X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 01:23:05.15ID:HMSnNuBu
オカルトや宗教的な書き込み自分で考えた理論などはスレチなのでお控えください
キチガイ発生時には、荒れやすいので各自NG登録を行いスルーしましょう

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即レスするスレなので、回答はどのレスに対するものかわかるようにアンカー推奨です

前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ50
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1507206628/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ51
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1513083291/
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 22:02:28.17ID:uvlRQjm9
人間がK型、F型の主星を持つ惑星に移住した場合スペクトル型の違いのせいで健康に影響が出る可能性はあるでしょうか?(惑星の自転や大気組成は地球とほぼ同じと仮定します。)
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:37:05.95ID:q0RqbO8i
>>266
追加でもうちょっと調べてみたけど、
重力でなく表面重力で考えると小さい恒星の方が強くなるんで
(ベテルギウスの若い頃で数G、太陽が28G、プロキシマは100G以上)
それで考えると小さい恒星の方が「誕生時の」自転速度は速そうな気がしてきた

ピンポイントで自転速度について書かれてる論文があればいいんだけどね…それは見つからなかった
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:48:12.48ID:MfohVJzh
>>271
そういう場合はそのX線強度でも壊れない地球型とはまったく違うDNA型の生物が繁栄する
太陽光でなくX線からエネルギーを得る葉緑素やミトコンドリア相当組織を持つ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:49:42.39ID:tNfFzw3C
>>274
>重力でなく表面重力で考えると小さい恒星の方が強くなるんで

重力と遠心力の比が一定になると考えると、赤道面の速度は質量を半径で割った値に比例する。
半径が小さい恒星は、重力が強くても高速で自転できない。
なおこの場合、自転周期は密度だけで決まる。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:51:07.27ID:tNfFzw3C
>>276
>赤道面の速度は質量を半径で割った値に比例する。

訂正↓

赤道面の速度は質量を半径で割った値の平方根に比例する。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 00:33:10.77ID:XwuXqLRq
>>251
1/fゆらぎの事もヒモ理論の事も宇宙理論の事も何も知らないお前が
なんで似てるって思えるの?
理系板なんで、知ったかぶりでうろ覚えの単語出さない方がいいよ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 09:17:48.39ID:UDzWlzaJ
電磁波なんて発見してから100年程度だし、次元波(時空波)ていうものが有るかも、

力学では、スカラー成分が勾配して重力になるんだから。
時空間の歪み(時空波)が重力を生むんだろうね。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:27:12.02ID:KhSWOqqA
ですからこの宇宙に元から何かが合ったとしたら宇宙誕生の時なんて無いし、宇宙誕生前に無だとしたら、無から有が誕生するわけもありません
ならばどうするか?凄く簡単です
時間移動です
時間移動を人間の力でやるのはまだまだ先の話ですが、既に理論的には可能という事が証明されています

つまり、時間移動は可能なのです
それを使えば無に有が入り込む事が可能でブラックホールこそがそれなのです
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:32:59.25ID:4zUg7UI+
ホーキンスは、もうQとAの意味は理解したのか?
小学生でも理解できる内容も知らずに宇宙の事を語ろうとしても無駄だぞ。
そもそも、基礎的な知識がないからまともな職に就けていないんだし、生きることに辛さしか
感じてない。
夢ばかり見て適当な事をネットに書き込むだけじゃリアルで馬鹿にされるだけ。
まともに生活するためにも、まずは他人の指摘に耳を傾けるようにした方がいいぞ。

あと、富士山山頂と歌舞伎町でリンゴを落とした時の間違いも理解できた?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 17:28:42.63ID:2psSBsw2
宇宙の起源を調べる時
どこを調べればいいのかと言うと
実は地球なんだってね。
ビッグバン論が正しいのだとすれば
地球もその昔はビッグバンの一部だったということです。

なので学者は地球の内側を調べることで
宇宙の誕生を紐解こうとしているらしい
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 18:57:07.88ID:FfWWDG3o
ですから、何度も言うようにこの宇宙は誕生しましたね?これ事実です
それを踏まえて誕生したと言うことは元から何かが合ったという考えは無理がありますね?
元から何かが合ったのなら、誕生も消滅もしませんね?
では次に無で合った
無から何かが産まれる事はありませんね?
無から何かが産まれる考えは無理がありますね?
さぁここまで理解できましたね?
そうなるとどうやって宇宙誕生したのか?
簡単です
無がありました
そこに時間移動した何かが突如現れました
これが宇宙誕生です
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 19:02:33.24ID:7CGS4teR
時間移動しているのは2つです
その1つは膨張
もう1つはブラックホールです
膨張は未来を作ります
ブラックホールは過去に行きます
今日まだ我々の宇宙じゃない場所は明日我々の宇宙になっている
これは未来を作ってるのと同じです

