X



SpaceX 総合スレ Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 02:24:31.06ID:hR5+AXMo
SpaceX 社の総合スレです.

・SpaceX 社公式サイト Falcon 9
 http://www.spacex.com/falcon9
・Falcon 9 First Stage Landing | From Helicopter
 https://www.youtube.com/watch?v=ZCBE8ocOkAQ
・CRS-8 | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=sYmQQn_ZSys
・360 View | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=KDK5TF2BOhQ

・打上予定告知サイト
 http://www.sed.co.jp/tokusyu/rocket.html
 http://www.launchphotography.com/Delta_4_Atlas_5_Falcon_9_Launch_Viewing.html
 http://spaceflightnow.com/launch-schedule/
 http://spaceflight101.com/calendar/
 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Falcon_9_and_Falcon_Heavy_launches

前スレ:
Falcon 9 ロケットスレ Part2 [転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1464456496/
Falcon 9 ロケットスレ Part3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1488617623/
Falcon 9 ロケットスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1430057488/

>>995を踏んだ方が次スレを立てて下さい。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 13:25:35.15ID:BXqrT03T
>>200

じゃあ,使用実績が結構あることと,
これからも使い続ける予定(特に Delta Heavy)
をどう説明する?


>>201
それはノズル膨張比が効いている.
スペースシャトルの SSME のノズル膨張比は大きすぎて大気圧では不利だが,
SRB の燃焼終了後の高度以上で最適になるように設計されている.

RS-68 は Delta iV 液体ロケット単独で上がることとで,ノズル膨張比を
大気圧もしくはやや上空で最適になるように設計されている.
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 13:31:48.08ID:pJAVNR+e
コストや性能だけなら、アトラスVでしょうが、
ボーイング社やロケットダイン社のことを考えれば、そうもいかないでしょう。

アトラスV最大型でも無理なら、デルタIVヘビーの出番ですが、
1発400億円近いのでは、さすがの大金持ち国防総省でも辟易することでしょう。

ヴァルカンの上段強化で、GTOへ15トン運べるようになるので、
そうなればデルタIVヘビーもお役御免でしょうか。
ファルコンヘビーが手招きしているようですが。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 13:37:57.49ID:BXqrT03T
ファルコンヘビーといえば,当初予定では 2014 年に打ち上がるはずだったのが,
結構遅れているな.
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 13:44:32.45ID:VnjsaOcN
同じロケットをノズルと制御ソフトウェアだけ変えて、1段目用の推力重視と、2段目以降の比推力重視を
変更できないの?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 13:45:14.33ID:VnjsaOcN
同じロケットをノズルと制御ソフトウェアだけ変えて、1段目用の推力重視と、2段目以降の比推力重視を
変更できないの?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 13:52:31.01ID:BXqrT03T
>.207-208

Merlin 1 で既にやっているし, BE-3/4 でもやる予定.

Merlin 1D の1段目のノズル膨張比 16 は比推力どころか,
海面上推力も犠牲にしているんだけど,
何といってもロケット第1段直径の制約が厳しい.
(これは Falcon 9 Block 5 でも同じまま)
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 13:52:48.31ID:AhkTvL3T
>>206
当初、初期型Falcon9でどうやってLEO50tを実現するのかと疑問だったが
Falcon9FTの登場でようやく現実味が出て来たわ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 14:09:48.72ID:BXqrT03T
>>203

スケジュールについては,SpaceX の Falcon Heavy も遅れたけど,
Falcon 9 Block5 も今年初めの発表では[「2017年内打ち上げ」といって
いたのが 2018年4月ころ打ち上げ予定になって,さらに遅れるかもしれないから,
Blue origin のスケジュールも遅れるんじゃないかな.
少なくとも New Glenn の前の Vulcan ロケットの 2019 年打ち上げ予定は厳しいと思う.
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 21:56:27.25ID:BXqrT03T
>>193

>RD-170/171は見た目は単体のエンジンだが、内部では4つの燃焼器/ノズルを持つ。

むしろ,ノズルが4つなので,見た目は4つのエンジンの組み合わせだけど,
プリバーナーとターボポンプが1体なので,1つのエンジンという言い方の方が適切だろう.

