X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 16:57:21.34ID:???
再エネは産業廃棄物で一部はリサイクルも可能
原発廃炉は数10年掛かり、放射性廃棄物は最終処分も決まらず、
最終処分しても数万年の監視が必要
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 18:50:14.17ID:pyJ4Pwga
東海第二発電所 発電電力量
2011年度 0kWh
2012年度 0kWh
2013年度 0kWh
2014年度 0kWh
2015年度 0kWh
2016年度 0kWh
2017年度 0kWh

東海第二を20%受電している東北は、
自社火力の燃料費が掛からないからと、
東海第二を受電するために、
原電の債務保証までしようとする。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 00:18:36.78ID:???
>>46
すんげー大量の産廃だな。何トンになるんだ?
これだからエネルギー密度の低い発電はゴミばかりが増える。
マイクロプラスチックと同じ被害も産みそうだよな。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 12:17:21.55ID:YKNwN6kp
産業廃棄物の排出・処理状況(平成27年度実績)
・平成27年度総排出量約3億9,119万トン(前年度約3億9,284万トン)
(2)業種別排出量:上位業種は前年度と同様、上位5業種で総排出量の8割以上。
1 電気・ガス・熱供給・水道業 約1億54万トン (25.7%)
2 建設業         約 8,185万トン (20.9%)
3 農業・林業       約 8,095万トン (20.7%) 
4 パルプ・紙・紙加工品製造業 約 3,176万トン ( 8.1%) 
5 鉄鋼業         約 2,976万トン ( 7.6%) 
(3)種類別排出量:前年度と同様、上位3品目で総排出量の8割以上。
1 汚泥     約1億6,932万トン(43.3%) 
2 動物のふん尿 約 8,051万トン(20.6%)
3 がれき類   約 6,421万トン(16.4%)
(4)産業廃棄物の処理状況
・再生利用量 約2億 756万トン (53.1%)
・減量化量  約1億7,354万トン (44.4%)
・最終処分量  約1,009万トン ( 2.6%)


日本の太陽光パネル、累積では4280万kWの設置容量
太陽光パネル 1kWで80kgで計算すると342.4万トン
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 13:17:49.59ID:YKNwN6kp
石炭灰のリサイクルの考え方については、2004年及び2007年に
見直しが実施され、公有水面(海等の公用に供する水面)への
埋め立てがリサイクルとして認められるようになった
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 15:22:22.50ID:???
太陽光発電設備の安全規制を強化へ 台風などで被害相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181021/k10011679871000.html

台風などの災害が相次ぐ中、太陽光発電の設備の破損による周辺への被害を防ごうと、経済産業省は安全規制を強化することになりました。

具体的には、太陽光パネルが斜面に設置された場合、土砂崩れによって下にある建物や道路に被害を及ぼすおそれがあるとして、平地に比べてより厳しい基準を適用することを検討しています。

また、太陽光発電では50キロワット未満の小規模な設備が大半を占めていることから、このクラスの設備の監視体制も強化する方針です。

経済産業省では、具体的な規制の内容の検討を急ぎ、災害時の太陽光発電の安全対策で万全を期したいとしています。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 15:31:27.10ID:???
福島・浪江町で“被災地最大”太陽光発電所の起工式
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000138967.html

福島県浪江町に東日本大震災の被災地としては最大級となる太陽光発電所の建設が決まり、起工式が行われました。

この太陽光発電所は復興を後押しし、再生可能エネルギーを拡大することを目的として、JR浪江駅から約3キロにある農地だった90ヘクタールに約20万枚のパネルを設置し、出力は被災地では最大級の6万キロワットで、約1万5000世帯分になります。

総事業費は100億円を超え、三菱UFJリースなどが出資します。
2020年に運転を開始する予定で、電力は主に東京に送ってオリンピックのために使うことも検討されているということです。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 22:52:29.55ID:75iHeq4I
>>49

>1kWで80kg
これ根拠有る数字?
疑ってる訳じゃなくて自分で見つけられなかったので
0055名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:19:59.14ID:5krTCR6j
>>51
他の業種は単年度だけど
太陽光パネルは累計だから
其の当たりは勘違いしないようにね
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:28:13.91ID:yWdJKo0R
>>56
今後原発の再稼働を進めるためにも
太陽光発電への締め付けは強くなりそうなので
今までみたいには増えないでしょうね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:03:46.38ID:CHycJw8H
>>21 >>44 >>46 >>36
「放射性廃棄物」はゴミじゃない。
大事な熱資源だ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:04:46.08ID:CHycJw8H
>>60
青い海と良く言う。
その青い海の大部分は、生物がほとんどいない。
だから青い海は、海の砂漠とも言われている。