そしてブラックホール
これは光が移動出来ないのではなく、過去の宇宙に言ってるので、その光は過去に行っているのです
ですからこの膨張する宇宙でその光は見えるわけが無いのです
おわかりでしょうか?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 19:12:04.78ID:kEWHGv9g
さらにブラックホールからジェットと呼ばれる光の矢が見える場所があります

全てのブラックホールではありません
ごく一部のブラックホールからです
これは未来の光が今に来ているのです

当然全てのブラックホールが今の時代を終着点とはしませんね?
ブラックホールの終着点がその時代だから、その未来の矢が来ているのです
また、当然、今と言いましたが今そのジェットが見えると言うだけで、本当の今ではありません
50億年前のジェットが見えてるかも知れませんし1億年前かも知れませんし
0293260
垢版 |
2018/04/21(土) 19:42:58.82ID:WnRBtQ9X
>>262
ご丁寧に返答下さりありがとうございました。それと表面重力の項目を入れ忘れてしまいました。

表面重力で考えた場合、ほぼ同じ年齢ちである太陽とプロキシマでは、太陽の方が自転速度が早いので、表面重力が弱い方が自転速度は早いのでは?


>>266
ご回答ありがとうございました。
私は物理は不得手なので助かります。
一つ疑問なのですが、以下の記述は打ち間違いで実際は逆ではないでしょうか?

質量の割に直径が大きくなって重力が弱く
      ↓
(略)小さくなって表面重力が強くなる


>>269
F型
スペクトルに紫外線など短波長が多くなるので白内障になるリスクの増加
K型
長波長が多くなるので、うつ病になるリスクの増加。植物が育ち難くなる
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 19:53:40.23ID:AAeefuX4
>>293
あくまでそういう相関があるってことじゃね
個別には逆転してる例もあるだろさ

プロクシマの場合CenαABとの連星系なんで初期の角運動量の
かなりの割合が公転に持ってかれてるだろ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 22:35:02.55ID:2psSBsw2
>>289
ある学者の説によると
ビッグバンが始まる前は
宇宙全体は一つの塊だったそうです。
宇宙全体が一つの塊なのだとすれば
とてつもなく巨大な塊を連想してしまいますが
なんと手のひらサイズほどの大きさしかなかったらしい。

その手のひらサイズの大きさしかない
塊がビッグバンで大爆発を起こし
その大爆発がどんどん膨張したのわけだが
なんと僅か数秒で地球サイズにまで膨張。
その膨張がどこまでも広がり
現在も留まることなく膨張を続いているとのこと。

今は超広大な宇宙が広がっていますが
元は手のひらサイズほどの大きさだったということです。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 22:54:31.79ID:NNo/cfP4
>>293
>一つ疑問なのですが、以下の記述は打ち間違いで実際は逆ではないでしょうか?

打ち間違いではない。
重元素が多いと吸収スペクトルの数が増えて放射圧を強く受けて恒星をより大きく膨張させてしまう。
だから、同じ質量でも宇宙初期にできた星の方が小さいよ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 22:56:20.02ID:2psSBsw2
手のひらサイズほどの大きさしかないのに
どうして地球ほどの惑星が次々と誕生したのかと言うと
ビッグバンが起こる前の塊というのは
物体ではなく超高エネルギーの塊だったそうです。

その超高エネルギーの塊が爆発して
周囲に飛び散りながら膨張。
つまり1ミリサイズほど火花のようなエネルギーの塊が
太陽サイズぐらいの大きさまで膨張。
その後は宇宙全体が冷やされて
それぞれのエネルギー体からガスやチリが発生し
それらがさらに冷やされて隕石のような物体が誕生。

