X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ50
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 21:30:28.24ID:fI44tP+y
オカルトや宗教的な書き込み自分で考えた理論などはスレチなのでお控えください
キチガイ発生時には、荒れやすいので各自NG登録を行いスルーしましょう

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即レスするスレなので、回答はどのレスに対するものかわかるようにアンカー推奨です

前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ49
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1502498871/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 23:19:25.67ID:80+grEq2
いちおつ

ノーベル賞を受賞されたキップソーン博士といえばタイムマシンだけど
そんなこと言ってるひとがよく選ばれたね
0004名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/05(木) 23:55:02.35ID:80+grEq2
>>3
前スレの「100万年後に地球に人類はいない可能性のほうが高いですか」への回答ありがとうございました
0005名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/06(金) 00:04:23.14ID:ggwbfjfk
まあ根拠も出さずタイムマシンは有るんだ!って言うのとこういう仮定をするとこういう理屈でタイムマシンができるかもしれないって言うんじゃちがうからね
0014名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/06(金) 15:27:18.70ID:Tou9ME18
海外ではほとんど評価されてないし、中身も薄いからな
バカなファンが毎年集まって騒いでいるだけだ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/08(日) 16:47:34.19ID:V5Jxw1Fr
超新星、爆発の引き金解明=明るいタイプ−すばる望遠鏡
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100600145&;g=soc
>昨年4月の観測の結果、白色矮星に相手側の星からヘリウムガスが流れ込み、まず外側で核融合が発生。
>これが引き金となって衝撃波が内側に伝わり、次に炭素の核融合が起きて爆発したと分かった。

上記の記事は、白色矮星がIa超新星爆発する引き金は、表面でヘリウムの核融合が起こる事だと言う話だけど、
ヘリウムの核融合で発生する衝撃波は、白色矮星同士の衝突で発生する衝撃よりも大きいの?
以下の記事には、白色矮星同士の衝突でできる天体は、より重い白色矮星か中性子星だった気がする。
白色矮星同士の衝突では超新星にならないの?

星が衝突するとき(日経サイエンス  2003年2月号)
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0302/star.html
0030名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/08(日) 21:35:17.73ID:V5Jxw1Fr
>>29
衝突でも熱は発生する。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/08(日) 23:31:12.33ID:doXOWJfv
これって地球が回るからでないの?
http://i.imgur.com/c4xm9AZ.jpg
0033名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/08(日) 23:42:43.71ID:IdQ75Rsw
>>31
そうだよ
地球が回ることと影が動くことの関係をもうちょっと詳しく説明していれば○だったかも
0034名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/08(日) 23:44:53.25ID:ND0a8x+e
地球が回ることで太陽の見掛け上の位置が東から西に移動し光源の位置が変化するから

ここまで書かなきゃ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/08(日) 23:45:02.68ID:ziVmxTHi
電磁パルス攻撃てやられたら
それなりに被害受けますか
0039名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 01:44:44.14ID:qUffZ1Ef
>>35
原発の電子部品がやられ、想定外(笑)の全電源喪失
0040名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 02:09:16.56ID:qUffZ1Ef
>>31
「学習」はstadyよりlearningの意味が強く、知識の習得による応用的な解釈と推測も含むので
この解答は正解にすべき内容だよ。
教員を再教育すべき事例だろ。

「模範解答以外の解答は不可とする」と記せば問題ない。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 02:09:19.62ID:3dKpPzaO
上空400Kmで水爆炸裂させると電線に大電流が流れて社会インフラが全部壊れるとか何だかウソっぽいな
0042名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 03:38:00.92ID:brBkN7Jy
太陽系の惑星は太陽の周りを回っているけど、じゃあ太陽系自体は何の周りを回っているのですか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 09:52:57.28ID:3dKpPzaO
わが銀河系の中心には巨大なブロックホールが13個あって
その強大な引力を中心に回っている
0049名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 13:41:03.33ID:yT8x1MLM
>>46
さらに我々の住む天の川銀河とアンドロメダ銀河は,相手の周りをまわる軌道を描きながら
お互いを引き寄せあっている。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 15:35:13.14ID:/jPDgmwJ
8D3
0055名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 22:32:56.19ID:wcJcZEUN
>>54
食糧不足、あらゆるモノ不足で超インフレ。通貨暴落で紙幣はゴミクズに。
現金をゴールド(金塊)に変えるべし
0060名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/10(火) 01:05:01.91ID:kEIAVZt1
目に入る情報(電磁波)は、脳内補正されているということ。
写真も最近のは補正しまくりだが。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/10(火) 14:21:23.25ID:bLLir+lR
>>41
まだ誰もやってないからね
北朝鮮にはぜひとも実験してもらいたい
成功すれば人類初の快挙達成だ
0071名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/11(水) 16:08:51.06ID:YIRvFpjG
10月22日に衆議院議員選挙と、最高裁判事の国民審査が行われます。
私は、大谷直人、小池裕判事の罷免に投票するつもりです。
この二人は、「株を無理やり取り上げられても、第三者委員会を設置するなどすれば
株主は株価について争えない」という、財産権を侵害する決定を下した判事です。
この決定により、いくら安くても強制取得ができるようになり、特に長期保有の株主にとってはゆゆしき問題となっています。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 15:09:55.26ID:iHIqHjTD
去年の真夜中に外に出て空を眺めたんです。
東の空を見たところオレンジ色の明るい星があり、
こんなに明るい星あったかな?火星かな?って思ったんですが、
見始めて2,3秒ほどしたら上の方向にスーっと移動しながら消えたので
火球って止まった状態から移動しながら消えるんかなと
ずっと疑問に思ってたので。
星だとか火球なんかにも詳しくないのでわかる人いればなって思い
初めて2チャンネルに書き込みした次第です。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 15:26:48.24ID:iHIqHjTD
反射光は違うと思うんです
燃え尽きたとしても止まってたのはなんでだろう?て感じる
0082名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 15:35:04.80ID:LGtcxfSK
空中で可燃性の気体が光を出すほどの爆発的な反応を起こしながら上昇したのかな
全然論理的じゃないけど
0083名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 15:42:35.64ID:iHIqHjTD
どうやって引火したんって思うよね
それならもっとモヤモヤ?した感じだったと思うし
本物の星と間違えたくらいハッキリしてた
ちなみに流れ星は年に1回か2回は必ず見てます
0085名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 15:45:13.07ID:iHIqHjTD
ヘリコプターは無いと思います。
夜中というのと、音は一切聞こえず、光の点滅も無い
そして無音でした
0087名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 15:51:53.68ID:pa6mzh4a
金星が雲に隠れたのを錯覚しただけ
薄暮だと周囲の比較対象物が無く微風だと雲塊が全体的に動くので雲塊が動いて星が隠れたのがいかにも星の方が動いて消えた
みたいな錯覚を起こす
0088名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 15:56:39.25ID:5szueaj4
最初に気付いたときはまっすぐあなたの方角に進んでいて、しばらくして進行方向がずれ、燃え尽きた、と
>87 真夜中に金星?
0089名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 15:59:20.07ID:iHIqHjTD
金星ってオレンジ色に見えましたっけ?
その夜は雲は無かったです。
綺麗な星空でした。
動いたのは本当です。
錯覚等ではないです。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 15:59:26.62ID:pa6mzh4a
あるいは飛行機も考えられる
飛行機が高度を上げながら見ている方向に向かってくると、最初は静止していたものが急にぐーっと上に上がったように見える
その後、雲に入るとすっと消えるのでトロイ流れ星が下から上に消えた見えたみたいに見える
雲が無い場合はぐんぐん星が大きくなってきて翼端灯も見えるようになって、あ飛行機かって思う
意外と音は聞こえないので、この見間違いは結構多い
0091名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 16:03:46.14ID:iHIqHjTD
旅客機はよく飛んでいるので区別はつくんですが。
もし火球がこちらに向かっていて急に進路変更したとしたらそうなのかも。
こちらに向かっていると思うと少し怖いですが。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 16:15:57.41ID:5szueaj4
オレンジの火球は私も見たことがあります。すっかり明るくなった早朝。
丁度航空自衛隊方面に向かって進んでいたので、すわっ北〇×の××xトか、もう終わりだーとか。
その後何にもなかったんだけど。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 16:28:23.62ID:iHIqHjTD
火球は燃えているからオレンジ色ということなんでしょうね。
よく見る流れ星は白い光なのでずいぶん違いますよね。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 17:00:06.44ID:5szueaj4
一度でも火球を見たことがあれば星や航空機の見間違えとは考えないです。
迫力とスピードがまるで違う。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 17:06:14.83ID:iHIqHjTD
スピードが違うんですか。
感覚的なものですが、
流れ星よりは遅かったです。
なんかスーっという感じなので。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/12(木) 18:26:34.79ID:iHIqHjTD
やっぱり火球なんでしょうかね。
ああいう動きの天体は初めて見たので不思議に思ってたのですが。
そう思ったほうが良いような気がしました。
できればまた見たいですね。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/13(金) 00:42:38.14ID:kQEDquxR
天文台で観測してた人に聞いたが
進行方向と視線方向が近いと微小な爆発でランダムに動くのが見えるそうだ
0106名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/13(金) 01:02:24.38ID:O4xslV2m
相当に高い上空からあなたのいる場所方向に向かって落下してきた火球を見れば、一点に止まっているように見えます。
多少上下左右にずれていても、目視では遠距離なので角度の変化は認識できない。

しかし、どんどん落下してきて重力の影響や大気の抵抗でやや進路が変わることなどや、最初からある進路のズレが目視でも分かるようになり、あなたからは急に動き出したように見える。
ということでしょう。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/13(金) 08:18:08.68ID:AUdVBNWI
火球モドキについて昨日質問した者です。
昨日はありがとうございました。
あれからまた詳しい解説ありがとうございます。
火球として納得したらスッキリしましたのでもう大丈夫です。
御迷惑おかけしました。
火球スレになるといけないのでこれで失礼しますね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/13(金) 12:32:28.86ID:kQEDquxR
>>106
「爆発」と書いてあるのが読めんのかい
隕石が加熱されて揮発性物質が吹き出した反動で動くんだよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/13(金) 14:31:11.67ID:A3r2TY/D
>>113
質問者の発言のどこに「爆発」とあるんだい?
どこかのバカ野郎は「爆発」とか「勝手に」書いてるけどな!
草生やすなよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/14(土) 14:45:53.92ID:289PreLP
なんか責任感じる。
私のせいでおかしな流れになってきてる。
火球はもう忘れて!
0122名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/14(土) 17:05:49.30ID:Exax1I09
火球だって宇宙からの飛来物なんだから話題にしておかしくないと思うけど。
昔、しし座流星群見物時に大火球が出現したらしいね。
今年の出具合はどうかな、来月が待ち遠しい。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/14(土) 17:38:45.50ID:WhUkDKiH
因みに
大気が不安定になりやすい時期(普通は春先だけど異常気象で秋も有り得る)、陸地でも蜃気楼が発生して自動車のヘッドライトをが蜃気楼で空中に映し出されて火球やUFOに間違えられる事はあるけど
火球といえば全て解決するから火球
0126名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/14(土) 19:24:48.52ID:LnCxHDSP
天文現象の火球というのは-3等星よりも明るくなった流星のこと
ここまで明るくなると普通に隕石として地表に到達するのも出てくる
ロシアとか大陸の方では火球を手掛かりに落下した隕石を探す隕石ハンターなんて職業もある
けっこう高く売れるらしい
0128名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/14(土) 21:09:15.26ID:vocezqyy
>>122
自分も2001年に見た
「今日大出現の日だったよなぁ」と思って外出てみたら大火球が通過して腰抜けそうになった
瞬間的には満月並みだったと思う
0131名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/15(日) 06:23:22.36ID:e1+umob0
今年の頭くらいに緑色で尾を引いた火球みた
19時くらいだったけど、全く話題になってなくてちょっとがっかりだった@札幌
0132名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/15(日) 13:28:44.50ID:JlGjuN+c
>>131
火球の話はうんざりしてる人が多いところにそのつまらないエピソードを語るのって
馬鹿なの?空気読めないの?アスペなの?
質問でも回答でもないし。
お前が嫌われてる原因ってそういうとこだぞ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/16(月) 12:47:31.80ID:a1j1JUto
宇宙の果てに事象の地平線があるってことは、ここは事象の地平面内なんでないか?
0147名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/16(月) 14:58:00.63ID:038BQNGn
宇宙原理からすると宇宙に特定の場所は存在しないということですが
それだと宇宙のどの場所からでも宇宙望遠鏡で上下前後左右のディープフィールドを観察したら
どの方向でも130億光年先の銀河が見えるということなんでしょうか?
銀河系が宇宙の隅のほうにあるならそうはならないと思うんですが不思議です。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/16(月) 15:53:22.06ID:/OnE+LeP
>>150
ありがとうございます。
もう一つだけ教えてください
ISSで船外活動中にウンコを放出したら一周してISSに衝突しますか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/16(月) 17:59:36.72ID:sRIiEWVy
どっちかってぇと天文板の領域だしな
まあ、天板でも流星群スレに統一されちゃったみたいだけど
0160名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/16(月) 21:20:48.31ID:95PDy75C
最近そういえば火の玉を見たという人がいなくなったな。
子供の頃は、火の玉を見た人が○○の家で誰か亡くなったんでないかな、と話をしていたのを覚えている。

だいたい、その通りになっていました。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/16(月) 21:42:58.65ID:LkS2Acmb
火の玉はプラズマがなんたらかんたらとある先生がおっしゃったような
プラズマどうこうって言うと宇宙論らしくなるじゃないか
0165名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/16(月) 22:43:52.36ID:a1j1JUto
光速度が一定って何を表してるんだろう?
宇宙空間をどんなに頑張って高速で移動しても、すぐ横を通過する光に30万q/hで追い越されてしまうんだよね?
それって、どんなに頑張って移動しても全然進んでないってことと違う?
0166名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/16(月) 22:52:53.50ID:a1j1JUto
人頭大の人魂的なのは見たことある
池の傍で青い光を放ってユラユラ浮んでいた
あれは何だったんだろう?夏だったからプラズマかな?
0168名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/16(月) 23:17:44.37ID:WfDqMOr3
>>165
違う
動いてる人から見ると光は一定の速さで追い越す
それで動いてる人が周りを見ると周りが高速で移動しているように見えるから空間が進んでいる方向に縮むように見える
そうすると距離が縮むので動いてる人からみると光は光速に見えて自分も縮んだ空間を進むのでちゃんと進む
0173名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 02:01:13.83ID:oeuxBpyD
前回まではブラックホールで今回は中性子星か
なんかすごい時代に立ち会ってるんだな……

ちなみにKAGRAの稼働予定っていつだっけ?
調べてもよくわからん
0174名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 03:23:19.13ID:B7VtEx9W
中性子星って珍しいのに、それが連星って、この世の地獄みたいな環境
どういう経緯でできたのだろう
さらに巨大な超新星があって吹き飛ばしたガスから出来たのかな
0176名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 04:16:53.27ID:0/HCpc55
プラズマ宇宙論は、日本ではあまり人気がないが、海外では研究者も多いようだね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 06:34:04.63ID:keBrJKV9
>>174
単純に重い恒星同士の連星の成れの果てだね
wikipediaの連星のページに太陽の20倍と15倍の連星の進化のシミュレーション動画がある
見慣れた星で言うとオリオン座のζ星(三つ星の左側)がそういう感じの連星
(正確には離れた所に幾分小さめの恒星がもう1つある三重連星)
ただ、オリオンζの場合太陽の14倍と33倍の連星だそうだから、
中性子星とブラックホールの連星になるかもしれない
0179名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 10:36:41.15ID:uqoWCPYR
金は超新星爆発で出来ると習ったのに
今頃訂正されてもなあ
0181名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 12:01:12.42ID:uqoWCPYR
普通の新聞の記事にはなってなかったよ
0183名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 12:28:39.28ID:ZGbVSUOL
月で結婚式を挙げるとします
地球にいるときと同じ調子で花嫁がブーケトスをしました
ブーケを受けとるためには何メートルくらい離れればいいですか?
射出角度は地面に対して45度とします
0188名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 15:25:59.52ID:vbpoX8ec
>>179
超新星爆発で出来ても矛盾は無いし
中性子星の衝突で出来ても矛盾は無い
どちらか一方だけと決まった訳ではあるまい
0192名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 19:00:37.37ID:Ver58sNs
>>188
超新星爆発は中性子星の核に落下してきた物質が跳ね返されて起きると聞いた。
中性子星に衝突した物質が金に変った場合、物理の授業で習った非弾性衝突のような事になって、
そのまま中性子星に吸収されて宇宙にばら撒かれないような気がする。
金が生み出される反応は、吸熱反応だからそう思うのだ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 20:12:07.48ID:Ver58sNs
>>174
中性子星同士の連星の以前の姿が中性子星と大質量星の連星だとすると、
大質量星が大質量星のまま超新星爆発すると、連星をつなぎ止めていた重力が一瞬で激減して連星系が崩壊してしまうので、
大質量星は超新星爆発する前に質量を失って中性子星と同程度の質量になる必要が有ると思う。

あと球状星団は、星と星が出合いやすいらしいけど元々単独だった中性子星が別の連星系の中性子星を略奪して
中性子星同士の連星になったと言う考え方もできる。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 20:50:26.07ID:MPLuq9/N
探ってたらここに来たんだけど
8時5分前後に新潟から北北西の方向の夜空に西に向かってすごい早さで移動する光ってた物体みたんだけどこれって隕石なの?
三秒以上光が見えたんだけどこんなことある?
0197名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 21:00:37.22ID:keBrJKV9
>>192
「キロノヴァ」っていう爆発現象で放出されるようだね
wikipediaで解説が読めるけど、軽い方は潮汐力で崩壊してしまい、その一部が放出されるらしい

>>195
その辺については、巨星になる時期の差による質量移動で説明出来るかもしれないけどどうだろうか
あと、距離に対して質量が大きい連星なら質量の変動があっても留まれるかもしれない

>>196
8時ごろに西に向かって飛んでいったのであれば、時期的に見てオリオン座流星群の1つじゃなかろうか
20日ごろがピークだけど前後数日くらいは結構流れてくるし、明るい流星が比較的多めらしいね
時間についても3秒くらいなら見えることはあるよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 21:11:40.35ID:+zGDGXbe
まず
連星はそれほど珍しくない