青い海に生物がほとんどいない理由は…
海の表面付近は、水と太陽光は豊富にある。
しかし植物プランクトンの栄養になる栄養塩類がない。
だから植物プランクトンがほとんどいない。

植物プランクトンがいないから
動物プランクトンもいないし、大中小の魚もいない。
つまり植物プランクトンがいないから、食物連鎖が起きない。
その結果、青い海は、生物が極めて少ない海の砂漠になる。

反対に太陽光が全くない深海は、水と栄養塩類は豊富だ。
陸地や海面から栄養塩類が流れ落ちてきて豊富だ。
しかし太陽光がないために植物プランクトンがいない。
だから海面付近と深海では、植物プランクトンがいない。

こういう深海と海面付近の海水が、混ざり合うと、
太陽光+水+栄養塩類が揃い、植物プランクトンが大発生する。
そういう海域は、昔から伝統的に漁場と呼ばれている。
しかし青い海の大部分は、生物がほとんどいない海の砂漠だ。

ここで、超長期に発熱する高レベル放射性廃棄物の入った
キャニスターを、青い海で、生物がほとんど居ない海の砂漠で、
経済活動していない海底に設置したと仮定する。

すると深層水は、キャニスターの熱で加熱され比重が軽くなる。
軽くなって海面付近に上昇し、海面付近の水と混じり合う。

その結果、深層水の栄養塩類と海水と太陽光が揃う。
そして植物プランクトンが大発生し、海の砂漠が漁場になる。

その漁場で海藻や魚などを養殖できる。
海藻からバイオエタノールを製造出来る。
さらに海藻は食料や飼料、肥料に使える。
魚は言うまでもなく食料資源だ。

高レベル放射性廃棄物の発熱期間は数百年〜数千年だ。
もしかすると数万年もありうる。
高レベル放射性廃棄物の熱で数百年〜数千年にわたって、
海の砂漠を漁場に変えられる。

高レベル放射性廃棄物の超長期的な発熱を利用して、
海の砂漠を漁場に変えて、 資源開発して、商売できる。

高レベル放射性廃棄物は使い道のない厄介なゴミじゃない。
超長期間にわたって、安定的に発熱する貴重な熱資源だよ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:05:27.74ID:CHycJw8H
>>61
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:06:07.75ID:CHycJw8H
>>62
キャニスターを海底に設置する事で、
海洋投棄を心配するかもしれませんね。
でも海洋投棄はしないので、心配は御無用です。

キャニスターが発熱している数百年〜数千年間は、
ペンキを塗ってから、海底に設置しておく。
そして定期的にキャニスターを海底から引き上げ点検する。

ペンキがはげていないか、錆びていないか、
へこんでいないか、クラックが入っていないか、点検する。
もし異常があったら、そのキャニスターを新しくする。
そうやって、正常な状態にして、再び海底に設置する。

この維持管理作業を、数百年〜数千年間繰り返す。
その数百年〜数千年間は、キャニスターの発熱で
海の砂漠を漁場に変える。
漁場にして海藻や魚等の資源を開発し、経済活動する。
開発した海藻や魚などで商売する。

そして数百年〜数千年後、キャニスターの発熱が無くなり
1.5度Cの深海水をもう加熱できなったら
そのキャニスターは、お役御免で、地上処分する。

※水深3000m以下の海水温は1.5度Cで一定である。

1.5度Cの深海水を加熱できなくなったら
そのキャニスターは「ほぼ」放射性物質じゃなくなる…と思う。
物理学的に厳密に言えば、放射性物質だろうけどね。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:25:58.47ID:yWdJKo0R
同じコピペを飽きもせず

勝手に投棄された熱源が
海流や生態系に及ぼす影響を
考えないのかね
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 20:55:20.90ID:CHycJw8H
>>65
アンカー付けようよ、なあw

んで海流と熱の件だが
今現在は水冷空冷の火力や原発は
何も生産せずに、大気と海面を加熱している。

キャニスターも同じで、熱を有効利用できず
建物建てて電気使って空調して冷やしている。
こんなやり方が持続可能だと思うか?