この形式のエンジンは他にソユーズロケットに使われている
RD-107/108
で,旧ソ聯邦で好まれた形式の一つのようだけど,
どうしてこういうやり方が「ズル」とか「フェアじゃない」ということになるんだろうか?
(補助金政策について「フェアじゃない」と言うならわかるけど)

もともと燃焼不安定対策のようだけど,
RD-170/RD-180 などではロール制御の面でも有利で,
これもこれらのエンジンが生き残っている理由の一つだな.
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 22:45:57.32ID:BXqrT03T
>>196

SSME(RS-25) を改良したロケットエンジンは,SLS 以外に
XS-1(spaceplane)
https://en.wikipedia.org/wiki/XS-1_(spacecraft)
https://www.engadget.com/2017/05/24/boeing-is-building-darpas-new-hypersonic-space-plane/
http://www.rocket.com/article/aerojet-rocketdyne-selected-main-propulsion-provider-boeing-and-darpa-experimental
に AR-22 として採用されるということで,XS-1 は再使用機.

意外にも運用寿命が伸びそうだな.
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 13:51:13.42ID:KSafPOzW
>>215
このまま決まればNASAのお墨付きを得たようなものだから今後の再利用拡大がますます期待されるね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 13:52:33.15ID:KSafPOzW
なんなら次のイリジウム打ち上げも再利用なのか
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 14:17:26.79ID:45whkOIk
順調に行けば、今年の20回(予定)の打ち上げの内、
その4分の1にあたる5回分が、再利用1段目の利用となる模様。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 14:45:56.04ID:vSPO7pq3
Flight Proven Modelだからかえって信頼性は高いという議論は出来るよね。
初期不良が無いことは確認済みですってね。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 22:48:48.82ID:2ttWoPR7
>>205

>アトラスV最大型でも無理なら、デルタIVヘビーの出番ですが、
>1発400億円近いのでは、さすがの大金持ち国防総省でも辟易することでしょう。

ところがどっこい、デルタIV ミディアムは 2018 年で運用終了だけど、
デルタIVヘビーは 2023 年まで毎年1機ずつ NROL の予定が詰まっているし、
2018年には NASA 1機(太陽近傍の探査機 Parker Solar Probeで運動エネルギーが必要で
固体最終段ロケット追加+金星フライバイ7回)もある。
(ちなみに Atlas V は 2021 年までの予定はある、それ以降は Vulcan rocket?)

大金持ちの発想は庶民とは違うらしい
(衛星が高額で失敗した場合の損失が大きいとか,
固体最終段ロケット追加のような特注仕様に合わせてほしいとか,
打ち上げ軌道が特殊で精度がいるとか、ウインドウが狭いとか,
静止軌道に秘密の巨大衛星を打ち上げたいとか)。


なお、NASA の New Horizon (2006)打ち上げでは、AtlasV551 + 固体最終段ロケット追加
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 00:26:31.73ID:g5eLbDUH
射場と1段回収モードから、GTOとSSOの可能性はまずない。
MinotaurではなくF9が選ばれていることからすると小型機の可能性も低い。
PAN/CLIOと違ってバスもまったく不明だから、
これ以上の絞り込みは難しいな…
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 09:42:43.58ID:A2+AjEHX
人工衛星は核ミサイルと誤認されないために、打ち上げ日時と投入軌道くらいは主要国に通知する必要がある
だからたとえ極秘の軍事衛星であっても、秘密打ち上げは不可

で、ロケットの種類・性能やら初期軌道から、どんな衛星か有志が推理する
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:41:33.81ID:QBp6IOQN
>>232
ロケットの落下域は事前に通告する必要があるが、投入する軌道自体は言う必要ない。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 00:57:56.38ID:QmHEW6gG
挨拶されようとわざと立ち止まるキモイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 07:54:14.65ID:iYiXmPP1
軌道の公式アナウンスはなくても天体観測趣味の人たちはX-37Bの軌道観測をして喜んでたらしいからな
もしかするとその手の人たちからまた何かあるかも
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 10:04:30.68ID:RtdLedTl
>>235
あの人たち大体の軌道が予測でき軌道を変えないIGSあたりならすぐに把握するよね… IGSはNORADから軌道要素が発表されて大騒ぎして、NORADに軌道要素を発表しないように要請したけど、結局は軌道要素はバレバレ。
ただ今回のように軌道が予想しづらい場合は難易度は上がるんじゃね?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 12:44:43.64ID:o0qXjjbf
NASAはSpaceXなどの民間企業を利用することでコスト削減に成功、その数値が明らかに
https://gigazine.net/news/20171117-spacex-save-nasa-money/