中性子星に限らず連星の進化過程はコモンエンベロープ、、、共通外層を調べると把握出来ると思う
0202名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 21:18:52.50ID:MPLuq9/N
>>197
流星群か!さすがに人工物にしては早すぎたからびっくりしたんだ
けっこう大きい光だったし
ありがとうございます!
0208名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/18(水) 17:32:18.80ID:Z7J/HDf0
地球外生命体の定義はどうなってんだろう?
ウイルスや細菌やバクテリアレベルでもOKなのか
脳が存在することが必要なのか
0209名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/18(水) 18:13:47.79ID:8Le6je7H
>>208
ウイルスそもそも生物として扱わない考えも・・・
地球外生命体だけなら細菌バクテリアでもokでしょ
0211名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/18(水) 19:30:12.91ID:bJ0EduwT
火星には今でも生物が居るんじゃね?
過去に文明が存在したのは間違いなさそうだし
0213名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/18(水) 22:57:43.27ID:XfDAiM/o
太陽系の銀河公転軌道に他の恒星系が入って来て重力の影響を受けて銀河公転軌道が歪んだりしないの?
太陽系は銀河の端っこだからそういう事がないだけで
銀河の中心の方の恒星系は他の恒星系の影響を受けて軌道がしょっちゅう変わってたりすんの?
0214名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/18(水) 23:47:34.94ID:Ehuw+pa2
誰かこれのすごさを教えてください!
重力波ってそもそもなんですか?

ttps://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=mtLPKYl4AHs
0215名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/19(木) 01:49:44.42ID:TsCCUvAD
>>214
簡単に言えばビッグバン以前の宇宙を見ることができる望遠鏡が開発された、ってことらしい

重力波ってのが今まで理論はあったけど観測ができてなかったみたい
それを今回LIGOってマシンがまともに捉えたっていう発表

で、重力波はなんていうか空間のゆがみそのものとしか説明できないんだけど
それは鉄だろうが土だろうが通り抜けて行く波なので
重力波を使う望遠鏡が作れれば超新星爆発の瞬間の核の動きや
ビッグバンの爆発が起きる前の宇宙の姿まで観測できる
0216名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/19(木) 02:11:12.20ID:22mDpyg7
>>212
地球外に大型生物がいる確率はあるだろうけど
最悪、宇宙の端と端に存在して、遭遇できないという可能性が
0217名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/19(木) 02:18:19.44ID:abMrdRcu
文明同士の時間が合わなくて会えないんじゃねえかなって思ってる
宇宙人が来た時地球がまだジュラ紀とかあり得るし
0219名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/19(木) 09:16:39.37ID:go+VFePX
>>215
ありがとうございます。
重力波のブラックホール連星の確認は出来たけど、
今回(動画)は中性子連星の確認が出来たってさっぱり分かりません…
重力波の確認自体凄くエポックメイキングな事らしいのですが
何が違うのか分からないんです…
0221名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/19(木) 13:29:42.10ID:go+VFePX
>>220
わたしですか?
重力波に関してはwiki程度の概略と国立天文台のプレスリリース程度の情報しか分かりません。
なのでこちらの質問スレにレスしたのです。
あなたが重力波及び今回の発表について何か分かっていることがあれば教えて下さい。
http://gwpo.nao.ac.jp
0222名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/19(木) 14:19:47.58ID:XIU/GO0V
重力波ってのは質量が運動することで空間の歪みが伝播する現象のこと
今までは基本的に電磁波による観測しか行えなかったが、重力波をキャッチ出来るようになったので今後は重力波も交えた複合的な観測が行えるようになったのがまず凄い
電磁波は途中に塵やガスがあると遮られてしまって見えなくなるが重力波はそういうことが無いので宇宙の晴れ上がり以前の情報も拾えるようになった。これがめっちゃ凄いこと。
さらにブラックホールよりも軽い中性子星の衝突の検出も出来たのが凄い。重力波は質量が軽いと捕まえるのが難しい
そして、今回の中性子星の衝突に関しては重力波の方向を素早く決定出来たので一斉に他の光学観測を準備が出来たことがとても大きい
これまでの光学観測は最初からじーっと宇宙のある一点を見つめて偶然初動を捕まえるしかなかったが、一番最初に発生する重力波の変動をキャッチして観測体制を整えることにより高効率の観測を行えた

ブラックホールの衝突の重力波の観測は重力波を捕まえたという実証だったが、今回のはそこからもう一歩先に進んだ応用というとこに価値がある
複合観測体制が確立したわけ
0223名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/19(木) 15:05:44.41ID:go+VFePX
>>222
迅速丁寧なご回答ありがとうございます。
重力波の確認は2017年ノーベル賞ですよね。

これが更に進んでたまたまを期待して受動的ではない、もう少し能動的かつ効率的な確認ができるようになったというお話なのですね。
よく分かりました。
色々な事が分かるようになったということなのですね。
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2017/10/20171017_01.html
この辺りとか
https://www.nao.ac.jp/news/science/2017/20171016-j-gem.html
この辺り?
0224名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/19(木) 15:55:54.22ID:/Vq7dIob
まあ、地球外知的生命体も今現在でもけっこういるだろうけど接触も通信も無理ですね
お隣の太陽系でさえ4光年の距離がありますからね。宇宙はあまりにも広い
0230名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/20(金) 12:57:54.16ID:dBvtuXUJ
量子コンピューターは中性子コンピュターと同じですか?
0238名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/20(金) 18:02:35.89ID:sL86JT4c
ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
0239名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/20(金) 18:09:06.89ID:a9B5MIbb
陽子が蒸発するというのは本当ですか?
0240名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/20(金) 20:04:49.51ID:cpB5LWCz
>>239
蒸発と言うか崩壊すると言う事は予測されてるけど、今の所観測されてはいないね
「陽子の崩壊」でググれば詳細は調べられると思うけど、感覚的には分解に近いかも
0243名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/20(金) 20:33:06.32ID:cpB5LWCz
>>242
大統一理論のモデルの1つが否定された事が成果
他のモデルについてはハイパーカミオカンデとか、
稼動予定のハイパーカミオカンデで検証されていく事になるはず
0246名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/20(金) 22:35:16.46ID:P+ijNoMx
>>245
地磁気が反転したらなんで人間が絶滅するんですか?
その理論的な裏付けはあるんですか?
もちろん、あるから質問してるというのはわかってますがソース貼ってくれると助かります。
それとも単に荒らしたいだけですか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/20(金) 23:06:08.40ID:U8JOaNex
てす
0248名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 05:42:15.95ID:m7ggColw
地球人代表ボルトと名付けられたロケットは光速を出せます秒速30万キロです
宇宙人代表グレイと名付けられたロケットは光速を超えて秒速35万キロです
宇宙オリンピックで、両者が競争しました
どうなりましたか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 05:45:00.43ID:m7ggColw
>>248
1.普通にグレイが勝った
2.位置についてと言ってる時にボルトとグレイが構えてる中、そのグレイがもう1つ現れ既に走っていた
3.その他
0250名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 05:52:23.89ID:m7ggColw
富士山の頂上付近からメジャーで地表3メートル測りリンゴを落とします
一方、東京の歌舞伎町でメジャーで地表3メートル測りリンゴを落とします
同時に落としました
どちらの方が早く落ちましたか?
1.富士山
2.歌舞伎町
3.同じ
4.その他
0252名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 07:50:53.42ID:m7ggColw
自演なんてしないよ?園児じゃないんだから
おっとお後がよろしいようでこれにてジ、エンド
0253名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 09:15:23.37ID:DOpYR863
>>248
星間物質との摩擦で両者燃え尽きた

まあ光速が出せるかどうかは別として、
高加速度を長時間維持できるほうが勝ちだな
0255名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 11:05:54.13ID:LgzgDTpw
お前ら、レス乞食をあんまり相手にするなよ。味しめてクソつまらない質問を繰り返すぞ。
どっちも宇宙と関係ない話だし。
荒らしの相手する方も荒らしだ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 15:06:30.27ID:m7ggColw
>>254
理由が不正解
>>256
さよう
あまり知られていないが地球に置いてもその場所で重力が異なる
一般的に山間部の方が平地より重力が高い、つまり山間部の方が質量があるからだ
もしも地球の重力を軽くしようとしたら穴を掘りなるべく下に行くことだ
0260名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 16:01:24.86ID:IyjZAqmn
>>257
地球は均一じゃないって知ってる?
山間部はぶ厚い地殻でできているがその分地殻よりも重いマグマを押しのけているので重力が弱くなるとも考えられるので説明として不十分なので不正解
一般的に山間部の方が平地より重力が高いってのは何を根拠にそう言ってるんだ?
0261名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 16:37:20.05ID:vylQ87k4
>>260
問題出してる奴が馬鹿で、聞きかじった事しか問題に出せないから
まともな話にならないんだよ。
地表からの高さのや緯度、構成する地殻の種類とかによってパラメータは
変わるのに、それに気づきもしない。
>>254とか>>256みたいな馬鹿も同罪な。IDも書いとく。ID:THSOsNOVと
ID:NLwTj+sV、お前らのことだよ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 19:59:03.84ID:CrQhHJgZ
宇宙の端ってどうなってんの?
0268名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 21:25:15.25ID:KLmoChNn
かもしれないと言うとなんでもアリになるので
説明には具体的な根拠が必要でしょう
0269名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/21(土) 21:33:02.92ID:THSOsNOV
山なんて1万メートルもないし
対して地下は500万メートルもあるんだから山なんて誤差だろ
0271名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/22(日) 00:39:29.56ID:Gmabv8yS
>>260
質量です
山の方が平地よりも高い
高い=そこから直線に下にある物の質量は平地よりも多いという判断です
ただ、貴方のいうように空洞もあったりしますので、言い切れませんが、通常に考えれば私のいう事で間違いは御座いません
0272名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/22(日) 00:44:07.80ID:Gmabv8yS
>>264
宇宙の端は大きく考えて2種類です
1つはビッグバンで広がっている端
もう1つは138億光年先にある星々が空間に落ち続けている場所です
その2つの端は全く異なります
つまり未来の端と過去の端です
過去の端は暗闇ですが未来の端は光に満ち溢れています
0273名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/22(日) 00:59:21.94ID:rcIvP/vC
>>271
空洞の話なんてしてないんですが…
通常に考えれば山のような大きなものは地殻よりも密度の高いマグマを押しのけるので重力が弱くなると言ったんだけど
0274名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/22(日) 01:33:38.79ID:TBwgw4hW
>>271
富士山より歌舞伎町の方が緯度が高いから、地球の自転による遠心力が弱くなるから
「重力」としては強くなるんだけど、その影響も考慮してる?
同じ質量のものでも沖縄と北海道で重さを測定すると、北海道の方が重くなるぞ。

あと、地表から高度が高くなると重力も弱くなる。
同じ質量のものでも、地上と飛行機の中で測定すると飛行機の中の方が軽くなるぞ。
さらに高度を上げると無重量状態になる。
質量による重力の差ってのは同じ高度で計測した場合、たとえば人工衛星から重力を
検出するなどで質量分布を測定するって場合は有効だけど、実際にその場所(高度)に
たった場合は歌舞伎町でも富士山山頂でも、質量差は誤差以上にはならない。
以前、理化学研だっけかが微少な重力差によって2点間の高さを高精度に測定した
って事例があったけど、その際も地下の組成は考慮されていなかった(はず)けど、そういう
事例はちゃんと知って発言してるの?

さらにいえば、最初の回答のように「リンゴが早く落ちる」を考えた場合は空気の濃さも重要に
なってくるわけだけど、それも考慮してないでしょ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/22(日) 01:42:54.08ID:TBwgw4hW
>>264
今の宇宙論でも明確に結論は出てないけど、無限に続いて端はないか、どんどん
進んでいくと元の場所に戻ってしまう、つまり有限だけど端はないって事のどちらか
というのが有力。
明確に「宇宙の端」があるっていうメジャーな学説はないんじゃないかな。

だから、回答としては「おそらく、そもそも宇宙の端なんてものは存在しないから考えるだけ無駄」
0276名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/22(日) 03:47:32.54ID:Gmabv8yS
>>274
私の言ってる事と貴方の言ってる事は同相である
0277名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/22(日) 03:52:52.82ID:Gmabv8yS
つまり、細けー事はイインダヨ
って事だ
大体、おおよそ
細けー事言い出したらいくらでも細かく出来るからな
ミクロの世界まで細かく出来るからな
0278名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/22(日) 05:37:31.94ID:1E/c05ln
重力波ってナノとかピコとか余裕で通り過ぎて
ゼプトなんていう聞いた事無い精度で観測してるんだよな…
0279名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 13:27:21.84ID:rcIvP/vC
>>277
どちらの方が早く落ちるのかというのは細かくないだろ
地球の重心からの距離、遠心力、山の地下の構造を考えたらすべてが海抜0mの平地より重力が弱くなるのだから大雑把に考えても早く落ちるのは歌舞伎町だろ
0281名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 13:38:05.50ID:nAYDkSrA
>>261
おまえ、山や地殻種類があってもアイソスタシーで重力が補正される事を知らんだろ
重力異常はアイソスタシーの効かないプレート沸き出し/沈み込みで起こるんだぜ
0282名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:00:50.97ID:Gmabv8yS
重力の話が止まりませんが、おおよそ重力とはその惑星や恒星などが持っている質量
それが空間に沈んでいる、又は空間に落ちているという事です
たとえ1つの球体であっても、直線上に沈む、落ちているので
簡単な話、ある場所では質量が50キロ、ある場所では質量が55キロとしますと
55キロ地点の方が重力は強くなるのです

細まけー話はイインダヨ
これが全て
0283名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:22:48.94ID:enpXPBhL
>>282
お前がそれしか考えられない無能なだけじゃん。
このスレはお前より頭のいい人がたくさんいるから、賢いフリをしてもすぐにばれるんだよ。
ツッコミどころのある問題視か出せないんだから。
まぁ、お前の頭の悪さはこのスレじゃなくても、世間一般から見ても最低レベルだけどな。
IQで70くらいしかないんじゃないかな。
0284名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:31:56.41ID:enpXPBhL
>>282
細かい話って事にして耳をふさぐのはいいんだけど、そうやって逃げるなら
最初からクソみたいな書き込みするなって話。
指摘に耳を貸そうとしないから、いつまで経ってもお前は馬鹿なんだよ。
馬鹿にされ続けるだけの人生。
0285名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 14:32:57.77ID:enpXPBhL
>>282
あと、質量が大きくなると引力も大きくなるってのは常識レベルの話なんで
いまさら問題とかださなくていいよ。
お前の能力じゃまともな問題出すのも無理だから。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/22(日) 22:00:24.80ID:3xOE8WIi
0292名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/22(日) 22:09:24.53ID:/O7PXozZ
時間と重力が密接に関係しているらしいですがどうも納得いきません
インターステラーでもキーワードは重力でしたし
わかりやすいように説明お願いします
0296名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/23(月) 01:06:06.51ID:yGnzfamI
>>292
そのレベルの基礎的な物理について疑問を持っているなら
宇宙板じゃなくて物理板で質問した方がいいよ。
むしろ、なんで宇宙板でその質問しようとしたの?
0301名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/23(月) 02:39:49.46ID:oI3jxo7c
空間の中とは例えるなら卵の殻を割らずに中身を触るみたいなもんでしょうね
0303名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/23(月) 05:11:10.51ID:41sq/Omi
君達は今いる空間の中に入るとか穴を開けると言った事を想像できますか?
それはどのように見えるのか
どのような原理なのか
どのようにやればいいのか
どのようにどのように
はっきりとそれがわかるという人は4次元の事もわかるでしょうね
0305名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/23(月) 10:10:19.20ID:DPFPMA/r
オデッセイとかでみるような動かない軸の部分と回転してる部分がある宇宙船って接合部の気密性ってどうなってるんですか?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/23(月) 11:36:27.46ID:dXAXBDYU
いま無茶苦茶晴れてくもひとつありませんが、太陽のまわりが白く霞んでいます
なんですか?
0308名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/23(月) 18:13:41.92ID:A+XnufYL
宇宙は一つの生物なんですか?
偶に自分とは何かを考えると必ず宇宙という言葉が出てきてしまいます
また我々地球が所属する太陽系が銀河系の端っこっと言う事は中心は何系になるんですか?
正直知的生命体がいる我が星こそ中心として見るべきだと思います
0309名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/23(月) 18:28:57.98ID:7kD2CdL/
>>308
宇宙は生物だとは考えられていない
宇宙に中心はない
地球を中心として考えることにメリットも必要性も無い
0310名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/23(月) 22:52:58.51ID:hcdCCs65
>>308
違います
地球が中心ではありません
あなたにとってはあなたが中心です
生命とかそんなのも関係ありません

だからあなたはあなたの価値観に基づきあなたの生存戦略を立てましょう
ただそれだけだとあなたは一人です

それでいいなら構いませんが
人は一人でいられるほど強い人はそうはいません
人は思ったよりも弱いものです
それが嫌なら大切なものをつくり
それもあなたの価値観に組み込めば孤独はなくなるでしょう

なお、己の価値観に基づき満足した状態を「幸福」といいます

幸福は義務です
市民あなたは幸福ですか?
0313名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/23(月) 23:45:56.92ID:gpPFWpTN
>>308
そうです
私です
0315名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/23(月) 23:52:22.39ID:7kD2CdL/
>>310
なぜあなたは宇宙の質問スレで哲学を語るのですか?
あなたはそうだあなたはコミーに違いありません!
ZAP!ZAP!ZAP!
0317名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 00:01:48.23ID:Hyefh3FS
>>315
前任のIDはコミーでミュータントな宇宙スレで哲学を語るような反逆者でしたが、今度のIDは完璧で幸福な宇宙スレ民です
0318名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 03:14:41.19ID:OBjc/UXA
全てタイムマシンを開発すれば分かるんだからそれだけに集中しろ
0319名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 06:50:26.53ID:Gn4DNUAS
>>318
馬鹿はこのスレに来るなって言われてるのになんで理解できないの?
本当にホーキンスは馬鹿だな。