増えていく電力需要に応じて、こんな風に
火力と原発で待機と海面付近だけを加熱していると
北極海付近での海水冷却が弱くなってしまう。

これで深層への沈み込みが減ってしまう。
世界規模の熱塩循環が弱くなる。

それでメキシコ湾流の北上が弱り、
欧州がヤンガードリアス寒冷期になるかもしれない。
世界規模だから太平洋やインド洋にも影響があるかも…

さらに海の砂漠で植物プランクトンを大発生させると
海面温度は確実に下がるよな。
地球温暖化防止にも役立ち、資源開発も同時に出来るんだ。

光合成の過程で海中のCO2を植物プランクトンが吸収する。
だから海面のCO2が減って、その分、大気から海中にCO2は解ける。
結果大気のCO2は減るはずだし、逆に酸素は増える。

良い事だらけだよ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 21:03:19.43ID:CHycJw8H
>>66
放射線はステンレスやコンクリで遮蔽できる。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 21:05:48.60ID:CHycJw8H
>>66
放射線はステンレスやコンクリで遮蔽できる。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 21:38:29.26ID:???
>>67
相変わらず再エネへの自己検証は無いんだな。

ソーラーパネルの設置は、本来、そのまま反射して宇宙に逃げる光を、
日中、熱変換して地球内に溜め込む。
パネルの熱上昇分とかね。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 21:56:28.34ID:CHycJw8H
>>70
ソーラーパネルの話しはしてないぞ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 22:03:18.43ID:5krTCR6j
>>70
そういうのは
パネルだとどれだけ蓄熱して
パネルがないとこれだけ蓄熱して、とか
ちゃんと比較したデータ出していってくれ

海と森と砂漠で全然違うだろ?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:00:57.88ID:CHycJw8H
>>67 の補足
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%90%88%E6%88%90
>光合成(こうごうせい、独: Photosynthese、仏: photosynthèse、
>拉、英: photosynthesis)は、主に植物や植物プランクトン、
>藻類など光合成色素をもつ生物が行う、
>光エネルギーを化学エネルギーに変換する
>生化学反応のことである[1]。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:46:25.80ID:cpCASnnG
>>67
高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)貯蔵庫には収納管があり、収納管1本あたり9本のガラス固化体を縦積みで収納する。
冷却は間接自然空冷方式で行われ、冷却用空気はガラス固化体に直接接触しないよう収納管の外側を通る構造となっている。
https://www.ene100.jp/zumen/8-3-4
と書いてある
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:50:36.06ID:CHycJw8H
>>75
だから何w
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:54:32.99ID:cpCASnnG
福島燃料プール危機の教訓
 全国の原発でプールから乾式に
http://kakujoho.net/npp/pool.html

福島第一で使用済み燃料がドライキャスクに入れて
コンクリートの箱に入れてフェンスで囲い、いわゆる野積み状態

クーラーで冷やしてないよ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:14:27.23ID:TDmQNzxx
>>77
高レベル放射性廃棄物。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:15:41.06ID:c7sL03iL
浜岡原子力発電所 5号機
熱出力  392万kW

ガラス固化体 2.3KW

発熱が何倍違うか計算すると1700000倍違う
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:27:04.41ID:c7sL03iL
海に3kmの煙突を作れば
ポンプで筒の中から外に排水すれば循環する

煙突を作るのが大変
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:49:42.66ID:c7sL03iL
2kWのガラス固化体の代わりに

工進 ハイデルスポンプ SEV-50X [4サイクルエンジン]
¥ 29,978
総排気量 179cc
620L/分
出力 連続定格 3.1kW

コスパもいい
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 06:06:59.36ID:???
>>75
数万年という年月、外からの力で漏れ出す可能性はあるよ
だから地下深く安定した地底に埋めて監視保管までしないといけない

原発稼動した国の中で、今の所、唯一最終処分場を作ってるフィンランド↓

フィンランドの放射性廃棄物最終処分場「オンカロ」
http://www.afpbb.com/articles/-/3090649

フィンランドは2020年から、5500トンの廃棄物を地下420メートル超に埋める方針だ。
オルキルオトには、既に2基の原発がある。
最終処分場の費用は、2120年代までに最大35億ユーロ(約4200億円)かかる見通しとなっている。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 09:43:00.61ID:TDmQNzxx
>>80
だから何?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 09:51:44.80ID:TDmQNzxx
>>81
海底付近の深層水に
栄養塩類が多いのは、とっくに知られていた。
実際は太陽光がない400-500m以下の水深だったかな?

