X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part73 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 09:59:59.22ID:RDyRfTxz
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや Falcon スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレで
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html

[三菱重工]
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html
[H-IIA User's Manual]
(February 2015)
http://h2a.mhi.co.jp/service/manual/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/product/rocket_b_04.html
https://www.ihi.co.jp/ia/product/rocket_b_06.html

【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part72
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1498919083/
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 19:16:04.68ID:2VDFEtQn
>>524
2015年に打上を計画してて、遅れて2017年に打上。
つまり、英国は遅くとも2015年には協力体制を取っていた。

で、その後に衛星破壊実験をまたやらかす。

脳の時系列を把握する機能に問題が無ければ、中共が英国を裏切ったことは
火を見るよりも明らか。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 22:15:20.15ID:FQHwatL4
>>525
2014年にASATミサイルの発射実験をしたと
米国防省が発表してる
そもそもの衛星破壊の事実とデブリは残ったままなんだけどね
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 08:28:00.61ID:tqzRDm++
有人系は車輪の再発明するよりロシアから技術導入したほうが速い
モジュール打ち上げて自動ドッキング、補給も定期無人補給、

アメリカ方式やれば予算がいくらあっても足りない
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 08:34:10.92ID:4VvB1y8d
独自の有人往還技術の獲得を急ぐ必要は無い。
それしか優位性を持たない国に、リソースを偏らせる事ができる。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 10:00:43.30ID:akKtjjdr
>>532
「低軌道への安定した打ち上げ手段」と、「生命維持可能な与圧宇宙船の技術」が、「それ以外の分野の優位性」の何を担保するんだ?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 12:36:32.29ID:Nefi3AXu
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2017102600026191

H2Aロケット37号機 12月23日打ち上げへ[10/26 11:56]

地球の気候の変動を観測する衛星など、合わせて2つの衛星を搭載する計画の
H2Aロケット37号機が12月23日に打ち上げられることが分かりました。
H2Aロケットは、年間最多となる5機目の打ち上げが今月10日に
種子島宇宙センターで行われ打ち上げは成功しました。
関係者によりますと、年間の打ち上げ記録の更新となる6機目のH2A37号機は
12月23日午前に打ち上げられるということです。
ロケットには、地球の気候変動を観測する衛星と、通常の衛星より低い高度で
エンジンの試験を行う衛星の合わせて2つが搭載されます。
打ち上げ日は近く正式に発表される予定です。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 17:18:02.81ID:C5/puRRD
>>529
> 軌道間輸送機であり、ポストISSの有人活動拠点であり、月までの物資輸送船でもある。

…と、なるような発展型も構想されてる、という段階。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 17:41:51.66ID:rcU8gg0/
出たvw
日本の構想は全部妄想
海外の構想は全部実現の限定ジャンケンvw

低軌道利用をカネ目に繋げたのは日本だけだし、月面の洞窟に直接的な経済性を見いだしてるのも日本だけ。

放射性廃棄物を熱源に利用するとかな。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 18:47:46.10ID:akKtjjdr
HTV-Xの将来拡張を妄想じゃないと言い張るのは自由だが。
先出ししてりゃ偉いと言う意味なら、ロッキードの補給船「エクソライナー」&
「ジュピター」の遥か後塵を拝することになるわけだが。
http://sorae.jp/030201/5468.html
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 19:07:41.48ID:4VvB1y8d
>>547
はい論破vw

日本は低軌道利用を事業化させつつあるので、継続性が問われる。
いつまでもISSに付き合っていられんのよ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 22:48:02.89ID:C5/puRRD
>>544
「日本の構想は全部妄想」とはいわんが、HTV-Xより先の事は、今のところ予算の裏付けもない。
HTV-Xができれば、その先にこういう事も可能かもしれませんよ、という構想を示し、HTV-Xの開発を後押ししている。

軌道間輸送機については、その輸送先となる深宇宙ステーションや月基地に日本がどう関わるかも決まってない。
そのポンチ絵にもあるように、人員の輸送は米国やロシアのロケットを使う。
これらの国が深宇宙ステーションや月面基地を構築し、それに日本も関与させ、物資輸送を任せてもらえるようにする必要がある。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 23:13:32.71ID:Gx+HFz/R
>>555
宇宙基本計画の工程表を知らんのかな?
JAXAが開発を後押ししているのではなく、内閣府が主導している。
単年度予算を示すだけでは国の本気度が民間企業に伝わらず、不況期に宇宙関連企業が
減ってしまったことの反省だ。
ここ数年の動きとしては防衛省の関与が深まり、影響力を失うことを恐れたパヨ学者を
文科省丸ごと潰す方向で動いている。
金融機関ですらリストラを迫っているのに、北朝鮮の核開発者を生んだ連中に居場所は無い。