1kgの重量の物資を輸送するのにかかるコストが、SpaceXの場合で8万9000ドル(約1000万円)、
Orbital ATKの場合で13万5000ドル(約1500万円)であることが明らかになりました。
かつて、スペースシャトルによって物資を輸送していたころの費用は、
1kgあたり27万2000ドル(約3100万円)と推測されていることから、Orbital ATKで半分、
SpaceXに至っては約3分の1の低コストで物資輸送を実現していることになります。

エドガー・ザパタ氏が発表したコスト削減の研究論文
https://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/20170008895.pdf
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 14:51:18.41ID:ZbEUaAu8
>>239

SpaceX の社長が
「BFR の開発に政府の予算がつくことを期待している」
「Raptor の開発には政府の財政支援がついている」
なので,BFR の開発に政府予算の支援がつくことはまだ不確定.

というのと,政府予算の支援を獲得するにしても,他の会社の計画との
競合になるとのこと(コンペ自体が今後の予定)).

それにしても,仮定法が多い記事だね.
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:29:31.66ID:Tg0FP3Ru
トランプが月基地作りたがってるから予算つくのは確定事項だろう
問題は誰がその予算を受け取れるかってこと
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:40:29.40ID:6qKxbUvo
>>240
おお本当だ失礼、ほとんど読まずに投げてしまって申し訳ない。
まあBFR専用エンジンであるraptorが既に米空軍の支援を受けていることを考えると、BFRも事実上政府の支援を受けたものともみなせるが
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 18:41:53.14ID:ZbEUaAu8
>>227

この記事には,zuma 打ち上げはアメリカ東部時間で木曜日だった

The opportunity opens at 8 p.m. EST (0100 GMT Friday).

そのあと,1日伸びたようだが

EDITOR’S NOTE: The launch of Zuma has been delayed to Friday, Nov. 17.

時差を考えても打ち上がって無いとおかしい.

さらに延期したとか言う情報も(数日延期?)

SpaceX’s mysterious Zuma launch is postponed indefinitely
https://www.theverge.com/2017/11/15/16649440/spacex-falcon-9-launch-zuma-mission-us-government-live-stream

他の顧客へのフェアリングの試験データを見直しているとか.
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 19:06:33.07ID:ZbEUaAu8
zuma 打ち上げが再延期は間違いないし,
理由はフェアリングであることも間違いないが,
解決にどの程度の時間がかかるかはまだ不明の模様

SpaceX Zuma launch slips again as teams investigate hardware issue
http://www.floridatoday.com/story/tech/science/space/2017/11/17/spacex-zuma-launch-slips-ksc-teams-continue-investigating-hardware-issue-florida/874228001/

SpaceX studying Falcon rocket nose cones before proceeding with KSC launch
http://www.floridatoday.com/story/tech/science/space/2017/11/17/spacex-studying-falcon-rocket-nose-cones-before-proceeding-ksc-launch/876239001/

次の打ち上げ予定日程は決まってないので,数日以上かかるかもしれない.
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 17:26:13.11ID:3X4IvKaC
zuma 打ち上げ遅延とフェアリングの問題についての推測記事

What does the payload fairing issue mean for the remainder of SpaceX’s 2017 launch manifest?
http://www.spaceflightinsider.com/organizations/space-exploration-technologies/payload-fairing-issue-mean-remainder-spacex-2017-launch-manifest/

・zuma 打ち上げ遅延とフェアリングは他の Falcon 9 打ち上げ予定に影響するかもしれない.
・12月4日予定の CRS-13 は問題ない,ドラゴン宇宙船には問題のフェアリングを使ってないので.
・他のロケット,zuma だけでなく,12月23日打ち上げ予定の Iridium や,12月29日打ち上げ予定の
Falcon Heavy は2018年以降にズレ込むかもしれない.
・"SpaceFlight Insider" は SpaceX に現在の状況について問い合わせているが,
この記事が書かれた時点では返答が無い.


ということで,今後の情報待ち
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 21:56:30.64ID:nyLbYau6
SpaceX の打ち上げ予定だけど,2017年11月は結局0,
12月については
・CRS-13 は12月4日予定だったものが8日以降に遅れ(by NASA)
・Iridium 衛星の4回目打ち上げは12月22日(予備日23日)の予定のまま(by SpaceX),
・Falcon Heavy は来年1月になるだろう(by SpaceX)
・Zuma 衛星の新たな打ち上げ予定日程は今のところ発表なし.


