
(H-IIA/H3 ロケットの需要見通しが怪しくなる)
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 00:21:58.66ID:mOVJUyWK
H-IIA/H3 ロケットは単なる輸送手段で十分.
問題はそれを維持できるか,できれば発展できるかどうか.

イギリスは 1971 年に独自のロケット開発したが,1機打ち上げしただけで撤退.
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 00:31:29.54ID:hV4gRsuM
日本時間今夜20:30頃
カザフスタン バイコヌール宇宙基地から
ソユーズ宇宙船(勿論有人)の打ち上げに成功!
打ち上げ失敗から3ヶ月での払拭
ロケット組み立て時のセンサー損傷が起因だった

英国??w やっと仏が感じだしなw
今や日露で宇宙を牛耳る!!w
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 01:04:18.66ID:mOVJUyWK
>>177
イギリスはまさに外交政策のツケが,宇宙産業に回ってきている状況だが
(他の産業ににもだけど)

イギリスは過去衛星打ち上げロケットを自力で開発しながら,それを放棄した国家でもある
(他の国家は苦労しながらでも何とか維持しようとしている)
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 06:23:47.36ID:LUAAJCyU
米の はやぶさ2 相当の衛星
小惑星付近に到着
今後着陸地点の選定に!(。+・`ω・´)キリッ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 07:26:13.55ID:FYjtoBgy
しかしまぁ、Google翻訳の進化で海外情報が
ある程度誰でも読めるようになったのは大きなイノベーションですなぁ

MHIの中の人が2025年までに再利用ロケット作れる
と言ってるとか昔なら話題に上がらなかったろうし
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 08:31:06.27ID:FYjtoBgy
>>193
瑣末な問題だからな

あの会社は確率低くてもとりあえずやってみて、失敗しながらノウハウつんで
どの国や会社よりも高速で技術を進歩させて来た

失敗を恐るチキンでは絶対に追いつけない
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 08:54:02.33ID:JddAMupJ
>>189
ISAS史観が酷いよね
ISASは襤褸を着させられた悲劇のヒロインで
旧NASDAは官僚主義で融通が効かず将来の見通しの甘い悪、みたいな
取材対象に接近しすぎてただの代弁者になってるという

愚かなNASDAに頼らず民間でできらぁ!と立ち上げたなつのロケット団も
未だに弾道100kmにすら到達せず目標をズルズルと先送りの終わらない文化祭状態
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 09:55:33.86ID:ApTbP8nY
>>194
指摘されたら言い訳。
些末ならスルーし続けろ。

>>196
再使用回数…スペースシャトル
再使用時間…RV-X

日本は舐めプしてるんだがね。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 12:57:36.30ID:FYjtoBgy
>>203
熱でロケット表面の塗料や断熱材が焦げるだろ
デルタWがそうだし

>>202
日本の基幹ロケットの最も重要なライバルをこのスレで分析せんでとーすんだボケ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:52:22.18ID:FYjtoBgy
AIと人工衛星って凄く相性がいいと思うので今後衛星の需要がもっと増えると思う

例えばAIによる画像認識を利用すれば、従来多数の地上要員が
見つけ出さなかった敵国の移動式ミサイルを
AIがGoogle検索のように一発で所在を見つける事が出来るようになる

地形の僅かな隆起や歪みを検出して、ビッグデータと照らし合わせる事で
地震予知が可能になるかもしれない
より高精度の天気予報も可能になるだろう

そして当然、リアルタイムで地上を把握できる衛星がいずれ必要になる

そういう意味で、静止通信衛星が主流の時代はもう終わると思うんだがな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:56:13.61ID:yZ03v2ih
>>185
>>187-190

日本の宇宙ジャーナリストの取材力が弱いという点は同意だけど,
他の要因として,三菱重工は(民需は)海外顧客中心に交渉しているのではないかと.
H-IIA でもそうだったけど,H3 ロケットでも.
それで海外ジャーナリストが結構関心持ってきつつあるんじゃないかな.


たとえば電気推進衛星導入は海外顧客の方が熱心.
インターネット衛星コンステレーションも,海外勢.
11月29日の JAXA 資料は,ロケット自体のハードウェアの変更はわずかで,
全電気推進衛星対応と,複数衛星アダプター検討が中心だったけど,
これって,交渉相手の手応えから軌道修正したのでは無いかと.
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 19:57:43.58ID:83f0dJ3q
松浦のこのツイートが古い精神論くさくてなぁ

そして、衛星側に静止化ΔVを負わせるのは世界的な流れだからいいんだ、
というのもちょっとチェリーピッキングっぽい。
そこは「あくまで静止化ΔVは低く抑えて、
その利点を生かして市場に食い込んでいくのです」と言えないと。
未だ日本は新規参入者でありチャレンジャーなのだから。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:25:51.14ID:83f0dJ3q
全電化衛星普及でΔVの設定自由度が上がる可能性について
このスレでインマルサット 7t説が出てからJAXAの発表があるまで
誰一人言及してないのってなんなんだろ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:30:10.09ID:yZ03v2ih
>>213
議論はしていた.