ところでリンゴの落ちる速度の件について、みんなから論破されてデタラメな
事を言ってるってばれたわけだけど、その件は謝るべきじゃない?
放っておけばなかったことになると思ってる?
ずいぶんとプライドのない屑なんだな。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 09:53:25.73ID:ctZXrSsu
>>319
人を馬鹿だと言った事を誠心誠意謝罪しなさい
我輩は懐の深い人間様であるが、謝れと言うなら先ずはそちらからと言うのが筋
0323名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 11:02:54.00ID:8zcjWcIA
生物大量絶滅前の2億5千年以前の地球は気候的には人間にも問題なく生存できる環境でしたか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 11:03:55.92ID:8zcjWcIA
訂正

生物大量絶滅前の2億5千万年以前の地球は気候的には人間にも問題なく生存できる環境でしたか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 11:03:56.47ID:8zcjWcIA
訂正

生物大量絶滅前の2億5千万年以前の地球は気候的には人間にも問題なく生存できる環境でしたか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 13:07:30.83ID:sGHte/Tg
質問では無いが見てほしい
Stephen Hawking reveals secrets of his thesis for the first time

ttp://www.cambridge-news.co.uk/news/cambridge-news/stephen-hawking-reveals-secrets-thesis-13799653
0332名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 16:24:19.18ID:QUNlaY4g
>>325
>>329
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f3/Sauerstoffgehalt-1000mj2.png
これは過去10億年の大気中の酸素濃度の推定値(これより前は低酸素のまま)
人間の場合概ね18%を割り込むと健康を害するし16%で肺が酸素を取り込めなくなって窒息する
逆に濃度が高い方は、30%辺りから酸素中毒(詳細はググって)の症状が出るからこれもダメ

と言う事で考えると2億5千万年より前は人間に適してる時期はかなり少ない事になるね
(酸素の割合でなく量が問題なんで、濃度が高い分には大気の薄い高地へ行けばなんとかなるかも)
0333名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 19:31:00.32ID:KcYey2Gu
宇宙って元は無なんだよな
じゃあどうして無から有のビッグバンが起こったん?
それと宇宙ってどれだけ広いん?
よく現在も膨張し続けているっていうけどどうして膨張してるって分かったんなん?
0334名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 19:44:58.76ID:ctZXrSsu
>>333
無の宇宙を有にする
簡単ですよ
未来から時間移動すれば無に有が入ります
こんな簡単な事なのに理解しない知能の低い人間ばかりですよ
無を有にするのは時間移動しかありません
0335名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 19:51:05.91ID:ctZXrSsu
地球は丸いです
しかし数百年前までは理解されませんでした
そんなわけあらへんやろw
地球は象が支えてて、その下に蛇がいて。
というのが多数派でしたからね
とても知能が低いです
ただ、今は幼稚園生に聞いても地球は丸いですと言いますし、地球は丸いんだぜ?と自信持って言ったところで、は?何を今更w
幼稚園生でも知ってる事言うなこのクソ馬鹿がと言われます
数千年後、幼稚園生でも宇宙は時間移動で作られたんだよ?と言ってる事でしょう
0337名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 20:07:17.78ID:lCq+BauN
>>321
ホーキンス、お前はいつもそうやって逃げてばかりだな。
馬鹿な間違いを書いたことを、そうやって問題点ずらしてもなかったことには
ならないぞ。
本当にお前はプライドも何もないのな。この恥知らずが。
思慮の足りない間違ったことを書いたなら、まずはそれを認めろ。
っていうか最初から馬鹿げた事を書くのをやめろ。
ゴミクズが一般人の中にでしゃばろうとするな。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 20:14:27.83ID:lCq+BauN
>>335
知能と知識も区別できないお前は特別知能が低いって事を自白してる訳なんだけど自覚してる?
かなり低脳で恥ずかしい事を書いてるって自覚してる?

あと、富士山と歌舞伎町でリンゴを落としたときにどっちが先に落ちるか、もう一回説明してみな。
前が間違っているところを懇切丁寧に指摘された事が、ちゃんと理解できてるかどうかのテストだ。
質量以外にリンゴが落ちる速度に影響するパラメータは何があった?
0340名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 20:17:22.94ID:lCq+BauN
>>335
っていうか、いちいち間違えるのやめてくれないかな。
そんなに自分は知的障害レベルの馬鹿ですってアピールしなくてもいいからさ。
せめて一回くらい間違いのないレスをしてみな。
本当に馬鹿なのな、お前。
0341名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/24(火) 23:24:05.70ID:nuqORjhp
>>334
時間移動の宇宙理論! 実に面白い...

しかしながら今だに解明されていない、量子重力理論などの、電磁気力、素粒子と重力の相互作用
それらの強い力と弱い力などのクォークやレプトンにはたらくエネルギー量などベータ崩壊など
すべてこれら解明されなければ、次のステップとしての時間移動(タイムスリップ)の現実的な化学的証明と定説に結びつけるのには
時間がかかると思われます。 ( ゚Д゚)
0342名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/25(水) 04:28:07.55ID:w1JA82Eg
>>341
例えば人為的に時間移動装置を開発して無を有にしなくても、自然現象としてそうなったのかも知れない
この宇宙には超新星やブラックホールなど想像を絶する世界があり、それらが自然現象で過去に行っちゃったのかも知れない
こっちの方が可能性は高い
そんな都合のいい自然現象なんて無いなんて反論があるなら、地球が存在してるのもおかしな話になるよ
どれだけの偶然で地球が今あるのか、結局自然現象なんてのはあれですよ、結果論ですよ
結果的に地球が存在し、結果的に宇宙が誕生した
我輩が昨日パチンコで10万勝ったとか、5万持ってて4万9千使って、最後の1千円で出たから我輩に奇跡が起こったとか、そんなのは結果論であり、奇跡でもなんでも無いって事
0343名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/25(水) 04:34:07.08ID:w1JA82Eg
結果的に地球が存在し、結果的に宇宙が誕生した
結果論を聞いたってそれがどうした?ってなもんですよ
パチンコの話で、その最後の1千円で出たのは何故か?なんて事を議論してるようなもんで、結果的にそうなったんだからもうイインダヨ
で、無が有になる事はあり得ない、無じゃなく何かが元から有ったのはもっとあり得ない
じゃあ残ったのは、無の世界に時間移動してきた何かが入り込んで誕生
これしか無いだろ
0344名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/25(水) 04:41:26.06ID:w1JA82Eg
例えばの話、飛行機が消えて残骸も見つからないだとか、神隠しだとか
そういうまだ人間が知らない自然現象としての時間移動が起こってるのかも知れない
それが宇宙誕生前の無に入り込んだなんてのはアリエールだろ
ただし、この地球は愚か宇宙の自然現象は科学の力で思い通りになる事も忘れてはならない
人工地震、人工雨、人工台風、人工隕石など人工太陽ダイソン球
0345名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/25(水) 05:12:56.52ID:bLC301Mq
ホーキング氏の博士論文を公開、アクセス殺到で接続困難に
https://www.cnn.co.jp/fringe/35109239.html

やっとホーキングを論破出来るぞ
タイムマシン完成が捗るな
0346名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/25(水) 05:20:06.58ID:bLC301Mq
日本書紀第五段本文
故其父母二神、勅素戔鳴尊、汝甚無道。不可以君臨宇宙。固當遠適之於根国矣、遂逐之。

イザナギとイザナミはスサノオに
「お前は無道だから宇宙に君臨することはできない。遠い根の国に行け」
と言い、追放した。


「宇」は「天地四方上下」(つまり上下前後左右、三次元空間全体)
「宙」は「往古来今」(つまり過去・現在・未来、時間全体)を意味する(中国の戦国時代の書物・「尸子巻下」)
「宇宙」で時空(時間と空間)の全体を意味する(漢代の書物・「淮南子斉俗訓」)


宇宙(時空)から追放されて根の国(根源)に行ったスサノオ


近思録
無極而太極。
「無極にして太極」

太極とは、万物の根源のことです。
そして、万物の根源である太極は、
無であるという言葉です。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/25(水) 11:22:33.81ID:VGd57aIu
>>332
ありがとうございます
だから今まで人類の一つの種は15万年くらいで滅亡して次の人種に変わっていったんですね
0349名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/25(水) 12:09:19.98ID:02RmUeAo
>>348
数千万年前くらいから現代にかけては条件的に問題無いと思われるから
その辺の事はまた別の理由だとは思うけど(気温の変動とか)
追加の話として緩やかな酸素濃度の低下にはそこそこ順応出来る事も付け加えとく
わかりやすい所は高山病関係の話で、詳細は「高度が人に与える影響」で見られる

…まあそれでもやっぱり身体に良くないと言う事にはなるようだけどね
0352名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/25(水) 20:37:26.24ID:M9i7lWBC
早速質問なんですが
全宇宙の70%がダークエネルギーで25%がダークマター
そして残り5%がバリオンと言われてますが

そのバリオンの内訳はどうなってるんでしょうか?
恒星、塵がバリオンの1割を占めて残りが銀河間ガスという記述を見たのですが本当ですか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/26(木) 12:11:24.18ID:xItp70BV
スペースシャトルが再突入のとき突入角度が浅いと水切りのように弾き返されるっていうけどそれって弾き返されてるんじゃなく減速しきれずに楕円軌道で再び上昇してるってこと?
0356名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/26(木) 14:47:53.71ID:cAXnAnBH
>>354
Yes
高度を下げるということは要するに位置エネルギーを運動エネルギーに交換してるってことなので、エネルギー損失分を除いて自然と高度はまた上がる
別に大気に弾かれてるわけでもなんでもない
0360名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/27(金) 04:28:59.68ID:cMCrZzdk
地球から宇宙に出る時、熱いらしいですが、それはスピード出してるからじゃないのか??
風船のように静かに上空に上がって行けば熱いどころか寒いんじゃないの?
0361名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/27(金) 05:12:51.14ID:HjxN8wep
>>352
銀河中の星が約1割、銀河団内にある高温ガスが約2割
理論的には、残り約7割は全て銀河団の外に存在する銀河間ガスと考えられているけど
観測では、まだ約4〜5割の銀河間ガスしか見つかってない

残りはシグナルが弱すぎてなかなか見つからないので、いま頑張って探してる←今ココ
この見つかってない銀河間ガスをダークバリオンとか呼ぶらしい
↓の図が分かりやすいかも
ttp://www.astro.isas.jaxa.jp/~mitsuda/labo/index.php?LSS#baa1c6a5

・バリオンの詳しい内訳は↓の表1
ttp://iopscience.iop.org/article/10.1086/425155/pdf
・ダークバリオンの観測については
ttp://iopscience.iop.org/article/10.1088/0004-637X/759/1/23/pdf
を見たらいいと思うよ
0362名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/27(金) 11:01:54.97ID:O9ZLhprj
空間が有る時点で無ではない
時間が有る時点で無ではない
0366名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/27(金) 12:28:32.59ID:AFW31iHN
空間も時間も無い量子場の状態を宇宙論では「無」と言う
量子場はあるから何も無い訳ではない
0368名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/27(金) 12:36:46.78ID:5Wf5vTA/
>>361さん、回答ありがとうございます。
貼ってくださったURL先の画像が非常にわかりやすいです。
どうもありがとうございます
0369名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/27(金) 13:11:04.82ID:O9ZLhprj
10次元の超弦理論を統合する11次元のM理論によって万物の理論を完成させる12次元を支配する13次元の神。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/27(金) 13:15:26.57ID:O9ZLhprj
10次元の超弦理論=線(1次元構造)
11次元のM理論=線が連なった膜(2次元構造)
12次元の?理論=膜が連なった?(3次元構造)
13次元の神
0373名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/27(金) 14:11:00.71ID:cMCrZzdk
ブラックホールは過去に行きます
その出口がビッグバンとなり、宇宙を作った
現在、その出口となる場所は
0376名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/27(金) 14:37:39.97ID:O9ZLhprj
https://i.imgur.com/dPFqLp7.jpg

エントロピーを超越するにはミラー・ユニバース説の発展系が必要。
ビッグバンで正宇宙と反宇宙が誕生し、正宇宙と反宇宙の循環をトーラス化。
正と反は時間軸が逆転している。
正は∞へ、反は-∞へ。

循環するには i が足りない。
現実世界における数学的虚数領域「 i のフィールド」への接続が鍵。
虚数 i は”Imaginary number”すなわち”創造数”の i 。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/27(金) 20:06:01.22ID:pB/TDTVd
挨拶されようとわざと立ち止まるキモイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ 裸の王がいる
弱い奴には威張り出て 強い奴には媚びへつらい
風紀委員気取りのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
0379名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/27(金) 22:49:45.52ID:3SxXBXgT
ところで、星を生み出すような星雲は星が過疎っているところにできるのですか?
そう思う理由は、恒星が有ると地球の熱圏の様に加熱されて重力で収縮できなくなるような気がするからです。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/27(金) 23:50:09.21ID:3SxXBXgT
>>335
>とても知能が低いです

宗教上の理由で、地球は丸いと思っていてもそれを肯定できなかったんじゃないか?
ここは国名掲示板だから割と皆言いたい放題しているけど、
心に思っていても人前で言えない事って色々有るでしょ?
権力を持っている人や力の有る信仰を大声で否定するのって実際は難しいでしょ?
0382名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/27(金) 23:51:38.15ID:3SxXBXgT
>>380
あ、返答どうも
0383名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/28(土) 00:16:36.56ID:FMI+qeLy
>>335
そもそも中世は皆地球が平らだと思っていたっていうのが間違いなんだがな
そんなことも知らずに数百年前までみんな知らなかったっていうのは>>335の知能がとっても低いってことだよね
それに動物が宇宙を支えているのはヒンドゥー教の神話を信じているのが多数派というのも怪しい
0384名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/28(土) 00:51:00.42ID:kTAM62X5
>>379
ちょっと調べてたら時間がかかってしまった
うーん、星が密なところには出来辛いのかな?たぶん

恒星は、星雲(星間ガス)の中でも特に密度が濃いところで生まれるのは確実で
分子雲とか暗黒星雲とか呼ばれてるんだけど
これが存在してる場所が、恒星の分布とどういう関係にあるのかって話だよね?

渦巻銀河だと、腕って呼ばれてる星が密集している細長い領域に沿って、絶対温度100〜1000Kの星間ガス(中性水素ガス)もたくさんあって
さらに、この中性ガスの中に、ぽつぽつと密度が高い分子雲(絶対温度10Kくらい)の領域があって、その中のガスが収縮して星が生まれてる
そういう意味では、銀河の腕の中に星も星雲もあるので、比較的近くにあると言えるかな

→つづく
0385名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/28(土) 00:52:37.71ID:kTAM62X5
でも、あまりに星に近すぎると、星からの恒星風とか超新星爆発とかで、星間ガスが加熱されたり吹き散らされたりしてしまうので、めちゃくちゃ近くはない
ただし、吹き飛ばされた勢いで周りのガスが圧縮されて、新しく分子雲ができることもあるみたいだし、必ずしもマイナスに働くわけではないのかも

つまり、星からは近すぎず遠すぎないほどほどのところに星雲があるとしか
具体的にどのくらいの距離かって聞かれると、わからん

分かりやすくまとまってるサイトを探したけど、これだっていうのは見つからないな
なんとなくイメージが掴めそうな図や写真が載ってるやつを見つけたので貼っとく
ttp://www.nro.nao.ac.jp/~kt/html/kt.html
ttp://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~shw/pse2013/20130628_sorai.pdf
ttp://member.ipmu.jp/kiyoto.yabe/gev2014/proc/gev2014jun_fujimoto.pdf
0387名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/28(土) 04:31:54.14ID:iwmtE+No
地球の1日は何故ぴったり24時間なのか

逆にその24時間とぴったりになるように秒数の感覚を決めたのか
火星の1日は24時間40分だそうだ
地球の時計は1〜12までそれを2回繰り返すと1日であるが、火星の時計はどうなるんだ
0388名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/28(土) 04:36:24.30ID:iwmtE+No
つまり秒数など地球人だけにしか通用しない世界であり、他の惑星での1秒は地球とは異なる1秒なんだろ?
その秒数が狂えば光が秒速30万キロなんてのも地球人だけのあれだし
0391名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/28(土) 11:37:29.22ID:HUpoJzsT
まず前提がやや間違えています。1日は約23時間56分です。
また、ここからもわかるように、1秒の定義は、地球の自転、公転のいずれとも関係ありません。(その定義を1日が約24時間になるようにした可能性は十分ありますが)
0392名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/28(土) 11:37:45.77ID:HUpoJzsT
まず前提がやや間違えています。1日は約23時間56分です。
また、ここからもわかるように、1秒の定義は、地球の自転、公転のいずれとも関係ありません。(その定義を1日が約24時間になるようにした可能性は十分ありますが)
0398名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 01:56:37.57ID:s1rlhYwJ
>>396
君はまず、人間原理ってそもそもどういうものなのかについてきちんと調べてから
発言をすべきだ。
あと、時間についてもトンチンカンな解釈してる可能性が高い。
要するに基礎からなにから全てダメだから勉強しなおして。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 05:19:45.65ID:xxWuQW2f
あ、質問書くの忘れてた

現在の宇宙は誕生してから138億年と推定されてるけど
この数字ってどうやって見積もったのか知ってる人いたら教えてほしいです
計算で求まるものなのですか?
0402名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 06:57:35.06ID:xxWuQW2f
>>401
宇宙マイクロ波背景放射の観測データからというのは、wikipediaでもみたのですが
なんで、それで計算できるのかがよく分からないので
具体的に何をやってるのかな、と
0403名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 08:41:38.92ID:rU6mxyFL
>>398
答える気がないなら書き込まなければいいよねある程度レベルの高い者しか質問するなという事なら

スレタイにそう書いとけや
シコシコ書き込みしとらんと
シコって寝とけチンカス
0404名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 09:26:09.73ID:g4QbJUs6
>>402
ビッグバン時の熱量(温度)を計算して〜
それが今の宇宙の温度まで冷えるのにどれだけの時間が経過したかを算出してる
0405名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 11:52:10.95ID:tgUAeztR
>>402
http://micro.rohm.com/jp/techweb_iot/knowledge/iot01/s-iot01/01-s-iot01/1582

ここに電磁波の特性が書かれているが(最後の方のキーポイント参照)その一つに高周波な程減衰が早いというのがある
つまり光は長距離を走る程短い波長が落ちていく
あらゆる波長の光が同時に走ってある波長より短い奴が脱落してればその波長から走った距離がわかる
その距離が138億光年だったという訳
0407名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 14:07:47.56ID:xxWuQW2f
>>404
なるほどー
冷えるまでの時間ですか…