日本が他国に先んじて月面利用を促しているのは、
「米露が深宇宙ステーション建設に動かないなら、日本が独自にやっちゃうよ」という意図がある。
ISSの時と異なり、日本は下手に出ていない。

露はISSのアウトプットすら出せていないのに、月輸送に関わるかどうかを迫られている。
米はISSの民間利用が絶望的で、国のテコ入れが必要なのに、SLS開発にリソースを集中せざるを得なくなった。
トランプ大統領の任期は残り3年しかなく、2020年〜2024年に米国はISSで何をするのか、新規テーマを決める時間がほとんど無い。
民需でISS利用を拡充するなら、falcon9+Dragonでソユーズ並みの有人輸送コストを実現しなければならない。
まあ無理だね。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 23:45:55.32ID:M6nfWQOL
>>556
>「米露が深宇宙ステーション建設に動かないなら、日本が独自にやっちゃうよ」
その為の技術も金もどっから出てくるんだ
セレーネの後続も、LUNA-Aペネトレータの行き先も
SLIMが決まるまでの時間の経過
下手したら日本の民間団体の方が先に月面を走行するかもしれないのに
何を言ってるんだ
特にSLIMや月の縦穴探査ウズメ計画に係わってる先生方にあまりにも失礼
宇宙基本計画にウズメ計画は全く出てない
予算がついてから寝言を言え
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 23:55:11.16ID:Gx+HFz/R
>>557
「放射性廃棄物を月面の熱源に利用する」と言えば、十分な額を動かせる。
多くの技術実証は必要だが、H3が就役〜ISS終了予定の4年もあれば十分だ。

今の朝鮮半島の情勢を見て、朝鮮半島の原発を放置できる訳ねーだろ。
ウズメ計画を掘ってきたのは褒めてやるが、まだRGの段階なので工程表に出てないだけ。
予算は付いている。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 01:05:11.85ID:3/NYz7mb
>>558
>「放射性廃棄物を月面の熱源に利用する」
日本に宇宙用RTGの経験は無い
廃棄物の処理に右往左往してるのにそんなものの予算通るかボケ

>ウズメ計画を掘ってきたのは褒めてやるが、まだRGの段階なので工程表に出てないだけ。
始終「工程表見てこい」と言いながら突っ込まれると載ってないだけだぁ?
余所に圧力かけるなら委員会すっ飛ばしてとっととプロジェクト化すりゃあいい。
文科省すりつぶせる程の政治力あるんだから簡単だろ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 01:05:35.69ID:RY0KH5px
「RGって何だ?」と調べてるのかね?
日本の宇宙開発はJリーグみたいなヒエラルキーになっており、宇宙学会での発表を通じて
先見性や技術価値を認めてもらい、RG->WG->プロジェクト化と昇格していかなきゃならない。
https://www.cps-jp.org/~tansa/pub/2015/2015-08-27/15_ueno/src/20150827_15_ueno.pdf

で、ASTRO-Hの失敗を受けて、プロジェクト化する前の検証方法を整備した模様。
http://www.isas.jaxa.jp/outreach/isas_news/files/ISASnews439.pdf

イプシロン初号機で打ち上げたSPRINT-Aは技術実証の側面が強く、JAXAが主体だったようだが
2号機のERGは多くの大学が関わっている。
https://ergsc.isee.nagoya-u.ac.jp/project/teams.shtml.ja

H2Aで打ち上げることになったが、SLIMはモジュール開発を大学がやってる模様。
http://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/org.html#org

こうやって宇宙関係の人材を太らせていく。
2020年頃にはそれなりの陣容になっているだろう。

>>560
反論できなくなると、全部妄想で片づけると楽だねvw
宇宙開発は時間がかかるので、いつまでに何を決めておく必要があるのか
期末から逆算していくと自ずと見えるはずなんだが…
ISSで人間が何かをやる場合、ソユーズは座席売り、Dragonは団体売りになる。

falcon9+Dragonで200億円ぐらいまで価格を下げ、しかも団体売りに釣り合うプロジェクトを
民間企業がバンバン立案…できると思うか?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 01:10:00.32ID:RY0KH5px
>>561
物事には順番がある。
中露を黙らせれば、すんなり進む。
小泉進次郎が親父の失態で政治生命を断たれかねないので
メディア潰しに動き始めた。

で、月面開発についてお前、予算がどーのと言ってなかったか?
予算は付いてること、日本の宇宙開発はヒエラルキーになっていることを
教えてやったんだ。
ありがたく思えvwvw
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 06:47:52.54ID:JHNU7Cgt
>>564
自己紹介っすか?
どの辺が幼稚でゲスなの?