ただ,全電化衛星で大重量の衛星が上がるという方向が中心で,
全電化衛星のデュアルローンチ(H3-24L)の可能性とか,
H3-23 のバージョン廃止と言う方向には行ってなかった.
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:33:55.47ID:83f0dJ3q
>>214
いや、宇宙関連の記者が誰もそう言う方向で記事を書いてないのが気になるんだわ
未だにJAXAの発表を受けての記事が何も出てこないし
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:35:56.75ID:dUhqy1vk
衛星の推進薬の量がボトルネックになってる場合、
1800で設計した衛星を1500で打ち上げるとそれだけで長寿命化が期待できる
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:47:16.74ID:E/J4TAEs
静止衛星をデュアルロンチできるくらい商業受注がとれる訳無いじゃん。
取らぬ狸のなんとやら。
だからこそH3-30が最重要視されてる訳で。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 21:35:14.88ID:83f0dJ3q
>>217
どっちかと言うと官需衛星と相乗りを考えてるんじゃない?
アリランとかハリーファサットと同じ考え

仮に22を60億、24を70億として、ひまわりとかみちびきとかきらめきとかと
商業衛星を10億割りましでデュアルローンチできるならお得じゃん
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 22:32:50.98ID:mOVJUyWK
>>215

なるほど.11月29日以前に,11月13日にもかなりかぶった内容の文書が公開されているね.

https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kiban/kiban-dai43/pdf/siryou4-1.pdf

これを受けての記事とか,インタビューとかあってよさそうだな.
日本の宇宙ジャーナリストはまともに仕事をしてないか,
1ヶ月に1回程度しか記事を更新してないか?

>>217
前半はともかく,後半はそうでもないぞ,

上記文書や11月29日の資料では,
H3-32L タイプの廃止とか,H3-22L の若干の性能向上とか,
H3-22L にかなり大きな比重を置いているように読める.
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 23:32:03.33ID:mOVJUyWK
H3-30 は,SSO 打ち上げに特化していて,
H-IIA 202 の能力の 70-80% くらいなので,
GTO に衛星を打ち上げようとすると非力.
QZSS 衛星(2023年度に3機打ち上げ)も厳しい.

11月29日の文書を見ると計画値より若干性能が上がっているようだけど,
H3-30 を GTO や QZSS 衛星に使うのはまだまだ足りない.

また,インドと協同で月極域着陸機を計画しているらしく,2023年度打ち上げを目指しているらしいが,
これも H3-30 では厳しい

https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kagaku/kagaku-dai21/siryou3-2.pdf

とかでは,H3-24L を考慮しているようだ.
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 00:57:38.26ID:OgHKG1DA
>>218

技術試験衛星9号は H3-22L で打ち上げる予定だが,
これを H3-24 L にきりかえて,
デルタ V=1800m/s
とかにすると,約 3ton の全電気推進衛星を追加で打ち上げることができるな.
この条件で約10億円なら,試験機のリスクもあるのでダンピングとも言われなくて済む.

ただそれまでにデュアルローンチ用のアダプターの開発が間に合うかどうか.
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 09:06:46.73ID:r3RU9WCF
>>185
民間だと開発が加速するかな。
あと、F-9でメタン燃やす実験するみたいだけど、
あのエンジンってそんなに汎用性があるのか?すげーな。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 12:22:28.75ID:ySPjWs+d
>>226
まぁLE9のメタン化検討なんてのもあるし
とりあえず今あるエンジンでメタン燃やしてみるのがトレンドじゃね?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 12:41:02.52ID:UmWJ0gbD
LE-8とか言うとても恥ずかしいエンジンが完成した頃
ロシアではメタン化したRD-0146の燃焼試験してた
宇宙の傑作機によるとRD-0120のメタン化も検討されていたようだ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 12:48:01.50ID:ySPjWs+d
>>229
常温で扱えるケロシンに比べれば面倒だし密度も落ちる
水素に比べると圧倒的に性能で優れてる訳でもない

要するに中途半端だったんだろ
再利用ロケットが現実味を帯びて初めて意味が出てくる
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 12:59:49.38ID:UmWJ0gbD
メタンは宇宙で長期保管しても蒸発しにくい燃料
メタンは昔から使われてたけど、加圧するだけで液化しない結構厄介なガス
20世紀末になってようやく大量輸送・大量消費が可能になった
メタンは古くて新しいガス
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 19:16:54.59ID:r3RU9WCF
>>232
宇宙でケロシンはダメなん?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 19:28:22.32ID:D8dQfS8a
>>235
宇宙だとケロシンは温度が高過ぎる
メタンは太陽光を適切に断熱すればよいが、ケロシンだとヒーターで温めてないと凍ってしまう
(同じ問題はヒドラジンにもある)
配管とかで凍られると大変なので、宇宙で取り扱うのはかなり面倒

水素だと流石に宇宙でも沸騰するので、こっちも長期維持は無理

ただ、メタンはヒドラジンと違いハイパーゴリックでは無いので
着火装置の信頼性が問題になる

混ぜるだけで何度も簡単に点火するハイパーゴリック系燃料のように使えるかは解らん
少なくとも宇宙で10年以上軌道維持に使うのは無理

月着陸船とかだと1~2度しか点火しないから、多分大丈夫
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 22:09:24.03ID:gs8j/FrG
凝固点
灯油 -40℃

沸点
LNG -160℃
液酸 -183℃
液水 -253℃

LNGと液酸なら、断熱に凝らなくてよい。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 22:21:36.57ID:D8dQfS8a
ただメタンが今注目されてるのは宇宙での保存よりも
「再使用に向く下段向け高密度燃料」としてだよね

打ち上げ以外でメタンロケットを使う局面って
火星でメタンを現地生産するとかってシチュエーションしか想像できない
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 22:34:51.01ID:gs8j/FrG
LNGと液酸は軌道上で全く排気せずに長期保存できる。

表面温度
ISS -118℃〜112℃
月面 -233℃〜120℃

熱を適切に移動すれば、ほとんど電力を使わないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況