深海から栄養塩類を汲み上げるアイデアはあった。
ポンプで汲み上げるのもその一つだな。
ただ維持費と台風が大変なんだな。

煙突使うアイデアでは、長い煙突を海面まで浮かせる。
海には波があるから、波の上下運動で、煙突を上下させて
弁で深層水を汲み上げるというのもある。
ただ海面だと台風時、その波が凄いんだろうな、
実現していない。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 09:54:18.40ID:TDmQNzxx
>>63
原発の熱効率はザックリと1/3という。
出力100万kwの原発は、200万kw分の熱を捨てている。

今捨てているこの熱を利用するには海の原発が良い。
海の原発とは、原発を搭載した船や潜水艦の意味だ。

青い海で、海の砂漠で、生物がほとんどいなくて
経済活動が行われていない海域に、海の原発を設置する。

その海に煙突を立てる、全長3000m程度の煙突だ。
煙突上部に海の原発の復水器を突っ込み、もちろん発電する。

そうすると煙突内上部の海水は復水器で加熱される。
加熱されて体積膨張→比重減少→海水上昇が起きる。
あとは芋づる式に、煙突内の海水が上昇する。
そして煙突下部口から深層水が吸い上げられる。

結果として水深3000mの深層水を海面まで運搬出来る。
それで海面付近の海水と混じって太陽光+水+栄養塩類が揃う。
そして植物プランクトンが大発生し、海の砂漠を漁場に出来る。

今捨ている原発排熱を使って、栄養塩類豊富な深海の海水を
海面付近まで運搬できて、海の砂漠を豊かな漁場にできる。
海の原発がある限り、この漁場を維持できる。

原発は、高レベル放射性廃棄物だけでなく
運転中の排熱も利用できて、捨てるところがない優れものだ。
これからは間違いなく原発の時代だ、断言出来る。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 09:55:08.73ID:TDmQNzxx
>>86
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 11:36:00.07ID:TDmQNzxx
>>87
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 11:37:27.88ID:TDmQNzxx
>>88
煙突内部に上昇流を起こす小技の説明図
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 15:11:11.56ID:???
>>86
なるほど。
なら、近海にしてもなるべく日本から離した方がいいな。
漁場を作るにしても安全性が不安だからまずは調査目的でのプラントとして自給自足もできる方向で。
ついでに重要拠点となり得るから、自衛隊も配備して、災害が起きた際には自力で離脱したり
逆に救援できるようなシステムも作れれば尚良いな。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 19:16:25.82ID:omGi/Bfh
>>91
キャニスターや海の原発設置地点は
いずれも日本のEEZ内を想定している。
そこはほとんど経済活動をやっていないようだ。

そこの平均水深がだいたい3000m程度、
日本列島や周辺の島からは、
かなり離れている外洋だ。

自衛隊や海保のガードは
遠くなるんで、必要だろうね。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 07:18:56.35ID:ka3l70lw
原爆投下を肯定!?防弾少年団、紅白内定が“NHK受信料不払い運動”に発展!
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12104-114512/

反日運動は従北派と中共の工作だと知って手伝っているの?
反日で目を反らされ続けていると韓国にとって何の得もないどころか議論すら出来ないまま赤化統一して韓国が滅びようとしているのに・・・
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 08:55:15.57ID:oIr096qq
>>82
ガソリンが必要だよ。
数百年から数千年間分のさ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 17:36:34.54ID:MTP9T0lo
政府、原発賠償金引き上げず 現行の1200億円維持
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201808/20180803_61037.html

福島の事故の時から、まったく賠償金が引き上げられていない。
まったく、福島の事故を反省していない。
すぐに東京電力と資本関係がある会社すべての資産を差し押さえて競売にかけろ。
東京電力を叩き売って、8兆円+金利5%/年(0.4兆円/年×7年=2.8兆円)を差し押さえろ。
東京管区の電力収入(特に大口深夜電力)は、一万倍に値上げして、債権回収に充てろ。

【悲報】九州で太陽光発電で電力が100%賄えるようになり太陽光発電禁止へ!「原発と比べて故障しやすい危険な電源」 [748768864]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1540301371/l50
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 18:43:04.89ID:???
>九州で太陽光発電で電力が100%賄えるようになり太陽光発電禁止へ

???
太陽光発電で100%といいながら、太陽光発電禁止とは?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 19:10:03.52ID:LOwBAXMS
>>83
こういうのは「放射性廃棄物」の名称に洗脳されて
「臭い物に蓋」の発想に陥っている。