ソース

Iridium’s fourth Falcon 9 mission holding to Dec. 22 as other SpaceX missions slip
http://spacenews.com/iridiums-fourth-falcon-9-mission-holding-to-dec-22-as-other-spacex-missions-slip/


Debut of SpaceX’s Falcon Heavy rocket now planned early next year
https://spaceflightnow.com/2017/11/28/debut-of-spacexs-falcon-heavy-rocket-now-planned-in-january/
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 07:57:40.68ID:+SUGXPn3
>>248
イリジウムとCRS-13が予定通り行けば打上回数は年間18回になるのか。
SpaceXはもう12回もCRSミッションこなしてるのね。ちょっとびっくり。後ミッションナンバーに13使う事もちょっとびっくり。Maskなら13 comes after 12.と言って13使いそうではあるが。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 08:03:24.92ID:+SUGXPn3
>>249
フェアリングの問題はZUMA特有の問題の可能性が高いかと。
Falcon9のフェアリング設計や製造に問題があるなら、イリジウムやFalcon Heavyの打上もそれを理由に延期になってるはずだが、そんな様子はない。CRSはフェアリング使わないから元々影響を受けないけど。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 22:12:16.15ID:M7Uz9h1D
>>251

Falcon 9 のフェアリングはアルミニウムハニカムコアをCFRP ではさんだものだが?
http://www.spacex.com/news/2013/04/12/fairing
今回の延期はフェアリングの材質と言うより,分離メカニズムに疑問があるみたい.

>>253

そもそも Zuma のフェアリングの問題が浮上したのは,
他の顧客の衛星用のフェアリング(分離)試験のデータで疑問が出て
解析をやり直していることが発端なので,
zuma 衛星特有の問題ではない.
>>245


Falcon 9 のフェアリングメカニズムが独特である
(分離に火工品でなくヘリウムガス圧利用)とか,
フェアリング回収のためにした改良が問題かもしれないとか,
製造ミス(フェアリングは SpaceX 内製)とかアメリカ国内で議論されているが,
今のところ推測の範囲内.

Falcon 9 は今年6月の BulgariaSat-1 の打ち上げでも
フェアリング分離機構の問題で延期したことがあったが,
その時はバルブ部品交換で約1週間の遅延で済んだ.
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 22:45:51.99ID:M7Uz9h1D
>>253

zuma 衛星に特有なのは,フェアリングと言うより,
失敗した場合のリスクというか,SpaceX 側の負担が大きいだろうということ.

衛星の性質上保険でカバーし辛いし,
衛星が特殊らしいので費用がかなり高いだろう.

失敗した場合の(高額の)費用負担が SpaceX 側とかになるなら,
失敗の可能性を少しでも減らすために努力するわな.
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:20:27.92ID:UiHagRF1
>>259
マスクの冗談だと思ってたら本気なのね…

>>260
余裕はないかと。FH1号機に客を確保できず(もしくは有償ペイロードを載せるにはリスクが高すぎると判断し)かつ自社の実験ペイロードを載せる事もしてないってのが、今回の打上の位置付けを示してると。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 08:10:56.09ID:8BCrFKs4
http://spacenews.com/musk-says-tesla-car-will-fly-on-first-falcon-heavy-launch/
実験ペイロードは載せないけど、一応積荷は火星まで飛ばすつもりのようなので、将来の火星到達に必要な技術確立への一歩とも見なせるかもな。
まあ火星の周回軌道投入ではなくフライバイの可能性の方が高そうだけれど…
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 08:43:28.28ID:jJiy3CEh
>>262
いくら日本でもいきなり新型ロケット初号機から実用ペイロードを載せたケースはそんなに多くはないよ(相模原から目を逸らしながら…)
ISASは打上試験ペイロードの建前が、ついでに試験させろって理屈で工学試験機という建前になり、M-3SIIからはその建前も怪しくなり、イプシロンはその建前すら捨て去ったけど。
でも旧NADDA系は初号機は必ず試験ペイロード載っけてた。現時点での例外はH-IIB。
H3は試験機がLEOとGTOで最低2機ある筈だが、両方とも実用ペイロード…
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 08:49:31.70ID:jJiy3CEh
>>262
SpaceXは意外と慎重な所もあるから、有償ペイロード載っけないのはよく理解できるのだが、単なる「重し」を打ち上げるにしてももうちょっと実験兼ねた何か打ち上げれば良いのに。それやってるとISASになっちまうのは良くわかるけど、1トンしかない車打ち上げるのもなぁ…
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 09:04:04.80ID:d5ET6B5l
以前マスクが、「ヘビーの初号機には、最もバカバカしい貨物を打ち上げるぜ」って言った時、
ファンたちは色んな予想をしてて、その中に「テスラの電気自動車じゃね?」ってのもあった。