宇宙の膨張速度の値も使って計算してると聞いたのですが
冷えるのにかかる時間と膨張速度が関係してるということですか?
それとも何か別のところでこの情報を使うのでしょうか?
0408名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 14:14:38.26ID:xxWuQW2f
>>405
その説明ははじめて聞きましたね

というか、そのサイトを読むと、高周波の電磁波ほど空間を伝搬中に減衰するのではなく、
受信アンテナの面積を一定とすると、高周波の電磁波ほど受信できる電力が小さくなるから、
実質的には、高周波のものほど減衰しているように見える
という話に読めるのですが
0409名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 14:55:53.84ID:s1rlhYwJ
>>403
元の>>396って何か>>回答が必要な質問だったの?
そのつもりで>>396を書いたのなら、科学知識以前に日本語が不自由すぎる。
質問の意図でないなら>>403の書き込みが馬鹿すぎる。
どっちにしろ、君は馬鹿だ。

質問なら知らないことがあっても当然だけど、質問でも回答でもないレスをするなら
せめて間違ったことはやめようぜ。
>>396の前にも、>>395で否定されてるじゃん。
どこが間違ってるか指摘してる分、>>396の方が優しいぞ。

で、人間原理について調べてみた?
調べずに今後も「人間原理だね」とか知ったかぶりして恥をかくのは構わないんだけど
他の板でやってね。
時間についても調べなおすように、っていうおすすめも素直に聞いてね。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 15:31:00.40ID:qixPCLbo
>>409
>>403だけど俺は>>396じゃない
お前が馬鹿やんw
0411名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 15:34:40.84ID:qixPCLbo
つーかさ、何様のつもりで仕切ってんの?気持ち悪い

ごちゃごちゃ言わんと自分でスレ立てして
そっちでやれや
0412名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 15:39:03.08ID:qixPCLbo
>>409
お前匿名で他人に馬鹿って言うのが気持ち良くなっちゃってんだろ?
0414名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 16:11:47.94ID:qixPCLbo
>>409
つーかさ、馬鹿だと思った書き込みに馬鹿ってレスするのは誰も止められないんだけど

それお前基準やん?自分でそういうスレ立ててやれよ

ここは宇宙の質問が書き込まれたら「誰かが」即答するスレ

回答者はお前じゃなくてもいいの
消えろ
04154052017/10/29(日) 16:36:33.71ID:6yCmDBQb
>>408
全く持ってその通りでした
405は間違いですので取り下げます 申し訳ない
0416名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 20:36:29.88ID:Jor/wdHo
全部読んでみた
科学ニュース+板でBHのスレとか立ったときに質問してみるのもいいと思うよ
0418名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 22:06:05.88ID:xEGPBn+9
宇宙の動画をみまくってるんだけどおすすめありますか?
惑星とかのじゃなく宇宙物理学みたいなのでよろす光とはとか多次元とか
0419名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 22:20:11.73ID:9kSIuu++
人間原理かいたのおれなのにとばっちりうけてる人いて草w
要は人間が存在する 故に時間があるってことだよ
0420>>4142017/10/29(日) 22:33:53.60ID:jcADhBZB
ちょっと言い過ぎたな
荒らし相手に言ってるならほっといたんだけど

俺は消えるんで進めてくれ
0422名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 22:55:13.13ID:GXszpFYX
しっかりとした回答が無いな
1秒は人間が作ったもんで、他の惑星に住んでる何者かの1秒は地球とは異なるんだろ?
そして何故地球人は1秒をその感覚にしたのか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 23:58:31.35ID:xxWuQW2f
>>387-388

質問が複数あって、何にどう答えたらいいのか難しいけど
いろいろと調べてきたで
感謝するがよいぞ(`・ω・´)

とりあえず、簡単に答えておくと
> 地球の1日は何故ぴったり24時間なのか
そうなるように1日の1/24を1時間と決めたから

> 火星の時計はどうなるんだ
地球の時計と同じ感じで使いたいんだったら、火星の1日の1/24を1火星時間とか決めて
それに合わせたアナログ時計を作ればいいんじゃね?
地球の時計も合わせて設置しとけば比較もできるっしょ
火星はいま〇〇時だけど、地球はいま△△時かぁ、みたいな
地球でも東京とニューヨークの時計二つおいて、向こうはいま何時か分かる的なノリで

> 秒数など地球人だけにしか通用しない世界であり
宇宙のどこでも共通の時間間隔というのも、設定することはできるけど、不便よ
という話を、ちょっとまとめてみたので↓↓↓を読んで

上の方で、太陽日と恒星日とか、地球の自転・公転とかの話も出てきたので、それについてとちょっと整理してみた↓↓↓
0424名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/29(日) 23:59:40.26ID:xxWuQW2f
●1日の長さについて
1日の定義は、太陽日(24時間)と恒星日(23時間56分4秒)があるらしい

・ふつう1日というときは、太陽日の方
これは、地球の人から見て太陽が、次の日もとの位置(高さ)に戻ってくるまでの時間

・恒星日は、地球から見て星座などの星が、もとの位置に戻ってくるまでの時間

地球は、自転だけじゃなく太陽の周りを公転しているため、太陽日と恒星日は少し変わってくる。↓の図を見るとわかるように、太陽がもとの位置に戻ってくるまでの方が、地球は余分に自転しないといけないので、恒星日より太陽日の方が少し長くなる
ttp://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/CDD7C1C72F1C6FCA4C8A4CFA1A92F1C6FCA4CEC4B9A4B5.html

・人類が恒星日じゃなくて太陽日を採用して、普段の生活に使っているのは、太陽が再び登ってくるまでの時間(もしくは、再び沈むまでの時間)を基準にした方がいろいろと便利だからだと思われ
0425名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 00:00:19.82ID:oYL2tb8j
●1秒の長さについて
1日(太陽日)が先にあって、その時間の1/24が1時間と決めて、
1時間の1/60が1分、さらにその1/60が1秒と人間が決めた、というのが歴史的な経緯

なぜ、いまの人から見ると少しややこしい決め方
(この定義だと1秒は1/(60×60×24)=1/86400日になるけど、
例えば10進法を使って1秒が(1/10万)日とかになるように決めた方が分かりやすい)
なのかというと、古代エジプトで採用されていた1/24日が1時間というのと、
古代バビロニアで使われてた60進法をもとにして、古代ギリシャの人がそう決めたから、らしい。

・ちなみに、minute(分)は分割・部分を意味するそうで、1時間をさらに分けた単位なのでそう呼ばれる。また、second(秒)は、もともとsecond minute(第2の分)で、分をさらに分割したのでそう読んでいたものが、ただのsecondになったらしい。
0426名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 00:00:50.36ID:oYL2tb8j
●1秒の定義(現代)
歴史的には、そうやって1日を分割することで決められた1秒だけど、現代では1秒の方を時間の基準として採用している(国際単位系のMKS単位系とかcgs単位系とか)
→セシウム133原子の基底状態における超微細構造間の遷移に対応する放射の周期の9192 631770 倍の継続時間を1秒という風に定義し直すことで
太陽が一周りする時間の1/86400という、太陽系の地球人にしか通用しないような定義から、宇宙のどこに行っても変わらないはずの時間の単位としての秒を定義できたことになる

これなら、火星人がいて、1秒を違う風に決めてたとしても、その1秒がこのセシウムが出す光の周期の何倍なのかを彼らに教えて貰えば、地球の秒と換算できるやで
0428名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 01:33:32.44ID:ah6Qi2E7
では俺ンシュタインでも謎である
空間は静止しているのか動いているのか

当然地球は空間を動いている
つまり、俺ンシュタインの部屋で寝てても家の壁をすり抜けて空間移動はしている
質問は空間その物が静止してるか動いているか
この質問には答えられまい
0429名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 02:50:52.76ID:i7t46nil
>>422
1日を24分割して時
時を60分割して分
分を60分割して秒

これが秒の起源だ
今の秒はこれに多少の修正が入っているので
これは起源であり定義ではない
0431名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 03:10:13.87ID:i7t46nil
>>422
質問の後半については

地球に住む人類が時間を数えたり計算するのに
地球を基準にするのはごく普通の事だと思うが
むしろ他に何を基準にするんだ?
0432名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 03:11:09.06ID:oYL2tb8j
失礼、これで最後
なんか、エラーでしばらく書き込めなかった

●宇宙で普遍的な時間の単位?
まあ、こうやってセシウムの放射光の周期を使って、普遍的に見える定義をしても、結局地球の自転と公転をもとにしてるのは変わらないんだけどね
宇宙のどこでも通用する速度として光速を採用して、なんらかの長さも決めることができれば、宇宙共通の時間の単位も決められるけど、どうなんだろね

たとえば、宇宙で普遍で不変だと考えられているプランク長さ(〜1.6×10^-35メートル)を光速で割った時間(プランク時間〜5.4×10^-44秒)を基準とすることすると、

地球の1秒は〜1.9×10^43プランク時間
1日は〜1.6×10^48プランク時間
1年は〜5.9×10^50プランク時間
0433名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 03:11:25.71ID:oYL2tb8j
になるけど、めちゃくちゃ分かりづらいやろ。今日はオレが生まれてから1.17×10^51プランク時間かぁとか、やっても分かんないっしょ?
これを日常に使う単位にはしたくない
地球人は地球のローカルな時間の単位を使ってればいいってことですよ。実生活に即して使いやすいから、その単位がずっと使われてきたわけで

と、こんな感じです、はい
なんか間違ってたら指摘してくれ

長文スマソ
0434名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 03:13:05.84ID:i7t46nil
あと
回答が無かったのは
こんなのググれば義務教育レベルの知識で理解出来るからだ
0435名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 03:30:19.98ID:oYL2tb8j
Oh…
i7t46nilさんと話の内容が被ったな

あと、大昔の1秒は脈とか心拍数で決めてたんじゃないか?
って説をなんかの本で読んだな、たしか

人間が何も道具を持ってなくても、短い時間を手軽に測れるのが脈だからね
ただし、変動も結構大きいので、誤差もあるだろうけど
安静時なら、だいたい1分で60〜80回らしいから
だいたい今の1秒と一致してる

これが、最初の1秒で、このあとに1日の時間を整数で分割したものを
新たに1秒と定義したんじゃないか、という話

これを聞いて、なるほどと思ったけど
本当かどうかはわからん
0436名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 04:53:38.85ID:ah6Qi2E7
>>431
問題なのは地球人だけにしか通用しない秒数であり、時間であるという事だ
地球では1.2.3.4.5.と数えるが
他の惑星人の1秒は地球人の3秒かも知れないし1分と54秒かも知れない
流石に宇宙ひろしと言えども、他の惑星人の1秒が地球人の1週間とかそんな事は無いとは思うが
つまり、地球人は光速を1秒30万キロとしているが、よその星では1秒で人50万キロかも知れないという事だ
我々にも他所の星の子も光の速さは変わらないが秒数が変わってしまうという事だ
0437名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 04:56:32.40ID:ah6Qi2E7
>>435
いやいや1秒というのは、数えていくと1分になり、1時間になり24時間となるわけ
つまり、最初に1日が24時間とわかってなければ秒数を決める事は出来ないだろ

一体いつの時代に1日が24時間とわかり、秒数を作ったのか
0438名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 05:08:20.22ID:ah6Qi2E7
更に言えば地球の1日が24時間だったがゆえに働く時間が8時間と定められてしまった
これに納得してるような人は騙されてる生物的に
確かに我々は地球で産まれたが、我々はその24時間の生き方をしなさいなんて言われて産まれたわけじゃ無いだろう
例えば、他所の星に行けば時間の定義は変わるので、地球時間の1時間があっちでは3時間だったとする
そうなると地球時間の3時間働けば9時間労働となるのでその日は仕事終了

逆に1日が長い惑星では地球時間の8時間があっちでは3時間だとすれば地球時間の20時間ほど働かなきゃならない
身体がついて行かないだろう
何が言いたいかと言えば、働く時間なんて3時間でいいだろという事だ
身体に無理があると思わんか?8時間も働くなんて
0440名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 08:53:31.25ID:oYL2tb8j
>>418
宇宙というよりは物理よりだけど

「E=mc^2 アインシュタインと美しい方程式」
ttps://www.youtube.com/watch?v=NSvRuWscoHc

は見たことあります?
映像作品としてのクォリティが高くて面白かった
0441名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 09:15:44.73ID:oYL2tb8j
美しいじゃなくて、世界一美しいの間違いだった…

ドラマ仕立てなんだけどね
自分は好きだった
0447名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 14:17:56.98ID:I7MXZsyW
1日24時間が最初じゃなくて、日中12時間が最初だろ
そのまえには1年=12月があるから、活動できて意味のある日中も12分割したわけだ
0448名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 17:55:06.68ID:KcZlgEbr
>>440
ありがとう
そのタイトルは記憶に残ってたんでみたことあります
少し古いやつですよね
でもないよう忘れたんでみようとおもいますありがとう
時空超越の旅 神の数式みたいな作品好きです こんな感じのあれば教えてくださいー
0450名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 19:53:32.81ID:oYL2tb8j
>>446
オイラーの等式は数学の式だから
物理の中ではこっちってことなんじゃね?
まあ、美しいというより、知名度が高い式という気もするけど
今までの世界観をぶち壊した革命的な式なので重要度は高いね

>>447
そうらしいですね
12に分割したのも、約数が多いという理由もあると何かで見ましたね

>>448
ネットにあるかは分からないけど、2011年からほぼ毎週BSで放送してる
コズミックフロント シリーズが結構面白いと思う
当たり外れはあるけど
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/コズミックフロント
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/コズミックフロント☆NEXT

あと、これもBSでいま放送されてるんだけど
最近知って、毎週見てるわ
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/モーガン・フリーマンが語る宇宙

>>449
そうみたいですね
約数が多いと割り切れるので、小数にならずに使いやすい、と

でも、個人的には
秒から時間や年に変換する計算をする必要があるときがあって
(たとえば秒速↔︎時速とか、暦の計算で秒を年にしたり)
3600や31557660を掛けたり割ったりするのめんどいし、使い辛いなぁと
これが1000とか一千万とかだったら分かりやすいのにといつも思ってる
まぁ、自分の計算力が乏しいだけかもしれんが
0451名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 21:20:44.71ID:KcZlgEbr
>>450
ありがとう
僕は逆にコズミックフロントを最近知ってまだみてないからみようとおもってました
フリーマンの時空を越えては放送前からワクワクしてました
地上波でもやってないですか?
宇宙だけじゃなくていろんな科学や物理をやってくれておもしろいですよね
0452名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/30(月) 21:48:05.43ID:9Xzpg/VI
>>450
60進法は実生活で人数分に分けるとかの場合に使いやすいんだな
まあおかげで小学校の算数で時間の所で躓く子とかが結構いたりする訳だけど
0454名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 01:17:47.97ID:7ifsLV9c
我輩の質問からいつもこのスレは盛り上がるな
0458名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 09:22:50.46ID:qDqNhjJj
つか、ホーキンスは自分の妄想を一方的に垂れ流すだけで質問なんかしたことないだろw
0459名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 13:40:18.47ID:RZhaFXef
事象の地平線とか地平面とは何ですか?
調べたけどよく分からなかったです
0461名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 18:48:36.76ID:3Lgt43o4
今日17時頃、空に流れ星的なものが見えてたんだけど
何なのか知ってる方いますか?
流れ星みたいと言っても西の方角へ真っ逆さまに落ちてる感じ。
夕日に照らされてオレンジ色に輝いてた
0462名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 18:53:42.64ID:rUKW+p99
人工衛星じゃないかね
地平線の向こうに消えるとそんな感じに見えるんじゃないかな
0463名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 19:37:33.13ID:mCgpda7F
>>461
> 流れ星みたいと言っても西の方角へ真っ逆さまに落ちてる感じ。
> 夕日に照らされてオレンジ色に輝いてた
飛行機と飛行機雲です。
よくUFOと誤認される典型的なパターン。

例を示そうと思ったけどURLがエラーになって示せない。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:25:37.97ID:3Lgt43o4
画像遅くなってすみません。
iPhoneカメラで粗いですが一応載せておきます。

真ん中のオレンジ色の縦線
ttps://i.imgur.com/9B2FtPL.jpg
アップにしたもの
ttps://i.imgur.com/mEzseMF.jpg

>>462
人工衛星…
そうならちょっと嬉しいです。
実は隕石かと思いドキドキしてました。

>>463
飛行機なら残念ですね。
ただいつも周りを飛んでる飛行機とは飛んでる高さや見た目、
動きもかなり違っていました。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 20:49:08.32ID:mCgpda7F
>>464
もうこれ以上は無いって位に典型的な夕陽に照らされた飛行機です。
疑う余地は皆無です。
「UFO 誤認 飛行機 夕陽」辺りでググると似たような画像がたくさん出ます。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 21:41:48.19ID:3Lgt43o4
>>465
ロマンありますよね。

>>466
ググりました。なーんだ本当に飛行機ですね…残念w
お陰でスッキリしました
教えてくださってありがとうございました。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/31(火) 23:00:59.64ID:97Q0MZWa
閏年は?
0469名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 00:29:53.90ID:qsaNgPIM
太陽系外の物体が地球近辺を通過したらしいですが、
これにカメラや計器を取り付けると、無料で系外まで運んでくれてますが難しいのでしょうか

秒速43kimだったそうですが、あらかじめ並行軌道で待機しておけばいいのでは
0472名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 18:16:27.73ID:vAxHAwFq
【AFP=時事】地球のはるか遠方にある小型の暗い恒星を公転している「怪物級」の巨大惑星を発見したとの研究結果が10月31日、発表された。理論上存在するはずのない惑星の発見は、天文学者らに大きな驚きを与えた。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 20:36:19.84ID:qF8RW0hX
小型の星に「怪物級」巨大惑星、600光年先に発見 研究
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-00000010-jij_afp-sctch
>これほど小型の恒星の周囲では、木星のような巨大惑星が形成されることはないというのが長年の定説だったが