「放射性廃棄物」はゴミじゃないんだ。
超長期間に亘って発熱する貴重な熱資源だ。
最初に名称を付けた奴がホントに悪い。

「名正しからざれば、則ち言順わず。
(なただしからざれば、げんしたがわず)
 言順わざれば、則ち事成らず。
(げんしたがわざれば、すなわちことならず)」

意訳
「物事に正しい名前が付けられていないと
 人間の言動が理(宇宙の法則)に順わなくなる。
 人間の言動が理に順わなくなると
 物事が成就しなくなる。」
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 01:13:36.62ID:sjSzR/u1
宇宙には、廃棄物やゴミと呼ばれる物質は、存在しない。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 08:49:14.90ID:uD5l91P1
>>99
どうせいつか死ぬんだから・・・的な話しても仕方ない
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 11:56:57.18ID:0uv00I2w
>>98
結論を先に言うと、わからんな。
動物は体重の10倍程度の食料を食っているそうだ。

マグロ100kgならば10倍の1トンの鰯などを食っている。
その1トンの鰯は10倍の10トンの小魚などを食っている。
10トンの小魚は10倍の100トンの動植物プランクトンだ。

だから毎日100kgのマグロを捕るには
動植物プランクトンが100トン必要だ。
これだけのプランクトンを毎日生産すれば
毎日100kgのマグロが捕れる。

キャニスター1本、2300wを1秒間で、
547.6ccを1度C上げられる。
30度Cまで上げるとするなら18.3cc。

1時間では
18.3cc・1時間=18.3cc・3600秒=65880cc=65.88L
キャニスター1000本では
65880cc・1000本=65880000cc=65.88ton

赤道上の海面温度が夏で、だいたい30度Cだ。
キャニスター1000本で、1時間に66トンの深層水を
深海底から海面まで、運搬出来る。

これでどの程度の植物プランクトンを
発生させられるか、やってみないとわからない。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:27:47.55ID:o0OBuvj2
皆さんの住んでいる市町村は、そこで働く職員や外郭団体、
議員の幸福追求のために存在する事実を受け入れましょう。
一般市民のために存在するのではない。
きれいなとこで8時間働きたいので建物はきれいに議員は建築利権。
非常勤の若い女性を職員の福利厚生のために。
そのような一部の彼らのために市町村は存在します。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益

・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)
安倍ちゃん「消費税は社会保障に使う。国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
と言ったな、あれは嘘だ」 http://i.imgur.com/tVRXgew.jpg


「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
http://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
公務員914万円、  民間412万円
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 13:08:11.49ID:0uv00I2w
>>102
こっちの方が、わかりやすいかな。

作りたてのキャニスター1本は2300w、
2300w、1秒間で2300J、

1J=1w・秒
4.2J=1calだから2300wでは
1cal/4.2J=X cal/2300(J=w・秒)
X cal=547.6cal

1カロリー(cal)は,
1gの水の温度を,1℃上げる熱量だ。

だからキャニスター1本、2300wを1秒間で、
547.6ccを1度C上げられる。

赤道上の海面温度が夏で、だいたい30度Cだから
この30度Cまで上げるとするなら18.3cc。

1時間では
18.3cc・1時間=18.3cc・3600秒=65880cc=65.88L
キャニスター1000本では
65880cc・1000本=65880000cc=65.88ton

キャニスター1000本で、1時間に66トンの深層水を
深海底から、夏の赤道海面まで、運搬出来る。

キャニスター設置のコストは微々たるもんだろう。
3000mの煙突は2番じゃないから、コストはわからない。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 14:04:49.37ID:???
東芝、経営計画、来月8日発表=再建へ再生エネ強化
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12145-111568/

東芝は、子会社だった米原発大手ウェスチングハウスが昨年3月に経営破綻したことで巨額の損失を計上し、海外の原発建設事業から撤退した。
2011年にIHIと共同出資で設立した原発向けタービン部品の製造会社を今年11月に解散することも決定。
かつて成長の柱と位置付けていた原発事業の縮小は鮮明だ。

代わりに新中期計画で今後の成長事業と位置付けるのは、世界的に普及が進むとみられる再生可能エネルギー関連の事業だ。
これまでも風力や水力の発電機などを製造・販売してきたが、発電量が気象条件に左右される再生エネルギーを使って生み出す電力を制御し、効率的、安定的に供給する事業を強化する。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:08:50.37ID:???
当たり前の結論w