https://twitter.com/elonmusk/status/936782477502246912
「貨物は俺のミッドナイト・チェリー色のテスラ・ロードスターさ。
(カーステレオでデビッド・ボウイの)”スペース・オディティ”を流すんだ。
目標は火星軌道。発射のときに吹っ飛ばなきゃ、数十億年は深宇宙を回り続けるはずさ。」

非政府の民間人が他惑星系に初めて送り込む物体が、電気自動車。
マスクらしいし、ぜひやってほしいが、
一方で明らかに無意味な宇宙ゴミであり、批判も出そう?

マスクが初めて宇宙開発に興味を持ったとき、
火星協会とつるんで植物を火星に送り込む、なんて構想があったよな。
ロシアの安いロケットを模索してたころ。
環境汚染を恐れて構想はお蔵入りになったけど、相変わらずということか。
当時との違いは、自分の作った世界最大のロケットを持っているという点。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 09:15:28.58ID:d5ET6B5l
ロケット開発に慣れてくれば、初号機にもそれなりの信頼性があるのだろう。
H3だって、システム設計段階から信頼性にはそれなりに自信があるのだろう。

シャトルもそうだが、SLSだって、1号機から上段を大幅変更した2号機(実質有人型初号機)で
飛行士を打ち上げようとしている。
1機1000億円もするSLSに無意味な試験ペイロード載せるのがもったいないのかもしれないが、
ずいぶんと冒険的だよあの国は。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 09:39:56.65ID:jJiy3CEh
>>268
STS-1を有人で打ち上げたのは愚行だった。が、スペースシャトルは無人では飛行できないシステムだったので、選択肢が無かった。
その点では初回打上は無人で行ったブランの方がよっぽどまともだった。ブランは2回目以降の打上が中止になっちまったが…
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 09:43:01.65ID:jJiy3CEh
なお初モノのロケットに人間や実用ペイロードを載せちゃう事についてはこれで全理由を表現出来る。
「貧乏がいけない」
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 10:38:05.79ID:AOrng/N3
>>270
要素実証を再現するモデルを積み上げDMUを現物に近づけていくのが王道だよ。
一旦この王道が開通したら、競合は開発コストと時間で太刀打ちできない。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 11:17:31.91ID:RwHlpi3+
>>264

火星へむかう軌道を狙うということは,裏返せば2段目の回収はしないということじゃないか?
両脇の補助ステージの回収はできるかもしれないが,1段目のコアステージの回収は厳しいかも?

火星フライバイだけならだいぶ条件は緩和される
(通信系も月まで届くものでも間に合うだろうし)
>>267
>目標は火星軌道。発射のときに吹っ飛ばなきゃ、数十億年は深宇宙を回り続けるはずさ。」
多分これは火星周回軌道投入までは狙ってないということ


>>266
常識的には,電気自動車はダミーウェイトで,
飛行試験をモニターしてテレメトリーで送る機材(衛星)を別個に載せるだろうけど,
仮にその場合は分離手順がどうなることか?
(分離せず,2段ごと地球脱出軌道に載せるかもしれないが,ともかく通信は確保しないと)
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 15:51:30.15ID:d5ET6B5l
彼の考えや行動は、時に予測困難だ。

> Destination is Mars orbit. Will be in deep space for a billion years or so
火星軌道に留まる、とは言ってないな。

https://twitter.com/elonmusk/status/937041986304983040
「1台の自動車がさ、宇宙を果てしなく漂流していて、
もしかしたら、何百万年も後に異星人たちによって発見されたら?
なんて、とっても素敵な想像じゃないかって思うんだ」

ふむ? ・・火星経由、他星系行きの軌道だろうか。
どうやら、宇宙ゴミの心配は無さそうだ。
低軌道に64トンの能力を持つロケットなら、
ブースターを回収する負荷を差し引いても、
1トン強の車を第三宇宙速度にまで加速させることも可能だろう。
テスラ・ロードスターは、初の恒星間を旅する自動車となるのか?
Roadster(荒野を行く者/辺境を開拓する幌馬車) 、だね。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 16:42:54.92ID:RwHlpi3+
>>273

火星フライバイ軌道という言い方がまずいかな,太陽周回の楕円軌道が適切かな.
Elon Musk は火星に向かう軌道とは言っているが,火星自体に到着する(可能性のある)
軌道とは言ってない.
万に1程度でも火星自体に到着する可能性がある軌道なら,NASA がうるさく言うだろうね.