なぜ、小型の恒星の周囲に巨大惑星は存在しないのが定説だったの?
0474名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/01(水) 20:40:46.94ID:kHrnXNbj
閏年は?
0478名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 11:30:57.89ID:0V5MbwCF
観測精度が上がってくるといろいろと常識がひっくり返るな
昔は惑星があるだけで奇跡的とか言われてた時代もあったんだが
0479名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 15:57:59.02ID:8mBSFk27
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
0480名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 18:15:00.38ID:E/sT5u/p
宇宙て不思議すぎるんですけど専門的な研究しとる人とかやる気なくならないのかな?
有か無かとかどちらかなのにでもはじまりはあってとか無限地獄
0482名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 20:20:40.97ID:gBcseLj0
>>480
×無限地獄 ○無間地獄
絶え間は無いけど限りは有るとされているのが日本の地獄(つまり有期刑)

まあ有期と言っても無間地獄の場合は350京年とかなんだけどね…
加速膨張の塩梅次第では宇宙終わっちゃうかもしれん
0483名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 23:57:52.64ID:Jyqo8Lon
宇宙の事を俺は知ったがそれを発表してもお前らは不思議のままだいたい願望がある
宇宙とは単純に無に有が未来から入り込んだというだけなのに、お前らと来たら全くスルーして真実を見ない
お前らは宇宙だけは、いつまでも不思議な存在にしていたいだけだ
0486名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 02:05:07.77ID:9kEknwG2
宇宙が無であるのは当然の事
最初から何かが有ったというのはチャンチャラおかしな話し
では無を有にするには?超簡単、未来から無に入り込めば良いだけ
そして宇宙はそれを認めている
タイムマシンについては理論的に可能であり、それを意味するのは無に有が入り込めるという事だ
これ以外に方法は無い
タイムマシン、過去と聞いて親殺しのパラドックスを連想する奴は勘違いしている
生命及び、ロボットに使われてる部品などは過去に行く事に耐えられない
何かはわからないが、過去に行く事に耐えられる物質物体が無に入り込んだ
それが原因で宇宙誕生
これ以外無いからよ
いつまでも不思議ちゃんでいるなよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 02:16:46.97ID:NFEZP1xA
最初から何かあったとかおかしいよな
なにもなかってもそこからなにかできるなもおかしい すべておかしい
0488名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 04:42:47.89ID:9kEknwG2
だから言うとるやろ
無に有が未来から入り込んだと
何1つ不思議ちゃうでええ加減にせんかい我ども
0492名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 10:53:08.26ID:01ekXR6U
>>486
未来の人が無に入り込んだんだよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 12:36:58.70ID:R3RPZkz0
「無」を考えれば、過去 現在 未来と立て分けるのも、流れる意識がつくり出す
ものだと思われますが、しかしながら人間には寿命があり地球誕生の時間から見れば
100年の人生は一瞬です
タイムマシーン理論はその流れを逆流する考えになってしまうと想像しますが、
それら革命的発見として、無限の宇宙との生命の起源などと結びつける法則が、少しでもあれば、面白いですよね…
0496名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 15:03:12.47ID:NFEZP1xA
ZEROジー体験では無重力感じるのにスカイダイビンクとかだと無重力とおもわないのなぜ?
0498名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/03(金) 20:37:20.57ID:29gffu2v
>>494
その疑問はナンセンス
いいかい?時間移動とは、今から明日に行く事も出来るし、昨日に行く事も出来る
ここまではいいね?
では昨日産まれた人がいます
今日その赤ん坊は1日目です
その赤ん坊が一昨日の産まれる前に行きます
その時に貴方は、その赤ん坊は何処から来たの?なんて質問しますかね?
そういう事です
0501名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 00:50:29.76ID:vpfaLs9O
>>498
富士山と歌舞伎町からリンゴを落としたときの話でデタラメな事をいってたことは
きちんと反省したのか?
馬鹿だからしてないんだろうけど
0504名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 17:40:44.07ID:dNeM5v5u
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・判断基準
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
真実・事実・現実・史実はその主張者の主観。よって人の数だけある
「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩 争い)する
宗教民族差別貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機理由言訳」
全ての社会問題の根本原因は低水準教育
情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに感化傾倒自己陶酔
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神概念は人間の創造物
犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく治療。被害者のみ支援は偽善
虐めの原因は唯一「虐める者の適応障害」。真に救済すべきは加害者
体罰・怒号は指導力・向上心の乏しい教育素人の怠慢甘え責任転嫁
死刑(死ねば許され償え解決する)を是認する社会では自他殺は止まない
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人当選は議員定数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0507名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 20:56:54.88ID:rxdmjypo
質問なんだが
遠くを見ることは過去を見るってことだよね
地球一点から観測した場合、遠く見るほど宇宙が広がり見せることど、ビックバンと矛盾してない?
過去の宇宙は小さい訳だが、観測結果は遠く見るほど広がるってのはどゆこと?

だと、小さい宇宙の遠い銀河は引き伸ばされて見えるはずだと思うんだが
0508名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 21:10:07.55ID:OFwA3fOU
望遠鏡をのぞいたら過去の宇宙が見えるってことは、過去がそこにあるってこと?
現在と過去は並立してるってこと?
0509名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 21:15:55.27ID:rxdmjypo
>>508
観測出来る138億光年先は、現在は470億光年先にあるらしいよ

空間の広がりが光より速いから矛盾しないらしい
0510名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 22:08:06.98ID:OFwA3fOU
>>509
納得しました!ありがとう
0511名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 22:21:48.24ID:SUqtv+4z
光より早く広がる宇宙は決して人間には超えられない世界の気がします。
置き換えるならpcの中から出てこれない人工知能みたいなものと感じます。
まあ人工知能は人間の世界へも干渉が可能かもですが
、とりあえず宇宙の広がりを光速以上と考えるなら
人間は絶対に一定の距離以上の宇宙へはいけませんよね?
0512名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 22:40:18.70ID:ETVnlM/5
そだよ
というか、ある観測点からはそもそも情報のやり取りができない境界というのが存在する
これが世界線
タイターの世界線は間違った使い方な
0513名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 23:00:50.62ID:SUqtv+4z
そこで思うのですが、この世界は光速がCPUの処理速度みたいなもので、遠くの宇宙というのは
人間が今いる時点から処理が間に合わない距離と考えるのは異端でしょうか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 23:10:51.24ID:OFwA3fOU
光を超えないと別の惑星系には行けないってことか
地球みたいな星が4光年ほど先にあるけど、光速を超えなければいつまで経ってもたどり着けないってこと?
0516名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/04(土) 23:55:22.44ID:OFwA3fOU
>>515
そうなんだ、ありがとう
その判断の基準ってあるのかな?
0517名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 00:12:36.08ID:R0ZUDkaO
アインシュタインの野郎は光速を超えると過去に行くと言いました
宇宙は光速より速いんですから、宇宙は過去に行ってる
0518名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 00:15:59.96ID:R0ZUDkaO
つまり、宇宙が過去に行ってしまったので光は射す場所を失う
その為、光はチョメチョメ
0519名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 01:20:23.36ID:FZ/bPTwi
もし地球がガス惑星の衛星だったら、ガス惑星を向いてる面では潮汐力により火山が頻発することになるのでしょうか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 14:33:43.28ID:ehMcmaZY
>>517
>アインシュタインの野郎は光速を超えると過去に行くと言いました

そもそもアインシュタインはそんなこと言ってないんだけどね。
その時点で間違ってるのが馬鹿の証拠。
っていうか、定説に異議を唱える素人って確実にそもそも定説を理解してない。
お前を含めてね。
0524名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 14:38:16.03ID:ehMcmaZY
>>519
ごめん、ちゃんと読んでなかった。
まぁガス惑星であってもなくても、潮汐力が大きいなら火山は頻発するだろうし、それほど
潮汐力が大きくなければ頻発しない。
主星の質量と軌道の距離と、その仮想の地球の構造次第。つまりそれだけじゃパラメータが
不足してるからなんとも言えない。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 14:47:58.72ID:ehMcmaZY
>>516
観測可能な範囲が判断基準。
つまり遠くに行けば行くほど宇宙が遠ざかっていく速度は早くなっていくわけで、その速度が
光速を超えるといつまで経ってもたどり着けない。
それ以下の範囲なら、理屈の上では時間をかければ普通のロケットでもたどり着く。
(細かく言えば、出発する系の脱出速度の話とか、細かいパラメータは必要だけど)
0526名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 15:23:07.51ID:x9BpynP5
光の速度って目視不可避?
例えば海王星くらいの位置にスタートラインおいて数億キロの幅の光をだしたら光が延びる様をみれないのすか?
0528名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 16:15:07.50ID:ehMcmaZY
>>526
理屈の上では、十分離れた位置からなら見れるよ。
実際に見えるようにする条件は現実的ではないけど。

人の目って事にこだわらなければ、高速度カメラで光が進んでいく様子を観察した
画像がどこかにあったはず。

あと、他人の読解力に期待する前に、自分の日本語を鍛えるべき。
書き込む前に読み直すだけでも、ずいぶん違いぞ。
不可避ってなんだよ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 18:31:12.68ID:db8iY9Mk
>>525
光速より速く遠ざかっていたら観測できないから
観測できる星にはたどり着けるってことでいいですか?
0531名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 19:34:06.15ID:ZfR1zDsl
パルスレーザーの発射地点から見れば良い
レーザーと視線が平行に近いから目で見れるくらいの変位になる
0533名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 02:31:27.24ID:GNDipHUc
>>519
地球の軌道が楕円だったら、潮汐力で変形させられる度に内部に摩擦熱とかが蓄積されて火山が活発になるんじゃね?
0535名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 13:49:33.05ID:729RISo2
パルサーは中性子しかないのに
どうして電子のビームが飛び出してくるんですか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 15:24:14.98ID:729RISo2
>>536
ありがとうございます
0538名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 15:24:37.17ID:GH5pnLgh
>>535
隣からガスが来てる
0542名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 21:14:06.30ID:Bz6+7kCy
木星は巨大な重力で隕石を引き受けてくれてるというじゃん?
でもガス惑星なんだからあまりデカイの来たらそのまま木星の核へ直でぶつかるかもしれないんだし
無理すんなよジュピタ
0547名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 08:49:39.01ID:CN7ybPy6
惑星自体をどうにかできるようなサイズの小惑星は
すでに軌道が安定してるから衝突は起こらないよ
0549名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 10:15:34.09ID:+Nvc78j9
プルト、ニウムの風におお吹かれて行こう
0551名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 15:43:31.35ID:+Nvc78j9
>>550
無重力という宇宙空間に置いても、惑星恒星が沈んでいるから
つまり、我々の地球も無重力の中でずっと沈んでいる
空間の中に沈んでいる
地球という宇宙船に我々は乗っているというだけで、ずっと落ちてる
ガソリンの入ってない飛行機が墜落してる状況と同じ
0552名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 16:12:44.64ID:CN7ybPy6
>>551
言いたいことはかろうじて分かるけど、たとえはメチャクチャだね
前半の3行はなんとなく重力と空間の関係を言ってるんだと思うけど「沈んでいる」わけではないよ

後半の2行は急に太陽の重力が地球に及ぼす作用=引力の話になっちゃってるし
(「落ちてる」というたとえは地球と人工衛星の関係と同じ表現だから)

しかも、トドメに「ガソリンの入ってない飛行機」なんてムチャなたとえを…飛行機はガソリンでは飛ばないよw
0553名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 18:26:32.79ID:kxQUIv3o
アブガスはガソリン
0557名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 21:11:41.96ID:gvlSPk09
>>556
量子重力理論の構築がまだ途上なんで、
推論・仮説の範疇を抜け出せないでいるという状況じゃなかろうか
0558名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 22:07:59.03ID:RsGHT4MK
>>514
原子:ピンポン球
ピンポン球:地球

これらの大きさの比は同じ
光速は一秒間で地球を七周半
つまり一秒間でピンポン球七周半分より長い距離を進めば原子から見て光速を超える事になる
0560名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 22:30:20.43ID:khbWobtq
宇宙が光速以上で広がってるってことは
地球と月の距離も広がらないのか?
近いとそこまで影響ないのかもだが
4.5光年先にあるプロキシマなんて今から目指しても着く頃にはもっと遠くなってんじゃないの
0561名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 22:51:17.68ID:+Nvc78j9
>>552
天体は空間の中に沈んでる=落ちてるんだよ
これは今の教えの中では違っても、後数十年もすれば俺ンシュタインが正しいとなります
これを説明するに当たり、遠くの星ほど早く遠ざかるというのが理由となります
遠くの星=地球より古いです
古い=ブラックホールの合体
ブラックホールは質量が重いです、合体すれば更に重いです
重いとは空間に沈むのが早くなります
ほらね?答え言いました
遠くの星ほど早く遠ざかるのは、古いがゆえに質量が大きくなり、空間に早く沈むから
0563名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 22:59:17.31ID:FOEI3DM3
宇宙は光速の3.5倍で膨張してるっていうけど、それってどんどん新しい空間が出来ていくってこと?
0564名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 23:01:34.57ID:+Nvc78j9
因みに銀河同士が遠ざかっているのもこれが原因です
ただし、アンドロメダと天の川は衝突すると言われております
これは空間の中に沈むのは一方では無い事を示しています
例えば簡単に言うとら天の川は左方向に落ちている
他の銀河は右方向であったり、右上だったりするということだ
衝突するような銀河は落ちてる方向が互いに左右対称だったりする可能性がある

また、落ちるスピードも落ち始めた時期も違うが、空間の中に落ちるというのは4次元の話しであり、このような言葉だけの場では説明する事が難しい、俺ンシュタイの力を持ってしてでもな
俺ンシュタイは宇宙の全てを想像できている
0565名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 23:04:26.89ID:+Nvc78j9
>>562
言うならば底なし沼と同じ、底なんて無いんだよ
考えてみ?空間なんだから底があるわけないだろ
今君の目の前にある空間、そこに沈む
底があるなんて思うか?
それ以上に空間に沈むと言うことすら理解不能だろう
これは4次元の話しであるから、4次元を理解していないと言葉で説明は不可能
0568名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 00:10:59.97ID:oDJf9ga0
>>564
>ただし、アンドロメダと天の川は衝突すると言われております

天の川がアンドロメダに吸収されるんじゃなくて?
むこうの方がかなりでっかい
0569名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 10:16:52.05ID:FcXN9eb3
>>559
原子と同じ大きさの観測者など有り得ないから現実的な話ではないが理論的には可能
0572名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 10:57:31.01ID:nUoimY5R
ピンポン玉がどうとか観測者の大きさで1mの意味が変わるとかほざいてるのはホーキンスだぞ
0575名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 18:46:58.65ID:AXZKEts5
>>569
糞ホーキンスは富士山山頂と歌舞伎町でリンゴを落とした話でデタラメな事を言った事をまず謝罪しろ。
その上で死ね。
デタラメの上乗せをするな。
0576名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 21:35:54.82ID:58vwQv3Q
ホーキングといえば、月の軌道上あたりに山ぐらいの大きさの人口ブラックホールを作ればそこから恒久的にエネルギーを取り出せるとか言ってたらしいが
具体的にブラックホールから何のエネルギーがもらえるんだろうか
0577名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 21:41:52.31ID:ZOmoH2qX
〇〇がこう言ってけどどうなの?、みたいなのはまずソースを出すべきだと思うんだ
0579名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 23:31:15.42ID:mcumtomF
>>575
悔しいのぅ
0580名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 00:13:13.95ID:kU85uaf2
何が悔しいのかさっぱりわからん
0581名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 01:15:11.18ID:5qEHwohL
>>575
この文章から悔しさが滲み溢れてるだろ
0585名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 09:34:04.09ID:Oi1LSPMS
どうでホーキンスのことだからどっかで悔しいのうとか言われて同じことやっただけだろw
0587名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 12:21:59.53ID:G05BQSPV
俺は相対性理論とか量子力学とか全然知らないけど現時点でこの次元の宇宙の誕生に一番詳しいと思うけど何か質問ある?一個だけ答えるよ。
ちなみにこの前十年以上読んでなかったニュートンを久しぶりに読んでみたらいろんな学者たちが何十年もかけて研究してやっと分かった事が、
俺が十年程前に数時間くらい頭の中でシミュレーションして初期段階に分かった事の一部程しかまだ分かっていなくてクスッてきた。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 12:22:40.00ID:/3c06BoT
>>581
あの文章から悔しさを読み取ってしまうトンチンカンさが、糞みたいな妄想を生み出す原動力なんだな。
なんらかの文章を読んでも斜め上の方向にしか解釈できてないんじゃ、そりゃ正しい知識は得られないわ。
まずは日本語をきちんと読めるようにしよう
0590名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 12:42:55.16ID:zm7ynGjG
>>589
真面目な質問してみ?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 13:02:37.66ID:Oi1LSPMS
>>587
じゃあ質問
バリオンとハドロンの共鳴係数は宇宙誕生のどの時点で決定されたの?
これが判明するとヒッグス場から生成されるダークエネルギーの大きさが判明するのでとても助かるんだ