米がISSを民間に利用させるのは無理だと、カネを絡めて説明してやったんだ。
ありがたく思え。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 07:05:10.60ID:4q7cbeLT
>>556
> 「米露が深宇宙ステーション建設に動かないなら、日本が独自にやっちゃうよ」という意図がある。

それこそ「有人宇宙船も持ってないのにどうやって独自にやるの?」で終わり。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 08:19:44.77ID:I1AiPmfT
妄想レスには、冒頭にちゃんと「個人的な妄想ですが」と枕を付けろよ。

妄想を事実と思い込むロールプレイに他人を巻き込むな。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 08:22:20.48ID:JHNU7Cgt
はい妄想妄想
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/071/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/26/1397340_1.pdf

米国のリーダーシップが欠けたことで、スプートニクのときのように米国は遅れをとった。
スペースシャトルの運用終了後、国際宇宙ステーションへの宇宙飛行士の輸送のために、
ロシアへの多額の支払いが発生している。
前政権は他国との競争を避けて最高の宇宙技術を創造することをしなかったが、ロシアや中国は衛星攻撃技術(ASAT)の完備を目指している。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 08:38:11.69ID:34Fllu1M
職業スレ荒らし(馬鹿ちょんネット総会屋)は、
ただ荒らすだけでは1スレ数十銭だが、他人様から
アンカーを貰うと飼主から15円や20円を貰えるという噂。
スレ乞食とも言われる
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 12:58:32.78ID:Aprbo1Sg
>>575
当然だろ。
じゃなきゃ宇宙服を独自開発しない。

タイムリーにコスト縛りがキター
SpaceX死亡vw
http://iss.jaxa.jp/user/2-2.html#cost
定型サービス ご利用料金
「高品質タンパク質結晶生成」サービス
「静電浮遊炉利用」サービス
「超小型衛星放出」サービス
「簡易曝露実験装置(ExHAM)利用」サービス
非定型サービス ご利用料金
定型サービス以外の場合、具体的なご利用計画に基づき、JAXAが行う作業*1・調達等に係る費用およびリソース使用料*2をご負担いただきます。

*1 JAXA作業(人工費):直接経費、一般管理費、技術費の和に消費税率(8%)を掛けた費用となります。
*2 リソース使用料:宇宙船による打上げ・回収費用やISSでの宇宙飛行士の作業料等を意味しています。
具体的には、宇宙船による標準的な打上げ費は「330万円/kg」、回収費は「550万円/kg」、
宇宙飛行士の作業料は「550万円/時間」が基準となります。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 14:07:28.24ID:R9LxXceb
有人宇宙船、ふじのときは8年という見積もりだったが、
HTV-X完成後だったら4年ぐらいで何とかならんもんか。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 14:27:30.29ID:POMbgQdN
>>577
HTV-Xと有人宇宙船とは開発項目はあまり重ならない。
なんにしても、日本が有人宇宙船を開発することはもう無いだろう。
バブルの頃にやっておけばなー。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 14:36:52.21ID:UCzPbnZT
>>578
バブル時代に宇宙予算が増えたと言う事実も無いし、結局のところ日本は宇宙開発に本気を出さないし、政府や国民に必要とされてもいないんだから、どうにもならんわけで。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 14:43:31.96ID:Aprbo1Sg
空しいネガキャン必死やのうvw
HOPEが頓挫したのはカネが無くなったからではなく、JAXA発足にあたり旧NAL/旧NASDAのどちらが引き継ぐのかハッキリしなかったからだ。
JAXAに統合された理由が打上の連続失敗だったので、まずは安定した打上技術の確立を優先したに過ぎない。

SpaceXが寝た子を起こしちゃったのさ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 14:47:38.15ID:E4rkwy92
>>538
http://www.jaxa.jp/press/2017/10/20171027_h2af37_j.html

H-IIAロケット37号機(高度化仕様)による気候変動観測衛星「しきさい」(GCOM-C)および
超低高度衛星技術試験機「つばめ」(SLATS)の打上げについて


打上げ予定日    : 平成29年12月23日(土)
打上げ予定時間帯 : 10時26分22秒〜10時48分22秒(日本標準時)
打上げ予備期間   : 平成29年12月24日(日)〜平成30年1月31日(水)

ロケット打上げ計画書
http://www.jaxa.jp/press/2017/10/files/20171027_h2af37_j.pdf
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 16:51:55.49ID:80Mjnqe3
>>562
>>563
>で、月面開発についてお前、予算がどーのと言ってなかったか?