北海道停電 “電源の集中立地が問題 分散化を”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181025/k10011685571000.html

北海道のほぼ全域で停電した「ブラックアウト」を受けて25日、経済産業省が今後の対策を検討する会議を開き、有識者からは発電所が集中的に立地していることが問題だとして、電源の分散化を進めるよう求める意見が出されました。

この中で委員からは、コストを抑えるため、北海道では電力の多くを苫東厚真火力発電所の1か所で賄っていたことが問題だとして、電源の分散化を進めるよう求める意見が出されました。
また、別の委員からは地震や台風などが頻発する中、発電所などの災害への備えをより手厚くするよう求める指摘も出されました。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 23:57:31.86ID:???
>>106
でけた。

2017/12末FIT導入済み(先週2018/3末出ちゃったけど...)に、
取引所HJKSの、明日2018/10/26稼働予定ユニットを合体した
設備容量3Dマップ。

FITのバイオマスはHJKSの石炭火力混焼でダブっているのが多いので除外、
HJKSには一般水力のほとんどが抜けているが、
電源集中は北海道だけの話ではないかと。

エリア別に、
北海道
https://i.imgur.com/B3BiruY.png
東北
https://i.imgur.com/blrCO5Y.png
東京
https://i.imgur.com/QhR4LP2.png
中部
https://i.imgur.com/yCW8JOc.png
北陸
https://i.imgur.com/Mjy8sjW.png
関西
https://i.imgur.com/cunjlmX.png
中国
https://i.imgur.com/dxfzUWR.png
四国
https://i.imgur.com/u3G2kvU.png
九州
https://i.imgur.com/wdjJtUW.png
沖縄
https://i.imgur.com/gLOGmNf.png

本当は、市町村別にピーク需要も落とし込みたいところだけど、
そんなのデータ公表は期待できる訳でもなく・・・

北陸、中国、九州、沖縄は、まぁまぁとしても、
他は・・・
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 13:44:04.39ID:???
東京ガス、再生エネ電源「100万kw」確保の道筋 洋上風力に軸足
https://newswitch.jp/p/14977

東京ガスは国内外で再生可能エネルギー由来の電源を100万キロワット確保することを目指す。
これまでは2020年代半ばに、国内で40万キロワットの再エネ電源を確保する目標を掲げてきたが、さらに海外の再エネ事業への出資による事業参画で60万キロワット分を上乗せする。

国内を含め、特に洋上風力発電分野に注力する方針。
「海外の再エネ事業で具体的な案件の協議を進めている」(内田高史社長)としており、近く合意する見通しだ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 19:03:57.05ID:???
福島の巨大風力発電施設、撤去へ 不調で利用低迷の1基
https://this.kiji.is/428488553581331553?c=39546741839462401

政府が東京電力福島第1原発事故からの復興の象徴にしようと福島県沖に設置した浮体式洋上風力発電施設3基のうち、世界最大級の直径167メートルの風車を持つ1基を、採算が見込めないため撤去する方向であることが26日、分かった。
商用化を目指し実証研究を続けていたが、機器の不具合で設備利用率が低い状態が続いていた。

福島県は原発事故後、再生可能エネルギーの導入を進めており、順調に進めば政府の後押しの下、大規模な風力発電所を建設する構想もあったが頓挫した格好だ。
経済産業省関係者は「現状では維持費もかかるため、撤去方法を検討している」と話す。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 14:39:14.92ID:???
飯田哲也(いいだてつなり)?@iidatetsunari 6時間6時間前

福島沖の復洋上風力が撤去へ。

初期から大失敗は知られていたが、多重に「失敗の本質」を重ねている。

浮体式という明日の技術なのにいきなり実機レベルの無謀、
国の補助金事業という官僚主義と非効率、
日本の大企業の縦割りと表層的な技術レベル。

先進国からは程遠い実態。

福島復興の象徴、頓挫 最大級洋上風力 撤去へ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018102790065841.html
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 14:18:56.00ID:eBUi7Gc5
洋上風力発電は風や波、塩などで厳しい環境だ。
さらに浮体式というから、ほんとに厳しいよな。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 15:49:31.17ID:???
>>112
さぁて、どうかな?