>>274

人の思考を読み取らなくっても,物理法則からの制約はあるわけで.

>1トン強の車を第三宇宙速度にまで加速させることも可能だろう。

第2宇宙速度ならまだしも,第三宇宙速度は厳しい
(車と第2段のドンガラ両方の質量を加速する必要があるので).
もう1段小型のキックステージを噛ませて加速するか,
あるいは,火星や木星のスイングバイを重ねると何とかなるかもしれないが,
これは遠距離通信や衛星の制御系で厳しすぎる.
どちらにせよ Elon Musk の Falcon Heavy 初号機に関する言動を
さらに妄想で膨らませた先だな.


太陽周回の楕円軌道を数百万年-数十億年回る間には,
異星人が太陽系を訪問して変な物体を見つけるかもしれないくらいの
Elon Musk 流のファンタジーじゃね?
(ドレーク方程式じゃないど,流石にその時間単位なら知的生命体が太陽系を
訪れてもおかしくはないだろう)
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 17:23:45.37ID:yFOXZv2d
電気自動車を宇宙空間へ放出する際に問題となる車両の箇所というのは、ゴムタイヤ内の空気ぐらいでしょうか?
(スペアタイヤも含め)
エアバッグのシステムがあったらガスが封入された部分も負圧で破壊されそうですね。
あとウィンドウォッシャーのタンクも空が好ましいですよね。

イーロンマスクって以前にもこんなことやりましたよね。打ち上げ実験でチーズを乗せていたとか。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 17:51:42.09ID:RwHlpi3+
>>276

他に
バッテリーは放電させるか除去させていないと,爆発してスペースデブリ量産の可能性がある.


Falcon Heavy 初号機の火星軌道というか,太陽周回の楕円軌道はデブリ対策もあるんだろうな,
数百万年以上地球や火星と交差しないという軌道
(他の選択肢として長楕円軌道で地球に再突入してデブリにならない軌道)
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 17:56:12.18ID:DGwbRMkp
タイヤは内側のチューブをそもそも取り付けなければいい
エアバッグは取り付けなければいい
市販品を無改造でそのまま飛ばすとはいってない

エアバッグみたいな火工品をそのまま載せるようなリスクはとらないだろ
鉛バッテリーもLiB電池も抜いておけばいいし

もちろんオイル入ってる部品も工場ラインで入れる前のやつを使用
気密部分は取り付けないか、フタをとっておくか、大穴をあけたり切断したりのどちらか

当然あらかじめ地上で減圧試験するのでは?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 19:53:54.56ID:RwHlpi3+
>>279

SpaceX としては,2段目回収は目標ではあるけど?
ヒートシールドの重量とか考慮すると,Falcon 9 では厳しく
Falcon Heavyのどれかで実験するとかの予想はできる.

(Falcon 1e とか Red Dragon のように)
やるといって,結局やらない可能性もあるけど
0281276
垢版 |
2017/12/03(日) 20:40:19.59ID:yFOXZv2d
>>277-278
コメントをどうもありがとうございます。(^^
宇宙空間を浮遊する自動車ってシュールだわーw
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 20:52:15.38ID:d5ET6B5l
BFR構想を発表し、F9やFHを吸収する方針を立ててるからね。
本気ではやらんでしょ >上段回収
余興として失敗上等でやってみる、くらいのノリなら。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 23:02:08.53ID:RwHlpi3+
>>283

ギミックという言い方は良く分からんが,
Falcon Heavy 初号機で2段目回収はしないと明言したのはいつだっけ?


少なくとも,2017年4月の時点では,
SpaceX、Falcon Heavyの発射と2段目ロケットの回収に挑戦へ―火星植民への第一歩
2017年4月01日 by Darrell Etheringto
http://jp.techcrunch.com/2017/04/01/20170331spacexs-first-falcon-heavy-launch-could-attempt-upper-stage-recovery/

とあって,Falcon Heavy 初号機での2段目回収を考えてはいたようだ.