そいつは失礼した
ただ、ぼやぼやしてると置いてかれるぞ
カーネギーメロン大学が NASA Innovative Advanced Concepts から資金を得て
ウヅメ計画と同様の研究を、実機も使って続けてる
Technologies Enabling Exploration of Skylights, Lava Tubes and Caves
https://www.nasa.gov/directorates/spacetech/niac/whittaker_technologies_enabling.html
https://www.nasa.gov/pdf/637136main_Whittaker_Presentation.pdf
PDFには2017の記述もある。開始は2011年

他に月周回軌道からのレーダーサウンダーによる月地下探査
LUNAR ADVANCED RADAR ORBITER FOR SUBSURFACESOUNDING (LAROSS): LAVA TUBE EXPLORATION MISSION
https://engineering.purdue.edu/people/kathleen.howell.1/Publications/Conferences/2016_AAS_SooMelHow.pdf
ファイル名からすると2016年に提案されたばかりのようだ

文科省をすりつぶせる政治力でとっとと進めないと圧力にならんぞ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 17:30:37.95ID:fnhmy+Fm
なんか「純粋」な人がいるなぁ…
ISASも旧NASDAも組織の方針とは異なる部内検討中の将来構想を発表する事が認められてるから、色んな技術的検討も予算的裏付けもない構想が発表されてること知らないんだろうなぁ。
有人回収カプセル付のHTVとか、H-2A222とか、SELENE Bとか、H-IIのSRB6本タイプとか、M-Vライトとか。
この「純粋」な人は好きでないであろうふじ計画だってNASDAの構想だったわけで…
基本計画に載って予算が付かないかぎり、JAXAの構想って単なる担当部門の夢であって、決して将来の方向性を示すものではない。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 18:52:19.71ID:cunfCOw8
パワポやテキスト資料の片隅にある将来構想をちょこっと見ただけで、
それがすでに実現可能だと思い込むおかしな人なんでしょ?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 22:15:49.36ID:RY0KH5px
若田 光一 有人宇宙技術部門 ISSプログラムマネージャ/宇宙飛行士

ISSは少なくとも2024年まで運用が続きますが、運用期間中にISSへの物資補給を行うことは、ISS計画の中で
日本に課せられた義務です。
「こうのとり」は9号機まで現在の仕様のものを使います。
次期HTVを私たちは今仮称で「HTV-X」と呼んでいますが、ISSへの物資輸送能力に加え
将来の有人宇宙活動を我が国がより主体的に展開していくために基盤となる技術も合わせて
開発していくことを検討しています。
平成33年度の技術実証機打ち上げに向けてHTV-Xの開発が本格化しますが、将来の発展性も考慮して
HTV-Xにドッキング機構を追加することや、地球低軌道の拠点や将来の月近傍有人宇宙活動拠点に
物資を補給したり、そうした拠点における環境制御生命維持(ECLSS)モジュールに発展させることを
含めたさまざまな技術検討を進めています。



「担当部門の夢!」
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 22:31:17.05ID:UCzPbnZT
また自分にしか見えないソースを貼ってる・・・。

妄想で行間を深読みしすぎ。
他人に見えないソースでドヤ顔しすぎ。
自分の病気を理解しろよ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 23:04:28.61ID:PUMe5Ivs
>>567
日本が有人やれないのは、アメリカからの圧力があるって脳内設定なんですかね。(汗)

>>563
中露を不自然に敵視する書き込みも、なんだかなぁ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 23:14:13.48ID:RY0KH5px
http://fanfun.jaxa.jp/c/media/file/media_jaxas_jaxas070.pdf
工作員レベル下がり過ぎやろ…
マイナンバーと口座情報が紐付けになるから、旧来スタッフは逃げ出したのか?

http://iss.jaxa.jp/user/cost_typical.html
しかし、JAXAは思い切った価格帯に設定したな。
友達が「ビジネス始めて客付いたのはいいんだが、足が無くてな、頼むわ」
なんて突然言いだしたら、普通は怒る。
よく米露は飲んだね。