>>587への質問なんで他の方はご遠慮お願いね
0598名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 20:08:17.85ID:u2YXjQRj
>>575
だってこれデタラメ言われた事が悔しくて仕方ないって感じじゃんw
で、その事について謝りもしないから悔しくて仕方ないんだろ?w
しかもだいぶ前のことなのにまだしつこく言うってのは相当悔しいのぅな感じだろw
0603名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 22:01:38.74ID:u2YXjQRj
まぁデタラメなんて言ってないけどねw
ほーら悔しいのぅがまた来るぞ
0605名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 22:42:08.76ID:kU85uaf2
別スレで相手にされなくなったから、今度はこっちに構ってもらいにきたのかw
みじめだな、ホーキンスw
0606名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 22:43:03.03ID:u2YXjQRj
お前らみたいなのは誰かが知ってる事をなぞって教えてるだけに過ぎない
人間社会では100点かも知れないが、宇宙では0点
人類史上アインシュタインは50点取ったけど、俺ンシュタインは100点取れる
0607名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 22:45:39.45ID:kU85uaf2
こうやって俺はスゴイ俺はスゴイって言いながらみじめに時間を食いつぶしていくんだなw
滑稽すぎて腹いてえw
0608名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 23:21:26.83ID:oK9Bxip9
>>606
アインシュタインよりも賢いと言ってるくせに名前が全くセンスが見られないオヤジギャグなのはどうなの?
0609名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 23:37:51.75ID:u2YXjQRj
ワシンシュタインの方が良かったか
0611名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 00:12:11.10ID:b9mRYQ76
この世がはじまってるってことはこれからずっと続く?宇宙がおわってもまたはじまる?一度でもはじまったてことはおわってもまた始まる可能性あるから無限と同じ?てことはどんな可能性でもおこる?例えば地球上の車が同時に全部交通事故とか
0612名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 01:42:43.99ID:ZrpW62cw
そもそもが光を速さに置き換える事が間違い
光ってのは一瞬で闇を照らすもんであって、その光がまだ届いてないからまだ照らされてないなんてのが間違い
同じ方向をずっと照らし続けたらその光が届いてくるなんてのは何かの勘違い
0616質問君2017/11/10(金) 13:49:40.21ID:b9mRYQ76
>>611
これわかる人いる?
0617名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 14:00:40.04ID:hjuVIVsk
>>603
リンゴが落ちる速度は質量の関係で富士山の方が地下質量が大きいから富士山の方が早いという
デタラメを言っていたけど
・富士山山頂より歌舞伎町の方が緯度が高いから、遠心力の影響で高緯度の方が重力は弱まる
・地上より高度の高いところの方が重力波弱まる
・何より、富士山頂の方が空気が薄いから空気抵抗が弱い
などの点をまったく考慮していない発言なんだけど、これはデタラメすぎるだろ。
デタラメ発言をした事について、反応しなければなかったことになると思ってるんだろうけど、そういう
プライドも何もない馬鹿は、この板から出て行け。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 14:03:42.48ID:hjuVIVsk
>>616
・ずっと続くか終わるかは、結論は出ていない
・終わるかどうか、もし終わって次が始まっても、それが連続性を持って無限に続くと定義できるかは結論は出ていない
・無限ならばどんな可能性の低いことも起きる。
(可能性ゼロな事は起こらない)
0620質問君2017/11/10(金) 15:01:19.71ID:b9mRYQ76
>>618
ありがとう
0622質問君2017/11/10(金) 22:26:26.99ID:b9mRYQ76
>>621
素人なので無理です
0623質問君2017/11/10(金) 22:27:07.74ID:b9mRYQ76
自分の中では宇宙おわっても時間は続くっておもいこんでるのかな
0626名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 00:05:50.35ID:FvvadH9/
宇宙に始まりは無く終わりも無し
0627名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 00:19:56.96ID:bayQ9ow6
そうだねー時間が止まってる状態つまり
物理現象が停止している状態はあるんだろうけど局所的な現象だよね

今宇宙が「在る」という点について始まりと終わりを定義することは出来ないと思うよ

かつて「無かった」ということを証明できないから
0628質問君2017/11/11(土) 00:46:36.10ID:wv8L0ue1
>>625
素人だよ僕
0629質問君2017/11/11(土) 00:47:36.30ID:wv8L0ue1
無限に続くなら何でも起こりえるよね
0630名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 11:31:26.82ID:qWgzWiOT
何でもは起こりえない
起こりえることの範囲内に限定される
例えば、6面ダイスを無限回振っても10は絶対に出ない
0631名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 12:05:43.26ID:F5bk6bIr
物理的な話なら無限回の試行をすればサイコロが変形して10の面ができることもある
0634名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 14:29:30.61ID:dUIQz3Cj
>>628
宇宙の終わりが理解できないのに、終わったら時間が云々とか考えても意味ないでしょ。
要するに君は宇宙が終わった後の事を考える資格がない。
スタートラインに立ってない。
少なくとも他人に質問するなら、まずは宇宙の終了とはどんなものなのかを自分なりにでもいいから定義すべき。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 14:45:00.59ID:dUIQz3Cj
>>635
物理的にってつければクソレスをしてもいいという主張。
本質と外れてたとえ話にツッコミを入れて意味あるの?
そこにツッコミを入れると「起こりえることの範囲内に限定される」って話が覆るの?
0637質問君2017/11/11(土) 17:15:55.83ID:TYTpgpnZ
>>634
資格とかいいだしたらみんなないね
0643名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 23:59:28.57ID:pHZpCb+6
ゆなな
0644名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 01:43:58.05ID:vKQtEQmX
俺シュタインくんはいつまでグーグル先生に聞いてるんだ
それか所詮はただのゴミか
0649名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 22:04:16.64ID:LXtWHzZj
なんかいまj:comで普段見れないナショジオみれるからコスモスみてる。なんかよさげやなこれ
0650名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 23:40:36.39ID:+652BKs1
ファンタちっくな
質問なんだけど
スタートレックやスターウォーズとかで宇宙の果にわ辿りつけたり解明できてたりするんやろか

未来的にわこのようになるのでわないでしょうか
0651名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 01:32:10.88ID:Fn4BzV0T
5ちゃんねる初心者です
0658名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 11:31:00.43ID:ZvR6EfnH
>>656
まぁあれも今同じものが出てきたら微妙だけどな
あの時代あのタイミングだから面白かったんだろうな
0664名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 00:46:51.30ID:r45kRood
物理学者だと逃げるって発想自体無いんだろうなきっと
体か心のどっちかが力尽きるまで突っ走ってる印象
0667名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 10:05:57.55ID:9NdVAZsr
宇宙の話を家族や友人や嫁にすると、ほとんどの人はキチガイ扱いされると思います
なぜでしょうか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 11:16:26.07ID:Ys52t/fT
宇宙とは何かなど概念的な話はNG
天文検定の内容とか具体的な事なら詳しいねーとなるだけ
0676名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 14:52:24.25ID:fQ1O6Qp/
>>674
酸素があれば宇宙でも燃える
例えば火薬は酸化剤に含まれる酸素で燃えるから真空の宇宙でも爆発する

太陽などの恒星は燃えていると表現されることもあるが実際には酸素と燃料が化合している本来の燃焼ではなく核融合のエネルギーで明るく輝いているので別物

恒星の誕生は

質量が充分に大きいと重力が強くなる

重力で周囲のガスを引き寄せガスが圧縮される

圧縮されて熱も持つ

エネルギーが高まり核融合が始まる

なので質量が足りないと核融合を開始できない
0678名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 15:29:51.57ID:gRLF/xdm
>>676
なるほど、では系外惑星にあるホットジュピタというのは恒星の熱に照らされてるだけなんだな
というかなぜ、太陽系だけ木星クラスの惑星が恒星からこんなに離れてるんだろう?
0679名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 15:43:48.33ID:ytrTW0hX
そのへんはまだまだこれからだな
木星型惑星でも主星から距離が離れると発見は一気に難しくなるから見つかってないだけの可能性もある
0680名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 15:52:22.76ID:r45kRood
>>678
「太陽系外惑星の一覧」でググると解るけど、少ないながら
太陽系で言うと木星〜天王星くらいの軌道を持ってる惑星も確認されてる
単に恒星が若いからなのか、他の理由による物なのかはわからないけど

木星が45億年も太陽から離れていられる事について、今支持されている説は「土星がいるから」
シミュレーションでは大型のガス惑星が2つあると安定しやすいんだそうで、1つでも3つ以上でもダメらしい
※天王星と海王星はここに含めるには小さ過ぎ(地球の14倍と17倍、土星は95倍、木星は318倍)
0681名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 15:55:51.77ID:gRLF/xdm
>>679
太陽系だけレアなのかまだわからないと言う事ですか
しかし、太陽系の隣のプロキシマケンタウリは三連星とかなり昔から言われていた記憶があるけど
三連星とだけわかる昔も凄いですね
ガンダムの黒い三連星はコレが元なんですか?
0682名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 16:09:31.88ID:gRLF/xdm
>>680
なるほど、土星も関係あるんだ
太陽が年を取り巨大化したら木星と太陽の距離も近くになりますね
0684名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 16:56:12.84ID:r45kRood
>>681
黒い三連星の由来は「なんとなく」かもしれないけど、
もし監督的に何か明確な理由があるんだとしたら、古代中国で戦の神として信仰されてたって事で
オリオン座の三つ星からなんじゃないかなぁという気はする(戦国大名、毛利家の家紋もこれが由来)

>>682
太陽が巨星になると、表層のガスが流れ出して質量が軽くなると考えられてて
その場合には惑星の軌道が外側に移っていく事になるんだよね
まあそうなるまでの50億年とかでも軌道は変化してるんだろうけども
0690名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 04:01:25.17ID:3FQIkHuv
宇宙は何学か?
答えは簡単
想像学です
想像学は最も重要な学です
全ては想像学から成り立っています
空を自由に飛びたいなぁ、、、はい飛行機♪
ワープ、タイムマシン、光線銃などなど全ては想像学から始まり、それを形にするのが科学であり文明です
必ず最初に想像学から始まります
ですから宇宙とは想像学である
0691名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 04:06:39.29ID:3FQIkHuv
ちなみに我輩はまだ漫画喫茶が一つも無い頃に漫画喫茶を考えていましたし、我輩の想像学は人類で最も優れています
我輩の想像学で宇宙は既に解明されていますし、後は我輩の想像学を証明する形、つまりお前らが我輩について来なければならない
想像は我輩がする完璧な想像をね
それをお前らが形にしなければならない
0696名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 10:34:55.66ID:cv+MQapv
>>691
満喫ができる前から想像してたって、若いのかと思ってたらかなりのおっさんじゃねぇかww
なにやってんのwww
0704名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 22:02:25.58ID:ZaeEAv9I
>>703
月だね
でも見えるようになるのは日の出まで1時間を切ってる午前5時半からで
もう空が明るくなってきちゃってるからあんまりお奨めはできないかな
0705名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 23:03:41.47ID:E02G0ZBX
>>691
富士山頂と歌舞伎町でリンゴを落としてどちらが早く落ちるかって想像は間違えてたじゃん。

・富士山山頂より歌舞伎町の方が緯度が低いから、遠心力の影響で高緯度の方が重力は弱まる
・地上より高度の高いところの方が重力波弱まる
・何より、富士山頂の方が空気が薄いから空気抵抗が弱い

って事は想像できなかったの?
ダメじゃん。
馬鹿じゃん。
想像学ですら落第じゃん。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 23:07:50.68ID:E02G0ZBX
>>691
っていうか自分が物理の問題を出したら間違えだらけってのが想像できてない時点でダメじゃん。
書き込む前に、馬鹿にされるだけって想像できない時点で想像学落第じゃん。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 23:20:41.02ID:3FQIkHuv
時に想像力は具現化する
想像力が機械に影響を与える
我輩クラスの想像力の持ち主がパチンコをやると、その台で爆発してる自分を想像し、それが現実となる事が多々ある
想像力は念じる力にも似ている
かの有名な小説家が昔描いたシナリオが未来に現実に起こったりする事もある
想像学を極める事は予知能力と同じである
0709名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 23:27:06.48ID:UX62xDpA
太陽系すなわち太陽が形成されたのはおよそ46億年前で、その時点で宇宙が誕生して100億年経ってますがそれまで何やってたんですか?
100億年も経ってるのに今更感強くないですか?
既に100億年経った宇宙空間に生まれたのか、それとも100億年経って膨張により新たに形成された新しい宇宙空間に生まれたのかどっちなんですかね?
0710名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 23:39:27.65ID:YTVHvdi1
二世代目以降の恒星系じゃないと岩石惑星が形成されないんだよ
第一世代だと恒星の元になるガスが軽い元素しかないからな
第一世代の恒星の中で重元素が生まれてこれが超新星爆発でばらまかれて岩石惑星を形成する元素になる
0711名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 23:41:14.46ID:ztAhLWy4
>>709
高齢の恒星が爆発

残骸が吹き飛ぶ

ゴミが集まって雲形成

雲が凝固して太陽系誕生


だから超新生爆発などでしか生成できない重金属(金とか)が地球にも含まれている
0712名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 23:46:08.73ID:ztAhLWy4
>>710
レス被った。


ふと、思ったけど、太陽系や地球みたいな配合割合の元素になるには、時期も関係するよね。
原始宇宙では重元素が少ないし、今後は恒星の世代交代が進むにつれ重元素の割引が高くなるかもしれんし。

生物が誕生し得るのが太陽系とほぼ同じ条件しかありえないなら
今の時期が生物誕生のシーズンということになる
0713名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 00:31:11.82ID:jLYqb0YX
よく分かりました。
ありがとうございます。
では爆発しない太陽が滅びてしまえば太陽系を構成する星や物質はやがてバラバラになって宇宙空間に散ってしまうだけなのですね。
という事は宇宙からは星がどんどん少なくなってるという事ですか?
0714名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 00:42:05.97ID:9zAOjxMb
>>713
宇宙に極端な形の終わりが来ないという前提が必要になるけど、
まず恒星については材料のガスが無くなっていくんで減っていくと考えられてる
成れの果てのコンパクト星については兆年単位で考える分には増えていく一方だけど
陽子が崩壊するとする予想が正しければ、ずっと長い時間で考えると減っていく
惑星とかの小さく低質量な天体についても同様
ブラックホールも蒸発していくから、最終的には天体と呼べる物は無くなると予想されてる

陽子が崩壊しない場合は最終的に鉄で出来た星が残る、なんて学説もあるけども
0716名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 06:00:29.77ID:9zAOjxMb
>>715
流れ星だとしたらしし座流星群だね
ピークは明日18日の未明だけど、今日の未明にも多めの出現が予測されてた
流星群の中では「火球」って呼ばれる金星より明るい流星が出やすい事で知られてるけど
明確に影が出来るくらいの明るさになる事は結構珍しいんで、もしそうなら運が良かったと思っとこう
0720名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 12:29:06.46ID:sOzmsgH3
>>706
視点を変えるんだ。
ホーキンスは自分が馬鹿にされることを想像して一連の書き込みをしているとしたら、つまり想像通り・・・!
それが想像学なんだよ!!!!1111!!!1!!1!!
0727名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 19:28:47.97ID:p5Q1BkEY
>>708
予知能力を駆使してやってることがパチンコかよww
もう少しだけスケール大きくできない?
馬鹿だから無理か。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 20:46:26.38ID:ExXO7Irr
予知で自分の未来が終わってるのが見えちまったんだよきっと
変えられない未来は残酷だな
0731名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 21:49:00.89ID:Mb+6v/uF
>>708
煽られて熱くなるような奴は必要以上に突っ込むからパチンコでは勝てません

何度宇宙が繰り返しても
0732名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 08:41:25.52ID:dqErvHU/
>>708
機械に影響を与えるほどの想像力をお持ちなら「爆発することが多々ある」じゃなくて毎回爆発させて。

「パチンコを例に出したら馬鹿にされるかも」って事も想像できないなら、やっぱり想像学落第だよ。
どういう未来を想像して>>708を書いて、そしてそれは現実になったのか考えてみて。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 22:03:41.16ID:h6Fdnkyw
以下の問いを物理学的に答えよ

1、
左右を間違える人はいるけど、上下を間違える人はいない。
左右対象の事象はたくさんあるが、上下対象の事象はほとんど無いからである。何故か?

2、
鏡に映るものは左右反対になるのに上下が反対にならないなぜか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 23:19:19.12ID:niFUkpaX
宇宙人の話がいいな〜、うちゅうぅ〜じんだよ、分かる?ウチュージン!
0739名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 23:30:14.61ID:YQoE8o/U
我輩の想像力は現実になる
とある日の15時頃、東の空より暗黒の惑星が近付いてくる
肉眼で太陽の3倍くらいに見えるだろう
衝突前に暗黒の惑星の重力により、そこに吸い込まれるだろう
日にちはわからないがごくごく最近の事になる
0742名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 00:04:26.83ID:ZblAeYYB
>>739
物騒な想像してるなよ。
自分があまりにも馬鹿すぎてこの世から消えたい願望があるのはわかるけど、地球人を
まきこんで消えるような想像やめよう。
こじれると、秋葉原事件みたいに周囲を無差別に巻き込む事件を起こすぞ。

>とある日の15時頃、東の空より暗黒の惑星が近付いてくる
どの地域の15時で、どの地域から見た東?
日本視点でしか想像できない時点で、宇宙どころか日本の範囲内でしか想像できてないじゃん。
想像のスケールが小さすぎる。

>肉眼で太陽の3倍くらいに見えるだろう
肉眼で見える大きさは、大賞の大きさと距離によるから、目視の大きさだけ書いても意味ないんだけどな。
直径が桁違いの月と太陽がほぼ同じ大きさで見えるのと同じ。
基礎的な知識に欠けてると、まともな想像もできないことのいい証明だな。。

>日にちはわからないがごくごく最近の事になる
未来の事がわかるのか、自分の想像が現実になるのか、設定がブレブレだぞ。
想像が現実になるなら日時も想像しろよ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 01:06:41.41ID:7V8R3LyX
>>742
以下の問いを物理学的に答えよ

1、
左右を間違える人はいるけど、上下を間違える人はいない。
左右対象の事象はたくさんあるが、上下対象の事象はほとんど無いからである。何故か?

2、
鏡に映るものは左右反対になるのに上下が反対にならないなぜか?
0744名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 01:42:37.35ID:GRnXyLHk
>>737

1への返答:左右は交換可能でも、上下関係は交換不可能な事が多いから。

2への返答:鏡に映った像が左右対称と言うのは間違いで、前後の向きが逆になると言った方が正しい。
0745名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 01:48:47.16ID:GRnXyLHk
>>744
>鏡に映った像が左右対称と言うのは間違いで、

   訂正↓

鏡に映った像が左右反対と言うのは間違いで、
0746名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 01:56:19.59ID:7V8R3LyX
>>744
1の回答 30点。もう少し踏み込んだ回答が欲しい

2の回答 70点。まさにその通りですが、鏡に映した文字が左右逆になり読めなくなる理由はなんでしょう。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 02:16:54.59ID:7V8R3LyX
文字でなくとも、前後のない2次元の絵を鏡に映したらどうなるでしょう
0749名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 04:14:10.65ID:hZm5UO7m
最近、ロズウェル事件の新たな真相を見かけるけど、これはどういうこと?