その物体がエネルギー体の重力に引き寄せられて
惑星などが誕生することになる。
惑星にならなかったエネルギー体は
太陽のような恒星になる。

ここまでは現在までの科学研究で判明しているらしい。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:09:54.69ID:2psSBsw2
簡単にわかりやすく説明すると
宇宙が始まる前は無の世界が広がっており
その無の世界に手のひらサイズの超高エネルギー体の塊が
そこに一つだけポツンと存在しているだけだった。

その手のひらサイズの超高エネルギー体の塊の内部では
プランク時間と呼ばれるとてつもなく速い速度で
ミクロのエネルギーたちが飛び回っているだけの状態。

やがて、それらのエネルギーたちが
衝突をし始めて核融合を起こし
ある臨界点に達した瞬間に大爆発を起こす。
その大爆発がビッグバンというわけです。

あとは膨張を繰り返して宇宙誕生!
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:18:00.35ID:spadJJcE
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:18:53.71ID:NNo/cfP4
>>296
>重元素が多いと吸収スペクトルの数が増えて放射圧を強く受けて恒星をより大きく膨張させてしまう。

重元素が多いと大きくなるのにもう一つの理由がある。
炭素は、核融合の触媒になる為、炭素が多いと低い温度(少ない圧縮)でも星を支えるのに十分な核融合を行えるようになる為、
同じ質量でも大きな恒星になる。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:52:42.24ID:nklTUw0Q
>>296
ですからそれはあり得ないのです
元がその手の塊だとしたら、宇宙が消滅してもその手の塊に戻るだけで
更に言えば膨張の事にも矛盾がでます
最も簡単で当然の答は、宇宙の膨張する外側は無です
無だからこそ、どこまでも膨張出来ます

そして無から有は作られません
ですので時間移動が必要となります
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 00:04:13.67ID:NpH8Oa/9
君たちの論は簡単に論破されるものばかりですね
俺のは誰も論破出来ませんね?何故ですか?
俺の論が正解だからです
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 00:09:16.95ID:r9difcyG
ある天文学者によると
宇宙は誕生と消滅を繰り返しているらしい。
今ある宇宙はいつかは終わりが来る。
宇宙の終わりは寿命を迎えた恒星が消滅する時に
ブラックホールが誕生し
そのブラックホールがあらゆるもの吸収し続けて
ブラックホール同士で吸収しあって
いつか元の無に帰る。

ちなみにブラックホールは
あらゆるものを吸収していくわけだが
そのブラックホールの内部には
吸い込まれた光やエネルギーたちが蓄積されて行っているらしい。

俺の読みでは
そのブラックホールに蓄積されたエネルギーが吐き出された時に
またビッグバンが起こることになるのではないかと思う。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 15:47:22.31ID:embn7otK
>>302
論破されるような論を書いてないからな、そりゃ論破もされないわ。
妄想を書き連ねるのは論って言わない。
っていうか>>1に「自分で考えた理論などはスレチなのでお控えください 」って
はっきり書いてあるんだから、論を出すこと自体スレ違いだけどな。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:59:44.23ID:eeXHLIKA
いいですか?無からは絶対に何も産まれません
無なんですから
これが1つの真実
では、元から何かがあった
これも無理がありますし、元から何かがあった時点で誕生も消滅もしません
これが2つ目の真実
そうなると、無に時間移動したもんが入り込んだ
これしかありませんし、幼稚園でもわかる事なのにお前らは認めない
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 18:57:09.59ID:S/WKUVeA
真空は時空間が有るから無じゃない
宇宙論で「無」と言うのは時空間が無い状態の量子場のこと
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 19:09:16.76ID:ew1MAWVb
もう答え言うけど、未来人(地球人とは限らない)が宇宙誕生させた
時間移動を使ってね
ですから宇宙はまだ産まれてないとも言えるし、産まれた宇宙を我々が生きているとも言える
未来に宇宙誕生させる為に我々は今いる

今後地球人以外の宇宙人が現れますが、俺も地球人として産まれた以上、地球人が宇宙誕生させる事を願っているよ
0320 ◆Vlq6/mopYA
垢版 |
2018/04/23(月) 20:21:32.47ID:0m5C0AWK
御礼が遅くなり申し訳ありません。
私の愚問にお答え下さりありがとうございました。


>>294
確かにケンタウリは三重連星なので、そのような事があるのでしょうね。
何故、太陽よりプロキシマの自転速度が遅いのか不思議でしたが、おかげ様でスッキリしました。