>>592
リソース被るのは勿体ないし、日本がやっちゃったら米の航空宇宙産業が死にかねない。
F3の目途が立つまで、な。
あと、中露は明確に敵でっせ。
黄色のバラとウラジオストク。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 23:55:09.90ID:bD9h4mjQ
日本凄い!の人がいるが、宇宙開発の分野において日本はアメリカ、ロシア、中国、ヨーロッパよりも遅れている件について。
日本は一時はアメリカ、ロシアに続きヨーロッパと同率3位を狙える位置にいたのに、ヨーロッパにはアリアンシリーズで圧倒的な差をつけらた。
その後中国がロケット打上実績で日本はもちろんヨーロッパも引き離し、有人宇宙飛行を行い単独3位の地位を確立。今では単独2位も狙える位置にいる。
正直80年代に宇宙少年だったおっさんからすると、日本の今の立ち位置は寂しいかぎり…
日本の宇宙開発の現状と将来見通しをマンセーしちゃう人の気がわからん…
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 00:01:04.67ID:87H6J3Ku
いまは日本のライバルはインドあたりで、中国はすでに雲の上って感じ

将来はインドも雲の上になって、イランやブラジルあたりがライバルになるのでは?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 00:04:32.39ID:gyNLv/aI
中国もインドも、軍事と宇宙開発を国家存亡を左右する手段として位置付けてやってるからなー。

学者の研究意欲と、省庁の既得権益維持だけを原動力に細々とやるしかない日本とは、本気度が雲泥の差だわ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 00:24:32.21ID:87H6J3Ku
宇宙技術の評価を暴露試験の価格で行うとか、
まるで優れた陸上選手を決めるのに、算数ドリルを解く時間で決めるようなものだな
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 00:27:21.65ID:7P6PRtb8
12年に渡るISSの活動記録だから膨大だが、よく読むと実に下らんのまで混ざってる。
Research Results Accomplishments (2000-2011)
https://www.nasa.gov/sites/default/files/atoms/files/iss_technical_publication_030116.pdf

2012年〜2014年はロシアの記録がまとまらず、米国と日本が無双。
しかし、日本は星出さんと若田さんの2人だけで、圧倒的なコストパフォーマンスを見せつけてしまう。
Research Results Accomplishments Addendum (2012-2014)
https://www.nasa.gov/sites/default/files/atoms/files/results_update_31-40_0.pdf

ロシアは2017年にようやく報告したが、ミールで既にやってたんじゃないの?と言いたくなるレベル。
プラナリアて…
Research Results Accomplishments Addendum ? Roscosmos (2012-2014)
https://www.nasa.gov/sites/default/files/atoms/files/roscosmos_addendum.pdf

2015年〜2016年はどの国の実験なのか、よく読まないと分からない様式になっているvw
Annual Highlights of Results from the International Space Station
https://www.nasa.gov/sites/default/files/atoms/files/future_prints_final_2016_annual_results_highlights-final-future_prints.pdf
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 00:32:17.50ID:gyNLv/aI
日本がデブリ処理と高軌道ステーション、月開発で次世代の覇権を取れるとか、
JAXAの年間予算の何処をみたらそんなバラ色の未来が描けるのかと。

本当に、うらやましい思考回路としか言いようがないよ。(・_・;)
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 00:34:00.52ID:7P6PRtb8
不特定多数に「我々はこの価格でやります」と宣言することの凄まじさが分からんようだvwvw
ロシアは有人ソユーズを絶対に落とせなくなったし、SpaceXはソユーズの座席代まで
有人打上コストを下げ、安全性を向上するしかなくなった。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 01:04:43.43ID:7P6PRtb8
まーだQZSS無駄無駄を引っ張る気?
日本は自動運転のニーズが高いから、すぐにカネの成る木に化けるぞ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 01:06:16.23ID:4Y/rtQVE
防衛予算!!!?
自衛隊がどんだけ困窮してるか知らんのか。

ほんともうオツムがお花畑過ぎて、見てる現実が標準から乖離し過ぎだろ。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 01:11:54.20ID:7P6PRtb8
>>609
何を人件費と開発費を混同してるんだ?
大学に防衛省が研究費を出すようになったのを知らんのかね?
で、パヨった学者連中が邪魔をしてるので、もりかけを好機に文科省を潰すんだよ。