日付でもしやエイプリルフール?と思ったが,
Elon Musk の元の twitter は3月31日
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 23:04:55.53ID:jJiy3CEh
マスクは物理と化学と工学とコンピュータの専門家と会話出来るだけの能力があり、かつ金勘定しかしない連中とも会話出来るだけの能力がある。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 06:12:08.81ID:wfSR7YYQ
ISS補給機の12日打ち上げに向け、エンジンの試験噴射。
http://spaceflight101.com/cape-canaverals-slc-40-re-opens-with-successful-falcon-9-static-fire-test/
ケープカナベラル空軍基地のSLC-40射場から。再利用1段目 & 再利用ドラゴン。
忙しい2017年の打ち上げは、次のイリジウム衛星で終幕(本年18機目)。やはり再利用1段目で。
2018年はZUMAで幕開け、SLC-40で。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 11:15:03.49ID:6/JGZeFN
>>289

CRS-13 打ち上げが予定の12月4日より8日遅れた理由は?
Falcon 9 ロケット?
積荷の Dragon 宇宙船?
Dragon 宇宙船につむ資材?
SLC-40 発射台の修復とか安全確認?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 12:52:52.43ID:6/JGZeFN
>>291

記事後半の要約としては誤解を生む書き方だな
そもそも SLC-40 自体は大変古いので,「初期不良」っておかしいでしょ.

2016年9月の射点爆発以降,SLC-40 は事故調査のためデブリ収集などで
閉鎖(トランスポーターやパイプラインなど周辺設備含めたダメージも結構あったようだ),
修復作業開始は 2017年2月からだが,
SLC-40 自体に加え,以前使っていた周辺設備(Falcon 9 用)の更新も兼ねていたので,
噛み合わせチェックが必要だったとかで,こいつが遅れの原因らしい.

結局,2016年9月の事故全体でどれくらいの費用にかかったのだろうか?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 17:42:42.22ID:6/JGZeFN
衛星打ち上げに対する保険は普通にあるけど(でもかけない場合もあるけど),
射壊破壊に対する保険てあったかな?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:49:35.18ID:6/JGZeFN
2016年9月の事故についての保険だけど,
まずロケット本体については,SpaceX は保険をかけてなかったみたい.

Elon Musk's SpaceX Rocket Could Have Been Insured, But Wasn't
http://time.com/money/4478053/musk-spacex-rocket-insurance/


AMOS-6 衛星側の保険だけど,これはユーザー側が引き受けるもので,
問題はロケット打ち上げから軌道に乗るまでの事故保険はあるけど,
地上での事故に対する保険に入っていたかどうか?
ともかくAMOS-6 衛星ユーザーは一時的とはいえ,資金繰りが困難になった.

(政府所有の)地上の射点側だけど,SpaceX が政府に対して保険料を払っているので,
それでカバー,
ただし 2017年度から FAA への保険料が5倍に上がっている.

FAA requires next SpaceX launch to be insured for $63 million
https://www.marketwatch.com/story/faa-requires-next-spacex-launch-to-be-insured-for-63-million-2017-03-13

"Before approving earlier this month a license authorizing launch of a Falcon 9 rocket
from the Kennedy Space Center to transport an EchoStar Corp. broadcast satellite
into orbit, the Federal Aviation Administration mandated at least $63 million
liability coverage for government property that could be damaged
by prelaunch activities. Until this year,
the required coverage for such operations was $13 million."

TEL(Transporter-Erector-Launcher) などいくつかの周辺設備は,
SpaceX 所有のもので,これは自前の費用で修復と更新だろう.
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 12:34:51.78ID:83qq6v7T
あと13時間ほどでISSへの補給船打ち上げですね。
調べたらこの補給物資輸送はかれこれ5年やっているそうで。
一度使われた一段目ロケットを使うのは今回が初でしょうか?
今までNASAが許可しなかったという経緯でしょうか?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 20:18:24.19ID:eIpen94D
>>299
NASAとの調整が必要だったのは確かだけど、そもそもまだ再利用1段目を使った打ち上げ回数自体がさほど多くないし、再利用1段目の使用を了承する民間顧客も多くない。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 20:26:15.97ID:F+j3XNqg
フライト試験済み1段目使用
とかにして、再利用1段目をむしろ10%くらい値上げしたほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況