>>296
>吸収スペクトルの数が増え
言われてみれば全くその通りです。
私は普段、クロロフィルやタンパク質等の生命関連する可視光線近辺の吸収スペクトルにしか関心が無いので、重金属のそれまで考えが及びませんでした。

また炭素の触媒としての働きには驚きました。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 21:33:43.05ID:Zcs3Vxl5
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 22:31:49.60ID:M6NgWvFO
地球の外側の空間のことを
我々人類は宇宙と呼んでいるけど
それはただ単に人類が勝手にそう呼んでいるだけで
宇宙ではないのかも知れない。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 04:16:38.16ID:u3pS+Bub
長い時間が経てば冥王星が海王星にぶつかって公転軌道の内側に飛んで行ってそれが土星木星火星地球金星水星に当たって
最終的に太陽の周りを回ってた惑星とか衛星とか全部太陽の中に落ちたりすんの?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 06:12:16.71ID:J9kWEIe0
>>323
少し違いますね
宇宙の内側の事を宇宙と言いまして、宇宙の外側の事を俺は無と言っています

無の中だからこそ膨張出来るわけで、外側が無なのは間違いない100%、当然、当たり前、花丸、百点、5、サヨナラホームラン、覆らない
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 08:28:52.39ID:qpRxJiwO
>>325
俺は宇宙空間そのものは無ではないかと思う。
その無の空間に恒星や惑星が浮かんでいる。
つまり宇宙に果てなんてものはない。
膨張して遠ざかっているのは
宇宙ではなく恒星や惑星ではないかと。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 10:07:09.75ID:ITiVsc6j
>>324
冥王星と海王星は軌道が共鳴してて
数十億年スパンじゃぶつからないよ

超長期になると太陽の質量が減るから
何とも言えんがね
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 10:56:24.07ID:J9kWEIe0
>>328
ほほほ、君は無を勘違いしておる
無とは空間すらないもので、それが無
ですから無に宇宙という空間の膨張が起こる
つまり、宇宙と呼ばれる内側には空間があり、外側には無いが膨張することで無に侵入する
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 17:27:49.52ID:FmctQGxh
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 21:25:19.18ID:d0jLaUtN
地球と宇宙の間に壁が無いように、宇宙と宇宙の外側にも壁はありません
宇宙の外は無であり、まだ空間もありません
しかし、日々宇宙は膨張してますので今日宇宙空間じゃない所も、次の瞬間宇宙空間になります
では、宇宙の外側である無に物体が入るとどうなるか?
簡単です
空間が作られます
つまり、宇宙膨張とは物体物質が広げているのです
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 21:30:40.11ID:70W7BJrL
もっと言うならば、その空間に原子すら0の場所では空間が作られません
空間がある意味がありませんからね
何も無いのですから
このように一度空間が作られた場所でも、そこに何一つ無くなれば空間も無くなり無になるのです
ですから宇宙は物凄く歪な形をしていますよ
一度空間が作られた場所に何も無くなる、これはブラックホールによって何も無くなります
宇宙は馬鹿じゃないので、膨張するだけでは御座いません
ちゃんと特定の場所では縮小もしていますよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 21:35:25.31ID:3u3BDaHX
更に言えば我々を含む物質物体は無に行けませんよ
何度も言うように我々がその無に入り込むと同時に空間が作られてしまうのですからね
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 22:47:58.39ID:gCvZpga/
月とか資源開発できるんですか?
特に日本の、ベンチャーが。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 17:09:32.13ID:NwPR60WG
今週NASAが公開した冥王星の画像
//news.merumo.ne.jp/article/genre/7360358
赤い部分はソリンの化合物と聞いていたけど青い部分はなんだろうか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8c73b2cd2cbed76a839c069200023d2e)
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 18:44:31.76ID:WreBFO4z
太陽は核融合をしてエネルギーを放出してるからどんどん質量が減って重力が弱まり
そのうち地球は太陽の重力を振り切って太陽系の外に出て浮遊惑星になったりでもするの?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 20:34:20.91ID:B7RS2aB7
>>347
>>348
水星と金星は多分飲まれるだろうけど、地球については太陽の質量が減って
公転軌道が外側に移動するんで飲まれないかも、という見方もあるね

地球が浮遊惑星になる可能性としては、惑星同士の重力の影響で
軌道が変化して弾き飛ばされる場合だろうか
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 20:57:16.78ID:kI2zrmo3
>>348

太陽に飲み込まれた後、再び太陽が収縮して吐き出され↓みたいになったりしないの?