今のHywindが運開して1年経つが、
11〜1月は設備利用率65%を叩き出すとか、今のところ順調の模様。
スパー型浮体の先達は、試行錯誤の8年の経験は、伊達じゃなさそうだ・・・

"World’s first floating wind farm delivers promising results"
https://www.windpowerengineering.com/business-news-projects/worlds-first-floating-wind-farm-delivers-promising-results/

EquinorのHP
https://www.equinor.com/en/what-we-do/hywind-where-the-wind-takes-us.html#floating-wind

別な企業が、ポルトガル沖に欧州2地点目の浮体式を計画しているみたいだし。

"World’s Second Floating Offshore Wind Farm Takes Next Big Step Forward"
https://cleantechnica.com/2018/10/23/worlds-second-floating-offshore-wind-farm-takes-next-big-step-forward/
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 19:28:19.59ID:???
ヨーロッパに洋上風力発電技術・実績でかなりリードされてるから、
浮体式のコストダウンで挽回したかったのだろうが・・・厳しいね

浮体式なら日本勢 洋上風力で負けられない理由
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34039700Q8A810C1000000/

日本で洋上風力発電の導入拡大に向けた動きが活発になってきた。
注目を集めるのは海上に風車を浮かべて発電する浮体式。
先行する欧州では海底に風車を設置する着床式が主流で、浮体式は世界で事例がまだ少ない。
欧州の技術を取り入れながら独自開発を積み重ねていけば、日本勢が浮体式でリードできるチャンスが広がるかもしれない。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 10:53:02.99ID:???
太陽光も風力も今は無駄だからな
無風でも夜でもいいように火力発電所は常に定格運転だ
てか発電機やタービンの回転数は固定だからな
自動車が高速道路で一定速度で走るのが一番燃費がいいように
設計段階から決まって固定されている
それ以上にもそれ以下にもできない
運転停止や再稼働をくり返すのは更に非効率
再生エネルギーは絶えず無駄な発電を続けその費用はみんなの電気代で賄われている
未来の為にやっている先行投資でしかない
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 10:58:18.45ID:DUR8e3VE
>>113
洋上発電の電気が
今180-200ユーロ/mwhならば
24700円/mwh=で24.7円/kwh
これだったら、とっくに実用化しているはずだよ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 14:20:45.37ID:???
メガソーラーに大型風車3基を併設、南国殖産グループ
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/102611634/

南国殖産グループの九州おひさま発電(鹿児島市)は、鹿児島県日置市の出力28.8MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「日置養母太陽光発電所」に6MWの大型風力発電設備を併設する。
10月23日に起工式を開催した。2019年9月に運用を開始する予定。

なお、太陽光発電と風力発電設備はそれぞれ別の連系枠を持つ。
太陽光発電の連系枠内で風力発電の電力を流し、連系設備の設備利用率を向上させる「再エネ・クロス発電」ではない
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 08:20:01.11ID:IYQ2xIZ+
>>112
>風や波、塩などで厳しい環境だ。

北方油田開発の時にも
同じような話があったけど
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 14:31:51.86ID:???
日揮が洋上風力発電に参入、社長直轄の専門組織を新設
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1810/30/news042.html

日揮はグローバルに市場拡大が見込まれる洋上風力発電事業への参入を決めた。

2018年11月1日付で社長直轄の「ウィンドパワープロジェクト室」を新設し、案件の開拓から見積もり、プロジェクト遂行に至るまで、一貫して遂行する体制を構築する。

日揮は、中期経営計画で掲げる再生可能エネルギー発電分野の事業領域拡大に向けた取り組みの一環として、
国内・外で数多く計画されている洋上風力発電案件の設計・調達・建設(EPC)プロジェクトへの参入を目指して専門組織を設置し、本格的な取り組みを開始した。

2018年11月1日付で社長直轄の「ウィンドパワープロジェクト室」を新設し、案件の開拓から見積もり、プロジェクト遂行に至るまで、一貫して遂行する体制を構築する。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 00:08:47.80ID:CGcTGJV9
>>119
着床式に比べて浮体式は上下左右に揺れるからね。
基礎の上に家を立てる場合と
浮体の上では、難易度や強度が違うと思う。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 07:41:16.14ID:???
原発から風力へ

東芝、ドイツ風力設備大手と販売提携、国内市場を開拓へ
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/103011644/

東芝は10月29日、ドイツの風力発電設備メーカーであるSenvionとの間で、国内における風力発電システムの販売提携契約を締結したと発表した。
東芝の太陽光および風力発電の商流を用いて、Senvionの風力発電システムを販売する。