ところで…
NASA SPHERES
https://www.youtube.com/watch?v=Vc5YyLl1Ksg

Int-Ball
https://www.youtube.com/watch?v=cZYRdieztow

ホントに米国は開発力があるのかな?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 01:15:18.03ID:tKQP2Oua
>>608
QZSSの使えないアメリカの方が自動運転進んでるんだよなぁ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 01:17:14.73ID:7P6PRtb8
>>611
米で自動運転は実用化しない。道路事情が悪すぎるからな。
米国は連邦国家なので、問題が起こってから法規制する。
進んでいるのではなく、単に野放図だっただけ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 01:18:21.36ID:gyNLv/aI
準天頂があれば何もかも変革して新しい時代が始まる。

なんて、関係者だって信じてないような世迷言を本気で信じてるんだよなこの子。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 01:20:20.44ID:7P6PRtb8
>>613
日本は田舎や山間部の公共交通を維持するために、自動運転のバスが必要。
別にAIで完全に無人化する必要は無いんだぜ?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 01:21:11.56ID:tKQP2Oua
>>612
QZSSに依存した自動運転は絶対に普及しない。
世界の自動車市場において、使える範囲が狭すぎるからな。

日本も首都高のトンネル区間なんかでは一切使えない。
高速道路は必ずトンネルがある。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 01:22:31.19ID:7P6PRtb8
>>615
自動運転は日本だけで成立すりゃいい。
あと、世界の自動車市場はトヨタとホンダが独占するので心配するな。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 01:42:53.09ID:RwXIpOvW
>>616
【7位】ホンダ 471万台
【6位】フォード・モーター 663万5000台
【5位】 現代自動車グループ 776万台

あれれ???wwww
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 02:00:51.85ID:87H6J3Ku
日本勢は、高度なインフラをつかった自動運転をおこなおうとしていつまでも実現できず、
逆にアメリカ勢が高度な人工知能を使った自動運転を実用化寸前まで進めた

結局日本勢も自前での自動運転開発を捨ててアメリカ勢の技術を導入することに決定

QZSSはもともと自動運転のために企画されて軍用とかおまけだったのが、
軍用メインで、自動運転はあってもなくてもどっちでもいいがあると便利なものくらいになる
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 08:19:57.22ID:ZRvV8R1k
>>617

単純なガソリン車はもう売っちゃダメになる。
パリ協定でそういうシナリオが進行中。
で、トヨタ・ホンダ以外は技術力が無いので、EVEVと鳴き出したんだよ。
しかし、自動車の構造をちょっと知っていれば、EVが主流になれないと誰でも分かるよ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 08:23:32.72ID:ZRvV8R1k
>>618
米国はテスラの事故がきっかけで法整備され、技術ハードルが一気に上がった。

ま、米国の場合、法整備ではなく道路事情で自動運転は実現しないけど。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 09:50:33.09ID:5Gwj1yED
そんな事よりH-IIA/B/H3の話しようぜ。
なんでNASDAのロケットは命名規則がぐちゃぐちゃなのか。
N-I, N-II, H-I. H-II, H-IIA, H-IIB, H3
N-I~H-Iはデルタロケットの改良型で同系列と言える。なのにN-IIの次がH-Iと別の系統のようにみえる。
H-II, H-IIA, H-IIBは全く別系統なのに、何故かHを引き続き使ってる。H-IIとH-IIAはN-IとN-II位は違うのにサブフィックス付けただけ。H-IIBに至っては一段エンジンの数が違いN-IIとH-I以上に違うのにまた単なるサブフィックス違い扱い。
さらに言えばH-IIBの前身であるH-IIA212はH-IIA202に一段目をもう一つ追加してるのに単なる型番違いのような扱い。
H3はH-II/A/Bとは全く別系統なのに引き継ぎH。でもなぜか今までの命名規則を捨ててハイフンとローマ数字を止めてアラビア数字に。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 10:12:18.25ID:5Gwj1yED
SRBはもっと意味不明。
H-IIのSRBとH-IIA/BのSRB-Aは全く別物なのにサブフィックス違いの扱い。
SRB / SRB-A, SRB-A2, SRB-A改良型, SRB-A3 / SRB-3
H-IIA204向けに開発していたのはSRB-A2…1はどこに?
SRB-A無印とA2に6号機の失敗を反映させたのが、SRB-A改良型。いきなり漢字!
SRB-A改良型を改良したのが、SRB-A3。えっ?
H3用のSRBはSRB-3。だから2はどこ行った?
技術的な背景はわかるが命名規則が理解できん…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況