ロズウェルの墜落UFOの中に存在していたのは、宇宙人というより東洋人の顔立ちで
モンゴロイド風であり、肌は青みがかった灰色をしていた。

墜落UFOの回収に当たった兵士たちは、中から発見されたエイリアンの姿を見て、
誰もが真っ先に日本人を連想して驚愕した。

遺伝子鑑定の結果はモンゴロイドであるYAP因子で、アジアでも、韓国、朝鮮、中国人には
みられず、日本人の約42%がこの遺伝子を持つ。

機体や内部にあった物品に記されていた文字は、どれも日本語ではなかった。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 09:30:04.06ID:wl43aZLq
>>737
>>748
左右逆に移るのは、元の絵を縦軸に180°回転させて鏡に向けるからです。
絵を横軸に回転させれば、左右逆にならず、上下が逆になります
0752名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 09:31:38.73ID:wl43aZLq
>>737
1の回答、
上下対象という言葉が無いのは、人間が強い重力場にいるからです
上下方向に常に力学が働いでいるから。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 09:33:37.15ID:7V8R3LyX
>>751
>>752
素晴らしい。合格です。

>>751
ではその絵を、縦軸も横軸も回転させたらどうなるでしょう?
鏡にその絵は映らなくなり、別次元に入ります
0755名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 10:11:44.06ID:hZm5UO7m
>>750
頭おかしいんじゃないの?今どき宇宙人やUFOはオカルトじゃないだろ、

米公文書として沢山の情報が開示され、カナダの国防大臣の発言まである。

公文書が出てるのに、これをオカルトだというお前の方がオカルトだろ
0758名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 12:42:15.52ID:7FUFFHRp
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/5467/?ST=m_news
この記事の中のこの文章って
>>詳細なシナリオはこうだ。はるか昔、明るい方の親星のハビタブルゾーンに存在した地球型惑星が、他天体の引力の影響を受け、軌道から外側に放り出された。惑星は移動の途中でケプラー16bの引力に捕捉され、衛星に生まれ変わったという。
ケプラー16Aの周りを回ってた天体がケプラー16Bによって弾かれケプラー16bの衛星になったという解釈で良いのでしょうか?
0759名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 13:27:00.53ID:hZm5UO7m
>>757
お前ごときが命令できると思うな、社会奴隷の糞家畜、好きな時に好きなようにカキコする。

何で多量の公文書が存在するのにオカルトになるんだ、説明してみ、洗脳奴隷には無理か。
0760名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 14:22:40.52ID:1TFW5oET
>>758
ちょっと違う
ケプラー16星系で生命を保持できる環境があるとすれば、それはケプラー16Bの衛星しかありえない
ケプラー16Bが十分に大きい衛星を持っているかどうかはまだわからないが、ありえる形としてはもともと惑星だったものが衛星になったというシナリオが想定されるということ
要するに「こういうシナリオもありえるので予算よろしく」という話
0761名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 16:02:38.70ID:mc6giwaw
>>759
宇宙人が存在するという公文書なんてあんのか?
存在するとしてなんでそれが大きな話題になっていないんだ?
0762名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 16:07:17.92ID:hZm5UO7m
>>761
「UFO」「公文書」とか「宇宙人」「公文書」でググれ
0765名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 16:28:42.58ID:hwMEWLAP
火星の土地とか勝手に売り買いしてるけどさ
火星に生命がいたとする
その生命体が地球で金になるとする
その生命体を自由にする権利は火星の土地購入者にあるのだろうか?
0766名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 16:44:44.40ID:mc6giwaw
そもそもなんの法的裏付けもない土地の権利書を売ってるだけだから土地を自由にする権利すらない
0767名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 16:56:16.46ID:hwMEWLAP
>>766
今、他星の土地の売買はアメリカ人が法の裏をかいて合法となってしまっているけど
まあおかしな事にはならんよね認識
それが中国政府とかになるとどうなるかわからない

エウロパに有益な魚がいたら間違いなく漁業権を主張する国も現れるだろう
北極の海底ガス資源と同じ
0768名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 16:59:29.05ID:1TFW5oET
一応、中国も天体条約の批准国なんでいきなりガン無視とかにはならないとは思うが
将来的に低コストで他の天体を開発することが出来るようになったらいずれは直面する問題だろうね
0770名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 17:21:24.54ID:2cIRqhmo
実際には、夏場所14日目で貴ノ岩が白鵬に勝って日本横綱の稀勢の里の優勝を決勝アシストしたのが遺恨になった

つまりモンゴル人同士が協力し合うという掟を貴ノ岩が破った。
同胞を裏切った。

これにモンゴル人横綱らが怒り心頭なわけよ
貴乃花親方は、奴らの結託とイカサマを知ってるから貴ノ岩を完全擁護なわけ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 17:27:53.33ID:o0nHgcHe
>>760
ナルホド
ありがとうございますm(__)m
0772名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 18:09:52.75ID:hZm5UO7m
>>769
これは何と書いてあるのでしょう?、人を無能呼ばわりする君なら当然解けるよね。

火星周回軌道のNASAの探査機が受信した信号(2000年5月3日に公開)、
別名エイリアンコード

http://uchunonazo.up.n.seesaa.net/uchunonazo/image/E382A8E382A4E383AAE382A2E383B3E382B3E383BCE383890128E38396E383ADE382B029.jpg?d=a1

http://uchunonazo.up.n.seesaa.net/uchunonazo/image/0010128E38396E383ADE382B029.png?d=a1
0774名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 18:45:17.91ID:hZm5UO7m
便所の書き込みに「宇宙人」と書くと、難癖付けて否定してくる連中って何なの?

安倍政権と極右組織・日本会議は便所の書き込みまで言論統制しようとしてる。

海外から日本の報道規制が極めて問題視される中、BBSにまで規制を仕掛けている。

これは言論の自由を奪う行為として国際的に非難されることになるだろう。
0776名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 20:18:14.53ID:mc6giwaw
政治板にでも行け

このスレは基本質問に対して理論的裏付けの有る回答を返すスレなのでお前の妄想宇宙人はスレ違いだ
0778名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 22:08:58.24ID:wkNsR6l8
無限ならどんな可能性でも起きるならいっせいに車持ってる人が歩行者と事故起こる可能性ある?てかむげんならひゃくぱーおこる?
0782名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 22:51:27.77ID:IBIYnB/k
わかるかな?
つまり物理学において∞を肯定したら全ての解が無限になり、物理学が破綻してしまう

だから無限はありえない前提。無限の解は間違いであるのが物理学
0785名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 23:28:00.36ID:K1uQZMmv
道具として無限を使うことはあっても(無限ヒルベルト空間、ガンマ関数の無限乗積、条件としての無限大などなど)、無限を物理的に意味のある解とすることはない、と

たしかに
0789名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 15:54:21.28ID:egtsi3Ym
無限て怖いよね
無限に宇宙繰り返すから無限に生まれてくるんだよね
無限にいきるのかな
無限に腹痛するのかな?
無限に転んで膝すりむくのかな
0790名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 16:01:05.73ID:LXltAj0l
やっぱり宇宙の探索が遅れているのはアメリカ経済がへたった為?
1960年代に月、70年代には火星、80年代には木星へ行っている予定だったらしいじゃないですか
0791名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 18:34:45.51ID:fz099L0G
太陽系外から来て去ってしまった小惑星というか物体は
七時間ほどの周期で何億年も自転していたそうですが減衰はしないのでしょうか
宇宙線の放射圧や剥がれた分子で制動みたいなものを受けるのなら
自転周期から出来た時期を推定するできる可能性は?

重力中や磁界中通過でも遅くなりそう
0792名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 18:55:07.27ID:pi7Eb8ec
自転周期からだけではわかんないね
まずもって、最初に保持していた角運動量がわかんないから減衰率がわかんない
減衰率が分かれば逆算で推定は可能だけどそれにはかなり長期の観測が必要だし、他の天体との擾乱で減速することもあれば加速することもありうるので不確定要素が多すぎる
0793名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 19:21:12.34ID:PhxS/7fM
宇宙というのはトンデモです
また、トンデモと言うのは自分の範囲が狭いからトンデモと思うだけで、自分の範囲が広ければトンデモでは御座いません
宇宙というのはトンデモで出来てきますし、自分の範囲が狭い方は一生宇宙を理解できません
0794名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 19:23:02.14ID:PhxS/7fM
またレベルの低い想像はトンデモでは御座いません
レベルの高い想像がトンデモになります
0796名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 19:44:02.37ID:cR7V/fDN
>>790
アメリカ以上にソ連の勢いが止まっちゃったのも大きいかも
そのおかげで無理して競走しなくてもよくなった
今は中国がガンガン来てる影響かわからないけど、アメリカもそこそこやる気になってきてるね
まあ今の所はおそらく計画を検証してる段階で、実行するかは別問題だけど
0799名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 23:23:33.31ID:egtsi3Ym
宇宙は無限てすごいよな
無限なのにはじまりあるとかでもこれは事実だし意味不明すぐる
0800名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 23:42:32.24ID:PhxS/7fM
無限じゃないと宇宙は誕生出来ませんので
宇宙を考えるときは怪人二十面相の犯人を当てるように考えると必然的に宇宙は誕生したとなるわけです
0804名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 13:00:15.38ID:faGbPCTZ
このほど、太陽系外から飛来し無事に通り過ぎていった系外小惑星のオウムアムアについての質問です
どうやら異常に細長い形状をしているようですが、こんな形状の小惑星というのはどうやって形成されたと考えるのが妥当なのでしょうか?
微細な天体が衝突によって自然に成長していったというにはあまりに不均衡な形状ではないかと思えるのですが
0805名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 13:53:57.57ID:NrHozpP4
>>804
遠い昔はるか銀河の彼方で、、

惑星衝突は恒星系形成初期によくあるらしい
そこで鍛えられて一人前の惑星になる
0806名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 14:58:18.91ID:5mlr2z1X
無限なのに宇宙のはじまりあるとか意味不
どんな偶然がかさなったの
意味は何だろう
宇宙の
0807名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 15:14:10.72ID:WX7YYSaB
土星は水に浮くらしいけど、木星は浮かないんですか?
似ている様で全然違うんですか?
0808名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 16:23:41.74ID:Z8U1cs1h
土星は比重が水以下だが、木星は水より上
よって木星は浮かない
0809名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 16:24:38.60ID:Y3DdbsxK
>>804
大きな岩石惑星に小天体が衝突して弾け飛んだ時に
引き伸ばされた破片がそのまま固まったとかかな
それくらいしか思いつかない

>>807
まあ水に浮くというのは例えであって実際には比重(密度)で考える訳だけど、
土星が0.7に対して木星は1.3、だから「浮かない」 (参考値:天王星は1.3、海王星は1.6)

ガス惑星は基本的に太陽(恒星)に近いほどあっためられて膨張するし、
大きくなるほど中心から出る熱が増えるから、それによっても膨張して密度が小さくなるけど
木星くらいの大きさ(重さ)になると今度は自分の重力でガスが圧縮されて密度が大きくなる
http://d.hatena.ne.jp/active_galactic/20091220/1261266361
この辺を読んでもらえれば解りやすいかと
0812名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 19:13:13.88ID:NMiKw6D+
無限回って言ってる人いるけど無限回繰り返してるなら
それもうずっとあるって事だよね
0813名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 19:52:48.34ID:kkoFmlh2
おまえら、そんな本に載っている様なことばかりカキコして何が面白いんだ?

それともゴミみたいな小銭でカキコしている奴隷なの?
0814名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 19:58:30.75ID:faGbPCTZ
質スレで何を言ってんだお前は?
妄想語りたいなら、別のスレがあるからそこでやれ
0815名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 20:14:47.94ID:kkoFmlh2
わずかな小銭のために奴隷としてカキコするのは辛いだろ、









0818名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 21:47:12.44ID:NMiKw6D+
宇宙は光速を超えるスピードで膨張してるとかこのスレで読んだので、膨張って事は端を想定してるのかなーと。
端があるのかはわかってないんだね、ありがとう。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 21:59:08.24ID:Rxn/dhNe
三次元的には端はないかもだけどもっと上の次元なら端はあるって言ってもいいんじゃないかな
例えば時間まで含めたら、ビッグバンが始点でビッグクランチが終点になるわけでしょ?
サイクリックで時間的な端がないにしても、さらに高次だと端はあるのかもしれない
確認しようもないけど
0820名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 22:36:55.77ID:NMiKw6D+
>>819
確かに時間的に始点と終点を決めれば区切る事はできるね。
ブラックホールの内部だって確認しようがないし、理論上の話で充分じゃないかな?
0821名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 23:47:41.30ID:SZ9qLasU
ここは一見質問スレのように思えますが、その実態は
自分の知識を試す場です
自分の知識を披露し反論があれば、更に知識を披露し、それにより更に自分の知識を高めるスレです
0822名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/23(木) 00:02:01.46ID:HF3BW6Gv
光速以上で広がってるのだから
せめて戦国時代あたりに今の望遠鏡あったら
宇宙の果てが見えたかもね
0825名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/23(木) 01:40:00.14ID:ggs5vwgm
僕たちは光速越えてないの?
地球は太陽の周り、太陽は銀河の周り、銀河は群の周り、群は団の周りてすごいまわってるだろうに
0827名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/23(木) 04:30:28.71ID:3qzJMnY4
>>825
速度は相対的なものだから宇宙の観測限界面やブラックホールの事象の地平面から先は光速以上で離れている

なお光速 秒速30万km
銀河の公転速度が300とかそれ以下で銀河そのものの移動もそう変わらないからそう影響しない
0828名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/23(木) 04:42:46.23ID:3qzJMnY4
>>821
いいえ
ここに上がる内容はほぼニュートンかコズミックフロントで出ているレベルばかりです
皆さん読むかBSNHK料金払うように

ほんの時たまそれを超えて国立天文台の論文レベルの話が出ますがみなついていけず放置されて終わります
ぶっちゃけ突き詰めると物理板の方がまともな話が出来ます
0830名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/23(木) 09:31:55.60ID:SJkWgi0A
光速を超えないように観測されるだけ
十分に加速された宇宙船に乗っていれば
10光年の距離も船内時間1年とかで到達することが可能
空間が縮むため
地球から宇宙船を観測すると10年以上要するが
宇宙船内の時間経過が遅れて見える
0832名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 05:15:49.09ID:8R/t7koR
光速は絶対的で、仮に光速を超えるような何かがあれば空間が伸びて光速を同じ速さにするそうな
0833名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 05:21:28.23ID:8R/t7koR
問題なのは空間が伸びる事じゃなく、何故そうまでして光速を絶対的にしているのかって事
光速を超えられるとどんな不都合があるのか
それを考えると宇宙というものが何なのかがわかる
0837名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 22:35:24.40ID:EdE3ZxLS
我輩がカキコしないとこのスレ終わるだろw
0838名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 23:04:54.53ID:UmCY/ps3
ホーキンスみたいに構ってもらうためにゴミ書き込むスレじゃねーんだから、質問無いときは静かなままでもいいんだよ
スレの目的も理解できないバカだから、俺の妄想スゲーってなるんだよ
0842名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/27(月) 00:43:39.98ID:qBeUYY3B
スレが進む程、スレのレベルが下がっていくような気が・・・
0845名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/27(月) 13:35:37.52ID:9pAdf9tW
なんで他にもスレはいっぱいあるのにこのスレに妄想書き込むのか不思議で仕方ない
0846名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/27(月) 21:41:29.55ID:LwvoHHW9
ちょっと思い付いてしまいましたw

原子とか分子とか量子とかを
細かく細かく見ていくと何があるのか?

細かく見る・見ていくという事は
より奥に行く、取り除いていくという事だとすれば、
その先にあるのは宇宙、小宇宙なんだww

どんどんどんどん取り除いて行くと、空間だけが残る。

それは宇宙でしょwwもしくは、
小さな小さなブラックホールw

だから物には重さがある。あ、ちがうわww
0849名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 07:30:25.32ID:f6QfX5HX
>>833
光の伝播現象と人間が物理現象を認識するメカニズムに密接な関わり合いがあるってことじゃないか?
0852名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 14:03:31.45ID:jTZ0Cy06
>>849
ちがう
>>833が言っている光速は光の速度の事を言ってるんじゃないからそもそも捉え違えてるだろ
質量ゼロ=光速だが何故それが秒速約30万kmなのか?空間=時間でもあるから時間のロジックでもある
だから宇宙そのものの根底に関わる話として上げたんだろ
0853名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)2017/11/28(火) 23:23:03.01ID:3tuXfvt0
太陽系外の惑星に移動するには
どのような移動手段が理想的か?
0854名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 00:00:47.45ID:d35hrxqo
>>850
ごめん。実は明確な理論や根拠があるわけではなく、
いろいろな可能性を残せるようにあいまいに書いた。
ただ、なんとなく思ってることとして、光の伝播現象に密接に関することが
人間が物理現象を認識するメカニズムに大きく影響してるので、
光の伝播現象を正確に認識することができず、
複雑な物理現象としてしか説明できない状態に陥っているのじゃないかという懸念を書きたかったのかな。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 00:03:38.03ID:d35hrxqo
相対性理論の知識はかじった程度しか持ってないが、最近疑問に思ったこととして、

双子のパラドックスにおいて、これが仮に三つ子だったと仮定し、
段階2で兄1が弟の時間で半年間、慣性系にいる兄2から見て地球に向かって加速し、
その後兄1は弟の時間で半年間減速し、兄2から見て静止する。
段階3、段階4では兄1は兄2と同様に加減速を行い、
兄2から見て静止状態を継続する。
段階5で兄1は弟の時間で半年間、兄2に向かって加速し、
その後兄1は弟の時間で半年間減速し、兄2と合流する。
この場合、より多く加速系にいた兄1の時間は
兄2の時間より遅くなっていたということで良いのだろうか?
0856名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 00:07:42.63ID:d35hrxqo
かじったという表現は、素人レベルじゃなく、
完全習得はしてなくとも、もっと勉強した人を表現する意味かな?
間違ってたら、ごめん。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 11:02:59.21ID:kgzIlS7w
ttps://www.youtube.com/watch?v=qJKb80IVuTQ

1:34〜
「日本に謎の金属落下物」何故どこも報道していない?

これ何ですか?
0859名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 11:43:28.42ID:93OuqvGD
ウィキを読めば解るが、運動エネルギーの高い粒子は、凄く貫通性能が高いらしい。
だとすると、10^20eVとかの超高エネルギー宇宙線の陽子は、地球を貫通して地球の裏側の観測機器でも観測されるんですか?