世界の風力発電市場は、2030年には約9.7兆円まで拡大する見込み。
また、日本国内においても、再エネ導入への意識の高まりなどを背景に2020年には約2160億円まで成長する見込み。
特に洋上風力は、関連する法整備が進むことなどから2030年には760億円になると見込まれるという。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 08:49:43.23ID:FhmyKN3e
>>116
> 太陽光も風力も今は無駄だからな

役に立ちすぎて九電が強制的に止めるくらいだが

> 無風でも夜でもいいように火力発電所は常に定格運転だ

定格出力一定で運転とかあり得ない
原発かよw

> てか発電機やタービンの回転数は固定だからな

な、わけない

> 自動車が高速道路で一定速度で走るのが一番燃費がいいように
> 設計段階から決まって固定されている
> それ以上にもそれ以下にもできない

うそ

> 運転停止や再稼働をくり返すのは更に非効率

ガス火力は需要に合わせて出力を調整しながら運用されている

> 再生エネルギーは絶えず無駄な発電を続けその費用はみんなの電気代で賄われている
> 未来の為にやっている先行投資でしかない

妄想
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 08:50:58.19ID:FhmyKN3e
>>117
最新のものは10円/kWh以下
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 09:50:24.93ID:5PPjqFvo
>>126
そんなに安いなら、
洋上風力は実用化しても良いけどね。

なんかの不都合な真実が
隠蔽されているんだな。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 18:17:54.71ID:???
>>130
すんげー自己中な発想だな。協調性ゼロ。

勝手に発電したい時だけ発電する。
全量、市場価格より高値で買い取れ。
出来ないのは、おまえ等が時代遅れだからだ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 18:35:02.35ID:???
三井物産、燃料用石炭の新規開発撤退 権益売却も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37163340R31C18A0XQ9000/

三井物産は31日、燃料用石炭(燃料炭)を産出する鉱山の新規開発から撤退すると明らかにした。
石炭は環境保護の観点から投資家などに敬遠されていることに対応する。
オーストラリアなどで保有する鉱山の売却も検討する。
総合商社では丸紅も石炭火力発電の縮小を表明しており、「脱石炭」の流れが広がってきた。

再生可能エネルギーは発電事業に占める比率を現在の16%から、30年までに30%に引き上げる。
安永社長は「再生エネは一つ一つの発電容量が小さいため手間と時間をかけてやっていく」と話した。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 22:46:12.90ID:FhmyKN3e
>>128
> 邪魔だから止めるのを「役立ち過ぎ」とか、大丈夫か?

そう言うことだわ
発電し過ぎるので原発の邪魔ってさ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 02:26:16.61ID:???
>>129
浮体式ではまだかと。
Hywindは建設単価が100万円/kWを切ったくらい。
次のポルトガル沖のがどうなるか?

着床式だと50万円/kWどころか、
条件のいいところは25万円/kW切ってるのもあるのかな?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 05:59:16.60ID:???
何故、日本でしないのだろう?

ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システムを完成、
11月に実証運転開始 [(株)日立パワーソリューションズ]
http://release.itmedia.co.jp/release/sj/2018/10/31/a9ce0887f88c8e1727ac9d71d9dd59e4.html

NEDOと日立化成(株)、(株)日立パワーソリューションズ、日本ガイシ(株)は、ドイツのニーダーザクセン州ファーレル市で大規模ハイブリッド蓄電池システムを完成させ、2018年11月1日より実証運転を開始します。

本システムは、特性の異なる2種類の蓄電池(リチウムイオン電池とナトリウム硫黄電池、合計容量11.5MW/22.5MWh)から構成されます。
高出力・大容量で充電・放電が可能なシステムとすることで、電力需給バランスの調整をより経済的に実現し、再生可能エネルギーの大量導入が進んだ電力系統の安定化に貢献することをめざします。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 12:37:06.75ID:IB5Rj5bq
>>137
>Hywindは建設単価が100万円/kWを切ったくらい。

金額の単位が違っていないか?
もしかして建設費の事?
金より高い浮体式洋上発電?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 13:47:45.62ID:???
南相馬市に1.4MWのメガソーラー完成、収益の一部は復興事業に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1811/01/news033.html

NTTファシリティーズらが福島県南相馬市に建設を進めていたメガソーラーが完成。
発電事業による収益の一部は、復興支援事業に活用される。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1811/01/rk_181030_ntt01.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況