ケプラー70
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC70
>ケプラー70は太陽の半分の質量、2割の半径しか持たないが表面温度は27730Kにもなる。
>ケプラー70には、現在2個の惑星が発見されている[1]。
>公転周期が1日にも満たない為、表面温度は1000〜2000℃にもなり、生命が生息していくには絶望的な環境である。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 00:26:23.62ID:XZuVVDbJ
宇宙を知れば知るほど人間の常識などどうでも良くなる
特に俺が一番どうでもいいのは言葉使い
これほどくだらない小さなどうでも良いことは無いよ
相手に取って感じの良い話し方とか、小さすぎる
俺は宇宙を感じてるから、宇宙人と話したときなどを想定しているし、相手が何を言いたいのかだけを見ているので、話し方、言葉使いなどどうでもいい
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 00:54:00.28ID:+pKbqUrr
俺の分を質問と捉える事が出来ないのか?
会話と言うのは如何なる時も質疑応答である
それはどうでしょうね?こういう考え方もあるとか
必ずしも、それはなんですか?
とか、これはこうでこうだと思うんですが合ってますか?とか
?が付くのが質問ではない
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 11:19:00.91ID:AuJi0p4H
素粒子に重さが見つかった事。
概要を書くとすれば、嵐のように宇宙から粒子は降っている。
非常に小さいこの粒子はぶつからず私たちの体を容易く貫通する。
痛みを感じてない限り、害は無いから安心してくれ。
そして、地球の裏側からも同じく粒子は逆向きに降り注ぐ。
地面を貫通してくるのだ。

頭上から降ってくる粒子は遮蔽物がないため100としよう。
そして、地球の裏から足元に貫通してくる粒子は、密度の濃い地殻を通るため80となる。
この20が重力という訳だ。
つまり、星の大きさや遮蔽する密度の違いによって重力は決まる。

ブラックホールと呼ばれるものは、星と星の衝突現象に過ぎない。
遮蔽物がない状態では、星は丸くなる。
つまり、均等に100の力が加わっている状態だ。
質量が同じ星を二つ、手のひらを広げたときに親指と小指の位置にあると仮定しよう。
それぞれの指の外側からは100の力が働くが、内側からは、お互いの星が遮蔽物となり、やはり80の力になる。
するとお互いが内側に押される。つまり、引き合う様に見える。
小指と親指は接触する。
接触した瞬間に、外側から2倍以上の力で内側に押される(お互いの星が新しい遮蔽物となるため。)
接触と同時に爆発が起きるが、この内向きの力が爆発を抑える。
圧力が高まったエネルギーは、力の弱い方向へと一気に流れる。
ジェットと呼ばれるものがこの現象だ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 13:42:53.76ID:AcQ9Lq1s
ブラックホールの成長ってのがよくわからないんだよね
太陽がブラックホールになっても水星や金星はこれまでと変わらず公転を続けるらしいし
ブラックホールになった途端に質量が増えて重力が強くなって周辺の物質を吸い込む様になったりするわけではないだろうし
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 16:22:54.52ID:8iUDBCjc
ちょっとあんたらすごいんだけど何をやってる人達なんですか。
大学の教授とかなんですか。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 17:10:27.02ID:Y3omNKaI
成長はしない認識であってるよ。
星と星の衝突だからね。
仮に>>356を例にとって説明すると
内向きの力が爆発を抑えるから、拡がって見えず収縮する。これを人間が無限に吸い込んでいる様に見えて勘違いしただけだよ。
内向きの力は維持する質量になるまで働き、やがて落ち着くよ。

詳しくは、素粒子均衡力で検索してみてね。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 17:21:31.13ID:Y3omNKaI
>>363
あ。書き忘れてた。
素粒子均衡力で検索するといくつか出てくるけど、オススメは
宇宙の謎が全て解けました 「答えは星の引力は存在しない」でした。

こっちの方を先読んだほうがいいかもね。
あと、日本語変なのはごめんね。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 18:44:38.57ID:upkUtMG2
うん。
よくある僕の考えた宇宙論だね。
ぶっちゃけ、物質相互作用に関する考察と時空間のゆがみがまったく考慮されていないので話にならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況