ブラッグ曲線
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E6%9B%B2%E7%B7%9A
>物質中を進む重荷電粒子は運動エネルギーを失って速度が低下するに従い、
>速度の2乗に反比例して大きな抵抗を受けるため、ある一定速度まで遅くなると急激に停止する。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 15:11:36.24ID:TeNFsjde
ブラックホールって地球や月や太陽と変わらないただの星でしょ?
知らんけど
0863名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 16:32:18.42ID:93OuqvGD
>>860

物質中を進む荷電粒子が受ける抵抗力は、その荷電粒子の運動エネルギーに反比例する。
という事は、高エネルギーの宇宙線なら簡単に地球内部を通り抜けられるのではないかと思った。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 18:12:29.19ID:GIUjPOOp
観測されている宇宙の質量が理論値より足りないといわれていますが、
宇宙の膨張が光速以上で起こってるということは、光速をこえて見える部分の質量は
見えない(伝わらないから相互作用できない)ので、その部分にあるのではないのですか?
0865名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 18:22:05.11ID:QjfDf2L2
宇宙原理ってのがあって、要するにマクロ的には宇宙は均質であるというのが大前提
その上でモデル化するとということなので、宇宙の見えない場所に質量が偏っている(宇宙の場所によって曲率が極端に異なる)というのはモデルが別物になるよというお話
0866名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 18:32:18.34ID:GIUjPOOp
>>865
では、仮に、この宇宙全体が銀河の銀河みたいな超巨大な構造の一部として、
その見えない部分に超巨大構造の中心があるようなモデルの場合はつじつまが合うということですか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 18:45:58.51ID:QjfDf2L2
その部分の辻褄があうモデルを作ればそりゃあそこに関しては辻褄はあうが、そのモデルが他の部分で破綻しないかはまた別の問題
おそらく曲率的に安定しない解になってしまって、宇宙の年齢と辻褄が合わなくなってくるんじゃないかな
0869名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 20:36:46.96ID:RmHLMTLN
ブラックホールに地表はあります
0874名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/30(木) 13:03:45.50ID:YieFL+af
>>863
大気で止められて地上にさえ届かんよ
それは電離で減速する程度のエネルギー用の法則だから衝突反応する一次宇宙線には通用しない
0875名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/30(木) 17:30:24.54ID:cGeSFRoc
>>874
返答どうも、

陽電子線が薄い人体内部を通過する場合は、陽子と原子核の衝突は稀だから無視して考えても良いが、
宇宙線が、分厚い大気を通過する場合は原子核との衝突が頻繁に起きるので無視できないという解釈で良いですか?
0876名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/30(木) 17:37:54.93ID:cGeSFRoc
>>875
>陽電子線が薄い人体内部を通過する場合は、

陽電子線  → ×

   ↓訂正

陽子線 → 〇
0877名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/30(木) 17:44:59.47ID:rjtRHvii
実際、高エネルギー放射線が大気で反応起こす二次放射線は結構バカにならない
高高度を長時間飛行する国際線のパイロットの被爆はほとんどこれ
0878名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/30(木) 20:02:02.19ID:cGeSFRoc
そういや、職業がパイロットの人の平均寿命は短いらしいな。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 12:58:42.80ID:DkI4g1hf
>>875
だから「程度のエネルギー用」と書いてあるだろ
高エネルギーでなきゃ原子核と衝突なんぞ起こらんよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 15:34:22.95ID:5Tsyw5bh
>>879
>高エネルギーでなきゃ原子核と衝突なんぞ起こらんよ

返答どうも、
高エネルギーでなきゃ、電子を陽子に衝突させられないようなものか?
300MeV程度のエネルギーでは、陽子と原子核の衝突は起こらないと言うことだな。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/02(土) 13:09:40.53ID:fFIqTA87
>>880
低エネルギーでは抵抗による減衰が支配的で距離に対して線形
反作用として周りの原子核の電子とかを弾き飛ばしたりするわけだ
ところが高エネルギーでは抵抗など無視できる代わりに衝突によるエネルギーの分配が支配的で
これは一定距離で半分のエネルギーの粒子が2個になるということで
距離に対して指数的な減衰になる
0886名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/02(土) 17:13:54.88ID:jZ1HabAE
ブラックホールて天体なんだから吸い込むじゃなくてひっつくじゃないの?
吸い込むてANAあいてるみたい
0891名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/02(土) 22:17:45.89ID:TJ9CzTrC
そうか、低エネルギーだと素粒子は衝突反応しなくなるのか・・・
宇宙の質問とは関係なくなるけど、
ひょっとして低温で金属が超伝導になるのもその所為だったりするのか?
0893名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/03(日) 01:07:27.24ID:I86Cp7Sv
>>892
>電荷の力強いよね

いや、これは多分そういう電気力学的な問題じゃない。量子力学的な問題だろう。
それを確認する為に、>>880で「高エネルギーでなきゃ、電子を陽子に衝突させられないようなものか?」みたいな質問をした。
古典力学的、電気力学的には、低エネルギーの電子が陽子に衝突しても何も問題ない筈だ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 15:33:05.95ID:Q7mE6agF
tes
0898名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 22:46:38.16ID:Zwf/0ndb
yunanade-su
0899名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/06(水) 00:46:24.93ID:CGfbptBe
冬至に近いのに月は夏至のころのようなとんでもないところにいます
なんかおかしい、だいたい同じ軌道でないの
0901名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/06(水) 09:44:27.17ID:UfsB7tHJ
満月は地球から見て太陽の反対の方向に有るからな
0902名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/07(木) 14:13:30.88ID:Fltms3/X
6D2
0903名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/07(木) 19:34:28.56ID:eCZOmeAt
早速質問なんですが
太陽系は太陽の重力を中心に銀河系内を回っているという認識で
その太陽系は銀河系の重力圏?に捕捉されているから何億年も銀河系内を回っているんでしょうか?
0907名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/08(金) 01:15:21.46ID:oNkRP8Ua
鉄隕石で刀を造ると妖刀ができるのでしょうか
0908名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/08(金) 05:18:05.27ID:lqYsmgTI
すごい疑問発見した
1年前のオリオン座と1年後のオリオン座の見える位置が同じ
地球は1年かけて太陽の周りを回る

オリオン座の周期は1年じゃないのに、同じ方向に見えるのおかしくね??
0909名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/08(金) 07:58:20.25ID:93OkJbIY
>>908
厳密なところは割愛するけど、銀河を基準に移動距離は、太陽系の10年分で銀河の1秒動いているかどうかぐらいです。
なので殆ど動いていないように見えているだけで問題ないです。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/08(金) 08:09:59.75ID:lqYsmgTI
>>909
もっと幼稚園にもわかるような説明しないとチンプンカンプン
0912名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/08(金) 10:01:26.00ID:Tpn3YLrd
引力とは宇宙から降り注ぐ素粒子と地球の反対側から貫通してくる素粒子との差の圧力(=素粒子に質量が見つかった梶田教授のノーベル賞より)

ブラックホールは、質量が大きい石の塊との衝突現象。宇宙空間において、石の塊2個の間には上記の引力により外側から押される。(引き合うように見える)互いが接触した瞬間に
今までの倍以上の力で外側から押し潰されるため、爆発は抑制されながら起きる。(無限に吸い込んでいる様に見える)圧力鍋状態のエネルギーは力の弱い方向から一気に吹き出す。これがガンマ線バースト。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/08(金) 17:06:45.19ID:G5clAOit
>>915
定義なんかあんのか(笑)
どんなの?教えてくれ
0924名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/08(金) 21:44:46.17ID:Ve7pVpW0
>>923
真実をそんなに否定したいのか?
数式の罠という言葉をしらんのか全く。

間違いのまま計算してるから行き詰まるんだ。
プロセスがあってれば、正解の予測が立つんだよ
0927名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/08(金) 23:02:32.58ID:arKtltpg
>ブラックホールは、質量が大きい石の塊との衝突現象。

そもそも、こんなものはブラックホールとは言わない
大前提が間違っているのだから、話にならん
元々はアインシュタインの重力方程式を解くと光も脱出できない領域が発生することをシュバルツシルトが発見し、このシュバルツシルト半径(解)のことを光も見えないからブラックホールと言われるようになっただけだ
ホーキンスはホントにバカだな
0928名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/08(金) 23:28:37.04ID:ve+s33CK
>>912
その理屈だと惑星間に働く重量とか銀河間で働く重力とか説明できないし
屋根があったら重力が弱まるとかいう話になるから、まったく全然ダメ。
目の前にあるコップと俺自身の間にも引力は発生しているわけで、それも
説明できないしね。
地球の引力しか考えてないでしょ。視野が狭すぎる。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 00:15:56.57ID:Ytn//6+e
時間だけブラックホールで空間は普通、
逆に空間だけブラックホールで時間は普通のものは理論上あり得ますか?
0932名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 15:42:42.61ID:90hqsgLW
ブラックホールの中に住みたい
0933名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 18:05:30.12ID:LxPwZTOO
光速で引き伸ばせる紐をブラックホールにまっすぐに垂らした場合、
紐の先端がブラックホールの表面付近で凍結状態になった後も光速で引き伸ばされ続けるのですか?
紐が光速で引き伸ばされ続ける場合、無限に引き伸ばされ続けて無限に長くなった紐は何処に収納されるのですか?
紐の出発点とブラックホールまでの距離は有限の筈なのに無限に長い紐が真直ぐに収まってしまうのはおかしくないですか?
0934名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 19:02:58.89ID:FFx4CvG2
時間が止まって見えるのは違う慣性系からみた場合でヒモそのものは普通に時間が流れてる
特異点までの距離が有限解なので紐は無限に長くならない
紐自身も時間が止まるという錯覚から生じる錯誤だよ、それは
0936名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 19:44:07.89ID:lQUbBbAz
ブラックホール人が地球に来たらどうなるの?
0938名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 19:48:41.02ID:lQUbBbAz
やだ
教えてよ
0941名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 21:55:18.25ID:MPr+gvwp
高橋 嘉之のへたっぴ
お前がHKHK軍団の崩壊招いた
このボケ! 
住所 東京都板橋区高島平3-11-5-802
電話番号
03-3975-6682 ※実家
080-5005-5499 ※携帯
https://i.imgur.com/Rjae0HX.jpg
0942名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 23:22:40.17ID:uX5L6Jva
巨大ガス惑星が地球サイズのトロヤ惑星を持っているとします。
この場合、ガス惑星がグッドジュピターの役割を果たしてくれるでしょうか?
巨大ガス惑星一個だけがハビタブルゾーンを回ってるHD28185系の記事を読んで気になったので質問します。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/HD_28185_b
天文学はズブの素人なので(汗)
0943名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 04:45:46.95ID:OSEnOT9u
>>936
ペンタゴン探しにいく
0945名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 09:48:50.83ID:GAx9CyIy
>>928
地球上で重力は一定ではない。
重力地図と山岳などを照らし合わせればわかるはずだ。
この真実の素晴らしさが。

そして、家の中にいれば外に居るより引力は弱まるは正解だ。
我々にもこの圧力は働いている。砂粒程度だがね。
0948名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 16:07:27.18ID:OuEmXf5D
>>945
指摘に対して何の反論にもなってなくてワラタw
本当に何も理解してないんだな。
これで反論した気になってるところが絶望的な頭の悪さを物語る。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 16:34:53.92ID:yOWrousk
>>945
やれやれ。
912の理屈では近日点移動は説明出来ないね。
せめてダークマターかダークエネルギーに絡める工夫が必要だね。
ガンバレww
0950名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 18:03:46.75ID:81XS5kKD
>>912
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
「宇宙の謎が全て解けました」で検索すると出てくるな。

URLが何故か貼れなかったから、回りくどい感じですまん!
0952名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/11(月) 01:41:54.28ID:ioFyxeT+
>>950
まったく検索する気はないんだけど、つまりそのページに書かれていることを
>>912がまるきりパクって、あたかも自分の考えたことのように発表したって事?
最低だな、パクリ魔の>>912は。恥を知るといい。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/11(月) 02:04:36.56ID:5AMIvDsL
BHって光ですら脱出出来ないとか言って調子乗ってるけど
宇宙の温度が十分に下がればエネルギーを放出して蒸発するらしいんだけど意味わかんない
0954名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/11(月) 02:27:53.74ID:4IHdvuru
>>953
事象地平外で対生成した素粒子対の一方のみが事象地平内に落ちることでそういうことが起きる
詳細はホーキング輻射で検索
0956名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/11(月) 09:55:16.29ID:RduhZEb7
>>950
いいセンスだった。
釣られて読んだけど、面白かったよ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/11(月) 10:21:16.95ID:RduhZEb7
>>955
いいえ

この理論はいずれ正しいと証明されます。

この証明には、目の前の風の力や波の形を計算するような膨大な計算が必要です。
量子コンピュータが完成するのを楽しみにしていて下さい。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/11(月) 10:33:20.67ID:RduhZEb7
ごめんなさい。
謝ります。すみませんでした。
>>950に乗っかって自演しました。

やはり、この理論はダメな理論なのでしょうか?単純だけど、わかりやすく、身の回りの現象が説明できていて、スカッとしてしまった。
ここに書き込んだのも、皆さんにこの理論について意見を聞きたかった。
高圧的な態度、無礼な言葉をお詫び申し上げます。
申し訳ございませんでした。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/11(月) 12:09:25.92ID:rlUXPPql
太陽系は銀河系内を公転してると思いますが、地球からみて、北極、南極どちら方面に進んでるんでしょうか。
0965素人君2017/12/11(月) 15:38:15.03ID:fBiWNl0C
宇宙のはじまりとかつきつめると
絶対わからないのでわ?
その前はという疑問常にあるのでわ?
0967名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/11(月) 20:27:38.20ID:BW2ujfJj
>>691
漫画喫茶ってさ〜
昔から喫茶店には漫画が山ほど置いてあってコーヒー一杯でいくらでも漫画が読めたんだよな〜
今の若いのは知らんのか?
0968名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 01:11:09.71ID:kYx6pDtr
>>958
これだけみんなにダメだって指摘されてるのに、この期に及んで
「やはり、この理論はダメな理論なのでしょうか?」って、何を
指摘されていたのかも理解できてないんでしょ?

>単純だけど、わかりやすく、身の回りの現象が説明できていて
君が理解できてる範囲の現象が説明できてだけでしょ。
だから視野が狭いって指摘した。

>ここに書き込んだのも、皆さんにこの理論について意見を聞きたかった。
質問スレはそういうものではないし、そこに考えが至らないような知性の人は
新しい理論なんて立てられない。


悪いことは言わないから、考える事はやめて、まずは勉強して基礎知識を
養う事が重要。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 02:52:14.11ID:fX/kqx42
>>958
知識とは、より広い世界を見る為の道具なのだ
例えば
算術を知らず、やっと10まで数えられるだけの子供には100+100は分からない
これは子供が狭い世界しか見れていないという事だ

君は今、>>912に対して多くの否定的
な意見を貰った
この否定的意見の根拠を調べて、それに矛盾しない理論を組めるよう努力し続ければ
いつかは凄い理論にたどり着くかもしれない
今、君の考えうる範囲(君の周りの現象とは、つまり君の知識量に依存する)を
知識によって広げて行き
否定的な意見全てに辻褄の合う理論を構築していけば
君の理論が「定説」となり得る

>>912はまだ全くその範囲ではない
0973素人君2017/12/12(火) 18:36:53.41ID:uM4ysGXH
どんなに科学進歩しても最後の最後わからないとおもう
その先は?といわれたらどうしようない
0974名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 18:40:09.56ID:QKLa2aof
よくある勘違いだね
科学は全てを解き明かすのが目的でそんなことは不可能だから科学は信用できないみたいな勘違い
科学の目的は客観性を保った説明体系でしかないんだよ
だから、最後の最後とか別に科学が取り扱う必要はない
0975名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 18:55:05.34ID:yrPBwKls
スターウォーズの実際の舞台になった銀河はどこですか?
あと遺跡とかありますか
0978名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 19:13:40.97ID:xLMyr3KB
ここまでの書き込み全てがハズレ。人間ごときがわかる分けねえだろ。難しい言葉や数字並べて言ってるが全て無駄。調べたり勉強したことも無駄。だが、宇宙は面白い。だから調べたりするんだろ?
0979名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 19:15:53.98ID:xLMyr3KB
人間はほとんど目の前で目にしたもの体験したものを信じる。宇宙は何一つ目の前で見てない。まあ、宇宙に行った人間のわずかな経験は真実だろうが
0980名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 19:28:11.57ID:/RZ3DVqC
>>978,979
どう間違ってるのか具体的にどうぞ
それと地球も宇宙の一部だから見ていないなんて訳ないだろうが
0982名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 19:35:11.01ID:xLMyr3KB
それに宇宙以前には、地球の生命誕生すら人間は解明出来てないんだぞ。いろんなこと能書きたれてるやつがいるが、見たことあるのか?
0983名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 19:36:49.98ID:xLMyr3KB
お互いに語り合うのはいいが、他人の説や考えをバカにするのはアホ。誰も正解なんて知らんのよ。わかるかい?それが一番簡単な考えな。誰も正解してないってこと
0984素人君2017/12/12(火) 19:37:58.31ID:uM4ysGXH
>>974
科学という言葉をだしたけど科学じゃなくて良いよ
最後の最後はわからないよねというはなしだよ
0985素人君2017/12/12(火) 19:39:57.77ID:uM4ysGXH
この世がシミュだろうと何かからできてるんだよな
その何かは何からできてるんだろう
気が狂いそう
0986素人君2017/12/12(火) 19:41:48.55ID:uM4ysGXH
どうあがいても無限ループなんだけど
気が狂う
無限ループなのに最初はなにからできたんだろう?
その最初の最初とは何なんだろう
でも無限ループのはずなのに
最初とかあるん
0987素人君2017/12/12(火) 19:42:06.54ID:uM4ysGXH
あるんだけど無限とか
0989名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 20:57:29.48ID:wqwLRDxU
試しにできるだけ大きな数を作ってみ
キーワードは巨大数論
有限と無限の間にある何かが見えるかもよ
0990名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 21:28:03.65ID:0jMu438k
マンコ
0991素人君2017/12/12(火) 21:38:44.05ID:uM4ysGXH
>>988
現象のことな
0992素人君2017/12/12(火) 21:39:44.54ID:uM4ysGXH
>>989
グーゴルプレックスとか?
0994名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 21:54:28.40ID:/RZ3DVqC
>>983
正解か分からなくとも証拠などからどの説がよりうまく現象を説明できるかは分かる
現実の現象と矛盾する説は棄却されて当然
0995名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 21:54:54.71ID:yrPBwKls
ガンマ線バーストから放出されるビームの幅ってどれくらいですか?
1光年、100光年、1000光年間隔で教えてください
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 1時間 35分 12秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況